ガールズちゃんねる

万博「当日券」を毎日販売、「通期パス」は時間制限撤廃…入場券の販売低迷で協会方針

382コメント2025/03/07(金) 18:42

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 14:24:46 

     大阪・関西万博で導入される「当日券」について、日本国際博覧会協会(万博協会)は4~10月の開催期間中に原則、毎日販売する方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。繰り返し入場できる「通期パス」は「午前11時以降」の時間制限を撤廃し、利便性を高めて低迷する入場券の販売促進につなげる。

    +5

    -139

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:43 

    捌くのに必死

    +435

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:54 

    無料でも行かない。無料で温泉旅行行く方がマシだよ

    +605

    -49

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:56 

    >>1
    私の周りは6割方行くってよ。ガル民は異常なんだよ

    +20

    -173

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:58 

    なんとか売ろうと必死だね

    +250

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:59 

    東京オリンピック思い出すね。ぐだぐだで。

    +259

    -20

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:12 

    大阪府の小中高の学生はタダで入れるのかな

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:25 

    オリンピックみたいに始まったらなんだかんだで盛り上がりそうだよね
    インフルエンサーとかも行くだろうし

    +11

    -54

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:28 

    いいな〜近くだったら通うのに

    +9

    -52

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:38 

    >>4
    大阪の人?

    +17

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:41 

    >>3
    そらそうでしょ
    少し例えが悪いかも?

    +225

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:41 

    >>1
    このキャラクター、子供が怖がらない?

    +136

    -5

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:52 

    売れてないガラガラとか言われているくせにモンハン全落ちしたんだけど

    +12

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:54 

    当日券て、スタッフから直接買うわけじゃなく、謎のアプリで個人情報と引き換えにデータで手に入れるやつでしょ?

    +281

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:02 

    失敗か

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:06 

    >>1
    これさ海外から詰められたんだよ
    慌ててのこの対応

    +19

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:06 

    こんな直前でもまだ方針変更とかしてんの?

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:12 

    >>1
    都民ですが絶対に行きます!
    食べ物が高いという情報ですが都内中心部のレストランと変わらないので全く問題ないです。

    +5

    -58

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:16 

    肉蕎麦が三千八百円だってさ

    +97

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:35 

    無料にして

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:38 

    当日券もネットなの?
    ネットめんどくさいんだよね
    販売所みたいな所で買えたら楽だけどね〜

    +185

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:40 

    関東住みだけど、仕事関係とかから数枚もらったから行くつもり

    +3

    -23

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:41 

    周りの愛知県民は結構行く
    愛知万博が良かったというだけで

    +7

    -24

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:52 

    値段いくらなの?こまないかな?当日入口で券買ってはいれるかな

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:04 

    要らんなあ……

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:23 

    >>1
    > 当日券は入場ゲート周辺に窓口を設けて販売。来場者は、ネットでの購入時には必要なID登録などをせずに入場し、予約が不要のパビリオンやイベントを観覧できる。

    +5

    -5

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:27 

    みゃくみゃくなんか使わず、USJみたいにおとなしく日本のIPを利用すれば良かったんだよ

    +129

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:46 

    マイナスばかりだと思うけど
    東京オリンピックも万博も、最初から失敗させようとしてる人たちいるよね。

    +16

    -28

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:46 

    >>3
    バカ例えw

    +139

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:48 

    大阪市以上に外務相がやる気満々なのが外務相のHPを見れば伝わってくる。
    中止になる事は99.9%ないでしょう。

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:49 

    東京住みだけど、話に上がった事ないわ

    +102

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 14:29:24 

    アンミカが番組でさり気なく宣伝してたよね

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 14:29:34 

    それより値段下げてほしい

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 14:29:44 

    黒字になりますかね?

    +5

    -13

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 14:29:53 

    行き当たりばったり
    責任の所在はわざとあいまいに

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:03 

    子供の時花博に4回くらい行った
    楽しかったから万博も何回か行きたい。

    +13

    -11

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:03 

    >>31
    地元都民だけど友人・知人間で何度も話題になってるけど?
    もしかして離島の人?

    +5

    -37

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:06 

    ガルではすごい叩かれているよね
    関西じゃないけど長期休みのタイミングとかで行くって人多い

    +5

    -34

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:17 

    大阪でも盛り上がってないもん
    あっけなく終るやろな

    +118

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:28 

    >>7
    学校からチケットもらって帰ってくると思う。
    うちの小学校は行かないと校長が宣言していた。
    安全が確保されていないし、教員の下見がど平日で2名だけと指定があるそうでそもそも下見に行けないって言ってた。
    そんな中低学年を連れて行くのは危ないからって。

    +213

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:30 

    今回の万博もメディアとか左寄りの人が必死で反対してる感じする。
    日本の印象を悪くしたいんだろうね。

    +1

    -29

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:46 

    万博会場に地下鉄の駅が出来たけどなぜか地下鉄とバスの1日乗車券は夢洲駅不可で使えないんだよね
    いちいちケチ臭いことするよな

    +97

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:47 

    転売ヤーミャクミャクのグッツ買い漁るんかなぁ?

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 14:31:12 

    >>10
    最近維新擁護がガルちゃんにずっと張り付いてるから放っておいた方がいいよ

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 14:31:13 

    >>28
    てか内輪で儲けたい上級さんとそれを邪魔したい上級さんがバトってんのよ
    我々庶民はどっちにしてもただの巻き添え、上級さんのATMであることに変わりはない

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 14:31:37 

    だいたい、万博で何が見れるのか
    何ができるのか何も分からないのに日程開けたり金出す人達いるのかな

    +93

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 14:31:57 

    誰が行くかこんな利権ランド

    +117

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 14:32:34 

    >>18
    数年前に青山通りにあるイタリアンでパスタ(ボンゴレ)食べたら3口で食べ終えそうな少量で3,600円もとられて驚いたよ。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 14:32:56 

    >>4
    えー関西住みだけど親戚家族、ご近所コミュニティ、職場、見事に誰ひとり聞かないわ。

    +125

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 14:33:03 

    >>46
    インド「うちのスペースもう何も作らんので休憩所として使ってー」

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 14:33:08 

    >>36
    花博は万博ではない
    日本で開催された万博は昔の大阪万博と愛知万博、今回の大阪万博だけ

    +30

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 14:33:31 

    >>1

    最近、銀行とかの定期預金おすすめで
    今申し込みすると、万博チケット差し上げます、
    とかあるね。
    4月からだけど、チケットはけてないんだろな

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 14:34:07 

    テレビで流す時はサクラでも雇うんだろうか?

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 14:34:11 

    なんで日本開催のイベントなのにこんなに評判悪いの?
    自国開催のイベントの失敗を願ってる人も見かけたけどなぜ?
    世界に醜態晒せってこと?

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 14:35:42 

    >>46
    各国のパビリオン回るのが楽しみなので

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 14:35:58 

    >>42
    既存の決済アプリは使えなくて、万博のために新しく作った決済アプリのみってのも訳わかんない。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 14:36:31 

    >>34
    赤字だと思う
    物価高で国民が苦しんでるのに行く人いる?
    総裁とか維新とか無理

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 14:36:33 

    >>53
    吉本総出だと思う

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:21 

    >>40
    なるほど
    学校から行かないにせよ、府民ならチケット配布はされるかもね(ご家族で万博へどうぞ)

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:28 

    >>56
    既存のでいいよね
    万博のために新しく作った決済アプリにいくら使ったのかなと思ってしまった
    行かないから関係ないけど、税金浪費がらみのところだけは気になる

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:33 

    >>1
    いくら販売システムを変えようとも根本の問題が解決出来ないしだめだね
    国民の税金使って遊んでるような まともじゃない異常なイベント
    遠方の人は金がかかるし物価高で最悪だし来ないと思うよ
    せいぜい安チケット買った地元民しか来ない

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:38 

    万博よりもカジノに併設されるリゾートに行きたいと思っています。
    USJ&カジノリゾートで大阪観光に行きたいと考えていますが、都内から1週間の予定だといつ頃からカジノリゾートが完成するのですか?それと予算はどれだけ必要ですか?(カジノはしません)
    優しい大阪の皆さま、アドバイス宜しくお願い致します。

    +5

    -13

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:43 

    >>53
    連日吉本芸人のレポート
    直美帰国の万博レポート
    吉本営業駆り出されグリーティング
    最終手段として現地で浜ちゃん松ちゃんと会える

    ここまでやるよ大阪は

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:20 

    万博行ったら何が見られるのかホームページ見ても結局分からない
    "未来が感じられる"みたいなフワッとしたことしか書いてない

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:25 

    販売方法が複雑なんだってね。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:31 

    ここでの万博の叩き具合見ると、叩く人って語彙力ないし叩ければなんでも良いんだなって感じ

    +1

    -27

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:47 

    >>35
    吉村は絶対に責任取らないわw

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:56 

    >>62
    寝言は寝てから言うもんやで

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 14:39:55 

    >>66
    維新工作員乙です

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 14:40:04 

    >>19
    〜大阪・関西万博の入場料〜
    (開催期間:2025/4/13〜10/13)
    ◆会期中一般販売価格 
    大  人(18歳以上) ・・・ 7,500円
    中高生(12歳〜17歳) ・・・ 4,200円
    子ども(4歳〜11歳)・・・ 1,800円
    ◆諸経費
    手荷物一時預かり料 ・・・ 10,000円
    ◆オプション料金
    「究極のえきそば(一杯)」 ・・・ 3,850円

    +43

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:02 

    >>12
    なんだっけ、ミョクミョク?
    ミュクミュク?

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:04 

    工事中に変な有害ガス出てるって話はどうなった訳?

    +41

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:18 

    >>6
    オリンピックも良かったみたいに言ってなかった。
    万博も初動バカが溢れる映像流して、成功したっぽく報道しそう

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:29 

    >>54

    維新、利権 が嫌いなんだもの
    しようがないでしょう

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:47 

    >>70
    駅そばは安い早いが売りなはずなのに、高いと本末転倒な気もするねw

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:52 

    >>18
    そのわざわざ都内って言うの何か必要あるの?
    ってか本当に都内なの?

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:15 

    >>66
    語彙力なくてちょっと何言ってるか分かんない

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:17 

    >>70
    あーUSJ行くわ

    +72

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:59 

    愛知万博の前売りは一般にかなり売れてたし結果盛況だった
    売上不振で>>1のような途中で販売方式変えるようなこともなかった

    今回はついに外国人頼み、 情けない国になったよね

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 14:43:10 

    >>38
    遠方からどんどん来てほしい!
    家族総出とか、社員旅行とかでいっぱい来てくれるといい。
    素晴らしい心がけだと思う。
    大阪府民も大歓迎だよ。

    +2

    -14

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 14:43:16 

    >>76
    かっぺが無理して都民ぶってるの暴くの早いよ
    泳がしてあげよ?

    +15

    -3

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 14:43:23 

    >>61
    地元だけど行かない
    というか期間中の混雑で日常生活に支障きたしたら嫌だなぐらいにしか

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 14:43:29 

    >>3
    無料ならどちらも行くが

    +70

    -10

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 14:43:44 

    すごく強気の売り方していたもんな。あれだと逆に買う意欲なくす

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 14:43:57 

    往生際悪すぎる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 14:44:04 

    全てのものが値上げ値上げでそれところではない
    万博行くならユニバに行きたい

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 14:44:22 

    >>53
    サクラのバイトがあれば1日くらいなら行くわ
    硫化水素ガス爆発怖いけど

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 14:44:37 

    >>14
    しかも抜いたデータは協賛企業に見返りとして提供だって

    +189

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 14:44:38 

    >>61
    異常なイベントでミャクミャクくんから始まって、提言の赤ちゃんエキスポストってのも当初きいたし、日本人の税金使ってオカルトイベントやろうとしてる感が嫌だった
    かと思ってたら、ガス爆発とかヒアリとか、巨石が頭上に宙づりになってる休憩所とか、木が腐ってるとか、生体情報やSNSのPWや結婚の有無まで個人情報軽く見過ぎの条件とか、場所が運気下がりそうな感じもして嫌な感じって思っている
    おまけにハブとか大動脈の通過しやすい場所じゃなくて、海上でルート2本くらいだっけ?たどり着くまでが大変そう

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 14:45:35 

    >>54
    醜態晒せっていうかもうダダ漏れしてるよ。参加予定だった国も撤退したニュースも多いかったし

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 14:46:26 

    >>79
    愛知万博は成功って言われてるからね

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 14:46:44 

    >>3
    そりゃ温泉でしょw

    +77

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 14:46:51 

    >>62
    カジノ&リゾートは2030年の夏に完成予定です。
    大阪は7月~10月初旬までは猛暑で厳しいので11月・12月・4月・5月がベストです。
    予算は、食事1日=1万円×6日+1食で7万円で宿泊費はカジノリゾートホテルだと一泊5万以上はかかると予測されるので他のホテルで1泊2万は必要なので×6日で12万です。
    合計19万円ですが余裕をもって30万あればいいと思います。

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 14:46:59 

    じゃなくてさ、せっかくお金かけるなら内容をしっかり宣伝しようよ!?
    何があるのか全くわからないから誰も行こうとしないんじゃないの?

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 14:47:08 

    万博トピよくたつけど知れば知るほど足が遠退く…

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 14:47:24 

    >>70
    手荷物預かり1万???

    +84

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 14:48:10 

    >>70
    少し前に修学旅行先が万博でお小遣いが学校規定で1万円で当日の昼食は各自場内で自腹ってトピ立ってたけどこんなに高いならお土産買うのも無理そうね

    +58

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 14:48:20 

    >>93
    30万も払って大阪かよぉ...
    だったら海外行くよ

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 14:48:44 

    >>13
    ガンダム、日本館も全滅だったよ。三菱だけ当選した。予約で埋まってるならガラガラな訳ないよね。情報が少な過ぎて、所要時間も移動時間も周り方もわからないし、中で食事できるかも心配してる。もっとちゃんと情報出して欲しいわ、予定組むのが困難すぎて。あと面倒だからパビリオン付きで1日で効率よく回れるチケットも欲しい。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 14:48:48 

    >>64
    そうなんだよね。テーマばかりで、中身が分からないから「これ現地に見に行きたい!」て気持ちがわかない・・・

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 14:49:53 

    これが3850円!どや!
    万博「当日券」を毎日販売、「通期パス」は時間制限撤廃…入場券の販売低迷で協会方針

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 14:50:08 

    >>12
    大人から見ても気持ち悪い

    +57

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 14:50:19 

    >>70
    えきそばが私の想定価格の10倍だわ…
    いったい何が入っているの??

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 14:50:27 

    このトピ工作員湧いてるな

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 14:50:47 

    >>30
    民間でも東京の企業が他県と比べて圧倒的な企業数で投資している金額も膨大だからね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:02 

    >>88
    え、ヤクザ?w
    特殊詐欺、闇バイトに使いますと言ってるも同義じゃん

    +92

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:12 

    >>103
    駅と言うよりホテルのルームサービス価格だよね

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:19 

    駅前のうどんそば380円のやつが、万博では一杯3800円って見た
    誰が行くねんて

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:20 

    >>5
    でも行かない

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:22 

    関西では毎日のようにテレビで万博の話題やってる
    必死さが鬱陶しい

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:24 

    >>70
    これ悪意のある書き方で、1番高い日だよ。万博開幕後は大人も4000円だし。手荷物は持ってくるな対策だし。大阪は今インバウンドで車内にスーツケース溢れて邪魔なのよ。

    +4

    -18

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 14:52:01 

    >>72
    開催中に大事故が起こりそう

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 14:52:13 

    >>3
    住所氏名電話番号職場SNSアカウントクレカ番号を関係各所にばら撒くって発表してるんだもんなあ
    金貰っても行かん

    +116

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 14:52:33 

    行きたいな、でも当日券でもいいけどこの値段なら高速バスとかかな?

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 14:53:33 

    世紀の無駄遣い

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 14:53:38 

    >>93
    どうも御親切にありがとうございました。まだだいぶ先ですね。一週間で30万なら安いのいで予算は問題なさそうです。

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 14:53:46 

    >>40
    すっごいちゃんとした学校だね!

    +140

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 14:53:50 

    >>64
    ネットのウワサだとテーマが生や死となってて、だからブラックジャックが出てくるのかな?とか…

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:05 

    そのうち芸能人とかユーチューバーとかが「行くつもりなかったけど行ってみたら楽しかった」「最初は何だこれと思ってたけどずっと見てるとミャクミャクかわいく思えてきたからグッズ買った」案件やるんだろうね

    +49

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:09 

    注目の空飛ぶ車もどう見てもヘリコプターにしか見えないしこれでは行く気になれないよ

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:28 

    >>34
    黒字にならなくても、世界から日本に来てくれるから、そこで商談がまとまるんだよ。むしろこっちがメインだよ。知られてないけど万博は商取引の為の場だよ。

    +2

    -8

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 14:55:03 

    >>111
    駅のコインロッカーに預けるにしても圧倒的に数が不足してるって聞いたけど

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 14:55:30 

    >>1
    ただでも行かねぇ
    交通費支給なら考えてもいい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:13 

    「傲慢」っていうのがこの万博浮かんでしまって、映画や漫画じゃないけど
    七つの大罪をテーマにした万博って思った方が自然な感じがしてしまった

    「強欲(運営が)」、「憂鬱(国民が)」、「憤怒(国民が)」、「怠惰(運営が)」、「虚飾(運営が)」、「傲慢(運営が)」あたりは当てはまってしまいそうな感じがする(「暴食」、「色欲」はないかもしれないけど)
    負の感情がすごい強い

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:24 

    >>1
    予算が勝手にどんどん膨らんだのもあるけど
    税金の無駄使いの塊の屋根リングで完全に頭に来た
    しかもカジノという邪念
    センスのないポスターだけで税金数十億円
    チケット購入方法問題のはるか以前の問題

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:28 

    >>122
    基本はホテルに預けてきてという事です。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:35 

    >>105
    ソースは?

    ってかもう大阪が日本一でも世界一でもいいから東京を巻き込もうとしないでよ...

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:36 

    >>121
    だったら一般人巻き込まないで見本市とか商業イベントやればいいだけでは?

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 14:57:24 

    >>3
    そこは有料で温泉でお願い!w

    +79

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 14:57:51 

    >>120
    車がまんま飛ぶならみんな見に行くと思うんだけど
    あれ、名ばかりじゃない?

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 14:57:55 

    そもそも変なガスが出てる?とかいう噂があった場所に行きたくない
    大阪は好きでよく遊びに行くけど万博行くならその金で食い倒れるわ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 14:57:59 

    >>128
    万博だから各国力を入れてくるんだよ。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 14:58:01 

    >>3
    そこは「数万円掛けて温泉旅行に〜」じゃないか?w

    +55

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/22(土) 14:58:30 

    >>101
    インバウン丼

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/22(土) 14:58:33 

    >98
    お前さっきから必死だな。どこの田舎者だよw

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/22(土) 14:58:38 

    >>124
    暴食と色欲は運営側や中抜き業者にある
    暴食や色欲に明け暮れたいから暴利貪るわけで

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/22(土) 14:59:16 

    >>126
    工作員乙

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/22(土) 14:59:26 

    >>121
    安倍総理の葬儀もそんなこと言われてたな。
    たくさんお金かけて葬儀をすると、世界の首脳がたくさん集まって会談して、なんかいい感じの国益になるって。
    前よりもっと搾取されるようになっただけだけど。

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/22(土) 14:59:36 

    >>23
    モリゾーキッコロは確かに良かった

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/22(土) 15:00:02 

    >>119
    「行くつもりなかったけど行ってみたら楽しかった」
    テレビで開催中ずっとやったり、ユーチューバーの案件があったり、雑誌やフリーのライターの同上の記事が出まくりそうな感じがする(それがガルちゃんにも毎日トピ立ったり)
    頼むからそういう案件に税金は一切使わないで(ユーチューバーもライターも間接的でも税金の金貰ってやるなよ)って思っている

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/22(土) 15:00:20 

    >>130
    オスプレイのほうがよっぽど凄い

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/22(土) 15:00:29 

    >>66
    叩き具合

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/22(土) 15:00:50 

    万博行くくらいならユニバ行くわ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/22(土) 15:01:00 

    なんでこんなお金のかかる採算の取れないことするんだろ…それならこの物価高対策をして欲しいわ。
    税金の無駄使いを徹底的に削減してほしい。
    農協、漁業、酪農、その辺に本腰入れて日本を自給自足で生きられる国にして欲しい。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/22(土) 15:01:01 

    >>136
    そうですよね
    七つの大罪が全部当てはまってしまったね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/22(土) 15:01:54 

    なんかめちゃくちゃ細かい個人情報渡さないといけないんじゃなかった?Xで炎上してたよね。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/22(土) 15:02:22 

    行くつもりなし

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/22(土) 15:02:23 

    >>121
    商談だけじゃないだろ
    日本から金引き出そうなんて国もたくさんある

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/22(土) 15:03:20 

    >>101
    松阪牛かな?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/22(土) 15:03:24 

    >>137
    こんな事しか言えない貧しくて虚しい人生なのはわかったよ。哀しいね。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2025/02/22(土) 15:03:49 

    >>121
    知らなくてググッたら「万博商談もずやんモール」というサイトが出てきたけど、それのこと?

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/22(土) 15:03:57 

    万博行きたいとか楽しみにしてる人見たことないんだけどいるの?

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2025/02/22(土) 15:04:25 

    >>27
    キティさんにお願いすればグッズ馬鹿売れだったのにね

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/22(土) 15:04:39 

    自国を貶める事は書くべきじゃなのだろうけど、今回の万博は既に大失敗よね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/22(土) 15:04:57 

    >>1

    草も生えない催し物

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/22(土) 15:05:10 

    >>121
    世界から来てくれるどうこう以前にパビリオン自体を撤退した国も続出してるんだが

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/22(土) 15:05:54 

    >>1
    立地悪いねん、交通費かかるし。
    その割に目玉となるもんが無い。

    誰が行くねんw

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/22(土) 15:05:55 

    >>156
    名古屋の時も同じ事言ってたよ。長野オリンピックも、東京オリンピックも。

    +3

    -6

  • 161. 匿名 2025/02/22(土) 15:05:57 

    >>14
    これ遠足や修学旅行の場合は子供や教師のデータどうするんだろう?登録させられるのかな?

    +70

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/22(土) 15:06:21 

    買い占めた米はいくらで食べられるんだろう

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/22(土) 15:06:37 

    とりあえずあの落石注意の休憩場が怖い

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/22(土) 15:07:11 

    >>111

    詳しい
    行くの?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/22(土) 15:07:50 

    >>6
    あれより悪い気がする
    もう間近に迫っているのに、未だにグダグダで未完成ってどうなのさ?

    +74

    -3

  • 166. 匿名 2025/02/22(土) 15:08:12 

    赤字の補填は大阪と府民が担当してくださいね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/22(土) 15:08:17 

    >>14
    この個人情報データの中にSNSのアカウントとかまであって驚愕した。

    +123

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/22(土) 15:08:59 

    >>155
    それを見越してキティさんや色んなキャラとコラボしてるよ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/22(土) 15:09:45 

    >>23
    愛知県民だけどリアルで話題になった事一切ない
    やる時期も知らなかった
    みんな全く関心ないよね

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/22(土) 15:09:52 

    >>127
    >>ソースは?

    ググれば秒で山ほど出てくる事をここで聞いてる段階で情弱なのがわかる。
    貴方が大阪嫌いなのはどうでもいいけどそれは自分の中で完結したほうが世間の笑い者になるよ。
    今の時代に都市レイシストなんて極少数しか存在しない希少種だよ。
    私は生まれは育ちも東京だよ。

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2025/02/22(土) 15:10:01 

    >>160
    長野は記憶がないけど東京五輪の時はチケット全席抽選で一番高い100万だっけ?から一番下まで全部ソールドアウトだったよ。私落ちたし。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/22(土) 15:10:27 

    >>4
    大手企業に勤めてると、チケット買わされたりはあるよね

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/22(土) 15:10:36 

    >>125
    この万博で税金を大量に無駄使いしてるけど、現在の日本には税金を他に使うべき事が山ほどある。あまりにも多すぎるけど、まずは能登の震災復興

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/22(土) 15:10:49 

    >>170
    ハイハイ、大阪ガンバレーw

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/22(土) 15:11:21 

    >>4
    ざるそば1枚に3800円も払えない

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/22(土) 15:11:24 

    >>160
    回を重ねるごとに国が貧しくなっている気がする…
    横だけど

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/22(土) 15:11:31 

    当日券の方が気軽に買えるよね
    ありがたい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/22(土) 15:11:40 

    >>154
    年金もらってる人が行きたいって言ってた。
    まだ元気だし、多分1970年を知ってるけど行けてない。
    旅行とか慣れてないようなのでツアーを探しているみたけど、一泊2日の行き帰り往復こだまなのに六万以上した。
    2日目の半日しか万博見れないのに。

    そもそもホテル抑えてるのかな?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/22(土) 15:12:23 

    >>174
    田舎で閉じこもってなさい

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/02/22(土) 15:12:28 

    >>1
    大分焦りが出てきた感じ?
    初めの頃は個人情報は勿論、SNSのアカウント情報、パスワードまで登録って聞いててドン引きしてたんだけど、それは都市伝説?
    それとも、それじゃ人が来ないからそれは無しで!ってなったの?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/22(土) 15:12:38 

    企業に買わせた分が金券ショップに出回るだろうから5000円切るなら一回は行くかも

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/22(土) 15:13:45 

    >>159
    ミャクミャクが目玉
    (出オチ)

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/22(土) 15:14:19 

    >>179
    それよりなんか面白い事やってよ、笑いの本場でしょ?w

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/22(土) 15:14:32 

    >>169
    横だけど
    同じく愛知県民周り全く関心ない

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/22(土) 15:15:32 

    1ヶ月くらいのイベントだと思っていたら4月~10月まで開催してるんだ 長いな

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/22(土) 15:17:45 

    >>121
    参加企業がやってくれてる目的はそこなんだろうなとは思う。だから表立って反対だなんだ言わない。表面的には協力してる体で万博自体が赤字になっても知った事ではないって感じなのでは

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/22(土) 15:17:53 

    >>6
    あれも大概酷かったけどコロナで無観客だったから入場関係でのゴタゴタはなかったし
    アスリートの活躍を時差なしにテレビで見られたからそれなりには楽しめた
    もちろん運営側の酷さはあったけどね 逮捕者も出たし

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/22(土) 15:17:56 

    >>153
    ブルンジ共和国との商談だけは成立してるね。
    ブルンジ共和国にパビリオン辞退されなくて感謝だよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:41 

    >>106
    本当に詐欺電話かかってきそうじゃん

    +34

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:56 

    ここ見るとクルド人問題や外国人移民問題以前に日本人が日本人や日本の都市を攻撃してるんだからどうしようもないね。これが日本人の本質なの?

    +2

    -8

  • 191. 匿名 2025/02/22(土) 15:21:22 

    >>181
    社員の二親等までしか買えない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/22(土) 15:22:59 

    >>145
    そりゃカジノ利権ですよ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/22(土) 15:23:23 

    そもそも企画段階でおかしい
    万博なんてしてる場合ちゃう

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/22(土) 15:23:58 

    >>183
    東京が笑いの本場とかそもそも認識がおかしいですね。どこの田舎者ですか?
    今どきwマークを打つ人って40歳以上の人しかいないけどいい歳したオバサンが恥ずかしくないのかな?

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2025/02/22(土) 15:26:20 

    >>194
    でも本当は大阪住みなんでしょ?w

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/22(土) 15:26:48 

    >>125
    あまりにも負の面が多すぎる
    負の気、負のオーラばかりの万博
    夢洲に近づくだけで不幸になりそう

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/22(土) 15:26:56 

    >>40
    大阪民ではない教師だけどあんなんところに団体で連れて行くの絶対嫌だわ
    統制取れないし食事だってどこかで取らせないといけないのにいっぺんに入れるところ確保してくれるわけじゃないんでしょ
    レストランも高いから払えないとか言う親もいるだろうし混雑のなかお土産なんか買わせられない
    期間中のほとんどの期間は猛暑になるだろうからそのケアだけ考えても大変すぎる

    コメ主さんの言うようにチケットもらってくる方式なら全ての判断を家族に任せられるからいいけどね

    +68

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/22(土) 15:27:05 

    >>190
    隣国出身の人達だと思うよ。
    ここに限らず北海道・東京・神奈川・埼玉・京都・兵庫・福岡・沖縄関連のトピにも一定数の基地外はいるから。

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2025/02/22(土) 15:27:07 

    >>1
    やめちまえ。

    無理だけど

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/22(土) 15:28:07 

    >>169
    愛知万博は開催前から話題になってたし別メンバー誘って2回行くほど良かったです。
    でも今回のは遠くから来てもらうの申訳けない気持ちになる…その方が有難い。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 15:28:37 

    >>14
    SNSのアカウント情報とかも登録しなきゃいけないと知って行く気なくなった

    +99

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 15:31:07 

    >>7
    無料って税金だけどね。大阪府民や市民の払った税金でチケットを購入してばら撒くんだから。

    +50

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 15:31:51 

    愛知万博はなぜ成功できたのか

    まずここから考えないといけない気がする

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 15:34:47 

    >>5
    テレビの万博特集みたいなのやってて、高齢の方が『毎日行きます‼️』って言っていて、なんちゃらパスみたいなのではなくて、行く日数分のチケット数十万円分買いましたっての見た。

    こういう人もいるんだなぁと思ったけど、私は行かない。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/22(土) 15:35:50 

    >>23
    愛知万博は少なくともメタンガスは発生しなかったし、休憩所に上から岩を吊り下げられることもなかったので、命の危険を心配する要素がなかったしね。実際安全に運営できたし。
    今度のは命の危険を感じるけど、愛知県民大丈夫?

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/22(土) 15:36:10 

    >>6
    はあ!?
    大阪万博のダメさをごまかす為に、とにかく東京を出して来て話題逸らしするヤツがいるけど、もうそんな場合じゃないでしょ
    これ読める?
     ↓

    >政府の国際博覧会推進本部事務局が23年12月(24年2月更新)に公表した大阪・関西万博関連の国の費用によると、
    >会場建設費以外に、インフラ整備計画関係の施策として約9兆7000億円、「空飛ぶクルマ」の実現や水素発電技術の実証などの「アクションプラン」に登録された施策に約2兆8000億円などが計上された。
    >会場建設費や日本政府館建設なども含め、万博関連費用は総額約13兆円に及んだ

     ↑ ↑ ↑
    大阪万博の費用が
    13兆円って書いてあるよ…

    東京オリンピックの総額は
    1兆4238億円だよ
    ソース
    東京五輪の経費1兆4238億円、試算より292億円減 : 読売新聞
    東京五輪の経費1兆4238億円、試算より292億円減 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は21日、東京都内で理事会を開き、最終的な大会経費の総額が1兆4238億円になったことが報告された。


    大阪万博 13兆円
    東京五輪 1兆4238円

    東京出して来て下げてごまかしてる場合じゃない深刻な事態になってるの理解できる?

    +46

    -3

  • 207. 匿名 2025/02/22(土) 15:37:03 

    来場者のこと全然考えていないよねー
    運営おバカなのかしら?そもそも開催すること自体がサステナブルに反している

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/22(土) 15:37:27 

    >>46
    ユーチューブで旅動画でいいもんね
    時代遅れだよね、そもそも
    自分で海外行きたい人は行くだろうし
    何が目的がわかんないんだよな
    楽しむだけならUSJやネズミーだし

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/22(土) 15:38:21 

    >>26
    もう信用なさ過ぎて落とし穴ありそう。
    顔認証やら虹彩、指紋など撮られそう。

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/22(土) 15:41:18 

    今の期待値と盛り上がり見てたら当日窓口で買える形にしても全然捌ける気がする

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/22(土) 15:42:19 

    周りで大阪万博行きたいって言ってる人、変わり者、はみ出しものみたいな人が多い
    普通の人は行きたいなんて微塵も思ってないし、話にも上がらない

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/22(土) 15:42:42 

    パビリオン案内とかの臨時労働者は、派遣会社が中抜き 語学堪能だろうと時給は2000円未満
    パビリオン建てても会期が終われば解体
    石川県の被災者を無料で招いて、家をなくした人もいるだろうに木材をふんだんに使った大屋根リングを見せつける
    なんでこんなひどいことができるの

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/22(土) 15:44:21 

    万博しようって言ったの誰?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/22(土) 15:44:51 

    >>134
    大阪万博だから別に驚かない
    おにぎり1個500円とる観光地もあるからね

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/22(土) 15:45:49 

    またワクチンの時みたいにYouTuberとかにお金払って、行ってみたら良かった!とかやってもらうんだろな

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/22(土) 15:48:00 

    >>165

    大阪万博はあと50日しかないのに、まだ建設中らしいもんね
    普通だったらそろそろ、機材や展示物の搬入、スタッフやコンパニオンを入れての現地研修やリハの時期だよ

    東京オリンピックの時は会場引き渡しは本番7ヵ月前に済んでいた(結局は無観客にされちゃったけどね)

    大阪万博はいま50日前なのに会場出来てないって…
    ギリギリで安全確認が不十分なまま、土壇場てわスタートさせると事故りやすくなるんじゃないかと心配…

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/22(土) 15:50:25 

    >>83
    間違いないww

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/22(土) 15:50:31 

    >>40
    素晴らしい👍

    けど、大阪のハングルや中国語まで教える学校は半ば強制的に連れて行くんだろうなぁってのが目に浮かぶ、、

    きちんとした学校選びは大切ですね
    恐ろしい、、

    +48

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/22(土) 15:53:10 

    人手が足りないなか学校で連れて行って自由行動させたら怪しい人に声かけられたりしそうで怖い
    外国人だってたくさん来るわけだし

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/22(土) 15:56:04 

    開会式で第九歌う人を全国から1万人募集して、参加費が入場料込みで大人1人2万円だよ、、
    有名な指揮者を呼ぶから合唱団入ってる人は当選して喜んでる。これで初日にかなり稼げるね、。高過ぎだろ。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/22(土) 15:56:31 

    >>40
    >うちの小学校は行かないと校長が宣言していた。

    凄いね!立派な校長先生だね
    子供たちがお昼ご飯を食べる場所が、あの例のメタンガスが爆発した現場のすぐ近くなんだってね…

    しかも普通のガスには事故防止のために人工的に臭いがつけてあるんだけど、メタンガスは臭いがつけてなくて無味無臭だから本当に厄介で恐いんだよね…

    +72

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/22(土) 15:57:14 

    >>61
    この万博は日本人の知能テスト
    行く行かないで日本人の社会意識、税金意識、危機管理意識の実態がわかる

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/22(土) 15:57:49 

    >>4
    会社でタダ券貰ったから行くつもり
    行ってみてよかったら、自腹で2回目行って回りきれなかったところを見ようかと考えてるんだけど

    私、変わってるのかな?

    +13

    -4

  • 224. 匿名 2025/02/22(土) 16:02:11 

    >>51
    つくば万博は万博じゃなかったの?

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:13 

    >>23
    環境保護といって、森林伐採によって会場を造った万博。
    会場の料理も値段が高いだけで大したことなく、名古屋市内の料理店を巡った方がいいくらい。
    行ったけれど、展示物も全く記憶に残っていない。
    場所も悪く、二度は行きたいと思わなかった。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/22(土) 16:04:15 

    >>4
    爆発事故が無かったら、一回位は行こうかと思っていましたが…

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:06 

    >>12
    たぶん怖がるんじゃないかな
    あと、お子さんよりも、親御さんに全く受け入れられていない事がでかいと思う

    デザインの時よりか、
    着ぐるみになったら、お腹のぽよぽよ感とかちょっとかわいいな、とは思ったけども…中の人が良い方なのか、動画見たら、ちょっと謙虚な動作が割とかわいいかな?とか思ったけども…
    それでもやっぱり…無料でチケット貰っても行かないかな…

    ただの想像なんだけど
    「行っても、人が多い、何が何やらわからずあまり楽しくない、結果凄く疲れただけ、楽しい思い出できず…」
    みたいになって終わりそうな気がしてるんだよね…

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:20 

    >>117
    思った!

    きちんとした校長先生だね
    ハッキリ理由も含め明言してくださって助かる

    +51

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:08 

    >>6
    コロナ禍だったし、
    仕方ない

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:24 

    万博より何本か映画みたほうが面白いと思う

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:45 

    >>43
    買い占めたところで捌ききれずに在庫抱えることになりそう笑

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:01 

    >>228
    ね!!
    ただ単に行きません!じゃなく生徒の安全性を一番に考えてくれてるのいいよね
    普段から色々配慮した学校ぽい

    +47

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:06 

    石繋げたやつ上にあるオブジェ?みたいなのはどうなったんだろう
    あの下、絶対に通りたくないんだけどw

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:16 

    兵庫県民。おもしろそうだったら行ってみようかな?とは思う。海外よりも日本の文化の展示のほうに興味ある。でも遠いからな。ミャクミャクは個人的にはけっこう可愛いと思う。万博行かなくてもグッズひとつくらいは記念に買うかも。始まって面白そうで自分が元気だったら行く。かもしれない。

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2025/02/22(土) 16:24:01 

    今あるチケットはネットで日付決めていくんですよね??
    その場でチケット買って直ぐはいれるチケットも販売されますか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:24 

    >>88
    うわぁ……マジで⁈
    胡散草過ぎるし、気持ち悪いわ。

    ソッコーで変な勧誘メールや、スパムメールがバンバン来そうだし、それ以前に、SNSの個人アカウントを入力する必要があるの?と思う💢😡

    +48

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:00 

    新聞屋さんがくれるまで待つわ

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/22(土) 16:32:03 

    >>7
    名古屋の団塊ジュニア世代です
    中学生の頃にデザイン博といのがありまして、突然学校から行くことになりました
    バスの予算もついて遠足とは別に行きました
    愛知県じゅうの小中学生を使って入場者数を増やしました
    バブルでしたね

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:38 

    >>42
    そもそもコスモスクエアから夢洲駅が片道330円だからね!高すぎよ!

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:19 

    なんで最初から
    そうしなかった

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:02 

    近いけど行かないよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:18 

    >>7
    りそなだったかな、ノルマ協力で購入したチケットをイベント会場で無料配布するよね
    手間暇かけて個人情報を全て抜かれて、チケットを予約した人の立場よ

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:52 

    >>88
    企業にとどまらず、第三者の国に情報を提供するよ

    指紋から顔情報からSNSのパスワード、クレジットカードのパスワードまで全て

    +60

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:14 

    大阪に娘一家が住んでるから会期中大阪には何度か行く可能性はあるけど(すでに4月には行く)万博には行かない
    他のことで楽しめるし街中には安くて美味しいお店がたくさんあるものね

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:39 

    >>237
    もらうのはいいけど、万博協会にスマホに入っている個人情報を渡さないと使えないよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:18 

    >>235
    窓口で毎日発売する当日券は、そういうことだと思うよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:23 

    >>233
    ほぼ完成してる
    穴を開けられ吊るされた巨石が、ここ最近の寒波で凍結→解凍を繰り返してる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:50 

    >>231
    東京オリンピックのマスコットを思い出すな

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:40 

    >>54
    一度大失敗したほうがいいけど、偉い人からしたら成功しようが失敗しようが関係ない
    開催さえすれば儲かるから。

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/22(土) 17:01:00 

    >>43
    地方都市の丸善でなぜかミャクミャクのぬいぐるみが売り出されてたんだけど、ずらっと並んでるけど誰も買ってなかった
    転売ヤーが万博会場でグッズ買い占めても、地方民は誰も買わない気がする…

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/22(土) 17:01:38 

    でもこういう「売れてない」「人気無い」ニュースが流れてくると、「じゃあ空いてるかも?空いてるなら行こうかな。」って人必ず沸く。
    んで、同じ思考の人が集まり、結果混むんだよ。

    東京ディズニーランドに対する私がまんまこれ。んで行ったら激混みで「空いてるって情報で逆に混んだんじゃ!?」ってなった。

    +3

    -9

  • 252. 匿名 2025/02/22(土) 17:04:43 

    お金返して。兵庫県民より。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/22(土) 17:05:11 

    >>218
    大阪って君が代は歌わせず、韓国語とアリランを教えてる公立学校があるってsnsでみたんだけど本当?

    +30

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/22(土) 17:11:18 

    そりゃやる気が全然伝わってこないし面白そうと思わせるようなPRもしてないじゃん。逆になんでチケット売れると思ったの?

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:44 

    >>1
    千葉県住みなんだけど、昨日くら寿司行ったら万博グッズ売っててビックリ。
    タブレットでメニュー見てたら物販ページ出てきてさ…買う人いないでしょ、と思った。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/22(土) 17:14:03 

    >>247
    え…なんかさらにヤバさを感じた
    詳しくありがとう!

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/22(土) 17:16:23 

    企業向けの前売り券斡旋あったけど
    ほとんど購入者いなくて期限が何度か延長されてる
    半額くらいでもこれだもの
    定価で行こうなんて思う人が少ないのは当たり前だと思う

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/22(土) 17:24:59 

    >>1
    お金もらっても行きたくない

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/22(土) 17:27:27 

    >>14
    そんな個人情報抜かれるのに数十万枚売れてるのが不思議だよ

    +72

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:47 

    >>1
    いまからでも近未来を体験できそうなアニメとコラボグッズ出したら?売れるんじゃない
    攻殻機動隊
    PSYCHO-PASS
    超時空要塞マクロス
    新世紀エヴァンゲリオン
    機動警察パトレイバー
    宇宙戦艦ヤマト2199
    逆にミャクミャクのどの辺りに未来要素あるんだろう

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:45 

    >>31
    オリンピックも記憶から消されてるしね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:55 

    >>4
    関東だけども周りは行かないね。そもそも電車賃無駄。USJ行くなら良いが。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/22(土) 18:15:02 

    今あるチケットはネットで日付決めていくんですよね??
    その場でチケット買って直ぐはいれるチケットも販売されますか?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/22(土) 18:15:46 

    払い戻しちゃんと応じろ💢

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/22(土) 18:16:12 

    >>247
    なんか想像したらわろた
    休憩所の頭上なんか藤の花でええやーん

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/22(土) 18:17:32 

    >>246
    ありがとうございます。窓口で直ぐに入場できる当日券販売されるんですね。それなら事前にチケット買わなくてよさそうですね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/22(土) 18:18:20 

    >>265
    これまでにないものを作りたかったそうです
    なぜ他の人が作らなかったのか理解してないらしい

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/22(土) 18:19:20 

    >>266
    当たり前だけど会場に入れる人数は決まっているから、予約販売で満員御礼になれば当日券は出ないよ
    まあそんなことは起きなさそうだけど

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/22(土) 18:35:39 

    >>7
    なんかもう手紙もらって来て登録したよ
    登録しないとチケットもらえないって
    事だったと思うけどー

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2025/02/22(土) 18:47:13 

    >>1
    あのミャクミヤク人気最悪な時点で想像つかなかったのかな?
    甘すぎる 国民の税金つかって!

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/22(土) 19:03:22 

    >>239
    330円は、なんば駅から新大阪駅までの運賃より高い。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/22(土) 19:08:49 

    大赤字でも勿論大阪だけで補填するよね?国や他府県にこれ以上負担かけないでね。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/22(土) 19:15:25 

    >>1
    全く万博とは関係ない東京の公務員だけどパンフレット配らされたり、ポスターはらされたりしてます!
    誰が興味あるんだよ!って思ったけど、山積みにされてるパンフレット、高齢者は興味あるみたいで持って帰ってるの何回かみました。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/22(土) 19:34:49 

    >>272
    維新は大見得きってたけどどうだろうね
    関西のWSでは、「万博の不人気は政府のPRがまずいせい」ってやり出してるから責任を取るつもりはなさそう

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/22(土) 19:53:18 

    >>218
    そんな学校があるの?
    転勤族だからその地域は避けたい
    どこ??

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/22(土) 20:08:32 

    >>51
    花博も万博だよ
    万博には登録博(旧一般博)と認定博(旧特別博)の2種類があって、前回の大阪万博、愛知万博、今回の大阪万博は登録博
    花博やつくば万博は認定博になる
    ちなみに2027年に横浜でやる予定の国際園芸博覧会も認定博

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/22(土) 20:18:14 

    >>203
    愛知万博が成功したのは当初の予定よりサイズダウンしたこと東海地方在住者にターゲットを絞ったことトヨタのノウハウを投入したからでしょ
    大阪はことごとく逆を行ってるから心配なのよ

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/22(土) 20:20:34 

    >>99
    チケットが予定の半分しか売れてないのに、今の時点で行けないパビリオンがあるってこと?
    これ聞くとますます行く気なくなるんだけど...
    予約の人数制限を間違えてるのか、計画が杜撰なのか?

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/22(土) 20:54:34 

    >>7
    大阪じゃない滋賀県民も4歳から高校生までは無料で入場できるよ
    行かせないけど

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/22(土) 20:56:21 

    子供が校外学習で行く予定ですが正直行かせたくない、、

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/22(土) 21:03:38 

    >>7
    来年度校外学習で行くって通達あったわ。。
    大阪府民だけど、全く行きたい気持ちにならん。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/22(土) 21:12:30 

    >>52
    それならラップとゴミ袋でいいです。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/22(土) 21:15:38 

    あんなに強気だったのに…

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/22(土) 21:19:07 

    >>140
    アレ?
    日本のバブルの同じの轍を踏まないって言ってた中国、エライ事になってるね
    研究しても知能が足りなかったのかな?

    あと、二の鉄→轍な
    それとも、中国のあの質の悪い鉄のこと言ってた?w

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/22(土) 21:29:05 

    >>3
    バカはコメントすんなよな
    狙ってボケかましてたなら謝るわ

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2025/02/22(土) 21:36:19 

    頭上 落石注意
    足元 ガス爆発注意
    個人情報 背乗り注意

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/22(土) 21:40:56 

    中抜きしたかっただけのイベント?

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/22(土) 22:07:23 

    >>287
    各種パスワード含む入場者の詳細な個人情報を入手するためのイベント

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/22(土) 22:10:33 

    >>2
    行く人居るの?ガス漏れだか生態情報だか怖いわ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/22(土) 22:16:07 

    愛知住みです。
    取引先からチケット2枚もらったんだけど、一緒に行く人がいない。
    私もそこまで行きたいと思わないけど。
    日時指定でパビリオンの予約しないといけないから、そんな先の予定分かんないよって諦めモード。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/22(土) 22:22:45 

    >>14
    これ聞いて絶対にいかないと思った

    +49

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/22(土) 22:40:01 

    >>19
    何の肉を使ってるんだろう?
    大阪、維新だからヤバいの使ってそう

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:48 

    >>7
    四国だけど去年子供向け施設に行った時に万博の無料券貰ったはず
    子供の分だけだけど

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:28 

    頭に石落ちてくるかもしれないしトイレに手乾かすやつないしミャクミャクキモいし行くのやだよ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/22(土) 23:20:33 

    >>4
    あなたの周りが異常かもよ

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2025/02/22(土) 23:37:00 

    NTTの株主優待で抽選でチケット2万枚分の当たるってのがあったけど外れたみたい。いつ発表だっけ?と思ってサイト見に行ったら、もう終わってたけど第二弾もやってた。

    タダなら行こうかと思ってたけど旦那は興味なさそうだった。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/22(土) 23:38:48 

    >>4
    見どころも無いし個人情報抜かれまくるのに行くなんて関係者も必死だな

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/22(土) 23:44:20 

    そのうち関西ではに回覧版で無料チケットが「ご自由に」って回って来るかも
    それでも行かん

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/22(土) 23:46:53 

    クレジットカード情報盗まれるって怖くないのかな

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/23(日) 00:01:53 

    >>28
    能登の地震より万博てのがそうじゃないだろと思わなかったのかね

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2025/02/23(日) 00:10:07 

    >>12
    うちの未就学児気に入ってる…

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/23(日) 00:36:51 

    >>3
    2狙いで急いで書くからそんなことになるんだよ
    じつに浅はか、みっともない

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/23(日) 00:42:58 

    >>4
    ずいぶん珍しい地域なのかな?
    関東住みだけど100%行かないし行きたいとか行くって人に今のところ出会ってないわ
    お金と時間と体力使って行く価値が見付けられない

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/23(日) 00:58:57 

    >>1
    キャラクターが気持ち悪い

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2025/02/23(日) 01:01:31 

    >>43
    うまくSNSで偽情報飛ばして転売ヤーに買い占めさせたいな〜。絶対に売れ残るでしょコレ

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/23(日) 01:11:01 

    >>14
    本当に危険だよ
    ただの紙のチケット買って入れるのならもう少しいく人増えると思う

    +37

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/23(日) 01:15:32 

    >>103
    インバウンドそば…

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/23(日) 01:16:11 

    >>222
    日本は何も疑わずにワクチン打った人ばかりだからなぁ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/23(日) 01:51:17 

    >>71
    バンパ君じゃないんだ笑

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/23(日) 02:35:05 

    >>5
    個人情報提供しなきゃイケナイチケット購入なんて
    、絶対行ってやらない

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/23(日) 02:40:56 

    >>34
    近所に住んでるけど、誰も行かない
    話題すら出ない、ヘンテコキャラクターだけが
    異常にあちこちでポスター見るけど違和感の異世界

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/23(日) 02:44:51 

    >>17
    もちろん!原資は税金
    湯水が沸く税金だからねー
    コロコロ対策と名の理由付けしては、次から次へと
    税金使ってるよ。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/23(日) 03:14:49 

    >>4
    でも入場券売れてないから

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/23(日) 04:37:02 

    >>102
    ほんとだよね。
    なんでこんな怪物みたいなのにしたの?
    普通にもっとクマとかネコとか親しみやすい人間に近いような、くまもんやちいかわみたいな、可愛らしいキャラクターだったらグッズも可愛いし、子供も喜ぶのにね。人気さげにいってるとしか

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/23(日) 05:14:57 

    >>3
    それでは温泉が気の毒

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/23(日) 05:17:38 

    >>14
    プライベートに土足で踏み込んで来るからな…大阪は

    +8

    -3

  • 317. 匿名 2025/02/23(日) 05:21:08 

    >>48
    コロナ前はそれぐらいだったけど、今は安くなったよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/23(日) 05:28:42 

    >>98
    大阪も外国みたいに治外法権だけどね

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2025/02/23(日) 05:37:26 

    >>20
    中国人は無料大好きだもんねー

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/23(日) 05:39:03 

    >>4
    出た、チャイナの工作員だね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/23(日) 06:47:02 

    でもパビリオンは予約ないとダメって見たよ?フラッと寄っても意味ないじゃん?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/23(日) 07:00:03 

    誰も行かないものに税金がかかるなんて…

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/23(日) 07:56:21 

    >>260
    近未来アニメを再現した方が良かったよね。
    操縦席に乗れるとか、VRで体験できるとかさ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/23(日) 07:58:59 

    >>310
    万博を場内現金禁止にしたから、パスワードも含むクレジットカードの情報を事前に取るのは仕方ないの!と言ってる人がいたけど違うよね
    現金禁止の会場やイベントなんていくらでもあるけど、個人情報を提供したことなんて一度もないよ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/23(日) 07:59:34 

    大阪市民です。

    万博の文句ばっかり言わないで、せっかく開催されるんだから勿体無いし楽しもうよ。

    私は4月に予約して行きます!
    でも、見たいものも何もないけれど、行ったたら変わることに期待して2〜3回行く予定!

    +1

    -9

  • 326. 匿名 2025/02/23(日) 08:20:05 

    >>259
    関西の企業がまとめ買いさせられてるだけだよ

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/23(日) 09:01:35 

    >>4
    周りの6割の人がみんな家族連れで何度も行ってくれるといいな。
    小中学校に万博に校外学習に行かせるのは、子どもも先生も選択の余地がなくてかわいそうだけど、行きたい人が行くのはいいと思う。
    ミャクミャクグッズもたくさん買って!

    +2

    -7

  • 328. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:40 

    万博公園行くほうがマシ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/23(日) 09:11:37 

    >>6
    それより悪くない?
    爆発する可能性あるんでしょ?
    私は命の方が大事です。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/23(日) 09:22:10 

    >>250
    都内でミャクミャクのキーホルダーつけてる若い子みたよ笑

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2025/02/23(日) 09:43:44 

    >>223
    うちの会社もチケット欲しい人にあげると言われたけど、みんないらないって。
    東京からの交通費は自腹だし、そもそも誰も万博には興味ないから。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/23(日) 09:45:25 

    >>325
    令和の時代に万博なんていらないから。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/23(日) 09:46:16 

    >>320
    ガルは維新の工作が入りやすい

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/23(日) 09:47:14 

    >>1
    まぁそんな遠くないしそこまで来ないなら行こうかなと思ってたけど、休憩所見て怖すぎて行かないと決めた
    なんだよ岩みたいなの宙吊りって
    命の危険を感じるわ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/23(日) 09:48:14 

    >>243
    そうそう、維新絡みは全部ヤバいと考えた方がいい

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/23(日) 09:48:30 

    >>301
    うちのも未就学児も面白がってちょっと変だから気に入ってる感じ
    2.3才って可愛いものより変なものすきだよね

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/23(日) 09:51:29 

    >>213
    維新がやりたがって、安倍&菅がアシストした。
    ていうか菅さんって今どうなってるんだろう。
    最後に見た姿もかなりやばかったんだけど。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:49 

    >>194
    がるちゃんに若い人はほとんどいないのに何寝ごと言ってんだ?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:23 

    >>1
    大阪住んでるし行くつもり。
    母も子どもも興味ありみたいだし。
    母にとっては大阪での万博は2回目だしね。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/23(日) 10:04:25 

    >>19
    入場料が高い
    食べ物が高い
    駐車場代が高い
    ロッカーが無い
    レジ袋が無い(有料のも無い)
    ゴミ箱が無い
    水筒を持参しろ
    安全性が怪しい
    チケット予約が煩雑
    パビリオンが予約制

    こんなのもし行ったら、旦那がめちゃ不機嫌になって半日もせずに「帰るぞ💢」ってなるに決まってる。
    楽しめる気が全くしない。
    荷物やゴミは持ち歩き、重い水筒に飲み物を注いでもらってウロウロして、パビリオン入り口で追い返され、蕎麦一杯に3800円払う。
    空飛ぶヘリコプター(笑)やカビた木製サークルしか見るもの無いし。
    気分悪すぎて無理だわ。快適に楽しめる要素ゼロ。
    絶対行かない。無料でも行かない。
    近畿住みだけど話題にも出ない。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/23(日) 10:22:30 

    >>1
    ネットでの予約がマジめんどくさくてやめました
    たかが万博チケットとるのになんで職場、顔画像とかの個人情報さらけ出して登録せんといかんの?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:29 

    >>9
    遠くても来てよ!

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2025/02/23(日) 10:55:42 

    万博側の関係者にすら失敗って言われてるのに誰が行くの…

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/23(日) 11:00:57 

    >>49
    自分も。関西に住んでるけど誰1人として万博の話なんて。。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/23(日) 11:10:28 

    隣りの奈良県住みだけど全く行きたいと思わない
    たぶん行かない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/23(日) 11:12:08 

    >>4
    田舎だから売りにきている
    旦那はそこそこ偉いから断れない

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/23(日) 11:40:41 

    >>331
    確かに東京からの交通費は痛いですよね
    私は近いから、日帰りなので、少し楽しみにしてました💦

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/23(日) 11:52:43 

    >>2
    半年もやってんの馬鹿じゃないの維新はやっぱダメだね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:00 

    >>88
    すごい維新っぽいね

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:53 

    >>209
    合意無く前身スキャンして身体情報抜かれてそう

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:49 

    >>28
    国の助けが無かったら大阪府も大阪市も財政破綻が確実なイベントだよ?最初から失敗なんだょ?

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:13 

    >>34
    絶対無理 日本国民半分が行けば黒字化かも?っていうレベル
    万博で大阪府も大阪市も財政破綻確実
    でも自民に助け舟出してもらって誤魔化してる

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/23(日) 12:14:20 

    >>340
    ゴミの島なのにゴミ箱無いんだ笑笑

    あとこれも追加で
    いつどこでメタンガス爆発するか分からない
    岩のパーゴラで下手したら死ぬ
    大地震きて道路寸断されたら陸の孤島でウンコまみれ

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/23(日) 12:31:29 

    個人情報を奪って海外に売るんでしょ?絶対に行くわけがない。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/23(日) 12:31:43 

    >>172
    大手企業に勤めてると、万博と協賛してるからミャクミャクもかわいく見えてくるんだって。
    万博興味ない人やミャクミャクが気持ち悪く見える人はみんな貧乏人らしいよ。
    そんな人たちなら夢洲までの交通費や蕎麦が1杯3000円超えてても平気だと思う。
    万博の入場者はすべてその人たちに託されたといっていいと思うので、家族連れで何度も行ってほしい。ミャクミャクグッズいっぱい買ってミャクミャクに囲まれてほしい。周りも上級国民ばっかりで楽しいよ!
    私は行かないけどレポート楽しみにしてる!

    +2

    -3

  • 356. 匿名 2025/02/23(日) 12:32:21 

    全国から大反対された上で強行開催するのになんで国税で負担するのよ、大阪人のお金でやればいいでしょ。みんな増税で家計が大変な時に税金無駄遣いされて文句言うなって?図々しい大阪人が逆の立場になったら絶対騒ぐでしょ。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/23(日) 12:58:58 

    >>1
    キャラクターが汚物級キモい

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2025/02/23(日) 13:12:38 

    >>238
    大成功だったと言われてる愛知万博も。入場者確保のため名古屋の小学生も総動員。学校行事として行ったよ。遠足とは別で、早朝から観光バスで。めちゃくちゃ蒸し暑い日だった思い出。

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/23(日) 13:20:39 

    >>7
    なんかチケットもらうためにマイナンバーカードか他身分証明書みたいなのをオンラインで登録しなくちゃいけなくて、そこまでしていらんとやめました
    後日学校には全員分配布されていると聞きました

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/23(日) 13:38:46 

    >>113
    客のSNSなんて把握することできるの?
    何を言ってる?

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/23(日) 13:58:48 

    >>1
    楽しみにはしてるんやけど、なんかパビリオンに予約とか...なんであんなにややこしいん!?
    チケットも入場時間と退場時間登録せなあかんとかなんとか....そんなんわからんで、今から。
    どんだけ面倒にしたいんって思ったわ!!

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/23(日) 13:59:42 

    もう会社からチケット10枚買った!!
    家族で何回か行く予定!
    楽しみ!!

    +1

    -7

  • 363. 匿名 2025/02/23(日) 14:00:34 

    >>360
    SNSって最近かどうか分からんけど電話番号登録するよね
    電話番号から割り出すのかも

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2025/02/23(日) 14:01:19 

    都下住みなんですが、夏休みに夫の実家(関西)へ帰省するついでに万博でも行くかーって話してて、私は一度も万博へ行った事がないのでネットで調べたのですが、どんな催し?をするんですか?よく分からなくて。どこを見れば載っていますか?
    不評なのもここを見て初めて知りました。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/23(日) 14:02:37 

    >>289
    周りでも「行きたい!」って人は居ないなぁ
    チケット代無料だったとして交通費がかかるし
    うちは沿線だから地下鉄乗り換え無しで行ける距離だけどそれすら出したくないレベル

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/23(日) 14:14:20 

    入口で顔写真撮られるのにみんなよく行こうとするね
    マイナンバーと紐付けだよ?
    べつに死の世界なんて知りたくもないし、色々バレバレでーす‼️

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/23(日) 14:27:00 

    >>206
    大阪の13兆円ってどこへ流れてるのかな〜
    ブラックボックスだね

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/23(日) 15:24:00 

    >>186

    参加企業どころか関係者全員赤字なんて気にしてないよ

    負債は税金で片付けるし、客入り悪くても盛り上がった感じの映像を垂れ流すだけ
    オリンピックの時とまったく同じ

    万博後のIRで儲けることしか見てないの本当に腹立つわ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/23(日) 15:42:02 

    >>251
    マイナス多いけどさ、私まさにこう考えてチケット買おうとしたのよね
    なんだかんだ言いながら行く人多いんでしょって思って

    だけど入力事項の多さと気味の悪さで買うのやめたわw

    販売方法・条件を変えないと本当にガラガラの可能性あると思う

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/23(日) 17:35:28 

    >>145
    もうそんな政治家は存在しないんでしょうね、、、

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/23(日) 21:32:55 

    もう流れとして万博はマイナス方向に流れてるから流されやすい日本人としては挽回は難しい気がする
    面白そうとなれば逆転もありうるのかもしれないけどこの物価高で節約しないと日々大変っていう中タダ券貰えたり交通費があまりかからない近畿圏の人以外はなかなか行く気にはならないのではないかな
    宿泊費もインバウンドで上がってるしね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/23(日) 22:48:21 

    >>355

    スポンサー企業に知り合いいるけど、かわいいと一言も言ってないよ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/24(月) 07:28:07 

    >>358
    あんなもの弁当持ち込み許可したから入場者が増えただけ。
    終わった後も伐採した木を戻さずにわけわからないテーマパークになったので環境問題についても失敗。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/24(月) 19:15:06 

    >>365
    私の周りはみんな楽しみにしてるけど....北摂住みなので生活に余裕のある層です。
    幼稚園友達もみんな行くって言ってる

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2025/02/24(月) 19:43:23 

    >>374
    北摂の方はお金があってお上品だから色々と問題があっても何も気にならないんですね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:21 

    >>40
    しかも下見に行ってやめますは通らないらしいね。
    下見に来たなら絶対に行くに決定しろと。
    なんの為の下見よ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:42 

    >>360
    万博「当日券」を毎日販売、「通期パス」は時間制限撤廃…入場券の販売低迷で協会方針

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/26(水) 18:24:34 

    大阪民だけど、全然実感ないよ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/26(水) 18:42:51 

    >>375
    確かに...
    電車賃レベルで困ってる人は居ないし皆車で行くって

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/27(木) 14:02:20 

    >>224
    つくば万博行ったなぁ十年後手紙来た

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/28(金) 05:05:46 

    アテンドで働くよ!大阪の家も今日、決まった!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/07(金) 18:42:52 

           ,r´  '''''''''''`ヽ、 
          /   ,r´^`-'^ ヽl 仲居の引退…?
    .     l  /  ,;;;;,,〜,;;;;,|  知るかボケ!
         (^.v'.( ・): ( ・) 記者会見…?
         しi ,,,,ノ'、___),,|  せんわボケ!
       .   | ;;;;; ;;ー-¬ ;;l 万博…?
         _∠   `ー--―'__   行くかボケ!
      / ̄   ヽ\― 、‐ヽ\  `ヽ
     /      |  ` ┴ '  ヽ   ',行く奴おんの?
     l   丶 rく    =D松 l 〈 
     .〉   r  丶__ノ___ノ ……ザッツオール!
        🇷🇴ピカデリー尼崎(61)
       (ダークオフホワイト 所属)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。