-
1. 匿名 2025/02/22(土) 09:12:45
読者からは「自分も嫌々だけどやっている」「自分が必要ないと思うことを強制されるのは違う、とハッキリ意見が言えるのは大事」など、共感の声が上がっています。+75
-210
-
2. 匿名 2025/02/22(土) 09:13:50
自分をちょっと美人目に描く+1096
-24
-
3. 匿名 2025/02/22(土) 09:13:58
こういう漫画見てるとバカになるよ+551
-36
-
4. 匿名 2025/02/22(土) 09:14:00
ガルちゃんではこういう漫画叩かれるだけなんだからやめなよー+205
-16
-
5. 匿名 2025/02/22(土) 09:14:06
いかん
雨が降ってきたようだ+81
-12
-
6. 匿名 2025/02/22(土) 09:14:32
子供達が楽しそうにしてるの見ると、やって良かったなと思う。+329
-156
-
7. 匿名 2025/02/22(土) 09:14:33
義務じゃなくても辞めるの大変そうだよね+216
-4
-
8. 匿名 2025/02/22(土) 09:14:59
夫病気、ワンオペ、一馬力(夫が病気と言う事は母親の収入だけ?)子供はイジメ被害者
子ども会云々以前の問題が山積みじゃない?+865
-4
-
9. 匿名 2025/02/22(土) 09:15:02
>>4
ガルで小説どころか漫画すら読めない人がこんなにいるんかと衝撃だったわ+22
-27
-
10. 匿名 2025/02/22(土) 09:15:11
今の時代そんな強制的なこども会あるんだ。+282
-0
-
11. 匿名 2025/02/22(土) 09:15:39
子供会側が本当にこんな言い方だったか気になる+342
-1
-
12. 匿名 2025/02/22(土) 09:15:49
>>2
珍しいパターンね+10
-43
-
13. 匿名 2025/02/22(土) 09:15:52
>>1
郷に入っては郷に従え+4
-41
-
14. 匿名 2025/02/22(土) 09:15:53
>>1
役員押し付ける要因増やすための加入なんだろうな+187
-4
-
15. 匿名 2025/02/22(土) 09:15:59
>>2
嫌いなやつはブサイクに+338
-0
-
16. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:05
一方の話だけではね+88
-9
-
17. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:11
子供会入ってない。面倒そうだから断った。+72
-7
-
18. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:12
>>1
自分は可愛いウサギで他は馬、鹿、豚、象の時点でもうね…+300
-3
-
19. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:32
>>14
○要員+15
-3
-
20. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:40
付き合いもあるし、加入はほぼ強制みたいな地域もあると思う。
私もその1人。
だけど、コロナ禍のときなんてイベントもないし、だけど年会費はしっかり払っているのにそのお金どこ行った?って感じだった。
幸い脱会は電話一本で済んだけど、電話するのも吐き気がするぐらい悩んだよ。+221
-7
-
21. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:42
こうやって周りを悪者にしていく漫画多いね
+103
-13
-
22. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:44
>>2
女子漫画あるある+196
-4
-
23. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:55
入っちゃったら仕方ないよね。
二年経って役員になるから辞めたいってちょっと…。+63
-12
-
24. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:55
私も何度も誘われたけど断った。だって同学年が揃いも揃ってうちの子いじめる面々だったから。入って楽しいわけないやん。理由もきちんと言ったのにしつこかった。母親(役員)の母数増やしたかっただけだろ。
私も子供の頃子供会嫌々参加してたから子供を守ろうと思った。+214
-6
-
25. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:56
>>2
で、相手をすごく不細工に。
+228
-4
-
26. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:57
令和でもこんな地域あるのね+57
-1
-
27. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:04
子ども会、子どもの時入ってたよ
子ども的には、豆まきや1年生歓迎会、六年生お別れ会、秋祭りを町内のレストランや出前でやってくれて楽しかった
あと昔だから廃品回収もあったけど楽しかった
神奈川から引っ越してきた子の親が断固やりませんって怒ってたらしい、なんか嫌と子ども心に思った+80
-45
-
28. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:08
あの圧力なんなんだろうね
「みんなやってる」とかいう謎の自信
みんなみんなって、ただ周りに流されてるだけのメンタルのくせに
+163
-8
-
29. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:15
>>6
でもこのお宅の場合は、お子さんが元々いじめに遭っているわけだから、楽しくはないでしょう+338
-5
-
30. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:28
いっそ会長になって会長権限で全イベント廃止と解散を宣言したらダメ?+98
-4
-
31. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:33
>>2
同じこと思った。
急に絵柄変わるのなんなんだ?
しかも美人
+286
-5
-
32. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:46
うちの場合、はじめは入会したけどほとんどの行事参加できないから翌年は普通に断ったよ。
入会したのに行事に参加しないならしないで文句言われるし、どうせ何か言われるなら入会しないことに対する文句を言わせておけばいいやと思って。+60
-1
-
33. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:52
>>2
自分をウサギで擬人化してるの腹立つ
ハダカデバネズミにしろ+207
-11
-
34. 匿名 2025/02/22(土) 09:18:20
>>6
よその子供だけ楽しそうにしてて、自分の子供はいじめのトラウマで参加できないのは余計惨めじゃない?+257
-7
-
35. 匿名 2025/02/22(土) 09:18:31
>>1
てか夫婦揃って病気で子供はいじめに遭ってて、子供会の揉め事よりそっちのがよっぽど壮絶だよね+186
-3
-
36. 匿名 2025/02/22(土) 09:18:34
うちの小学校の学区は3年前に子供会、全廃止になったよ。
全校生徒650人くらいだから子供が少ないからってわけではないけど、廃止になったから子供は楽しみが減ったな。+38
-6
-
37. 匿名 2025/02/22(土) 09:18:48
相手側を極端に悪く書く絵は印象操作なので信用できない+64
-4
-
38. 匿名 2025/02/22(土) 09:18:51
>>3
なんでよw参考にする事も無いけどさ+53
-3
-
39. 匿名 2025/02/22(土) 09:18:53
>>10
こども会自体まだあるんだね。
+94
-1
-
40. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:04
>>20
うちの地域の子ども会費は卒業時にクオカードで返金されたよ
引っ越しとかで退会する場合は精算返金+91
-2
-
41. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:09
>>8
子供がいじめに遭ってて…って言うだけで子供会回避できそうだよね+244
-2
-
42. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:09
PTAは簡単に抜けられたけど、町内会はそのまま入ってる。
嫌だけど、登校班管轄してるのは子供会だし、ゴミ捨て場も使わせてもらってるしなぁ….+26
-0
-
43. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:15
>>1
続きはamazon誘導の漫画記事飽きたわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2KPBPVQ?ref=cm_sw_tw_r_mng_sd_awm_p4428AzzNhA3b
+21
-1
-
44. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:20
子ども会って何?+3
-1
-
45. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:31
>>10
漫画描く側にいるけど
この手のエッセイ漫画はあんまり鵜呑みにしないほうがいいと思ってる
「ネタ探し」に躍起なのはファンタジー描く人も体験談エッセイ漫画描く人も同じで
売れる、話題になる作品にしたい編集や漫画家も多いから平気で誇張や架空のエビ盛ってくる
全部が全部じゃないから、見分けがつかないけど
こんなこともあるのかもね、位がちょうどいい+107
-6
-
46. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:38
>>2
なんで最後だけ人にうさ耳つけた絵にしたんだろうか+167
-5
-
47. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:44
>>29
町内に蜘蛛の巣食わせてくるいじめっ子女いてイヤだったけど
子供会の活動とは別問題と子供ながら思ってた
ヨコ+5
-24
-
48. 匿名 2025/02/22(土) 09:20:00
子ども会の内容による
子ども向けのイベントがあるなら入るし役員もやるけど、うちのとこ町会長たちがなんかやれって言う割に企画したら予算が…って言い出すから来月後任探す前にもう子ども会辞めようやって提案する
今年色々町会の行事無くなったのにその金どこいったん?+6
-2
-
49. 匿名 2025/02/22(土) 09:20:13
私の地域も入会についてはハッキリ強制と言われたし、学校とも連携してた。
大変だったし、過干渉な人達ばかりで辞めれるなら辞めたかったけど引越しする覚悟ないと退会できないよね。
+48
-1
-
50. 匿名 2025/02/22(土) 09:20:29
>>9
漫画はよく読むけど、
素人が書いた個人日記は不評て
ことよ+40
-3
-
51. 匿名 2025/02/22(土) 09:20:34
>>31
自分のキャラはテキトーなうさぎにしてると見せかけて、大事なシーンでは美女ウサギに擬人化+159
-2
-
52. 匿名 2025/02/22(土) 09:20:49
病気でできませんと言うしかない
低血圧で公民館で寝てるママいた
+5
-0
-
53. 匿名 2025/02/22(土) 09:21:22
埼玉県川口市のクルド人が愛知県に「大移動」か…現地住民が明かす「知られざる理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp愛知県に住む在日トルコ人の数は、埼玉の1786人に次ぐ1644人で全国2位だ。県西部に位置する津島市や稲沢市、あま市などに暮らしている。 また、県内に住むトルコ人の7割以上が、黒海沿岸のオルドゥ県
+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/22(土) 09:21:30
>>8
悲劇のヒロイン様かな?🥺+28
-32
-
55. 匿名 2025/02/22(土) 09:21:31
子供会強制入会の所あるよね
子供が子供会の行事になんにも参加しないのに諦め顔でやってるお母さん多かったな(うちもお祭りぐらい)
ドッジボール大会やら草野球やらやる人だけでやってくれーって思った+41
-1
-
56. 匿名 2025/02/22(土) 09:21:41
>>2
相手は馬、ゾウ、豚、キリン、自分は可愛いうさぎ+136
-1
-
57. 匿名 2025/02/22(土) 09:21:44
最初の時に警察呼べば良かったんじゃない?+3
-2
-
58. 匿名 2025/02/22(土) 09:21:51
>>30
どこの組織でも独裁はありえない。それに基本やりたい人の集まりだから「やりたくない」って意見は異端扱い、抹殺されて村八分にされるよ。だから尚更やりたくないんだよ。+47
-1
-
59. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:18
>>1
『お嬢さんはド直球』の作者?
虐められてるのは可哀想だけど、人に対して正論と見せかけてただ屁理屈言ってる娘を賞賛した親バカ漫画描いてなかった?+48
-2
-
60. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:18
>>6
我が子も子供会関係無く開催される地域のお祭りとか豆蒔きとか楽しそうに参加するから、子供会にも入れてあげたいけれど、なんせ習い事もしてるし私もフルタイムで働いているからどう考えても無理なんだよね…
毎回誘われるけれどお断りしてる+88
-6
-
61. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:23
>>45
架空の海老+23
-0
-
62. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:35
子供が登校班でお世話になってるし、住んでるからしょうがないってやってきましたよ。
PTAと同じようなもんですよね。+23
-7
-
63. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:47
>>2
相手は今田なのにね+20
-1
-
64. 匿名 2025/02/22(土) 09:23:03
>>33
この絵柄だとハダカデバネズミの皮膚感伝わりづらいかも+26
-0
-
65. 匿名 2025/02/22(土) 09:23:03
>>2
てかウサギって設定も…
ブタならまだわかるが+101
-0
-
66. 匿名 2025/02/22(土) 09:23:20
うちの地区、児童少なくて消滅した。近所に子供もめっちゃ少ないけど。
無くても不便がないから要らないよね。+9
-2
-
67. 匿名 2025/02/22(土) 09:23:43
法律ひっぱりだすより、家庭内の状況伝えるほうが良くないか?+9
-1
-
68. 匿名 2025/02/22(土) 09:23:49
>>1
無知ってか弱腰が敵よね
態度や行動が図々しい人には言動を丁寧にして行動を図々しくしても許されるよ
相手の頭がおかしいのは間違いないし+8
-1
-
69. 匿名 2025/02/22(土) 09:23:50
>>53
え!いやだ!+4
-0
-
70. 匿名 2025/02/22(土) 09:24:20
>>45
最初は本当の話描いてたとしても、ネタ切れになるだろうし脚色どころか創作寄りになってくんだろうね。+35
-0
-
71. 匿名 2025/02/22(土) 09:24:35
>>10
うちは強制的に全員入会だよ。登校班と一緒にして絶対抜けさせないという作戦らしい。一応参加は自由だけどね。+94
-1
-
72. 匿名 2025/02/22(土) 09:24:40
>>8
子ども会より何とかしないといけない案件山積み+172
-1
-
73. 匿名 2025/02/22(土) 09:25:26
>>1
>結論から申しますと、ディベートの末に子ども会を無事(?)退会することができました。
完+29
-1
-
74. 匿名 2025/02/22(土) 09:26:01
フィクションであってほしい。収入一馬力で夫が鬱病で妻も病気で娘がいじめ被害者で…って地獄すぎる。もしかしてこの漫画がその一馬力じゃないよね…+29
-0
-
75. 匿名 2025/02/22(土) 09:26:41
>>8
それ。
子ども会以前の問題。+102
-1
-
76. 匿名 2025/02/22(土) 09:26:46
>>12
むしろよくあるパターン+21
-0
-
77. 匿名 2025/02/22(土) 09:26:48
子供会って親にとっては面倒くさいものだけど、子供は行事を楽しんでたりするよね。そんなに悪者扱いするのはどうかなと思う。+25
-8
-
78. 匿名 2025/02/22(土) 09:26:48
>>36
子供が多いマンモス校の地域だけど、集まる場所の確保が難しくて子供会がなくなったよ。+19
-1
-
79. 匿名 2025/02/22(土) 09:26:50
子供会って何するの?+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/22(土) 09:27:01
>>51
しかも相手は不細工に描く。
被害者意識強め漫画描く人の典型だよね+110
-3
-
81. 匿名 2025/02/22(土) 09:27:17
>>8
自分も病気治療中って。
なんでそんな病気がちなの?本当に病気なら可哀想だけど、病気病気病気病気って。+86
-44
-
82. 匿名 2025/02/22(土) 09:28:26
>>14
子ども会も婦人会もそんな感じだわ。
うちが今の所に引っ越してきた時に近所の人が婦人会の引き継ぎ資料を持って勧誘に来た。入会するなんて言ってないのに最初から入るの当たり前、新参者はこういう役目をやって地域に早く馴染むべきみたいに圧かけられたわ。
でも婦人会などで苦労した母から最初が肝心、入会したら抜けられなくなるから絶対やめておけと言われてたから断固拒否したわ。
+44
-1
-
83. 匿名 2025/02/22(土) 09:28:30
うちの地域は小学校の登校班は自治会加入してないと入れないんだよね。入ってないと子供が1人で登校することになるんだよなぁ。子供にとって不利益になっちゃうから自治会入る家庭が多いかも。+13
-0
-
84. 匿名 2025/02/22(土) 09:29:12
この人の漫画、登場人物の言葉のはしはしにトゲあって不快になる。
作者自身の性質反映してそう+14
-0
-
85. 匿名 2025/02/22(土) 09:29:37
子供会で登校班編成してるから登校班で行かせるなら子供会入会だから入ってる。
コロナで行事もどんどん減ったしコロナ以降の役員はかなり負担減ってる。+9
-0
-
86. 匿名 2025/02/22(土) 09:30:01
子供会出資のあれやこれやに子供が参加できなかったり貰えなかったりした時に文句言わないなら好きにすれば
+12
-0
-
87. 匿名 2025/02/22(土) 09:30:35
>>81
精神系のような気がする…+73
-6
-
88. 匿名 2025/02/22(土) 09:30:51
>>2
それだけで「自分に都合悪い情報は描いてないんだろうな」と思っちゃうわ+148
-2
-
89. 匿名 2025/02/22(土) 09:31:03
この漫画のウマみたいに、子ども会とか異様に張り切ってる人は何が目的なの?
子どものため以外に何かメリットがあるのか、やらないデメリットが大きいのか。
子ども会を結成してると、市からマージンもらえるとかあるの?+7
-2
-
90. 匿名 2025/02/22(土) 09:31:12
>>62
うちのとこは登校班と子供会は別だったな。
登校班と繋がってると子供会は嫌でも入らなきゃだね。+14
-1
-
91. 匿名 2025/02/22(土) 09:32:50
>>8
ここまでてんこ盛りならどちらかの実家近くとか違う環境に引越しすれば良いのに…と思っちゃうな
鬱の時に引越しはよくないらしいけど原因がはっきりわかってるしこれは引越しして親も子どももリスタート案件な気がするけどな…
+134
-1
-
92. 匿名 2025/02/22(土) 09:33:19
>>79
うちの地域のこども会はそこで集団登校のグループ決めたり地域のイベント(お祭り等)に参加できたりするみたいだよ
強制ではなく任意だったけど入らなかった場合イベントには一切参加出来ない決まりになってたから近所の子達と友達を作りたいとかお祭りに参加したいと思ってる人は入らないと損する感じになる+9
-0
-
93. 匿名 2025/02/22(土) 09:33:20
>>11
人物名や日時、場所にはフェイクを入れていますが
それ以外は真実しかかいておりません。
みたいな誓い入れて欲しいと思う
この手の漫画には+69
-1
-
94. 匿名 2025/02/22(土) 09:34:44
内容以前に漫画だとうっすらと拒否反応が出るようになってしまったわ。+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/22(土) 09:34:45
家の地域もPTAと連動してるし強制加入。勿論皆任意なので必死に抗えば辞められる事は分かってる。でも過去に頑なに入会しなかった、参加しなかった人達を見てると家結局変な人扱いされるし学校の情報も貰えないし子供も登校班に入れないしで嫌な思いをする事の方が多いと分かってるので入るしかない。これが田舎のクソなところ。+22
-1
-
96. 匿名 2025/02/22(土) 09:35:47
>>51
私ならたとえ漫画といえど、自分のことこんな美人に描く勇気ないわ。+94
-2
-
97. 匿名 2025/02/22(土) 09:35:56
強制させられたら、その方が法律違反ですよ、退会出来ないのも法律違反!と言うわ+1
-2
-
98. 匿名 2025/02/22(土) 09:36:58
>>59
見てきた
ああうん…なんかわかった
+24
-1
-
99. 匿名 2025/02/22(土) 09:37:02
>>6
うちの町内、人の家の前とか借りて行事ごとやるけど行事はやりたいけど、自分の家の前は嫌とかわがまま過ぎる。
+44
-1
-
100. 匿名 2025/02/22(土) 09:37:05
>>49
意外に大事だったりするんだよね
うちの子がイジメにあった時に話した事もない同じ子供会の年上の子が助けてくれたみたい+21
-0
-
101. 匿名 2025/02/22(土) 09:37:32
+7
-1
-
102. 匿名 2025/02/22(土) 09:37:51
>>6
世の中の人には子ども会についてそういう感想を持つ人もいるのはわかるけど、1を読んでその感想をここに書く人すごいね+29
-12
-
103. 匿名 2025/02/22(土) 09:38:13
>>46
普段はゆるい絵だけどここぞと言うときは美麗(笑)な本気絵になるっていう
昔の女子向けギャグ漫画でよく見たネタなんだと思う
つまり恫喝してくる馬面おやじをしれっとあしらう美女ウサギの主人公(自分)!スカッとジャパン!のここが見せ場だと思って描いてる+87
-0
-
104. 匿名 2025/02/22(土) 09:38:48
>>6
子供たちのためって圧力がもう嫌。
私は子供のために衣食住整えて習い事までやってるんだから、もう余計な活動はいらん。+120
-9
-
105. 匿名 2025/02/22(土) 09:39:06
会長になって子供会を解散させる
もしくは停止で活動自体せず凍結+9
-2
-
106. 匿名 2025/02/22(土) 09:39:19
>>87
精神系の病気は連鎖するしね…両親病んでたら子供の精神状態も不安定になる+73
-0
-
107. 匿名 2025/02/22(土) 09:39:42
>>11
自分が不利になるようには書かんでしょ+98
-2
-
108. 匿名 2025/02/22(土) 09:40:34
会長が何もしなければいいんじゃない+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/22(土) 09:41:36
>>41
でも、言いたくないよね説明で
内緒になんかしてくれないし
+23
-5
-
110. 匿名 2025/02/22(土) 09:42:54
私も来年度小一の子がいるが今月に招集される上に子供少ない(いない学年すらある)から強制的に役員やれよと言われてる
離婚して出戻りしたのでこの地域で虐められてて子ども会自分自身がとても辛い思い出があって
そして何よりあっちの人たちが台頭してくるようになって(挨拶ほぼ無視、上から下までジロジロ見てヒソヒソ言って鼻で笑ったりしてくる)逆らえない逆らったら何されるか分からないって状況が凄まじく嫌
私は土日仕事ある(子供は預けてる)のに土日行事だから空けろと当たり前に言われるし+16
-4
-
111. 匿名 2025/02/22(土) 09:43:21
子供が楽しく参加出来てて良かったけどなぁ。入学のお祝いまで頂いたし。子供会の班長さんともなれば大変だけど、それもまたお互い様でやってきたよ。+4
-8
-
112. 匿名 2025/02/22(土) 09:44:23
子供会にそんなに熱心な地域あるのか
子供たちが神輿を担いでる行列は見たことあるけど、好きな人たちでやってる感で逆に誘われないわ
+7
-2
-
113. 匿名 2025/02/22(土) 09:44:48
>>105
そんな簡単なことじゃないんだよ。結局会長なんてなんの権限もない。。子供会の後ろには沢山のお偉いさん達が居て(自治会含め)その人達の承認が貰えなければ休止さえ出来ない。家の所は子供の数が減り丁度コロナ禍と被ったので運良く休止出来たけど手続きかなり大変だったよ。そして最近又復活したと聞いた。+8
-2
-
114. 匿名 2025/02/22(土) 09:45:09
>>20
私はコロナ禍に子供会役員だったけど、会費は上の組織(子供会連盟みたいなやつ)とか保険に払わなきゃいけないから必要なんだよ
ちゃんと会計報告あると思うけど
余った分は図書カードで返したよ+38
-1
-
115. 匿名 2025/02/22(土) 09:45:19
>>11
私もそう思った
本当にそんな命令口調で怒鳴るように言ったのかな?と+100
-2
-
116. 匿名 2025/02/22(土) 09:46:27
>>110
何で入るの?+3
-3
-
117. 匿名 2025/02/22(土) 09:46:51
赤いきつねを彷彿させる+11
-3
-
118. 匿名 2025/02/22(土) 09:47:26
2年ほど前に自治会の班長を押し付けられた障害持ちの男性が、拒否するならと「おかねのけいさんはできません」などと書かされて、更にその文書をみんなの前で発表しろと強制されて自殺してしまった事件を思い出した
+20
-1
-
119. 匿名 2025/02/22(土) 09:47:29
>>45
作者さんがディベート部って出て来て
相手側をコテンパンにやり込めたり
弁護士に事後報告に行ったりしてたのを見て
さすがにあれ?っと思った。+32
-0
-
120. 匿名 2025/02/22(土) 09:47:30
>>114
上の組織って何の関係もないのに何で上納をw+7
-5
-
121. 匿名 2025/02/22(土) 09:48:41
>>109
子供の同級生の親とか必ずいるだろうし、あそこはいじめで不登校だから役員外しておこうかとか言わないのかな
自分の実家の地域も今住んでる地域も母子家庭、介護しなきゃならない家族がいる、不登校のお子さんがいるだとそこは役員決めの候補に入れるのやめておこうかとなったからそれが普通かと思った+22
-2
-
122. 匿名 2025/02/22(土) 09:48:43
>>42
うちは登校班作ってるのPTAだわ
ごみ捨て場は自治会だし
色んな地域があるね+20
-1
-
123. 匿名 2025/02/22(土) 09:48:56
>>62
うちの地域も登校班は学校の交通指導部の管轄で子供会は関係ないよ。PTAが関わるのは避難訓練の引き渡し下校の時に自分の子供を学校に迎えに行くのと、就学した1年生が給食が始まるまでの早帰りの数週間だけ同じ町内の人と順番で子供を住んでいる町内まで引率して保護者に引き渡すくらい。+3
-3
-
124. 匿名 2025/02/22(土) 09:49:17
>>2
私小説系のこの手の漫画は、本当にそういうの多くて苦手
+80
-1
-
125. 匿名 2025/02/22(土) 09:49:21
>>120
そういう仕組みになってるんだよ
役員なった時に組織の説明あった
何でもそうだよ、幼稚園の役員やったときも私立幼稚園連盟みたいなのにお金払ってたはず+10
-4
-
126. 匿名 2025/02/22(土) 09:49:33
夫が病気なのになんで副会長やらせてんの?
うちのマンション、会長系の役員でも女性もやってるけど。+8
-1
-
127. 匿名 2025/02/22(土) 09:50:49
>>21
より悪者っぽく描いた方が読みやすいんだろうけどなんかね。実体験を元にした漫画って真実は全然違ったみたいなのも多々ありそう。+24
-0
-
128. 匿名 2025/02/22(土) 09:50:53
子供会って時代にそぐわなくない?
うちの上の高校生が小学生の時は周りもみんな入ってて、うちの子も行事とか楽しんで行ってたから良かった。
けど下の今小学生の子の周りはみんな入ってない。親が共働きフルで働いてる人多いから役員回ってきたら困る、子も習い事とか忙しくて行事参加できない、とかで。
あと子供会の役員したけど、田舎だから自治会の他の行事(子供全く関係ない)にたびたび駆り出されて鬱陶しかったよ。自治会自体もう必要最低限のことだけして、いらん行事なくすべきだよね。
けど地域によって登校班と連動してるんだってびっくりした!それじゃ入らざるを得ないよね。
うちは登校班は小学校のPTAが仕切ってるよ。
+15
-1
-
129. 匿名 2025/02/22(土) 09:51:14
>>13
外国人に言う割に自分には適用しない人多いよね+11
-1
-
130. 匿名 2025/02/22(土) 09:51:35
子供会ではないけれど、町内会の班長さんを輪番制で回ってくる時に80歳の方が高齢を理由に断られたけど、町内会のみんな了承しました。特に意見なく、「ですよね」みたいな
でも、夫が自分の田舎なら皆が80代だから田舎なら無理なんだろうなって言ってたわ
地域によるのね+12
-0
-
131. 匿名 2025/02/22(土) 09:52:07
子供が馴染めないなら別だけど、子供は子供会のクリスマス会とか夏祭りとか楽しそうだなと思う
役員が嫌なのはわかるけどね。
地区によって子供会の活動にかなり違いがあって,私のいる地区は行事が多くてかなり面倒でもある。+10
-1
-
132. 匿名 2025/02/22(土) 09:52:16
>>6
地域の子ども会が既に閉会してるの聞いて安心した+42
-2
-
133. 匿名 2025/02/22(土) 09:52:52
>>11
町内会の役員で、謎に喧嘩腰でこられた経験はあるから不思議とは思わない+16
-10
-
134. 匿名 2025/02/22(土) 09:53:15
>>103
この流れ多すぎてもう寒い+21
-0
-
135. 匿名 2025/02/22(土) 09:53:31
>>48
子ども会も町内会も年度末に会計報告が配布されるもんだと思うけど、そういったものは無いの?
入会してるのに貰えないなら尋ねてみたらいいよ
流石に報告無しなんて無いと思うよー+9
-0
-
136. 匿名 2025/02/22(土) 09:53:45
>>45
ガルでネタ集めしてそう+10
-0
-
137. 匿名 2025/02/22(土) 09:53:58
子ども会楽しいって人は運がいい人だと思う
そもそも近所の友達が必ずしも仲良しの子とは限らないからね
私自身子供のころ子供会に入ってたけど、ウマの合う友人はいなかったから町内会の祭りだの旅行だの楽しくなかった
他の子達もそう思ってたのか高学年になるにつれて不参加の子が多かった
さほど仲良くない友達と子供会って名目で無理して遊んで気疲れした記憶しかない+24
-2
-
138. 匿名 2025/02/22(土) 09:54:14
>>105
ママ友がそれ実際にやってた
本当はみんなイヤイヤ参加して共働きも多くて負担に感じてたので、何年か活動した後会長に自ら立候補
じわじわ仲間を増やして総会で解散に持ち込んだ+16
-0
-
139. 匿名 2025/02/22(土) 09:55:07
子供会、まだある?うちの辺り、上の子の時はあったけど、下の子の今は少子化で子供激減、働いてる家が殆どで学校の役員すらなかなか成り手がいなくて、子供会は昨年解散したよ。
学校、登校班、自治会、スポ少と役員ある(私は毎年何かしら役員やってる)けどね…働いてる人達は学童の役員もあるし。
仕事減らすにしても自分が役員やって減らしたり無くしたりしなきゃいけなくて、その場合、自分が人一倍大変になるんだよね。。全て無償で、何なら仕事以上にきついあれこれをしなきゃいけないっていう。。+7
-1
-
140. 匿名 2025/02/22(土) 09:55:21
>>8
福祉課に相談して民生委員さんに間に入ってもらうとか出来ないんだろうか…。
こういう人って本当に物事を軟着陸させるのが下手なんよね。一番揉めるタイミングまで黙って流されて、向こうが一番起こりそうなタイミングでいきなり強気になったりとか。
まずはいくらか話聞いてくれそうな人を味方につけて…みたいな立ち回り一切せず、あえて一番厄介な人に単騎決戦挑むの。
まぁ、そんな事できてたらハナから近所付き合いには悩まないんだろうが…+129
-2
-
141. 匿名 2025/02/22(土) 09:56:32
>>10
うちは子ども会解散するよ
決断力のある会長さんで良かったよ
+34
-1
-
142. 匿名 2025/02/22(土) 09:56:59
>>46
横だけど、この流れだと通常なら実写並みにガチった動物絵で馬が嘶いてたりスンとしてるうさぎを絵にするところを画力が低い故にそれができず、人間なら冷ややかな表情や怒鳴りつける顔を描けると思ってそうしたんだと思う
でもそれも画力の低さで全然ダメだけど+38
-0
-
143. 匿名 2025/02/22(土) 09:57:04
>>1
おいおい、頬がピンクになってるよ。性的搾取やろがい。+7
-1
-
144. 匿名 2025/02/22(土) 09:57:20
>>128
私もそう思う
私アラサーで私が子供の時でさえ塾とか習い事が忙しくて子供会イベント休む子結構いた
今は子供で習い事してる子が昔より圧倒的に多いだろうし、共働き率も上がってるだろうし時代にそぐわないよね+10
-1
-
145. 匿名 2025/02/22(土) 09:57:28
>>46
xとかの女性の愚痴系?漫画、ウサギだよね?何でだろ?+22
-1
-
146. 匿名 2025/02/22(土) 09:58:34
>>4
なんで漫画にするとダメなのかよく分からん。分かりやすいし、エンタメとして見ればいいのに。+11
-10
-
147. 匿名 2025/02/22(土) 09:59:20
>>11
このタイプの漫画は必要以上に相手を嫌な人や威圧的な人に描いて自分は正義のヒロイン扱いするのあるある+99
-3
-
148. 匿名 2025/02/22(土) 10:00:25
ここまで大げさじゃないけど、子供が、1年生になる時も勧誘来て何も知らないから入るもんだと思ったら、新一年の親が役員やる決まりになってて、何も知らないまま役員やらされて、集金に回ったら結構みんな今年はいいですとか言って退会しちゃうし、なんなら勧誘回ってこなかったって言って入ってないうちもあるし、なんじゃそのザル管理とか思ってる。ママ同士の口コミだけで、勧誘にまわってるらしい。そんなんならうちも入んなきゃ良かったと思いながら役員やらされてて辞めるとも言いにくく。結局残ってる人で役員回さなきゃだから4年とか任期があるらしくてほんと意味不明。子供のためになってんの?これ?コロナで、なんのイベントもないのに、会議は毎月日曜日潰されて、ほんとバカバカしい。+2
-5
-
149. 匿名 2025/02/22(土) 10:00:33
>>50
商業漫画の記事も長いとか読むの失せたとか言われてない?+2
-9
-
150. 匿名 2025/02/22(土) 10:00:48
>>45
あと描いてる本人の認知が歪んでる場合もあるよね
例えば「下の階の子無しの住人が執拗に嫌がらせをしてくる…妬まれてる!」みたいな内容のマンガだけど
実は下の階の人は一家のたてる騒音に悩んでいて、その苦情をいちゃもんと捉えて敵認定…とかね+28
-0
-
151. 匿名 2025/02/22(土) 10:01:58
>>1
幼少期子ども会入ってたよ
ボーイスカウトとかガールスカウトとかもあった
子ども会で遊びに行ったりして楽しかったけど
ほとんど記憶にないんよ
あれってそんな問題になることだったの?
ちなみに昭和のお話です+13
-3
-
152. 匿名 2025/02/22(土) 10:03:39
>>128
うちも小学生と高校生がいる!
で、この10年でめっちゃ環境変わってるよね。コロナもあったし。なのにそれ知らない上の高校生の同級生ママ達があれこれ言って来てうっとおしい。アハハって笑って黙ってるけど、内心、前と全然違うのになーと思ってる。
上の時は専業家庭もまだ沢山いたんだけど、今、本当少ないし。なのに、私達はやったよね〜とか言ってたり本当うざいよ。上の子の時は全て紙ベースだったのも今クラウドとかなのに。
しかも子供卒業してんのにボランティアとかにいて、たまに気が向いたら来て色々命令してくる。マジでうっとおしい。同じ年ではあるけど老害、、て思ってる。+9
-2
-
153. 匿名 2025/02/22(土) 10:03:44
>>3
作者に見せてやりたいコメント+36
-3
-
154. 匿名 2025/02/22(土) 10:03:51
うちの地域は自治会の中に子供会が入ってるみたいで、自治会入ると登校班もあって強制的に入る形になる。正直自治会も子供会もいらないから抜けたい、
子供会なんてイベントないし+7
-1
-
155. 匿名 2025/02/22(土) 10:07:02
>>130
いやー町内会、自治会もやばいよ。うち、実家も義理実家も父親は80過ぎてるけど何回目?てくらいやってる。一人暮らしでもう生きてるだけでやっと、みたいな人にはどうしても無理じゃん?…田舎じゃないよ。うちの親のなんか都心だからね…+8
-0
-
156. 匿名 2025/02/22(土) 10:07:21
>>59
何でもそれと言いたくないけど、あれが本当なら賞賛してないでちゃんと専門機関に診せたほうがいいと思うわ。
それでなくても両親精神疾患持ちで、自身は周囲と上手くやれない…なんて中々ハード。出来るだけ若いうちに特性を知って、福祉のセーフティーネットを確保しとくのがいいと思うんだけど…+37
-1
-
157. 匿名 2025/02/22(土) 10:07:28
PTAもこんな感じだよね。
入学と同時に入会。
役員決めでは何故か少し偉そうな現役員がクジ引きの説明を始める。
私達もやったんだから断れないからなって雰囲気。
そんなに嫌なら会無くす方に動いてよ。
いくらでも協力するから。+17
-0
-
158. 匿名 2025/02/22(土) 10:07:52
自分が子供の頃は子供会の行事は楽しかったから、自分だったら入っちゃうかな
朝から友達とラジオ体操したり、自習室で宿題したり楽しかったよ+0
-2
-
159. 匿名 2025/02/22(土) 10:08:19
>>151
うちの辺りは子供会とボーイ&ガールスカウトは別だな+6
-0
-
160. 匿名 2025/02/22(土) 10:09:01
>>98
ね、わかるでしょ😂+11
-1
-
161. 匿名 2025/02/22(土) 10:09:22
>>6
お前はな。この人は子供がいじめにあってる、文章よく読め、お前のお気持ち聞いてない+49
-3
-
162. 匿名 2025/02/22(土) 10:10:24
>>156
本当。
それ称賛することか?って思うような話が多い。
創作なら別にそれでもいいんだ。
むしろそうであってほしい
+17
-0
-
163. 匿名 2025/02/22(土) 10:10:52
登校班と繋がれてるとこは半強制参加だよね…新1年の家庭があると学校から新役員に連絡がきて入らせるようにさせるんだから逃げられん…+7
-0
-
164. 匿名 2025/02/22(土) 10:11:19
>>59
ああ、いじめられてるってそういう…+14
-2
-
165. 匿名 2025/02/22(土) 10:11:22
>>8
私も夫婦で病気で娘さんも不登校だとか、色々心配な家庭だと思った…本当なの?+70
-1
-
166. 匿名 2025/02/22(土) 10:11:39
>>1
私は子供のイベントとかやりたいから子供会や習い事の季節のイベントも手伝うよ
共働き増えたから面倒くさい人多くなったのかな
そんな敵視しなくても子供行事だと思ったら楽しい+10
-12
-
167. 匿名 2025/02/22(土) 10:11:47
>>59
知らなかったから見てきたんだけど、内容が本当なら周囲と馴染むのは難しいだろうなとは思った
子ども会のことはいいとして、割と気難しいというかコミュニケーションが不得手なご家族なのかね+34
-1
-
168. 匿名 2025/02/22(土) 10:12:36
子供がいない人が、私ならやるな、とか書いてんの一体なんなのw+3
-2
-
169. 匿名 2025/02/22(土) 10:13:01
>>8
実際の人物ならだけど、なんでお子さんがいじめられているか薄っすら分かる気がする。親が世間知らずでズレた様子からみるに発達障害がありそう。2次障害で鬱も発症してるしお察し+101
-23
-
170. 匿名 2025/02/22(土) 10:13:02
>>135
文句ばっか言う人って会計報告すら見ないんだよね…+4
-0
-
171. 匿名 2025/02/22(土) 10:14:57
>>145
横だけどウサギって無辜の被害者ポジにぴったりだからじゃない?
無害でか弱くて可愛いっていうイメージなんだと思う+24
-1
-
172. 匿名 2025/02/22(土) 10:15:29
>>136
xの、こんな相談が来た、みたいなやつもそうじゃない?なんかガルで盛り上がってるようなネタばかり。あと今話題?のふぃふぃ、って人。あの人もめっちゃごちゃんやガル見てそうって思ってる。なんて言うか、ネット民が好きそうな事を書く。+2
-2
-
173. 匿名 2025/02/22(土) 10:16:08
>>171
ああ!一方的にやられる感じだからか!+12
-1
-
174. 匿名 2025/02/22(土) 10:17:43
>>48
あなたが役員してて会計把握してないってある?会計の人と相談すれば良いだけでは。+1
-1
-
175. 匿名 2025/02/22(土) 10:20:12
>>167
特殊だよね。
子ども会の件に関してはまぁ良かったねと思うけど、それが無くても多分周囲から距離置かれる家族かも…
+11
-1
-
176. 匿名 2025/02/22(土) 10:21:39
>>27
子どものころ子供会のイベントが楽しみでしたね。でも、親は本当に大変だったみたいですね。特にウチは当時は珍しい夫婦共働きでしたから。でも、そんな親たちの支えがあって、子供たちはイベントを楽しめたんですね。
今は、親も共働きが多いし、そもそも子供の数が少ないため子供会自体が成立しないので、ウチの近所は子供会がないみたいです。+26
-2
-
177. 匿名 2025/02/22(土) 10:22:40
>>157
今全部ネットだよ。うちはもうかなり前から対面でくじ引きだとかはない。あれ最悪だよね。私、やったのに何故かやってない事にカウントされてて。みんなー、役員したら大袈裟くらいに周りにアピールしといた方がいいよ!
今ネットでも何回もやる人いないかみたいな連絡来て、結局半強制だけど。
私は面倒くさいから子供達が低学年のうちに早めにやっちゃったけど、登校班とかまだ残ってる。+4
-1
-
178. 匿名 2025/02/22(土) 10:23:06
>>18
印象操作だよね…
自分は弱い者、相手は強い者って+56
-1
-
179. 匿名 2025/02/22(土) 10:24:36
転入者なので入りたくない気持ちはわかる。
入らないのは自由だけど、交通量が多いから学校の指示で登校を子ども会が見守るエリア。
見守り仕事はしないのに、子どもの見守りはついでにしてほしい(保護者は仕事なので学校まで見守れない)ってのは善意の搾取だと思う。
今って皆仕事しているし、合理的配慮が必要な方には適宜も配慮しているし。大変なのは皆同じ。
+7
-0
-
180. 匿名 2025/02/22(土) 10:27:32
>>156
横だけど
見てきたら息子さんが自閉だって漫画も描いてて色々経験ありそうなのに娘さんは診断受けてないのかな?+22
-0
-
181. 匿名 2025/02/22(土) 10:28:02
子ども会会長が馬面だという事は理解した+1
-0
-
182. 匿名 2025/02/22(土) 10:28:05
うちは田舎なので自治会活動も子供会も盛んなんだけど、子供会で仲良くなった同世代の親とは子供が巣立っても親しく付き合ってるしそのまま自治会活動で子供会以外の人達とも交流があって、子供が独立していなくなっても寂しくないから悪いことばかりじゃないと思う+2
-1
-
183. 匿名 2025/02/22(土) 10:29:01
>>1
子供会参加しない家庭(シングルマザー家庭)があったけど
まあ、しょうがねーなーって会費も払わないとの事で貰わずにほっといたけど
問題はその家の子供が子供会のクリスマス会に来たこと
その子だけ追い出すわけにもいかず、最後までいたけど
用意してた貰えるお菓子の袋とか貰えないから、その子供が「なんでー?」って悲しそうに言ってたけど、用意してないから無いのだ
そういう集まりに来れないって親が言っておくべきでは無いかな?
子供が可哀想な思いをするよ+50
-1
-
184. 匿名 2025/02/22(土) 10:29:01
>>79
子供会の積み立ての通帳があって、繰越金額とリサイクル品を集めて売る廃品回収を年度内に数回やった売り上げ金、寄付、子供の会費月数百円の積み立てでバスを貸し切って遊園地に日帰り遠足(お昼付き)、花火大会とクリスマス集会は唐揚げ焼きそばたこ焼き、カレー、シチュー、ショートケーキ、お土産の駄菓子をやっていたけど、今年の4月から子供会がなくなるよ。+7
-0
-
185. 匿名 2025/02/22(土) 10:29:16
うちは学校通して気づいたら入ってた+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/22(土) 10:29:28
>>179
うちの登校班、私以外来ない。
みんな仕事で何なら子供達より早く出てく。専業っぽいのに全く来ない人とかいて、その人やんちゃで意地悪で遅い子供2人が今いて下1年生なのに、すごいムカつく。
最近近所からクレームあったりするから学校のチャイムの音を絞ってて、朝も車が通ったりすると聞こえなくて。
私が言わないと子供達、出る時間だとわからない事がある。+2
-0
-
187. 匿名 2025/02/22(土) 10:30:07
>>6
自分の子がいじめられてても
入ろうって思えるの?+32
-1
-
188. 匿名 2025/02/22(土) 10:31:03
賃貸住まいだからか子供会の勧誘来たことないな+0
-0
-
189. 匿名 2025/02/22(土) 10:31:12
>>18
もしかしたらクマやアムールトラかも知れないのに🐯+2
-0
-
190. 匿名 2025/02/22(土) 10:32:10
>>106
いじめ受けてないのにいじめられたって言ってるパターンでしょ。
本当のいじめなら子供会に焦点当てないよ。+12
-16
-
191. 匿名 2025/02/22(土) 10:32:28
>>10
20年前の話かとおもった+3
-0
-
192. 匿名 2025/02/22(土) 10:33:05
>>79
地域によるけど昔はめっちゃ行事あったよね?みんなも夏のラジオ体操、プール開放、祭、1日キャンプ、映画や劇鑑賞、クリスマス会とか行ってたんでは?東京だけど私の弟はかなり参加してた。
で、子供達のはラジオ体操は3日、祭りはパトロールと出店、映画鑑賞とかあったけど、うちは近年子供が減り過ぎ&大変すぎて解散した。+5
-0
-
193. 匿名 2025/02/22(土) 10:33:56
>>186
わかるよ。自分の担当代に大きな事故があったら悲しいからやってるのに、
絶対暇だと思われてる感じ。仕事の時間融通してもらったり色々しているんだけど。
変な対応する親の子どもの世話ばっかりしてるなと思う。
登校中はみ出したり、石投げたりするから。+4
-0
-
194. 匿名 2025/02/22(土) 10:34:04
>>188
うちも賃貸だけど普通に来るよ+2
-0
-
195. 匿名 2025/02/22(土) 10:34:19
>>8
なんか盛ってる気がする。
内田春菊の漫画思い出した。
思いっきり自分を美化、自分は100%被害者。まわりの人をブサイクに描く。+69
-3
-
196. 匿名 2025/02/22(土) 10:35:02
うちも子供会強制だった。学校の登校班は子供会の管轄だから入らざるを得なかったよ+3
-0
-
197. 匿名 2025/02/22(土) 10:35:49
うちの地区の子供会も退会は認めないってよ。
でも何故か役員選のお知らせもこないまま中学に上がるのでなんだかホッとしてます。
やりたい人だけやってればいいのに。+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/22(土) 10:37:08
>>157
いくらでも協力するなら、自分でやったらどう?
ちょっと会則変えるだけでも大変だよ。
無くすの本当大変だと思うけど、貴方ならできると思う。
+9
-0
-
199. 匿名 2025/02/22(土) 10:38:40
>>193
大人しい班長が言っても暴れん坊は知らんぷり、道路で遊んだり、私が声かけるまで並ばない子とかいて。
そういう家こそ来いよって感じ。班長の家も高学年だからと放置しないでたまには様子見に来て欲しいよ。
あの班だらしないわね〜みたいな他の班のお母さん達の視線も怖いし本当嫌だ。
うちは時間通り出すし、学校すぐそこだし登校班抜けたい。+4
-0
-
200. 匿名 2025/02/22(土) 10:40:07
>>79
新入生歓迎会に夏休みのラジオ体操と防犯パトロールと夏祭りと納涼祭、秋の防災訓練にハロウィンパーティとクリスマス会。あとは卒業生にプレゼント買って渡したりとか。会長は通学班の編成と管理もやる。毎月集まりあるし夏はめちゃくちゃ大変。イベント前は担当決めに買い出しに準備に土日頻繁に集まるよ+3
-0
-
201. 匿名 2025/02/22(土) 10:40:34
>>116
入らないと地域で生きていけないからだよ〜!+6
-2
-
202. 匿名 2025/02/22(土) 10:43:30
>>157
自分がやってなくす方向に動けば?なくすって一番大変だから、みんなもう今年だけ乗り切ればいいや、、でヘロヘロだよ。うちのとこは子供会は入会者や行事参加者がどんどん減ってなくなったけど、町内会との兼ね合いもあるから、餅つきや祭りがなくなるのが寂しいという上の世代の声もあってかなり大変そうだったよ。
パパさん2人がやったけど、悪口言われてたりしたよ。あれ、パパだからまだ良かったけど、ママじゃなかなか無理だよ。+15
-2
-
203. 匿名 2025/02/22(土) 10:43:57
>>10
田舎ありますよ
もう聞かれることもなく強制に入ってた
小学生になった時点で
5年6年になると役員決めが始まります
人数少ないから必然的にだれか一回は
することになる学校の役員と
ほーーんとありえない+52
-0
-
204. 匿名 2025/02/22(土) 10:45:05
>>117
これを美化したのが話題のCMか
+11
-2
-
205. 匿名 2025/02/22(土) 10:46:19
>>10
ちょっとちゃうけどうちの学校PTAもほぼ強制なんだよね
毎年学級委員を投票で決めてその学級委員が自動的にPTA役員になる
やりたくないからPTA退会したいって担任に言ったら教頭まで出てきてそれはできませんとか言われた
できる範囲でいいからどの親にもやってもらってる
ひとり親でも配偶者が単身赴任でも免除にはなりませんだとよ
これってこんなふうに強制できるもんなのかな
+27
-0
-
206. 匿名 2025/02/22(土) 10:46:49
>>10
田舎なんじゃない?+5
-0
-
207. 匿名 2025/02/22(土) 10:47:48
>>110
私もよそから引っ越して来たんだけど、その状況なら頑張ってやった方がいいよ。
うちは子供2人だけど、役員関係は高校(近場なら)何なら一生引きずる。ほんと。
どこか分からないけど、多分よそから新しく来た人もいるよね?きっとそんな意地悪人間だけじゃないよ。+7
-3
-
208. 匿名 2025/02/22(土) 10:48:11
>>125
元幼稚園教諭だけど親たちがそんな上納してるの知らなかった、、+2
-8
-
209. 匿名 2025/02/22(土) 10:48:52
>>2
そう感じる人が多いからエッセイ漫画って
わざと自分を不細工とかダサく描くんだろうね
売れて顔出しした時に「美人じゃん」とか言われるところまで想定して
逆にカンにさわる+21
-14
-
210. 匿名 2025/02/22(土) 10:49:27
>>102
ウチの地域でも1みたいな人は居た。
だから一年生から2年生になる時辞めたいって言って来たから止める事なく受け取った。
でもその人は辞めた後からも行事ごとに子供さんが参加したそうに入って来ようとするからさり気なく止めたら「酷い!」って文句言う人だったからこの手の事言う人の中には「そう言う」人も居るって思う。
義務は嫌だが権利は主張する人
本当に嫌な人は可哀想だとは思うけどね。+16
-2
-
211. 匿名 2025/02/22(土) 10:51:23
東京だけど町内会自体はいってないんだがどうなるんだろう
入り方もいまいちわからず+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/22(土) 10:51:26
まあ子ども会は小学校6年間だけのことだし
自治会はずっと付いて回るから嫌だけど
役所の雑用みたいなことしてるからなくならないかな+1
-0
-
213. 匿名 2025/02/22(土) 10:52:22
>>182
田舎だと一生引っ越さないからもうやるしかないと思う、おばあちゃん達、いまだに昔のPTAでもめた人と口きかないとかあるし+9
-0
-
214. 匿名 2025/02/22(土) 10:53:40
>>10
友達まさにこんな感じだったよ!
最後にはもうあんたなんかいいわって捨て台詞吐かれたって+7
-0
-
215. 匿名 2025/02/22(土) 10:53:44
>>4
なんでだろ?
嫉妬?+6
-11
-
216. 匿名 2025/02/22(土) 10:55:33
>>212
市のイベントで職員は当然残業、休日手当が出るのに、市民(嫌々駆り出された自治会や子供会の役員)は無償。いやー!盛況ですね〜!って暇そうに巡回してる職員に腹が立つ。運動会とかリサイクルバザーとか本当多すぎる…+8
-0
-
217. 匿名 2025/02/22(土) 10:56:22
>>183
子供会じゃないけど、町内会の納涼会のバーベキュー大会に隣の町内会に所属している家の子供が勝手に参加して飲み食いしてたな…。
逆に子供会に入っていたけど、創価学会の家庭はお神輿には絶対に参加しなかったなっていうか、親が参加させなかったですね。+19
-0
-
218. 匿名 2025/02/22(土) 10:56:49
>>202
うちの実家の地域も私が子供のときは廃品回収まであって活発だったけど、今は子供会も行事も無くなったな。回覧板だけはまだある。子供の数が減ったのもあるけど、裏で無くすために尽力した人がいたのだろうな。仰天ニュースあたりでやってほしいわ。+8
-0
-
219. 匿名 2025/02/22(土) 10:57:26
>>208
横だが全国私立幼稚園PTA連合とかあるよね。公立小もあるし、新聞配られるし、先生が知らないことないと思うんだけど。+15
-1
-
220. 匿名 2025/02/22(土) 10:57:52
>>48
うちのところは逆で子供会役員はもう子供会無くしたいと思っているけど自治会が若い人に町を盛り上げて欲しいらしくお金を惜しみなく出してくれたり企画をしてくれる
自分含め共働きの人多いから無くしたい気持ちも分かるし好意的な自治会のお役に立ちたいって気持ちもある
コメ主さんみたいなとこだったら潔く無くす方向に持っていけるのにな+11
-0
-
221. 匿名 2025/02/22(土) 11:00:18
>>110
役員関係、いつか必ずやらなきゃいけない感じなら絶対低学年のうちがいいよ。高学年は責任重くなるし、高学年でできない人とかめちゃくちゃ悪口言われるよ。低学年ならまだ子供も手がかかるし、色々許される。だから、うちの学校の役員なんかは低学年は争奪戦+5
-0
-
222. 匿名 2025/02/22(土) 11:06:34
>>171
実際のウサギって結構気強いよね
まあこんなマンガに真面目にツッコんでもあれなんだけど+18
-0
-
223. 匿名 2025/02/22(土) 11:07:27
>>198
会則1行付け足す、削るとかすらうざいよね〜
会社で法務にいるっていうパパが直したりしてるよ…+2
-0
-
224. 匿名 2025/02/22(土) 11:10:40
>>220
うちも各町内自治会から各子供会に年間数万とか来ててなかなかやめるにやめられなかった。
でも自治会も高齢者が増えたのと近年の物価高とかで自治会費もきついとかで、なくなった。+3
-0
-
225. 匿名 2025/02/22(土) 11:12:12
>>2
実際美人な作家さんほど自分の事を冴えなく描くよね。
実際の容姿と自画像は反比例してる気がする+82
-0
-
226. 匿名 2025/02/22(土) 11:17:36
>>218
学校や自治会との兼ね合いもあって、校長や役所関係と相談したりして、すぐなくしたりできなかったみたいよ。周りの小学校との兼ね合いもあるし。
コロナの時に3年くらいPTA会長&副会長やった上で子供会もなくした感じ+2
-0
-
227. 匿名 2025/02/22(土) 11:19:11
>>219
幼稚園に通わせてますが、ありますね。横ですみません。
そこに登録されてるみたいですよね。それを成り立つにはやはりお金だろうなぁとは思います。+6
-0
-
228. 匿名 2025/02/22(土) 11:19:56
買ったものを配るだけだったのを手作り料理振る舞うことにしたり、せっかく簡素化したものを面倒くさくする人がいるから、そこには全力で抗うつもり。
有志だけでやるなら全然いいんだけどね。+5
-0
-
229. 匿名 2025/02/22(土) 11:20:06
子を持つとこんな面倒な目に遭うのか!って思われそうじゃないか?
少子化の昨今、むしろしたい人だけやれば? のほうがいい気がするなぁ+8
-0
-
230. 匿名 2025/02/22(土) 11:22:53
>>227
あのクソ新聞は、コロナの時に、子供達には絶対打たせろて書いてた。幼児だよ??私忘れてないから。
そんなジジイが上にいるんだよ。何で問題にならんの?+5
-1
-
231. 匿名 2025/02/22(土) 11:22:53
うちのマンションも同じ階の方が来て、子供会参加してくださいって用紙持ってきたわ。
すご〜く嫌な顔してたと思う、私w
そして、また考えておきますと言っても、イベントがどうのこうのっていってたけど、いや、また考えておきますと言ったら来なくなった。
同じ幼稚園の子もいるけど同級生じゃないし、参加しないかな。自治会についでに入ってほしいっぽいけど、賃貸だし。分譲と賃貸があるマンションで、分譲の方は入ってるっぽい。+1
-1
-
232. 匿名 2025/02/22(土) 11:22:59
子ども会に参加して楽しかった思い出なんて無いや。
面倒臭かったし、普通に仲の良い子たちと遊びたかった。+8
-0
-
233. 匿名 2025/02/22(土) 11:28:27
>>232
私も無い。
クリスマスの飾り付けの準備面倒くさかった、クリスマス会のプレゼント交換嫌だった。
でも割と覚えてるのがさらに嫌w+5
-0
-
234. 匿名 2025/02/22(土) 11:28:41
>>199
大人が毎回声をかけないと班長の言う事を聞かないで並ばない子達がいるなら、学校の校長や教頭、学年主任とか管理職に「いくら班長とは言え子供なので、班長の言う事を聞かない子達が登校中に事故にあったり怪我をしても責任が取れません。親御さんは無関心なので学校で指導お願いします。」って言ってもいいと思うよ。
それでも改善されないなら「何かあったら責任が取れないから登校班抜けます」って抜けていいよ。+4
-0
-
235. 匿名 2025/02/22(土) 11:29:11
>>231
その人も嫌々来てんだよ。持ち家で入らない人は少ないね。うちも転勤してて賃貸だけど、持ち家ならやむなく全部入ると思う。
あと学年上がって、万が一子供が友達に誘われた時とかあるからよく考えた方がいいよ。
夏の地域のお祭りとかも子供会がかなり手伝いやってて入ってないと行きづらいとかある。+8
-0
-
236. 匿名 2025/02/22(土) 11:31:45
>>28
町内会と一緒だよ+10
-0
-
237. 匿名 2025/02/22(土) 11:33:53
>>232
昔って子供沢山いたし、お父さん達も忙しくてあまり色々でかけたりもできなくて、だから子ども会で子供達を楽しませてあげましょう、みたいな意味があったのかもね。
私自身は海外の日本人学校にいて、子供会もめちゃくちゃ行事あった。誕生会や運動会、バーベキュー、クリスマス会…近場に旅行とかもあって、親達はすごい大変だったはず。。+13
-0
-
238. 匿名 2025/02/22(土) 11:34:06
>>11
入会は任意ですが、子供会の仕事、未会員の役員の仕事してもらいますと手紙きたよ。+7
-0
-
239. 匿名 2025/02/22(土) 11:35:55
>>8
すっごーーく能天気な作者だなと思った+4
-3
-
240. 匿名 2025/02/22(土) 11:37:03
>>234
それが理想なんだけど、上の子の時に苦情入れたら、班長の親から、ガル山さんから〇〇という苦情がありました!ガル山さんによると〜とかってわざと名指しで一斉メールされたから絶対やらない。
上の子は班長したけど苦情はなかった。
+4
-0
-
241. 匿名 2025/02/22(土) 11:41:56
>>110
いっそ引っ越す?
子どもが多くて一学年5クラスくらいある所や大規模な新興住宅街がある所に引っ越したらなんとかならないかな+1
-0
-
242. 匿名 2025/02/22(土) 11:43:22
>>2
美人な漫画家は自分のイラストは面白い感じに描く。ブスは美人で可愛く描くという。面白いよねこれ。どういう心理なんだろう。+68
-0
-
243. 匿名 2025/02/22(土) 11:47:23
>>1
うちは子ども会と育成会に入らないと登校班にも入れないというシステム
登校班は仕方ないが祭りとか町内運動会とかマジでめんどくさい
しかも会費の一部を自治会に上納してるから予算が毎年カツカツらしく役員はコピー代等自腹
本当に要らないから国を上げて廃止か縮小にしてもらいたい+15
-2
-
244. 匿名 2025/02/22(土) 11:51:26
>>74
相手はぶすに自分は可愛いキャラで描いて
作者も被害者意識強そうだし
人間関係下手という社不一家なのでは?という印象+10
-2
-
245. 匿名 2025/02/22(土) 11:52:19
>>117
これこそが真実+3
-2
-
246. 匿名 2025/02/22(土) 11:55:01
>>213
自分もあたおかな人が会長の時の書記をやって病んだ
ストーカーみたいに家の前をうろつかれたり鬼電されたり
毎日毎日昼夜問わずの長文のLINE
任期満了と同時にLINE諸々ブロックしたら家まで泣きながら来られたけど無視
なんとか逃げたけど行事で会うのがキツい
保護者って本当にやべー奴が紛れてるからPTA役員とか本当になくなって欲しい
関わりたくない
PTA連合会とか利害があって無くせないのかね...
+3
-0
-
247. 匿名 2025/02/22(土) 11:56:30
>>138
デキるママ友さん。
何年か後にやりたい人が復活させるかもだけど。+2
-0
-
248. 匿名 2025/02/22(土) 12:01:19
>>71
うちも参加自由だけど入らなかったら登校班は入れてもらえないみたい。私が送迎してもいいんだけど子供は送迎は嫌って言われるのでこども会入らないといけないのかなと悩んでるところ
入ってる人も入ってない人もいるみたいだけど本当に悩む
運動会とかお祭りとかもあるし廃品回収もあるみたい。1年だけ入ってあと抜けるとか出来るのかな
+4
-3
-
249. 匿名 2025/02/22(土) 12:01:27
>>11
自分は良く描いて相手をデフォルメで酷く描いてるところが…。
旦那は鬱で子どもはイジメに遭ってる。
なんかキナ臭いんだよなぁ。
この人は本当に落ち度が無くてまともな人なのだろうか。+51
-3
-
250. 匿名 2025/02/22(土) 12:03:58
家を人質に取られているようなものだし、
最近は不審者のニュースもあるし、学校からの要請もあるし、
簡単に割り切れないものが色々あるんだよ。
信号のない交差点のボランティアさんとかは自治会選出だったりするから、
行事も簡単には削れない。
削るとしばらく色々言われそうだし。そこまでのやる気はない。
子どもたちの利益(治安面)を考えると色々割り切れない。
役員やるまではウサギさんみたいな考えだったよ。+5
-0
-
251. 匿名 2025/02/22(土) 12:04:03
登校班と抱き合わせって卑怯だよね
任意加入なんて大嘘じゃん
多様性多様性言ってるけど全然じゃねぇか+25
-4
-
252. 匿名 2025/02/22(土) 12:08:37
>>248
登校班の恩恵受けるのは低学年の頃だよ。
高学年は、低学年を守るために登校班で登校。
役員も、昔お世話になったから全体の世話をしてる。
一年だけ入ってあと抜けるという考えは少し身勝手に感じるので、
それなら最初から自分で送迎した方がいいのでは。
あとで抜ける方が色々大変だと思うよ。+26
-2
-
253. 匿名 2025/02/22(土) 12:09:07
>>218
全国子ども会連合会?みたいなのがあるよね
そこが偉い人の天下り先とかになってるから簡単に無くせないんだよ
毎年その連合会から子ども会の重要性を熱く説いた啓蒙チラシみたいなのが来るよ+15
-2
-
254. 匿名 2025/02/22(土) 12:12:35
>>207
よそから来た人いないっぽい!
高校まであるの…自分が遠い私立(虐められてたから逃げたくて)行ったから知らなかった
出戻りじゃなく婿養子取った人とかもいて地域内での結婚とかもいるし私が虐められてたの知らない人いないだろうのでやりにくくて
+2
-0
-
255. 匿名 2025/02/22(土) 12:13:19
>>221
いつかじゃなくて小一から必ず毎年やるんだってさ!
子供がいないので…
兄弟姉妹で成り立ってるというか
わけわからん+3
-0
-
256. 匿名 2025/02/22(土) 12:13:48
>>241
シンママで正規雇用じゃないし親が末期癌で何かと世話かかるから無理なんよね
アドバイスありがとう!+2
-0
-
257. 匿名 2025/02/22(土) 12:16:25
>>220
うちは逆だよ
子ども会費用を自治会に上納してる
草刈りもゴミ拾いも全部子ども会
自治会館を建て直したけど毎日ジジババが占拠してて我々は入ったこともない
公園に遊具すら入れてくれない
+6
-0
-
258. 匿名 2025/02/22(土) 12:20:55
急な美形化で人となりがわかるよね+2
-0
-
259. 匿名 2025/02/22(土) 12:30:01
自分地域、今年度で子ども会廃止になったわ
町内会も会費だけ支払い役員活動は免除になった
回覧板も止めてもらった
言ってみたらスムーズだった
家周り掃くついでに自主的にちょいちょいゴミ置き場も掃いてるからかな
+7
-0
-
260. 匿名 2025/02/22(土) 12:36:01
PTAもそうだけど何も言わずにのらりくらりと曖昧な返事して一切参加しない人がいるけど
そんな人が1番強いと思ってるから子供もイベント参加一切しないならガン無視決め込めば良いのに
地域とそれなりに関わろうとすると良い所どりしてズルいと言われる+12
-0
-
261. 匿名 2025/02/22(土) 12:36:58
子供会、、ラジオ体操、お祭りとかあるから
入っていたような。。
覚えてないけど。。
町内会、これは中々大変だった。
みんなやってるし、やるしかなくて。
あとから気づいたけど
入ってない人が数人いるには、いるけど、
ゴミ捨てとか、回覧板とか広報なしで
どうやってるのかな??とは思う。
別に入りなさいよ。とは思わないけど。
自分も入らなかった場合、どうなるのかな??と。
老後何歳まで役員出来るのか、わからない。+3
-1
-
262. 匿名 2025/02/22(土) 12:37:46
公民館の習い事も
当番はいいけど
役員は無理なので申し込めない。+1
-0
-
263. 匿名 2025/02/22(土) 12:40:43
色々当番や、役員があって
得意分野はいいけど
得意じゃないと困る。
旗当番はいいけど
他の人は自転車にも挨拶してこなしているが
自転車にまで、気をつけていると
小学生のほうが見れないし
小学生に挨拶できないから
小学生のほうだけで、手一杯。。
ごめんなさい。て感じです。。+6
-0
-
264. 匿名 2025/02/22(土) 13:05:08
>>10
数年前に引っ越したけどうちの地区はこの漫画みたいな感じで強制入会だったよ。子供会のソフトボールも児童は強制。やらないならきちんとした理由を書いた書類提出して許可もらわないといけない。何なら保護者はPTA役員以外は全員子供会役員に強制的に加入させられるから卒業まで全員役員だし高学年児童の保護者は会長就任絶対。地獄だった。+24
-0
-
265. 匿名 2025/02/22(土) 13:08:45
>>1
ここまで様々な理由があるのに強制的に入らせようとするなんてことあるのかしら+7
-0
-
266. 匿名 2025/02/22(土) 13:12:04
うちの地域も強制加入だったよ。私は正社員看護師で夜勤もあるし、子供達は小学校に入学したら父母運営の学童に行くから申し込みを済ませてたけど、子供会加入を断ったらコワモテおばさん3人でギャーギャー言われたよ。正社員を辞めたら子供会に入るのでその時にと言っても無理。結局子供会と学童の両立は無理だったから断ったけと、再加入は認めないって念書を書かされたw
結果子供達に不利益はなく子供会は少子化でどんどん縮小してるみたいなので、心の底から入らなくてよかった+9
-1
-
267. 匿名 2025/02/22(土) 13:16:04
>>265
自分達もしんどい思いしたのに楽するなんてズルい!許せないとか?
本気で子供達の事思ってるなら同志達でやるでしょ+5
-3
-
268. 匿名 2025/02/22(土) 13:16:33
うちの町内、町内会長と役員する人はその年の町会費免除と1万円の報酬が貰えることになった
金銭の発生大事+6
-1
-
269. 匿名 2025/02/22(土) 13:25:48
>>8
家庭の事情てんこ盛りの人なら役職はパスさせてあげるよ、私の入っていた子供会なら
この人会長にしたらフォローで大変なのは自分達だし+27
-2
-
270. 匿名 2025/02/22(土) 13:26:26
>>14
入らない人への不満って結局は『ズルい!!』てことなんだよね。
嫌なら自分も辞めればいいのに、その勇気と度胸はない。
私は自治会入ってたけど、回覧板(わざわざ知らせてもらうほどでもないくだらない内容ばかり)や役員や夏祭りの当番が面倒くさいから脱退した。
自分には不要なものに手間も時間もとられたくない。
+23
-1
-
271. 匿名 2025/02/22(土) 13:33:36
>>267
私も子供会の大きい役やったことあるけど、病気とかが理由で入らないって言われたら「わかりました」ってすんなり受け入れたと思うんだよね
他の役員の人も、そうなんだあそこのおうち大変なんだねって受け入れたと思う
子供会の仕事は大変だったけどやるべき事を割り切って淡々とやってただけだし、入る気ない人に無理に入れ入れって言う気力なんてなかった
逆に入れ入れって言う人はすごいエネルギーだなと思う+4
-0
-
272. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:58
>>14
そうだよね
うちまさに圧かけて言ってきた側が辞める辞める騒いでて大騒動(そのメンバーだけ)なってるわ
結局そういうことだったんだなーって+0
-0
-
273. 匿名 2025/02/22(土) 13:43:02
>>41
それ言わないのがいいよ
子供がいじめに遭っているなら余計子供会に入れ!強制される
嫌な人に自分の弱み見せないのがいいよ
勿論みなさんの前で面白がって暴露されるよ?+42
-2
-
274. 匿名 2025/02/22(土) 13:50:12
>>2
申し訳無いけど、本人が大分美人な人に限って自画像はアホみたいだったりブサに描く。
これは鉄板。+30
-0
-
275. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:35
>>10
うちの町内会に子供会入ってない人いるけど、何故か子供会のイベントに参加したがって揉めてた。
子供が参加出来なくて可哀想でしょ?と言ってたけど、じゃ子供会に加入したらいいのにそれは嫌だって言ってた。+27
-0
-
276. 匿名 2025/02/22(土) 13:57:31
>>252
地域によるのかな。うちは途中でぬけるって人結構いる。逆に、入ってなかったけど、子どもが入りたいって言ったから途中から入るって人もいる。+4
-1
-
277. 匿名 2025/02/22(土) 13:58:10
>>240
班長の親の性格の悪さもさることながら
学校がポンコツとは、、
乙(つД`)ノ+1
-1
-
278. 匿名 2025/02/22(土) 14:00:06
2年生の子がいるけど、こども会入ってないや
案内は来てたけどいいやと思って
もうすぐ三年生になるけど全く問題ないよ。どこでこども会のイベントやってるのかも不明。やってるの?
平日は習い事で忙しいし、土日は家族で出かけるし
入らなくても子の友達関係も私の保護者関係にもなにも影響がなかった
他の学区のママ友がこども会のイベントで忙しそうなの聞いて改めて入らなくて正解だったと思った+4
-0
-
279. 匿名 2025/02/22(土) 14:01:44
子ども会、うちの自治体は中学生まで加入させられる。子ども2人、トータル9年、会長2回やらされた。役員は年齢順にもれなく全員に順番に回ってくるから拒否できず、その年はめちゃくちゃ大変だった。
子どもも小さい低学年のうちは楽しく参加してたけど、大きくなるにつれて仕方がなく嫌々参加。部活も塾もあるのに参加しろって言われても無理。
親が主導の楽しくない活動に参加するなんて時間の無駄でしかない。
もう子ども会を構成する子どもの数が少なすぎて、活動することも困難になりつつある。+7
-0
-
280. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:29
>>135
まだ年度末じゃないからね
でも予算案から考えても行事がなくなった分どう計算してもけっこうな額が浮いてる
はじめに今年は予算案以外に積立の分も使っていくつもりだから、子ども会でイベントやる時は出すから言ってくれって言ってたのに蓋を開ければ3万も無理って言われた
例年やってたイベントより安くしたのにこれだから、もうジジイたちが子どもに金掛けたくないんだよ+1
-0
-
281. 匿名 2025/02/22(土) 14:13:44
>>268
それはいいことだよね
自腹が多すぎるもん
子ども会の会長やった時に、自腹が多すぎるし、やることが多すぎて大変すぎる、来年からせめて自腹がないように手当を出したどうかと提案したけど却下された。
自腹切って真面目に一生懸命役員やるのなんてバカバカしすぎる。子どもや大人が楽しんでるならがんばれるかもしれないけど、みんな嫌々参加してる。そんなボランティアならやる意味ない。とっとと廃止してほしい。+4
-0
-
282. 匿名 2025/02/22(土) 14:21:57
>>220
うちも自治会の年寄り達が地域の絆云々言って子供集めろとうるさい
親は白目で活動してる+4
-0
-
283. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:46
>>275
ゴミみたいな人だね。+10
-0
-
284. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:28
>>6
そりゃ人によるって
それぐらいわかるでしょう?+8
-1
-
285. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:41
>>6
お子さんが楽しく参加できるご家庭はそれでいい
ここんちの場合はそうじゃないから…+34
-0
-
286. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:53
>>20
うちのとこはイベントはなくても本来イベントのときに渡す予定だったお菓子や金券は渡してたよ
コロナ化でもこどもたちに還元する分の会計は毎年ほぼ同じ
そういうとこが大半だと思う+16
-0
-
287. 匿名 2025/02/22(土) 14:44:22
>>1
幼少期子ども会入ってたよ
ボーイスカウトとかガールスカウトとかもあった
子ども会で遊びに行ったりして楽しかったけど
ほとんど記憶にないんよ
あれってそんな問題になることだったの?
ちなみに昭和のお話です+2
-0
-
288. 匿名 2025/02/22(土) 14:57:14
>>8
子ども会で近所の子供が仲間に入れてくれるかもしれないし
なんか孤立しん?って不安になるはなし+22
-0
-
289. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:59
>>40
うちは毎年、年度末にQUOカードとお菓子で返された。
端数は次年度へ繰り越し。+5
-0
-
290. 匿名 2025/02/22(土) 15:19:49
>>1
幼少期子ども会入ってたよ
ボーイスカウトとかガールスカウトとかもあった
子ども会で遊びに行ったりして楽しかったけど
ほとんど記憶にないんよ
あれってそんな問題になることだったの?
ちなみに昭和のお話です+0
-0
-
291. 匿名 2025/02/22(土) 15:30:23
>>1
子ども会役員やったことある。確かに大変だったけどこの漫画には賛同できない。町内会に対する悪意と被害者意識が酷い。+10
-3
-
292. 匿名 2025/02/22(土) 15:54:21
子供会もメンバーによるのよね
皆おとなしい人たちが集まれば平穏な一年だし、へんなボスママが一人でも混じれば派閥が出来たり活動が微妙な感じになる+5
-0
-
293. 匿名 2025/02/22(土) 15:56:22
子供会を子供の預け場所だと勘違いしてる家庭がいると地獄+1
-0
-
294. 匿名 2025/02/22(土) 15:56:31
子ども会って何?地方にしか無い自治会の集まり?生まれてこのかた見たことも聞いたこともない。+0
-0
-
295. 匿名 2025/02/22(土) 15:58:11
>>61
>>45
🍤🍤🍤
おいしそう+1
-0
-
296. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:24
>>31
初めから人間で描けや+22
-1
-
297. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:56
>>268
何が嫌かって無償で意に沿わないことやらされるのが1番嫌なわけで。仕事は給料払われるからまだ耐えられるけど。
ほんと報酬ありは大事だよね!
それならってやる人結構いると思うよ。+5
-1
-
298. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:14
>>210
子供会でお菓子配ってると文句言ってくるのは子供会入ってない人。
うちの子にもよこせとかくれないのは酷いみたいに。
いや、だってこれ子供会の行事ですよって。
会費払わないわ催しのために働かないわ、なのに配るならみんなに配りなさいよ、とか言ってくる。
こんな理解力のない大人が親だなんて驚くよ。
+15
-0
-
299. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:10
>>20
どこ行った?ってお知らせあるでしょ?
使われ方は透明化されてない?
チェックしないの? 還元されてるはずですよ?+6
-1
-
300. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:53
>>77
ほんとそれ。
で、一度地獄の役員を経験してからは、積極的に役員さんの手伝いしてる。(それまではお客様状態だったw)+0
-1
-
301. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:10
>>1
そもそもこれは子供会の問題じゃなく、いじめ問題だし。
すり替えて子供会に問題があるようにいうの違う。
いじめがない子供会ではレク楽しんでる子供達だってたくさんいるんだし。+22
-2
-
302. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:38
>>243
してもらいたい、では無理でしょうね。じぶんでしないと。
言いたいことややりたいこと、改善してほしい事があるらしいね人ほど逃げないで役員やって変えればいいんだよ。
上納は皆が疑問に思ってるんでしょ?なら子供持つ人達で交渉しないと。
自分が動かないで自分の希望通りに誰かが変えてくれないかなーなんて言っててもしょうがない。+10
-4
-
303. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:09
>>11
確認しようにも書いてる本人はそう思い込んでるだろうからね、被害妄想気味なんじゃないの?
こんなことも上手くやっていけない親じゃ子供が大変そう。+12
-6
-
304. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:12
>>242
綺麗でない人には綺麗が非日常・価値ある特別なもの
綺麗な人には単なる日常だからあえて手を入れたり崩さないと価値が無いのでは+8
-0
-
305. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:31
>>6
ただの結果論だよね
楽しそうにしてなくても、やって良かったと言えるのだろうか+12
-1
-
306. 匿名 2025/02/22(土) 17:23:06
すっごいタイムリー!!
私うちの自治体は、入学したら自動的に入会するシステムで、入るかどうかの確認もなかった。
入ってみたら、超絶大変な役員が何度も回ってくるから、実際役員やって大変だったから抜けた!
かなり文句言われたけどね+9
-0
-
307. 匿名 2025/02/22(土) 17:25:09
>>51
思った思ったw
さりげなく美人にしてるやん+20
-3
-
308. 匿名 2025/02/22(土) 17:33:32
>>138
解散じゃないけど会費の一部をおさめるのが当たり前だった自治会に旗降り当番の大変さ話して見守り頼んだわ。
敵対視するよりお爺さん達には協力させればいいのよ。+3
-0
-
309. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:53
>>1
カルト宗教みたいなやり口だな+4
-0
-
310. 匿名 2025/02/22(土) 17:39:06
自分が子供の時は楽しかったけどな。
引っ越したばかりだったけど声かけてもらって、鋸山に行って友達できた。
いい思い出だけどな。+5
-3
-
311. 匿名 2025/02/22(土) 17:44:27
>>41
逆に孤立させておくのも心配だわね。
むしろ学年の違う子供や親で力になってくれそうな気もしないでもない+11
-0
-
312. 匿名 2025/02/22(土) 17:45:08
>>1
・決まりだから
・無理です
↑これで押し切られる人がいるんだなあ。優しいんだろうか。
「こっちこそ無理なものは無理」
必要のないもの買わされるパターンと同じじゃん。+18
-1
-
313. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:14
>>18
ウサギとか飼いたいとも思わない
懐かなそうだし+2
-7
-
314. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:42
>>131 ガルだと毒親育ちで自分もちょっとアレな人多いから否定的だけどさ(笑)
子供は概ね楽しく参加してるんだから。
今になって思えば自分の母親もめんどくさかったのかもしれないよ?けど嫌な素振りは見せないで参加したりさせたりしてくれたんだなと。
私と弟のためにお母さん頑張ってくれてたんだなと。
なら私も小学生の間ぐらいはやるよ、皆そう思ってやってんじゃないの?
まぁ作者さんは病気なら仕方ないけどさ。+8
-5
-
315. 匿名 2025/02/22(土) 17:59:14
>>248
入ってない人同士で一緒に登校すれば?
同じ地区に『登校班』が2つ存在するとまずいかもだから、あくまで仲良しが時間会わせてる風に建前はしたら?
+1
-0
-
316. 匿名 2025/02/22(土) 18:08:33
>>275
クリスマスのお菓子とか夏祭りとかね。
会費払ってない、準備も手伝わないのにズルいよね。
その子にだけお菓子無しとか出来ないし、、、
子供に言い聞かせてわからせること出来ないなら入ってほしいよね。+21
-0
-
317. 匿名 2025/02/22(土) 18:13:28
うちは引っ越ししてすぐに、その土地の事や学校の事は何も知らないのに強制で副会長やったよ。
登校班があって学校側も子供会に入れって地域。絶対に逃げられないから引き受けたけどね。社宅だしやっぱ夫の評判にも繋がるし。しょーがない。+7
-0
-
318. 匿名 2025/02/22(土) 18:22:08
>>275
我々はいじめの被害者だぞ!って人はいる。
傷を癒すために子供会に入らないが参加は当然の権利だと主張してた。+3
-3
-
319. 匿名 2025/02/22(土) 18:40:19
子ども会は必要か?アンケートがきたから
NOに丸をつけて提出しました。
結果は30世帯中の30世帯がNOだったらしく
子ども会がなくなりました。+15
-0
-
320. 匿名 2025/02/22(土) 19:03:40
>>315
近所の人達と全く交流がなくて同じ学校の子がどこにいるのかわからないんですよ
一緒に行ける子がいたらそうしたかったんですけどね
なのでこども会がどんな風に活動してるとかどれくらい加入してるとかもわからなくて+3
-0
-
321. 匿名 2025/02/22(土) 19:19:07
>>45
よくある作家と編集の対立とかね
勿論どうしようもない編集いるの事実だけど常識ない作家も多いのは事実だよね
ジャンプとかも原稿落とさないとかまともな作家は一度社会人経験している人しかいなかったって聞いたことある+4
-0
-
322. 匿名 2025/02/22(土) 20:02:58
>>6
うちは土曜日は習い事してるし、日曜祝日長期休みは家族でおでかけや旅行するので子供会とか無駄な時間だと思ってる
友達は学校で別の町の子達と仲良くやってるし習い事の友達もいる、家の行き来もしてるぐらい親子共に仲良しだから町内の狭い縛りに拘る必要ないんだよね+24
-0
-
323. 匿名 2025/02/22(土) 20:18:50
>>10
うちも強制だった。
ある日いきなり会員名簿がポストに入っててうちの子の名前と住所と電話番号(私の携帯)までバッチリ書かれてて。はあ⁇だったんだけど、コロナ禍だったから何もなく2年過ぎていきなり保護者招集。
役員決めになって、私が当たってパニックになってたら他のママさんが「子供会いらないよね」と言ったのを皮切りに満場一致。
そこから結託して自治会と話し合い、地域全保護者の同意書突きつけて廃止に持ち込んだ。
ちなみに個人情報バレてたのは学区の小学校が全児童の情報を自治会に流してたから………このご時世になんてことしてくれてんだよ……。+28
-0
-
324. 匿名 2025/02/22(土) 20:19:31
>>10
そもそもうちの自治体子供会にはいってなくても役員だけ回ってくるよ。
子供会は百歩譲って子供たちが楽しめるならいい!けど婦人会、あれはまじで要らない+10
-0
-
325. 匿名 2025/02/22(土) 20:21:05
>>205
なのに外国籍のやつらだけ免除なんだよな。そういう時だけ日本語分からない振りしてさ。もう国帰れよまじで+7
-0
-
326. 匿名 2025/02/22(土) 20:22:34
子供会でずっと地元のヤンキーママたちにいじめられたよ、親がイジメするようじゃそら小学校のイジメもなくならないよね+6
-1
-
327. 匿名 2025/02/22(土) 20:41:28
>>8
ローン払えてるのだろうか+4
-2
-
328. 匿名 2025/02/22(土) 20:59:51
今子供会の行事が土日にあっても習い事してる子多いし中学受験する子が多い地域は余計に欠席率が高いからイベントしたところで人が集まらないんだよね
今でも子供会行事の出席率高くて行事楽しんでるって田舎ぐらいしかないんじゃないの+1
-0
-
329. 匿名 2025/02/22(土) 21:01:32
>>8
なんか在宅っぽいけどこの画力で一馬力で生活できるほど仕事あるのかな?+20
-0
-
330. 匿名 2025/02/22(土) 21:11:38
>>2
東洋水産の赤いきつねのトピ見てても思うけど。
女性ってナルシストばかりだなって思う。
自分は美人、(気に入らない)相手はブスじゃないと気が済まない人が一定数居るのが却ってなんか醜く感じる。
あのCMの問題点である赤面しながらうどん啜っている表現はそのままにデブスに変えた動画もあるんだけど、デブスの方がいいって言っている女性も多く居て、女性はルッキズムに支配された奴隷だなと感じた。+10
-4
-
331. 匿名 2025/02/22(土) 21:26:43
東京です。
新一年生の入学説明会にPTAと子供会のお知らせが渡されました。
共働きフルタイム、土日は家族でお出掛けなので入りたくないのですが、周りに知り合いもおらず凄く悩んでいます。+2
-0
-
332. 匿名 2025/02/22(土) 21:46:02
>>10
うちも勝手にもう入会してますから!って入学式の帰りに知らない人に話しかけられて言われた。
そしてあなたが3年間役員やることに決まりましたっていきなり役員決めとかもなく言われた。
旦那の転勤が決まってたから引っ越すんですけどって言ったらキレられて、役員決まってるのにそんなの許されないって言い出して、どうしろと?って思った。
役員だけしに来いとかも言われたなw
飛行機で1時間以上かかる場所から役員のためにわざわざ定期的に行くって、どんだけお金と時間かかるんだよ+21
-0
-
333. 匿名 2025/02/22(土) 22:29:13
>>30
会長はやりたくないけど、一緒に役員をやる人の中には子供が喜ぶとかいってイベント事をやりたがる人も多い。そのために何度も集まる。たいして話が進まないからまた集まる。LINEとかで済むような話でも集まったほうが早いとかいって集まることになってほんとみんななんでそんなに時間があるのかって思う。+10
-0
-
334. 匿名 2025/02/22(土) 22:34:13
>>10
数カ所住んでみて、すごく熱心な活動のところがある。
田舎とかあまり関係ないように思う
PTAが強いと町会も子供会も強い
引越しして今の所は信じられないくらい何もない自由。
+18
-0
-
335. 匿名 2025/02/22(土) 23:01:44
>>60
その子供会関係ないと思っている行事も誰かの地域の子供会の人が担ってたりするのよね。+15
-2
-
336. 匿名 2025/02/22(土) 23:09:39
>>8
漫画を描く余裕はある+6
-2
-
337. 匿名 2025/02/22(土) 23:29:40
うちも数人で押しかけてきて大病で近々抗がん剤治療が始まること。治療始まったら集まったり役員やったり出来ないから入会しないって言ってもしつこかった。+2
-0
-
338. 匿名 2025/02/22(土) 23:55:29
賃貸の場合ってどうなんですか?
一応アパートの管理者が入居する際は毎年自治会費用のお支払いは義務化されていて、私たちも住み始めて7年毎年払っているんですが、賃貸だから回覧板も一切回ってこないです。
子供が去年入学したら子供会に入らなきゃだねって幼稚園ママに言われグループLINEで招待され、何も知らず入ったのですが、他のママ達に嫌がらせをされていて正直子供会に行きたくないです..子供も仲良い子居ないし毎回行きたくないと言うので、できれば抜けたいのですが、自治会費用支払ってれば子供会は抜けれるものなんですか?
+0
-0
-
339. 匿名 2025/02/23(日) 00:45:43
上の子の時は絶対入会って感じだったし6年生で役員やったけど人数少なすぎて皆んな2つ掛け持ちだった。
下の子の代は子ども会入ってない子が多過ぎて4年生から役員させられるらしい。
イベントもなくて廃品回収だけだから退会しようと思ったのに何故か子どもが辞めたくないと言い出して鬱。+2
-0
-
340. 匿名 2025/02/23(日) 02:52:34
>>2
インスタで多いよね。旦那と自分を美男美女に描く人。あえて時々不細工にしたり。見ててぞわぞわする。しかも自分以外の女は微妙にブスに書くんだよ。+6
-0
-
341. 匿名 2025/02/23(日) 03:01:16
>>1
こんな高圧的な住人ばかり…なんて非現実的だな+1
-0
-
342. 匿名 2025/02/23(日) 03:34:25
娘がいじめられて参加できないなら仕方ないね+1
-0
-
343. 匿名 2025/02/23(日) 03:36:46
>>83
親が送り迎えすればよくない?+2
-0
-
344. 匿名 2025/02/23(日) 03:57:50
>>10
私の住んでるところ、育成会への入会は絶対って言われてます。+4
-0
-
345. 匿名 2025/02/23(日) 06:03:52
実家の子ども会は会費さえ納めるなら何もしなくてOKなこともあったが、そこは子ども会によりけりだからな+0
-0
-
346. 匿名 2025/02/23(日) 07:40:42
子どもの頃、子ども会のイベントってものすごく楽しかった。公民館に集まったり、レストランでお食事したり、バーベキューしたり、よく覚えてる。
でも母は大変だっただろうなって思う。リーダー的なお母さんから嫌われてたし、私もその子どもから意地悪されてた。他の家族も、私が知らないだけで色々トラブルもあったんじゃないかなぁ。+0
-0
-
347. 匿名 2025/02/23(日) 08:05:09
>>10
うちは強制じゃないけど、子ども会に入ってなくても長子が3年生の年に役員は絶対にやらなくちゃいけない謎ルール。
どんな行事があるのか知らないのに役員やらなきゃいけないの嫌だから入会したけどね。+2
-0
-
348. 匿名 2025/02/23(日) 08:05:51
>>1
子供の時に子供会こども役員ずっとやってきたけど、勧誘なんてしてなかった
むしろパリピならぬ祭り大好きピーポーが集まって自発的にやってる会で、月1なんかあるんだけど、同級生から羨ましがられたり、他の町会から入りたがる人もいたくらいだったよ(色々お金と保険の関係でそれは断ってたけど。その代わり一般参加可能イベントがある)
つらい人を無理に参加させようなんてしちゃダメだよね+2
-0
-
349. 匿名 2025/02/23(日) 08:25:04
>>41
そんな状態ならより、他の子と交流の場を作った方がよくない?+2
-0
-
350. 匿名 2025/02/23(日) 08:28:34
>>74
妻専業でメンタル病んでて娘もいじめにあってる家庭て普通にありそうだけどな+0
-0
-
351. 匿名 2025/02/23(日) 08:29:24
>>81
ガルでもよくいる病気がち、持病持ち+2
-0
-
352. 匿名 2025/02/23(日) 08:30:59
友達多くてよかった…
公園に付き添ったりお泊まり会したりみんなで遠出したり、大変な部分もあるけど何より子どもたちが仲良くて楽しそうだし。
これが子供会だとよく知らない保護者と役員とかコミュ障だから絶対自分には辛いわ。+2
-0
-
353. 匿名 2025/02/23(日) 08:31:23
>>320
あれもいや、これもいや
恩恵には預かりたいけど自分が動くのはイヤ+4
-0
-
354. 匿名 2025/02/23(日) 08:39:39
子ども会の行事には
フル参加してお菓子やらお弁当やら
絶対もらいにくるけど、
役員の話になると一切貝になるお母さんもいるよ。
私仕事してるからというコメントつきで。
そういう家庭ほど、ひとんちに子ども遊びに行かせる割には自宅に一切招かない。
そういうのも子ども会だけじゃなくて
お母さんの間で共有されている。+5
-0
-
355. 匿名 2025/02/23(日) 09:05:20
>>2
自分をあえて過剰にブスに描くことないとは思うけどやたら可愛くや美人に描く人って癖強いよね…、逆に事実ブだとしてもあんまりブスだと読む側的に見苦しい時あるから自分を下げに下げとけとは言わないけど、相手だけ明らかにブスに描くところもアレな感じ…
そういうところで、一方的被害者みたいに描いてるけど断り方ド下手すぎとか押しに弱すぎとかこの人もなんか変なところある人なんだろうなって予感してしまう+4
-0
-
356. 匿名 2025/02/23(日) 09:24:02
子供の頃から「子供会きらい」って言ってた私が子供会会長までやらされたよw
花いっぱい運動、ディズニー旅行、夏休みはボーリング
色々やった
一番大変だったのは子供会の集金
何回行っても親居ないを理由に払ってくれないベトナム一家にほとほとウンザリしてたな。
その年は自治会役員もやったり、もともとそういうの好きじゃないから、しんどかった
一緒に子供会役員やって仲良くなって、今も友達の子が居るのは救いだった
それから数年でコロナ禍で行事なくなり、その後子供会自体が消滅したよ+2
-0
-
357. 匿名 2025/02/23(日) 10:57:43
>>331
都下在住ですが周りの小学校はPTA加入者減ってるか無くなってます。学校によって雰囲気全然違うので、私は入学前に近所の人に勇気を出して声を掛け、そこから知り合いを作って情報収集しました。
入学式後にPTAから説明あると思います。他校では「加入される方だけ残って下さい。」と声掛けたら、クラス半分位の保護者が出ていったなんて話も聞きましたwしかしそれ関係の揉め事は聞いた事がないですよ。そもそも任意団体なので。(という冷静な保護者が多いです。東京都だからかなって思う、、)
最近は学校や保護者間の繋がりを作りたがる人と、全く作らない人とで分かれてる感じがします。
私は「子供に友達が沢山出来る為には親の見本を見せなくてはー、、」という意気込みがあって前者です。
低学年のうちは親の影響も大きくて、社交的でアクティブなママを演じました、、
我が家もフルタイムかつ土曜出勤、私は夜勤もあるけど、PTAでママ友作ったお陰で助かる事もありましたよ〜、専業ママが土曜に娘を預かってくれたり、親同士が繋がりあると土日に友達親子で遊ぼう!というイベントも体験させてあげられました。
そういう経験のお陰か娘は社交的でリーダー気質な子に育っています。4年生からは子供同士でお祭りに行ったりしてるので、私はもうお役御免かなぁって陰キャに戻り始めてますw(そして娘の希望もあり、中学受験ママに移行始めてます。。)
+2
-0
-
358. 匿名 2025/02/23(日) 11:21:45
>>350
そんな地獄みたいな家庭が普通にあるのか。人生って運だな。外れたらそんなのになっちゃうのか。+1
-3
-
359. 匿名 2025/02/23(日) 13:06:27
>>2
相手は出っ歯にしといてなあ+1
-0
-
360. 匿名 2025/02/23(日) 13:07:16
>>81
そこは仕方ない気もするが+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「自治会の決まりなので、子ども会に入会してください!」。回覧板かと思って玄関先へ出た途端、町内会の役員から告げられた突然の入会要請。入会しないと伝えた作者でしたが、役員の勢いに押し切られて入会してしまい…。