-
2001. 匿名 2025/02/23(日) 03:28:17
>>1988
それでいいんじゃない?本人の人生なんだから。
親がジタバタしても仕方がない。勉強がダメなら他に興味のあることや伸び代のある部分を伸ばせるようにサポートしてあげたらどうでしょうか。+6
-1
-
2002. 匿名 2025/02/23(日) 03:28:35
>>1837
何事もなかったようにと思ってる(思いたい)のは親のあなただけかもしれませんね
このトピにも、親にそう言われて静かに生きづらい人生送ってそうな方多いし
実家を利用するだけ利用して老後に縁切られるかも+14
-7
-
2003. 匿名 2025/02/23(日) 03:30:29
>>1770
そう思ったとしても決して本人の前で口に出したらいけないんだよ+12
-1
-
2004. 匿名 2025/02/23(日) 03:31:48
>>1994
3人です。
そんなに怒るの?
って思う反面中学生はお腹減ってたかも…。+1
-0
-
2005. 匿名 2025/02/23(日) 03:32:24
子育てで悩んだうえにどうしようもなく理性が効かなくなる時だってあるよ
他人が批判するのは簡単+6
-9
-
2006. 匿名 2025/02/23(日) 03:32:40
>>1932
それはお腹にいる時はわからなかった?+7
-2
-
2007. 匿名 2025/02/23(日) 03:33:31
>>1984
搾取…?+2
-1
-
2008. 匿名 2025/02/23(日) 03:35:16
>>1875
がるにもいるよ
親に○ねとか言ってた人(反抗期を理由にしてるけど)
子供にクソババアと言われたら一人前みたいな事も言うし
反抗期だろうが思春期だろうが子供でも言っていい事と悪い事の区別は付くし、許される事じゃない
私自身母親が大嫌いで反抗期は壮絶だったけど、流石に○ねなんて言った事もババアもない
私の親族(いとこ達)もそんな事親に言った事ない
憎しみで耐えられず母親をころしてしまうかもって恐怖は自分自身にあったけど、耐えたし、流石に親でも○ねなんて子供に言われたら一生許す事はないと思う
普段と変わらぬ態度を取っていても無になってるだけで許す事はない+10
-4
-
2009. 匿名 2025/02/23(日) 03:35:38
>>2001
コメントありがとうございます!
そうですよね。
本人の興味あるところに進んであげたいですが、下の子達もいて難しいですね。+0
-0
-
2010. 匿名 2025/02/23(日) 03:35:39
養育費の話してる人ちらほらいるけど、離婚理由によらない?
妻が不倫したとかなら、私なら払いたくないかも+1
-7
-
2011. 匿名 2025/02/23(日) 03:35:51
>>2005
批判してる人より、ちゃんと謝ったほうがいいよとか、
アドバイスしてる人の方が多くない?
+9
-0
-
2012. 匿名 2025/02/23(日) 03:36:15
>>1953
言われた側として見逃せなくて一意見を述べてるんでしょう
そんなにびっくりするのも不思議+5
-0
-
2013. 匿名 2025/02/23(日) 03:38:20
>>1
私言われたことがある
母の事愛しているけど
その言葉はずっと残ってる+2
-2
-
2014. 匿名 2025/02/23(日) 03:40:30
>>53
親になれば分かるから!って何度も何度も言われすぎた娘ですが、いざ親になって(10年以上前)、親の事がますます理解出来なくなりなんであんな事子供に言えたんだろうとか憎しみが増えて色々うまくいかなくなり親とほぼ絶縁状態です。+14
-0
-
2015. 匿名 2025/02/23(日) 03:40:59
>>2006
わかってたので中絶をしようと医師に相談したのですが、モラハラ旦那に企みがバレて軟禁されたのです+2
-1
-
2016. 匿名 2025/02/23(日) 03:44:05
>>26
サシでじっくり話し合わないとね
これだけあなたは愛されてるんだと愛情濃いめで愛の会議を開くのよ。
何度も何度も笑顔になるまでよ+0
-6
-
2017. 匿名 2025/02/23(日) 03:45:35
>>1981
あなたがそんなに怒らなくてよくなーい?食い意地張りすぎ笑笑みたいな態度でいるから下は盗み食いするのやめないし上は余計腹立つんだよ+3
-0
-
2018. 匿名 2025/02/23(日) 03:46:08
>>1982
同感。私も同じことを親に言ってしまったことがあるけれど、根底には自己肯定感の低さとかがあって愛情を確かめたい気持ちがあった。
喧嘩の流れではなかったけれど、母から「産みたかったし、私は産んで良かった」と言ってもらえたのには少し心が救われた
+26
-0
-
2019. 匿名 2025/02/23(日) 03:47:32
>>2009
もう中2なら、具体的にどこへ行くのか、
それには勉強が必要なのか、不要なのか
話し合ってみてどうするかでしょうかね
あとお菓子については、
親としては、たくさんあるし妹に分けてほしいでしょうけど、
本人にしたら自分のものを盗られた!って感覚でしょうね
例えば、コメ主さんは、自分のものが家族に勝手に使われたり食べられたりしても平気ですか?+1
-0
-
2020. 匿名 2025/02/23(日) 03:48:36
>>1994
3人です…。
話聞いてあげたら良かったかも…。+0
-0
-
2021. 匿名 2025/02/23(日) 03:49:57
>>26
思春期のイライラってホルモンバランスの乱れだから数年間続くPMSみたいなもんだし、しかもはじめての経験だから本人も辛いよね+3
-1
-
2022. 匿名 2025/02/23(日) 03:58:53
おそらく子供は一生その言葉覚えているでしょうね+3
-0
-
2023. 匿名 2025/02/23(日) 04:00:45
>>1
息子さんも同じように後悔するよ。今してるかもしれない。そのうち結婚して子供できた時にあなたの気持ちわかって尚更反省するよ。みんなそうやって繰り返してるだけだから、あまり気にしないで大丈夫だよ。お互い後悔するのはとても健全なことだよ。+12
-12
-
2024. 匿名 2025/02/23(日) 04:05:12
>>1963
食べてもよくない?って思うの間違ってるのかなあ。
うん、間違ってる
子供の気持ちを尊重せずあなたの考えを押し付けるのはよろしくない+7
-0
-
2025. 匿名 2025/02/23(日) 04:11:13
>>416
え?何で就職がうまくいかなかったらまた世話しなきゃいけないの?
もういい大人なんだからそのまま1人暮らしでいいでしょ。
甘やかす必要ないよ+14
-5
-
2026. 匿名 2025/02/23(日) 04:12:07
>>1
婆さんになったら復讐されるよ
俺のオヤジがそうだった
マジで復讐される
婆さんになったら息子に頼るしか無い
親父の幼少期を聞いてたけど、婆さんには同情したよ
自業自得とは思えなかったよ
俺にとっては優しい祖母だからね
+1
-5
-
2027. 匿名 2025/02/23(日) 04:14:39
言われますが、産んだからには可愛がれーと言ってます。
母娘なんで言いやすいからな。+0
-0
-
2028. 匿名 2025/02/23(日) 04:15:07
いてもいなくてもいい存在、みたいなことを言われたことならある+0
-0
-
2029. 匿名 2025/02/23(日) 04:18:14
>>2002
私自身も母親に言われた子供でしたよ
中学生で反抗期真っ盛りで、母親が大嫌いでしたが、年齢と共に色々迷惑かけたせいだと理解してるし、親の本当の思いは態度で愛情を感じていたからなのか、あんまり傷ついてなかったんですよね
母親は数年前に亡くなりましたが、近所に住み最期まで仲良くしていました
その経験もある為、少し楽観的なコメントになったかもです
息子には実家を利用してって言うほどの事もしてないし、大人なので 持ちつ持たれつです
自分の親子関係と似てるような気がするので縁を切られる?何てことは考えてないですが、あまり子供に依存する気は無いので、そうなったらそうなったで、そんな先の事より今の関係性は良くなってる事を主さまに伝えたかったまでです+9
-3
-
2030. 匿名 2025/02/23(日) 04:20:15
>>6
プラスの数
ヤベーやつ多すぎ
+11
-0
-
2031. 匿名 2025/02/23(日) 04:21:19
>>10
そう思う。先ずは心の底から謝るべきだよね
産まなきゃよかっただろって言うってことは、普段からそう感じるような言動をしてたんだろうし「そんなことないよ」って言って欲しかったんだと思う。
私も母親に死ねとか産まなきゃよかったとか言われて、それからは自分の生きる価値や意味がわからなくて何十年もずっと生き辛くて苦しかった。母親から本当の意味での謝罪があってからはすごく楽になった。まぁ言われた過去は消せないけど、私も親になって母親の気持ちもわかるから今は適度な距離で接してる。
親は子供を捨てれるけど子供は親を捨てれないよ+4
-1
-
2032. 匿名 2025/02/23(日) 04:24:42
>>2024
でも、チョコレートばっかり食べて下の妹たちのお菓子も自分の!って言ってることは置いといて、君は顔とても荒れてるよね?顔洗って化粧水つけなって簡単な指示も無視する息子には文句言っていいよねええええええ!!!+1
-4
-
2033. 匿名 2025/02/23(日) 04:25:09
>>956
そうだよね。息子さんは絶対に嬉しかったよね。
私も思春期に母との関係で悩んでいて、大人になってもずっと引きずっていたんだけど、ある時ふと母に、「お母さんが今まで一番嬉しかったことって何?」って聞いたら、「そりゃ、あんた(私)と〇〇(私の妹)が生まれた時だよ」って言ってくれて。甘えさせ下手な母がまさかそんなことを言うなんて思ってもいなかったから、思わず泣いてしまった。すごく嬉しかった。母には母の苦しみがあったんだと今なら分かるし、今でも自分を支えてくれる大事な言葉になっているよ。+20
-1
-
2034. 匿名 2025/02/23(日) 04:27:17
>>1892
傷付くよね
子供って親には何言っても良いと思ってるから人間出来てる子以外は分からないんだよね
私は子育ては神様の子を預かって教育係に任命されたと思って子育てしてるよ
そしたら子供私物化しないし、子育てに疲れてる時に自分を客観視できる
この世で愛情を教えてあげたいって思える+2
-0
-
2035. 匿名 2025/02/23(日) 04:29:03
>>6
言われた事ない人が「思いますよ〜!」って言ってるの片腹痛い
真摯に謝罪しなきゃどんな行動も「こいつ媚びてなかったことにしようとしてるな」ってますます軽蔑するよ
慰めてる自分が好きなのかもしれないけど、それ崖から蹴落としてるからね+10
-2
-
2036. 匿名 2025/02/23(日) 04:29:58
>>548
同じく
気持ち悪い人が多いんだなと思った+12
-1
-
2037. 匿名 2025/02/23(日) 04:31:09
クソゴミまんこ
一生恨まれとけ+1
-2
-
2038. 匿名 2025/02/23(日) 04:31:41
さらっとしか読んでないけどまーたガル民特有の完璧な育児してると思い込んでる過保護気味な人達がそうでない人達を叩くトピになってるね+6
-8
-
2039. 匿名 2025/02/23(日) 04:34:10
>>138
本とか読んで暗喩とか理解できてる?
これほぼ直喩だけど…
これを庇う人が「子供できればわかる」系の人が多くて、んなわけねえからなって釘刺しってすぐにわかると思うよ
一般的な理解力があれば。+7
-0
-
2040. 匿名 2025/02/23(日) 04:35:32
>>2038
「産まなきゃ良かった」は過保護とかの範疇じゃない
何言ってるの?
育児の細かいルールとかじゃなくて、人と人とのことで致命的なアウトだよ+7
-3
-
2041. 匿名 2025/02/23(日) 04:35:46
反抗期って、本来なら家を出ていくべき時期なんだろうなぁ。文明が発達してそうもいかなくなってるけどさ。+3
-0
-
2042. 匿名 2025/02/23(日) 04:40:25
>>2023
私もそう思う!
親だって人間なんだしね、言わないだけでそう思った事ある人も沢山いると思うよ
中二なら、言ってはいけない言葉を言ってしまった、言わせてしまったって分かってると思う
反省していても気まずくて話せないとも思う
お母さんがいつも通り普通にしていれば大丈夫+4
-10
-
2043. 匿名 2025/02/23(日) 04:40:52
>>1
結婚相手に妥協するからそうなる+1
-0
-
2044. 匿名 2025/02/23(日) 04:41:16
>>1
最低+3
-0
-
2045. 匿名 2025/02/23(日) 04:41:39
私も何度も産まなければよかったって思う事はあるけど絶対口に出さないようにしてる。
うっかり言ってしまったら子どもの心を傷付けたり取り返しがつかないことになりそうで。
いつか思うだけではなく口に出てしまうんじゃって怖くなる。+0
-0
-
2046. 匿名 2025/02/23(日) 04:43:30
話題は少しずれるけど、
反抗期は正常の証だから悪態つかれても、
聞き流すべしと話には聞くけど、私には難しそうとは思う
主さんの子がどういうタイプで
何で今回の喧嘩になったかは分からないけど+1
-1
-
2047. 匿名 2025/02/23(日) 04:53:31
産まなきゃよかったまで直接的ではないけど「私は子供を持つ予定はなかったけど、女として健康に産まれてきたから子供は1人2人は待った方が良いのかなぁと思って産んだ」というのを子どもの頃から思春期まで数回言われました。最初は何も思いませんでしたが何回も聞いてるうちに、あれっ本当は子供望んだわけじゃなくて体裁的に産んだのかな…自分が健康な女だったから…?とか色々考えるようになってしまい30超えた今でもずっと引っかかっています。
子供は衝撃的な言葉は覚えてるものです。
これって毒親的支配的な発言ですよね。+4
-0
-
2048. 匿名 2025/02/23(日) 04:56:06
反出生主義っていつも元気元気♪+1
-0
-
2049. 匿名 2025/02/23(日) 04:58:34
産まなければ良かったは流石に思ったことない。売り言葉に買い言葉で、「死ね!」ギャーみたいのなら、将来あり得なくもないかも。
というか私が娘時代そうだったから。激しいタイプで。+1
-0
-
2050. 匿名 2025/02/23(日) 05:01:39
存在の全否定じゃん
消えろ(=死ね)って言ってるのと一緒、虐待だよ+7
-0
-
2051. 匿名 2025/02/23(日) 05:04:37
売り言葉に買い言葉じゃん。
なんで主がこんなせめられてるかわからない。
私は産まなきゃ良かったとは思ったことはないけど、喧嘩していて、息子にそう言われたら私も主と同じ言葉返すと思う。そんなん息子に言われたら親だってショックだし、自分から吹っかけといて傷つかれるの意味わからん。+34
-22
-
2052. 匿名 2025/02/23(日) 05:11:19
>>152
子供は言っていいでしょ
反則じゃなくて事実よ+31
-11
-
2053. 匿名 2025/02/23(日) 05:13:05
>>2051
同じこと思った
売り言葉に買い言葉だよね
けどガル民は毒親育ち率高めだから、その人たちが自分の過去とダブらせてしまい深刻になっちゃうんだと思う…
もちろん毒親は最低最悪だけど>>1のやり取りなら私(子に立場)は気にしなかったと思うな
謝ればシコリなく解決するレベルの親子喧嘩+25
-17
-
2054. 匿名 2025/02/23(日) 05:13:40
>>1636
たまに見かけるけど、親は穏やかで常識的な人なのに子供の気性が荒く性格が悪いパターン。元々の気質って、育て方でどうにもできないこともある。
+26
-0
-
2055. 匿名 2025/02/23(日) 05:17:08
>>26
似たようなことを母親に言ったことあるかも
それなのに明るく愛し続けてくれて感謝しかないわ…
めちゃくちゃ反省
コメ主さんのお子さんもいつか親の深い愛に気付いて感謝する時が来ると思う+23
-0
-
2056. 匿名 2025/02/23(日) 05:18:41
>>29
今のところ主以外いないね
つい言ってしまったとしても、このトピで私も〜とは書かないよね
叩かれるだけってわかるし+7
-0
-
2057. 匿名 2025/02/23(日) 05:24:54
あー、私子供側の立場で何回かいったことあるなぁ。生活において何かわかりやすい不満があるのかな。冷静に会話できるタイミングってないのかしら。ちゃんと向き合えてる?+3
-0
-
2058. 匿名 2025/02/23(日) 05:26:56
>>7
取り返しのつかない言葉より回りくどい言い回しの皮肉や嫌味の方がよっぽど酷いよ。
あら?それってどういうこと?って後からジワジワくるやつ
要はコロワクの副反応みたいなやつね。
大抵こっちの方が多いだろうと思うけど逃げ道作ってるからタチが悪い。あとで何とでも言い訳できるしボケ倒すこともできるからね。+2
-4
-
2059. 匿名 2025/02/23(日) 05:28:16
>>26
大昔なら子供も働きに出たりする年頃だからね。もの申したい大人と暮らしてたら不満は募るだろうね。+7
-0
-
2060. 匿名 2025/02/23(日) 05:28:49
>>946
反抗期の時って親御さんの育て方はあまり関係ないと思う。私も家族関係は良好だったけれども、反抗期の時はイライラして親にひどい言葉を投げかけたことがある。もちろん言った後に後悔するんだけど。+6
-1
-
2061. 匿名 2025/02/23(日) 05:33:09
>>26
何があったらそんなこと言われるのかしら
まずはそこからよね+4
-3
-
2062. 匿名 2025/02/23(日) 05:33:31
>>219
病気で本人が一番分かっている事を指摘されたらそりゃ泣くし錯乱するわよ日々自己嫌悪と戦ってたんじゃないの家族は唯一の味方だと思ってたんだろうし
中学生には酷だったろうけど今なら少しは気持ち分かるんじゃない+15
-13
-
2063. 匿名 2025/02/23(日) 05:34:22
言ったことあるよ。そのときの息子の返事は笑いながら「それ一番言ったらあかんワードやろ」て。その余裕に完敗。+5
-6
-
2064. 匿名 2025/02/23(日) 05:34:38
>>2051
私も若い頃は親にひどいことを言って、親も売り言葉に買い言葉でひどいことを返されたことがあるけれども、基本的に普段の親子関係がきちんとしていればあの時は自分が悪かったからなって思えるよね。反抗期を過ぎた今はお互いに穏やかな関係を築けているし、何の恨みもしこりもないよ。+20
-4
-
2065. 匿名 2025/02/23(日) 05:36:28
>>1
親から同じこと言われたことある?
ない→今すぐ誠心誠意の謝罪をしなさい。分別ある大人でも間違えることはあるからね。逆に今謝罪しないと本人はずっと覚えてるし、あなたは間違った親のレッテルを貼られる。今後また衝突した時や孫が出来た時、あなたの言葉は信用されなくなるよ。
ある→なら尚更言っちゃだめでしょ、ちゃんと謝りましょう。まだ間に合います。
これからの子育てをハードモードにするかどうかはあなた次第+3
-2
-
2066. 匿名 2025/02/23(日) 05:38:19
いやダメなんだけどさ、言いたくなるのも言ってしまったのもわかるよ。そんなに責めないであげて欲しい。けど子供はもっと辛いかもしれないから、謝るなり、わかりやすく豪華なお料理をして反省を見せるなり、手紙書くなら、今から出来ることをしてみては?
私も自閉症の息子がまだ小さい時に一回いい加減にしてって言ってしまったことあるよ。でも本心じゃないんだよね、いっぱいいっぱいだったの。+8
-11
-
2067. 匿名 2025/02/23(日) 05:41:30
>>2029
これって子供の性質にも因るのかもしれませんね。同じことを言われても気にしない子もいれば、繊細過ぎて過度に気にしすぎてしまう子もいる。毒親だーって騒いでいる人たちは繊細な人たちも含まれているのかもしれないなと思いました。もちろん本当に毒親もいると思いますが…。
私自身も過去に親と似たようなけんかをしましたが、当時は傷ついたりはしましたが、思春期を過ぎた今はそんなけんかのことは過去のことで全く気にしていません。+10
-1
-
2068. 匿名 2025/02/23(日) 05:43:01
>>2063
それはすごいね。息子さん、人間ができているね。+6
-0
-
2069. 匿名 2025/02/23(日) 05:44:50
ひねくれるね+2
-1
-
2070. 匿名 2025/02/23(日) 05:47:23
>>1
これはお互い辛いね
もし私がコメ主さんの立場なら、子どもと話す時間を作って誠心誠意、真剣に謝る
これしかないと思う
但し、心の中で何度も思ったことは絶対に言わないこと
そして同じ過ちを繰り返さないこと
息子さんとの関係が修復できますように+2
-0
-
2071. 匿名 2025/02/23(日) 05:47:33
小学生の頃これに近い言葉を母親に言われた
特に喧嘩してたとかじゃなく母親がいきなりキレて言い出して私がショック受けて泣いたら甘えるなとさらに詰られた
翌朝起きて昨日のこと思い出して呆然としてたら「あなたは私の宝物だからね」って抱きしめられたけど結局忘れられなかった
元々子供は好きじゃないって言ってたし家ではいつもイライラピリピリしてたから、私が父や学校の先生にこの件を相談して大事になる前にとっさに誤魔化しただけであれが母の本音だったんだろうなって思った
大人になってからこの件覚えてるかって聞いたらまるで覚えてなくてしばらくしてから思い出したのか泣きながら謝ってきたけど何もかもが馬鹿馬鹿しくなってそのまま事実上絶縁した+10
-1
-
2072. 匿名 2025/02/23(日) 05:51:15
親が幼稚だと子供はこじれし苦労するよ
優しければ優しい子ほどね
+7
-0
-
2073. 匿名 2025/02/23(日) 05:52:27
ちょっといいお肉でも焼いてさ、
デザートにいちごとかも出してやってさ、
この間はごめん でいいじゃん
親だって完璧じゃないですよ
子供がなにもしてないのに、イライラして八つ当たりしたわけじゃないし、売り言葉に買い言葉だし、
子供もわかってくれるよ+2
-6
-
2074. 匿名 2025/02/23(日) 05:55:16
>>1
思春期の男の子の子育てお疲れさまです。
うちの長男(現在高1)の反抗期のピーク(中2)は凄まじいものでした。
感情的になってしまう気持ち、わかります。
ただ、産まなきゃよかったは存在全否定なので、思春期ではなくてもメンタルに多大な影響を及ぼすと思います。
言ってしまったことは取り消せません。
これからの接し方が重要なのではないでしょうか。
まずは、息子さんに向き合って謝りましょう。
存在全否定の言葉なので許してはくれないと思います。
でも、申し訳ない気持ちがあるなら伝えたほうが良いです。
そして、お気持ちはわかりますが、感情的にならないことです。(自戒もこめて)
少しでも、息子さんとの関係が修復されることを願っています。+4
-0
-
2075. 匿名 2025/02/23(日) 05:56:21
>>2051
息子は「そんなに嫌なら」って言ってるから、その前にも主が息子を否定してるんだよね
何があったか知らんけど以前から産まなきゃよかったと思ってたらしいし
どんなに未熟でも親は親だからね
子供と対等じゃない
言っちゃいけないことがあるよ+21
-1
-
2076. 匿名 2025/02/23(日) 05:57:03
>>2064
それは何年前の常識??それ言うなら30年前は体罰も黙認してたし20年前は子供の登校拒否を許す親なんて殆どいなかったでしょ。SNSが普及して余計に時代の流れに逆らえなくなってるのに親時代の常識…+2
-6
-
2077. 匿名 2025/02/23(日) 05:57:58
>>2063
表面上は笑いながら内心はしっかり傷ついてて近々親子の縁切られるんじゃない
こんな酷い言葉を吐いておいて余裕に完敗だなんてのたまえる神経してるあたり他にも失言連発してそうだし+7
-0
-
2078. 匿名 2025/02/23(日) 05:58:08
>>2068
お父さんに似たのかな
きっと内心は傷ついてたよ
すごい息子だわ+2
-0
-
2079. 匿名 2025/02/23(日) 05:59:23
>>27
本当 普段からの信頼関係があれば問題ないと思う
母親だって人間なんだから言ってはいけないことを口にすることだってある お互いに謝ればいいんだよ
そこまで言わせた息子も悪いし、親になればお母さんの気持ちがわかるようになる
+20
-2
-
2080. 匿名 2025/02/23(日) 06:00:17
>>2063
余裕じゃなくてさ、もうあなたに対して吹っ切れてるんだよ。絶縁されるかもね。+6
-0
-
2081. 匿名 2025/02/23(日) 06:02:58
産まなきゃよかったって思う事がない+5
-0
-
2082. 匿名 2025/02/23(日) 06:03:23
>>2023
苦しんでるって思ってて何もしないの?親は謝っちゃいけないの?+6
-0
-
2083. 匿名 2025/02/23(日) 06:04:33
>>2071
お母さん旦那さんとうまく行ってなかったんだね
夫婦仲が悪いと子供に矛先がいくんだと思うよ。
旦那さんも会社でうまく行ってないとかだと奥さんを吐口にするから。
+5
-1
-
2084. 匿名 2025/02/23(日) 06:06:21
>>219
大人でもメンタル病んでる親の姿を見るのはきついのに、小学生の頃からずっとなんだね
今はお母さん楽になってるのかな?
主さん、無理し過ぎないでね+29
-0
-
2085. 匿名 2025/02/23(日) 06:09:22
>>2071
「あなたは私の宝物だからね」って抱きしめられた
本音を吐き出したことは子供でも気づくよね
取り繕う姿を見るのはもっと嫌だよね+5
-0
-
2086. 匿名 2025/02/23(日) 06:09:43
>>2025
行き詰まって頼られたら、親としては受け入れるしかない。目の前で倒れられたら放置できない。死ぬまで縛られる。結局、親に選択肢はないんだよ…+6
-1
-
2087. 匿名 2025/02/23(日) 06:11:15
>>26
私、この世の中や過去にももはや人間以外の動物や生物全て、自分の意思決定では無い誕生だと思うけど逆にどこの何が自分の意思決定で誕生したのか言ってみなさいって言い返した。
+0
-4
-
2088. 匿名 2025/02/23(日) 06:13:23
>>2073
多分、そういう仲では無いと思う。+4
-0
-
2089. 匿名 2025/02/23(日) 06:14:10
>>2061
何も無くても反抗期だといっちゃうのよね。まずはそこを理解してからにしないと。+2
-1
-
2090. 匿名 2025/02/23(日) 06:14:44
私も子供の頃母親から似たような言葉を吐かれて家族の誰にも言えないまま大人になってから姉(既婚子持ち)に打ち明けたら「母親だって人間なんだから思ってもいない事言っちゃったりするの。それくらい母親は大変なの。」と母親を擁護された
その瞬間少なくともうちの家系においては母親という存在はどんな暴言で人を傷つけても許される特権階級の化け物なんだと理解して、私はこんな化け物にはなるまいと生涯子供を生まない決意をした
私は絶対にサンドバッグを生み出したりしない+3
-0
-
2091. 匿名 2025/02/23(日) 06:14:55
>>868
そうそう、子の問題は全部親が悪い。食事を作って清潔な服を着せて学費出しても、トラブルが起これば「親の愛情が足りないからこうなった」と言われる。
子も「親が悪い」と思うし、親自身も「私の育て方が悪かったのか」と思う。+3
-0
-
2092. 匿名 2025/02/23(日) 06:15:20
>>2081
旦那の事は強烈に恨んだりする時もあったけど、子供は特別視w旦那の血が通っていようが我が子は我が子!+1
-0
-
2093. 匿名 2025/02/23(日) 06:15:43
まぁね。思春期の時期って本当に殴りかかりたくなるぐらいに子供ってむかつく時がある。
私も何度も喉元まで出かかって飲み込んで...だった。
おまえのせいで...とか、こいつさえいなければ...とか、これだけ尽くしてるつもりなのに感謝も一切されなくて... って期間あるじゃない? 子育てしてると。
もちろん私も可愛くない思春期の頃が自分にもあったし。
でも声に出しちゃいけないんだよ。
その自制心だけは絶対失っちゃだめ。
思ってもないなら尚更。
今考えると、自分の子供なのになんでわかってくれないんだろう? とか、もっと賢い子なはずなのに、とか。
愛しさ余って憎さ100倍みたいなとこもあるから。
ホント子供の思春期って、魔のような4~5年間だよなぁ。+4
-0
-
2094. 匿名 2025/02/23(日) 06:20:34
>>2023
心の中で常々思っていた事らしいわよ?笑
主さんって子供をおもちゃか何かと勘違いしてるんじゃ?😂+5
-0
-
2095. 匿名 2025/02/23(日) 06:21:01
>>2083
いやぁそれが夫婦仲はめちゃくちゃ良かったんですよね
父親はとにかく母親にベタ惚れで
ストレス源は恐らく私
子供好きじゃないのに産む羽目になって苦労して産んだ子供が特に才能もなく見目もよくないこんな大ハズレだったからずっとイライラしながら育ててたんだと思います+2
-0
-
2096. 匿名 2025/02/23(日) 06:21:11
毒親育ちだからこんなの何とも思わない。これよりだいぶ酷いことも言われたしされたし
たまに本音が出てしまっても主さん頑張って育児してるんだからそれでいいと思う
子供も中学生なら親もたまには失言もする1人の人間だと認識する時期だよ+4
-2
-
2097. 匿名 2025/02/23(日) 06:23:43
>>2085
あの朝食卓に並んだやけに手の込んだ私の好物まみれの朝食と猫撫で声が正直気持ち悪かったです
いっそ「嘘なんだよかった!」って喜べるくらい単純なガキならよかったのに+6
-1
-
2098. 匿名 2025/02/23(日) 06:27:58
>>1
私は言霊信じてるから、つい思ったとしても軽々しく口にしないから1度も無いね。
ガルに投稿してる場合なの?
言ったことを後悔してるなら早く謝りな。
自分の否を認めて謝罪する姿勢を子供に見せるのも、大人として親として大切な事やろ。
+0
-2
-
2099. 匿名 2025/02/23(日) 06:28:58
>>3
もっと言ったらいけない言葉あるよ
主の場合売り言葉に買い言葉みたいな感じで言っちゃって後悔してるじゃん
主も人間、息子は主に何を言ってもいいの?
私も中学生の時同じことを母親に言ったけど帰ってきた言葉は「お父さんが失敗したんや」だったけどこっちもめちゃくちゃ言ったし喧嘩みたいなもんやから心全くに残ってない、それよりこれまで育ててもらった絆の方が強いから「あんな事も言い合ったな~」ぐらいで過ごしてるよ+6
-8
-
2100. 匿名 2025/02/23(日) 06:33:36
>>2071
もし自分だったら、あなたは私の宝物だからねの言い回しが気持ち悪いって思うかな〜。
手のひら返してうそくさくて、ドラマに浸っちゃってる感じがなんかさ。
子供でも本心はあれだってわかるよね。
謝ってるからまだマシだけどね。
そんなことあったっけ?とぼけてるんだか、本当に忘れてるんだかって親もいるからさ。
イライラして当たってしまいました。酷いこと言ってごめんなさい。
って普通に謝ってくれればまだね。+5
-0
-
2101. 匿名 2025/02/23(日) 06:35:48
>>2067
確かに子供の性質って言うのは結構あると思います
私も、その頃は母親の顔を見るのも嫌なくらいでしたが、その後は忘れていて、もっと後には笑い話にさえなっていました
だからと言って、絶対に言ってはいけないとか、ずっと傷ついたままだって人も居ることは否定はしません
ただ、起きてしまった事なので、出来たら修復できるように歩み寄れたり、環境なりで子供の気持ちも軽くなってくれたら良いと思う
あと、お母さんも十分傷ついていると思うから、あまり思い悩まないように、子の『思春期』と言う難しい時期を乗り切って欲しいです+9
-0
-
2102. 匿名 2025/02/23(日) 06:39:21
>>1
産まなきゃよかったとはちょっと違うけど「縁切ってもいい」って何回も言われた。あれは嘘だよついカッとなって言ってしまった。って謝罪の言葉があれば許せるかもね+1
-0
-
2103. 匿名 2025/02/23(日) 06:41:31
主の発言はたしかに酷いものなんだけど、これだけ主が叱咤されていてモヤモヤ
自分は親からもっと酷い言葉とか暴力とか受けてきたから麻痺してんのかな
主の発言が悪いと言ってる人たちは少なくとも自分たちはそんな発言しないってことかな
羨ましい、私もされたくなかったな
みんな一線は越えないんだね、それが普通だよね
独り言です+18
-3
-
2104. 匿名 2025/02/23(日) 06:42:31
>>55
壮絶にグレて非行や犯罪に走って警察のお世話になってるとか、モラ夫やネットに影響受けて母を馬鹿にして毎日暴力付きで罵ってくるとか、精神や知能の障がいで家中をウンチまみれにされ他害が酷くて度々怪我を負わされたり家電を壊されてるとかかな?+5
-3
-
2105. 匿名 2025/02/23(日) 06:44:03
>>2097
横
想像すると強烈ー😂
まあま気づいちゃったんだからしょうがない笑
+3
-0
-
2106. 匿名 2025/02/23(日) 06:45:20
>>2066
くるしい…
お手紙作戦する人結構いる…ドキュメンタリー番組かよって
文字で伝えればホッコリするとでも…?+5
-3
-
2107. 匿名 2025/02/23(日) 06:46:39
>>2100
元々やたらと自分に酔ったような芝居がかった言い回しをする人ではあったんですがこの時のコレが一番気持ち悪かったですね
前日の発言そのものを撤回するわけではなく「こんなに素晴らしい母親である私が本気であんな事思うわけないでしょ?察しなさいね?」とこちらが理解して都合よく立ち回るように圧をかけてくるやり方が今思えばめちゃくちゃ卑怯で腹たちます
あの朝に戻って全部ぶつけてやりたい+5
-0
-
2108. 匿名 2025/02/23(日) 06:47:00
>>31
それさ、両親が喧嘩中だったんでしょ?
あなたという子供が居なければ父親である旦那と離婚出来るのに…って意味じゃない?
つまり逆だと思う、あなたが要らないという意味じゃなくてあなたが大切過ぎるってことかと+16
-4
-
2109. 匿名 2025/02/23(日) 06:47:03
>>43
昔、避妊に失敗したからって言われたよ
そんなの知らないと思った+8
-1
-
2110. 匿名 2025/02/23(日) 06:47:32
>>1781
そういう貴方の言葉で自ら命を絶ったらどう責任取るの
匿名だからと良い気になって多数でよってたかって主のこと叩いてるけど
正論振りかざして他者を傷つける言葉の重みをちっとは考えたら?
まんまブーメランで笑うしかねーわ😛+0
-2
-
2111. 匿名 2025/02/23(日) 06:47:51
絶対あかんやつ。+1
-0
-
2112. 匿名 2025/02/23(日) 06:48:45
>>508
それに関しては、私はなんとも言えないかも…
私も死産したけど、すごく辛くて死産した意味を少しでも探したし、生きて会いたくて…
死産って、ホルモンのせいで精神が揺らぎやすい時に絶望を知らされる、これは経験した人にしかわからない気持ちかもしれない
あなたが生まれた事は、とても嬉しかったと思うよ
貧乏だったのは、産んでしまったんだから頑張ってーと思うけどね+0
-2
-
2113. 匿名 2025/02/23(日) 06:50:18
>>2097
猫撫で声はキモいが
やけに手の込んだ好物まみれの朝食は単純にうれしい。
毒くらったんだから、慰謝料代わりに美味しく召し上がっておきなはれ。
+0
-3
-
2114. 匿名 2025/02/23(日) 06:53:35
>>2106
私絶縁した親から謝罪の直筆お手紙貰ったけどビリビリに破いてパソコンで打った「次何か送ってきたら受け取り拒否するからな(意訳)」っていう書面に同封して送り返したよ+4
-1
-
2115. 匿名 2025/02/23(日) 06:53:35
うちの子供
自分は理不尽に親を口撃し何日も無視するのに当たり前の顔してお金ちょうだい(小遣いを使いつくし足りなくなった)送ってって(自分がノロノロ準備して遅刻しそうになったくせに遠方の学校へ送れと言う)部活で使うシャツ持ってきて(学校へ)迎えきて(県外の駅)これ買ってと言ってくる
言い合いになった時に、もし同級生なら(子供とは)友達になりたくない!と言ってしまった事がある
大事な存在だけどあまりに責められると親もつらいよ+8
-1
-
2116. 匿名 2025/02/23(日) 06:55:45
>>526
こういうトピ見て、子供作ろうか迷ってる人はやっぱりやめようって思うんだろうね。
あとは子供いない人とか結婚してない人が、これで良かったんだって安心するのかも。
子供がいて幸せな人はあんまりトピ立てないし、立てても採用されなかったりで、子供がいる良さよりもマイナス面ばかり伝わってしまうね。+6
-1
-
2117. 匿名 2025/02/23(日) 06:56:48
>>1628
私に言わせりゃトピ文読みもせずここでトピ主袋叩きにして擁護する人にまで暴言吐いてるあんたらの方が最低だよ
普通にネットいじめだからね?あんたらの行為
匿名でネットリンチいじめに加担するような親を持つ子どもだもん どうせ老後は寄り付きもしないだろ
こんな奴らより感情的になって酷いこと言ったと後悔してる主の方がよほど良い親だよ
いじめして開き直って
自分のやってる醜い行いしれっと棚に上げて笑えるね+4
-3
-
2118. 匿名 2025/02/23(日) 06:56:52
>>474
私①だ。
すごく悲しかったから。+3
-0
-
2119. 匿名 2025/02/23(日) 06:56:55
>>2089
何も無いのにそんなこと言わないでしょう普通
医者にって言うけど何故医者なの?+1
-1
-
2120. 匿名 2025/02/23(日) 06:59:18
>>1
無視されても謝ったらいいじゃん。
売り言葉に買い言葉で酷いこと言ってごめん、でも産まれてくれてありがとうって思ってるって。
言ったらいけないこと言っちゃった後の態度を教えるのもまた親だよ。
思春期って大変だよね。親子のクライシスだが頑張って。+3
-1
-
2121. 匿名 2025/02/23(日) 06:59:29
>>2113
好物まみれの朝食なんていらないのであんな言葉ぶつけないで欲しかったです
ちなみにそれまで好物だったはずの食べ物はあの朝食べたときは味がしなくて以降大嫌いな食べ物に変わりました+4
-0
-
2122. 匿名 2025/02/23(日) 07:03:06
>>1
中学生なんて一番、口も態度も生意気で反抗期で、とにかく親の言動、生き方考え方全否定の腹の立つことばかりの年齢だからね
息子も娘もおんなじよ
言ったことは無いけれど、売り言葉に買い言葉、言いたい気持ちはわかる。親だって人間だもの
でも相手は、その親だって人間だものがわからないお年頃なわけよ
自分は不完全で自分自身にやきもきしているくせに、親には完全形を求めるから、自分が否定された言葉には、しつこくなるからね
ここは親が人生、難行苦行の修行のつもりで言葉を選ぶ時なんだよね
言った言葉をその場で否定する必要は感じないけれどね
謝るというのは違うかな
十年ぐらいたった時に、そういえば、あの時の言葉をずっと後悔していたと伝えればいいんじゃないかな
そこまで親も追い詰められていた時期があったと理解できる年齢になってからでいいよ
ただ、反抗されようが親としては、その時に伝えなければならないこともあるわけよ
そこは、人生経験の長い親の方が、子どもの状態を見定めて伝えなければならない
それと並行して、もう一つの気持ち、あなたが私の子で良かった、生まれてきてくれて良かったという気持ちも、折に触れ、照れずに伝えるべきだと思うね
頑張ってね
+1
-2
-
2123. 匿名 2025/02/23(日) 07:05:00
>>1635
うっわー何これ鳥肌
上手いこと言ってやったつもり感すげー
これまでの主の育児全て見てきた上でこれ言うならともかくさあ
偉っそうに他人をジャッジする資格あるとでも思とんの?勝手な憶測で決めつけんのやめたら+4
-4
-
2124. 匿名 2025/02/23(日) 07:05:12
>>43
私は子供が小さいから言われたことないから今後のために参考にしたい…
喧嘩になってそんな事言われて咄嗟に返せない気がする
え!?ってしどろもどろになる気がする+1
-0
-
2125. 匿名 2025/02/23(日) 07:06:50
>>1275
がるちゃんって幼稚な母親多すぎ+3
-2
-
2126. 匿名 2025/02/23(日) 07:07:10
>>1
毒親じゃん。うちの親は一度私に「◯ね」と言ったので一生許さないよ。自分が勝手に産んだくせに、こういう事は絶対言ってはいけないんだよ。+3
-3
-
2127. 匿名 2025/02/23(日) 07:09:10
>>1485
ほんこれ
ここでいつまでも主叩き止めないのなんか異常だよね
そんだけ貧しくて自分の人生上手くいってない人が多いってことだと思うけど
何かゾッとする
+3
-4
-
2128. 匿名 2025/02/23(日) 07:10:25
>>18
子供を否定しといて自分は否定されるのが嫌ってw
+14
-0
-
2129. 匿名 2025/02/23(日) 07:11:08
>>1
私は母親に言われた立場ですが30歳くらいまで「産んでなんて頼んでないのになんで産んだんだ、消えたい」って思ってたましたよ。生きてる意味がわからなかったです。今は母親とも会ってないしその気持ちは落ち着いてきました。+1
-0
-
2130. 匿名 2025/02/23(日) 07:11:22
>>2105
あの後人生いろいろありましたがあれを凌ぐ最悪な朝はなかったです
母親はドラマの健気な頑張りヒロインにでもなった気分で楽しかったかもしれませんが…+1
-1
-
2131. 匿名 2025/02/23(日) 07:12:52
>>2121
そうだったんだ。
闇が深いというか
親子関係は難しいですね。
私の親も毒親といえば毒親って感じで
昔言われたことを思い出してヽ(`Д´#)ノ ムキー!!っと、怒りの感情を反すうさせて夜眠れなくなった事もあるんですけど、
食べ物をよく送ってくれるので、実際それでかなり和らぎます。
言われたことが嘘だったんだーとはなりませんが、
あの人も大変だったよね〜そういうなっちゃうのも仕方ない自然現象みたいなものだったんだな〜
と、許せるというか、諦めがつくというか、自分が緩む感じ。
+1
-1
-
2132. 匿名 2025/02/23(日) 07:13:35
>>18
要は酷い事言った、どうしたらいいんだろうって悩んでても耳に触りのいい言葉しか受け付けれず償う覚悟ができてないだけだよ
そんなに責められたくないなら心の何処かで言ってもしょうがないって思ってるだろうし時間が経てば同じ事言う
トピ立てなければいいのに+9
-3
-
2133. 匿名 2025/02/23(日) 07:16:00
>>1628
最後のなにこれ脅しのつもり?笑
ふーん貴方は自分の孤独を埋めるために子ども育ててんだ すごい良い親でつねー笑
あのさあ、子どもいてもいなくても人は皆ひとりだからね?+1
-4
-
2134. 匿名 2025/02/23(日) 07:17:02
息子には言って良い。むしろ言うべき。男は傷つけて精神的に強くさせる必要がある。このくらい耐えられないと弱すぎて情けない。
娘には絶対ダメ。
女の子は精神的に弱いから泣いちゃうよ。+0
-8
-
2135. 匿名 2025/02/23(日) 07:17:07
>>2132
否定的な事は無しでって書いてあんだから
あんたこそ出てきゃいいじゃん
文盲か何かなん?+2
-3
-
2136. 匿名 2025/02/23(日) 07:17:23
>>2132
トピ来なきゃいいのに+1
-1
-
2137. 匿名 2025/02/23(日) 07:17:26
>>2120
この状況で産まれてきてくれてありがとうなんて言いたくない
先に言ってきたのはお前だろうって思ってしまう
あと勝手に産んだとかお前と分かってて産んだ訳じゃないし
+3
-10
-
2138. 匿名 2025/02/23(日) 07:18:09
>>77
私も父親がこういうタイプで、確実に無意識でこんな親になりそうだから、子どもは好きだけど子育ては無理だと思っている。父親に後半部だけいうと「そんなことない」というけれど
結構親を見てきた結果、子どもを持たない選択をする人多いのかな+4
-1
-
2139. 匿名 2025/02/23(日) 07:18:24
>>11
子供に否定的暴言は吐くのにガルには否定コメント禁止としてるからね。
もう毒親越えてサイコパスの領域ですわw
+6
-3
-
2140. 匿名 2025/02/23(日) 07:19:12
>>495
普通ではないよ
でも私も普通だと思えるくらい、息子の思春期の頃は思っていたよ
長かったけど、ずっと思春期のままじゃないから変わるよ
+5
-0
-
2141. 匿名 2025/02/23(日) 07:19:15
>>2099
子供が育つために思春期は必要だからねー
自分のことを省みても、ママ大好き♡のまま大人になるはずないじゃん
親なんだから、ホルモン暴れてんなーくらいに思うしかないんだよ+0
-0
-
2142. 匿名 2025/02/23(日) 07:19:22
>>1
売り言葉に買い言葉だね。普段の関係性が良ければそれで終われる。+2
-0
-
2143. 匿名 2025/02/23(日) 07:20:05
親子は対等じゃないですよ+1
-0
-
2144. 匿名 2025/02/23(日) 07:21:09
>>20
いやでも思ってたから言ったわけだし
下手に言い訳すると余計こじれる+5
-3
-
2145. 匿名 2025/02/23(日) 07:21:24
>>1
私は、言われた言動が前提で、
ずっと言わなかったけど、溜め込み感じてた本音だと意識してしまいますやも
軽い(普段時間たったら仲直あるある?家族喧嘩でも)
それが本音(喧嘩で精神状態興奮時に言った言動で、つい
いってしまつでなく、普段溜め込んでた思い)
普段ずっと言わなかった本音なのだと、傷?トラウマ?
ずっと言われた言葉が本音で耐えてるんだて+0
-0
-
2146. 匿名 2025/02/23(日) 07:21:32
>>2127
叩き続けても、何の解決にもならないのにね。
主叩きしてる人が逆に幼稚に見えてきてしまうよ。+1
-4
-
2147. 匿名 2025/02/23(日) 07:22:12
>>1
否定的なコメントお断りというところがもうこの主の人となりがわかる文面ではあるわね。
要は自分にとって都合の悪い事は聞きたくも無いし改善するつもりもないと。それは子供には許してなんかもらえないでしょうに。
だってワガママなんだから。
そこに気づかないとこれはどうにもこうにも傷の舐め合いトピと化してしまうんじゃないかしら。
とこの絶世の美女わたし❤️は思うわけよね。+2
-0
-
2148. 匿名 2025/02/23(日) 07:22:31
>>2124よこ
「そんなに嫌なら〜」まずこれを言われないように育てたらいい。親が子供や子育てをめんどいとか嫌だとか鬱陶しいとか思ったり態度に出すから言われる。子供はそういうのすぐ敏感に察知するからね。+3
-0
-
2149. 匿名 2025/02/23(日) 07:23:33
>>1655>>1767>>1898
深夜にネチネチご苦労様
連打の意味がわかってないみたい
1つのコメに3回もレスしないで
このコメにもレスしないで
+0
-0
-
2150. 匿名 2025/02/23(日) 07:24:27
>>2134
やめな。男子はあんたが思ってるよりガラスのハートだよ。+1
-0
-
2151. 匿名 2025/02/23(日) 07:24:37
>>1
真面目に悩んでてがるに意見求めてるなら、毒され過ぎな気がします。
まともな回答や自分がかけて欲しいコメントも投げてくれる人もいるけど、親子仲の真剣な悩みだったら夫とか身近なリアルの友人知り合いに意見を求めたほうがいいよ。
親ががるやsnsで家庭の真剣な悩み打ち明けてるのみたら嫌じゃない?+6
-1
-
2152. 匿名 2025/02/23(日) 07:24:45
>>1毒親だね、無責任。息子に非はないよ
本当あんた産まなきゃ良かったじゃん。息子が言う通りだよ、親向いてない。子供が子供作んないで+13
-9
-
2153. 匿名 2025/02/23(日) 07:24:57
>>2137
お願いだから赤ちゃん生まないでね+6
-2
-
2154. 匿名 2025/02/23(日) 07:25:21
言った主さんがどんなに追い込まれていたか、どんなにしんどかったか、わからないし、言われた子どもさんがどんな受け取り方をしているかもわからないし、悪い、悪くないではなく子どもさんに今おもってる、後悔しているという伝えたい気持ちを伝えるのがいいんじゃないでしょうか。親子でもお互い人間同士、間違ったり傷つけあったりしてしまうこともあるから。+8
-3
-
2155. 匿名 2025/02/23(日) 07:26:05
>>474
私は④かな。毒親の事大嫌いで、面倒見る気は一切ないですし心の中では縁切ってます。+7
-1
-
2156. 匿名 2025/02/23(日) 07:26:16
>>2103
自分も親にされたから子にしてもいいという発想が私には無いなぁ…+8
-0
-
2157. 匿名 2025/02/23(日) 07:26:53
それだけは言っちゃいけなかったね
死ぬ気で耐えるべし
夫の悪びれる様子ゼロのおならとかもっと耐えがたいムカつく事あるじゃん
それに比べたら耐えられる
大丈夫
心から謝ったら良いんでない?+1
-3
-
2158. 匿名 2025/02/23(日) 07:27:04
>>81
人は傷つけるくせに自分の傷には敏感な人 よくいる。
私も母親に、産まなければ良かった的なこと 結構 何度も言われたけど、
いやいや産んでって頼んでないし
などと言い返してるから、それでお愛顧だと思って 大した気にしてなかったよ。
逆にそんなん言われたら 母は傷つくだろうな って気にして謝ったし。
それより父親からの虐待がひどかったから、言葉で攻撃されるぐらいは大したことじゃないと、
感覚が麻痺してただけかもしれないけど。+6
-2
-
2159. 匿名 2025/02/23(日) 07:27:19
>>2140
でも「産まなきゃよかった」なんて言ってしまったら一生思春期だよね......+2
-2
-
2160. 匿名 2025/02/23(日) 07:27:55
>全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります。
この点が全く共感できない
もう上の子は大学生だけど産まなきゃよかったって思ったこと一秒もない
子供には生まれてくれてありがとうしかないけどなぁ+7
-6
-
2161. 匿名 2025/02/23(日) 07:28:22
親を悪者にして好き放題したい時使えるね、あの時こう言われた!毒親だからこうなった!て口実に出来る
親離れできない子供ほど親を責め立てる
勝手に生みやがって生まれたくなかったと暴言吐くのは試し行為で、産まなきゃ良かったて言葉を引き出して後々言い訳に使えるんだよ
私そういう子供側だから分かる笑
欲しくても出来なかったり予定外の妊娠もあるから実際子供って生まれる前から勝手だよね笑
あんたは勝手に生まれてきたんだから好きに生きなさいただし人に迷惑かけるな!とでも言い返したらいいんじゃない?
言葉より行動がその人の本性て言うからやってもらった事に感謝できる子供なら時間かけて分かってくれるといいのだけど。
女捨てて時間奪われる時期があるし身体も削られてるんだからそう思う事があるのは仕方ないよ
完璧な親なんかいないのに隙をついてくる人ばっかりで辛いよね
+10
-6
-
2162. 匿名 2025/02/23(日) 07:28:26
>>1
言ってはいけないんだけどそれまでの育て方で自分が親から本当に愛されてるかとかわかると思うんだよね。もし今まで愛情たっぷり育ててたのなら一言の失言でその後の関係が修復不可能とかはないと思う。とりあえず謝ろう+4
-0
-
2163. 匿名 2025/02/23(日) 07:28:38
>>474
②の人多いと思います。
私は②ですね。自己愛とは絶縁しました。+3
-2
-
2164. 匿名 2025/02/23(日) 07:31:57
>>24
ガル投稿する人種って承認欲求モンスターが多いから。
本人の中では矛盾すら感じて無いんじゃないのかな。+9
-1
-
2165. 匿名 2025/02/23(日) 07:32:28
>>1632
わかる
理由なく突然言われたら傷付くけど
喧嘩中でこっちも親に暴言はいてるって自覚があるし、こっちの暴言に親が我慢の限界で爆発して産まなきゃよかったってなる
冷静になると親に申し訳なかったと思う
+7
-2
-
2166. 匿名 2025/02/23(日) 07:32:34
>>2038
ガル民年齢層高い感じなのに、子供側の立場の意見が多いな
+4
-2
-
2167. 匿名 2025/02/23(日) 07:33:17
お互い1人の人間だもの。
間違いはあるけれど、深く傷つける言葉を言ってしまったのだから、態度だけで関係を修復するのではなく、心を込めて、誠心誠意謝る事が必要かと思います。+2
-1
-
2168. 匿名 2025/02/23(日) 07:33:27
>>1015
その人のこと全然知らなかったけれど、その発言見ていると「自分の価値を見せつける・他人にマウント取れる」ものが出産なんだなと印象受ける。果たしてそこに子どもへの愛はあるのか
トピズレ+3
-0
-
2169. 匿名 2025/02/23(日) 07:33:31
私も小2の時に言われて忘れられないけど大人になると親子でも相性ってあるなとわかった
外とかでも酷い子供とか見ると自分の子とは思えないそんな育て方絶対してないって思う子供も居ると思うようになった
親は良い人なのに子供が酷いってたまに居るよ+1
-1
-
2170. 匿名 2025/02/23(日) 07:34:49
>>2137
そう育てたのはお前だよ+3
-1
-
2171. 匿名 2025/02/23(日) 07:36:37
普段の接し方から本音じゃないか否かは伝わってるでしょ
「分かってるとは思うけど、本心ではない 売り言葉に買い言葉だった」って言えばいいよ+2
-0
-
2172. 匿名 2025/02/23(日) 07:37:46
虐待親が、取り返しつかないよ+0
-0
-
2173. 匿名 2025/02/23(日) 07:38:45
>>2116
高齢独女も多いからね
精神年齢高い人はいっちょかみしないだろうけど+3
-1
-
2174. 匿名 2025/02/23(日) 07:38:49
>>2161
傷ついた子供が普通より早く親離れしても縋りつく親は意外と多いよー
介護要員として欠かせないんだろうね
女捨てた時期があるから仕方ないとか、それこそ子供は知らんよ+3
-2
-
2175. 匿名 2025/02/23(日) 07:39:18
>>1
うわー+0
-0
-
2176. 匿名 2025/02/23(日) 07:39:19
>>2171
主は本心‥‥+5
-0
-
2177. 匿名 2025/02/23(日) 07:39:36
>>1851
後先の話じゃねえよ。
社会に出てもない未熟なクソガキの言葉と、社会に出て結婚、出産、子育て経験してる母親の言葉を同列に扱うな。
+6
-0
-
2178. 匿名 2025/02/23(日) 07:39:48
>>128
一理ある
サイコパスとかアスペっぽい頭がキレるプライド高い系だと
相手の気持ち考えず辛辣な言葉言うんだよね。+1
-2
-
2179. 匿名 2025/02/23(日) 07:39:57
>>2150
だからこそ強くする必要がある+0
-3
-
2180. 匿名 2025/02/23(日) 07:41:30
一時期のACのCMで、子供を抱きしめてくださいってやってたね
あれに感化されてる人多過ぎ
抱きしめたって傷つけられた子供の心は簡単には癒せないよ
親は産むのを選べるけど子供は生まれるのを選べないんだよ+3
-2
-
2181. 匿名 2025/02/23(日) 07:41:47
>>441
横
自分の家庭と一緒だ、親に言った、こんな家に産まれてきたくなかったって+4
-0
-
2182. 匿名 2025/02/23(日) 07:42:52
>>2151
それまでの親子の関係性とか色々あるもんね。
その一言だけで一生許さないとか誰も信じられないとか言ってるのは、それまでのその親の育て方によってそういう過剰なメンタルの子に育ってしまったと言うだけの事。
親子だってそれなり大きくなり生意気になって来たら口喧嘩でキツイ事を言ってしまう事なんてある。
よくあるのが、子供が親に酷い事を言ってるのに、親は自分を受け入れてくれると思ってどんどんバカな子に育つパターン。
親はどんな子でも受け入れるから子は自己肯定感高く育つとかってのは小学生低学年くらいまでの話なのを解ってない。
+3
-3
-
2183. 匿名 2025/02/23(日) 07:42:57
>>2166
産まなきゃよかった!はありえないと思う人が多いだけでしょ+5
-2
-
2184. 匿名 2025/02/23(日) 07:43:29
>>1
売り言葉に買い言葉で心にもない事をつい言っちゃったんじゃなくて、思ってた事が口に出ちゃったのか…+4
-0
-
2185. 匿名 2025/02/23(日) 07:43:52
>>12
釣りであって欲しいね。
否定コメント拒否の同類探しとか気持ち悪いわ。+3
-1
-
2186. 匿名 2025/02/23(日) 07:43:53
>>1
息子の反抗期に、産んでくれなんて頼んでないだろクソババアって言われるのはよくあった。
けど、産まなきゃ良かったなんて言い返した事無い。
毎年、息子の誕生日に生まれてくれて有り難うって手紙を添えてプレゼント渡してたし、その手紙を息子はとっておいてくれて、喧嘩の度に手紙を読み返しては怒りに任せて私に暴言を吐いたことを後悔してたと。29になった今、教えてくれたよ。+3
-1
-
2187. 匿名 2025/02/23(日) 07:43:59
>>1
自分が息子の立場なら
傷つくだろうし
多分…グレるね+3
-1
-
2188. 匿名 2025/02/23(日) 07:44:06
>>1
主さんだけが悪いんじゃないと思う
息子さんも自分も悪かった言い過ぎたと気がついてほしい+2
-3
-
2189. 匿名 2025/02/23(日) 07:44:11
>>952
「全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります」、「否定的なコメントはお控えください」は削除した方がいいかと+5
-1
-
2190. 匿名 2025/02/23(日) 07:45:54
>>2182
主が言うべきだったのは、親にそんな言葉を言うな、産みたかったから産んで、大切だからここまで育てたんだ、てことじゃない?
反抗期の中学生と同じ立ち位置で存在全てを否定するなんて、さすがに幼稚すぎるよ+3
-1
-
2191. 匿名 2025/02/23(日) 07:46:51
>>2103
私も虐待されてたから、主のそんな言葉ごときで傷つくとか、甘やかされて育った人なんだろうなぁって思った+3
-3
-
2192. 匿名 2025/02/23(日) 07:47:01
>>1016
親に対して今の世の中完璧求めすぎ
そうかあ?
婆ちゃんのエピソードとか聞くと昔の女性の方が色々求められてメッチャ大変だったと思うわ
今は実家出戻り組に対して暖かく受け入れる親多いし、実家に子ども預けて夫婦デート当たり前にする親も多いし、自分の時間ちゃっかり確保することに余念がない親増えてるけどなあ+16
-7
-
2193. 匿名 2025/02/23(日) 07:47:26
>>1253
男の子の反抗期でもこんなこと言う事はない、からです
男子はなんだかんだマザコン
女子の方がキツイと思う+1
-4
-
2194. 匿名 2025/02/23(日) 07:48:27
>>2134
女の方が図太いし逞しいでしょう笑
男はケチで女々しいけども笑+3
-1
-
2195. 匿名 2025/02/23(日) 07:49:45
>>2161
全文同意
大した事されてないのに意気揚々と親の悪口言ってる人見てうんざりする
今だとすぐ親ガチャハズレとか言ってるアホの子だな。
+2
-4
-
2196. 匿名 2025/02/23(日) 07:49:59
>>2103
麻痺してるね
一線を越えた主さんに寄り添うのは、親の虐待をどこかで肯定してしまってるからだよ+2
-2
-
2197. 匿名 2025/02/23(日) 07:50:28
>>592
>>2137
勝手に産んだのはお前だろうが+3
-13
-
2198. 匿名 2025/02/23(日) 07:50:33
>>1
息子さんの言った「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」の前には主さんは何を言ったんだろ。
手伝いしてくれない、勉強もしない、みたいな否定的なことを言って、それを受けての息子さんのその言葉なのかな?
だとしたらそのそもそもの主さんの言葉を、
否定じゃなくて、こうした方がいいわよって言い方にできたらまだ息子さんも受け取りやすかったかもだね。
「今は男の子も家事できるとモテるのよ〜」「面倒くさいのはわかるけどさ、勉強しといたほうが後々の人生が生きやすいわよ」とかって。
きっついボール飛んできたら受け取れない、けどふわっと柔らかく投げてもらえたら受け取れることって大いにあるよね、同じボールでも。
※現に主さんも、「同じ悩みを抱えている方と語り合いたいため、否定的なコメントはお控えください。」
って書いてるのは、きつい言葉や苦しい時に否定されると受け取れないのを分かってるからじゃないかな。
それでも息子さんが受け取れないで拒絶するなら、それもまた息子さんの人生なわけで。人の忠告を聞いてレールの上を歩く平和な人生もありだけど、自分の考えで行動して失敗や苦労をして色々学ぶのもまた人生だしさ。
でも息子さん偉いなって思うのは、
「テメェなんか死んじまえクソババァ!」とは言わなかったんだよね。つまり、お母さんの存在を否定はしてない。
でもお母さんは、息子さんが自分の命を否定してるのに、そこにさらに息子さんの命を否定すること言っちゃった。怒るってよりは傷つてるんだと思うよ。
「自分なんか生まれてこなきゃよかった」てことだよね、お母さんじゃなくて自分を否定してる。
無視してるのは、許せないっていうよりは、
時に喧嘩してもなんだかんだお母さんは僕を愛してくれてるっていう根っこが、
引っこ抜かれちゃって折れちゃったのかも。
主さんは、本当に息子さん産まなきゃよかったって思ってるかな?
本当にそう思うのならば、問題児として施設に預けるのもありだと思うよ。そういう家庭って割とあると思う。
そうしなかったのはなぜ?
大切に思う気持ち、幼い頃の可愛かった思い出、沢山あるからじゃないのかな。
その気持ちを息子さんに話してあげてみてはどうかな。直接は聞いてもらえないなら、LINEでも手紙でも。
万が一だけどさ、今日息子さんが自殺してしまったら、交通事故にあって遭ってしまったら、
せいせいとなんかせず、きっと後悔するんじゃないかな。
人の致死率は100%で、その日がいつ来るかは誰も分からない。思春期反抗期って心が不安定だし、経験も浅く世の中をまだ知らないから、今だけを見て絶望して死を選んでしまう子も実際多いと思う。
後悔のないように、祈ってます。
+0
-0
-
2199. 匿名 2025/02/23(日) 07:50:33
>>1525
ハーネスに更に手繋ぎが正しい使い方らしい
ハーネスは手が離れちゃった時の保険だって+0
-0
-
2200. 匿名 2025/02/23(日) 07:50:36
>>92
多分今後も同じようなやり取りがあると思う、親が応戦するタイプだと反抗期って長引くから。
本音がどうかより今後ドライな親子関係を避けたいなら謝った方が良いよね+3
-0
-
2201. 匿名 2025/02/23(日) 07:51:29
>>81
いや。息子が言ったのって
「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」
だよね?
そもそも息子は親を傷付けたくて言ったんじゃなく、自分が傷付いたからそのセリフ言ったんだと思うよ。
だってこの手の話でよく聞くセリフって、
産んでくれなんて頼んでない。とか、自分のことなんて産まないでほしかった。
とかじゃん。
自分の存在価値見失う程の言動を親から取られたから「そんなに嫌なら」なんて言ったんだと思うよ。
そんなに嫌なら殺せばいいって言ってるのと同義だよね。
まあもしかしたら息子が反抗期で暴力振るうとか、いなくなってほしいとか思っちゃう原因もあるんだろうけど何も書かれてないから>>1だけで言えば親が悪いと思う。+26
-0
-
2202. 匿名 2025/02/23(日) 07:51:39
>>2179
んー、ちょっと違うかな
ま、あなたとは関係ないからどうでもいいけど
息子さんがもしいたら、その育て方で将来おかしくなって人に迷惑かけないように気をつけていただければ全然+2
-0
-
2203. 匿名 2025/02/23(日) 07:51:43
>>2134
釣りでもキモいから今すぐ死ね+7
-0
-
2204. 匿名 2025/02/23(日) 07:51:44
>>2191
自分は乗り越えた、傷つく人は弱い
いじめやDVでも同じこと言うんだろうね+5
-1
-
2205. 匿名 2025/02/23(日) 07:51:57
>>2183
自分は親として子供にこう接したよという意見よりも、自分も親に言われて傷ついた、っていう意見が多いなと思って+2
-2
-
2206. 匿名 2025/02/23(日) 07:52:25
>>2038
産まなきゃ良かったは一線超えちゃってる感じする+12
-2
-
2207. 匿名 2025/02/23(日) 07:53:05
>>18
同類探して私だけじゃないと言い訳作って少しでも罪の意識を薄めたいだけ。
気持ち悪いから同類探しはよそでやって欲しいわ。
+10
-0
-
2208. 匿名 2025/02/23(日) 07:53:20
※同じ悩みを抱えている方と語り合いたいため、否定的なコメントはお控えください。
って主が言ってるんだから否定すんなよ
後、コメントして一子目が中学以下の親と小梨には
わからない悩みだろうな
自分の子の反抗期はまだ言葉だけだだったけどけど、弟は運びする自分のことは物で叩く、包丁出す
だからこ当事者じゃないと分からないわ
インテリ反抗期もまた
はっそっちじゃん
それは~だから論理的に間違ってるとか、自分より頭が良いからポンポン理屈ばっかり言われたら
嫌な習い事送り迎えも、寝ずに看病したこともとか思い出すと人間だから我慢の限界もくるんだよ
+14
-8
-
2209. 匿名 2025/02/23(日) 07:53:33
>>1016
「産まなきゃよかった」は言ってはいけないって基本的なことでは?
これだけで完璧を求められてるって感じるなんて普段どんな子育てしてるの?+31
-13
-
2210. 匿名 2025/02/23(日) 07:53:43
自分は親を散々毒親扱いしておいて自分が親の立場になると悲劇のヒロイン気取りで子ガチャ笑が~って
笑わせないでほしいww+8
-1
-
2211. 匿名 2025/02/23(日) 07:54:04
>>1570
羨ましい。私の母親は謝ったら負けなのか、言わせるようなことをした子供が悪いって考えなのか絶対謝らない。私が大人になって子供ができても変わらない。大人になって置かれてた手紙内容は子供のプレゼント代(当時お金を払おうとしたけど「私からのプレゼントだからいらない」って言ってこれ)、生活費(生活費4万円しかもらってないもう4万円よこせ)の請求だった…。+8
-0
-
2212. 匿名 2025/02/23(日) 07:54:50
>>129
ガルちゃんよりしかるべき機関で第三者に相談した方がいいと思う
ほんとうに何とかしたいと思ってるなら
+4
-0
-
2213. 匿名 2025/02/23(日) 07:55:41
>>1
何度も親から言われた側です
前々から内心そう思ってるだろうことは、あなたの普段の態度からも子供にもしっかり伝わっています
子供は親の背中を見て育ちます
子供にとって一番の安全地帯である親からまともな愛情を受けられずに育った子供は、愛着障害になりやすく、この先生き辛さを抱えながら生きていくことになります
子供は親を選べませんが、親は子供を産むかどうかを選べます
恨むならろくに覚悟もないまま産んだ過去の自分を恨んでください
子供に自分の不始末をおしつけるな+4
-2
-
2214. 匿名 2025/02/23(日) 07:56:33
>>2198
施設に預けないのはご近所にばれたりしたら恥ずかしいからだと思うよ+2
-0
-
2215. 匿名 2025/02/23(日) 07:57:11
>>24
じゃ別トピ申請したら
親に産まなきよかったって言われた事ある方
※否定的なコメントはやめて下さい。
って+2
-7
-
2216. 匿名 2025/02/23(日) 07:58:02
>>1
私は言いたくなっても我慢しました
言いたい気持ちがあったのは分かりますが、言いたいと言ったは似てるようで天地ほど違いがあります
あなたは取り返しのつかないことをしてしまったと言うことをまず受け止めて下さい
そして自分が未熟だった事を正直に謝って下さい+2
-0
-
2217. 匿名 2025/02/23(日) 07:58:02
最低な親だよ。+2
-1
-
2218. 匿名 2025/02/23(日) 07:58:15
>>1
私も言ってしまったことあります
やっぱり息子が中学生のとき
喧嘩の売り言葉に買い言葉で
カッとなって…
後悔してちゃんと謝って和解しました
お互いあっさりした性格なのでかもしれませんが今は社会人で親子仲は良いですよ
親だって体調や多忙、疲れとか
いろいろあっていつも完璧ではいられないもの
主さんも頑張ってほしい+9
-1
-
2219. 匿名 2025/02/23(日) 07:58:49
>>1449
親として言ってはいけない言葉を率先して使う主...+0
-0
-
2220. 匿名 2025/02/23(日) 07:58:54
うちの母は酔っ払った時とかに、結婚してなければ自分は今頃自営業でバリバリ働いて自由に楽しく生きてたんだって言ってたけど、それって子供も産んでなかったって事であって。
でも不甲斐ない父で母も苦労したんで確かにそうだね~位にしか思わなかったよ。
結局は今まで一生懸命育ててくれたっていう積み重ねがあれば大丈夫だと思います。+1
-0
-
2221. 匿名 2025/02/23(日) 08:00:04
子どもは親の背中を見て育つ
この言葉にウソは無いんだなあと最近つくづく思う+1
-0
-
2222. 匿名 2025/02/23(日) 08:00:26
>>2204
そんな事一言も言ってないけど大丈夫?
一生懸命叩く事に必死だね
子供にも同じ事やってそう+2
-1
-
2223. 匿名 2025/02/23(日) 08:00:42
>>2215
お前が申請したら?毒親さんよ+2
-2
-
2224. 匿名 2025/02/23(日) 08:01:39
>>1
親には子供の製造者責任があるんだよ+0
-0
-
2225. 匿名 2025/02/23(日) 08:01:53
>>2208
だよね
他のトピではトピズレコメントマイナスくらうのに
ウチの息子も部屋の壁を破壊したり、暴言あるから言いたくなる気持ちすごくわかる+11
-2
-
2226. 匿名 2025/02/23(日) 08:03:05
>>1989
そういうことだと思う
だけど主さんは自分は被害者として、息子が悪い
ひどい息子、かわいそうな私として話してる
子供目線で考えられないなら親にはなれないよね+5
-2
-
2227. 匿名 2025/02/23(日) 08:03:18
>>2137
それは違うでしょうね。思春期の子どもと同じ精神レベルで喧嘩してどうすんのって感じ。親が勝手に産んでるんだよ。子どもは意思と関係なく産まれさせられてるわけで。親には責任がある。
先に言ってきたも何も、思春期のイライラは親だってかすかな記憶あるでしょ。同じ土俵に立たないように親が頑張るしかない。時には腹が立って取り返しがつかないと思うようなこともしちゃうかもしれないけど、都度修正しながら子どもの成長を祈るしかないもん。+5
-2
-
2228. 匿名 2025/02/23(日) 08:03:27
言ってしまった言葉は取り消せないけれど
悩んでばかり悔やんでばかりだと何も良いことはありません
まずお子さんに謝ってとにかく前向きに進むしかないと思う
時間はかかるかもですがお子さんが反抗期を脱するタイミングで好転するのではないでしょうか+1
-0
-
2229. 匿名 2025/02/23(日) 08:03:33
>>92
この場合は嘘も方便じゃないかな+6
-1
-
2230. 匿名 2025/02/23(日) 08:03:40
>>534
私は1人しか産んでいない理由がこれ
好きの順位
我が子は可愛いけど相性ってものが絶対にあると思う
上辺平等に振る舞ってても相性悪いと奥にしまってる感情が些細な事で出てしまうと思うんだな
子供は敏感だから察するだろうから、不幸とまでは言わなくても淋しい子がいるはず
数人子供産まれてる人は凄いと思う
ひとりっ子でも相性あると言われればだけど、少なくとも順位はつけられない
何があろうとこの子だけの愛だから+6
-3
-
2231. 匿名 2025/02/23(日) 08:04:02
>>134
正論だけどしんどいわー+1
-2
-
2232. 匿名 2025/02/23(日) 08:05:28
>>2204
いじめってまさにこのトピ主叩きの事を言うんじゃない?
正義を振りかざしたネットいじめ+7
-1
-
2233. 匿名 2025/02/23(日) 08:06:05
中出しセックスしなきゃよかったっていうわけにはいかないしな+1
-1
-
2234. 匿名 2025/02/23(日) 08:06:07
>>1
言われた方も言った方もツラいですね。
特に男の子は女の子に比べて傷付きやすいし、母親というものに無条件に甘えられると思っている節が強いからこの言葉は何よりも刺さったと思います。
中学生は思春期真っ只中で1番難しい時期だし人格形成に大きく関わる時期だから、主さんができることは誠心誠意謝まることだと思います。+2
-0
-
2235. 匿名 2025/02/23(日) 08:06:15
>>2207
うん、そう思う
否定的と言うか厳しい言葉を受け入れる状態にまだ達してないのならただ単に自分の精神を保ちたいだけかいってしかならない
要は自分の中でスッキリしたいだけなんだよ、この先は分からんけど+3
-0
-
2236. 匿名 2025/02/23(日) 08:06:29
>>2137
内容がいまいちわからないからどんな事で揉めたのかもう少し具体的に話せないの?
無理ならいいけど+1
-1
-
2237. 匿名 2025/02/23(日) 08:07:14
>>2230
私ひとりっ子だったけど、親の視線がこちらにだけ向いてるって言うのが重かった
「この子一人の愛」とか言われたら本当重いを通り越してトラウマになりそう+3
-1
-
2238. 匿名 2025/02/23(日) 08:07:51
>>2201
主は否定しないでってわざわざ書くくらいだから、暴力とかは振るってないと思うよ+3
-0
-
2239. 匿名 2025/02/23(日) 08:08:05
>>2201
そこだよね
「そんなに嫌なら」のエピソードを隠して、言われた側としてトピを立てるのは違うと思う
不利だから書かないんだと思うけど、ずるいと思う+11
-1
-
2240. 匿名 2025/02/23(日) 08:08:23
>>2201
同意
そんなに嫌ならって、相手からよっぽど強い拒絶を感じた時に出る言葉だと思う+10
-0
-
2241. 匿名 2025/02/23(日) 08:09:28
産まなきゃ良かった、ってこんな仲悪くなるならって前置きだよね?
すっとばして親子だからこそ仲良くしたいと思ってるって言えたら良いんだろうな。拗らせホルモンの期間だし、相手の攻撃する気無くさせるというか+0
-0
-
2242. 匿名 2025/02/23(日) 08:09:28
>>1
まだこどもは小さいですが、生意気な言い方にカチンとくることあります…。
なので中学生ともなると、親が理性失ってしまうくらい頭に来る言い方をされることもあるだろうなと。
主さんを責める声、沢山ありますけど、私は主さん責められないです。
私自身が未熟な親だなと自分で思うから。
言ってしまったことは消えないし、お子さんが傷ついたこともわかります…。
自分だったらどうするか考えてみたのですが、冷静さを欠いてしまったことを謝って、本当はそう思ってはいないことを繰り返し繰り返し伝えていく。
それしかないかも。
親だって人間だから間違えることは沢山あるし、そこが子どもにも理解してもらえるようになるのは、ここから何十年も先なんですよね。+5
-1
-
2243. 匿名 2025/02/23(日) 08:09:36
>>2234
普段から信頼関係があれば喧嘩の売り言葉買い言葉位で傷つかないと思うけどな
「一生トラウマ」とかそこまで?と思ってしまうし主さんが叩かれ過ぎてなんだかなだと思う+4
-0
-
2244. 匿名 2025/02/23(日) 08:09:46
言われた側辛すぎる+0
-0
-
2245. 匿名 2025/02/23(日) 08:10:07
どんなことがあってそんなことを言ってしまったの?
犯罪に関わるようなことをしたなら産まなきゃよかった、育て方間違えただろうし
ただただ反抗期とか成績とか生活習慣に関することなら子供さんが可哀想だし、謝った方がいいと思う
+1
-0
-
2246. 匿名 2025/02/23(日) 08:11:26
いつまでも、その言葉で苦しむんだよ!
忘れるもんか!+1
-1
-
2247. 匿名 2025/02/23(日) 08:12:46
>>1016
完璧基準低すぎて笑うw
小学生学校でも習うけどねえ。
言われて嫌なん事は言ってはいけませんってw+9
-1
-
2248. 匿名 2025/02/23(日) 08:15:22
>>2242
子供って可愛いけど凄く憎たらしくなる事もあるよね
主さん叩かれ過ぎだと思う
反抗期の息子との口喧嘩でしょ?
さっさと謝れば良い、それだけのことだよ+4
-0
-
2249. 匿名 2025/02/23(日) 08:15:27
>>166
私も悪気なく母親から、子ども産む前に戻りたいってよく言われてた。それって子どもなんか産むんじゃなかったと同じ意味だよって言っても、アンタ繊細すぎ!とかって笑われてたな。+18
-0
-
2250. 匿名 2025/02/23(日) 08:15:35
>>2137
どんな子が生まれるかわからない
それを承知の上で作ったのは自分だよね
作ったのは自分、男を選んでかけ合わせたのも自分、産んだのも自分
どう考えても子供には何の責任もない
産んだ子に対して一生責任を負う。その覚悟がないなら産まない
それだけのこと+1
-1
-
2251. 匿名 2025/02/23(日) 08:15:56
>>324
それだよね。普段から愛情感じてたなら、売り言葉に買い言葉でつい言ってしまったんだなと思うけど、愛情感じてないのにこんな事言われたら『やっぱり…』ってなって私ならグレるかも。
言ってしまった言葉より、愛情があるかないかで全然違うと思う。+12
-0
-
2252. 匿名 2025/02/23(日) 08:16:19
>>2246
忘れるもんか!
笑+3
-1
-
2253. 匿名 2025/02/23(日) 08:17:32
>>2225
言いたくなると実際に言うは全然違う
言いたくなっても耐えるのはちゃんとした親
実際に言ってしまうのは未熟な親+9
-7
-
2254. 匿名 2025/02/23(日) 08:18:28
>>2232
主が息子さんにしたことは虐待
虐待擁護はしません
未成年の被害者である息子さんを擁護します+0
-9
-
2255. 匿名 2025/02/23(日) 08:18:35
息子に、色んな嘘をつかれてた事がわかった時に言ってしまいました
その時、本当に辛かったから
でもすぐに謝りました
息子からは「お母さんに、そんな事を言わせてしまってごめんなさい」
と言われました
それからは、誠心誠意向き合い続けました
息子がその時のこと、今どう思ってるかわからないけど、親孝行な優しい息子に育ってくれました
本心ではなかった事、伝えてあげてください
+14
-0
-
2256. 匿名 2025/02/23(日) 08:18:40
>>2218
普通はそんなもんだと思うよ
ガル民ってちょっとズレてるし、主叩きの傾向があるから
このトピ見てるとイジメを見てるみたいで気分悪くなってくる+13
-4
-
2257. 匿名 2025/02/23(日) 08:19:26
>>2201
本当それ!
何があってそうなったが無いからそこが言い方悪いけど策士思える。+3
-0
-
2258. 匿名 2025/02/23(日) 08:19:33
>>2254
それがまさに正義を振りかざしたイジメなんよ+11
-3
-
2259. 匿名 2025/02/23(日) 08:21:24
まず謝ること。そして、産んで良かったに近い言葉、たくさん言って上げてはどうだろう!
側にいてくれてありがとう。
頼りになるようになったねありがとう。
しあわせだよありがとう。
みたいな。+2
-0
-
2260. 匿名 2025/02/23(日) 08:21:59
>>2208
こういう無駄な改行が多いアホが毒親になるんだろうな
まあこいつは子育てエアプのただの底辺小梨のアホだけど+2
-13
-
2261. 匿名 2025/02/23(日) 08:22:42
>>2230
私も差を感じたし、兄弟も子供二人産んで義理実家から片方だけ可愛がって可哀想だと言われたらしい。
どちらも同じくらい可愛いと言うけど傍から見たらどちらが可愛いかなんて一目瞭然だしそういう血が流れてる私も差をつける側だと思ったから選択一人っ子!
1人だから差なんかつけようがないし世界で一番愛おしいし大好き!
ただ子の負担にならないよう10歳を目安に子離れ始めるつもり
平等に愛せる親は私からしたら神様。
人格者。+2
-1
-
2262. 匿名 2025/02/23(日) 08:23:41
売り言葉に買い言葉で発した一言を、取り返しのつかない人として最低な行為だと責め立てる事は
失敗を許さない毒親的な行為だって思ってしまう+2
-1
-
2263. 匿名 2025/02/23(日) 08:24:04
>>959
大したことのない自分wほんとそう
子供はどんな親でもママママ言って慕ってくれるもんね
+2
-0
-
2264. 匿名 2025/02/23(日) 08:24:50
>>981
これって積み木崩しの?
世代じゃないからわからない+0
-0
-
2265. 匿名 2025/02/23(日) 08:25:38
>>1
誰だって感情的になって、思ってもいないことを言ってしまうことはあろよ
大切なのはその後どうするか。後悔しているなら、それは「本心ではない」とわかっているからこそ
「ごめんね」と伝えるのはもちろん、抱きしめたり、好きなものを用意したり、小さな行動で愛を示せば、きっと伝わると思う
親も人間、完璧じゃなくていいよ、これまで愛情を注いできたなら一言でそれが消えることは無いと思う
気にして反省出来ている主さんは優しい人だと思う+5
-1
-
2266. 匿名 2025/02/23(日) 08:26:03
>>2242
でも主さんは未熟な親だと自覚してないっぽいよ+1
-3
-
2267. 匿名 2025/02/23(日) 08:26:29
親として言ってはならないことを言ってしまった自覚があるなら、こんなところにトピなんて立ててないで、謝る為に息子と向き合う方が先。
このネタで批判を浴びないと思っているのなら、それこそズレてる。+3
-0
-
2268. 匿名 2025/02/23(日) 08:27:02
>>2243
普段から産まなきゃ良かったって思ってるのは多分態度に出てるだろうし信頼関係は築けてなさそう+3
-0
-
2269. 匿名 2025/02/23(日) 08:27:26
息子に直接言ったことはないけど私も産まなきゃよかったと何度も思いました
というより結婚しなければよかったなと
子育てって本当に思い通りにならないんだよね
自分も頭があまり良くないから、それ以上の子が生まれるわけないのにね
子どもは3歳までに親孝行終えるって言います
育てるの大変でも純粋に可愛い時期だから
その貴重な時期があるからこそなんとか耐えられると言うか
+3
-0
-
2270. 匿名 2025/02/23(日) 08:27:49
子どもの方が傷ついてそうだね。「ごめんね」ってハグしてあげたら良かったのに
まぁ、余裕ないか
主の夫である父親は仲裁には動いてくれないのかな?+1
-0
-
2271. 匿名 2025/02/23(日) 08:28:39
>>1
それ、めっちゃ後悔するよね… でも、大丈夫!本気でそう思ってたわけじゃないでしょ? つい感情的になって言っちゃっただけでしょ?
子どもは案外親のことちゃんとわかってるし、「ごめんね」って伝えたら大丈夫。むしろ、普段の愛情のほうがずっと大きいから、一言で全部壊れたりしないよ!
あんまり自分を責めすぎないで。むしろ、あとで「大好きだよ」って言ってあげたら、それで帳消しだから!+0
-6
-
2272. 匿名 2025/02/23(日) 08:30:56
>>2268
自分の妄想で人を責めるのはイジメって言うのよ+0
-0
-
2273. 匿名 2025/02/23(日) 08:32:09
>>1
このトピランキング1位になってるw
おめでとうございますw+0
-0
-
2274. 匿名 2025/02/23(日) 08:33:39
>>1851
向こうはまだまだ考えも稚拙な中学生ですよ
それを受け止め諭すのが大人の役割というものじゃないですか
大人だって未熟だけど子供にはそんな事を言ってはいけないと思わせるよう言動や行動で示さなければいけないのに同レベルになって大人気ないとしか言えません+3
-0
-
2275. 匿名 2025/02/23(日) 08:33:59
>>1
中坊とはいえ母親に向かって、産まなきゃ良かったじゃんなんて言ったらいけない。
そこは主さんの躾の甘さ。
息子が無視してもいいから、目の前で妊娠が分かった時の様子、出産までどう過ごしたか、どんなお産だったか、はじめて会えたときにどんなことを思ったか、どんな願いを込めて名前をつけたか、どんな気持ちで子育てをきたか、嬉しかったこと、丁寧に言葉を選んで伝えて下さい。
いまでも愛してると素直に言ってみて。
+0
-0
-
2276. 匿名 2025/02/23(日) 08:33:59
>>2271
主は本気で思ってたってさ+4
-0
-
2277. 匿名 2025/02/23(日) 08:34:11
>>6
一番言ってはいけない言葉だろ
取り返しがつかないレベル+6
-0
-
2278. 匿名 2025/02/23(日) 08:34:16
>>350
ひどい親だわ。毎年母の日にカーネーションとコンドーム渡したら?+0
-0
-
2279. 匿名 2025/02/23(日) 08:34:44
>>959
凄い角度からネガティブな考え方するね
だから幸せになれないのかもね+1
-3
-
2280. 匿名 2025/02/23(日) 08:35:00
>>2272
自分より弱い立場の言葉に死 ねとほぼ同義の言葉を浴びせることこそイジメだよ+1
-0
-
2281. 匿名 2025/02/23(日) 08:36:13
親も人間。言っちゃったものはもう仕方ない。よく話し合うといいよ+0
-0
-
2282. 匿名 2025/02/23(日) 08:37:00
>>2280
イジメっこって絶対自分のしてることイジメって認めないし、被害者ヅラするよね
あなたのしてる事も立派なイジメだよ+4
-1
-
2283. 匿名 2025/02/23(日) 08:37:04
言われたけど私は気にしてないです。
というか、もっと酷いことたくさん言われたから、そういう親が発する言葉には重みがなくてね。
麻痺なのかな。+1
-0
-
2284. 匿名 2025/02/23(日) 08:37:43
>>2034
レスありがとう
>子育ては神様の子を預かって教育係に任命されたと思って子育てしてる
そんなふうに思えるのは凄いなぁ
私は無の境地で淡々と母親業務をこなすのが精一杯
でもそれが娘には押しつけがましいのかもね
しんどいけど少し気持ちを切り替えて頑張ってみるね+2
-0
-
2285. 匿名 2025/02/23(日) 08:38:16
謝れば済む話
普段の関係性がしっかりしていれば大丈夫
反抗期大変だろうけど主さん頑張ってね+1
-0
-
2286. 匿名 2025/02/23(日) 08:39:56
心の中で思ったことは何度もあります。
頭に浮かんでも何度もその言葉を飲み込んできました。
1を読む限り、売り言葉に買い言葉で、思ってもいないことが口を突いて出た訳じゃない。
しかも、何故息子がこの言葉を言ったのかの経緯が全く書かれていないし、それについてその後もトピ主からコメントゼロ。+3
-0
-
2287. 匿名 2025/02/23(日) 08:40:08
>>2273
女って一人を徹底的に叩くの大好きなんだなと改めて思う、怖いね+0
-1
-
2288. 匿名 2025/02/23(日) 08:40:35
私も塾サボりまくってたらある日バレてビンタとお前なんか産まなきゃ良かったって言われたよ。でも自分が悪かったしお母さん泣きながらキレてたから自分はすごい悪い事してたんだなぁって反省した。特に恨んでないし、今はそんな事もあったなって位。+3
-2
-
2289. 匿名 2025/02/23(日) 08:40:43
産まなきゃよかったじゃんて言われたなら、言っても仕方ない思う
親側が行ってはいけない言葉なら、子供だって行ってはいけない言葉+0
-0
-
2290. 匿名 2025/02/23(日) 08:41:50
うわー。それは一番言ってはいけない言葉ですね。否定的な言葉は受け付けませんとか、そもそもトピたてる意味。自分を肯定したいの?自分は悪くないって思いたいの?+0
-0
-
2291. 匿名 2025/02/23(日) 08:42:34
>>633
なぜ多くの人が「生まれる前の物語」に共感するのか。最大のポイントは、“子供たちが自ら選んで生まれてきた”ということだという。
「生まれる前の記憶はそれぞれですが、子供たちが語るのは『私はお母さんを選んで生まれてきた』ということです。しかも子供は母親の役に立つために生まれてきたと言うんです」(池川さん)
池川さんがこの話をすると、多くの母親の態度が一変するという。
「講演に参加するかたの中には子育てに悩んだり、子供を虐待してしまう母親もいます。そんな母親に『子育ては思うようにいかないことも多いけど、みんなあなたを選んで、あなたのために命をかけて生まれてきたんですよ』と伝えると、誰もが表情をサッと変えて『早く家に帰って子供に会いたい』と言います。親子関係や夫婦関係まで好転するケースが多い。
裏を返せばみなさんが生まれてきたのは母親が“この子を産みたい”と願って産んでくれたということ。つまり誰もが、生まれただけで母親の役に立っている。あなたが生きていることはすでに誰かの役に立っているんです。
そう思いを凝らすと、いろいろな悩みがあったとしても、“私は生まれてよかったんだ”と自分の人生を肯定できるはずです」(池川さん)+0
-1
-
2292. 匿名 2025/02/23(日) 08:43:34
ガル男だけどお母ちゃん言われた事ある
ショックだったと言うよりそれ相応の事したので納得と言う感じだったw+0
-1
-
2293. 匿名 2025/02/23(日) 08:44:01
>>2253
ほんそれ
親としての自覚があるか無いか+4
-4
-
2294. 匿名 2025/02/23(日) 08:44:08
>>2271
こうやって自分にはとことん甘いのが毒親
自分の親には散々毒親扱いして夫のこともモラハラだの散々主張しておいて+6
-0
-
2295. 匿名 2025/02/23(日) 08:45:10
>>2208
何言ってるのかさっぱりわからない
ワガママとしか言いようがない
+2
-4
-
2296. 匿名 2025/02/23(日) 08:45:27
>>1
一回言っただけならカッとなって売り言葉に買い言葉で出た言葉だってわかるよ
とりあえず謝っといたら?
私なんて毎日言われてたよ
自分の親は心の底から思ってたことみたいで毎日毎日繰り返し呪いみたいに植え付けられてた+0
-0
-
2297. 匿名 2025/02/23(日) 08:46:12
>>2289
息子さんの そんなに嫌なら を無視するのはなぜですか?
主はこの会話の前のやり取りをあえて書いてない
主が息子さんを嫌いだとでも言ったからこの言葉が返ってきたんでしょう+2
-0
-
2298. 匿名 2025/02/23(日) 08:46:16
>>2243
2234だけど、一生トラウマとは言ってないですよ。+0
-0
-
2299. 匿名 2025/02/23(日) 08:46:52
息子の今までの態度によらない?
+0
-0
-
2300. 匿名 2025/02/23(日) 08:46:53
>>2271
「大好きだよ」って言ってあげたら、それで帳消しだから!
無責任すぎる。+6
-1
-
2301. 匿名 2025/02/23(日) 08:47:02
>>335
何だろね?
おそ松くんやうる星やつらの世代だけどその言葉に嫌悪感は然程感じないんだよね
公園で拾ったとかとかも私には冗談に取れるけど子供は酷い言葉だと言ってたから親と子で感覚が違うのかも知れない。⋯私だけかも知れないけど。+3
-5
-
2302. 匿名 2025/02/23(日) 08:47:21
子どもからは、産んでくれとは頼んでない、て言い返されなかったたんだね。+7
-1
-
2303. 匿名 2025/02/23(日) 08:47:29
母親から「良い言葉」「優しい言葉」をたくさん言われているけど、今までかけてもらえていたポジティブな言葉を無視し、反抗を重ねてとうとう親に言わせた「産まなきゃ良かった」だけを恨むような子なら、その子はそれまで。一生何かを人のせいにして生活するのがいいかもね。+8
-6
-
2304. 匿名 2025/02/23(日) 08:47:35
>>2253
それ言ってどうなるん?
あなたただトピ主叩きたいだけじゃん。
あなたの言うとおり思ったことそのまま書いちゃうのは未熟者のすることだよね。
建設的でもないし。+5
-10
-
2305. 匿名 2025/02/23(日) 08:47:36
>>2156
2130です
そうそう、普通はそうだよね
私の家庭は暴力とか暴言が酷くて、母は父の私への暴力を止めるどころかヒス起こして2階に逃げたり、時々一緒になって叩いたりしてたんだけど、自分たちもそうだったから(昭和では当たり前だったから私にもやる)って言われた
病んでるよね
父はモラだし
私は色んな理由で反出生主義だしもちろん子供を産まないけど、その理由の一つに虐待は連鎖する恐れがあるからってのもある+0
-0
-
2306. 匿名 2025/02/23(日) 08:48:33
>>2248
そうなんです…。
可愛いけど、大変なときもあるんですよね。
日々大切にしてる中で、ほんの一瞬、制御きかなくなってしまったときにしてしまったことでそこだけ責められたら、もう誰にも気持ちを打ち明けられなくなってしまう気がして。
言ってしまったことはだめなことだけれど、でも主さんの子育てのすべてを知らないし、そこだけでものすごく非難することはできないです…。+6
-1
-
2307. 匿名 2025/02/23(日) 08:49:38
>>143
毒親にも色々なパターンあるからね。
承認欲求モンスターの毒親なら、こんな馬鹿にしてるようなスレッドたてるでしょ。
+6
-1
-
2308. 匿名 2025/02/23(日) 08:50:21
>>66
私も似たようなことを大人になってから言われた。私は一人っ子なんだけど、結婚した後に「〇〇くん(私の旦那)が私の子だったら良かったのに。」って言われた。
それ以外にも今まで散々色々言われてきたから、数あるうちの一つだけど。+6
-0
-
2309. 匿名 2025/02/23(日) 08:50:54
>>2266
しつこいって言われない?+1
-2
-
2310. 匿名 2025/02/23(日) 08:51:34
>>2304
横だけど、主は元々産まなきゃよかったと思ってる人だから、建設的も何もないよ
本音だから、何かあればまた同じ暴言を吐くでしょう
息子さんには一刻も早く家を離れて楽しく暮らしてほしい
+6
-5
-
2311. 匿名 2025/02/23(日) 08:52:17
>>2196
寄り添ってはないよ
主の発言に対して、その程度で、、笑とは思ってない
主の言葉は酷いし、私も言われた時ショックでこの板のみんなと同じ反応だったけど、親は発言の重大さをわかっていないようだった
でもここの板を見て、私が抱いたショックの感情は正しくて、親が麻痺していたんだなと気づいた
他の家庭(この板の多数派のみんな)に生まれていたらもう少しマシだったのかなって、寂しくなったという感じ+2
-1
-
2312. 匿名 2025/02/23(日) 08:52:33
>>143
相談じゃなくて同意を求めてるトピじゃん+3
-0
-
2313. 匿名 2025/02/23(日) 08:52:56
>>8
私も言われた。今はもう許してるけど逆に言う人間になりたくないと根付いてしまってるのか、
選択子なしの人生になった。許してるけど気持ちの奥底にはこの言葉は残ってると思う。+2
-0
-
2314. 匿名 2025/02/23(日) 08:53:14
>>2288
普段からの信頼関係があってこそだよね
愛情があるかないかって言葉じゃなくて態度で分かるよ
主さんも気にし過ぎないで欲しいよね
+2
-1
-
2315. 匿名 2025/02/23(日) 08:54:41
逆の言葉も絶対にダメだよ親も傷つくよ+0
-0
-
2316. 匿名 2025/02/23(日) 08:55:14
>>2253
ほんとそれ
カッとなってそういう気持ちが出てきてしまうのと、それを口から出してしまうのとの間には物凄く深い溝があるとおもよね
百万歩譲ってどうしても言っちゃったならその場ですぐ謝るべきでは?
謝りもしないで無視されてるんですぅ〜ってがるでヨシヨシしてもらおうとするのは親以前に大人としてどうなのよ‥+9
-3
-
2317. 匿名 2025/02/23(日) 08:55:46
>>2311
>他の家庭(この板の多数派のみんな)に生まれていたらもう少しマシだったのかな
そうか?こんな叩きトピでヒャッハーしてる親絶対に嫌だわ〜
+2
-1
-
2318. 匿名 2025/02/23(日) 08:56:03
>>2310
で、それをトピ主に言ってどうなるの?って聞いてるんだが。
あなたが気持ち良くなるだけだよね。
暴言吐くかどうかなんて想像の域じゃん。+3
-6
-
2319. 匿名 2025/02/23(日) 08:56:31
>>2304
このトピ、産まなきゃよかったって言葉を堪えている親が結構いるからね
その親がどっちも一緒ってコメントを目にしたらどうなると思う?+3
-1
-
2320. 匿名 2025/02/23(日) 08:56:56
>>2208
こういう柄の悪い親だから子供も似たんだと思う
+3
-6
-
2321. 匿名 2025/02/23(日) 08:57:10
>>1
たかが一回言ったくらいで恨まれると損だから謝っといたほうがいいよ
バカな子供はたかが一回言ったくらいで今まで散々世話になったことは忘れて一生被害者面してくるよ
ほんと子供ってクソ偉そうで面倒だね+1
-0
-
2322. 匿名 2025/02/23(日) 08:57:18
>>9
強w+1
-0
-
2323. 匿名 2025/02/23(日) 08:57:32
えっ? そんな事母からも何回も言われたし、娘にもしょっちゅう言ってるけどw+0
-3
-
2324. 匿名 2025/02/23(日) 08:58:03
>>35
多分、息子を否定する愚痴を日常的に吐いてて切れられたとか。
母親が息子に自覚ないモラハラしてたんじゃねえの。
+6
-0
-
2325. 匿名 2025/02/23(日) 08:58:08
>>8
言われた状況にもよるよ。
私の場合はだけど、大人になった今、自分はなんて酷い態度で、何て生意気なことを言ってたんだろうと思うことはたくさんある。親の気持ちなんて考えずいつも親を悪者にして。
親と子だって人対人だよ。人間関係だよ。ぶつかり合って傷つけ合うことがあっても仕方ない。親ばかりに聖人でいることを求めるのは違うと思う。
と、私の場合はそういう考えに至った。+4
-1
-
2326. 匿名 2025/02/23(日) 08:58:21
>>1
うちの夫は何度も言われてますよ
なんの訂正もないそうです
毒親です
失言だし勢いでつい言っちゃったけど
ごめんねって素直に親が言えば
子供もいつかわかってくれますよ
早い方がいいです+0
-0
-
2327. 匿名 2025/02/23(日) 08:58:31
>>2304
売り言葉に買い言葉なんだから謝れば済む話よね
主を叩き過ぎて逆に女って怖いなって思う+4
-6
-
2328. 匿名 2025/02/23(日) 08:58:38
>>43
「産む時はこんな子になるなんて思ってなかったわよっ!」+1
-8
-
2329. 匿名 2025/02/23(日) 08:59:02
>>2159
その時は一生恨むなんて気持ちになるけど、親の事ばかり考えてないから、日に日に、年齢と共に忘れる子もいるよ+3
-0
-
2330. 匿名 2025/02/23(日) 08:59:09
>>2282
>>イジメっこって絶対自分のしてることイジメって認めないし、被害者ヅラするよね
主を庇うふりして致命傷負わせてるの草+1
-0
-
2331. 匿名 2025/02/23(日) 09:00:30
>>2282
息子さんに謝罪をしたらいいとアドバイスをしてる方に対してイジメだと反撃するのは如何かな笑
+1
-0
-
2332. 匿名 2025/02/23(日) 09:00:34
>>2271
横だけど
それ言ったら終わりってことはあるよ。たとえ謝っても優しくしても、たった一言で絶対に埋まらない溝や消えない不信感ができることはあるよ。家族他人関係なく
だから言っちゃいけないんだよ
+3
-0
-
2333. 匿名 2025/02/23(日) 09:01:40
大丈夫、大丈夫、そんな一言で、今まで築いてきた親子の絆が壊れるわけないよ!💡
確かに「言っちゃった…」って後悔する気持ちはわかる。でもさ、子どもって親のことめちゃくちゃ見てるし、普段の愛情のほうが圧倒的に大きいから、ちゃんと伝わってるよ
あとで「さっきはごめんね、大好きだよ」って一言言えば、それでOK!むしろ、それで親子の絆が強くなることもあるから、自分を責めすぎないでね+1
-1
-
2334. 匿名 2025/02/23(日) 09:01:47
>>2304
>>2327
モラハラ夫のことは殺す勢いでぶっ叩くけど自分が毒親であることは死んでも認めないってか+10
-3
-
2335. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:23
>>2302
子供が先にそんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃんと言ってきてそれに返したんだよね
また返してくるって?w
中学生だから?+1
-1
-
2336. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:00
>>2327
自分より下の人間見つけて説教したり正論吐いて気持ち良くなりたい人たちだと思ってる。+1
-3
-
2337. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:23
>>2328
相手を選べないのは、親も子も同じ。
でも、親は子を産むことは選べる。
+5
-0
-
2338. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:29
>>2328
ここまで育てた人の責任だよねー+8
-0
-
2339. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:29
母親って大変ですね。
子供からひどいことを言われても、母親の言った言葉のほうが責められて。
謝ったほうがいいのは母親だけなのでしょうか。
違和感を覚えてしまいました。+6
-6
-
2340. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:37
>>2298
ごめん、あなたのことを言ってるのでは無くこのトピの流れが怖いなと思って
あなたの意見は賛成です、+1
-0
-
2341. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:56
>>2256
普段は愛情を持って育ててるんだけど反抗期で相手に産まなきゃよかったのにって言われたからつい言われた場合は違うと思う
すぐに謝ってその後も愛情与えて育ててれば子供にも通じるよ
主は何度も産まなきゃよかったとか心の中で思ってたらしいからそういうのって、態度に出るから子供もやっぱりそうなんだって深く傷ついてる
こんなところにトピ立てる暇があったらひたすら子供に謝れって思った+4
-2
-
2342. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:10
>>2336
本当それ+1
-1
-
2343. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:50
>>2335
私は「そんなに嫌なら」の前を知りたいな
息子はなんでそんなこと言ったんだろうね
横+3
-1
-
2344. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:54
>>2328
育て方が悪かったから仕方ない+4
-0
-
2345. 匿名 2025/02/23(日) 09:06:53
どんなに優等生でもどんなに親の言うことを聞いても、少しでも親の希望から外れたら「うまなきゃよかった~」とオンオン泣きわめく母親に育てられた私が通りますよ。
主さんはいい母親です。がんばって!+2
-0
-
2346. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:23
>>1
言ってしまったってショックもあるだろうけど「一言の重み」にしないようにこれからしょっちゅう産まなきゃよかった使っていって息子にまた言ってるよと思わせる手もある+0
-0
-
2347. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:39
>>1
言われたことあるけどすぐに謝ってくれた
親には感謝+0
-1
-
2348. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:46
>>1
謝って謝っても許されない
夫はいるのか?
夫はそんな暴言を吐いたこと知ってるのか?
+0
-0
-
2349. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:52
子持ちだがそんなこと思ったことないぞ
+0
-0
-
2350. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:12
親から言われたことがあるけど一生許すことはない
忘れることもない
本音だってわかったからね
+0
-0
-
2351. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:33
>>2343
そうだねその前に何て言ったんだろうね+0
-1
-
2352. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:55
交尾したのは誰やねん
産むと決めたの誰やねん
そんな風に育てたのは誰やねん
としか+11
-2
-
2353. 匿名 2025/02/23(日) 09:09:22
>>2339
「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」ってそんなにひどいことなのかな?+7
-2
-
2354. 匿名 2025/02/23(日) 09:09:49
>>105
そんな酷い言葉を息子に言わせるまでに追い詰めたってのは母親としてどうなの?
息子に日頃愚痴でもぶつけてる最低な親かもよ。+14
-2
-
2355. 匿名 2025/02/23(日) 09:10:28
>>2346
あんた何言ってるんだい?+0
-0
-
2356. 匿名 2025/02/23(日) 09:10:47
>>2334
「旦那が子どもに"お前のことなんか産まなきゃ良かった!!"って言った」
「旦那に"お前なんか生まれてこなきゃ良かったのに"って言われた」
みたいなトピだったらこんなに庇われないよねぇ笑
「旦那さんも未熟だから仕方ない、責められない」
「謝ってきたら許してあげて」
なんてコメント絶対つかないw+7
-2
-
2357. 匿名 2025/02/23(日) 09:10:59
>>10
それはそう+0
-0
-
2358. 匿名 2025/02/23(日) 09:11:00
産まなきゃよかった
ってその人間の全てを全否定する最強ワードだからな
他の親から産まれたかった 何で産んだ?とか言われたのか???+4
-1
-
2359. 匿名 2025/02/23(日) 09:11:31
子供だってこんな人間が親になるとわかってたら生まれてこなかった
こんな人間のところには産まれてきたくなかった
誰が好き好んでこんなところに来ると思ってるのか
自分から大喜びで強制収容所に飛び込み、ガス室に行った人間がいると思ってるのか
+5
-0
-
2360. 匿名 2025/02/23(日) 09:12:02
結局はガチャ運次第なんだよね産む側も生まれて来る側も+4
-0
-
2361. 匿名 2025/02/23(日) 09:12:05
どんなにケンカしても産まなきゃ良かったなんて言われたことないし、言ったことも無いよ。
産まなきゃ良かったなんて、存在の全否定じゃん。
売り言葉で言われたからって、それを肯定しちゃっていいもんなのかな? 本気で言ってる訳じゃないの?? むしろ本気で怒って感情のコントロールができてないなら本気で言ってるんじゃないの??
本当に思ってないなら、産まなきゃ良かったなんて言葉にもならないと思っちゃう。+3
-2
-
2362. 匿名 2025/02/23(日) 09:13:11
>>2348
夫も否定してるんだから知ってる分けないじゃん。
夫が知ってたらぶち切られるわ。+0
-0
-
2363. 匿名 2025/02/23(日) 09:13:45
>>2334
毒親だと認めた上で息子さんにどう対応するか考えるべきじゃないの。
毒親だって責めたって変わらんじゃん。
毒親だから何?って感じ。+1
-6
-
2364. 匿名 2025/02/23(日) 09:13:59
自分は小梨だから気持ちはわからないけど子供って滅茶苦茶手がかかって大切に育てたのにムカつくこと言ってくるよねw
親と喧嘩した時産まなきゃよかった言われたことあったかな~あったかもしれないけど忘れたな
+3
-3
-
2365. 匿名 2025/02/23(日) 09:14:31
1回ですぐ(望んでないのに)できた、旦那からおろせといわれたって母親から言われ続けて育った
そんな自分は自己肯定感ゼロです
存在意義を全否定する言葉は言ってはいけない!!!+1
-0
-
2366. 匿名 2025/02/23(日) 09:14:47
謝ったところで意味ないと思うなあ。言った言葉は言わなかったことにはできないし、前々からってことは本心で、息子もそれ分かってるよ。その上直接言われたら「ああそうですか」にしかならないし、その後何取り繕われても本心はこっちだろってなる。そこを変えるには、謝るだけじゃなくて態度で見せ続けなきゃならないわけだけど、出来ないから前々からなんだと思うし。
これはもう終わりだと思うけど。+2
-4
-
2367. 匿名 2025/02/23(日) 09:15:14
>>2363
毒親だから何?ってすごいこと言うねw+2
-0
-
2368. 匿名 2025/02/23(日) 09:15:14
>>1
さーかすにうりとばすわよ
おまえは橋の下で拾ったんだ
怒らないからお母さんに本当のことを言ってごらん+0
-1
-
2369. 匿名 2025/02/23(日) 09:15:28
>>1
私は産まなきゃ良かったはないけど…
流産してやっと授かった子どもなので。
でも、子どもが悲観的でウジウジしてて、死にそうやわみたいに言ったとき本当思ってもないのに「じゃ死ねば」といってしまいました。
その後、ほんまに傷ついたしあれはアカンよねと言われて。
それは本当ゴメン。と謝りましたが。
何かあるたび言われます。
許してはないけどまぁ、話はしてるような感じ。
待ち望んだ子どものはずなのに…死ねば?!で本当に死なれてたら後悔したはず。
いくらイライラしてたとしても、私の発言はまちがえてたと思います。
なので、反省して謝りました。
+3
-7
-
2370. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:16
これは言葉の殺人だと思ってるよ+4
-2
-
2371. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:27
産まなきゃよかったじゃん
この言葉のキツさは妊娠出産育児を経て初めて分かるのよ。育児の日々が走馬灯のように流れるわ。カーペンターズの青春の輝きのバックミュージックつきでね。+3
-3
-
2372. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:33
>>566
学費安くはないからねぇ+0
-3
-
2373. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:38
>>2367
そりゃあ人間なんて変わらんよ。+0
-1
-
2374. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:48
>>1
言っていい事と悪い事ってやっぱあるよね。子供が親に言う◯ねとかもそうだけど。売り言葉に買い言葉であんな酷い言葉を言ってしまったけど、本心じゃない、生まれてきてくれて本当に嬉しい、だからこそ、心無い言葉投げられるとお母さんも本当に悲しくなるってきちんと向かい合って話すべきだと思う。態度がもし変わらなくても、きっと子供の心には残ってると思う。+1
-0
-
2375. 匿名 2025/02/23(日) 09:17:07
>>2353
ヨコ
「そんなに嫌なら」ここに大事なものが隠れているのに、意図的に書かれてないのが気になって仕方がない。
+9
-0
-
2376. 匿名 2025/02/23(日) 09:17:20
言われたことあるけどまあ売り言葉に買い言葉だろうなって思ったし母には感謝してるよ
至らないところもある親だけど私もいい娘か?って言われたら違うし、人間は不完全なので
私はあんなこと言ってごめんって謝られたことは無いwwwそう言われた、って事実はずっとあるけどだからと言ってどうということは無い
正直時間薬かも
+6
-1
-
2377. 匿名 2025/02/23(日) 09:17:31
自分みたいなろくでもない子供しかも3人もいてお母さんの人生は幸せだったのかな不幸だったのかなって逆に思う+1
-0
-
2378. 匿名 2025/02/23(日) 09:19:10
>>149
こういう考え方で謝らないパターンがあるんだね。謝らない=言ったことを悪いと思ってないとしか思えないけど。+9
-0
-
2379. 匿名 2025/02/23(日) 09:19:11
>>2377
ろくでもない子供を3人も産む訳ないじゃないの!+2
-1
-
2380. 匿名 2025/02/23(日) 09:20:26
一緒に死のうかと、私の育て方が悪かったも結構くる。産まれなきゃよかったとちょくちょく思うようになるし+2
-0
-
2381. 匿名 2025/02/23(日) 09:21:01
>>2225
旦那三兄弟なんだけど、同じように育てられたはずなのに長男である旦那と末の弟は穏やかで反抗期のはの字もない青春を送って、真ん中に挟まれた次男だけ反抗期とんでも無かったらしい。親に暴言壁に穴も何個も開けて、手がつけられなかったらしい。性格の差はあれど、どうしてここまで兄弟で違うんだろうか。+1
-3
-
2382. 匿名 2025/02/23(日) 09:22:19
>>2375
そう思う
自分のことは棚に上げてる気がする
それは主が悪いわってなるから省いてるっぽいよね+5
-0
-
2383. 匿名 2025/02/23(日) 09:23:14
コスデコのミモザ気になってたけど実際に嗅いだらうっ、、、ってなった+0
-0
-
2384. 匿名 2025/02/23(日) 09:23:46
>>2380
一緒に死のう?!って包丁向けられたことある…あの時自分は、ヒステリックに怒るんじゃなくて共感してほしかった、その後に諭して欲しかった。でも今思えば、お母さんもお爺ちゃんの介護と更年期重なって色々と辛かったんだろうなって分かるわ。+3
-0
-
2385. 匿名 2025/02/23(日) 09:24:02
>>2376
ちゃんとした親子関係が築けていて、ちゃんと子育てしてたなら2376さんのようにお子さんが思うよね。私も親子喧嘩で母親にかなり酷いこと言ってきたし、言われたこともあるけど大喧嘩の内容なんてぼんやりとしか思い出せない。
普通の家庭ならこんなに大騒ぎすることないと思うわ。普通の家庭ならね。+3
-0
-
2386. 匿名 2025/02/23(日) 09:24:28
>>1
私が悪い娘だったから、確か言われたことあるなあ。
自分もひどい言葉も言ってきたから。
でも私の場合今となってはめっちゃ仲良しだし、
今は親孝行に励んでいるよ。
こういうパターンもあるよ。主さん+1
-1
-
2387. 匿名 2025/02/23(日) 09:24:30
>>10
トピ主さんの場合は「心にもないこと」ではなくて「普段思っていても言葉にするのは控えてた」だけだからなー。+14
-0
-
2388. 匿名 2025/02/23(日) 09:25:39
>>2381
真ん中って不遇なんだよ
だからそうなりがち
でも、男の子の部屋の壁に穴が開いてるのは何度も見たことある
すごくいい子だったり親とも仲よしだったりするからあまり関係ないかも+8
-0
-
2389. 匿名 2025/02/23(日) 09:25:48
>>2301
テレビでやってたって事は、それが当時の普通で周りでも当たり前に言われてたからでしょ。うる星世代って教員が竹刀持ってた世代だから体罰とかもそこまで気にしなかったんじゃ?人は周りも同じ境遇なら耐えられるけど、周りと格差が生じると途端に苦痛を感じるようにできてる。今じゃ教師が体罰なんて考えられないし、親に「あんたなんか産むんじゃなかった」と言われて傷付くのは現代人が弱いからでもない。これは、『言わないほうがいい』という声や共感が積み重なって出来た新しい常識に対する格差から生じる苦痛を感じてるから。+3
-0
-
2390. 匿名 2025/02/23(日) 09:26:03
>>738
公序良俗に反する思想を肯定出来んわ。
「上の子可愛くない症候群だから、今日も上の子に酷いこと言って泣かせちゃった☆ミャハ☆彡」とか言ってる虐待女と一緒。+7
-0
-
2391. 匿名 2025/02/23(日) 09:26:09
>>1015
年単位で前の話のつもりだったのに、いつもの人なんですね(呆)
しかも進化してるんだ
トピズレ失礼。衝撃内容だったものでw+1
-0
-
2392. 匿名 2025/02/23(日) 09:26:19
一時期引きこもってた時に、お母さんに、産まれてきたくなかったって言ったら悲しそうな表情してて胸が苦しくなったからもう言わないようにしてる+0
-0
-
2393. 匿名 2025/02/23(日) 09:28:07
猛毒悪魔の自己紹介>>2369+4
-4
-
2394. 匿名 2025/02/23(日) 09:28:29
>>2237
そういう感情があるのね
私自信長男優位の家で差をつけられた側だから何でも長男長男
母親くらい味方になってくれても良いのに、母親が女系長子だったから婿養子の父を迎えた
だからこそ長男長男だった
2人兄弟の私は完全に日陰の存在だよ
愛が重い。気をつけるよ
+1
-0
-
2395. 匿名 2025/02/23(日) 09:28:30
>>2364
大人でもムカつく事を言ってるくる人いくるでもいるやん!自分はた人に対して悪口言わないの?完璧な人間なん?+1
-3
-
2396. 匿名 2025/02/23(日) 09:29:07
>>2355
橫からだけど何回も繰り返し言ってたら、いつものことになって気にしなくなるのでは?という意味かもしれない。+0
-0
-
2397. 匿名 2025/02/23(日) 09:29:30
>>2377
幸せに決まってるよ。どんなに札束や宝石つまれたって手放せないのが我が子よ。自分の命より大切だからね。お母さんに聞いてみたら?+0
-1
-
2398. 匿名 2025/02/23(日) 09:29:44
つまんない釣り+2
-0
-
2399. 匿名 2025/02/23(日) 09:30:08
息子が中学の時、素行不良で補導された時、お腹に戻してもう一回初めから育てたいって何度も思ったわ
産まなきゃ良かったとは思わなかったから売り言葉に買い言葉とは言え、それは言ってはいけない言葉だったね
とにかくきちんと謝ってあなたは私にとって1番大事な子供でカッとなって思っても無い事を言ってしまった、ごめんなさいって謝るしかないね
息子さんも今はあなたを受け入れられないかもしれないけど、あなたの態度できっと和解する時が来るよ!息子さんはとても傷ついている事をあなたも忘れないで愛情を示してあげてね+1
-0
-
2400. 匿名 2025/02/23(日) 09:31:17
お前はもういらん
もなかなかよ
なに?用無しになったの?てなる+1
-0
-
2401. 匿名 2025/02/23(日) 09:31:33
>>1
言い方変えたら?
子「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」
→「あんたが悪いことしなきゃいい話だろうが!」
とか
「はぁ?あんたが親になって、子にそれ言われたら何て返す?」
みたいに
相手に考えさせる余地のある返しをしてみるのもいいかも+4
-11
-
2402. 匿名 2025/02/23(日) 09:31:46
>>2381
横だけど同じ家庭だと同じように育って思うがそれは違うと思う。
上の子は初めての子だから親は手探りで…
下の子は上の子である程度慣れてるから手を抜いていいところと目を離してはダメなところがわかってくる。
あと単純に育児と家事スキルが上がってる。
下の子は下の子で上の子を見て育つので要領よくなるだろうしね。
そんなふうにちょっと変わってくると思うよ。
だから旦那さんのご兄弟の真ん中の子は真ん中の子で上と下に挟まれてまた違ったんじゃない。
部活と一緒じゃないだろうが…1年と3年は仲良い。でも3年と2年は仲が悪いみたいな。3年は2年に厳しく2年は1年に厳しい。+7
-0
-
2403. 匿名 2025/02/23(日) 09:32:13
>>2389
>>教員が竹刀持ってた世代だから体罰とかもそこまで気にしなかったんじゃ?人は周りも同じ境遇なら耐えられるけど、周りと格差が生じると途端に苦痛を感じるようにできてる。今じゃ教師が体罰なんて考えられないし、
この時代の子供だった親が教員を毛嫌いし、ちょっとの言動でモンペになり、内申書でいくらでも操作出来る公立教師なんて信頼してないから中学受験を加速させ教育費の重みで日本は少子化。
おかしいことはおかしかったとハッキリ宣言して改善する社会が自浄作用のある社会。
「毒親は絶縁されて当たり前だから、子供の人権を大切にしましょう。毒親の癖に絶縁された子供の孫に執着するのは猛毒親」+4
-0
-
2404. 匿名 2025/02/23(日) 09:32:24
流石に産まなければよかったと思ったことすらない
主は心の声が漏れただけ
どんな状況であってもお子さんお気の毒
金輪際信頼も愛情も得られないと思うが一生かけて謝った方がいいよ+7
-8
-
2405. 匿名 2025/02/23(日) 09:32:33
>>1
私が母から言われた1番最悪な言葉。
なら産むなよ。生まれたくなかった。と心で叫んで心で泣いて、話すこともやめました。
学費も頼らず高校後は1人で生きてます。
+14
-1
-
2406. 匿名 2025/02/23(日) 09:32:43
>>1
何度も謝る
「お母さん、言ってはいけないことをつい言っちゃった
ごめんなさい」
そして、心を込めて美味しい料理を毎日作る
心を込めて、洗濯掃除その他家事、仕事をする
もうそれ以外ないよね
+1
-6
-
2407. 匿名 2025/02/23(日) 09:33:14
>>1
「自分がやってしまった事」を反省したり相手に謝罪もせず「私は悪く無いよね~。どうすれば良いと思う~?」とか、ここにトピ立てて他人に丸投げしてる段階でもう母親として終わってる。
早く新しい素敵な彼氏を見つけて、子供も旦那も見捨てて幸せな生活に戻るのがあなたには一番だと思う。+7
-1
-
2408. 匿名 2025/02/23(日) 09:34:03
>>2381
姉妹でも毒親なら差別えげつないよ。
親が未熟なのに複数産んだら差別する。+6
-0
-
2409. 匿名 2025/02/23(日) 09:34:03
>>52
心にも無いことを、言葉にできるのはおかしい。
その文言が咄嗟に出るのは、口から準備されてた+12
-1
-
2410. 匿名 2025/02/23(日) 09:34:36
>>2375
あー全くアンタのせいで金が減るわぁ洗濯が大変だわぁ、ああアンタのせいで、あんたのせいで、あんたは気楽に生きてていいわよねぇこっちは大変なのに。
ってずっと言ってたんじゃないの?
自分の親はそうだった
風邪ひくと開口一番「うつすなよ!」でばい菌扱い。部屋に引っ込め出てくるなで終了。親が風邪ひいたら辛い辛い苦しい苦しいああこんなに大変なのにと大アピール。嫌な女だった
+7
-1
-
2411. 匿名 2025/02/23(日) 09:35:16
>>2401
「そんなふうに思わせてごめん」って返せてたらよかったと思う。+7
-0
-
2412. 匿名 2025/02/23(日) 09:35:38
>>35
うちの子どもがそうなんですけど、何でも悪いほうに受け止めてしまったり、気持ちや言葉を正しく受けとれなかったりします。
そういう特性があるといえばわかってもらえるでしょうか…?
主さんのお子さんは違うと思うのですが、子どもの行動に対して「そういう言い方は悲しいから直せるといいね」と伝えても、「ママは私のことが嫌いなんだね」と言ってくるときがあります。
まだ未就学児でもこれです…。
子どものせいにしたいわけではなくて、子どもによってはこちらの意図がなかなか伝わらない子もいます…。
我が子が好きでも、繰り返しこういうやり取りがあると疲れてしまうこともあるので、主さんが悪い前提でお話をするのはやめてほしいです。+11
-14
-
2413. 匿名 2025/02/23(日) 09:35:55
>>3
直接この言葉ではないけど「お腹に(私が)居たから別れられなかった」「別れたかったけど無理だった」「出来たなら生んでと言われたから生んだ」と何度も何度も言われたら、望まれ愛され祝福の中で生まれた訳じゃないんだな~と思うわ。+4
-0
-
2414. 匿名 2025/02/23(日) 09:37:47
>>335
そりゃ、宇宙人襲来する家庭環境で息子も可愛い嫁同然もいるのに女狂いじゃ言いたくなるのも説得力あるわな。
+2
-3
-
2415. 匿名 2025/02/23(日) 09:38:49
>>52
主は常に心に思っていて、それが遂に口に出ただけだから、息子だって理解してるよ。
赤ちゃんだって親の表情読むよ。毒親の子供なら尚更、急に優しくしても演技と知ってる。+8
-3
-
2416. 匿名 2025/02/23(日) 09:38:53
>>1022
そこまで親を追い詰める子供もいますよ。
+5
-8
-
2417. 匿名 2025/02/23(日) 09:39:06
障害の子どもを殺したあの親は、毎日そー思っていたでしょう。+3
-1
-
2418. 匿名 2025/02/23(日) 09:39:41
>>2369
子供関係なく人に、死ねばなんて言っちゃあいけない+7
-2
-
2419. 匿名 2025/02/23(日) 09:40:05
>>2406
私も、きちんと謝った後は、どんなに酷い態度取られようがこちらはいつもと変わらず明るく接して、美味しいご飯毎日作ってあげれば大丈夫な気がするな。ご飯って結構偉大な力持ってると思う。私も散々母から酷い暴言吐かれたけど、ご飯だけはちゃんと用意してくれてて今思えば愛されてたんだなって愛情感じるもん。+4
-1
-
2420. 匿名 2025/02/23(日) 09:40:51
まぁそんなこと言った時点で親失格だよね
子供は一生心に傷が残るし、ほんとに反省してるなら沢山働いてお金稼いで成人したタイミングとかで渡すとかしか償い方はないと思う+5
-1
-
2421. 匿名 2025/02/23(日) 09:41:02
子も親も、言ってはいけないことを言うこともあるよ。
「言い過ぎたよ、ごめんね」でいいんだよ。
何かひとつ過ちがあるたびに、負い目感じてたらこの先生きていけない。
主はこれから気をつければいい。
息子は、これから行いに気をつければいい。
日本人、親が子どもに気を使いすぎてやばいよ。
中高生、浮き世離れしすぎて大学生や社会人になったら詰む子多い。
そりゃそうよ。
「人は間違いを犯す」ことを許容すること、
自分も無自覚にそれをやってるから修正しようと、
トレーニングして生きていかなきゃいけない。
なのに「傷ついた」と、物事の本質みないで生きていけば、
いつかは詰む。
+1
-5
-
2422. 匿名 2025/02/23(日) 09:41:03
トピ主さんの場合は実際に産まなきゃよかったって思ってるしそれがお子さんにも伝わってる状況だから関係構築は難しそう。+7
-1
-
2423. 匿名 2025/02/23(日) 09:42:13
主さんの気持ち分かる
うちは大学1浪2留中
もちろん学費は全て親が出してる
なんでうちだけこんな子供なんだろうと泣きながら今日も仕事に行ってくる+2
-1
-
2424. 匿名 2025/02/23(日) 09:42:54
>>350
状況が違いすぎてこのトピと関係ないレベル+13
-1
-
2425. 匿名 2025/02/23(日) 09:44:07
>>2381
義理のお母さんはめちゃくちゃ穏やかで良い人で、差別するような感じは全くないけど、本人にしか分からない疎外感とか他の兄弟とはちがう差別を何か感じてたのかもしれないですね…うちは二人兄弟だけど気をつけようって思いました。+0
-0
-
2426. 匿名 2025/02/23(日) 09:44:09
>>439
母親が貴方に依存させる洗脳では?
子供に洗脳って怖い母親だな。+3
-0
-
2427. 匿名 2025/02/23(日) 09:44:49
まあ、向こうが先に言ってきたんだしね
しばらくは放っとけば?
それなりに頭が冷めたら話し合う機会もあるでしょ+0
-0
-
2428. 匿名 2025/02/23(日) 09:45:55
>>2422
実際に産まなきゃ良かったなんて言ってないのでは?+0
-1
-
2429. 匿名 2025/02/23(日) 09:46:18
ケンカ中なら感情的になってつい言ってしまうこともあるのでは?
私は自分の結婚式で、実の父親から「お前は両親の悪いところしか受け継いでいない」と言われましたよ〜+0
-0
-
2430. 匿名 2025/02/23(日) 09:46:38
>>2427
精神年齢が幼児+0
-0
-
2431. 匿名 2025/02/23(日) 09:48:00
>>335
貴方は、毎週息子が原因で家を破壊されても言わない自信あるの?
私は無いな。+4
-4
-
2432. 匿名 2025/02/23(日) 09:48:49
>>1
反抗期中だから大人になったらそう言えばそんな事言われたなって感じになると思う
売り言葉に買い言葉だけど反抗期中は冷静になるのが良いと思う+0
-0
-
2433. 匿名 2025/02/23(日) 09:49:54
ごめんねで許されるレベルとごめんねで許されないレベルがあるからね
間違いは誰にだってあるよ。ただ言葉って人を殺す凶器になるし、その言葉がタイミングによっては落ち込んでいる時に死の選択への背中を押す事もある
すまん!(たまに思ってる事)つい言った!ごめんねー?ゆるしてー?って言われても、それは言われた本人が許さないと決めたら許さないだろうし、そう思われても仕方がないというだけ。まして大人になって使う言葉には大きな責任が伴う+4
-0
-
2434. 匿名 2025/02/23(日) 09:49:56
>>2015
それモラハラじゃなくて犯罪じゃない?+0
-0
-
2435. 匿名 2025/02/23(日) 09:50:44
>>2412
言葉と行動が裏腹だったりするとこういう考え方になりやすいですよね?お子さん大丈夫ですか?+3
-1
-
2436. 匿名 2025/02/23(日) 09:52:01
>>2423
うちも全く同じ。
私立の中高一貫校に行って、同級生は皆んなは優秀な大学に入って普通に卒業して就職した。
何でうちだけ?!と思ったけど、人生長いし幸いにも売り手市場で仕事は高望みしなければある。
今まで皆んなと同じ型にはまらない子供に、何で?って気持ちで一杯だったけど、この子はゆっくりペースなんだって思うようにした。
世の中の人達には甘い馬鹿な親だと笑われるだろうけど、それ含めて子供そのものを受け入れることにしたよ。
+3
-2
-
2437. 匿名 2025/02/23(日) 09:52:27
>>6
この先どんなに優しくされても一生記憶に残るし許す事はありません。
言われた経験者の意見です。
そんな親の血が自分にも入ってると思うとゾッとして子供を作ることをしません。+3
-1
-
2438. 匿名 2025/02/23(日) 09:52:34
>>2421
私も親と何度もけんかしたし、ひどいことも言われたけど、それでも関係修復できたのは親子だからなのかもしれない。
母娘だからで、息子さんだとまた違うのかな。
もちろんここには親から言われた言葉で深い傷を負っている人もいるから、不用意なことは言えないけど、親も完璧じゃないし、言いあいをしたとしても、お互いに冷静になったタイミングで話し合って、またやり直していけたらいいですよね。
親が子どもを心から大切に思っていたら、時間がかかってもきっと子どもに伝わると思うので…。+0
-0
-
2439. 匿名 2025/02/23(日) 09:52:42
>>2375
大事なものが隠れている可能性もあるし、例えば部屋を散らかさないで片付けなさいと毎日注意されててそんなに嫌なら〜って言った可能性もあるんじゃないかって思うけど。+0
-0
-
2440. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:10
私も中学生の時に言われた。私が言った言葉の返してとして、とかじゃなく自発的に母親から言い出した。
今28歳だけど母親の事をうっすら嫌ってる。謝りもしなかったし向こうは今では覚えてもいないと思う。
私には子供が2人いるけど絶対にそれだけは言わないようにしようと決めてるし子供だけで実家に預けたりもしない。孫に対しても酷い事を言うかも知れないって警戒してるから。
書いていて気付けたけどめちゃくちゃ嫌ってたわ。一生このままなのかなって考えると悲しくなる。
息子さんが大人になった時に仲良くしたいなら謝った方が良いと思うよ。こっちが親になった時に余計に母親に嫌悪感を抱いたから。+1
-0
-
2441. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:24
>>2401
もう言ってしまった後にそんな事言われてもやり直せません+4
-0
-
2442. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:40
>>1
反抗期で可愛くない時期にそんな風に言われて
カッとなって売り言葉に買い言葉でつい言っちゃったんだね。うちも反抗期酷かったからさんの気持ちはわかる。
もう言ってしまった言葉は取り消せないし、残ってしまうと思うけど、今後は言い合いになった時のスタンス見直してなるべく同じ土俵に乗らないようにした方がいいかもしれない。
違う形で母の愛を感じるような言動しっかり続けていくことかなぁ。+2
-0
-
2443. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:49
反抗期は何言われてもこっちは感情的になってはいけない
反抗期の子供相手に本気になるとか馬鹿だねー+1
-1
-
2444. 匿名 2025/02/23(日) 09:54:28
>>2411
そんな風に言ってくれる親なら子供も素直になりそう。
あなたみたいな親になりたいです。
+0
-0
-
2445. 匿名 2025/02/23(日) 09:54:36
>>2412
何でも悪い方に受け取るって、心配しないの?
自分の言動か、下の子ばかりを構ったりとか、周り(保育園幼稚園)の環境がそうさせたんじゃないの?普通に生きててマイナス思考にはあまりならないと思う。
失敗する度に「だから言ったじゃん」とか何か選択しようものなら必要以上に口出したり、若しくは嫌がらせやイジメられてたりとか。私はイジメが長く続いてマイナス思考になったよ。先生も母親がいないからってイジメっ子の味方だったし。+6
-7
-
2446. 匿名 2025/02/23(日) 09:54:37
>>1
売り言葉に買い言葉みたいなとこあるね
でも、トピにあげるくらい後悔してるんだから一度ちゃんと謝ろう+0
-0
-
2447. 匿名 2025/02/23(日) 09:54:41
>>2435
療育に通っているので、そういう細かい気持ちのところや伝え方を練習しているところです。
今はまだ難しいかもしれないのですが、親にはそれでもよくても、周囲の人と関係を作るときにそれではいけないので、大人になる過程で困り感が少ないように…と思って関わっています。+2
-5
-
2448. 匿名 2025/02/23(日) 09:54:55
>>350
言ってしまった人の意見聞きたいみたいだし、状況違いすぎかもしれないけど、私も同じ理由だった。
望んだ子供じゃないって。
家庭内労働力として搾取されてるから社会にも出てない。+4
-0
-
2449. 匿名 2025/02/23(日) 09:56:15
>>1
母親に言われた、何度も。
あいつは人の気持ちを考えられないし、平気で私そんなこと言ってない!と言いのける最低な女。
だから、産んでくれと頼んでいない、と言い返し、
歳をとって体が効かなくなった今、縁を切って寂しさを感じさせるようにしている。復讐です。
奴に言いたいことは覆水盆に返らず
(もちろん他にも嫌なことされて嫌なこと言われています)+3
-0
-
2450. 匿名 2025/02/23(日) 09:57:18
中学の時に好きで生まれてきたわけじゃないって言ったら母から「だから衣食住ちゃんと面倒見てるでしょ。ママたちが生まれてきてほしいと思ったんだから」「あなたは生まれたくなかったかもしれないけどママとパパは生まれてきてほしかったの!」って。
反抗期だから「そんなの頼んでない!!」って言って自分の部屋にこもったけど実は嬉しかった。だから40過ぎた今も覚えてる。+1
-0
-
2451. 匿名 2025/02/23(日) 09:57:21
>>2053
たしかに自分が言われた状況と重ねてしまうなら批判的になってしまうのはわからなくないですよねぇ。
正直、主の普段の親子関係が全く見えないからこの投稿内容だけで意見を言ったら、売り言葉に買い言葉ですよね。+5
-4
-
2452. 匿名 2025/02/23(日) 09:57:24
>>2411
咄嗟にそうやって謝れるか、カッとなって主みたいに言うかで器の大きさ分かるよね。
+5
-0
-
2453. 匿名 2025/02/23(日) 09:57:55
中学生の頃母に言われたことあるけど、
「私もあんたのとこになんて生まれたくなかったわw子は親を選べない〜」
って言ってたよwそのあとは取っ組み合いのケンカに発展w
母も大変だったと思うw
思春期なんてそんなもんじゃない?+13
-7
-
2454. 匿名 2025/02/23(日) 09:58:07
>>1
言い方が悪い。こんな子なら、って子育て失敗しているだけでしょ。自業自得!+9
-2
-
2455. 匿名 2025/02/23(日) 09:59:05
>>2451
言ってはいけない事を言って後悔する人はいずれまた同じ事をするよね。カッとなっちゃうタイプは特に+10
-1
-
2456. 匿名 2025/02/23(日) 09:59:54
>>2445
2447で返信しているので、そちらをご覧いただけるとありがたいです。
心配していないわけがないですよ。
うちは子ども1人なので、この子に自分ができることのすべてを注げるので、まだいいかもしれません。
他の子がいたら、そういう時間もとれなかったかもしれないので…。
申し訳ないのですが、思い込みでこんなにもひどいことを書かれてしまうことに驚きました。
十分傷つきました。
ほんの少しでいいので、その想像力を良い方向に向けてくださるとありがたいです。
傷つけるのは私だけにしてください。
他の方にはもっと優しい言葉を向けてくださいね。
+7
-8
-
2457. 匿名 2025/02/23(日) 10:00:33
>>8
同じく。この先どんなに優しくされても「どうせ産まなきゃ良かったって思ってるくせに」と思って生きています。+10
-1
-
2458. 匿名 2025/02/23(日) 10:00:58
>>920
子供もどんなひどい言葉を親に言ってはダメだよ
許されないよ+3
-2
-
2459. 匿名 2025/02/23(日) 10:01:05
>>2406
無理だよ。
「愛人の事愛してるから、お前の顔とか見たくもないし、さっさと離婚して新しい家庭で子供作りたい。」って言った夫が家事したら許す?
出来るだけの遺産や資金援助して、絶縁されたら受け入れるだけ。+7
-0
-
2460. 匿名 2025/02/23(日) 10:01:18
>>2064
本当にその通りと思います。
子供は思春期になれば親には反抗的になることあるし、結果お互いに酷いこと言ってしまう場合もありますよね。でも、キチンとした親子関係があれば時間が解決しますよねぇ。+6
-4
-
2461. 匿名 2025/02/23(日) 10:01:58
>>2334
ヨコ
毒親かもしれないのは認める
でも、ひどい反抗期を経験してないから言える言葉なんだよ
モラハラって言葉出てるけど、子供に毎日モラハラされてるような気分なんだよ
話しかけても無視
ため息つかれる
睨まれる
気に入らない事があると物に当たる
こちらが話し合おうとしても向き合ってくれない
ホルモンの影響だとか、私の育て方が間違ってたのかもしれないけど、子供がモラハラしてる+8
-4
-
2462. 匿名 2025/02/23(日) 10:02:13
>>2447
未就学児に求めすぎでは?何でも悪いほうに受け止めてしまってるのはあなただと思う+8
-2
-
2463. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:17
>>2412
あなたの親は優しかったんですね。
私は毒親に育てられたのでその考えにはならないです。+3
-2
-
2464. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:27
>>920
元々子供は親が好きだが、暴言吐かせるような子になるような態度で育ててきたのでは?
(反抗期以外)+9
-0
-
2465. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:52
>>71
わかる!私も。
中には一生引きづる人もいるんだな、私の感覚がおかしいのかなとここ見て思った。
親だって人間。間違いや感情的になることだってあると思う。
私は父子家庭だったけど、どうしようもない問題児でとうとう父に「殺すぞ」ってカゴメのとんかつソース投げられたことある。でも普段受けてる愛情があるから仲直りした時にお互いごめんねで仲直りしたよ。
今ではネタにして父をからかってる。+7
-8
-
2466. 匿名 2025/02/23(日) 10:04:13
>>1
わたし言われたことある側だけど、やっぱ大人になってからも心に残ってるよ。ちょっと喧嘩したりするたびに、思い出す。+7
-0
-
2467. 匿名 2025/02/23(日) 10:04:37
>>2075
この投稿だけ読んだ場合ですね。
売り言葉に買い言葉と感じます。いつも親に苦しめられていた息子かもしれないし、逆も然り。
ただ、喧嘩中に息子が先に言っているので私なら主と同じこと言いますし、言われてイヤなことは人には言わないと伝えるいい機会と私なら思います。+9
-8
-
2468. 匿名 2025/02/23(日) 10:05:03
>>24
でも主さんは(言ってしまった側)で話したいんだから…
答えは誤る以外にないと思いますが+4
-1
-
2469. 匿名 2025/02/23(日) 10:05:28
産まなきゃよかったって言われた側ですがこの言葉けっこうきついです!存在自体を否定されてますからね。うちは母子家庭で「あなたがいなかったら仕事する必要なかった」「給料全部あなたのせいでなくなる」「あなたのためにお金も時間も全部使ってる」と日頃から言われてたから(生まれてこなきゃよかったな…)(施設にでも預けてくれればいいのにな)って思ってました。+10
-0
-
2470. 匿名 2025/02/23(日) 10:06:28
まあ、余程酷い息子なのかもしれない。
犯罪者になった子供を持つ親は多分思ってる。親ガチャもあるけど子供ガチャあるのが現実。+2
-9
-
2471. 匿名 2025/02/23(日) 10:06:45
>>2436
ありがとう
さすがに1浪2留だからもう来年は学費払わないとはっきり言ったよ
卒業見込みの単位も取れて一応無名の会社に内定してる
でもなんでこうなったかなと哀しくなってくる
大学なんて医学部とか理系じゃない限り普通に卒業できるからさ(私もきちんと卒業した)+2
-2
-
2472. 匿名 2025/02/23(日) 10:07:07
>>2456
横だけどあなたなんか暗いよね!
あなたに似ただけだとおもうけどなぁ。
そのままでも個性だしいいと思うけど、心配ならあなたが明るい考えに変換できるようお手本見せてあげたら?
+7
-7
-
2473. 匿名 2025/02/23(日) 10:07:17
>>3
わたしは逆に父親に対して「何で作ったんだよ」って言ったことがある。この世に誕生したくなかったんで。+8
-3
-
2474. 匿名 2025/02/23(日) 10:08:40
>>171
そうなのよね。ただ優しくされたってちゃんと謝ってもらわない限り一生記憶に残るし恨むと思う+6
-0
-
2475. 匿名 2025/02/23(日) 10:10:37
「言ったことは消せない」とか「自分も親にこう言われて傷ついた」とか言ってる人、沢山いるけど、顔の見えないガルやSNSでは平気で人のこと傷つける人、沢山いますよね。
私もさっき、この場で暴言吐かれて傷つきました。
臆測だけでよくこんなに言えるものだ…。
主さんの言った言葉は悪かったと思う。
でも主さんが子どもに愛情がないとか、日頃から何かしてるとか、そんなこと決めつけて非難してる人のほうがよっぽど悪い。
親も人間。
変われるかどうかは、そういう過ちおかしたときに、回りがどんな言葉をかけられるかにもよると思う。+4
-2
-
2476. 匿名 2025/02/23(日) 10:11:00
>>2469
ひどい親ですね、勝手に作っておいてそりゃないよね。+5
-0
-
2477. 匿名 2025/02/23(日) 10:13:12
うちの母もカッとなって言ってはいけないこと言うタイプだけど、その後謝ろうとしないんだよね
言ってしまったことは取り返せないけど、その後のごめんが全くないのが私としてはすごく嫌だったわ
息子さんもひどいこと言ったんだと思うけど、主も申し訳ないと思ってるなら素直に伝えた方がいいんじゃないかな
その方が息子さんも素直になれる気がする
+5
-0
-
2478. 匿名 2025/02/23(日) 10:13:14
>>1
息子から「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」と言われ
どんな嫌な態度息子に見せてきたんだろう、と思った。私の母が弟に言われていて、うちの場合は弟の味方するくらい嫌な母だった。+6
-0
-
2479. 匿名 2025/02/23(日) 10:13:54
>>1
言われた側です。
何十年経ってもその言葉は消えません。
その後普通に喋れる時があっても普通に笑えた瞬間があっても、その言葉が頭の片隅にいつも浮かんでいます。
この人私の事産まなきゃ良かったって思ってるんだって。
でも、恨んだり憎んだりはありません。
言われたくなかった言葉だけど、その言葉で諦めついた言える。
やっぱりね、と。
親に依存せず生きて行く方法を早い段階から見付けられたし、嘘をつかれたままよりもずっと楽になれたと思ってる。
本当は嫌いなのに好きなふりして接触されてる方が酷だからね。+4
-0
-
2480. 匿名 2025/02/23(日) 10:14:51
>>2462
そうやって特性のある子は親が非難されるんですよね。
知的に問題がないと見逃されがちですし、私も保育園からは「ママが心配しすぎ」と言われています。
専門医でも小さいうちは気付けないこともありますよ。
早いうちに手を打つことが悪いと思いません。
大きくなって困り感が強くなってから支援に繋がるよりよっぽどいいです。+1
-8
-
2481. 匿名 2025/02/23(日) 10:15:00
主さんが言ってはいけないことをいってしまったのは事実として。
中学生は文字では口下手な男子が思わず「産まなきゃよかったじゃん」と魂の叫びみたいに言ったイメージだけど、軽蔑や悪意に満ちた凄い憎たらしい表情で、吐き気のするような酷い暴言を捲し立てることもあるのよ。
実際体験しないとわからないけど。
でも、そこまでの反抗ができるのは、主さんが自分を絶対に見捨てない自信があるからじゃないかな。
だから大丈夫だと思います。+3
-1
-
2482. 匿名 2025/02/23(日) 10:15:31
>>1
しかたないよ。落ち着いたとき謝って愛していることを力説すればよい+0
-0
-
2483. 匿名 2025/02/23(日) 10:16:10
>>1
この人自分の事ばかりでむかつく+6
-1
-
2484. 匿名 2025/02/23(日) 10:16:47
子供が親を変えちゃった場合の子育てって辛いですよね。知識や経験が追いつかずに子供をただ怒って従わせるだけになってる人がいそう。+0
-0
-
2485. 匿名 2025/02/23(日) 10:16:52
コンドームなしで、NNDしたのは、あんただ!!
あんたが、避妊さえしてれば、息子さんだって、こんなクソみたいな世界に引きずりだされ、あんたみたいな毒親と遭わずにすんだんだよ、ふざけたこと言ってんじゃねーよ、この毒親が!、って思います♡+5
-1
-
2486. 匿名 2025/02/23(日) 10:17:04
主は言ったことも思ってることも後悔してないよね
正当化したいだけ
子供からしたら産みたいだけ産んで勝手に後悔してるダサい親でしかないと思うよ
そんな親から生まれてちゃんとしてる方が難しいて+7
-0
-
2487. 匿名 2025/02/23(日) 10:17:23
>>1
私にも中学生の息子がいます。
子育ては綺麗事ばかりじゃないし、私も子育てに行き詰まった時には「もし子どもがいない人生だったらこんな思いしなかったのに…。」って思う事ありますよ。冷静になって子ども達がいない人生を考えると寂しくなっちゃうんですけどね。
思春期の子どもは心のモヤモヤを親(特に母親)にぶつけるもんだと頭ではわかっていても母親だって人間だからカッときちゃいますよね。
きっと息子さんは頭にきて口をきかないのではなく、ショックだったんじゃないかな。だけら主が本心じゃなかった事と、ごめんなさいを言って、あとは息子さんの気持ちが復活するのを待つ…しかないかな。
今まで愛情込めて育てていたんだから、きっと伝わるよ!+1
-1
-
2488. 匿名 2025/02/23(日) 10:17:25
>>43
産まなきゃよかったに対してこれ言った事ある
親になれば分かるとか言われたわ
そして自分の言ったことは言わずに周りにはこんな事言われたって言いふらして私の事悪者にしてた
日常的に自分の存在を否定されて、叩かれて、愚痴を聞かされて本当に大嫌いだった+7
-1
-
2489. 匿名 2025/02/23(日) 10:17:57
お母さんも頑張ってる。
人間だもん、言ってはいけないこと言ってしまうときある。
+3
-1
-
2490. 匿名 2025/02/23(日) 10:18:06
>>2472
人にそういうこと言えるあなたは性格悪いですね。
暗いよりたち悪い。+5
-2
-
2491. 匿名 2025/02/23(日) 10:19:03
>>2051
いや、思ったことは何度もあるとあるから、本心が言葉に出たんだよ。+9
-1
-
2492. 匿名 2025/02/23(日) 10:19:43
>>921
「こんなの」ってのは酷いね。「じゃぁアンタも生まれなきゃ良かったんじゃね?」って言いたくなる。+5
-0
-
2493. 匿名 2025/02/23(日) 10:21:13
>>1
まぁ本心だから仕方ないよね?息子は成人したら主から離れるからそっとしてあげなよ 毒は産まなきゃよかったって言うくせに自立して離れるとあの手この手で近寄ろうとするから厄介なのよ+3
-0
-
2494. 匿名 2025/02/23(日) 10:21:44
自分も親になればわかるって意見がいくつかあるけど
「産まなきゃよかった」と言われたことで『自分は親にはなるまい』と決意して
実際に子供を持たずに人生を終える人が結構多いみたいだね+7
-0
-
2495. 匿名 2025/02/23(日) 10:22:00
>>2053
そんな単純な話ではない
中学生にとってはとても悲しい言葉よ
言ってはいけない言葉はある
子供に1番言ってはいけない言葉だから親はきちんと謝って反省しないといけない+10
-0
-
2496. 匿名 2025/02/23(日) 10:22:02
>>52
謝った方が勝ち!?
勝ちとか思っちゃうの?+3
-4
-
2497. 匿名 2025/02/23(日) 10:25:26
>>1
日頃と変わらぬ態度で接するしかない。余程捻くれて無ければ親に言わせた責任が自分にもあると気がつく。+2
-9
-
2498. 匿名 2025/02/23(日) 10:28:25
言われたことあります
傷つきましたが今ならわかります
一つの言葉なんて別に普遍的な事実ではないってことが。うちの親子関係愛憎の振れ幅大きくて、喧嘩した時は死ねばいいのにって思うし病気の時は自分の命を差し出してもいいと思うし
ただ子供の頃は傷つくので愛情の方もしっかり 言葉にして伝えればいいと思います
+1
-1
-
2499. 匿名 2025/02/23(日) 10:30:00
言ってはいけないことがあると主を非難しながら、顔の見えない場では平気で言ってはいけないことを言う人たち。
子どもに対してもだけど、そんなひどい言葉、どんなところでも言ってはいけないのよ。
そんな人たちが主だけをなぜ責められる。+2
-1
-
2500. 匿名 2025/02/23(日) 10:30:38
>>920
親だし大人だから。もちろん子供であっても暴言は良くない。それを伝えるのが親の役目。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「なぜ自分はこんな人生を歩んでいるのか」、「果たして自分が生まれてきた意味はあるのか」、こんな答えの出しにくい疑問に悩む人たちが、こぞって耳を傾ける医師がいる。彼が唱える「メソッ…