-
1. 匿名 2025/02/22(土) 15:57:20
中学生の息子と大喧嘩し、つい「産まなきゃよかった」と言ってしまいました。全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります。もちろん言ってはいけないことだと分かっているため、頭に浮かんでも何度もその言葉を飲み込んできました。でも先日、息子から「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」と言われ、カッとなって「本当にね、こんな子供産まなきゃよかった」言い返してしまいました。喧嘩から数日経っても息子は私を許していないようで無視し続けています。
子供に「産まなきゃよかった」と言ってしまった方、いらっしゃいますか?
※同じ悩みを抱えている方と語り合いたいため、否定的なコメントはお控えください。+783
-1393
-
2. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:13
今日のおすすめトピ+324
-58
-
3. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:16
1番言ってはいけない言葉+3206
-268
-
4. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:21
子供育てたら分かるってやつ、自分も毒親になってるだけのパターン+1741
-108
-
6. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:38
これから先、態度で示してあげれば、次第にお子さんも気にしなくなると思いますよ。前向きにいきましょう!
例えば、子供が得意なことや好きなことで自由に自己実現できるように、お金をたくさん貯めて、成人したら譲るとか。+894
-629
-
7. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:39
言った言葉は飲み込めない。
取り返しのつかないような言葉は、言う前に考えないとね。+1576
-99
-
8. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:42
言われた側です
一生恨みます+1654
-584
-
9. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:43
毎日言われてたけどそんな気にしてないで
こっちもお前から産まれたくなかったとしか+1470
-50
-
10. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:49
やっぱり一回ちゃんと謝ったほうがいいよ
自分のためにも
「心にもないことを思わず言ってしまった」てさ
大事だと思うよ謝ること+2818
-48
-
11. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:01
ガチ毒親じゃん
息子さん不憫すぎる+183
-270
-
12. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:05
こんなこと言う人居る?
釣りトピ?+75
-188
-
13. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:12
絶対今日中に謝ろう+1200
-19
-
14. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:21
30代になっても消えない言葉だね+708
-41
-
15. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:42
>>1
言ってしまったのなら仕方ない
息子の好きなもの買って上げれば良い
+32
-225
-
16. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:46
これはなー。多分一生信頼されることはないから後は旦那に任せたら?+470
-78
-
17. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:49
そもそも結婚や付き合いがなぁ…
普通はしない
ってか需要ないのZ世代にすらバレてるし
+24
-50
-
18. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:58
否定的なコメントはお控えください。
え?
最悪な言葉じゃん。
4ねと同義くらい酷い言葉だよ。
自分のアイデンティティか崩壊するよ。+878
-207
-
19. 匿名 2025/02/22(土) 15:59:58
とりあえず母子手帳と赤ちゃんの頃の写真を見て、あの頃を思いだしな+507
-19
-
20. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:04
>>1
言ってしまったことは取り消せない。きちんと謝ってみたら?そんなこと思ってないけどつい怒りに任せて言ってしまったごめんなさいって。このままにしとくのもね。+965
-23
-
21. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:05
まだ言ってない+6
-5
-
22. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:06
言ってしまったのはしょうがないから間違ってたって冷静なときに伝えた方がいいかも。+310
-6
-
23. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:14
腹に据え兼ねたんだろうけどその言葉だけは撤回して謝ってあげて…+471
-17
-
24. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:14
>>1
『同じ悩みを抱えている方』は、そのセリフを吐かれた子供側もいるんじゃない?
それで自分側にだけ都合よく「否定はやめろ」は無理があるよ。+801
-41
-
25. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:16
>>1
先に謝ったら負け。向こうが謝ってくるまで我慢した方がいい+22
-116
-
26. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:19
産んで欲しくなかった
勝手に産んだくせに
子供産むのは親のエゴ
ってカッとなった娘によく言われてる
反抗期特有の口撃って医者に言われたから黙って耐えてるけどしんどいよね+707
-38
-
27. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:38
私も思春期の時に母とぶつかり、言われたことあります
でも、直感的に本音じゃないんだな、私もひどいこと言ったからだと思ったので謝りました。
本音じゃないってこれまでの態度とかこれからの対応で伝わると思います。
伝わってなければ恥ずかしいかもしれないけど、抱きしめながら、ごめんねって言えばいいんです。+640
-25
-
28. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:39
あーあ…+62
-27
-
29. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:41
>>1
分かるー私も言ったことあるーなんて人ばかり集まったら怖いんだくど+440
-31
-
30. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:42
>>7
これは一生心の傷になりそうだよね
きっと息子さんは歳取っても思い出すと思う+309
-48
-
31. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:42
私も中学生の時、両親が喧嘩してて母親が「あの子がいなければよかった」って言っているのを聞いてしまった。
別に今は母親のこと嫌いじゃないけど、あの言葉は忘れない。+426
-7
-
32. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:45
>>1
きっと一生忘れないよ+400
-15
-
33. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:46
喧嘩の原因は何?+49
-0
-
34. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:51
今中学生ってことだから、あと数年したら表面上の対応は戻ると思う
ただ、言われたことは終生覚えてるもんだと思ったほうがいい+337
-2
-
35. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:52
「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」
てのが気になるんだけど
子どものこと嫌いなの?+236
-9
-
36. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:53
「産まなきゃよかった」って思ったことがない。。。
自分の人生子ども2人産んで良かったしかないよ
男の子の反抗期というのを経験したことないからなのかなぁ、、、+18
-77
-
37. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:03
カッとなって言ってしまってごめんなさいとすぐに伝えましょう+101
-0
-
38. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:07
トピは立てるけど、否定されたくないってのがまた。+237
-10
-
39. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:18
>>10
だよね
どんなタフな子でもこの言葉は一生刻み付いちゃう+491
-6
-
40. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:18
子どもも煽ってるしなぁ。思春期は何言っても通じん。言ってしまったことはタイミングみて謝る+273
-13
-
41. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:25
>>1
言ってしまっても後悔も反省もしないで自分を正当化
産むべきではなかった
産む資格がなかった+254
-29
-
42. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:25
謝ってほしい。子どもは親も生まれることも選べないのだから。+242
-10
-
43. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:26
>>3
「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」って言われたらなんて返すのが正解なの+323
-62
-
44. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:38
売り言葉に買い言葉だからそこまで気にしない私なら+28
-17
-
45. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:45
普段めちゃくちゃ愛情深く育てていて、その一言だけカチンときて言ってしまったのならまだ許せるかもしれないけど、普段から産まなきゃ良かったと思ってるんだろうなという育て方だったら一生許されないだろうね+285
-2
-
46. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:55
息子から「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」と言われ、カッとなって「本当にね、こんな子供産まなきゃよかった」言い返してしまいました。
ここに至るまでの喧嘩の経緯が知りたい。
中学生の頃でも↑の言葉は言っちゃいけないって認識あったけど、息子さんお母さんからよっぽどのこと言われたのかな?+220
-5
-
47. 匿名 2025/02/22(土) 16:01:58
本音は垂れ流して生きていかないとね+3
-3
-
48. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:04
やっちまったなぁ😀😁+5
-6
-
49. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:04
>>1
ムカついたけど、そうは思ってない、言い過ぎたってさっさと言ってきなよ
頭ガキのまま年食ったのばかりいるガルちゃんに相談してどうすんだ+317
-22
-
50. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:06
心の中では思っていたってことは正直な気持ちってことじゃないの。
反省するのならその心を治すのが先決だと思うけどなあ。+74
-7
-
51. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:11
言ってはいけないけど、反抗期の家だとたまに親に言われたって聞いた事ある+76
-1
-
52. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:12
>>1
親子喧嘩でも謝った方が勝ちだよ
ついカッとして思わず心にもない事言っちゃったよごめんね。って言ってしまえば終了よ。
とりあえず「産まなきゃ良かった」って思ってあげないで、ここにいてくれていつもありがとう、生意気だけどw、って考るようにしてみては。+208
-17
-
53. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:14
一応謝罪わするけど、
「まあでも育児は綺麗事じゃないからね。
あなたも親になればわかるよ。」
と釘を刺すくらいはしてもいいと思うの。+13
-64
-
54. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:18
>>1
サイテー
マジで言われた方は一生覚えてる。どんなに関係修復したとしてもことあるごとに本音はそうなんだよね…って思うんだよね
+302
-62
-
55. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:26
>>1
心の中では何度も思ったことがあるって時点でちょっと普通じゃない
なにがあったの?+249
-30
-
56. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:29
+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:33
でも主さんだけじゃなくて息子さんの「「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」」もまぁまぁ酷くない?売り言葉に買い言葉みたいなもんじゃないの?
子供が何もしてないのに「お前なんて産まなきゃ良かった」なんて言ってたら最低だけど+61
-49
-
58. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:44
息子さんに謝りましたか?
息子さんも言い過ぎたでしょうが、まず親から謝った方がいいです+60
-0
-
59. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:51
>>18
自分で勝手に作っておいておかしいよね+291
-26
-
60. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:55
>>43
そこまでの嫌さじゃない
でいいわけじゃん
嫌の度合いはいろいろある+6
-66
-
61. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:57
>>1
同じくらいの子供を育てています。
今後どうするかを考えましょう。きちんと謝ってすごくお子さんを大事に思ってることを伝えてあげるといいのかなと思いました。+102
-7
-
62. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:57
>>1
私は言ったことないけど、別に謝ればいいじゃない?
悪いと思ったら謝って仲直りを教えるいい機会だと思うよ。+155
-4
-
63. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:59
>>8
何で言われたん?
それによる+346
-67
-
64. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:11
>>1
つい、言ってしまった。では済まないことだと思うけど。
主は何度も思ってたから、と言うけど子を産んだ責任とかそういうの感じないの?
子供としては、怒るというより不信感かもね。
人として軽蔑されてもおかしくない。+143
-47
-
65. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:13
反抗期に言われたけど、グッと耐えたよ。言っちゃいけない言葉だから。傷つくよね。
+13
-0
-
66. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:16
幼い頃親に同じこと言われたことある。それに妹と同じ様な子が2人欲しかったって言われた。私はいらないって意味ね。
まあ許せないよね。+126
-0
-
67. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:16
>>31
陰で言われるとそれが親の本心な感じして余計辛いね…+199
-0
-
68. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:17
まぁ向こうが無視してるなら今はそっとしとけば+3
-1
-
69. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:34
>>57
息子さんにそれを言わせたのは主+46
-24
-
70. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:37
産まなきゃよかったのにって言ってる息子さん、年頃だからだろうけど、いろんなコンプレックス抱えてたり、自己嫌悪とか後悔することが多いんだろうな。+29
-0
-
71. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:51
>>8
私も父親に言われたことあるけど、超絶反抗期で何不自由なく育ててもってるのにクソ生意気だったからまあ言いたくもなるよなと今は許してる+634
-30
-
72. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:52
>>1
売り言葉に買い言葉だよね+138
-7
-
73. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:55
>>1
言ったことはないけど
言われたことある。
思春期には、ダメージ半端ないです。
大人になっても忘れないと思う。
早い目に謝ったほうが良いし、
謝って許してもらえなくても
怒らないほうが良いよ。+138
-3
-
74. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:10
>>1
思うことはあるよね
けど言っちゃったら介護は期待できないね
だから私は絶対言わない+6
-28
-
75. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:17
>>1
うちの親は数々の暴言「覚えてない」
「私を一生責める気か!」で終わり+151
-3
-
76. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:30
>>24
本人が反省してない証拠だよね
育児に疲れて…息子の反抗期でつい…って、自分への言い訳ばっかりしてそう
で、今私は弱っているから否定はやめて下さいって、これ以上はない暴言息子に吐いといて何言ってんだか
まずは反省、息子への謝罪でしょうが+289
-21
-
77. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:31
こういうことがあるから子供作りたくない+35
-4
-
78. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:32
いくら喧嘩してもこの言葉はないなーと思う
私もしょっちゅう親に怒られてたけど、それだけは言われなかったよ+8
-7
-
79. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:32
中学生男子、反抗期がかなりどぎつい子もいるからなー
母親も人間
120%完璧な子育てなんて誰もできてないよ
直接言ってしまったことはもう戻せないから人間としてお子さんに謝ろう
でもあなたがそこまで言うってことは息子さんも相当な態度だったんだと思うけど、どう?
そこもきちんと話しあおう
反抗期はいつか終わる
ガルだと毒親小梨決意とかの人のきつい意見きちゃうと思うけど
そういうのに耳貸しても立場がぜんぜん違うので参考にならないよ
母親としてできるのはこの後真摯に息子に向き合うことだけだから
+108
-8
-
80. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:57
中島みゆきの世情が流れてそう+0
-2
-
81. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:05
でも息子も傷つく事言ったわけだよね
それを肯定したら傷つくってめんどくさ
被害者ぶる口実与えてしまったね+71
-8
-
82. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:06
>>1
気にしてるならまだ救いがある
自分のクソ毒親はそんな言葉は日常茶飯事の上に、毎日のようにビンタされてた
それで「虐待なんかしてない」だからね
これが本物の毒親。気になんかしちゃいない
あなたはまだ大丈夫+192
-3
-
83. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:09
>>1
子どもに向かって「産まなきゃよかった」という前に
反抗期の息子との対峙を任せっぱなしの旦那に
「結婚しなきゃよかった」というべきだよね+179
-6
-
84. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:10
>>43
その前に「そんなに嫌なら」がなぁ
普段からそう思われてることに気づいていたのでは+447
-10
-
85. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:14
>>1
どういういきさつやケンカの理由でそう言ってしまったか分からないけど、言って後悔してるなら謝ったら良い
長く親子やってりゃそういう売り言葉に買い言葉みたいな時もそりゃある
私も母にそう言われたし母は謝らなかったけど、私もクソガキだったし母のこと思うと言いたくなる気持ちも分かる+79
-1
-
86. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:15
>>66
死ぬまで忘れないよね+46
-3
-
87. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:21
私も言われた事あるけどずーっと根に持ってるから
絶対に許されないよ+29
-7
-
88. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:22
>>29
そして自分たちが子供に放った言葉を否定せず言った者同士肯定し合うトピにしたいってことだよね…。+116
-7
-
89. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:34
>>1
中2の反抗期息子に
コロスぞゴラァ!!
と言った事ありますよ
まあね、自己嫌悪でいっぱいになったわ
+123
-5
-
90. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:34
>>1
私育て損ねたって言われましたよ
かなりショックでしたし母は私を放置してやりたいことして生きていたからほとんど育ててないくせになんなの?って思いました+67
-6
-
91. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:37
>>1
「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん」って主は何が嫌だったの?そこを直してほしいだけだったんでしょう?「産まなきゃ良かった」は息子を全否定してる事、そりゃあ許せないと思う
でも言い過ぎたと思うならそれを伝えたら良い「言い過ぎてごめん、でも本当にそこを直して欲しいんだ」って+85
-5
-
92. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:45
>>10
謝るのはいいけど、心にもないことではないって分かるよ。+250
-31
-
93. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:47
>>10
そうそう。これを言うか言わないかでその子の人生が大きく変わっちゃうよ。すごく大変だと思うけど(気まずい空気とか、子供とのタイミングとか)、きちんと向き合って座って話し合う環境を作って。背筋伸ばしてちゃんと「この前は心にもないことを言ってしまってごめんね。売り言葉に買い言葉でつい返してしまった。でもそんなふうに思ったことは一度もないし、これからもないからね(そこは徹底して嘘ついていいと思う。一生墓場まで持っていけば)。」って言えばお子さんが救われる。
まだ大丈夫。諦めないできちんと訂正してね。お子さんが救われればあなたもすごく楽になって救われるから。頑張って!+555
-8
-
94. 匿名 2025/02/22(土) 16:06:13
中学生なら反抗期と親の愛情確認も混ざって大変な時期だよね。売り言葉に買い言葉といえ、頃合いをみて謝ろう。
ご主人から、母さんが言ったのは本気じゃないからなと仲介してもらい、再度主も謝るとかね。
反抗期は辛いけど、大人になりつつある正常な過程だから、ご主人と話し合ってね+14
-0
-
95. 匿名 2025/02/22(土) 16:06:20
いくら頭に来てもそんな言葉 口から出てこない。
言ってしまった後悔してるなら なるべく早く謝ったら。
+12
-1
-
96. 匿名 2025/02/22(土) 16:06:25
>>35
全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります
って書いてあるからもともと産まなきゃよかったという気持ちがあったんでしょ
息子も薄々感じてたんだろうね
言ったことを謝るとかそんな表面的なことで解決するような段階じゃないんじゃないかなあ
+243
-2
-
97. 匿名 2025/02/22(土) 16:06:47
もう何日か経ってるんだ…
とにかく今日中にでも息子さんに謝ったほうがいい
吐いてしまった言葉の責任は取らないとさ
+11
-0
-
98. 匿名 2025/02/22(土) 16:06:49
>>1
まさに売り言葉に買い言葉の典型
主から一方的に言ったわけじゃないから息子さんも分かってるとは思うよ 息子が完全他責思考ならアレだけど
「日常的」に親から「アンタなんて産まなきゃよかった」って言われるのとは違うから
+117
-4
-
99. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:00
>>18
超絶ブーメランだよね。
+99
-13
-
100. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:08
>>1
お互いに頭に血が上った状態の売り言葉に買い言葉な感じで言ってしまっただけだから、そのうちそういう事も分かるような大人に成長するからそんなに気にしなくても大丈夫だよ。
うちはなかなかハードな反抗期(壁に穴あけたり)だったから口論もいっぱいしたしもちろん、産まなきゃ良かったも言っちゃったよ
でもハードだった頃の話になると、今、大学生になった子供は俺もなかなか悪かったからかなぁって言ってたりする+111
-7
-
101. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:11
あたるの母ちゃん思い出した
令和版見てないけど言ってた?+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:17
>>92
でもそれでも言葉にするって大事だと思うよ+155
-5
-
103. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:31
>>1
>全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります。
↑それを日頃から感じていたと思うよ。
取り繕って謝られたとしても、本音がわかった以上、産んでくれなんて頼んでないよって思うんじゃないかな。
+91
-3
-
104. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:35
子供相手に何日も冷戦するなんて主もだいぶ子供っぽくない?
うちの親は反抗期で大喧嘩しても次の日には普通の対応で冷静に話し合う時間作ってくれたけどな。
常に産まなきゃ良かったなんて思ってるなんてちょっと普通じゃないし子供が成人した後も関係ますます拗れそう。高確率で毒だね。
+9
-16
-
105. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:41
>>18
嫌なら産まなきゃよかったじゃん。て言葉も同じくらい酷くない?+54
-80
-
106. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:43
言ってしまったものはもう取り消せないし、お子さんには取り返しがつかない心の傷をつけてしまったね
私は高3の時に母親にこの言葉を言われて、50を超えた現在もあの時の事が忘れられないし、心から母を信じる事ができなくなった+35
-9
-
107. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:56
>>53
そんな風に言われたら、自分が親になる人生を選ばなくなるよ。+55
-1
-
108. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:58
言われた側だけど、絶縁してるよ
でもそれは日頃から毒で更に酷い言動が多々あった結果ね
修復したいなら、謝罪するしかない
謝る時は言い訳一切無しでね
日頃の信頼関係がちゃんと築けている親子なら、修復可能だと思うよがんばれ+47
-0
-
109. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:06
>>1
親によく言われた
その度頼んでもないのに産んだ事謝ってって言い返した
勝手に産んどいて産まなきゃ良かったって、日本語がそもそもおかしいよ+84
-3
-
110. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:12
>>6
こういう事はちゃんと謝ったほうがいいと思う+357
-3
-
111. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:27
>>53
謝罪になってない謝罪だよね、それ
謝った後に、だって私悪くないもん、て
言うようなものじゃないかな+56
-1
-
112. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:31
>>71
横だけど同じく。
大人になって客観的に当時の自分を振り返るとほんとクソガキだったなと…どちらかというと言わせてしまった、くらいの気持ち。+268
-7
-
113. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:34
で、子どもにこういう事言って来た親が年取って、何事も無かったように子どもに頼って来るんだよね
+34
-7
-
114. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:36
産んだ以上は責任を持って育てるわ!+3
-0
-
115. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:46
もし自分が反抗期の子供にミソクソに言われたらカッとなって言っちゃいそう
親だからってなんでも耐えなきゃいけないなんて辛すぎ
+32
-4
-
116. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:54
思ったことは何度かあるけど(思春期と不登校が重なった時とか)流石に口には出したことはないや+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:58
>>5
トピ画になってる…
消せないのかな?+1
-1
-
118. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:07
子供が不登校気味になって一番辛かったであろう時に、「私が産まなきゃこの子はこんなに苦しまなかったのでは?」って思い詰めた結果、「産んでしまってごめんね」って言ってしまったことならある。
泣きながら「お母さんのこと大好きなのに、そんなこと言わないで!」って言われて我にかえって、私も泣きながら何度も謝って抱きしめ合った。
今は子供も自分なりの生き方を見つけ始めてよく笑ってくれるようになったけど、ずっと後悔してる。
+15
-7
-
119. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:13
息子さんの「産まなきゃよかっただろ」からの言葉でしょ?彼にも言わせて傷つけたいって衝動があってわざと誘導したのかも もしかすると自分が言わせたって息子さんも自覚あるかもね
ガルでは厳しい言葉が並ぶと思うけど、同じ言葉でも関係性で変わるから心からでは無いってきっとわかってると思う 主さん追い詰められるほど子育て頑張ってるんだね 言葉が通じない時期ってあるから自分をあまり責めないで+3
-18
-
120. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:17
>>105
子供はメンタルが出来上がって無い試し行為だよ。
大人が同じ土俵に立って言っていい言葉では無い。
親も追い詰められていたとしてもね。+74
-16
-
121. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:23
>>1
同じ悩みを抱えている方と語り合いたいため、否定的なコメントはお控えください。
↑こういうところが自分勝手というか自己中心的というか。
単に「言いたくて言ったんじゃないよね!」「お母さんもツラいよね!」って頭よしよししてもらいたいだけなのが見え見え。+90
-26
-
122. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:26
私も子どものころから母親に「あんたなんか産むんじゃなかったわよ!」と怒鳴られて育った
+4
-0
-
123. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:45
喧嘩両成敗、謝った方が勝ちと思った方がいいよ
ずっとクヨクヨしてても仕方ない。もう言っちゃったんだから。
そしてどうせガルでは主さん叩こうとする人出てくるから落ち込みすぎないでね。+14
-4
-
124. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:47
>>18
主は反出生主義トピでも見てきた方が薬になるんじゃないかと思った
今得る優しい慰めは甘い毒みたいなもんだよ+107
-3
-
125. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:59
こういうのみるとやっぱり子供いない人生もありだなとか思う
お金を湯水のように使って育てたのにこの仕打ちかよって思っちゃうもん
あー産まなきゃよかったってなるから言ってしまったトピ主の気持ちはわかる+67
-5
-
126. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:01
>>43
産ませてよ!+30
-31
-
127. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:07
>>117
消えたから安心していいよ+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:20
>>7
まぁでも子供も自分も言ってるからなー
親だからってなんでも言っていいとも思わないわ+45
-22
-
129. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:24
>>1
お気持ちすごく分かります。
うちにも去年成人した息子がいますが未だにそんな感じです。主さんが発した言葉を何度も喉元で飲み込み耐えていますが正直限界です。
子供の頃から親子の相性が悪く、更に手がかかる子てました。
だから子供にすべて合わせて私の生活は二の次。子供の要望にはちゃんと応えて良いお母さんでいるように頑張ってきました。もちろん注意や叱る時には叱りますが、キレる、物を壊す、自分を傷つけるなどするので、私の精神が疲弊していました。
(がるちゃんでこういう事を書くと必ず「勝手に産んだくせにそんな事思ってる母親最悪」みたいに言いに来る人がいますが、同じ状況でない人には分からない辛さだと思います)
息子は小さい頃から親に何か相談する事は一切無く、思いつきで全部自分で決めて事後報告。困った時、忘れ物した時、注意欠落症なのかと思うほど。そんな時だけLINEで対処を要望してきます。
そのくせ私の小さなミスやうっかり忘れにものすごい嫌な態度を取ります。
何でこんなに嫌われなきゃならないのか。
私の心は限界寸前です。
夫は子育てには一切関わらず子供に会話を振ったりも一切しない人です。何度もお願いしましたが改善してくれません。
子供も寂しさがあると思いますが、なぜ私にだけ当たり散らすのか。もう投げ出したいです。+125
-13
-
130. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:29
>>1
こんなトピだいたい-大量なんだから、なんでトピにするかな
家族内で話し合えば良い
ご主人はなんて言っているんですか?
+3
-7
-
131. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:35
>>43
息子がなんでそう言ったのかそう至る経過が気になる+319
-3
-
132. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:48
>>1
絶妙言っちゃいけないけど思春期とか反抗期はなかなかキツイよね。
その場はとりあえずぐっとこらえて他で発散とかできたらよかったけどもう言っちゃったもんね。
他人事ながらなんかどちらの気持ち考えてもやりきれない気持ちになるな。+37
-0
-
133. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:11
>>113
まさにうちがそうです。散々精神虐待してきたくせに、お金の支援を断ると「あんたは冷たい!やっぱり産まなきゃ良かった!💢」と逆ギレされました+10
-2
-
134. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:17
>>105
事実だと思う。
子供で望んで生まれた子なんていないんだから。
生まれた、てのは受動態以外、無い+87
-5
-
135. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:17
>>57
中学生と親は対等じゃないの
相手は身体も精神も人生経験も未熟な子供なんだから、売り言葉に買い言葉なんて同じ土俵で言い合いした時点で親が負けだよ+49
-6
-
136. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:19
>>1
え、もしかして謝ってないの?まさかそんなことないか。
謝ったけど無視されてるなら毎日謝るしかないんじゃない?+8
-9
-
137. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:24
>>1
子どもは一生そこ言葉を強く覚えているよ
作って産んだのは親のエゴなのに酷い言い草+19
-14
-
138. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:26
>>4
この主の母親が毒親だったって事?
親のせい?+5
-68
-
139. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:37
>>106
うちの父もだけど、そういう言葉って自分の子供にも話すよね。親にこんな事言われたんだよーって。親に可愛がられなくてーとかうちの父も義父もよく話してるよ。何か可哀想だなーと感じる。+0
-1
-
140. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:40
>>126+28
-3
-
141. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:44
息子が社会人になったら別々に暮らそう
息子の為に+4
-2
-
142. 匿名 2025/02/22(土) 16:11:54
>>1
これ親に言われたの未だに覚えてるわ
10代の時に言われて咄嗟にイラついて言ったんだろうけど
母親ヒステリックだし言っちゃいけない事平気で言ってくるからめちゃくちゃ苦手+50
-4
-
143. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:07
>>11
本物の毒親は子供に言った言葉に後悔なんてしないし、誰にも相談しないでしょ。+65
-14
-
144. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:10
>>105
酷いよね。中学生だからまだわからないんだろうけど、酷いこと言ったって子供自覚しなきゃ。+12
-42
-
145. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:18
こっちからすりゃ「お前らが好きでヤって産んだんだろ」としか思わない
+26
-4
-
146. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:23
親から言われた言葉って呪いだよね。
私は産まなきゃ良かったとは言われてないけど、母親に「あんたは一生幸せになれない」て言われたの、アラフォーになった今も忘れないし未だに思い出しちゃう。縁切ってますけど
+38
-1
-
147. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:36
>>32
何なら親本人が亡くなった後も忘れないし、何度も不意に思い出すよね。+55
-4
-
148. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:52
>>43
まったく、その通りだわ、同意するわって言ったことある。
本人の意見に共感し肯定してあげた
「産まなきゃ良かった」と返すよりはマシかと思ってる。+19
-64
-
149. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:17
>>10
謝罪が心に届くかどうかは日頃の関係性とか態度による。
中学生でも相手が罪悪感から逃れたくて自己満足の謝罪してるんだろうなって察することあるよ。
口から出た言葉なんて取り返しがつかないんだから蒸し返さないで今後は絶対に口にしないとかそういう方向で反省した方が良いと思う。+123
-7
-
150. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:24
>>46
あんたのこういうところが嫌!とかあんたとは気が合わない!みたいなことを言ってきたのかな+27
-3
-
151. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:30
>>1
私は言われた側です
25年前、中2の時に言われました
母親に己の存在を全否定されるのは売り言葉に買い言葉でもものすごくショックですよ
お子さんは、あなたを許せなくて無視してるんじゃなくて、深く傷ついてあなたの顔を見るのも辛いのかもしれませんよ
少なくとも私はそうでした
主さんがすべきは、きちんと謝ることだと思います
息子さんにも非はあったかもしれませんが、多感な時期の子供が言うことを真に受けて言葉の凶器を振り回したあなたの方がより非はあります
その発言をなあなあで終わらせたらその後何十年とお子さんは引きずってしまうかもしれないので、とにかくなるべく早くきちんと謝った方がいいですよ
+40
-27
-
152. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:30
>>26
親は言っちゃダメ
子供は言い放題なのはちょっと違うと思う
子供だってそんなセリフは言っちゃダメ、反則+257
-54
-
153. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:33
>>1
自分は子供に対しては、私が好きで子供欲しくて産んだんだから全ては私の責任と思って接しているから
何か腹が立つ事言われても「私が好きで産んだこどもの言う事だ」と受け止めてきました
主が売り言葉に買い言葉で言ってしまったことは取り消せないけれど、傷つけたことは誠心誠意謝るしかないと思います+44
-3
-
154. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:36
>>57
ね、理由がなんなのかにもよる。
例えば、学校、警察から何度も呼び出されて喧嘩になった後の「産まなきゃ〜」ならそりゃそうなるかもなとも思う。+20
-4
-
155. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:44
>>14
むしろ一生引き摺って、親が要介護や入院、死に至る際にも思い出し寄り添う気持ちが湧かなくなる+115
-3
-
156. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:54
>>8
言われたことあるけどめちゃくちゃ傷ついた
普段の態度からしても子供欲しく無かったのが分かるからなんで産んだんだろうと毎日のように思ってた+265
-14
-
157. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:11
>>72
マイナス多いけど、主発信で産まなきゃ良かったって言ったわけじゃないし。どっちもどっちな気がする。+70
-15
-
158. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:14
>>49
自己紹介はいらないよ。
+6
-26
-
159. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:14
>>129
成人したなら世話すんの
やめていいんじゃない?
なんか言われたら、成人になったのだから
礼儀をわきまえろ、て言っていいと思う+117
-2
-
160. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:20
それだけは言ってはいけないやつ
私も母に散々言われたけど+5
-1
-
161. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:33
>>18
反省して落ち込んでるからトピ立ててるのに追い討ちかけるような人ってなんなの
なんとも思ってなければトピ立てしないでしょ
この文言目に入ったなら批判的な言葉慎めば?+34
-47
-
162. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:41
>>1
息子から「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」と言われ「産まなきゃよかった」と言ってしまいました。全く思ってもないこと、というわけではなくこれまで心の中で思ったことは何度もあります。
あなたの気持ちは前から息子さんに伝わってたんだよ
私も言われた側だけど、一生忘れないし忘れられない言葉だよ
毒母で言葉以外にもっと酷い事されてきたけど、この言葉が1番しんどかった+39
-10
-
163. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:55
>>53
なんか子供っぽい返しだな+29
-0
-
164. 匿名 2025/02/22(土) 16:15:04
>>103
自分が愛されてるかそうでないかくらい分かるもんね
愛情を持てない癖になんで産むんだろうとしか+46
-0
-
165. 匿名 2025/02/22(土) 16:15:12
>>1
慰めにならないかもだけど、私の読んだ育児エッセイでは著者はゲームで自分(母親である著者)に不利な展開になった時、息子に「あんたなんか生まなきゃよかった笑」と言ったそうだよ。それでも著者は悪いこととは思っていない、自分の息子なら母親が本心からそう言ったわけではないことは理解しているし、そう言われて折れる子に育てていない。笑って受け流す子供だと。+2
-13
-
166. 匿名 2025/02/22(土) 16:15:30
>>8
恨んでないけど忘れることはないな。
子供のときプロフィール帳が流行っていて母に書いてもらったら、生まれ変わったら?→子供は絶対に産みませんと書かれた。+233
-2
-
167. 匿名 2025/02/22(土) 16:15:32
否定的なコメント控えろって
この発言でそれは無理だと思うよ
私は物心ついた頃から父母どっちからも言われて育ったから一人息子には言ってない
主も言われて育ったのかもだし昔はよくある親子喧嘩だったけど
私は今でも苛立つし弱々しくなった親見て心の中で唾吐いてるよ+27
-0
-
168. 匿名 2025/02/22(土) 16:15:48
>>1しょっ中言われてたから大丈夫大丈夫w
思春期過ぎてからは優しくしてあげたよ
タヒんでから遺影も位牌も捨てたし自分が子供産むなんて考えたこともないけどw+13
-13
-
169. 匿名 2025/02/22(土) 16:15:52
>>1
人間だからその状況なら言ってしまうのは仕方ないと思う+17
-2
-
170. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:10
普段から毒親か否かで違うんじゃないかなと。+7
-0
-
171. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:11
>>6
一度言った言葉は取り消せないよ。
そんな買収みたいなことをしても意味が無い。
誠心誠意反省して謝り、腹を割って話し合うしか無い。子供だからと言ってバカにしてはいけない。+359
-9
-
172. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:16
>>105
母親が言い出したのに?+2
-18
-
173. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:38
>>166
子供のプロフ帳にそんなこと書くってなんか色々やばそう
あまりにも想像力無さすぎない?+307
-2
-
174. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:45
>>71
>>112
私もそう。あまりにも生意気だったし、親だって人間だからそう思うよなぁ…
自分が悪くて言われたことだから、当時もあっそ!くらいにしか思わなかった。
今でも恨むどころかこんな育てにくいのに育ててくれてありがとうという気持ち…+215
-4
-
175. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:50
>>161
犯罪者もトピ立てて落ち込めばいいの?
表面や上っ面だけで反省する人なんて大勢いるし
自責の念に耐えきれずってだけで、本気で子供に悪いと思ってないタイプもいる+14
-16
-
176. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:05
ここで寄ってたかって主さんを叩くのもどうかと。
十分後悔してるからトピたてしたんだろうし……。
とりあえず主さんは謝ろう。+9
-9
-
177. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:07
うーん。私の友達1人は2人メンタル障害児で結婚してから旦那もメンタル障害者だったらしく、会うたび2回に1回は結婚する前に戻りたいという、三十前半。私は50前半の、子供なしバツイチ。
もう一人の友達は娘さんが17歳で死んて、何年経っても、その話できない。
産まなきゃよかったって、結果だと思うけど、最悪強盗殺人者にしか、言わないかな。
+3
-1
-
178. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:15
>>9
割り切れる子と、そうでない子がいるよね。私も言われたけどちゃんと育ててもらったから、まあそう思う時もあるわな。くらいで捉えた。+267
-8
-
179. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:29
>>1
「産まなきゃよかったじゃん」って言ってくる子供も最低だよ!
これまで産み育ててもらった事に感謝どころか全否定するような言葉。
そりゃ主も言い過ぎたけど、主だけが全面的に謝るのは腑に落ちない。
子供にも、母を傷つける言葉を言ってはいけないと教えなきゃいけない。
中立な夫に仲裁に入らせて、どちらも言い過ぎたって事で、母は子に、子は母に、双方とも謝るのが良いのでは。+73
-37
-
180. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:40
>>157
こういう具合に子供の思考回路で勘違いしたまま親やってる人がわりといるけど、〈親が子供に言う言葉〉〈子供が親に言う言葉〉は対等ではない。
『だって、子供だって言ったんだもん!』で言っていい言葉じゃないんだよ。
なぜなら親は“望んで産んだ”立場だから。+15
-13
-
181. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:52
松本人志は子供時代に父親に「俺は隆博(人志の兄)さえおったらええ」って言われたのが一生忘れられないみたい+6
-2
-
182. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:56
言われたことはないけど産まなきゃよかったと思われてるのはひしひしと感じてた
ストレートに言わなくても毒親なら自然と普段の言動に現れてくる
とにかく否定してきてきょうだいと明らかに扱いが違ったり+13
-0
-
183. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:59
>>105
酷いけれど、同じくらい酷い言葉をぶつけていい理由にはならないと思う
ましてや相手はまだこの世に生まれて15年も生きてない人間で、こっちは30年以上生きてる人間なんだから、同じ目線になってはいけない+69
-4
-
184. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:59
>>172
トピ文読んでないの?
息子が先に言いだして煽ってるんだよ+20
-0
-
185. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:01
>>24
似た言葉を言われたことがあって、気にしてないように振る舞ってはいるけど一生許せない。
謝った方がマシだけどね。+144
-5
-
186. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:08
>>1
何が原因で大喧嘩したの?+9
-1
-
187. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:11
否定的で当たり前なんだろうけど、あまりに綺麗事が並んでると苦しんで反省してる主が気の毒
子育ての大変さってみんな一緒じゃないよ どうにもならない反抗期拗らせる子もいる 読んでて主の誠実さとか子供への愛情とか伝わってくる+2
-9
-
188. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:18
反抗期の息子相手に冷静に怒れる人がいたら尊敬する+10
-2
-
189. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:21
>>1
ただの親子喧嘩じゃなくて子供同士の喧嘩じゃん。
主さんは言っちゃいけない言葉使って勝っただけ。反則技使って卑怯だね+21
-12
-
190. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:22
>>3
これ言うと過去の自分まで否定したことになるよね
子供相手に絶対言っちゃいけないと思う+248
-9
-
191. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:34
小学6年生「タヒねぇ!クソババァァァ!!」
って言われた姉は上手くやってるよ
(現在、高校3年生)
+5
-0
-
192. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:46
>>90
私も「育て方に失敗した」って何度も言われた
同じく育てたとは言えないのに+28
-1
-
193. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:47
>>10
手紙なんてどうだろう
顔を突き合わせて話すとお子さんも素直になれないかもしれないけど、手紙だと一生読み返すことだってできるよね+148
-8
-
194. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:50
>>6
この言葉は取り返しつかないよ。大人になっても忘れられない人も居るしトラウマレベルの言葉だよ。せめて謝ってちゃんと愛してる事は伝えないとね。+230
-3
-
195. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:53
>>8
いかん+3
-2
-
196. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:05
相手は息子 子供に親がそういう事言う
批判的なコメントやめてください
両方見ると主さん 成長してない大人みたい。
謝って許してもらえないとしたら一生背負うしかなくない?+11
-1
-
197. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:06
主さんの親も気になる 主さんの親もそういう感じだったのかな+5
-1
-
198. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:09
>>8
私の場合は反抗期ひどかったから、大人になってからそりゃ思うよな(笑)ってなった
親も人間だもん、生意気な態度ばかり取られたら冷静さ失ってカッとなってつい口に出しちゃうこと1度くらいはあると思ってる+261
-16
-
199. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:09
>>188
お互い離れるために必要なんだよね。きっと+2
-0
-
200. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:13
マジで言ってはいけないよ。
私は「本当は堕ろす筈だったのに産んでやった」って言われたけどどんな人間関係でも絶対言ってはいけない事ってあるんだよ。+20
-0
-
201. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:22
>>4
こう言う事言いたくなる気持ちも分かるってコメントたまにあるけどまじで怖い
言ってないなら良いけど態度とか諸々出てそう+105
-73
-
202. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:29
>>8
わりとそれくらい破壊力のある言葉だよね
聞いてしまってから関わるのがしんどくてずっと疎遠にしてる
今改めて子供の側の私からしてもあの人は私を育てても何も残らなかったしむしろマイナスだったよねと思ってる+122
-12
-
203. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:33
作ったご飯をほとんど手付かずでジュースかけられてぐちゃぐちゃにされた時、その言葉が喉まで出かかった
言われた子供側の傷付いた!の主張が大きくなりがちだけど、こういう時に言っちゃったとしたらあんまり責められるのも辛いな
子供だって超えたらダメな一線をはるかに超えてるんだから
お互い謝って許し合えればいいね
トピ主と子供がどういうやり取りだったのかわからないけど+71
-11
-
204. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:35
>>189
大人でも親でも母でもないんだろうね
思春期の女子+9
-6
-
205. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:16
お子さんが成長して行く上で親子の対立は避けられません、形式だけの中身のない親子関係から中身を伴った真の親子関係になる機会です、親御さんである貴女自身が親との間に未解決な問題を抱えていませんか?死に至る病あなたを蝕む愛着障害の脅威で検索して下さい+3
-3
-
206. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:37
>>165
酷いことを言っても笑って受け流してくれるのが良い親子関係なのかな?そんな育て方してないって、なんか自分の理想像を押し付けてるだけに思える。+28
-2
-
207. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:47
>>33
これ気になった
明らかに息子が悪くて警察に捕まるレベルの事をやっときながら反省してないとかいった状況なのか、そのへんの中高生なら誰でもやる勉強怠けてるとかいった事を口うるさく注意してて喧嘩になったのかでリカバリー方法も違って来ると思う
前者だったら迂闊に平謝りするとその後がかえってやばいんじゃないかな+56
-2
-
208. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:52
>>10
謝罪自体はいいけど心にもないとか言われても心にあるから言ったんだろとしか思えないしそういう謝罪されたら逆にイラつくわ+50
-21
-
209. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:52
>>6
言われた側からすると謝ってなんでそんなこと言っちゃったのか説明してこれからは言わないって約束して欲しかったけどね
何事も無かったかのように振る舞われるとあの言葉は大した事じゃないんだと傷つく+170
-3
-
210. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:03
>>43
反抗期の息子と喧嘩してから言われて、でもおかん(私)は〇〇(息子)生みたかったし生まれて嬉しかったんよって言った。その時はウザっって言われて終わったけど変な反抗はしなくなったかな。+370
-10
-
211. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:08
息子から「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」と言われ
これ言われた原因知りたいわ+30
-0
-
212. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:21
売り言葉に買い言葉で済む関係か
そうじゃなければ息子は主から離れて行く
悪いと思ってるなら謝罪の言葉は真摯に刻んでおいたほうがいい+10
-1
-
213. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:35
単純に反抗期で子ども側の落ち度での喧嘩なら反省の余地はあるけど家庭環境が問題だとしたら子どもはしんどいよなぁ。普段からお金がないと我慢させたり進路を制限されたり過干渉だったり。子どもだってお金持ちの家に生まれたかった、自由で放任の親が良かったと思う場合もある。親が子育て頑張ってるのに!と思っていても子どもの気持ちはわからないからね……キレる親に限って謎に自信満々なのよ+8
-1
-
214. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:41
>>96
思ってることって態度にでるもんね
私も親から「自分の子供じゃないみたい」って言われたことあるけどその時はショックよりも今までの態度が腑に落ちたって感じだった+65
-1
-
215. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:42
>>43
横
(常識の範囲内の躾を巡っての口論だと仮定して)「あなたのことが嫌いだから言っている訳じゃない。産んだ親として責任があるから、自立するまでは注意も指摘もする」って言うかな…
主さんの場合は事の発端や過程、普段の関係性が分からないから第三者としては何とも言えないけど+137
-8
-
216. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:03
>>181
それでその父親を後々、松ちゃんが買ったマンションに住ませて、松ちゃんは「勝った」と思ったらしい+6
-1
-
217. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:09
>>43
何度だって「産んでよかった。産まれてきてくれてよかった」って言うよ+208
-34
-
218. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:09
言われた側の気持ちを想像すると胸が苦しくなるな
一生胸に刺さったまま生きていくかもしれないし今後の人生に影響する言葉
+6
-2
-
219. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:11
>>63
横だけど
母がやや鬱ぎみの人で引き篭もり系、家事を放棄し近所の人とも目を合わせない。中学生の頃になると友達のお母さんと比べてしまってそれがだんだん気になってきて「もっとご近所さんと交流したほうがいいし、もう少し家の中の事もちゃんとして欲しい」と言ったらものすごい勢いで逆ギレされて泣きながら言われた。ちなみに家事は姉と2人で掃除洗濯やご飯をやっていた。父も時々早く帰れた日はご飯を作るのを手伝ってくれたり掃除をしてくれていた。+57
-55
-
220. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:30
>>43
嫌じゃないから面倒も見るし
育ててるよ。
あなたこそ何がそんなに嫌なのか
200文字にまとめてみて
て、聞いてクールダウンする。+8
-29
-
221. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:51
>>187
苦しんで反省してる様子も主の誠実さも子供への愛情も一切感じられないけどね
文章の中にそんな要素ないよね+9
-9
-
222. 匿名 2025/02/22(土) 16:22:58
>>1
息子の10年少しの人生を全否定してるってことだから1番言ったらダメだよね。+21
-1
-
223. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:01
>>96
いや反抗期の息子相手だと、本心じゃなくても
その気持ちがよぎってしまう時ってあるでしょ…+34
-14
-
224. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:02
>>11
悩んだりしてるだけマシではあるけど言っちゃったらもう取り返しつかないよね
子供には毒親と言われても仕方ないようなこと言ったと思う
それくらい絶対言っちゃいけない。存在否定してるから+34
-4
-
225. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:02
>>188
心えぐられるよね+0
-0
-
226. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:03
全否定する言葉だよなあ
伝わらないかもしれないけど、さすがに謝った方がいいんじゃないかなあ+6
-0
-
227. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:08
子供が小学校高学年の頃に言ったことあります。
うちの子はクラスメイトに迷惑をかけるような問題児で、先生からは面談の要請がしょっちゅう来るし、保護者からクレームの電話がかかってくるし、児童相談所に親子で通ってカウンセリングを受けても即解決にはならず…、そんな中またクラスメイトとトラブルを起こした時は言ってしまいました。言われた子供は無表情でした。
中学の途中くらいから反抗期が収まり、学校からの呼び出しもなくなり、クラスで孤立してたのに友達も急に増えだして、私とも普通の親子になりましたが、あのことは子供は一生許してないでしょうね。
+9
-2
-
228. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:25
>>1
傷の舐め合いしたいんだろうけど、「産まなきゃよかった」は我が子に絶対言ってはいけない言葉ランキング1位だと思うわ。「死ね」くらい最低な言葉。言ったことある人もいるにはいるだろうけど、毒親確定だよ。ありえない。言われた方は一生傷が残るのよ。あなたマジで最低だね。+70
-18
-
229. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:34
>>57
息子も薄々気づいてたんだよ+32
-1
-
230. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:37
痛い思いして産んでやったと言われたことある。
父親からは俺がいなきゃお前は生まれなかったんだ。だから俺に感謝しろと言われたことある。
両親とも毒親
物心ついた頃から、そして老後の世話でも苦しめられる。
毒親は年老いてから更に酷くなる。認知機能の衰えが加わって元々の自己中な性格が悪化して
もし、産まなきゃよかったって言われたら、本当その通り同感だよって返すよ+23
-0
-
231. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:39
>>213
両親様になってる親沢山いるよね+1
-0
-
232. 匿名 2025/02/22(土) 16:23:50
>>1
このトピ見せると良いんじゃない
お母さん反省してるよって+4
-1
-
233. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:07
>>35
言うこと聞かなかったり、息子が口答えするからでは?
+18
-5
-
234. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:27
まぁ子供は未熟さゆえだと思うしね
だからといって親が何言われても耐え忍ばないといけないのかと
子供が大きくなって自分の行いを省みれる人間になってたら
あの時母親にあんなこと言ったから…ってわかりそうだけどここ見てたら微妙だね+3
-2
-
235. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:27
そんなに嫌なら生まなきゃよかったじゃんって言ってる辺り、前々から主の態度で思ってたんだろうな
態度で示して言葉でも示したならもう修復は難しいよ
子どもにとったら存在否定になるもの+24
-0
-
236. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:40
>>1
うちの母も大概毒なんだけど、そんな母でも「産まなきゃよかった」は言ったことなかったよ。あなたはうちの母以下だからだいぶヤバイよ。+13
-4
-
237. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:44
>>43
私だったらそんな風に子どもに言われたら言い返すんじゃなくて、きっと悲しくて泣いてしまう。
それが正解ではないかもしれないけど、「産まなきゃ良かった」と言い返すよりはマシだと思う。+210
-16
-
238. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:46
>>222
産まなきゃ良かったってお前要らない、消えて欲しいとか産む前のが人生楽しかったって言われてるのと同じなんだよね
かなりきついし親から言われた時は自分は4んだ方が良いのかもしれないって悩んだな
今も生まれなかった方が母親は幸せだったんだろうなと思うし+28
-1
-
239. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:51
>>10
まぁでも普段の関係性かな
主さんは普段からそう思ってついに口にしちゃったって感じだし、子供もそれを感じとっていたようだし
たぶんもう決定打を打ってしまっている+127
-0
-
240. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:54
>>173
ほんとですよね。暴力や貧困ではなかったので子供のときは気づきませんでした。大人になってから思い返すと一種の毒親だったんだなと。プロフィール帳以外にも忘れられないきつい一言はたくさんあり、暖かい言葉をかけてもらった記憶がないです。+127
-2
-
241. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:57
>>1
息子さんの産まなきゃよかったじゃんって言葉も気になる
日頃から産まれたとこに後悔してなきゃそんな言葉勢いでも出てこないと思った
喧嘩以外でも何かストレス抱えてたり生きてる事に嫌気さすぐらいの出来事があるかもしれない
日頃の主との関係性とか
その言葉ぶつけてくる理由があるはず+26
-1
-
242. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:09
>>105
産まなきゃよかったじゃんも言ってはいけない言葉だと思うけど、それに対して親が返す言葉が『本当だね、産まなきゃよかった』で同意しては駄目なんだよ。
産まなきゃよかったじゃんっていう発言を否定して叱らないと。+67
-1
-
243. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:10
>>69
背景がわからないなら何とも言えんけどね+17
-3
-
244. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:26
>>201
そうかなー
私はうちの母が兄に言ってたの見たけど
兄がクラスメイトに酷いいじめしてたのわかったのに反省ひとつしてなくて
産まなければよかった!責任持ってお母さんと死のうか?って叫んでたけど、ほんとそうだなとしか思わなかったわ
別にうちの親っていたって普通だったけど悪い友達とつるんで、馬鹿な道にいくやつもいるんだよ+112
-16
-
245. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:40
親を困らせてばかり、ひねくれてて口答えばかりしてたから「産まなきゃよかった」とか塾行かせてもらってるのに全然勉強せず成績悪いとき「金食い虫」とか母に言われたことある
言われてしばらくはムカついたし今でも忘れてないけど、普段親に世話になってるし普段雑に扱われてるわけではないかは次第に気にしなくなった
それに言っちゃいけない言葉かもだけどごもっともすぎて(笑)
自分でもそう言われても仕方ない態度と思ったし+6
-3
-
246. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:47
>>1
>※同じ悩みを抱えている方と語り合いたいため、否定的なコメントはお控えください。
これって、私は反省も改善も致しませんってことでいいのかな
ただ似たもの同士で傷を舐め合いたいと+28
-6
-
247. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:04
>>43
返さなくて良いよ
物理的に距離取るとか黙るとか
怒ってる時に何か言ってもろくなことにならない+185
-4
-
248. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:06
ここで主を責めてる人って叩きたくてトピに飛びついてるだけだよね+12
-12
-
249. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:16
>>204
そりゃ激しい喧嘩にもなるわ+1
-0
-
250. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:12
>>24
産まなきゃ良かったって存在否定されてるのと同じだもんね、◯ねと同じと捉えるよ言われた側は。
言った言葉の意味をしっかり考え反省して、謝るしかないかなと。+156
-2
-
251. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:36
>>1
そういう言葉が出てしまったって事は、必死に子育てしてる母親なんだと思う。
中学生の息子、大変な子は本当に大変なんだよ。
大変でも言っちゃダメって意見が続くだろうけど、言っちゃった母親の気持ちもわかってあげなきゃと思う。+62
-23
-
252. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:44
>>248
反省してる主に塩を塗りまくり、責めて、ああ、私正論いってる、気持ちいいーってなってる人の溜まり場だよね
笑う+11
-15
-
253. 匿名 2025/02/22(土) 16:27:49
>>228
4ねと同じ意味だよね
子供が生まれる前に戻りたいんだから+34
-3
-
254. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:07
>>1
あーあ、最低。
最低過ぎて死ねよ。+3
-30
-
255. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:07
>>8
恨むのは勝手だけど、それが事実なんだろうね
まぁ思ってても言うべきじゃないよね
我慢し切れず思わずこぼしちゃったのかな+41
-15
-
256. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:26
>>83
夫婦で話し合って子作りしたんだから「産まなきゃ良かった」は筋違いだし子供に失礼だよね+55
-1
-
257. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:26
>>180
主も悪い言葉だと知ってるから、今まで何回も飲み込んでたみたいだけどね。
でもストレス溜まって、つい言ったんじゃ無いかな?+31
-3
-
258. 匿名 2025/02/22(土) 16:28:58
>>84
横です。主さんの子供の事は分からないから切り離しての疑問なんだけど。発達グレー系の子って学校からこういうトラブルがあったと友達関係の連絡来る事が多かったりすると思うんだけど。そうなると親は家庭で子供に注意したり話し合う時間が増えて、そこで又子供がキレて。みたいな日常だと親も疲弊して、何であなたはいつもトラブルばかりなのよ。みたいな事が起こりがちだと思うんだけど。その積み重ねが「そんなに嫌なら〜。」なのかな?と推測した。だけど、親だって人間だし周りの子と比べて自分の家の子がトラブルばかりだと、何で、何で?って。子も何で?何で?親子して苦しみを溜め込み、バケツが溢れてしまう。そういうのって、親、子、お互いどうしたらいいのかな?+10
-37
-
259. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:06
>>43
あんたがこの家と両親を選んで降りてきたんだよ!
って言ったことあるな
子どもが4歳くらいの時に、この家にはどうやって来たん?て聞いたら、空から見ててアパートの屋根にピューって落ちてきて母ちゃんのお腹に入ったって言ってたから。
2歳の時に戸建てに引っ越してきたのにアパートの屋根って言ったのがびっくりした+6
-55
-
260. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:17
>>203
どうしてそんな行為されたの?
責められるでしょう。子供には否は無いと思う。+3
-25
-
261. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:25
>>7
子どもにしたら多分1番言って欲しくない言葉の裏返しなんだろうね。
本当に信じられないくらいの暴言を吐いたりする子もいるから親もしんどいけど『それでも愛してほしい(そんな事ないっ言って)』と思いたいのかも。
子どもは心がまだ成長途中だし親も完璧な訳じゃないから
「産まなきゃよかった」まで言ったのは売り言葉に買い言葉で『傷つけたねごめんね』間違ってたと伝えた後に
手紙に書き出して感情を整理したりお互いなるべく冷静な時に話合うしかないよね。
+67
-1
-
262. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:27
>>228
息子が非行少年の可能性もあるけどね+7
-10
-
263. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:43
そんなに嫌ならって、普段から積もり積もったものがあったんじゃないかな。+6
-0
-
264. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:55
親も人間だしね
カッとなって言っちゃいけない事言ってしまうこともあるよな
息子さんへのフォローがんばって+7
-1
-
265. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:01
>>8
恨むかもしれないけど、氷山の一角なんだよな
数百回思って我慢してきたことのたった一回を恨まれつづける
それが子育てなんだから、テキトーでいいんだよ
+187
-18
-
266. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:14
>>251
だよね。母親のストレスも半端ないし。+29
-8
-
267. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:15
>>214
私もあんたはどこかから流れてきた子供な気がするとか意味不明なこと言われ続けてきたから親への信頼とか無い
世間体のために産んだけど思ったのと違ったから要らなくなったんだろうけど+17
-0
-
268. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:32
私は言った事も思った事も無いけど批判する気にはならない。今まで主さんもストレス溜めてきたこと、子供の方から「産まなきゃ良かったのでは?」と言ってきた事からして。
子供が小さい時から「他所の人に言えない事は親にも言ってはダメ、親になら言ってもいいと思うのは甘えでしかない」と教えてきた。
主さんも売り言葉に買い言葉で言ってしまっただけだしそんなに主さんだけが悪いとは思わないな。+7
-6
-
269. 匿名 2025/02/22(土) 16:31:04
>>6
無理無理。
表面的には険悪ではないように見せて、子供は進学なり就職なりで距離を置くことを考えているよ。
帰省も数年で1回するかしないかになるんじゃないかなあ。+148
-5
-
270. 匿名 2025/02/22(土) 16:31:07
>>43
そこで包み込んでやらないのは
そういう親だからその言葉を引き出したんだよ+137
-14
-
271. 匿名 2025/02/22(土) 16:31:16
>>198
言われて当然の子供も沢山いるよね
+47
-12
-
272. 匿名 2025/02/22(土) 16:31:31
>>32
私も言われた事がある。小4くらいかな。
「あんたなんか産まなきゃ良かった。あんたがいるせいでお母さん離婚できない」って。
ショックを通り越して心死んだよ。
ずっと母の味方してたし、なんなら離婚前後も味方してたけど。
母親とは思ってない。
私と昔同居してた人ってくらい。
恨むより、見下してる。
+88
-5
-
273. 匿名 2025/02/22(土) 16:32:11
人形じゃないからね。そりゃ自分の思うように動かないよ。向き合って行くしかない。+6
-2
-
274. 匿名 2025/02/22(土) 16:32:20
>>228
ついカッとなって言ってしまった、ってのもあると思うし、息子さんの言動があまりにも酷かったというのもあるかもしれないけれど、それでも許されない言葉+19
-2
-
275. 匿名 2025/02/22(土) 16:32:32
>>55
心の中で何度も思ったことがあるという話みたいだし「自分の思い通りにならなかった息子・子育てした見返りがなかった」ということかな。
子供って親の思い通りにならないものだし、何か結果を求める性格なら子育てに向いてないと思う。+117
-13
-
276. 匿名 2025/02/22(土) 16:32:52
>>251
誰にでも取り返しがつかないことを言ってしまうなんて人生で一度はあるよね
その相手が上司や部下なのか、親なのか子どもなのか相手がそれぞれ違うだけで+43
-4
-
277. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:25
>>271
わかる
他人様の子どもながら「この子が我が子じゃなくて良かった」って子いる+40
-7
-
278. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:33
>>257
兄弟喧嘩のスタンスと親子喧嘩のスタンスは全く違うと理解したほうがいい。
子供が親からぶつけられた言葉というのは下手したら子供の心を殺す威力すら持ってる。
「売り言葉に買い言葉」はお互いの関係性が対等な立場の時に成立する話。親子の時は性質が違う。+16
-5
-
279. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:34
>>246
ちゃうやん
私の場合はこうしましたってことを知りたいだけでしょ
批判される内容なのは百も承知なのにそればかりのコメになっても仕方ないやん
主もどう許してもらえるか解決したらいいのか答えを探してるんだよ+8
-4
-
280. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:44
>>32
言われてから20年経ったけど忘れてないよ
他にもひどい事色々言われて積み重なって18で逃げるように家出て今でも1人で帰省できないレベルになった+47
-2
-
281. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:48
>>74大事に育てた子も介護しない+9
-2
-
282. 匿名 2025/02/22(土) 16:34:19
>>203
子ども何歳の時?+9
-0
-
283. 匿名 2025/02/22(土) 16:34:47
>>3
すごく言われてきた。
一生引きずる。
心から人を信じることができない。
+281
-17
-
284. 匿名 2025/02/22(土) 16:34:56
>>221
同じ状況になったことないんだね
経験してないことは想像もできないってこと?+1
-5
-
285. 匿名 2025/02/22(土) 16:35:20
>>10
まじでこれ
親だけど間違えたなら謝るって姿勢を見せとこ+124
-2
-
286. 匿名 2025/02/22(土) 16:35:37
>>71
許してるっていうか、反省はしないの?
言わせてしまって申し訳なかった、とはならないものかな。
+139
-16
-
287. 匿名 2025/02/22(土) 16:35:43
子供をひとりの人間として見れてないんじゃないの
言ってはならない事を他人に言った時、いつもどうしてるのよ+4
-0
-
288. 匿名 2025/02/22(土) 16:35:51
絶対に言ってはいけない言葉
もう取り返しがつかない
二度と口にせず、償いをして下さい+4
-5
-
289. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:17
>>74
介護させるために産んだの?+7
-0
-
290. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:20
>>281
野垂れ死んてもさせなくないんだが…+0
-0
-
291. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:55
>>1
言ったことはないけどケンカはするな
まず言ったことと傷付けたことを謝る
お母さんもあなたに生まなきゃよかったじゃないかと言われ悲しかった
カッとなって心にもないことを言ったって感じで伝えては?
子供は親に無償の愛を求めるものでしょうが、親も生身の人間で子供と同じように傷つくものだとお話した方がよいよ
ここに相談するくらいだもの
子供との関係に悩んで改善したいと思ってのことでしょう
頑張ってください
+9
-2
-
292. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:03
>>203
>子供だって超えたらダメな一線
すごく分かりやすい+29
-3
-
293. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:28
>>43
なにも言わなくていいと思う
必ずしも何か返すのが正解じゃない+163
-3
-
294. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:30
>>276
誰にでも失敗はあるから仕方ないよね+8
-3
-
295. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:31
>>271
本当に反抗期酷い子はいるのでね
乳幼児育ててる時より精神削られる親たくさんいると思います
私の母の場合は、私の下にあと3人子供がいてパートもしたりで余裕が無かったときに1番上の私が口答えばかりで不真面目ならそう言っちゃった気持ちも理解できましたよ。
当時も言われても仕方ない態度してるとかこっちも謝らないとってちゃんと分かってたんですが、気持ちの切り替えが難しく素直になれなかったので意地張ってましたね
主の子供も、態度ほど心の中では怒ってないと思う+27
-5
-
296. 匿名 2025/02/22(土) 16:37:53
>>1
謝って、本当は大好きだと伝えてあげたらどうでしょうか。今回だけじゃなくて、何でもない時に大事に思ってることを伝えてあげてください。
お子さんの好きなおやつを買って一緒に食べたり、時間を共有して、少しずつ元に戻れるといいですね。中学生のお子さんいて、大変だと思います。無理し過ぎずに、過ごしてくださいね。+6
-1
-
297. 匿名 2025/02/22(土) 16:38:42
子供の頃からよう分からんことで一々発狂してたマッマも
その言葉だけは言わなかったな+1
-0
-
298. 匿名 2025/02/22(土) 16:38:50
>>258
横ですが、他所の親御さんに謝りに行くのは強烈なストレスで本当に子育てを辞めたくなります。
大切な息子だし、色々事情も理解してやりたいけどやるせなさというかもう無理ってなる。
いっそ、地球が無くなればいいのにとか…悲劇のヒロインにもなったりしましたが、まぁ諦められるようにはなる。+19
-5
-
299. 匿名 2025/02/22(土) 16:39:05
勿論、絶対に言ってはいけない事だということは前提で。
主さんを批判する意見が多いですが、
喧嘩→子供からの暴言→主さんの産まなきゃ良かった
ですよね。
確かに言っては駄目な言葉だけど、
そういう流れがあるなら仕方ない気もする。
例えば、シンママで好きな男性が出来て(子供さえいなければ再婚できるのに)あーあ、産まなきゃ良かった、っていうのは絶対に駄目だし擁護できないけど。
お子さんが大きくなったときに、親も売り言葉に買い言葉で言ってしまった言葉だって気がつくと思いますよ。
親にそこまで言わせてしまう子供の態度も改めるべきだと思います。+24
-5
-
300. 匿名 2025/02/22(土) 16:39:14
>>1
あーコレ言っちゃダメなやつ。早めにリカバリーしないと将来大変な事になるよ。+9
-6
-
301. 匿名 2025/02/22(土) 16:39:21
言われて育った側だけど、今までの接し方にもよるかもしれませんが、その一回で取り返しがつかないほど関係が悪くなることはないと思う。
言ってしまったことに関してはしっかり謝ってほしいな。+21
-1
-
302. 匿名 2025/02/22(土) 16:39:26
どんなに謝られても死ぬまで子供は忘れない言葉だと思う
でも、謝ることは大事
とんでもない失言をしてしてしまうことは息子さんにも今後あるかもしれない
でも気持ちを伝えて謝るってことを身をもって伝える時
今後の親子関係を左右することだと思うので頑張ってください+23
-0
-
303. 匿名 2025/02/22(土) 16:39:48
>>30
うちの母は6人きょうだいだったんですが、ある時唯一の男の子が亡くなったとき、母親から「お前ら全員が死んでもこの子に生きててほしかった」と言われた話を、80過ぎた今でも言う。+109
-0
-
304. 匿名 2025/02/22(土) 16:40:03
>>1
責めるつもりじゃないけど、産まなきゃ良かったってのは存在を否定する、思春期には特にキツイ言葉だってのは理解しておいた方がいい。
だから数日程度では許してもらえない、本心じゃなかった、感情が昂って言ってしまったと時間かけて謝罪するしかない。+31
-0
-
305. 匿名 2025/02/22(土) 16:40:15
>>26
この場合子供側から言ってきたから
そうだね、ごめんね産まなきゃよかったね
って優しく言うのってダメなの?
+32
-33
-
306. 匿名 2025/02/22(土) 16:40:20
>>1
最低 クズ+9
-16
-
307. 匿名 2025/02/22(土) 16:40:37
>>1
子供の頃、息子さんみたいに産まなきゃよかったじゃんって父に行ったことある
なんだとーって叩かれて、じゃぁ俺の娘だから俺が始末してやるって殴られそうになって母が止めに入った
ほんとに私なんて生きててもなんの意味もないと思って怒りで親に言ってしまったんだよね
父は死ぬ前、初めてうちの子はいい子だ、俺の最高傑作だって言ってくれだけど、それ子供の頃聞きたかったな+27
-2
-
308. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:06
>>305
否定して欲しいからいうんだよ、本当は産んで良かったと言って欲しかったんだよ。+48
-22
-
309. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:06
息子の方から「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃんと」と親に言っておいて、いざ親に「本当にね!」って言われたら拗ねるの草
どんな態度取っても自分の存在肯定して欲しいんだな〜
思春期ってかんじwww+25
-8
-
310. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:09
>>181
松本が芸人目指す時も親父にボロ糞言われて、松本はバットで殴りかかろうかと思ったみたいね+1
-0
-
311. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:22
この間Xで妊娠した先生が小6の教え子男子にセックスしたのかって言われたみたいなこと書いてた人がいた
それに付いたコメントにも自分も小6男子にセックスがどうのこうの言われたとか
思春期男子相手にするって大変だなぁと思った+2
-2
-
312. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:39
子育て失敗した
というのも子供の前で言っちゃいけないよね、言ってる人いるけど+7
-2
-
313. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:44
>>9
そうそう
私も3歳から挨拶のように言われてたけど、「こっちだって生まれたくなかったわ、親としての失敗作が。こっちからお断りだわ死ね」って思いながら生活してたよ
おかげでアルバイトや就職してからのメンタル強くて助かってる
家にいるより社会の方が優しい世界+268
-10
-
314. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:01
みんな母親だけ責めるけどさ、息子も最初に言っちゃいけないこと言ってるからね。
売り言葉に買い言葉で出たと思うけど親だって人間だよ。+14
-4
-
315. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:02
>>299
言ってはいけない言葉って、言わない人は絶対に言わなくない?親に死ねと言われた事があるけど、親には返さなかったよ。
言う人が悪いのであって、言わせたと他責にする人が多くて呆れてる。+10
-10
-
316. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:21
子供からすると避妊しろよwwwwとしか思わなかった+7
-1
-
317. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:28
>>8
親が子に絶対言ってはいけない言葉だけど
子供側も親に言ってはいけない言葉言ってなかったか?
それによるよね
+262
-13
-
318. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:44
>>1
勝手に産んで産まなきゃ良かったはひどいよ。思っても言わないというか、思わないよ。+12
-4
-
319. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:53
>>30
母親傷つけて出てきた言葉だし、息子も傷ついて反省したほうがいいと思うけどね。+24
-13
-
320. 匿名 2025/02/22(土) 16:43:07
「子供だって言った」って意見が子供だなと思う+9
-0
-
321. 匿名 2025/02/22(土) 16:43:26
私も言われたことあるよ
本心じゃなくついカッとなって言っただろうこともわかる
それでも「産まなきゃよかった」って言葉を言われたことは一生忘れない
許す、許さないじゃなく、忘れられない
とは言え私も「私を産んでくださいなんて頼んでない」って言い返しちゃったからおあいこなんだろうな+10
-2
-
322. 匿名 2025/02/22(土) 16:43:41
>>38
そういうとこだよね+37
-0
-
323. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:01
>>254
>>306
同一人物?
主が今死んだら主の子供すごく困っちゃうよ?
身の回りの世話してくれる人がいなくなるし反抗的な態度取ったことも後悔して生きてくんだよ
無責任な言葉自分のストレス発散に使うな+6
-6
-
324. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:19
>>278
私も思春期の時に親に言われたことあるけど、
普段から愛情を感じてたから、「売り言葉に買い言葉」だって分かって根に持って無いよ。
主が普段からどう息子に接してるかが重要だし、それによって受け止め方は違うと思う。+29
-2
-
325. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:32
お母さんも人間だし
この言葉一つでどうにかなるような育て方してないなら大丈夫だよ
きちんと謝ればいいよ+6
-2
-
326. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:36
>>312
失敗作って言われてる気分になりそう+3
-0
-
327. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:37
>>288
がるちゃんではこういう0か100かみたいな思考の人多いけど、これまでの親子の関係性、これからの関係性で全然取り戻せる気がするけどねぇ。
反抗期椅子から落ちるほどぶっ叩かれて、なんかこんなこと言われた気もするけどそんなに深く響いてないし、今まで忘れてたわ。
なんなら言われた時「あーあ言っちゃったねw」(全く親の本心だと疑ってない)と思ってた本当嫌な子どもだったわ。。
トータルで良好な関係だったから、少なくとも私の心には全然刺さってない。+8
-3
-
328. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:38
>>6
気にしなくなるとか金あげるとか···子供のこと舐めてるでしょ+187
-2
-
329. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:41
>>307
産まなきゃ良かったじゃんと言われて、なんてこと言うんだ!って怒るのは、我が子が自分の存在を否定したと思って悲しかったんだと思う。
殴りかかるのじゃなく、そう言葉にしてたら伝わったんだろうけど、昔のお父さんってなかなか本音口にしないよね。+15
-0
-
330. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:47
>>31
当時専業主婦だった私
ずっと定年まて働いてた母はそれが不満だった模様
ある時、子ども部屋おばの妹(当時アラサー、今アラフォー)の方がマシと両親がそえ話してるの聞こえて、は??となった+23
-0
-
331. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:50
そもそもその言い争いは発端がなんだったのか
それがエスカレートして息子の産まなきゃ良かったじゃん!になったのだろうし+6
-0
-
332. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:50
>>6
えーとつまり、旦那から「この役立たずが!」「結婚しなけりゃ良かった」って言われても、暫く時間たったら反省してプレゼントするだろうから自分は許せちゃう的な?+145
-3
-
333. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:58
>>315
でも、主は先に子供から
そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!
って言われてるんだよ。
それだって言っては駄目な言葉だよ。
親だったら大人だったら言われても傷付かないとでも?+11
-11
-
334. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:06
>>8
あなたも親に産まなきゃ良かったのに!って言ったの?+35
-10
-
335. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:37
>>3
高橋留美子のうる星やつらで主人公の母が何度も言ってたよね
漫画だしギャグのつもりなんだろうけど何か嫌だったの思い出した+101
-6
-
336. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:04
本当に思ってるなら取り返しつかないよ
でも、そう言う母親なんだから息子が早々に諦めるしかない
いずれにしろこの両親からじゃなければ自分は生まれないんだし
自分が幸せになて生まれてきて良かったって思えたら幼稚な母親の事なんてどうでも良くなる
主さんは息子さんが幸せになる邪魔しなければいいよ+7
-1
-
337. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:13
>>206
そうなんだよ、この人の本(著者忘れた)は終始「なんか違うズレてる」なんだよ。
ただ、こんな人もいるよ、て主の慰めになれば…と思って(反省は大前提だが)+11
-0
-
338. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:18
私は産まなきゃ良かったと言われてきた側だけど、親が要介護になったとき、初めて子供育ててて良かったわ〜って言われた
あーそうかいって感じで無になって介護したわ+4
-1
-
339. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:22
>>192
私も言われたことある
ただ3人目の子供だったから3人育てて失敗するってどんだけ育児下手なの?って返したら黙った+24
-1
-
340. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:23
>>6
気にしないわけないじゃん
一生忘れないよ
どうやったって帳消しにはならない
+114
-1
-
341. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:24
謝ることが大事だと思う。
母も人間だからね。+6
-1
-
342. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:26
>>315
言う人が悪いなら最初に言った息子がバカ息子になるよね??+4
-6
-
343. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:01
「そんなに嫌なら」の部分はなんなんだろう。それを言わせるほど、息子さんを傷付けたり追い込むこと言ったの?+17
-0
-
344. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:14
>>326
その通り、そう思ってるから言うんだけど、失礼だよね+4
-0
-
345. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:25
>>179
子供にそんな言葉を言わせるような事をしたのは親かもよ?
『そんなに嫌なら』とあるし+50
-2
-
346. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:39
>>110
そう
絶対にそう
一生残る残酷な言葉だよ、これ
あなたに言われてショックを受けて思ったこともないことを言ってしまった
ごめんねって言ってあげて
実際産まなきゃよかったと思ってるから、嘘になるけど、親なら嘘ついてでも子供の気持ちを守れ+71
-1
-
347. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:55
>>308
売り言葉に買い言葉なんだろけど、この主は常々そう思ってたから否定できずにポロっと言っちゃった感じ?
子どもも何となく感じてて指摘したら肯定されちゃって今頃絶望してるんじゃないかな?+36
-2
-
348. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:04
私も言われた事あるけど、それなら今◯してくれないかなって思ったよ。親が始めた自分の人生、終わらせてほしかった。
主さん、言ってしまったのはもう仕方ないけど何も言わないでいるのはお互いつらいと思うよ。+6
-0
-
349. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:07
>>1
親に言われたけど、
そりゃーそうだろうなって思ってた。+4
-0
-
350. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:14
>>63
8です
兄は計画して産んだけど
お前は勝手に産まれたから要らなかったって
記憶のある限り初めからずっと言われ続けてたので
私が何かしたからじゃないです+321
-9
-
351. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:25
>>323
同一人物じやありませんよ。
言われた方の気持ち、しかも子供に言うってすごいね。
一番言っちゃいかん台詞だと思うけど。
本当毒親ばかりやな。+13
-6
-
352. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:33
>>26
私も腹立った時によく母親にぶつけてたわ+19
-23
-
353. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:02
>>3
一生許してもらえないと思う
何度も思ったと書いてあるけど、態度にも出た時あっただろうしね+176
-18
-
354. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:27
>>223
くそババアとか言われたり、夜遅くまで
友達とうるさくボイチャでオンラインゲームしてたりすると流石にね…+16
-4
-
355. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:34
父親に何回か言われたけど、私も反抗期で悪いことをたくさんしたから、今は全く気にしてないよ
私に全く非がない状態ならば、引きずっていたかもしれない
+6
-1
-
356. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:42
虐待でしょっちゅうこんな言葉を使ってるならともかく、息子のヒステリーに付き合って出た言葉でしょ?
毎日の世話が愛情でなくなんなのよ。
息子も甘えてるから出た言葉だろうけど、母親も人間だから傷つくし、こっちも傷つけてごめんってちゃんと話するしかないんじゃない。+11
-4
-
357. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:53
>>333
ちゃんと読んでからレスしてくれませんか?+6
-4
-
358. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:03
>>7
本当に
思ってても絶対言っちゃいけない言葉ってあるんだよ
それも子供と同じレベルに立って感情に任せて言っちゃうなんて+79
-9
-
359. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:04
>>239
本当に思ってなかったら
とっくに謝ってるよね。
ずっと思ってたのは事実。
だから訂正できない、本音だからこそ
嘘つけないんだと思う。+60
-1
-
360. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:14
>>43
そんなことは思ったことない!とか+70
-0
-
361. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:28
>>351
◯ねって言われた側の主の気持ちは考えないの?+6
-10
-
362. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:38
>>342
主息子が悪かったのに、主も悪くなってどうするのって話+0
-6
-
363. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:59
>>54
サイテーの一言で済む他人は楽だよね
自分の恨みを主にぶつけるな+57
-43
-
364. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:24
>>260
子供に非はあるでしょう
乳幼児でもない限り、食べ物をぐちゃぐちゃに粗末にしていい理由はない
たとえどんなに腹が立ってたとしても越えちゃいけない一線+18
-2
-
365. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:44
>>282
小4の時+1
-3
-
366. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:59
>>1
産まなきゃ良かったは言われた事ないけど
父親に
誰が金出してやってんだ!とか
嫌なら出て行け!とかは何度も言われてきた
これなら同じ人いるんじゃないかな?
別に根に持ってないけど常に遠慮がちというか周りの心情や機嫌を読めすぎるようになって疲れるよ そのせいか分からないけど自己肯定感は低い+30
-2
-
367. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:16
親が幼稚すぎて呆れる
その子は『大人』というものに日々失望してるだろうね+10
-5
-
368. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:44
あり得ない+6
-0
-
369. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:14
言われたこともあるし、勝手に欲しくて産んだんだろうと言ったこともあるよ
そりゃそうだよねと思ったよ
そんな時もあるよ
わかりやすく愛情を示していけば大丈夫だよ
+8
-1
-
370. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:15
>>361
は?いや本当幼稚やね。
死ねって言った方が悪いんですーって?小学生か?
子供の心殺したくらい酷い言葉だよ。
死ねって言われて傷付いた?は?
なら人の気持ちくらい分かるってことよね?
+12
-6
-
371. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:41
>>350
勝手に生まれたも何も親がセックスしたからじゃんね
+272
-1
-
372. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:08
>>350
同じようなこと言われた。
「私は産むつもりなかったけどお父さんが欲しいって言ったから」って。+186
-0
-
373. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:20
>>1
父親、それで70歳過ぎても苦しんでいるよ。+10
-0
-
374. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:38
>>1
子供いないけど子供も暴言吐いてるんだから売り言葉に買い言葉でお互い様じゃね
なんで衣食住面倒みてる親だけ子供に言われたくないこと言われても我慢しなきゃならんのか分からん+11
-7
-
375. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:43
何の覚悟も無く気持ちよくなりたいだけでパコパコヤった罰だよ+6
-0
-
376. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:39
息子も馬鹿じゃなきゃ自分も悪かったなと思って反省するよ
中学生だとまだわからないかも
大人になるとわかる+7
-1
-
377. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:53
>>37
母、自我とかなかったのかね+4
-2
-
378. 匿名 2025/02/22(土) 16:56:23
>>71
そうやってだいたい消化していくんだよね。
産まなきゃ良かった これ本当子育てしてて精神的に参ると申し訳ないけど思う事はある。思うことは。
この子自体いらないとかそういうのじゃなくて、私に子育ては無理だ!!って意味で。
ただ子供にそれをぶつけちゃいけないけど+146
-1
-
379. 匿名 2025/02/22(土) 16:56:43
>>1
否定するなってコメントからして甘えてるな主+12
-0
-
380. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:05
>>371
やることやっといて子供が勝手に生まれたって被害者面してるのウケる+145
-2
-
381. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:09
>>1
「産んでよかったぁ!」って言えば帳消しになるから大丈夫大丈夫+2
-6
-
382. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:47
>>351
普段からそれ言いまくってるならやばいけどさw
てか本当の毒親知らんでしょ?
私の父が施設育ち、つまり私の祖母が本当の毒親でエピソード聞いたことあるけど
主の発言自体に擁護する気はないが、普段はちゃんと育児して向き合ってるんでしょ
また今後次第でいくらでも修正きくし信頼関係戻せるよ
死ぬほどのことではない+8
-0
-
383. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:11
>>29
むしろ言ったことない人がほとんど大多数占めるだろうから主批判多そうなトピになるよ。本当にそんな事言ってる人知らんわ+61
-7
-
384. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:16
いつかお子さんが老人になっても、まだ相変わらず繰り返し思い出してると思うよ
そのぐらい絶対あり得ないひどい言葉を言った
謝っても無理+2
-0
-
385. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:52
>>71
心の中で何度も思った。
反抗期が酷くて受験の時も話し合いができず本当に困ったから。
お小遣い貰う時だけ話しかけてきて、進学に関することで話しかけても無視。
もうね〜心の中で消えてくれって何度叫んだか。
私が体調崩して1ヶ月寝込んだ時も家事を一切手伝わず、気にかけるのは自分の身の回りのことだけ。
親と言えども人間、怒りを通り越して辟易するのよ。
帰宅が遅い時なんかほっとする日もある。
早く独立してくれと願うばかり。+167
-5
-
386. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:52
自分達にゲロ甘な親多いね+7
-0
-
387. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:58
>>12
ガルにはいっぱいいるじゃん
上の子が可愛くないとか、子育て向いてないとか+19
-1
-
388. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:23
最近のトピで読んだばかりだな
親にとんでもない暴言吐く娘のせいで離婚になって母から産むんじゃなかったって言われた話
そういう事情だと言われてもしょうがないかなって思うわ
親しき仲にも礼儀ありで超えてはいけない一線がある
お互いに+4
-2
-
389. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:24
自分が、それだけの言葉を放ってしまったのなら自分が暴言吐かれても納得できるよね?+4
-0
-
390. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:28
生んだ本人の発言としてこの上ないほど無責任すぎる言葉+10
-0
-
391. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:33
>>49
けどこの主は頭の中にそもそもその考えが定着してるからね。下手に嘘吐くとまた拗れそう+10
-1
-
392. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:59
産んでほしいと頼んだ覚えはない。+8
-0
-
393. 匿名 2025/02/22(土) 17:00:31
>>129
成人まで育てたんだから
もう投げ出していいよ
困った時だけ助け求めるのも聞かない方がいい
助けて当然と思っている感謝がない人はいつまで経っても変わらない
今までかまいすぎたんだよ
もう自立させないととんでもない大人になるよ+104
-1
-
394. 匿名 2025/02/22(土) 17:00:42
>>1
さっさと謝ろう
それでも無視するなら下手にでるのではなく、親として毅然としていればいいよ+6
-1
-
395. 匿名 2025/02/22(土) 17:00:50
>>365
とりあえずビンタやな+9
-3
-
396. 匿名 2025/02/22(土) 17:00:58
>>72
違う
この主は日頃から常に思ってることなだけ+1
-15
-
397. 匿名 2025/02/22(土) 17:01:13
>>390
そうなんだよね、親から子に産まなきゃ良かったと言うのは、作った本人だから余計にダメージ与える。他人にシねと言われるより辛いと思う。+3
-0
-
398. 匿名 2025/02/22(土) 17:01:27
まぁ産まれる側に意思は無いからね。
産まなきゃ良かった!なんて言われたら、は?勝手に産んだの誰だよとはなるわな。+11
-0
-
399. 匿名 2025/02/22(土) 17:01:32
ここで否定的なコメントを避けて、同じく言ってはならないことばを言った人たちと慰め合って何になる?
1番傷ついてるのは息子さん
ここで嘆くより謝って。子ども側が煽ってきたからって、母親が子どもに言うことばじゃない。+9
-1
-
400. 匿名 2025/02/22(土) 17:01:58
望んで産んで産まなきゃ良かったって凄く気分悪いだろうな
親子関係築けてないし反抗期の子供に対して余裕ないのも良くないと思う
誤って二人で外食でもして仲直りしたら
親のありがたみはある程度の年齢にならないとわからないよ+4
-1
-
401. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:17
>>203
なんで子供はその行動したんだろ+14
-1
-
402. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:24
母親から「子育てに失敗した」と何度も言われた。毒親なので反抗的な態度を取った事が原因だが…。就職までは我慢し、お金を貯めて家を出たけどね。絶対言ってはいけない言葉はある。+14
-0
-
403. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:34
>>53
言い訳に聞こえるし、正当化してるし、あなたも親になれば、なんて仮定の話ししたって響かない。+28
-2
-
404. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:51
>>1
喧嘩しても産まなきゃ良かったとか、○ねとか絶対に言ってはいけない。
私はそれをずっと忘れてないから。
表向きは親と普通に接しているけど、墓場に行くまで忘れない。
自分は子供にはそんなこと口にしたことないし、手もあげないようにしてきたよ。成人して子供たちは親思いに育った。+13
-8
-
405. 匿名 2025/02/22(土) 17:04:25
産まなくて良かった〜!
これは誰も傷付けない
産まなきゃ良かった!デキ婚の親に言われたな
てめぇの育て方が悪かったんじゃないの?としか思えない
+12
-5
-
406. 匿名 2025/02/22(土) 17:04:31
>>313
あるある
実の母より バイト先のおばちゃんや友達のお母さんのが優しい
たからホームシックって何?だったよ
+122
-3
-
407. 匿名 2025/02/22(土) 17:05:33
>>1
あーあ。取り返しがつくセリフとつかないセリフってあるんだよー。
心のなかで何度も思ってたって、なんで実の親だからって子どもの存在否定できる権利があるの?
主が絶対に自分が正しい、その為には子どもの精神にどう影響与えても間違ってはないって思ってるんだね。+21
-6
-
408. 匿名 2025/02/22(土) 17:05:59
>>6
子どもを舐め過ぎ+112
-3
-
409. 匿名 2025/02/22(土) 17:06:05
>>238
言葉の呪縛だよね+2
-1
-
410. 匿名 2025/02/22(土) 17:06:43
>>388
言い方アレだけど子ガチャ外れる覚悟ない人は産むの控えても良いと思う
私も年齢高くなってもなかなか2人目できなくて、不妊治療も考えたけど障害の可能性が高い子を産んで育てる自信ないからやめたよ+25
-0
-
411. 匿名 2025/02/22(土) 17:06:45
親にも姉にもアンタなんか産まなきゃ良かった、妹なんかいらなかったと言われ続けて見事に自己肯定感ゼロの人間になってしもたよ。+4
-3
-
412. 匿名 2025/02/22(土) 17:07:08
>>73
皆んななんて繊細なんだ
私はせっかく産んだ子が私みたいな頭が悪い上にブスで注意力散漫な子供だったらがっかりするし産まれたら困るから親の気持ちの方が分かるわ
それはそうでしょうねって感じ
良く血が繋がってるだけのこんな無能を養うなと感心する+11
-16
-
413. 匿名 2025/02/22(土) 17:07:46
>>53
頭悪そう+19
-0
-
414. 匿名 2025/02/22(土) 17:08:28
>>1
反抗期の時期ならそんなやり取りしょっちゅうで挨拶みたいなもんだったよ。それまでの関係性によるんだろうね。+9
-3
-
415. 匿名 2025/02/22(土) 17:09:16
>>350
子は親を選べない、親も子を選べないって聞いたことあるけど自分で親になる選択してるのに、なに言ってるんだ?と思ったことある。自分でしたことの結果なのにね。自分が親になった責任を子に押し付けてる。+192
-7
-
416. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:05
>>385
私もわかります。親の方が立場が弱いから(尻拭いが私に回ってくるから勝手にしろ!とは言えない。世話するしかない)奴隷みたい。大学で家を出て心底ホッとしてるけど、お正月に帰ってきたときはしんどかった。学費と生活費は責任持って4年間払います。
就職がうまくいかなかったらまた同居して世話せなあかんのかなぁ。受け入れるしかないけど。ゾッとする。+77
-10
-
417. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:54
>>262
親がそもそもおかしいから非行に走るんじゃない?
まともな親の子ならそうならないよ。+13
-3
-
418. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:56
>>8
その後親御さんとは縁を切ったの?+3
-3
-
419. 匿名 2025/02/22(土) 17:11:16
>>26
酷っ…
こういうこと親にぶつける子供って、親も人間ってこと忘れてるよね
軽んじて、どれだけ傷付けても良いと思ってる+30
-47
-
420. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:18
>>1
子育て支援に関する専門家に相談した方が。スクールカウンセラーの予約は?+3
-0
-
421. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:58
小学5年生の時に「あんたなんか産むんじゃ無かった」と言われて
35歳の大人になった今でも記憶にずっと残ってる
主さんは多分それ以外にも酷い事言ってるはず
私はそれ以外も人格否定されるような事を言われていて親が大病したけどほとんど介護もしなかった
+21
-2
-
422. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:09
失礼でしたら申し訳ないですが、主さんがホルモンの病気の可能性はないですかね?
私はすごくイライラしてた時検査したらバセドウ病でした。+2
-1
-
423. 匿名 2025/02/22(土) 17:14:12
>>251
真剣に子育てしてたんだよね。
本当にどうでもよかったら関心も無ければ何とも思わないよ。
反抗期はいつこの暗いトンネルから抜け出せるか分からないから本当に大変。
これは経験者にしか分からないと思う。+13
-6
-
424. 匿名 2025/02/22(土) 17:14:25
>>396
思春期相手には思ってしまうのも無理ないと思う+3
-2
-
425. 匿名 2025/02/22(土) 17:14:59
反抗期の子供なんて命や犯罪に関わらない限り放っておけば良いのに。
そこまでアホじゃないなら深く関わらなくても自分で学ぶ力も考える力もあるよ。
あんまり構うと鬱陶しがられるし主の所みたいにケンカになる。
もう考え方の違う他人だと思って接しなよ。
他人に言わないことは子供にも言っちゃダメだわ。
距離近すぎ。+9
-1
-
426. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:05
>>178
言葉を大切にするタイプとそうでないタイプがいると思ってる。
どっちが良い悪いでなく、主は軽はずみ(あえてこう書く)に最低なことを言ったけどあなたのように言葉に囚われず行動をみて判断するタイプなら挽回のしようはあるね。
言葉を慎重に選んで重きを置くタイプは「その言葉を選ぶということは」って考えるから難しいかもね。
ただもう主は行動で示すしか道は残ってないけれど。+44
-0
-
427. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:48
>>198
横
私も
母親に産むんじゃなかったって言われたことあるけどそりゃ言われるだろ!みたいなワガママな子供だったから、今も何とも思ってないや+43
-3
-
428. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:56
産んで良かったと思った事も伝えてみては?手紙でも良いと思うというか手元に残るからむしろ手紙の方が良いかも。+2
-0
-
429. 匿名 2025/02/22(土) 17:16:33
>>1
私は割と放置子だったせいか、親にキツいことを言われてもそんなにショックはなかったな。私に本当に興味ないのが幼心にも分かったし。
主はたぶんウチの母よりマシなお母さんだと思うから、ちゃんと謝ると良いよ。
親子でもごめんなさいとありがとうは大事だよ。
+22
-0
-
430. 匿名 2025/02/22(土) 17:16:33
私も言われたことあるけど、
「は?テメーが快楽の為にイチャコラして勝手に作ったんだろが」って言い返したわ
それは一番言っちゃいけないよ、まじで。
+13
-3
-
431. 匿名 2025/02/22(土) 17:16:51
>>1
私も父親に言われたことある。
ちょっと発達障害気味なのかな、すぐカッとなって激昂して相手を否定してまともに話し合いとかできない人でした。(主さんはまた違うと思いますが)
中学生くらいからぶつかることが多くなって、私は酷いことを散々言われましたし言いました。
「そんなに毎日毎日私に怒鳴られてばかりなら生まれなきゃ良かったわこんな家!」みたいなことを言ったのかな。父も「ああ、お前なんか生まれてこなきゃよかったんだ!!」と。
翌日ご機嫌取りでアイスを買ってきたりしましたし、父も本心ではなかったとわかってはいますが心の奥深くに傷ができているのか、今でも自己肯定感が低く人間関係をうまく形成できません。うっすらと希死念慮があり、私はなんで生まれてきたのかな、誰も産んでって頼んでないのに、消えたい等すぐ考えてしまうおころはあります。
ただ、実家を出てからの関係は良好です。ひどいことは随分言われましたが、心の底では愛情を持って育ててくれていたとわかるからです。
言ってしまったことは取り消せませんが、愛情をもって接していれば取り戻せると思います。+3
-7
-
432. 匿名 2025/02/22(土) 17:17:07
>>422
更年期の可能性もありそう。思春期と更年期被って大変とか結構聞く。+4
-2
-
433. 匿名 2025/02/22(土) 17:17:27
>>26
事実だよね
何ひとつ間違ったことは言ってないよね
言われるような親ってよほどだよ
+138
-72
-
434. 匿名 2025/02/22(土) 17:17:52
>>309
これさ、普段から子供虐げてる毒親から日常的に言われた場合と混同してる人多すぎだよね。
子供は母に何を言ってもいいが、母から子供には気を遣え…ってのは幼少期までだよ。
中学生ならば、世界には無償の愛や何を言っても許されるサンドバッグは存在しない、鋭い言葉には鋭い言葉で返される可能性がある、ってことを知るべき。
親も人なり。これを学ばずに大人になった方がイタい人になるわ、40や50になっても親が〜親が〜って。+13
-7
-
435. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:35
「不良少女と呼ばれて」思い出した。元々親孝行で弟妹思いの働き者だったけどその一言を言われて相模悪流会だか東京流星会だかに入って番長になったんだよね+6
-0
-
436. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:41
>>425
思春期は手を離して目を離すなだっけ+2
-0
-
437. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:45
吐いた言葉は飲めないからどうしようもない。
それなりの返りがあったとしても受け入れるしかないんじゃないの?+4
-0
-
438. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:40
>>1
言ってしまった事はしょうがないので、これからの事を言わせてもらうと、態度で示すしかないと思います。ずっとこの先も親子なので分かってもらえると私は思います。私の親はすぐカッとなり口が悪くよく暴言吐かれ反抗期思春期は荒れていましたが、節々で愛情を感じて過ごして来たので今でも親は好きです。
時間はかかるかもしれませんが、子を思う気持ちがあるなら大丈夫かなと思います。+1
-4
-
439. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:54
>>3
私は母親から
本当は両親にも旦那にも堕ろせって言われたけど私ががんばって産んだからあんた今生きてるんだよって言われたよ
私が望まれて産まれた存在じゃなかったって知って傷ついた+232
-2
-
440. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:19
>>434
うーん、でも子供の言葉に対して主の言葉の方が酷くない?タヒねよって子供が言ったわけではないのに。+8
-3
-
441. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:40
>>26
私がよく親に言ってた言葉だ。モラハラDV父と自己中ヒス母、まともにしつけしたり育てられないなら生むなよって思ってた。自分のことしか考えてないんだもん。
裕福な家で何不自由なく大切に育てられた夫は親にそんなこと言ったことはもちろん思ったこともないみたい。+116
-8
-
442. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:47
>>161
それで素直に慎むお行儀の良いガル民なわけがないw
あと意訳すると「反省してます慰めて下さい」だから毒親育ちの反感買う+27
-2
-
443. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:03
>>1
息子ならしゃーない
高校も国立大学も女子枠があって、就活も昇進も女子枠があって、男に貢がれて、結婚も上昇婚できて、育休産休も出産給付も児童手当も住まいも優遇されるから
男なんか昨今は要らないの
少子化が深刻なほど女子が優遇されるから、中学生が社会に出る10年後には男が中絶されまくって男女の出生比は逆転してるよ+2
-11
-
444. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:14
謝って向き合い続けるしか無いよ。
諦めたら、子供も見捨てられたと思うから。+5
-0
-
445. 匿名 2025/02/22(土) 17:22:32
>>171
ほんとにそれ。いくらお金くれても何されてとずっと心に引っかかり続ける。産まなきゃ良かったほどではないけど私も怒りに任せて嫌な事言われたけど、ずっと忘れないし残ってる。仲良くはしてるけど、モヤモヤする時はある。+50
-2
-
446. 匿名 2025/02/22(土) 17:22:56
>>434
普段から産まなきゃ良かったって思ってることなんて言わなくても伝わるよ。
お子さんからすると確認したくなったんでしょ?そんなことないって言うべきだったのは間違えないよ。
そして他の方も散々言ってるけど、開き直らないで今からでも、本心じゃないって嘘でも伝えないと。+7
-2
-
447. 匿名 2025/02/22(土) 17:23:35
児童館に来ていた男の子で、癇癪を起こして大泣きすると必ず「僕は産まなきゃよかったんだー」って叫ぶ。お母さんは「そんなことないよ!大丈夫だよ」ってなだめてたけど、きっと家で誰かに何度もそう言われてるんだろうって居た堪れなかった、4歳の子が思いつく内容ではないから。+7
-3
-
448. 匿名 2025/02/22(土) 17:25:03
>>416
綺麗事だけではないからね。製造責任でこんな目に合わされるなら、産むんじゃなかったと思いたくなる。+63
-5
-
449. 匿名 2025/02/22(土) 17:25:27
>>1
結局主さんの望むようなコメントではなく、完全に無視した否定コメントばかりだね。
自分と主さんの子供を重ねてる人も多いけど、各家庭で状況も違うんだし、責めるなら自分の親責めたらいいのにと思うわ。+11
-5
-
450. 匿名 2025/02/22(土) 17:25:36
>>9
産まなきゃよかったって言われるやつは
親にとったらそれだけのことをしてるんだな+18
-52
-
451. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:13
主さん、子供に誘導尋問されてる
舐めんなって話よね+8
-3
-
452. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:14
謝るときは絶対に言い訳めいた事を言わない
売り言葉に買い言葉だったとしても、絶対に売り言葉に買い言葉だったから〜とか言っては駄目だよ
言ってしまった事実だけを謝る、傷つけたことを謝る、本人が傷ついていないが怒っていると言っても、もし私が言われたら傷つく言葉だっただからごめんなさいと謝る
大事なのはここから先、息子の顔色をうかがうようになると、息子に舐められると言う事
口からでた言葉の謝罪はしなきゃならないけど、他はまちがっていないなら毅然としていなきゃ駄目だよ+9
-1
-
453. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:19
>>129
成人したのなら子育てもう終わってる
お疲れさまでした
これからは自分を蔑ろにせず人生を楽しんでください+86
-1
-
454. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:39
>>7
うっかり失言した時はお母さんはこんな事言うべきじゃなかったって言って謝ったけど取り消せないんだよね。+36
-1
-
455. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:40
「そんなに嫌なら産まなきゃよかったじゃん!」
そもそも子どもからこの言葉が出るまでに結構なこと言ってそう+27
-0
-
456. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:50
>>449
でもアドバイスくれてる人もいるよ。言った言葉はもう戻せないから、本心じゃなかったと謝るしかないと私は思う。+9
-0
-
457. 匿名 2025/02/22(土) 17:27:15
>>8
反抗期に母親に言われたけど、そりぁ言われるよなってくらい自分がグレてた。そんな風に生きてきたから、おばさんになった今、ものすごく自分の行いを後悔していて、つい最近、私なんて産まなきゃ良かったのに…と言ってしまった。 いつか、言ってしまった母親の気持ちもわかる日がくるし、人生が辛すぎて生まれてきたくなかったと思う日もくる。 ずっとずっと後に色んな経験を経て、色んな気持ちがわかる日がくる。 親子だから許せるし、本気で傷つくし。 そんな事もあったと将来笑えるように、家族を大切にしてほしい。 母親の愛は、大人にならなきゃわからないから。 また、母親も完璧な人間でなく、もがきながら生きていることも、大人にならなきゃわからないから。+78
-11
-
458. 匿名 2025/02/22(土) 17:27:31
>>385
分かる!今まさにそうです。必要な事を聞くだけで喧嘩越しの言い方、態度。ため息ばかりつかれる。こっちがはぁー💢だわ!
後2年、こんなん生活続くと思うとマジでしんどい。+63
-1
-
459. 匿名 2025/02/22(土) 17:28:13
心から謝った方がいいよ。顔を見たくもないかもしれないから手紙がいいかも。+5
-0
-
460. 匿名 2025/02/22(土) 17:28:22
母親に何回も言われたなぁ。子どもの頃は自然とポロポロ涙が出てきた。
その他にも色々あって自分に子どもが産まれて母親と話すようになって、父のモラハラや不倫、経済面の不安、多産DVみたいな感じで、母親も悩んでたの聞いて謝られて許した+7
-1
-
461. 匿名 2025/02/22(土) 17:28:41
きちんと母を憎んでくれればよいが
頭悪いと世の女性に向かうんだよね…+12
-2
-
462. 匿名 2025/02/22(土) 17:28:50
>>1
否定的なコメントはお控えください
→否定しか出ないと思いますが。
一生後悔するしかないと思う。
謝られても許されることじゃないです。+23
-5
-
463. 匿名 2025/02/22(土) 17:29:12
>>450
勝手に産んでちゃんと子育てできなかった自分のせいなのに、他責思考だから子供のせいにするんだね+37
-7
-
464. 匿名 2025/02/22(土) 17:30:54
>>3
それはそう
でも大丈夫、釣りだから+46
-4
-
465. 匿名 2025/02/22(土) 17:31:17
>>71
私もものすごい反抗期だったな..言われてもおかしくない状況だったけど、母は言わなかった。死ねよ!クソババア!黙れ!とか..小学校高学年で外でのストレス全般を母にぶつけてた。中学生になってやっと落ち着いて..孫にはやや厳しめ?のおばあちゃんだけど笑
孫より娘(私)を大事におもってるのがわかる。
私があの時の母なら産まなきゃよかったと言ってるかわからないけど、それと同等のこと言い返しそう。他人には気をつかうけど一番身近な大切な人に対して雑に接してしまいがちだと最近反省してる。+67
-1
-
466. 匿名 2025/02/22(土) 17:31:43
>>416
今まで習い事や塾、部活や野球等々好きな事は何でも経験させて、高校も行きたい私立、大学も行きたい学部(いちばん学費が高いところ)を本人の自主性に任せて選択させてあげた。
あとは本人の努力で就職活動するのみ。
社会に出すだけの準備は躾も含め親としてやりきった。
食事の支度等は最低限やるが、自己責任で頑張ってねって感じ。
今まで頑張ったのだから、これからは心穏やかに過ごしたい。
+51
-3
-
467. 匿名 2025/02/22(土) 17:33:38
>>1
息子がこんな家に生まれたくなかった!
◯◯くんのママ(若くて美人で優しい)が良かった!
ってしょっちゅう言うから
私もあんたなんか産むんじゃなかった!
って冗談ぽく言ってしまいます。
別にその後もいつも通り後腐れなく生活してるけど
よくないよね。教育的には+7
-8
-
468. 匿名 2025/02/22(土) 17:33:39
>>443
そもそも進学就職昇進も男性の方が多いからこその女子枠でしょ
今後そのバランスが崩れて女性ばかりが優遇されてるって社会問題になるなら見直されるだろうし
「女子枠のせいで俺が上にいけない」んじゃない、自分に能力が無いから上にいけないだけなのに+8
-0
-
469. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:23
私は母親に小さい頃から今もずーっと言われて来てます
小さい頃から「親」と思ったことはありません。一緒に住んでいる人。お金を出してくれる人。今はほぼ絶縁状態。+7
-0
-
470. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:26
子ガチャ当たった人生っていいよね+5
-9
-
471. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:00
>>470
これ理想にしたら心が荒みそう。+10
-0
-
472. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:22
言いたくなることってあるよね
子育てって大変+3
-2
-
473. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:08
>>283
この言葉じゃないんだけど親に「育て方間違えた」「(私が虐められてると知って)虐められるほうにも原因がある」と言われたことある。
絶対に忘れないし許さないと思う。
一番守って欲しい親に突き放されたと感じるとほんと絶望するよね。+145
-3
-
474. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:25
>>3
言われた子供は一生忘れない。
①自分は絶対に自分の子供に言わないと決める人
②一生トラウマになって、何事にも消極的なる人
③何とも思わない人
④その他
②がもっも恐ろしいと思う。+66
-10
-
475. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:30
>>14
私は30代になってから父親に同じような言葉を言われて40代になってもずっと奥の方に残ってるよ。自分で子作りしといてアホなのかと+41
-1
-
476. 匿名 2025/02/22(土) 17:39:16
>>1
言われた事ならあるよ
それだけじゃないけどね
毒親だったと大人になって気がついてラインでめちゃくちゃ悪口書いて送ってたらブロックされたよ+3
-0
-
477. 匿名 2025/02/22(土) 17:39:31
>>8
恨んでたのは30歳くらいまでかな
父親は育児はしない宣言してて、プレッシャー凄かっただろうし家事も完璧じゃなきゃってキリキリしていつもイライラしてたのを覚えてる
思春期以降は親もさらにしんどいし、母も更年期突入して余裕がなかったのもある
許してないけど、もう大人だし別世帯だし、愛情は確かにあったのは知ってるからもう別にって感じ
恨んでる人は地元から離れて親とも物理的に離れて会わなきゃ思い出す事もなくなってくるよ
嫌いな親のそばにいる必要ない+71
-5
-
478. 匿名 2025/02/22(土) 17:39:43
>>463
やめたれw+0
-0
-
479. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:01
言ったらだめだなんて、がるで説教されなくたってわかってるよ、主さんは。
完璧な親なんていない。親でも間違いはする。ちゃんと謝れば分かってくれるよ。ご主人にも経緯を話して夫婦で反抗期の子育てしていこう+3
-2
-
480. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:20
>>63
私の場合は、思ってたから言われたと思うよ。
デキ婚だったし、本当にその時は思ったからでしょ。
実際この人も何回も思ったって言ってるし+86
-1
-
481. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:28
>>439
なんだか恩着せがましいし、被害者みたいな言い方だよね。+186
-0
-
482. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:44
>>9
私は「産まなきゃ良かった」って言われ続けたのに金の無心や介護の要求された。
「産まれなきゃ良かった分際でそんな事まで責任持てません」って言って絶縁した。
気にしてないというか、感情が無になってた。+161
-4
-
483. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:27
こんなとこで釣りみたいに聞いてないで、もし本当のことならさっさと謝るしかないやん+8
-0
-
484. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:52
>>3
こっちだって産まれたくて産まれてきた訳じゃないのに。
生まれてくる前神様が選ばせてくれるなら絶対に生まれること断ったのに。+113
-4
-
485. 匿名 2025/02/22(土) 17:42:17
>>129
ご主人のお父さんはどんな方ですか?
やはり子育てに関わらない人?
うちの義父は揉め事は義母任せでスルーしてたので、夫もその方法しか知らなかったのですが、私の父が子育てに色々関わるタイプで、私の父の姿を見て学んだようです。息子はやはり父親から叱られることで、色々考えたようです。
ご主人が関わってくれるといいですね。
子供が何か事件起こしたら、あなたの社会的立場も危ういんだよ?と脅してみたら?
+32
-0
-
486. 匿名 2025/02/22(土) 17:43:14
わたし親に「死んだ方がまし」って言ったことあるよ。大丈夫大丈夫。+0
-0
-
487. 匿名 2025/02/22(土) 17:43:42
>>1
同じシチュになったら、たぶん「何言うとんじゃコラァ!」パチーン!ってビンタしちゃうかも。
産まなきゃ良かったと思わない努力をした方が良いかも。
もう少し下の子どもがいるけど、限界が近づいたらこれ以上ストレス溜められたら出ていくね。って言ってる。出て行かせるわけにもいかないので。+1
-3
-
488. 匿名 2025/02/22(土) 17:45:36
>>1
すぐ謝って訂正して下さい。売り言葉に買い言葉で本音では無い事をつい言ってしまったと。+2
-1
-
489. 匿名 2025/02/22(土) 17:45:43
ペットだって世話が大変、言うこと聞かないから飼わなきゃよかったとか言ってたらだいぶ引くしな。
作ったんなら責任持って育てろよ。+9
-0
-
490. 匿名 2025/02/22(土) 17:46:08
>>484
選べるならもっと精神的にも経済的にも安定した両親のところに産まれたかったわ+51
-1
-
491. 匿名 2025/02/22(土) 17:46:13
>>14
まさに30代だけど、言われた情景、親の表情まで鮮明に覚えてるわ。ビンタされて鼻血出た時も、4ねって言われた時も鮮明に覚えてる。今は表面上仲良くしてるけど、普通に喋ってる時も、この人は私に産まなきゃよかったって言ったんだよな〜って頭によぎる。忘れたことない+51
-1
-
492. 匿名 2025/02/22(土) 17:46:19
ヒステリック女って言ったことを後から
「思ってないこと言ってしまった」って謝るけど
いい大人が言っていいことと言ってはいけないことの区別つかずに
自分の感情だけで子供を傷つけるのはありえないことなんだよね
本当に毒親だよ+11
-0
-
493. 匿名 2025/02/22(土) 17:47:57
>>468
能力ない男は性犯罪者になる前に死ぬしかないな
自死を選んだ男を褒め称えたい👏+2
-3
-
494. 匿名 2025/02/22(土) 17:48:07
私も母親に言われた。
今更言うなや!と逆ギレしたわ+5
-0
-
495. 匿名 2025/02/22(土) 17:48:17
>>55
普通だよ、私もいつも思ってるよ+35
-37
-
496. 匿名 2025/02/22(土) 17:48:24
>>1
そう思われてるくらい分かってたよ+2
-0
-
497. 匿名 2025/02/22(土) 17:49:05
>>450
毒親知らなさすぎ
子供が生まれた当たり前の制限に文句言ってるバカばっかりだよ+19
-3
-
498. 匿名 2025/02/22(土) 17:49:23
>>1
相手が言って来たら言い返していいよ。何でもかんでもごめんねって対応してたら子どもは調子に乗るし親が悪いと信じ込む+7
-6
-
499. 匿名 2025/02/22(土) 17:49:41
>>1
勝手に産んだくせに+12
-3
-
500. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:48
>>9
気にしてるやんwww+9
-19
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Z世代の6割が“一生独身”でも気にならない!? 独身希望、生の声「多分一生独身」「責任を負うことへの忌避感」 ただし、「独身=パートナーがいない」というわけではありません。 「法律婚にはこだわらないがパートナーと暮らしたい/結婚しているが法律婚でな...