ガールズちゃんねる

【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

979コメント2025/03/24(月) 21:50

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 22:52:30 

    「チ。-地球の運動について-」が好きな皆で語りましょう。アニメは残り4話だと思われます!物語を見届けましょう!!
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +58

    -6

  • 2. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:30 

    これ面白そうだなと思ってたやつだ
    このトピのコメント見て読むか決めようかな(笑)

    +74

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 22:54:54 

    後4話なんだ!いよいよクライマックスだね〜
    Abemaで見てるよ!

    +41

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:00 

    バチカンが地動説を認めないのがこれ見て分かった

    +71

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:49 

    そんなに詳しくないし難しいことはよくわかってないのに、面白い。
    ヒカルの碁みたいな。碁のことわからないのに面白い的な。

    +107

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:09 

    いきなりのネタバレすいません





    エンディングのラファウくんって、最終話の青年ラファウに見えるのですがどうでしょう?
    幼さがないというか…

    +27

    -6

  • 7. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:16 

    アニメしか見てないけど2章が面白かった

    +52

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:26 

    普段アニメ全く見ないんだけどどハマりしてる
    終わってほしくない

    +89

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:34 

    トピたてありがとう!
    このトピ大好き!

    +23

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:40 

    サカナクション合ってる
    アニメのタイアップが初めてって知ってびっくり。もうすでにいくつかやってるものだと。

    +208

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:42 

    さらば青春の光

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:48 

    漫画買おうか真剣に悩んでます
    子供より夢中になってアニメ観ています

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:50 

    ネタバレに、地球が動いてるって書いててわろた
    無謀すぎる

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 22:58:44 

    先月トピ立ってなかった?
    早いね

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/21(金) 22:58:47 

    >>10
    名曲だと思う

    +132

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 22:58:53 

    主人公が変わっていくって言うのがなかなか他になくて新しいよね

    +144

    -5

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:16 

    あれ?第4集の表紙じゃないんだ?!

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:44 

    >>15
    なんかあのちょっと不安になるような疾走感が話のテーマにピッタリ。

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:45 

    好きな漫画だけど一部の夢女子と腐女子が気持ち悪い。

    +15

    -16

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 23:00:00 

    >>10
    フル最高

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 23:00:07 

    バデーニさんが恋しいよ。
    バデーニさんが地動説を研究してた若い頃の話もアニメで観たいよ。

    +107

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 23:00:48 

    漫画
    最後の巻だけ先読みして買ったけど後悔した
    マジで意味不明
    オグジーだのバデーニどころじゃない
    その前の巻も買うと今のアニメ辺りで丁度よかったけど

    +4

    -17

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 23:00:59 

    >>21
    pixivとかXで捏造漫画描いてる人はいるね。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:47 

    >>10
    プラネタリウムでサカナクションのプログラムがあったから星空好きなのかな

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:48 

    >>22
    解説サイト読んでそういうことか〜と思った。

    それが正解かどうかは別として個人的に納得する説だった

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:20 

    アニメ勢の皆さん、気が向いたら是非原作も読んでみてください。ほんとにおすすめです!台詞量の多い作品なので、シーンによっては自分のスピードで読む方が良い所もあります。
    アニメはもちろん最高です!!

    +78

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:37 

    チ。の特別展のグッズ見たらランダム商法でオタクに貢がせる気満々でなんか冷めたわ
    参加体験の特典までランダムって…

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:50 

    >>22
    作者は東大卒だから一般人には難しそう

    +3

    -20

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 23:07:16 

    なんか見ちゃう系のやつ
    私の中では。
    拷問グロいしちょっと難しいし笑
    でもなんか見ちゃう。クセになる

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 23:07:57 

    >>19
    そういう本筋と関係ない話はもういいよ
    前のトピからずっと同じことを延々としつこいわ

    +17

    -9

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 23:09:46 

    >>28
    最後のはただの打ち切り漫画でしょ
    フリーレンと競ってたけど大賞逃したのはそう言う事

    +5

    -31

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 23:10:21 

    >>30
    そもそも本筋と違うことで盛り上がってる人がいるのが問題かと。
    ここでも既にちらほらいるし

    最初は普通に内容に関するコメントだったのに

    +12

    -11

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 23:11:58 

    難しそうな話だなと思ってアニメを撮り溜めてたんだけどついに見たら、すごい話だったから一気見しちゃった
    面白いとか考えさせられるとかじゃなくてすごい話だった。これ実話もあるのかな?何かすごい話だよね

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 23:12:15 

    >>27
    あ〜そうなんだ💦
    でもグッズ販売はランダムにするのもなんかちょっとわかる

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 23:18:10 

    >>10
    バクマン。は、実写映画だったもんね

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 23:18:20 

    新トピ立ってた!ありがとう
    サカナクションの怪獣をフルで聴いて泣いた
    原作も読んでるけどアニメ素晴らしいと思う
    あと4話楽しみにしてるよ

    +96

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 23:19:33 

    >>30
    一言くらいはトピの最初に釘刺しておいてもいいと思う。別トピあるんだから、そういうのはそっちでお願いねって

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2025/02/21(金) 23:22:57 

    >>11
    わざわざ出さなくていいよ 普通に漫画やアニメ見てる人多いから
    ファンなら出さないだろうからアンチなんだろうね

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 23:23:25 

    >>37
    せっかく立ててくれたトピ主さんには申し訳ないけど、線引きできない人もいるしね。

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:08 

    ノヴァクさんがオクジーくんの背中に剣を投げて殺そうとするシーン、右で距離を測って左で剣を投げるんだけど、正確無比な人間離れした技もっててビックリする
    普通右利きの人って逆でやらないかな?
    ノヴァクさんは表紙でも左に剣持つんだよね

    バデーニさんが親友斬り殺した時も左手でとどめ刺してるのもずっと気になってる

    作者の魚豊先生は両利き?

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 23:28:41 

    >>10
    荒川アンダーザブリッジって違った?

    +0

    -11

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 23:29:28 

    ヨレンタさんは早く二人に会いたかったのかな

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 23:29:39 

    >>2
    めちゃくちゃ面白いからコメント読まずに見てほしい。

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 23:30:05 

    >>41
    スネオヘアーだね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 23:31:00 

    >>18
    本当それ。歌も含め最高。

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:18 

    個人的に誰の声がピッタリだっかと言えば大人ヨレンタさんだわ

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:44 

    >>10
    フルがようやく出て感動してる!名曲やん!チ。とのコラボフルはなお良い^_^

    +71

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:17 

    >>46
    わたしはグラスさん!

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:12 

    >>10
    最高すぎる
    サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO【期間限定公開】
    サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO【期間限定公開】youtu.be

    アニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲・主題歌 サカナクション 「怪獣」 https://jvcmusic.lnk.to/sakanaction_kaiju サカナクション「怪獣」配信リリースを記念したアニメ『チ。 ―地球の運動について―』とのコラボレーションMUSIC VIDEOを3か月間の期...

    +84

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 23:48:21 

    チを見てる方の中には、アニメを普段全く見ない方も多くいらっしゃるイメージなんですが(私もそうです!)、チにハマり過ぎて色々な考察や感想、なんならファンの2次創作の漫画なんかも目にしたりするようになりました
    怪獣も早速聞き込んで、また考察漁ったり…

    でもそうやってると、原作に没頭した頃の自分の感動や興奮から乖離していくような、本質と距離ができてるな…とも感じていて
    これって、普段アニメを見ないから原作との分け方や楽しみ方がうまくコントロールできてないってことなのかな?
    作品の質的に本質から離れる事に躊躇いもあるんだと思う。とりあえず2次創作は一切見なくなった

    割り切って全部混ぜで楽しんでますか?初心者すぎる疑問だろうけど、チにはそういう視聴者層も多いと思って聞きたいです

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:47 

    >>10
    このせかーいはこうーつごうーにみーかんせい
    だからしりーたいんだ

    ここ1番好き。みんな最後、自分の意思を全うして良い顔して死んでいくのが悲しいんだけど羨ましいとも思う。命をかけて次へ繋いでいくのが。
    また再放送するから見る!

    +90

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 23:53:08 

    >>28
    作者東大卒なの?
    確かに地動説とかの説明がわかりやすいし
    学者社会にリアリティーがある
    生まれつき頭がよくて、周りと話が通じないのがデフォルトなのも自然に見れる

    +6

    -16

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 23:53:39 

    首を吊られるとかどうでもいいから、星々を観察したい
    真理への渇望

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 23:54:24 

    自転と公転が分からなくて先に進んでもさっぱり分からん笑

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 23:56:02 

    魚豊先生は出身大学は明かしていないはずです。原作の編集担当の千代田さんは東大出身です。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 23:56:55 

    この発想はなかった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 23:57:37 

    信仰の為に他人の命を捧げる者達と
    信仰の為に自分の命を捧げる者達
    どちらが僧侶らしいのか

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 23:59:55 

    正直絵もストーリーも貧弱すぎる、処刑されるかもドキドキ感だけで成り立ってる漫画

    +5

    -28

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 23:59:58 

    キリスト教を学んだ身としてはC教の教えは全く理解できなかった

    オクジーくんがなぜ頑なに死後にしか救いがないと現世を恐れていたのかも描かれてないし

    日本人で欧米の映画とか作品を観て、キリスト教的な思想をどの程度理解して観てるのかわからないけど、知らなきゃ知らないで、そういうもんだと思って観れるものなんだろうけど

    この作者はキリスト教に触れたことはあるのか、ただ文献とか読んだだけで描いてるのか、ちょっと気になる

    +4

    -21

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 00:01:27 

    漫画の方少しずつ集めてる
    今2巻まである
    裏表紙に地球とか火星の説明ぎっしりかいてるの好き

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 00:04:44 

    >>26
    私には地動説でもめる話をよくもまあこんな訳分からない感じで書いてるもんだと思うんですが
    どのあたりが面白いのですか?
    わらえる、泣ける、かっこいい、感動、スリリング……どれも当てはまらない感じがしますけど

    +5

    -16

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 00:06:33 

    >>26
    アニメ勢の1人ですが
    アニメと漫画って微妙にストーリーの違いってありますか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 00:12:45 

    >>10
    一昨日のYouTubeの生配信で怪獣うたってた!
    アニメの主題歌〜って言っててちょっと気になってきた

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 00:16:09 

    >>50
    考察サイトは一つしか見たことないです(銀河孤児亭さん?の史実との比較論)。
    Xとかファンアートもとりあえず見ないようにしてます。たまにアニメ公式と魚豊先生のアカウントだけ。
    私はここだけ見てるのが一番バランスがいいような気がしているので。

    今は立ったばかりなので賑やかですが、このトピに残っている人たちは穏やかなので落ち着きます。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 00:17:37 

    >>59
    C教≠キリスト教だから別物として見たほうがいいんじゃない?

    +45

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 00:17:58 

    先に断っておきますが、残虐なのが苦手な人はスルーしてください


    絞首刑は即死だから苦痛がないって言うけど、死ぬまでに7秒かかるらしい
    全然即死じゃないし、7秒ってめっちゃ長い
    他の死に方でも、脳に血流が残ってる間は意識があるという

    そんなことを考えてたら、オクジーくんとバデーニさんたちが綺麗に死ねたわけじゃないって、苦しすぎる
    色んな意味で、縊死って壮絶だから、見せしめ感が強い(アメリカなんかで絞首刑したら訴えられるんじゃ)

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 00:18:25 

    >>61
    横ですが
    スリリング、ショック、サスペンス、知的好奇心、勇気づけられる、とかでしょうか
    この作品には人を行動させる力があるような気がします

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 00:22:13 

    >>65
    別物として見て、その土台となる部分をどこから取り出したのかって話ですね

    まあ作品に批判的と思われて、ガルではこの話は異端思想となるのでしょうが笑

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 00:27:06 

    4月からNHKEテレでまた放送されるよ、週2回

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 00:28:38 

    Abemaで全部無料で見られないかな…プレミアム入るつもりはない。なんとかついていってるけど全部見たい。アマプラにきてほしい

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 00:28:48 

    >>61
    個人的には61さんの挙げていただいたもの全て当てはまりました、すみません!私には合って61さんには合わなかっただけの事だと思いますが、最初に読んで夢中になった一番の理由はキャラクター達の台詞に感動したことと、原作の絵柄が好みだった事が大きいです。
    知性と暴力の関係性についてが作品のテーマとの事なのでその点を踏まえて読み返した時に、2章~最終章はキャラクター達がそれについて話してるシーンも何度かあり、テーマも伝わりやすい作品だと感じました。

    >>62
    ストーリーの違いはありません!

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 00:29:37 

    ノヴァクの発狂シーンの演技楽しみ
    あと最終章の主人公とラファウ先生の声優誰になるかな

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 00:31:50 

    >>50
    見たい時に見たいものを楽しめばいいと思う!
    今まで色々な作品にハマって来たけど、その作品を作る上で参考にしたいわゆる聖地に行ってみたり…Twitterやpixivで色んな作品見たり(たまにこれは違う解釈!って言うのにも当たるけど)、主題歌が好きだったら聞きまくってカラオケで歌ったりします。
    1番したいのは同じ趣味の友達作ってカフェで語る事だけど笑

    作品の数々の名言が色んな時に励ましてくれるし、良い作品に出会えるとなんか人生に深みが出た気になれるし笑
    あわよくば知り合いに布教活動!
    例え作品が終わっても心に残り続けて、何年か経った時またコミックスや録画を見返して感動すると思う!(ある意味ではチ。の物語を1人で繰り返してるのかな?)

    上手く言えないけど、チ。もそんな漫画の1つになりそうな気がする。だから純粋に今楽しみたいコンテンツを楽しんで良いと思いますよ〜

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 00:34:53 

    >>72
    やっぱり先生も声変わるかな?楽しみだね

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 00:47:03 

    >>59
    作品の読解の問題なのか、宗教的な問題なのか判別が難しいのでコメントしづらいのですが、オクジーくんに関しては明確なエピソードでは描かれませんが、セリフの端々や時代背景などである程度推測できるように描かれているかと思います。

    59さんとしては海外作品でのキリスト教描写(例えばダ・ヴィンチ・コードやセブンなど)は理解できて、チ。は理解できないので独特な作品だと感じる、ということですか?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 00:47:36 

    過ぎてしまったことだけど、ヨレンタさんはあの最期とはもう少し違う未来であってほしかったなぁ
    ヨレンタさんにとっては本望だったのかもしれないけど

    +44

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 00:51:14 

    >>66
    アメリカでは各州で死刑の方法が法律で定められているので、もしその法に従わない形で死刑を執り行うと罪に問われるかと思います

    色々書くとグロすぎるので、簡潔に書きますが、魚豊先生と編集さんとで話し合ってなるべくショックの少ない形に落とし込んだと思いますよ

    何かの慰めになるといいのですが

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 00:59:14 

    >>28
    哲学科中退ってなんかで見たけど
    東大なの?

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 01:00:58 

    トピ主ですが、原作はあと11話だからアニメ残り4話だと詰め詰めになるかな?どこかでアニメは全25話だと見たんだけど、もうちょっとやるのかな…。誤情報だったらほんとにすみません。
    このトピは3/24(月)に終わるので、ここの皆さんと最終回の感想をコメントし合いたいです!

    +41

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 01:09:31 

    怪獣の期間限定MVを繰り返し聴いてて、当たり前だけどラファウから始まったんだなと改めて思った。キャラ達の声付きで聴ける3ヶ月の間聴きまくります。イヤホン越しに聴く声もすごくいい。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 01:13:53 

    >>2
    ネタバレ見ないほうがいいよ。10巻もないマンガだし見てみたらいいよ。連休で読み終わる

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 01:18:21 

    >>50
    私はこのトピ以外は見ないようにしてるよ
    物語を見た時にまず自分が何を感じたかを知りたいから、他の人の感想や考察や二次創作は見るとしたらアニメを全て見終わった後かな

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 01:19:37 

    難しくて完全に理解は出来てないけど世界観が好き。映像もきれいだし残酷なシーンもあるけどそれも物語には必要な事なんだもんね。
    絵も、サカナクションの曲も好きだ。オープニングがパッと始まるとワクワクする。漫画欲しくなってくる。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 01:24:23 

    >>75
    宗教観ですね
    時代背景を含めてカトリックにある教えに近い描写になってますか?
    良ければ想定する時代と国家に近い宗教描写のある文献とか紹介して欲しいぐらいです

    ちなみにオクジーくんはなぜあのような人生観になったのか、原作にあるのですか?
    読者側の想像というものじゃなくて

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 01:29:22 

    期間限定のMV絶対観た方がいい
    チ。の全てがつまってて描かれているキャラ一人一人の台詞がいい
    バデーニの
    「人類は立ち向かわなければならない目指すのはただ一つ真理だ」
    が好き
    サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO【期間限定公開】
    サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO【期間限定公開】youtu.be

    アニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲・主題歌 サカナクション 「怪獣」 https://jvcmusic.lnk.to/sakanaction_kaiju サカナクション「怪獣」配信リリースを記念したアニメ『チ。 ―地球の運動について―』とのコラボレーションMUSIC VIDEOを3か月間の期...

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 01:30:00 

    >>46
    組織長ヨレンタもすごく合ってるよね。選ぶの難しいけど私はラファウかな。ドゥラカとフライ君もぴったりだなと思った。
    >>48
    グラスさんも確かに!

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 01:32:06 

    >>85
    お家で聴いてる時は、ラファウの「地動説」とバデーニの「真理だ」は一緒に声に出してます笑

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 01:35:52 

    >>77
    アメリカは絞首刑は残虐だから採用されてませんよね…
    ラファウが見た火炙り刑よりはショックは少ないですけど
    拷問の末ならもっと穏やかな最期であって欲しかったという願望です笑

    私の独り言に返信してもらえただけで慰めです

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 01:37:51 

    >>85
    これ、本編にないシーンがどれか誰か教えて欲しい
    バデーニさんの口元だけの笑みって本編にありましたっけ?
    あるならどこか知りたい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 01:45:37 

    >>89
    横ですが、アニメ8話だと思います。6分過ぎ辺りから観てみてくださいね。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 01:50:23 

    >>84
    セリフの端々や時代背景などである程度推測できるように描かれている、としか言えないですね…
    それぞれの読者が想像できるように敢えて掘り下げていないのが魚豊先生の意図だと思われますので、想像するのが楽しくないのであれば、あまり作風が向いていないのではないでしょうか。

    時代と文献に関しては、中央修道院の修道院長の考え方と行いは「聖ベネディクトの戒律」を参考に描かれているようです。
    チ。の物語中の時代はテロップにより、15世紀ポーランドを想定しているものと思われますが、14世紀イタリアを舞台にした「薔薇の名前」がこの作品における世界観・宗教観の原形の1つになっているようです。聖書や信仰に関する記述も多いですが、宗教的観点以外からも大変興味深い小説ですのでよければ読んでみてはいかがでしょうか。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 02:11:40 

    >>55
    編集の方は東大ってだけで原作者が東大卒ってわけじゃないんだよね?作も画も魚豊先生ってなってるから…
    「東大卒だからこんな難しいんだ!さすが!」みたいに思い込んでコメントしてる人たちいるけど違うってことだよね…みんな自分で調べようよ。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 02:24:57 

    >>42
    3人が地動説について存分に討論していると良いなと思う

    オクジーくんの本と知り、失った月日は何物にも代えがたく、けれどもオクジーくんが本を書く原動力になった感動を受け止めて地動説を愛していると言ったヨレンタさんも、オクジーくんの魂がある高い塔で現世のことを忘れて語り合っていると良いな
    バデーニさんもそこにいるような気がするし、同時に神職者の端くれとして別の学び舎(塔)にいるのかもとも思ってしまう

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 03:11:41 

    テーマが面白そうだと感じて
    アニメを追ってたんだけど
    オクジーとバデーニが見つかったあたりから
    もう見れなくなった
    キャラがどんどん死んでくの
    私には無理だった
    やっぱり愛着も湧くし
    苦しいし怖くて

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 03:53:40 

    >>1
    そうか、もうすぐ終わっちゃうよな…主題歌も大好きでこんなにアニメのリアタイを毎週楽しみにしたの久しぶり。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 04:03:19 

    >>94
    わかるよ。やっと彼らの事わかってきて愛着わいた頃に、、だもんね。オクジー好きだから辛いシーン無理でほぼ飛ばしたよ。終盤のバデーニとオクジーの会話は知らないけど、それでもまだ本線についていけてるから多少飛ばしても楽しめるはずだよ。

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 04:10:01 

    アニメ見始めて今10話まで観た

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 04:16:58 

    >>86
    ラファウの周りの学生を内心小馬鹿にしてる演技がすごく上手くて思わずムカついてしまったw

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 04:17:08 

    >>2
    私はめちゃめちゃ面白いけど旦那はすぐ脱落したから人による。拷問シーンが多い。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 04:32:46 

    私のイメージでは、チ。を観るまで ツダケン→薄桜鬼 風間(推し) だったのがノヴァクに上書きされてしまい戸惑ってます…

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 04:42:11 

    >>10
    オープニングスキップせずに見るほど好きなのに全然フルがなくて調べたら
    うつ病になってからの最初の曲で完璧求めるあまり一番以降がなかなかできないって聞いて完成を待ってた。
    79パターンも歌詞書いて最近やっとアップされたみたいでよかった。

    +71

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 05:01:17 

    >>28
    それデマだよ

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 05:59:16 

    >>61
    ただ自分には理解できないってだけだよね
    現代日本と中世ヨーロッパの価値観や人生観はかけ離れてる
    そのかけ離れた世界に入ることに違和感を覚える、楽しくないと思う人もそりゃいるだろうなと思うよ
    そんな人は、チ。に拘らず自分の好きなものを楽しめばいいだけ

    +14

    -4

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 06:30:34 

    そうだ!フル聴いてなかった!って聴きに行ったら朝から号泣。
    サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO【期間限定公開】
    サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO【期間限定公開】youtu.be

    アニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲・主題歌 サカナクション 「怪獣」 https://jvcmusic.lnk.to/sakanaction_kaiju サカナクション「怪獣」配信リリースを記念したアニメ『チ。 ―地球の運動について―』とのコラボレーションMUSIC VIDEOを3か月間の期...

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 06:44:56 

    >>59
    これはキリスト教とか国名書いてない
    わざとなのかぼかしてる?
    やっぱり正確に書くとツッコミ入るしややこしいもんね
    キリスト教について深く知らないけど創作だからそのへんは気にならないけどな
    チ。の世界も登場人物も架空の物語だと思って見てるよ
    でもきっとこんな人たちがたくさんいて真理に辿り着いて地動説が確立されたんだろうな…と思いを馳せられる所が魅力だと思う
    想像力を掻き立てられる、その余地をあえて残すから惹きつけられるんだなあ

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 06:47:51 

    >>60
    昨日本屋さんで試し読みしましたが
    買うのは保留して帰ってきたんだけどそんなに書き込まれてるなら
    1巻ずつ買おうかなあ
    (全巻買いは余裕なくて💦)
    活字でじっくり読み込みたいと思わされた漫画は久しぶり☺️

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 06:51:54 

    >>70
    何度も見返したいよね〜
    アマプラに来てほしいの同意!
    なんか最近見たいものはアマプラに来ない気がする…
    会費払ってるのになー

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 06:54:57 

    チ。からサカナクションも好きになった!

    サカナクション 「怪獣」  sakanaction
    サカナクション 「怪獣」 sakanaction "kaiju"youtu.be

    『怪獣』サブスクはこちらから https://jvcmusic.lnk.to/sakanaction_kaiju ご本人から許可をいただいております。 【山口一郎公式YouTube】 https://www.youtube.com/@ichiroyamaguchi369 【サカナクション公式YouTube】 https://www.youtube.com/@sakanactionc...

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 06:59:38 

    >>99
    感受性豊かな10代のうちにこそ見て欲しいと
    高校生の娘に勧めたけど「拷問シーンあるんでしょ?無理」と拒絶された
    確かにエグいけどそれだけでこんな良いアニメを見てもらえないのはすごく残念に思ったな…
    拷問シーンあるのかって避けてる人も多そうだね

    +10

    -6

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 07:03:54 

    >>101
    それを子供から聞いて私も長年鬱を患ってる身からして
    本当に凄いなと思ったし
    こんな素晴らしい歌を作ってくれてありがとうと感謝の気持ちが増したよ
    お身体は大切にしながらこれからも良い歌を作って聴かせてもらえたらなと願う

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 07:06:08 

    OPはもちろん、EDも好きだなぁ
    特に前のアポリア好きだった
    メロディーもそうだけど、主人公達が一列に歩いていくのが地動説を紡いでいく様と合っていて

    +53

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 07:15:58 

    >>70
    Netflixには全話普通に見られますよ

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 07:17:47 

    >>107
    アニメタイムスに課金すれば見れます

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 07:20:15 

    >>109
    小6の子供と見てるけど、拷問シーンは目つむってる
    漫画に比べると画面暗くして多少表現柔らかくなってる?気がするけど、声が入るからそこはエグ増しになっちゃってるよね

    でも子供はストーリーに惹かれて欠かさず見てるよ

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 07:21:13 

    >>68
    異端思想というか…架空の世界をそこまでしっかり説明必要ないんじゃないかな?物語進まないよ

    地動説を解き明かすといううのがテーマで、でもその考えは異端扱いされるから見つからないように研究して解き明かす。そしてその異端を捕まえる側のお話しで充分興味深いけどな

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 07:44:37 

    チ。って公式のキャラ人気投票や好きな話ランキングみたいなのはなかったのかな
    検索に出ないのだからないんだろうけど

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 07:46:08 

    >>46
    3章のボルコ。イメージすぎる。フライとか大人ヨレンタさんとか吹き替えメインの方が多いのかな?スッと言葉が耳に入ってくる。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 07:58:54 

    >>58
    こういう感想を持つ人もいるんだ。
    驚き!
    ほんとに人間の解釈は色々だね。

    +29

    -3

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 08:01:09 

    >>28
    担当の編集部さんが東大卒なんだよ。
    これね、ネットで検索すると
    作者➕東大卒編集者 を合体した紛らわしい見出しが出るせいだと思う。

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 08:03:11 

    >>69
    ありがとう!また見る!

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 08:04:53 

    >>111
    アポリアのMVをYouTubeで見てるよ。めっちゃ素敵な世界観のアニメでおすすめ。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 08:16:11 

    >>109
    大人でもエログロや子供や動物が死ぬシーンがあると良い作品でも絶対見られないという人もいるからね
    普通の人より感受性が豊かなんだろうね

    +24

    -3

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 08:45:40 

    >>16
    話の流れ全然知らずに漫画読み始めた時、あーこの主人公(ラファウ)が頑張って天動説を唱えて最後きっと叶うのだなって思ってたらさっさと死んでしまってファッ?!?!ってなったよ
    そこからも「この人が主人公?」な人がみんな死んでいって斬新だなと思った!

    +61

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 08:58:00 

    >>111
    どちらも終わりがパッて音が消えて
    儚さや潔さを感じさせてくれるのもまた良い!
    ヨルシカさんの歌詞はまるで詩のようで美しいし優しい✨️

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 09:02:19 

    >>96
    94です
    優しい返信ありがとうございます
    またいつか続きに挑戦してみます

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 09:02:53 

    >>123
    🤝✨️
    私もこの子がずっと主人公で話が進むんだと思った!
    リレー形式で次から次へとバトンタッチしていくのも感慨深いけど
    突然消えたからビックリしたよね

    +47

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 09:09:48 

    >>100
    私もツダケンさんはチェーンソーマンの岸辺先生のイメージだったのですが、ノヴァクさんの舐められたもんだァ…の演技が怖すぎてラーメン赤猫が観れなくなりました
    ラーメンに何か入ってるような…

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 09:11:02 

    アニメ勢なんですが、あの25年前の回想の少年はシュミット隊長だと思ったらフライ君だったのね‥!
    シュミット隊長が昔そういうことがあったって話もしていたし、フライ君のパパさんがシュミット隊長にすごく似ていたから笑
    あの少年は隊長だとばかり思ってました!
    ミスリード上手すぎてすごい‥!

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 09:17:00 

    >>109
    横だけど実際拷問シーンはきつい。私はそういう場面になりそう、ってなったらスマホいじり始めるけど音声だけでもやってることは想像できるから辛い。血とかグロいのそこまでダメじゃないけどダメだった。

    このトピなんか強要じゃないけど「見た方がいいよ。」の言葉が強い人がいるのが気になる。おすすめのアニメ、漫画なのはわかるけど見方はそれぞれだから無理強いするものじゃないのになーって思うよ。

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 10:06:25 

    >>109
    拷問シーンを「それだけで」って考え方はやめた方がいいよ。私はダメな方だから毎回試聴するのに勇気がいる。「今回は辛いシーンがあるのかな…」って不安な気持ちを抱えながら常に見てる。ストーリー好きだしここまで頑張ったから最後まで見るけど正直毎回見るの怖いし辛い気持ちもある。画面見なくても音でわかるし音消したら終わったかどうかわかんないし
    「見てみれば案外平気かもよ?大したことないから試しに見てみてよ、すごく面白いんだから!」みたいな勧め方もししてる人いたら絶対やめてほしい

    +27

    -6

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 10:08:35 

    >>51
    ノバクが剣抜いてるシーン鳥肌立つ

    +27

    -2

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 10:09:37 

    >>12
    私は去年大人買いしました!
    ずっと手元に置いておきたい本になりました

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 10:11:41 

    >>40
    画面がずっと暗くて見えなかった

    ちょっと暗すぎじゃない?!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/22(土) 10:16:21 

    >>70
    私はチを見たいがために先日ネットフリックスに入会しました!高いけど大満足です

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/22(土) 10:17:31 

    >>46
    声優さんの人気とかは詳しくないんだけど、みんなキャリアのあるプロの丁寧な仕事で取り組んでくれているような感じがするよね
    キャスティングも素晴らしいし、作品のトーンに合わせて重みのある演技がよく嵌っているなと

    セリフの多い役の人たちは特に役作り掘り下げて演じてくれているんだろうなと感じさせられる瞬間が多い

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/22(土) 10:20:16 

    >>65
    基本土台がキリスト教に似た設定だから、比較的に理解する内容かストーリーに集中出来るから良いんだと思うよ
    其れを完全オリジナル宗教の設定にしたら、背景の説明でどれだけ時間かかる事か
    仮に読者がオリジナル宗教をある程度理解してもストーリーと世界設定を一々考え合わせないといけなくなるから、かなりの脳疲労になるしライト層は早々と脱落しそう

    +7

    -4

  • 137. 匿名 2025/02/22(土) 10:20:37 

    3/14からチ。特別展が日本科学未来館で始まるから、前売りのグッズ付きチケット3000円で買ってしまった!息子達も好きだから、皆友達と各々行くらしい。オクジーが見た満ちた金星を見ると同じ体験が出来ると書いてあるのが嬉し過ぎて3/14が待ち遠しい!

    +16

    -4

  • 138. 匿名 2025/02/22(土) 10:26:30 

    >>62
    ストーリーの違いは無いけど、アニメだからこそ出来る演出の違いはありました。例えば、バデーニが処刑された後にクラボフスキさんがバデーニの手紙を見つけて読むシーン、アニメだとバデーニの姿をぼんやりとクラボフスキさんの後ろに立たせるとか、よりバデーニの想いが強調されているなと感じました。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/22(土) 10:28:39 

    >>131
    このシーン、今期はヨレンタさんの自爆シーンに変わっているのに鳥肌たった。歌に合わせてなんてドラマティックにつくられてるんだ

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/22(土) 10:31:37 

    >>21
    バデーニさんの前日譚みたいなのが観たい

    +14

    -3

  • 141. 匿名 2025/02/22(土) 10:34:08 

    >>133
    限界までコントラストを上げて見直してみて!
    そして私と一緒に考えて!🙏

    左で攻撃するってことは、右(right)正しい側じゃない方でやる、つまりこの時点では巻き込まれた上に降参していた無実のオクジーくんを攻撃するのは間違った行為ってことかなとか考えてみた
    無実の人たちを切り伏せてきたノヴァクさんの業の深さってことなのかな

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2025/02/22(土) 10:36:27 

    >>46
    バデーニさんとフライかな
    あの無機質な感じ?すごくしっくりきた

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/22(土) 10:36:51 

    オクジーくんのアクスタはあのセリフでいいんかい?笑
    オモロになっちゃってるじゃないか

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/22(土) 10:38:30 

    >>133
    このアニメは多分部屋を真っ暗にして見るアニメだと思ってる笑
    夜に暗い部屋で見ると、プラネタリウム見てるみたい、敢えてこーやって作っているのかと思うくらい。因みにチ。はサマーウォーズとか作ったスタジオが作ったアニメてのもなんか良い

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/22(土) 10:41:04 

    >>103
    よこ
    理解できないとかではなく、好みに合わないだけではないかな
    さまざまな主観があって当然だとは思うし

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/22(土) 10:56:12 

    占星術好きなので惑星の公転周期が
    海王星は約165年とか興味深い

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/22(土) 11:17:47 

    エンディングのフライの家族シーンが悲しい
    てっきりシュミットさんの過去だとばかり
    シュミットさんの過去なら、あれから人が神を理解しようとするから争いが起きるという考えに繋がって辻褄が合うから気づかなかった
    フライの過去なら、あれからずっと異端を恨んでいたのかと思うと切なすぎる

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/22(土) 11:25:47 

    >>147
    フライくんのお父さんがシュミットさんにそっくりなの、つまりどちらにも同じような体験があったかもしれない、どちらの記憶であってもおかしくないって意味があるのかな
    シュミットさんの過激思想も多分相当な体験から来ているんだろうしね

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/22(土) 11:26:04 

    クラボフスキさん、本に文字起こすの大変だったよねきっと
    どんな気持ちでやってたんだろう
    バデーニさんは最後まで突拍子もない事をするなぁとか、思っていたのかな

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/22(土) 11:47:31 

    >>147
    あれくらいの歳から復讐だけを胸に、1人でどうやって生きてきたんだ…ってつらくなるよね。両親の真ん中に居るのがまた、大事に愛情深く育ってたんだろうね。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/22(土) 11:50:45 

    このままでは正統派は潰れる、がp国の至る所で起きていたことも示唆していると思うので、25年前の回想にシュミットの子供時代を重ねて観ても良いのかなと思った。ミスリード誘ってるのが一番だと思うけど、選択は違えど似たような子供時代を送った2人。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/22(土) 11:59:28 

    バデーニさんとオクジー、2人の関係が好き
    だから、最後にバデーニさんがオクジーの目を守ってくれて(目を失う辛さを知っているからもあるけど)、2人で空を見れてすごく感動した
    とても美しいシーンだった

    +61

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/22(土) 12:20:40 

    >>61
    訳わからない?どこら辺が?
    こういう人達が禁止されても真実を求めて戦ってきて今の地動説があると思ったら私は胸熱になるよ。
    何か自分も発見したり研究したりの職につきたかったなと思うから子供も大きくなったら見せてみたい。

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/22(土) 12:25:59 

    >>15
    アウトロがめっちゃ好き

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/22(土) 12:33:56 

    家族LINEでチ。スタンプ多様してる笑
    はい(ラファウ)、了解(レヴァンドロフスキ)が使いやすいのはもちろんで、託してる(グラスさん)、うつ伏せ(ドゥラカ)、嘔吐(バデーニ)が人気です。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/22(土) 12:45:47 

    いろんな味のあるおじさんが次々に登場してきて飽きないよね
    みんな顔違うし個性的
    3章はおじさん少なめかな?

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/22(土) 13:26:22 

    >>139
    曲作ってる時に、アニメのOPに合わせてAメロとかBメロを色々入れ替えたりしつつ今のOPになったと言ってた
    本当なよく練られて作られてる

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:22 

    >>4
    今はバチカンも地動説を認めていますよ。ガリレオ・ガリレイの宗教裁判での有罪判決を撤回し名誉回復をしました。
    でも本当につい最近のことね。2008年12月のこと。死後367年経っていた。
    ガリレオは地動説を支持したため宗教裁判で有罪になったが、関係者の尽力で自宅軟禁に留まった。でも死後はキリスト教の葬儀を出すことも許されなかった。当時は相当差別的侮辱的なことですよ。

    +31

    -4

  • 159. 匿名 2025/02/22(土) 14:13:43 

    >>152
    オクジー君もバデーニも当たり前のようにヨレンタの事を口にしなかったのもかっこよかった。引き継いだ資料の有無を確認した時にノヴァクが、君の感情は何かを庇ってると言ってて、木箱もそうだしあなたの娘さんの事も庇ってるんだよと思って切なかったな…。

    +51

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/22(土) 14:46:51 

    >>59
    伝奇もの(…より更にぼかしたフィクション)の大衆向けマンガであると理解して読んだほうがいい気がする

    数ある歴史ものの小説家やマンガ家たちも別に歴史の専門家じゃないわけだし

    教科書的な時代考証やモチーフの正確性を重視するマンガ作品もあるけど、この作品のテーマは『価値観の転換による人の心の動き、知と暴力の関係』であると作者も言っているから、
    あまり作者の知識の深さや正確性とか気にしすぎると楽しめないと思う


    ちなみにオクジー君がこの世に否定的である理由の描写は

    ・塀の上から貴族が貧民に残飯ぶちまけて蔑み嘲笑する様子を見た(アニメでもやったシーン)
    ・街中で貴族が貧民に高価な物を与えるフリをして喜ばせ、その後笑いながら殺害するシーンを見た
    ・増税で代闘士の給料がどんどん減って暮らしが楽にならない

    このあたりにあると思うけど、『想像じゃなく事実としてどこに根拠があるか』とか言ってたら登場人物に思いを寄せることもできなくて物語楽しむ余地がないのでは…?

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/22(土) 14:49:19 

    >>51
    再放送あるんですか⁉️

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/22(土) 14:49:44 

    >>149
    クラボフスキさんなら、きっとあの内容に大きな感動を覚えながら書き取ったはずだと思ってます!!

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:51 

    >>64
    ありがとうございます
    バランスが大事なんだなというのはよく感じました…。私には裾野を広げるのは早かった(笑)
    でも大事な経験でした。力強い作品ですよね。

    >>73
    ありがとうございます
    それが一番自然な楽しみ方ですよね!
    秘伝のタレ?のように本来の気持ちと遠くなってしまう気がして、少し戸惑ってしまいました
    向き合い方や楽しみ方によって、自分だけの世界観が作られていくのが素敵ですよね…
    私は、内に秘めてオリジナルに近いほうが楽しいタイプと気付いたのかも…
    だから最初に色々やってみて良かったです!

    >>82
    ありがとうございます
    何だかそう感じさせてくれる作品ですよね
    自分が何を感じたか、静かに向き合いたくなるような…

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/22(土) 15:08:15 

    >>61
    私は各キャラの経験や心情が過去の自分と重なるところがあるからそこに引き込まれて読んでるよ。

    ラファウ君みたいに進みたい進路を反対されてどちらが自分の人生にとって正解か悩んだり、
    オクジー君みたいに凡人はいくら努力しても無駄だって虚無感を感じたり、
    オクジーさんみたいに星の軌道とか何気ないものにメッセージ性を感じたり、
    バデーニさんみたいに特別な存在になるために何かを理解したいと思ったり、
    ピャスト伯みたいに人生捧げても目標に到達できなかったり、
    ヨレンタさんみたいに差別されたり手柄を取られて悔しい思いをしたり、
    ドゥラカみたいに稼がないと不安に思ったり、
    それに、一つ何かを理解したときに今までの価値観や認識してた世界が一気に明確に見えて視界が広がるような気がしたり…

    …しない?しないかな😅
    私はしたことあるのでめちゃくちゃ刺さりまくった

    +29

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/22(土) 15:12:54 

    ノヴァクが好きだから今日のアニメはヤバそう
    原作読んでるから展開知ってて
    でも津田さんの演技が気になるからリアタイする!

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/22(土) 15:22:30 

    >>24
    それ実際見た!とても良かった。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/22(土) 15:31:03 

    松山ケンイチがアニメ観てるみたいでXで早朝ロケで朝日を浴びてるのあげててその事をシュミるって言ってた笑

    +32

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:19 

    >>10
    エンディングのヨルシカも合ってていいよね

    +45

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:35 

    >>32
    横だけどもう一つのトピって彼氏にしたいトピだよね?本筋と違うところで盛り上がってる人がちらほらいるって例えばどういうコメントの事言ってるの?普通に「あのキャラかっこいい」みたいな感想は言ってもいいんじゃないの…?
    色んな人が見て書きにくるんだから内容に関するコメントだけ、とか無理だよ。トピを自分の思い通りになるように勘違いしてない?

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:04 

    >>145
    「よくもまあこんな訳分からない感じで書いてるもんだ」と書いてあるよ
    好きじゃない、というコメントならわかるんだけどね

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:03 

    >>144

    よこ
    敢えて暗くしてるってどこかでみたよ
    星が綺麗に見えるようにとか当時はロウソクしか無かったからとか昼間のシーンは普通に明るいしね

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:37 

    >>169
    横だけど、ここのトピを見てて拷問が苦手な人が思ったより多いみたいで、私も考えさせられたよ
    作品的に死を扱う重いテーマだから、彼氏どうとかの話になると思っている以上に不謹慎とか苦手な人もいるのかな?とちょっと思った

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:56 

    怪獣のMV見てチ。に興味を持つ方がいたとしても、登場人物はすでに皆亡くなっているから辛い

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:41 

    >>172
    原作も最初からえぐい拷問絵だもんなあ
    見る人を選ぶ漫画だと思ってたからこの人気にびっくり

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/22(土) 18:29:52 

    このアニメって一般的に人気?
    こことかSNS見てるとここ1か月くらいで人気出てきた?感じだけど、割と静かな盛り上がりだったしリアルで見てる人が周りにほとんどいなくて…
    漫画は読んだけどアニメは見てないとか
    サカナクションの怪獣でまた跳ねてくれないかなって期待してる。再放送もあるし!

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/22(土) 18:37:13 

    >>175
    どうなんだろうね。松山ケンイチとか岡田将生?とか俳優さんも見てるみたいだけど。Xとか何かのインタビューで見た。話題にはなってるんじゃない?

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/22(土) 19:05:30 

    キリスト教は絶対に許さない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/22(土) 19:23:52 

    他のトピにも書いたんだけど、アニメ化される前に、漫画と歌の往復書簡プロジェクトととして、amazarashiが作った「カシオピア係留所」のMVも是非見て欲しい。
    私はこの歌きっかけでチ。を見始めたんだけど、ただただ泣ける。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/22(土) 19:33:35 

    >>156
    私は流行りの甲高いキーキー声が苦手なので、しっとりと落ち着いた雰囲気で見れるのがとても心地良いです。

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/22(土) 19:39:46 

    面白いというか怖いというか
    リアルすぎて見たくないのに見たい
    宗教って怖いね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/22(土) 19:48:42 

    >>175
    私は娘も見てるし
    その友達も見てるって聞いたし
    意外と見てる人が周りにいることに驚いてたよ〜
    ただ、拷問シーン苦手な人も多いだろうし
    自分からオススメはし辛い…
    昨日カラオケ行ったんだけどまだ怪獣はなくて歌いたかったなあ〜と思ったよ
    例えアニメは見てなくてもこの歌は好まれそうだよね

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/22(土) 19:54:20 

    アニメのほうですが
    画面が暗すぎるのなんとかしてもらえませんかね?
    作っててわからんの?それともわざと?
    そんなところにリアリティいらないです

    +2

    -10

  • 183. 匿名 2025/02/22(土) 19:58:07 

    >>10
    この曲で今年の紅白出て欲しい

    +41

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/22(土) 19:58:26 

    >>175
    人気かはわからないけれど製作してる人が
    普段アニメをまったく観ない層の人から熱心な感想を頂くと話していた

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/22(土) 20:41:16 

    >>182
    見づらいならテレビの画面調整をしてみてはどうですか?

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/22(土) 20:44:48 

    >>59
    史実ではなくフィクションとして見ないとラストシーンの意味が理解できないと思う。

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2025/02/22(土) 20:56:14 

    原作読んだけど、出だしの拷問シーンで耐えられなかった。我慢して読み進めるべきだったかな。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/22(土) 21:08:34 

    拷問シーンって普通に血が出るとかのグロさとかとは違って、人が人にするものだし生々しくて実際に出来てしまうから想像もできてしまうというか、とにかく敵を剣で切って血が出たとかそういうグロさとは違うんだよね。進撃の巨人も私はグロく感じたけど、それよりももっと身近な想像できるグロさだから辛い人は多いと思う。本当トラウマみたいになる人もいるから軽く勧めないでほしい。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2025/02/22(土) 21:18:12 

    >>169
    横ですが19・30・32達はもう一つのトピ(彼氏にしたいトピ)なんて言ってなくない?
    たぶんこのトピで作品の内容と関係無い事を言わないでって事だと思う
    もしあちらのトピの本筋と違うところで盛り上がっているコメントなら、過疎ったら二次創作の絵を載せていいか〜の辺りかと思ったけど、どうなんだろう

    トピズレすみませんでした

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2025/02/22(土) 21:20:53 

    >>49
    先日(20日)の一郎さんの生配信で、「サカナクションの怪獣のMVは3月下旬から4月の頭くらいに出来上がるけど、その間この曲のMVがないって話をしたらチ。の制作チームがこれを作ってくれた(意訳)」と話していて、アニメ制作チームの本気を感じた
    本来の怪獣のMVはもちろんすごく楽しみにしてるんだけど、こっちも期間限定と言わずずっと残しておいてほしいな

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/22(土) 22:02:58 

    アニメ毎週綺麗だから曲とのダイジェストMVが映えるね。木曜日からずっと視聴してる。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/22(土) 22:18:48 

    歴史の本はまだ歴史好きとか創作したい人とか間口が広いから古本もよく出回るし、お手頃に手に入るものが多くて助かるんだけど、面白そうな哲学書になると気軽に買えないくらい高い本だったりしてぎょっとする
    チ。が無かったらまずそんな本買ってみようとも思わなかっただろうな

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/22(土) 22:26:25 

    >>185

    こんなにテレビのリモコンが壊れてて困った作品もない
    デッキのリモコンで代用してたんだけど

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2025/02/22(土) 22:26:33 

    >>187
    制作側も出だしにもってくることで「この作品はこういう描写がありますよ」って示唆してると思う。無理する事ないと思う。拷問より話がどうしても気になったら嫌でも読むことになると思うので読みたくなるまで自然に任せればいいと思う。私は無理に読むと体調を崩すので無理はできません。何故か数か月とか時間が経ってから読むと案外平気だったりするので謎です。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/22(土) 22:29:24 

    特別展でクッキー買いたい
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +18

    -2

  • 196. 匿名 2025/02/22(土) 22:34:59 

    >>183
    紅白の観念で言うと、サカナクションは今回たまたまこういう運びになったけど、2024年末に出ちゃうよりは、2025年の年頭でアニメ共に盛り上がりを見せて、2025年末に出るようにしたほうがメディアに露出するチャンスは多いように思う。

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/22(土) 22:38:41 

    ヨレンタさんの最期が一番キツイな
    直近だからというのもあるけど、4歳のヨレンタさんも、14歳のヨレンタさんも、39歳のヨレンタさんも見てきているから感情移入してしまった

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/22(土) 22:41:42 

    >>101
    初のアニソンのために、天文学書とか天文に関する本を読み漁ったらしいからね山口一郎、、、流石としか言えない。3年ぶりの新曲という重圧で怪獣作るって山口一郎やっぱり天才よね

    +58

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:07 

    【海外の反応】「これ…ギリギリだろ…」チ。―地球の運動について― が海外で話題に!日本人にしか描けないと称賛の嵐!【GJタイムス】
    【海外の反応】「これ…ギリギリだろ…」チ。―地球の運動について― が海外で話題に!日本人にしか描けないと称賛の嵐!【GJタイムス】www.youtube.com

    ■引用・参考サイト様 https://www.mod.go.jp http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com ■フリー素材 動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/videos/ ■音楽:VYOND(ライセンス音源) https://animedemo.com/ ■音声:VOICEVOX 青山龍星 玄野武...

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:52 

    今夜どこまで進むんだろう。22話のタイトル言うところで終わりかな?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 23:11:15 

    >>193
    笑った😆
    部屋を真っ暗にして蝋燭の火で見たつわものが前の前のトピにいたような…

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 23:42:25 

    不正解は無意味を意味しないってあのラファウの台詞、1回目は意味分からなかったけど、何回か見て意味が分かった時にじわじわ本当に凄いなってマジで思った。
    あとオクジーが、前の空と全然違う空を見てるようだの言葉に、バデーニが、それが何かを知るという事
    みたいなやりとりも深すぎる、、、
    若い頃に聞いてた音楽の歌詞、歳取ってから聞くと全然違って聴こえるの宇宙バージョンみたいなものか?
    考えれば考えるほど、台詞の深みが濃くなるんよな、、

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 23:44:43 

    原作読了済みでアニメは見てないんだけどサカナクションの曲とmvめっちゃいいな
    ちょっと前までApple Musicになくて残念だったんだけどアニメ一期終了に合わせて聞けるようになった?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 23:55:06 

    >>184
    たまたま知って夫にも勧めたら理系ってのもあってそうそうとか頷きながら読んでた
    そして最後にコペルニクスの師匠の名前を見て満足そうに読了してたので物理学的におかしな点がなくてそうだよ、そうだよって感じで読めることが嬉しかった人が普段見ない層…だったり?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/23(日) 00:02:32 

    ノバクさん、悲しいな

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/23(日) 00:08:58 

    アントニー司教はなぜトンスラではないのか?司教だから聖職者のはずだが。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/23(日) 00:09:43 

    経営者として優秀過ぎるアントニ…

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/23(日) 00:14:39 

    >>203
    フル曲は今年のサカナクションツアーで先にお披露目されてからの、木曜日に配信スタートされたよー。アニメバージョンMVは3ヶ月の期間限定らしい。
    気が向いたらアニメも観てみてね。3章ももう終わります。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/23(日) 00:15:22 

    >>203
    山口さんの歌詞がようやく完成したから2/20配信

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/23(日) 00:19:45 

    >>205
    上の人間からの指令だから行ってた事なのに、こんな梯子の外され方ないよね。
    アントニだってヨレンタさんにやったじゃん。しかも信仰ではなく私欲のために。
    自分で考えろって、思想と教会法を押し付けてそこに自分たちに都合良く解釈させて操ってたのは教会でしょうに。
    そして資料を全ての燃やして教会の過ちを闇に葬ろうとしてる。
    1週間怒りが抑えられないかも…

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/23(日) 00:34:21 

    >>205

    勘違いとか言われて可哀想だった
    来週はノヴァクのクライマックスだから楽しみだよ
    今日泣く準備してたけどまだ先だった

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/23(日) 00:34:55 

    なんかノヴァクも不憫だし、シュミットもいなくなって寂しいし感情がジェットコースターだわ。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/23(日) 00:38:18 

    来週はほんとにやばい

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/23(日) 00:47:32 

    >>204
    横ですが、旦那様めちゃくちゃ頭良いんですね!ラファウやバデーニとも話が出来そうで羨ましいです。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/23(日) 00:54:20 

    >>195
    チクッキー食べると知性爆上がりしそうでいいね💫

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/23(日) 00:56:24 

    >>202
    私もその2つ好きです!いい言葉ですよね。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/23(日) 01:01:11 

    鬼滅の煉獄さん、チのシュミットさんどちらも命懸けで信念を貫くかっこいいキャラだった

    +14

    -4

  • 218. 匿名 2025/02/23(日) 01:04:35 

    オクジー君はこの後大怪我を負ったけど、何とか持ち堪えて1週間後に意識を取り戻した。大学に行きたいって夢を持ったことがおまじないになったと思ってる。
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +21

    -2

  • 219. 匿名 2025/02/23(日) 01:09:13 

    >>218
    おーそういう見方もあるのか!
    私は自分自身への死の宣告になっていて皮肉だなあと思っていました。
    ボウガンで撃たれてすっぱり死ねていればあんなに痛い思いもしなかったのにと…

    チ。のセリフやキャラってここだけじゃなくてルビンの壺のように見方によって真逆の印象になる箇所がいくつもありますよね。

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2025/02/23(日) 01:11:39 

    >>217
    自分のしていることやその理由・理屈を謳いあげてから行動する自己陶酔的なところが騎士道おたくっぽくて良かったですね。
    もしかしたら本当に騎士の家系だったのかもしれない。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2025/02/23(日) 01:16:44 

    火を焚くシーンがある度に、夜中にでかい火を焚くんじゃねーよ!夜風に煽られて野原に飛び火して大火事になるだろうが!ってぷんすかしてたんですけど、やっぱりちゃんと意味があったんですね。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/23(日) 01:16:56 

    今回すごかったね
    あんなノヴァクさん初めて見たよ

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/23(日) 01:25:44 

    >>219
    拷問はすごく可哀想だったんだけど、せっかく書いたなら人に見せた方がいいのにってヨレンタが言ってくれてたのもあって、牢屋にいる時に本の感想をバデーニから聞けたし、最後も自分の意思で綺麗な夜空を見れたので良かったねと思い、私の中では1週間生き延びることができたと解釈しました。
    それでもオクジー君は拷問が壮絶だったので、そのま亡くなった方があんな痛い思いしなくて済みましたよね…。

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/23(日) 01:26:55 

    >>205
    なんか政治家の汚職事件の罪を被せられて自◯させられる秘書みたいな…
    文書は黒塗りってか廃棄
    ちょっと胸糞すぎる

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/23(日) 01:27:33 

    >>206
    起こしにきた助祭のどこか少年らしさのある青年もトンスラじゃなかったですね。
    見習い修道士ならありえなくもないけど、助祭ってテロップに出てたので。

    ふーん、あ、そう…
    ふーーん…
    て思いました。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/23(日) 01:27:46 

    >>175
    アニメ好きで色々見てるけど、万人受けって感じじゃないかな。冒頭から拷問で始まるしラファウはチョレー!って調子付いてるしね。でもそこから人生をかけて研究する人と出会い、それをラファウが繋ぎ、さらに繋がっていくところが熱い!学ぶことが好きな人なら必ず刺さる漫画だと思う。ドクターストーン辺りが好きな人も好きになりそう。

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/23(日) 01:29:21 

    時代が変われば思想や価値観も変わる。ってのを見せられた回だったわ。

    +33

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/23(日) 01:39:38 

    アントニは反対意見の相手を簡単に説得できるくらい弁も立つし、知識も持ってるし冷徹で利益最優先。こういう人って出世するよなと思った。ドゥラカはプレゼン能力の高い若手社員。

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/23(日) 01:42:24 

    >>210
    そりゃないぜって感じだよねマジで。ノヴァク哀れだけど、でも全く他人事とは思えなかった。規模はもっと極小なことだが、昔仕事で上司と私でこんな状況になったのを思い出した。それから上司や会社に従順になるのはもう辞めたよ。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/23(日) 01:59:31 

    アントニ、女性に特殊な恨み持ってそうとは思ってたけど、お前そっちだったか…
    魚豊先生攻めるなあ
    本当に24歳で考えたのかってくらい視点が老成してないか

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/23(日) 02:07:33 

    >>230
    魚豊先生老成わかる!
    余計な手を加えないって度胸が凄いというか、漫画家さんではなかなか出来なさそう…。
    60過ぎの時代小説家のような、余白を愛し読者の器みたいなのを信じるようなどっしりとした書き方が、本当に20代…?ってなる

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/23(日) 02:18:59 

    >>231
    描き方も巧みですし、世の中の物事とか、人に対する見方もかなり見透かした上で皮肉効かせて来るし、人間の醜さや愚かしさを正面から叩きのめすような苛烈な描き方してますよね
    キリスト教に喧嘩売ってるのもすごい度胸ですが

    こんなに若くして色んなことが分かりすぎていると生きるの嫌にならないのかちょっぴり心配になりますが、凡人ごときが心配するなんて烏滸がましいですかね…

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2025/02/23(日) 03:04:55 

    >>230
    そっちだったかってどういうこと?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/23(日) 04:25:50 

    >>233
    ゲイ

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2025/02/23(日) 05:05:16 

    >>116
    どのキャラの生き様も死に方も壮絶だから優劣つけられないね

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2025/02/23(日) 05:48:18 

    >>175
    カメラワークも声優の演技もいかにもアニメじゃなくて洋画をそのままアニメにしたような作りだよね
    アニメならではの激しいバトルや誇張した表現は無いからどちらかというと哲学系映画が好きな層にウケそうだなと思ったよ

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/23(日) 06:32:13 

    >>202
    ピャスト伯のように人生をかけて研究してきたものが
    例え間違いだったとしても
    その努力はけして無駄ではなく
    真理を突き詰めるために必要な大切な資料となりえた
    私はそこで彼の人生が虚しいものじゃなくて良かった
    救いがあって良かったと嬉しかったよ…
    エジソンだって成功より失敗の方がたくさんあったんだよね
    何ていうかそこに優しさがあって良かったなと感じた
    だって人って何のために生まれてきたのか?とか生きる意味を求めがちだもんね
    チ。はどんな人生も否定しない所がとても好きだな

    +21

    -2

  • 238. 匿名 2025/02/23(日) 08:31:57 

    >>234
    元の性格にもよるけど女の嫉妬心と男の加虐性を併せ持つと言うよね

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2025/02/23(日) 08:52:26 

    >>238

    えこひいきしてトンスラ免除して、自分とおそろにしておきたいのもゲイっぽくて芸が細かいよね
    (ゲイカップルペアルック好きがち)

    しかもあんな若さで審問所くらい人がいるところで助祭にしておくって、公私混同して手近に置いとくためじゃん、権力で言う事聞かすの暴力じゃん

    職場の空気悪くてやだわー

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2025/02/23(日) 10:41:59 

    >>186
    フィクションとしてもある程度は事実に基づいて描かれているのでその整合性の話でしょ

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2025/02/23(日) 10:56:16 

    >>232
    この程度ではキリスト教に喧嘩は売ってないと思うけど、ツッコミどころは多い
    でもC教としてるぐらいだから恐らく海外の反応に配慮してるし、史実との矛盾に突っ込まられないようにしてるっぽい

    アマプラにはイエスやキリスト教をイジりまくった冒涜レベルの作品があったけど、面白かったし寛容すぎて驚いたから、これで怒られるとは思えない

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/23(日) 11:28:18 

    アントニ司祭の言葉で世界が覆る展開に、思わず自分も絶望して泣いてしまったよ…
    ノヴァクが名前を挙げた人たち、時代と国が違えば死ななくて良かったなんて

    完全に作者の術中だったんだなという驚き(違和感は薄々感じてたけど…)
    進撃の巨人で壁の外を知った時と同じ衝撃と絶望感だったわ
    久しぶりに震えた…魚豊先生ありがとう

    +26

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/23(日) 11:41:47 

    >>210
    >>229
    こんな卑怯なやり方で梯子を外すのって今でもある事だよね。
    権力闘争のある所や競争のある所とかは特に。

    でもノヴァクさんみたいに何も持たない者にとっては上の命令に忠実であるのは生きる手段であったのかも知らないなって思った。
    特に1人で娘を育てるために。切ないよね。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:06 

    >>46
    声優で言えばドゥラカがちいかわのシーサーと同じだって事に驚き
    シーサーかわいい声してるから

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:55 

    >>241
    んーーまあゲームでもブラスフェマスとかね、ありますし、仰ることは分かります。けどやっぱり日本人の作家が日本の出版社から出したものとしては攻めてると思いますよ。日本は建国からキリスト教国だったことはないし。

    例えばシグルイとか日本の封建社会をテーマに批判的な描写もあって、グロあり恋愛あり愛憎ありで大好きな作品だけど、あれがもしアメリカのコミック作家とか、ヨーロッパのバンドデシネから出てたら感じ方はいくらか変わるだろうなと思います。

    C教って一応でもぼかしたのは正解だなーと思います。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/23(日) 12:20:12 

    ノヴァクさんがあそこまで取り乱したの、ヨレンタさんの自爆の件もおそらく無意識に効いてるし、やっぱ歳取ったのもあるんだろうな

    2章の頃の40代全盛期ノヴァクさんだったら、内心激しく動揺してもあの恐ろしいポーカーフェイスで「まァ…難しいことはそちらのお偉い方たちで考えて下さいよ。こっちは言われたことをきっちり遂行しただけなんでね」とか言ってさっさと帰りそう

    で自宅に帰ってから片手剣の手入れして、爆弾仕入れて審問所に特攻かけてくるか、自宅で自殺しちゃうかどっちかかな

    ツダケンさんの年老いて声があまり出なくなってる演技が良かった

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/23(日) 12:37:23 

    え…じゃあアントニがヨレンタさんを処刑しようとしたのはやりすぎにしても、ノヴァクを更迭しようと画策してた勢力こそが正義だったってこと…

    アントニが悪者だと思い込まされて、ヨレンタさんを逃がして処刑された新人審問官とか、もう正義も悪もわからなくなる

    これ地動説とか天動説の話じゃなかったんだ…「動く世界」ってこれか

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:06 

    >>244
    えええ!まじか!すごっ!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/23(日) 13:17:08 

    よくよく考えれば、異端解放軍への手がかりが地動説だったのにすぎないんだよね
    地動説そのものを追っていたわけではなく、ノヴァクがそう思い込んでいただけという…

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/23(日) 13:37:36 

    >>247
    大丈夫だ落ち着いてー
    理由はなんであれ無実のうちに殺されそうになったヨレンタさんを助けたシモンくんは間違ってなかったはずよ

    それにアントニだって人の命をなんとも思ってないカス野郎だし、あいつら親子は方向性がちょっと違うだけでどうせ同じような奴らだよ
    地獄の種類がちょっと違うだけ
    大丈夫大丈夫(大丈夫じゃない)

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/23(日) 13:47:10 

    あの狼狽えるアッシュ君を見るに、苦言呈したりドン引きしながらもノヴァクさんに付いて行ってたダミアンは審問官として優秀だったんだね。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:37 

    アッシュ君、あの様子じゃ指揮なんて出来ないだろうから、シュミットさんと同格っぽいボルコさんやレヴァンドロフスキ君は逃げ延びたと信じてる。

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/23(日) 14:12:23 

    シュミットさんの「朝日に微笑む日が来る事を願う」って、グラスさんの「また夜空を見て欲しい」を思い出す…愛の形って血の繋がりや性愛だけじゃない、こういう相手に敬意を払って幸せを願う表現好き。

    +32

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/23(日) 14:40:55 

    >>253
    自分の感じた感動があなたにも訪れますように、ってドゥラカの幸せを願う言葉だよね。優しいな。
    ヨレンタさんも土星の動きと地動説についてドゥラカに説いた。
    ドゥラカは全然その良さが分からないって言うけど、二人とも無理解なドゥラカに失望していない。
    これは二人とも思想を押し付けて理解させようとしてるのではなくて、自分なりの最大級の祝福の言葉を自分なりの表現で伝えてるからなんだよねきっと。

    感動を生き残らせる、って物語のテーマをずっと貫いてる。

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/23(日) 14:44:07 

    >>241

    作品の中でキリスト教に触れて批判が起こらなかった場合と起きる場合のさじ加減は私には分からないわ
    例えば、「純潔のマリア」における「ヤハウェの表現」への批判は原作連載中もアニメ放映中も、海外から寄せられたと聞いたけれども、何がどう刺激するのか私には全然分からなかった
    百年戦争で魔女が暗躍するという架空の設定自体にアレルギー反応が出たのかもしれない

    チ。に関しては前半はフィクションですとひっくり返されて良かったと思う
    物語を大きく動かしていけるドゥラカは被差別民族故に学べる環境やきっかけを与えられにくいし、大流行したペストの存在が全く無いことで、登場人物達の物語を歪められたり主軸を見失うことにならなかったのかもと個人的に思う

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/23(日) 15:11:53 

    ここのコメしてる人たちみんな頭いいね!
    わたしとにかくすげぇ…!としか思えず見てるww
    みんなの感想読むともっとすげぇ!となってるw

    +51

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/23(日) 15:15:28 

    これまでノヴァクは異端者達の『知性』を自分の『力』で支配できると慢心してきたが、アントニの『知性』あふれる見解に看破された。
    地動説への理解を示し、ノヴァクの異端者狩りが非公式な活動でしかないことを淡々と語るアントニにゾクゾクした。
    起き抜けの寝巻き姿でも威厳ある振る舞いができるアントニが、司教の衣装を纏った姿の迫力はもっと凄いのだろうなと思った。



    +16

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/23(日) 15:32:52 

    >>250
    ありがとう!
    おかげで落ち着いた笑

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/23(日) 15:35:22 

    ノヴァクが拷問でバデーニさんの話を遮ったのは、答えられなかっただけだったんだね
    アントニ司祭じゃなくてバデーニさんに完璧に論破されるところも見たかった
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2025/02/23(日) 16:12:44 

    >>11
    さらばファンだけどトピずれだからやめてほしい

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/23(日) 16:44:34 

    >>257
    このシーンのアントニ好きだな。アニメだと起き抜け感がよく分かって良かった。相手の話にも自分の言葉にも冷静に向き合うことが出来る人なんだなと。お金が絡めばね…
    漫画だとアントニとラファウの髪形被ってるように感じるので、牢屋でラファウと話す時以来に狼狽えたノヴァクが見れて懐かしいなと思ったよ。

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/23(日) 16:53:00 

    ドゥラカの深夜のアポ無し訪問を受け入れたアントニ司教、懐が広いのか、ドゥラカをずっと気にかけていたのか?!

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/23(日) 17:15:25 

    >>251
    その後もあのアントニがいる審問所で潰されずに司祭になってちゃんとやってるんだからバランス感覚いいんだろうね

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/23(日) 17:22:13 

    >>259
    審問官のマニュアルに、「異端に論戦しかけられたら相手にしないように」ってあるんです
    でもうまいことカッとさせて論戦して欲しかったですね

    C教は終わる〜とかこれとか、オクジーくんにC教徒として間違ってるぞとか、バデーニさんって割と正しいこと言ってるんだけどちゃんと聞き届けられることが少ないんですよね
    修辞学(弁論術)赤点かな?好きな分野しか熱心に勉強しない系?

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2025/02/23(日) 17:46:43 

    >>246
    津田さんの演技いいよね
    おじいさんになって声変わったよね
    あの声好きだわ
    この先来週のノヴァク見て泣く準備出来てる
    (原作履修済み)

    +12

    -3

  • 266. 匿名 2025/02/23(日) 18:10:57 

    >>256
    わかる!私もみんな賢いし物知りだなあって感心してるし
    理解できてなかったところがそうなのか!とかある反面
    ??な所もあって💦
    あの中世ヨーロッパの時代ってどうだったのか?とか知りたいけど
    私の老いた頭で理解できるかわからん💦
    でも「知」を刺激されてるなと思うしそれがワクワクして面白い

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/23(日) 18:27:14 

    >>185
    それが面倒だから言ってんのわからんか?
    明らかに他のあらゆる番組より暗すぎる必要あるんか?

    +1

    -14

  • 268. 匿名 2025/02/23(日) 18:32:29 

    >>205
    ノヴァクさんは上に盲目的に従っただけだけど、それ故に不必要に他人を痛めつけ他人を犠牲にしてきたからな
    ちゃんとこれが正しい事なのかと疑う異端審問官もいたのに
    だから私は今回スッキリしてしまった

    +19

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/23(日) 18:40:03 

    満ちた金星が輝いている🌟

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/23(日) 18:46:09 

    >>267
    よこ
    それが嫌なら無理に見なくてもいいんじゃ?
    夜の星の位置とか実際の空と同じように配置したりしてるって聞いたよ、私は物語に入り込める感じがして好きだけどなー

    +19

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/23(日) 19:18:42 

    サビ前のメロディが大好き!
    丘の上で~、点と線の~忘れてるんだのところ。
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2025/02/23(日) 19:41:38 

    >>182
    私もずっと画面が暗くて見にくいなあと思ってて
    ここで電気消して見ると良いと聞いてからカーテンを閉めて見てみたら見やすくなりましたよ?
    テレビにもよるのかな?
    星空にこだわりがあるのもわかる人にはわかってより深いんだろうなあ
    私はわからないからただ綺麗だなあとしか言えないけど

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/23(日) 19:45:50 

    >>271
    歌詞をありがとう!
    読むとしみじみしますね

    淡々と散る
    散ればまた次の実〜

    の所もとても好きです☺️
    そもそも「夜の怪獣」って表現も凄いなあと思う

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/23(日) 19:56:08 

    なんだかんだノヴァクは異端者=地動説に固執して1人振り回されたのかなと思った
    真理を追い求めた人達とは違う意味で地動説に取りつかれてしまったというか
    その人にとっての正しさというものはそれぞれ違うけど、それでもどこかでそれを疑い、迷っていたらノヴァクはもう少し違う見方が出来ていたのかもしれないね

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/23(日) 20:51:17 

    歴史上は地動説はそんなに迫害されてなかったよねって思ってた人たち、22話で伏線回収されたね
    史実と違うけどフィクションだからなあっていうモヤモヤがサーッと晴れて、点と線が繋がった

    でも処刑された人たちの名前をノヴァクに叫ばせるのはエグいよ
    2度殺されたような行き場のない感情が湧いたもん

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/23(日) 21:27:24 

    >>38
    >>260

    なんか聞いてはいけなさそうな雰囲気?だけど、さらばとチ。何かあったの…?
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/23(日) 21:33:09 

    例えば、私達も600年後の人から見たら「え?老人を介護なんかしてるの??可哀想。ひどい、非人道的!」とか言われて、ノヴァクさん扱いで断罪される可能性あるもんね…。
    それを、悪意なんてないんだよー、あの時代の常識で淡々と仕事してるだけなんだよ、とか言われるのかな…
    今の価値観で正しいと思うからやってるんだけどね

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/23(日) 22:48:05 

    >>276
    さらばのYouTubeのドッキリ企画にチ。が協力と言うかチ。がドッキリやりませんかってさらばにオファーした企画 さらばやお笑いが好きなら見ても楽しいけど別にチ。は場所だけ貸した感じだから見なくていいくらいの内容

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/02/23(日) 23:29:03 

    >>278
    横。さらばって人のこと知らないけどチ。側からオファー来たなら別にトピズレでもないと思うが…アンチとか言ってる人怖いな

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2025/02/23(日) 23:41:37 

    >>234
    えーそういうことなんだ?!
    じゃあどうしてドゥルーブおじさんとドゥラカの取引したんだろ?あの場でどうこうするつもりではなかったのか
    修道院の中に奴隷とか女がいたら明らかにおかしいよね?
    他の修道士達の慰み者として?
    またはすぐに奴隷商人に売り渡すつもりだった?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/23(日) 23:44:43 

    >>279
    チ。を見てる人が楽しめるなら見てってのはわかるけどべつに楽しめないからだよ それに見てほしいならリンクつけたり 一言つけたりするだろうけど芸人の名前だけ書いて説明なしなんてトピズレだよ

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2025/02/23(日) 23:51:55 

    >>12
    買ったよ!良い!!

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/23(日) 23:52:30 

    >>262
    ドゥラカとアントニ司教は似た者同士で、お互いそれを感じ取っていたから気にかけてたんだと思う
    ドゥラカは常に『もっと、もっと稼がなきゃ』という焦燥感があって常にデカく儲けるチャンスを伺っていたし、
    司教も若い頃からずっと教会正統派と他の宗派との勢力争いを気にしていて、教会と自分の立場を盤石にするための施策をずっと模索してた(金も好きだし)
    お互いその聡さにピンときて自分にとって何かの役に立つはずだと思っていたからああやってすぐ対応したんだろうね

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/24(月) 00:03:01 

    >>279
    あなた38でしょ
    釣りしてわざわざ可哀想アピールまでなんてしつこすぎる

    +2

    -5

  • 285. 匿名 2025/02/24(月) 00:12:46 

    >>12
    漫画だと更にセリフが多くてより会話劇を楽しめるようになってるよ
    ぜひ漫画の方も読んで欲しい 

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/24(月) 00:37:36 

    >>278
    それだけ聞くと、コラボやってたんだくらいの感想だけど、すごく引っ掛かってる?方がいるっぽいね…
    内容見てないから分からないけど、リスペクトがない感じとかなのかな?
    でもチ側からオファーしたなら、なぜ荒れてる方がいらっしゃるのかよく分からない…。そんなコメントするなとまで言われてるから何か闇を感じる
    相当ひどい内容なの??

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/24(月) 00:49:29 

    >>284
    ブロックしてもらってえばわかるけど別人だよ。さらばのコメントに執着してアンチとか言って反論してるあなたこそ全部同一人物だったんだね。自分の考え(トピズレ)の基準をトピ全部に求めないほうがいいよ。

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2025/02/24(月) 00:51:01 

    >>286
    いや、その方がちょっと…なんだと思う。私も今言いがかりつけられたところだよ。スルーしたほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/24(月) 01:08:17 

    むしろ>>284>>38

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/24(月) 02:18:45 

    でてくる人達の言葉が哲学的でもあって奥深い

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/24(月) 02:30:04 

    今週のノヴァクさん笑っちゃったわ
    お前ひとりがやったことやんけって、思いっきり梯子外されてたw
    あんな変な仕事任されたせいでたった一人の娘とも生き別れて
    おまけに娘あんな死に方して、なんか気の毒だったわ
    地動説を唱えて殺された人って、ノヴァクが殺した人たちだけだったのね
    世間の価値観って時代ごとにどう変わるかわからない
    現代でも、不同意性交に関しては今まで悪いことでもなんでもないってことにされてたのに
    あっという間に法律ができて遡ってまで断罪されるようになって笑ったわ
    なにごとも永遠に変わらないことなんてない
    宇宙の成り立ちだって、この先の未来では今とは全く違う常識に代わってるかもしれないもんね

    +11

    -4

  • 292. 匿名 2025/02/24(月) 02:34:10 

    >>275
    イメージとしては、なんか中世の魔女狩りと地動説をごちゃ混ぜにした感じだよね
    むしろ科学的じゃない魔女を捕まえて拷問してたのが史実なのに

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/24(月) 04:38:59 

    >>280
    両刀の可能性が消えた訳ではないけど…(うーん何の話だ)
    女の人全然好きじゃないから売り買いしても心が痛まないってことなんかな

    審問所に拘束しておけば、魔女として捕えられた人もいるから目立ちはしないんじゃないかな
    私はすぐ売り飛ばすつもりだと思ったけど、慰み者ってのも恐ろしいですね

    トンスラと役職だけじゃなく、寝巻き兼下着のチュニック一枚でアントニの部屋に平気で入ってくるのもおかしいですね(現代でいうと社長の部屋にパンイチTシャツで入る新入社員・何故か副部長の役職付き、みたいな)
    アントニも起きた後は1枚羽織もの着ていたので

    +1

    -5

  • 294. 匿名 2025/02/24(月) 04:43:12 

    アントニ株が底値更新したわ
    良くないほうの意味でいつも期待を裏切らない男
    出て来る度に最悪

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2025/02/24(月) 07:09:35 

    >>198
    作品の心をそのまま表してるなーと思ってたらそんなに勉強してたんだ
    凄いカッコイイ人だね

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/24(月) 07:10:45 

    >>274
    地動説関係は(アントニ父のもとでは)点数稼げるから、って過去に新人審問官たちに語ってたよね

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/24(月) 09:27:24 

    >>268
    ハンナ・アーレントの言うところの「悪の凡庸」か

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/24(月) 11:48:22 

    4人の命が…ってのも勿論そうなんだけどさ、異端として処刑された人の家族ってその事実がつきまとうから、ポトツキさんの学校も終わり(あんなところ通ったらうちの子も異端になる、とか)だし、バデーニさんの実家も何してるか分からんけど縁談とか全部終わるからおそらく家名も終わりなんだよな…
    そういうのって隠してもどこかから漏れるからね

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/24(月) 19:10:58 

    今日は火星が『留』✴️

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/24(月) 22:20:27 

    シュミットさんはなんで最後に信仰が揺らいだんですか?
    なぜ怖いと思ったんですか? 
    頭悪いからこのアニメは難しくてわからない
    誰か教えてください

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/24(月) 22:46:11 

    >>300
    今まで運命とか神の意志に従って行動していたけど、ここに来て初めてドゥラカの投げたコインを裏返す選択をして、自分の意志で行動したからかな?

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/24(月) 23:53:28 

    >>300
    ドゥラカには無事に生き延びてほしい。しかしながら、多勢の異端審問官をシュミット1人でやっつけるのは難しいし、2人で逃げ切るのも難しい。
    そのような状況下で、ドゥラカを守り切れない不安、この選択で正しかったのか確信できない不安、などの「不安」を払拭出来ない「恐怖」を信頼する仲間のドゥラカに最後に聞いて欲しかったのかな、と考えました

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/25(火) 00:22:32 

    >>300
    個人的解釈でしかなさ過ぎるんだけど、シュミットさんはヨレンタさんの自爆を神の選択だって言ってたから、実は個人の選択も神の選択だって思ってる部分があるのかな?って思った
    だから実はコイン裏返しも神の選択になり得るんだよね、シュミットさんの論理では
    信仰に反したことそのものへの恐怖や不安というよりも、自分で選択をするとそれに対する恐怖も引き受けなくてはいけない責任みたいなものへの不安だったんじゃないかな…?自分の命もそうだけど、もっと全体というか包括的に。分からないけど
    自然に任せて運命だとする考えは、責任は感じづらいから

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/25(火) 06:06:37 

    >>300です
    みなさん考察ありがとう
    確かに神の選択としたコインを自分の意思で裏返した
    全て神の意思として受け入れてきたのにドゥラガが助かるか不安になった
    ドゥラガにかなり影響を受けたんだね
    自分が素晴らしいと思う朝日をドゥラガにも感じてもらいたいとまで思ったくらいに
    深すぎる、すごい作品だね

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/25(火) 07:01:36 

    傭兵上がりのノヴァクが司教から直接お願いされて舞い上がってしまったんだろうね。司教はノヴァクみたいな人間を操る事が上手かったんだろう。
    そして周りの人間がなんとなく地動説って異端なんじゃね?ってフワッと信じちゃっうのもあるある。
    組織の中で考えるのやめるとこういう事案が起こるよね。今も変わらない。テレビや新聞のニュースを信じるのは楽だけど、それが絶対正しいとは限らない。

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/25(火) 08:46:07 

    ノヴァクが一人で暴走してたわけではなくてあの時点まで確かに地動説は異端だから改心しない者は殺すというのは教会の方針だった
    それまでは皆、信仰という視点で地動説について考えてたところに異教徒のドゥラガが現れて、信仰とは切り離されたお金儲けの視点から地動説を捉えて、それに現司祭が乗っかって地動説は必ずしも異端ではなくただの科学的新説であるという共通認識に至ったのだと思ってたわ
    それまでは地動説=異端であるという共通認識の元にやってたのを、金儲けという視点を加えることで地動説=単なる新説という認識に変わることを現司祭が決定して、地動説を異端であると設定していた証拠が消されて、ノヴァクのやったことは証拠が消されて、なかったことにされた

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/25(火) 09:09:36 

    ノヴァクが異端審問した地動説を唱える者は4人だけど、先代の司教が宇宙論関係のために飼ってた汚れ役の審問官がもしかしたら他にもいたかもしれないね
    先代司教がもってた教区の広さが分からないからなんとも言えないけど

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/25(火) 10:04:09 

    盲信は怖いと思ったけど、自分も盲信してるのあるんだろな…

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/25(火) 10:08:59 

    我々も長いものに巻かれて皆と同じ流れにいる方が正しい生き方って教わってきたよね。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/25(火) 10:23:56 

    結局のところ、この時代の法なんてものは殆ど、領主が領民を支配・管理するためにあるだけで領民は領主の所有物として扱われるし、気分で死ねと言われたら死ぬしかない
    封建領主制とはそういうものってことよね

    日本でも大名行列の前に子供がまろび出たらその場で無礼討ちとかあったわけで

    +16

    -3

  • 311. 匿名 2025/02/25(火) 16:44:11 

    >>308
    >>309
    それも仕方ない部分もあるよね。
    過ちを含んだ大きな社会制度の前に一個人の倫理観なんてあまりに無力だもん。
    現にシモン君は自分の倫理観に基づいてヨレンタさんを逃がした結果、アントニ司教にリンチの末焼かれて殺されてしまったし。

    そして個人が各々の異なる信念を貫き通すとなるとまた秩序のない混沌の世界になってしまいかねないし。
    (前司教の入社式みたいな場面の言葉、あそこだけ切り取るとめっちゃまともな発言に見える。)

    なんか、この世にはたった一つの真理なんてなくて、人類は常に崩れ傾く不完全なバランスの中で常に迷い求め続けないといけないのかなって思う。切ない。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/25(火) 17:06:24 

    >>309
    拷問前ノヴァクがオクジー君に、自由を求めるなんて規律のない獣と一緒だと言ったらオクジー君が、規律の中で現状を疑えないのも獣と一緒ですと論破してて、聞いてて私もグサッときたよ。
    私も長いものに巻かれてそれが当たり前だと思って生きてるし、何かモヤっと感じることがあっても飲み込んで無かった事にしちゃうな…

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/25(火) 17:08:18 

    >>308
    わたしはむしろ誰も盲信はしてないように見えた
    心から神を信じてるわけじゃなく、教会の権威に従うことでそれぞれが自分の生活や仕事を守っているだけのように見えた
    ヨレンタさんを逃がした人も、ヨレンタさんを拷問しようとした同僚に「こいつ、本気でやる気か・・?」とドン引いてたし。
    ノヴァクも、別に本気で神を信じて天動説を信じてたわけではなく、ノヴァクにとってそれらはどうでもいいことで、ただ自分に与えられた仕事を言われた通りに遂行していただけ。
    交通ルールみたいなもので、それが絶対的に正しいと信じているわけではなく、とりあえず社会に認められたルールを守っておけば自分の身を守れるという程度のものだったと思う

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/25(火) 18:13:56 

    >>306
    ネックレス(石箱)の異端は「ペーターさんの担当でしょ?私必要?」ってノヴァクが言ってたように、1人でやってた訳じゃないよね。アントニ父が汚れ仕事をさせてノヴァク1人に押し付けられるようにしてて、今回アントニに言いくるめられたと私は思ってる。
    あの場にアッシュやダミアンが居たらまた違ったし、ノヴァクさんも老いてしまったのと、精神状態も限界なんだ…

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/25(火) 18:16:04 

    >>148
    同じような体験して来て、同じように喉を刺されて、でも仰向けとうつ伏せでコインの裏表みたいなんだ…

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/25(火) 18:58:20 

    >>306
    私もいつの間にか教会の方針を頭に置いて読み進めてたせいか、2人の会話がストンときた!c教とか関係なく、地動説ってただの仮説なのに何故それが異端なのですか?と質問したドゥラカと、確かにそうだなと言ったアントニ。常にc教がまとわりついてたけどここで初めて切り離されて、価値観が現代に近づいた感じだった。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/25(火) 19:30:09 

    ネタバレOKだよね。
    最後の人の声発表されたんだね。詳しくないから知らないんだけど有名な人なの?

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/25(火) 19:36:23 

    この時代の価値観は天動説で教会の教えを信じるものだっただろうけど
    交代していくメインキャストの目線が主だから
    実際に異端者ってどれくらいいたのか?
    この25年の間での移り変わりとか
    民衆の中で地上説を信じる人の割合とか意識の変化がちょっと分かりにくいんだよね…
    そりゃあ時代が活版印刷ができるまで変われば
    人の意識も変わるんだろうけど
    ちょっとアッサリ受け入れられたように感じられて
    これまでに失われた命が何とも不憫だよなあって思った



    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/25(火) 19:40:26 

    占星術おじ様もかなりの功労者だよね。岩に目印があったとは言え石箱に辿り着いて中身に感動して、2人への華麗なバトンタッチが愛おしい。職務放棄するグラス先輩もさすが。
    てか、天文マニアの皆さんが高確率でオリオンのベルトとやらを思い起こすこの丘もなかなかの重要キャラだわ。岩に目印付けたの誰なんだろうね?
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/25(火) 19:47:15 

    >>317
    ほんとだ!発表されたんだね。私も声優さん詳しくないのでどんな声の方なんだろう。当日までの楽しみにします。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/25(火) 20:44:38 

    相変わらず30分が早い!
    シュミットさんが…あっさりすぎて辛い
    少ない登場回で朝活や数々の名言を残すなんてシュミットさんにしか出来ないよ安らかに

    +21

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/25(火) 20:47:41 

    え…アントニはあの場でドゥラカの問いかけに自問自答しながら父の私的理由による弾圧だったと気づいたの?
    だとしたら人の話ちゃんと聞いてくれるじゃん
    15話の頃から変わらず利己的で打算的だけど、さすがに最新話はかっこよすぎてビックリ

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2025/02/25(火) 20:50:05 

    泣いてるよアッシュ君
    初登場で先輩審問官にイキる所や今回の冒頭が採用2、3年目の若手社員のまんまそれ

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/25(火) 21:36:32 

    >>319
    これはバッチリだよね
    岩に書き残したのはラファウくんかなあ?なんて想像したよ
    彼は誰にも話さず1人で逝ってしまったけど
    やはり誰かに気付いてもらえたらと思ってそうで

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/25(火) 21:57:23 

    >>322
    私も原作初見の時はそう感じたんだけど、
    彼は権力があるから、胸三寸でどうとでもできるんだよね。自分にとって都合のいい解釈。

    ずっと教会の未来に危機感を持っていて、立場の異なるドゥラカの言葉に耳を傾けられる事については慧眼あると思うんだけど、
    無理矢理な理屈でヨレンタさんやシモンくんに酷いことをしているし、
    ノヴァクの梯子を外す発言も、アニメで音声つくと尚更許せない気分になってしまったな。ノヴァクの事を思うといたたまれなかった。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/25(火) 22:05:49 

    >>322
    あのシーン、中年男の謎の色気というか、変な現役感あって割とイヤだなと思ったよ
    偏見というか、直観的な感想なんだけどさ

    ダミアンくんみたいに枯れてあれよ

    +12

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/25(火) 22:09:49 

    今週のノヴァクとアントニのシーン、
    原作では俯瞰的にドライな気持ちで読めたんだけど、アニメで声がつくとなんか胸が苦しくなったな

    11話の段階で地動説弾圧は司教の個人的な感情によるものと分かってはいたけど、ヨレンタさんと地動説が出会ってしまった時から、ノヴァクにとっては地動説は真に憎むべきものに変化したし、それだけの理由もあったと思うんだよね
    それをやらせていた側の人間が勘違いだとか運命だとか…そんな事言われたら許せないよ

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/25(火) 22:13:10 

    >>325
    私もアントニ無理だな。言ってる事は屁理屈に聞こえる。じゃあ自分がヨレンタさんやシモンくんにやった事は何なのか。
    見直したって意見が多いのは知的で柔軟な考えで今回味方になったように見えるからかな。Xとかに居るアントニファンは金カムの尾形にどことなく似てるから?(顔や拗らせ感が)

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2025/02/25(火) 22:24:56 

    第二部の話に戻ってしまうんだけど、キャラの心情が分からない所があるからみんなの見解を聞きたくて!

    バデーニさんが石箱の資料を谷底に捨てたと言いつつ残していたのは何故なんだろう?!
    先人たちの歴史を消滅させることにためらいがあった?でもオクジーくんにまで捨てたと嘘をついたのは何故なんだろう?とずっと疑問で…

    あとついでに第一部のフベルトさんが手紙で資料を燃やしてほしいと頼んだのも、本当は地動説を証明(または完璧に否定)できる誰かに託したかったのかな?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/25(火) 23:34:20 

    ノヴァクを若い頃(第1章は25歳くらい)から見てきたし、年老いたノヴァクが狼狽えてるの見ると可哀想だと思ってしまうよね。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/26(水) 00:33:49 

    >>328
    あ〜尾形!?確かに雰囲気と目元が似てるわ…誰かに似てると思ってたんだよね笑
    ずっと綺麗な野原ひろしっぽいなと思ってた

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/26(水) 03:33:39 

    原作未読なんだけれど
    ノヴァクの家は父子家庭だったの?
    ヨレンタさんのお母さん(ノヴァクの妻)の気配が
    いっさい無いんだけど

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/26(水) 05:16:40 

    >>330
    ノヴァクさん…
    うーん…あの扱いはあんまりだとは思うんだけど
    いくら仕事とはいえ拷問したり火炙りにしたり
    あーめんどくせって欠伸しながらそれを見てたり
    人を痛めつけたり命を軽んじて麻痺してる所は嫌だったから
    なんとなく同情できないなあ…
    かといってお金お金って合理的すぎる人もどうかと思うし…
    複雑なラストだったな
    次週は予想できるけど多分また何とも言えない気持ちになるんだろうあ…

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/26(水) 06:49:49 

    >>332
    姿は描かれてないんだけど、原作ではお母さん居る設定だよ。お母さんの台詞が1コマだけ出てくるのと、ノヴァクがヨレンタに母さんもう寝るって、と話してるシーンがあるよ。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/26(水) 07:03:44 

    >>333
    次週予想できる?
    私全然先が読めなくてハラハラする
    ノヴァクどうなってしまうの

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/26(水) 07:17:06 

    >>328
    ググってみたけど、何が似てるのかよく分からなかった
    声はノヴァクなんだね…

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/26(水) 07:23:49 

    >>329
    バデーニは研究に目処がついたら石箱も捨てようと考えてたと思うけど、後世に人の想いを残す事には意味があるんだと考えが変わったんだと思う。ピャスト伯が泣きながら資料室の鍵を渡してくれたり、オクジー君の本を読んで自分が感動したりして。アニメではカットされてるけど、修道院時代に院長に言われた「もっと思慮深さを持て」という苦言を思い出して教会にやって来たオクジー君の話を聞いてやろうって考え直す人だから、人間性の部分でも学習能力ある人なんだと思う。
    捕まった時にどこまでの刑を想定してたか分からないけど、石箱は残しておきたいけど万が一何かあった時の救済策としても取って置いたのかも。なのでオクジー君に黙ってたのは「ありません」で貫き通しちゃいそうだからかな…?全力で石箱を守りそう。

    フベルトさんの手紙は全然関係ない人に見つかって燃やされる可能性の方が高かったと思うから、ほんとに燃やして欲しいと思ってたかも?報酬も入ってたし。ラファウにネックレスを託したのは、石箱とか関係なくこの子は何かをやり遂げてくれるという想いからだと思うけど、心の片隅では「石箱も見つけてくれたら嬉しい…」くらいは思ってたかも!
    石箱の存在って、やり残した事がある。と言ってたフベルトさんそのものみたいだなと思う。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/26(水) 07:30:46 

    >>333
    私も最後は複雑だった。階級制度もあったりして昔は、人を痛め付けたり人の命の扱いが現代とは比べ物にならないくらいハードル低かったんだとしても、ノヴァクの本心を聞いた時にそうだったのか…と思ったけど、そうだったんだろうなとしか言えなかった。まぁラファウが死ぬと知った時にめちゃくちゃ狼狽えてたし…。思考停止してたって事だよね。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/26(水) 07:45:37 

    >>337
    アニメではカットされていたり読み取れない部分もあるんですね
    終わったらやはり漫画を買ってじっくり読み込んでみたいと改めて思いました!
    とりあえずアニメを見届けますがどんなラストを迎えるのか?
    今は予想が尽きないです

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/26(水) 07:52:08 

    >>324
    ラファウかもしれないね。ばっちり気づいてくれたよ~

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/26(水) 07:59:13 

    >>338
    共感してくれる人がいて嬉しいです
    あの時代の神への信仰や人の命の軽さは今のものとは全く違うのは理解した上で
    ノヴァクさんは元傭兵だし上からの命令だとしても
    あまりにも酷いことをしてきたし
    いつも袖口に血が染み付いていて…
    そんな人に育てられたヨレンタさんってどんな気持ちだったろうかとか考えるとたまらない…
    ラファウくんの選択は予想外でさぞかし驚いただろうけど
    地上説に命をかけられる人達なんて頭がおかしい
    同じ人間とは思えなかったのかな
    端から見ても異常かもだけど
    だとしてもノヴァクさん一人が責められるのも気の毒ではあるよね

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/26(水) 08:15:06 

    >>339
    原作の方が拷問シーン辛いのですが、キャラクターの心理描写がより分かりやすいので個人的にはお勧めです。ただ、原作では小さなコマだった台詞をアニメでは印象的に描いてくれてたりキャラクターの性格がすごく活きてるなと思うので、アニメだけでも十分だと思います。最後楽しみですね~!

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/26(水) 08:29:47 

    >>341
    年老いたノヴァクが一人責められて狼狽えてるのは見てて可哀想だと思ったんですけども、最後がちょっとだけ複雑だったというか… 常に袖が血で染まってたしね、そんな印象受けなかったけどなぁって。でも本人がそう言ってるんだし、いいシーンだったと思います。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/26(水) 12:47:36 

    >>328
    よこ
    コミックはそこまで似てないと思うんだけど、アニメ作画はちょっと寄せてる感じするね
    黒目が若干大きくなってるからかな
    アニメスタッフからのちょっとしたユーモア?なんだろうか

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/26(水) 12:48:41 

    >>335
    原作未読なんだけど
    布が欲しいと言われてマント?ケープ?をあげたのは伏線なんだよねきっと…

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/26(水) 12:54:11 

    ヨルシカさんのへび、公式MV公開されたみたいですね
    悲しい歌詞でも曲調でもないのに聴いてると喪失感がすごくて、頭痛くなるので一回止めました
    この曲が描かれなかったヨレンタさんの25年間を補完してくれてるような気もするね

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/26(水) 13:05:16 

    >>345
    私も未読だけどそれ絶対気付くやつだよね…と思ってる…

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/26(水) 13:06:46 

    >>346
    MV公開されたんですね!
    ヨルシカさんて今回初めてちゃんと聴いたんですが
    素敵な歌詞と優しいメロディーに惹かれました
    見てみよう!

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/26(水) 13:18:16 

    今の日本の死刑制度も、海外とか未来の人から思考停止とか言われても、今を生きてその制度の上で暮らしてる私達にも言い分ってあるもんね…
    ノヴァクさんを思考停止って切り捨てるのも忍びないよ

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/26(水) 13:35:22 

    ノヴァクさんて辛い時とか悲しい時、神に許しを請わないんだよね
    彼が許して欲しいのはいつもヨレンタさん
    彼の信仰の中心にあるのはきっと自分の娘への愛なんだね

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/26(水) 13:54:51 

    >>337
    ありがとうございます
    オクジー君の手記を残すのとは別に、石箱も残したい気持ちになったんですね
    研究資料の価値は既になくとも、ピャスト邸の資料と同様に先人の歴史が詰まってますもんね

    実はあの石箱を捨てたと言ったりオクジー君の手記を燃やしたくだり、時系列もちょっと分かりづらくて、どこでどう気持ちが変化していったのか掴みづらかったんですよね
    地動説が完成したと言った朝から、ヨレンタさんと3人で乾杯する日までの間にあった出来事なのかな?

    じゃあオクジー君はヨレンタさんが手記を読みたいと言った時に、燃やされた事を隠しつつ『あらかた書き終えた』と言ったのかな?それ切ないな…💧とか、

    バデーニさんはあの夜に『石箱は捨てた』と言いつつ内緒で残しておいて、
    でもそれはオクジー君が異端審問で拷問を受け続けそうな時の切り札として取っておいたわけではないんだ!?目を焼かれるギリギリまでオクジー君より石箱を守ろうと思ってたの?😰とか

    なんかバデーニさんの思考は私の中でまだ理解が追いついていないんです…

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/26(水) 13:56:50 

    >>325
    アントニは宗教とか地動説とかは別にどうでもいい人で、ただ自分の立場を盤石にすることや私腹を肥やすことにだけ興味があるごく普通のリアリスト
    教会の地位と権威を守るために地動説を排除してだけで、教会の権威を失墜させずに金儲けができるんであれば迷わずそれを選ぶ
    今まで地動説を唱えてた人たちはみんな純粋に学問として天動説は間違っていて地動説が正しいと主張していたんだけどそれらは教会から一顧だにされずに圧殺されてきた
    ドゥラカがそこに金儲けという視点を取り入れることにより、アントニの気持ちを動かした
    もともと天動説を地動説に改めることは難しいことではなかったのに、話の帳尻を合わせる労力が面倒なので放置していただけ
    お金が絡むなら労力は厭わないってこと
    今までの研究者たちは苦労してないからただ正しいことを言い募るだけだったけど、貧乏で苦労した移民のドゥラカはお金で権力者の気持ちを動かせることを知ってたってことね

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/26(水) 14:02:07 

    >>312

    下2行は組織に所属する者ならではの葛藤だよね

    オクジー君は知識階級にいる人達の言動を俯瞰するだけでなく、組織の外から中にいる人達をも俯瞰するポジだったのねと改めて思った
    ドゥラカは更に信仰心といわれるものを俯瞰したり率直に疑問を抱けるキャラで、これらが揃って初めてC教がある世界を否定していけて、新たな世界や展開に結びついたのかなとふと思った

    最初は地動説が周知される少し前の世界が舞台の歴史アニメの一つと思っていたけれども、もしも世界が変化していく途中であるとしても、一貫して自分を取り巻く世界への疑問を自力で見つけて、考えてみませんか?という問いかけなのかもと思えてきたよ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/26(水) 14:04:38 

    >>352
    ヨレンタさんやシュミットさんがちょっと否定的だったドゥラカの『金を稼ぐ』信念がここにきて歴史を動かしたって事だね
    いやホントこの物語はすごい…

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/26(水) 17:12:49 

    >>351

    337さんの補足?として

    バデーニさんの中でもまだ整理が追い付いてない箇所があるから余計わかりにくいんじゃないかと
    (ああ、私も驚きだ、のくだり)

    最期のやりとりで
    「この世に何かを残して〜無価値だ。」の部分も本音ではあると思うんで、本当に自分の研究は残したくないんでしょうね

    でも同時にピャスト伯やオクジーくんの気持ちは尊重したいので石箱や手記は残したかったのかもしれないですね

    すっごい雑に言うと、こんなの残しても意味ねーだろ!…まあ、でもオクジーくんが残したいって言うなら残しといてやるか…仕方ないな…みたいな笑

    相手の意見や気持ちに完全に同意、共感はできないけど、尊重はする、そういう態度って実際やってみるとけっこう難しいですよね

    ここのシーン、足と手を組んでいて珍しい仕草なのですが、自分の中で揺れている複数の感情や価値観を整理して考えがまとまった→最後に足を組むのをやめた、と思って見ています

    ※コミック版を参照しています

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:11 

    >>351

    「石箱は谷底に投げ捨てた。中の書類はすべて燃やした。」
    →この時点では実際はまだ燃やしてない

    危険なので燃やしたいvsオクジーくんの気持ちを尊重して残したいという2つの気持ちで迷っていたけど、オクジーくんの忠告を聞いて、安全装置としても残すことに決めた

    事実を知っていると危険なので、オクジーくんには黙っていた
    (でも驚きだ、と言っているので燃やすか燃やさないか最後までかなり迷ってたかもしれないですね)

    微妙なところですが、実はオクジーくんに言われるまでもなく、安全装置として最初から残すつもりだった、という説も成り立つと思います

    どの説でも、残した場合にオクジーくんに本当のことを言う必要はないと判断したんでしょう

    オクジーくんより石箱が大事とは思ってないと思うんですが、切り札を切るタイミングの見極めが難しかったんじゃないでしょうか
    できればギリギリまで両方残したかったんでしょう

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:24 

    最初にすごく語弊がある言い方をするけど、頭が良い人ほどこの作品にどハマりはしてない印象があって

    私はこの作品に本当にハマって、ずっと心が震えてるし、あれやこれや考察したり涙したり忙しい数ヶ月なんだけど、私の狭い世間の身近な頭のいい人達はすごく面白いし感動的な綺麗なアニメだとは言うけど、こんなレベルではハマってないんだよね
    旦那もかなりハマってるけど、やっぱり学歴とかは私と似たり寄ったり。多分、(もちろん良い意味で)私が今まで知的活動に疎かったからなんだと思った
    何でそう思ったかと言うと、その頭が良い人とチの感想でこう思ったという話をしたら
    「それって◯◯の◯◯でも言ってたことだよね?」って言われて何にも分からなかったんだよね…
    これだけ書くと嫌味っぽいけど、そうじゃなくて本当に霧が晴れるみたいな「知らない世界」を感じたというか。確かに文学作品とか哲学とか、全然わからない
    だからとても新鮮にこういう作品をアニメで楽しんで感動してるし、逆に言うと知的な人達が知ってるこういう物語や名作をかなり多く見逃して来たんだろうなと思う
    そういう感動を今までしてこなかったもったいなさと、出会わせてくれたチと魚豊先生に本当に感謝してるんだよ…

    +25

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/26(水) 19:29:43 

    >>351
    刺青の時間も必要だし、燃やしたのはいつ頃なんだろうね? 飲み会の時には「もう無いんだよな、また書いてみようかな」とか思いながらヨレンタと会話したのかな。燃やされちゃったんです…って愚痴ってもよかったのにオクジー君は優しいから。

    拷問がエスカレートする中で、私的な復讐心はc教的に問題ないのかと煽りのような説得もしてるんで、平常心ではないだろうし、バデーニなりに必死に止めに入ったとは思うんですよね。
    1話冒頭シーンから梨を使うのは最初に決まってた展開だったとしてもフベルトさんやラファウが命を張ってまで石箱を守り抜いた事を見てきたのもあって、資料を言う・言わないを最後まで天秤にかけた流れは、私は受け入れられました。あの資料はノヴァクにとっても主人公サイドにとってそれほど意味のあるものだとして、それでもオクジー君の目を守ったのが良かったなと。でも酷すぎる拷問だったので、もっと手前で言っても良かったかもしれないですよね。資料捨ててないこと私も驚いた。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/26(水) 19:30:28 

    来週が怖いけど楽しみという気持ちが会を追うごとに加速していく!
    ドゥラカは誰に手紙を書くんだろ?
    あれってヨレンタさんが最後に頼んだ手紙だよね?

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/26(水) 19:39:18 

    >>359
    そうだよーヨレンタから頼まれた手紙です
    今週も楽しみだね。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/26(水) 21:44:26 

    >>357
    分かります笑

    私の身近にいる頭がいい人は一話の半分くらい一緒に見てくれたんですけど、その後ずっと「アフロ田中」読んでました😆
    頭が良くてそれを仕事とか投資とか社会的な活動に使ってる人って、趣味の時には論理的思考力あんまり使いたくないんですよね

    だから私の周りの他の頭がいい人たちもぼーっとドライブするとかぼーっと動物の動画見るとか、トレッキングとか、趣味では頭を休めるようなことが好きみたいです

    ある種の高等遊民みたいな、あるいはモラトリアムみたいな、リソースに余裕のある人達のほうが向いてるコンテンツなのかもしれないですよね
    主婦が多いがるちゃんとも相性がいいんでしょうね

    +3

    -9

  • 362. 匿名 2025/02/27(木) 02:17:03 

    >>361
    リソースに余裕のある人達
    確かに!そうですね、考える余裕とか時間は関係あるかもしれないですね
    現実世界で普段から頭を使っていたり、学生時代にこういう内容をすでに通って来た人は、こんなに夢中にはなっていない感じです
    映画マニアの人に対して「タイタニックってすごい映画だよね!?」って言うような、タイタニック(チ。)は確かに素晴らしいけど、たくさんの映画を見て来た人からしたら、何だか私の押し売りはスカッと空回ってしまった感覚があるので…笑

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2025/02/27(木) 11:03:20 

    >>362
    横ですが
    もうすでにたくさんの書物に触れたり知識を得た人達にしたら
    ああ、こういうものかって流される
    もしくは逆に疑問点を突かれてしまう
    だからチ。にはハマらないし
    もう新しい感動を得ることは少ないのかなあと

    逆にまだそこまでの知を知らないで来た人は
    チ。で心から純粋に感動できるし
    知的好奇心が刺激される
    それってまだまだ感動できるものが残されているってことで
    そこから興味を持てて世界が広がるなら
    私はそれも人生楽しいんじゃないかなと思います
    それが何歳からであっても
    私もチ。を見てまだまだこれからも楽しめるんだなとワクワクしたので☺️



    +7

    -8

  • 364. 匿名 2025/02/27(木) 11:52:57 

    >>354
    ドゥラカって安心するためにお金が欲しいから稼ぐのは好きでも散財はしなさそう
    贅沢のためにお金が欲しいわけじゃないから
    地味で堅実な地主みたいな

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/27(木) 13:45:56 

    >>362

    んーでもなんか改めて考えるとちょっと勿体無いような気もしますね!

    例えば映画のライフイズビューティフルを見て、人生は短くて儚い、でも人間は素晴らしい(人間讃歌)という感覚を得ていても、ジョジョ読んだらテーマが一緒でもそれぞれ楽しめますよね(たぶんストーリーとか設定が違いすぎて並べて論じる人はいなさそうw)
    物語ってテーマを知ることだけが目的じゃないので☺️

    でも、その人がその時々で必要とする物語って、誰にも分かりませんものね、無理強いはできないですね…

    旧い知人に映画配給の仕事をしている方がいますが、その人はもう何千本も映画を見ていますが、いつでも新しい一本に感動して(失礼ながらそんなので感動するの?っていう作品でも)次の一本が誰かの人生を変えるかもしれない、次が自分の人生で出会う最高傑作かもしれない!って無邪気に見えるくらい楽しそうに仕事の企画しています(もちろんインテリで、それなりに高齢で、議論に詰まると難しい哲学用語で逃げるので、マウント取りたがりのアントニみたい)ので、その辺りの感受性も人それぞれなのかもしれないですね

    +8

    -7

  • 366. 匿名 2025/02/27(木) 13:47:45 

    ドゥラカとシュミットさんの、友達でもなく、敵でもなく、仲間でもない独特の関係性好きだな
    いっとき運命が交差して、すれ違うだけなんだけどさ
    でもお互いの何かがお互いを動かしたんだろうね

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/27(木) 17:48:48 

    過去一続きが怖い!
    ドゥラカ生きて!!

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/27(木) 18:42:24 

    チ。は、過去に一度でも「知識を得る喜び」を知った事のある人なら、だいたい共感できるお話だと思うなあ

    +32

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/27(木) 19:03:33 

    やだやだ3月になってしまう!あと3話なんていやだ!
    週一の楽しみなんだ生きる希望なんだぁ
    土曜日の夜ってのがまた見やすくて最高なのに終わって欲しくない

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/27(木) 20:04:48 

    増税で給料が減ってるのを知ったグラスさんが「痺れるねぇ 追い込まれると人生本番って感じでワクワクする」って言ってたの思い出した。
    こっちの世界でも増税も値上げも酷いけど、そんな前向きになれないw
    今日、社食がまた値上がりしててフライ君のおじさんみたいな心境になったわ…

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:40 

    >>369
    再放送を楽しみにしてる。
    だいぶ先になるけど、フライの裏切りを知った上での3章を見直したい。「この時どんな気持ちだったんだ…」って思いを馳せながら見るよ(泣)。序盤から手首の紐が時々写ってて切ない。
    おじさんの声がキャスト名に無かったように思うんだけど2役やったのかな、とかも気になる。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:40 

    グラスさんのちょっと上擦ったメンタル治りかけでヘラヘラしちゃう感じの声、めっちゃ上手いと思う

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/27(木) 22:21:43 

    あと3話…あと3話?
    早くもロスが怖い

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/27(木) 22:32:54 

    >>372
    治りかけ→確かに!
    漫画だと顕著だけど、前向き過ぎるグラスさんに引き気味だったオクジー君が、同僚から「ああいう不安定なやつは何しでかすかわからない」って忠告されて、さらにビビり始める感じがちょっと面白かった。気を遣ってていつも顔に汗かいてるの。

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:34 

    地動説いまだ滅びず
    (ポーランド国歌風に)

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/28(金) 00:03:21 

    >>371
    明日からまたABEMAで全話無料開放だって!おさらいできるよ!

    私は再放送始まったらちゃんと録画する予定だよ〜

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/28(金) 01:12:05 

    ノヴァクはドゥラカを追って教会に着いた後、景気づけに一番強い酒を飲んでから室内に入った。
    教会の中はノヴァクが放つ酒臭さで充満していただろうしノヴァクも酔って興奮していたであろう。
    しらふで冷静な状態のノヴァクであれば、ドゥラカが身に付けていたピンクのフード付きの上着がヨレンタの遺品だと気づけたかも知れないのに残念だったね

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/28(金) 07:31:34 

    やっぱりアニメってすごいですね
    新規ファンがかなり増えてる
    原作完結してるしアニメが終わったら供給もなくなってしまうのが寂しいけど

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/28(金) 09:05:49 

    この章って多分教皇庁から来てるアッシュくんがキーパーソンだよね
    なんかしらバレて教皇庁から破門される人が出てきそう

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/28(金) 10:24:46 

    >>377
    捕物の前に気合いも入れるし、教会って言葉を聞いてヨレンタさんのことを思い出したから心の傷が開いて飲みたくなっちゃったんだろうね

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/28(金) 14:29:28 

    >>355
    >>356
    >>358

    ありがとうございます!
    皆さんの感想拝見しながら見返して考えて、何となくバデーニさんの考えが想像できてきたような(*^^*)

    ・バデーニ自身の論文は誰にも渡したくない功績なので、自分に何かあったら消滅させると決めている

    ・オクジーの手記の入れ墨は自分の死後の地動説再発動装置として絶対に最後まで残すと決めていた。

    ・石箱はもう研究には不要だが、先人たちの思いを尊重する気になったために捨てなかった。
    拷問を受けるのがバデーニ自身だったなら、恐らく秘密にしたまま死ぬつもりだったが、自分の身代わりでオクジーが拷問を受けることになってしまった。

    ・バデーニはオクジーが地動説のために死ぬ覚悟を決めていた事を知っているし、石箱の存在を尊重していたことも知っているため、
    彼なら殺されても石箱を守ることを望むだろうと思って隠し通そうとした…が、目を潰されるかもという所まできて、ついに友を庇った。
    どうしても自分と同じ辛い目に合わせたくなかった。

    ・バデーニはヨレンタが地動説に命を捧げる覚悟だとは思っていなかったため、
    普通に考えればノヴァクとの交渉材料として使えそうなヨレンタの関与の有無を切り札として使う気は全くなかった。(ピャスト伯の関与も同様)

    …と考えればあの拷問シーンのいくつかの謎が解けるような。
    個人的解釈に過ぎませんが、なんか…ここに残しておきたくなりました笑

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/28(金) 16:49:16 

    ノヴァクさんが飲んだ「強い酒」を予想

    ◎ 本命 ウォッカ
    東欧といえばこれ 11世紀ごろから登場 農家の強い味方

    ◯ 対抗 ミード
    発祥は紀元前に遡る最古の酒 ただし度数は15%ほど

    × 大穴 シリヴォヴィツァ・ウォンツカ(プラムブランデー)
    ブランデー自体は13世紀ごろからスペインで作られたようだが、ポーランドでの歴史は不明(12-18世紀?)

    お酒好きな人は次回のお供にいかが?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/28(金) 17:36:53 

    もう最終巻に入ったんですね
    明日が山場かな…

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/28(金) 18:25:20 

    ヨレンタさん、4歳であんなに文字が書けるのすごい
    昔から聡い子だったんだね
    あの親子の幸せな再会が見たかった

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/28(金) 18:39:52 

    >>378
    アニメしか観ない層(漫画好きというよりアニメ好き)と声優ファンがかなり居るんだなって印象を受けました

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/28(金) 19:39:10 

    『チ』4月から毎週<2枠>で再放送決定
    Eテレ
    (土)午後9時15分 <第4/5>
    (水)午前0時00分 <第1話:4/9> ※火曜深夜

    1週間に2度も『チ』れる奇跡に血湧き肉躍る☆☆

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/28(金) 20:30:40 

    >>377
    あれ飲用かな?
    私は違うことに使うと予想…

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:42 

    個人の好みにもよるけどサカナクションは中毒性の高い曲が多いので、トピにいた人の中にも今頃サカナクション沼にはまってトピに来なくなってる人が居るんじゃないかと思ってる。前に大ファンだった時があって、廃人か?てくらいひたすら聴いてて曲が常に頭に反響してるみたいな。聴きすぎたのかある年のツアーでふと我に返ってしまいファンクラブも退会しちゃったんだけど、チ。OPでバンド活動再開を知った時はすごくうれしかった。しかもエンディングはヨルシカという豪華ぶり。
    アポリアをフルで聴いた時、その時初めて原作を読み終わったような不思議な感覚があって、ヨルシカの曲はすごく優しい感性でキャラクター達を包んでくれてるなと思った。MVもすごく良くて、観た時少し泣いたくらい良かった。最終章がいつの季節かは分からないけど、晴れて暖かい日なのかな?と感じたのと、アニメが終わる頃はちょうど春分の日辺りだし、新章EDのへびもすごく合ってるなと思う。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/28(金) 21:36:16 

    >>370
    増税からの減給シーン、きつすぎてめっちゃ好き笑 「夢を持つのはいいぞ」とか、そんなシンプルな励まし方ある?って思ったけどオクジー君にちゃんと届いてたし、グラスさん前向きで良い先輩だよね。
    フライ君の叔父さんがお兄さんに話してたシーンが、もしたしたらチ。で一番好きな所かもしれないな。もちろん暴力はいけないことなんだけどね。
    度重なる社食の値上り、痺れちゃうね。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/28(金) 21:54:59 

    え…ノヴァクさん火つけちゃうの
    放火は重罪だから助からないよ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/01(土) 01:47:17 

    >>387
    TVアニメ視聴組なので先の展開を「先読み」せずに考察しました。
    あなたのおっしゃる「飲用以外」での用途の可能性も多いにあるかも知れませんね。
    ノヴァクは以前から飲酒癖がある存在なので、飲用以外での目的で酒を入手したとしても、酒が目の前にある誘惑に勝てずに「一口」煽っていた可能性もあるのではないかと考えました

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:35 

    毎週土曜日になったら次週のタイトルを確認するようになってた。もうほんとに最終回近いね…。お休みもなくあっという間の半年間だったなぁ

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/01(土) 12:58:41 

    >>389
    グラスさんみたいに「クククク」って笑えたら良いんですけどね😅代闘士だから結構強いのもギャップで面白いです。
    あのシーン印象的ですよね。子供フライ君が懐いてる感じだったから、元は普通の人だったのが真面目過ぎて、あの状況で精神がおかしくなったのかな。聖職階級に疑問を感じてるとことか、言ってる事は正しいんですよね。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:00 

    放送が終わっちゃうと寂しいだろうなあ

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/01(土) 18:48:10 

    ジェイコムストリームで見放題解禁してた😄

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:21 

    グラスさんあそこで落ちなかったらどうなってたのかな
    オクジーくんと2人で会いに行ったのか、もしかしてオクジーくん離脱してグラスさんとバデーニさんの物語に…!?笑
    ピャスト伯をどうやって説得するかが難しいけど笑

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/01(土) 22:48:24 

    眠いけどどうしてもリアルタイムで見たい

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/01(土) 23:45:48 

    はじまた!

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/02(日) 00:10:31 

    え…何これ
    ノヴァクの人生何だったのという切なさと、ドゥラカが朝日を真っ直ぐ見る最期に泣けてきたところでなんでパン屋?
    なんか飛んだ?テレビぶっ壊れた?P国は?

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/02(日) 00:13:12 

    ノヴァク、最後にドゥラカを通してヨレンタと話せて良かったね。
    前章の主人公達みたいな死の受け入れ方はなかなか出来る事じゃないから、ドゥラカの死は不憫に感じたな。死んだら全て終わりだって、その通りだと思うから。

    +21

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/02(日) 00:15:40 

    ノヴァクがヨレンタの頭巾に気づかなかったこと、皆のコメ読むまで私も気づかなかった。夜で、教会の中も暗かったからかな?

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/02(日) 00:21:42 

    ドゥラカ死んじゃった
    次のOPは鳩が主人公だったりして

    +24

    -1

  • 403. 匿名 2025/03/02(日) 00:25:40 

    ふと。
    ヨレンタさんが一旦死んだ事になってたのって何歳の時でしたっけ?あれから手って成長しないもんなのかな。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2025/03/02(日) 00:26:18 

    ノヴァクさん、手を持ってたけどあれはヨレンタさんの??
    自爆したのを分かってたの?
    なんか色々あって頭が追いつかない

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/02(日) 00:27:41 

    >>403
    自己レス。調べたら当時14歳だった。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/02(日) 00:29:30 

    かなりセリフ詰め詰めで駆け足だったね
    でもなんか声優さんの演技がつくと原作初見の時よりかなり言ってることが理解しやすかった!

    そりゃあ時代や上の人間の方針が変われば善悪の定義も変わるだろうけどさ、ノヴァクはある意味気の毒だな
    ノヴァクなりの道義や信念があって間違ってない部分もあるわけだよね
    ラファウ君の言葉はノヴァクにとって救いになったかな…
    それでも最期は自分が悪者になってでもヨレンタさんが天国に行けるよう神に祈ったね😭

    ドゥラカは伝書鳩と朝日に希望を託して逝けただろうか?🕊️

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/02(日) 00:33:52 

    >>404
    自爆の直後にノヴァクが
    『今…一瞬…』
    って言ってたから、娘の面影のようなものを微かに感じていたんだと思う
    だからあの手が気になってずっと持っていたんだと

    ずっと残党を始末することに集中していたけど、全てが終わりそうなあの瞬間にふと答え合わせをする気になったのではないかな

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/02(日) 00:34:52 

    >>403
    あの手袋を注文した時に、手違いか何かで大きめサイズの手袋が出来たらしい。それでまだ小さいヨレンタは泣いて怒ってノヴァクと少し言い合いになっちゃった。ピャスト伯の施設で働いてた14歳当時もちょいブカブカ気味で着けてたよ。

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:25 

    私は津田さんのファンでラファウがアニメで死んだ時に漫画を買って一気読みして何度も読んでノヴァクの最期も知ってて津田さんの演技を楽しみにしてたんだけど予想以上に心にきて息苦しくため息ばかり出てしんどい
    でもラファウに同じ時代を生きた仲間って言われてよかった
    ヨレンタの想いを汲む事が出来てよかった
    手袋と腕を持ち歩いてて最後に昔みたいに繋ぐ事が出来てよかった
    天国なんてあるか分からないけど行ってて欲しいと願わずには居られなかった
    気持ちがざわついて落ち着かないけどAbemaでもう1回観てきます

    +24

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:05 

    ヨレンタがノヴァクの涙を拭ってくれてるみたいだったね。アントニじゃないけど、時代が違えば親子仲良く暮らしていたんだろうな。ヨレンタに好きな人が出来たら狼狽えるだろうけど。
    ラファウの死に痛みを覚えたのに蓋をしたとも言ってたから、ノヴァクの気持ちを知れて良かったよ。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/02(日) 00:55:00 

    自爆寸前、松明を爆薬に向けて振り下ろそうとした時に2人の目が合ったようなコマがあってヨレンタは少し悲しそうな表情で、さらに手が一瞬止まったようなビクッとしたコマまであるので、ヨレンタもノヴァクに気づいたと思ってる。
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +28

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/02(日) 01:30:20 

    最後の最期までノヴァクは「残念な男」だった。
    (地動説の件で振り回されたことは気の毒だけれど)ノヴァクなりの冷静さを駆使して観察すれば気づける事実もたくさんあったのに、自分の感情で突っ走った結果、愛娘のヨレンタを死に追いやり、ヨレンタの意思と上着を引き継いだドゥラカを躊躇うことなく惨殺した。
    おまけに「雇用先」のC教の信仰の象徴である教会を全焼されるための前準備までちゃっかりしていたノヴァクはただのテロリストでしかない。

    +18

    -4

  • 413. 匿名 2025/03/02(日) 01:48:58 

    ヨレンタが自爆した時に吹き飛んだ『手』をノヴァクが大事に保管していたことに驚いた。
    遺品のピンクの手袋に『手』をはめてヨレンタのものだと確信したのはいつ頃なのだろうか?

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/02(日) 02:00:20 

    ドゥラカは人生を生き抜く意欲と語彙力とお金を稼ぐ手段を考えられる賢い少女だったのに、「地動説論争」に巻き込まれてしまった結果、とんでもない目に遭ってしまった。
    朝日を眺めながら意識を失ったドゥラカを誰かが救出してなんとか無事に生き続けた、という都合の良い未来に期待したい🕊️

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/02(日) 02:35:28 

    伝書鳩ってどうやって目的の相手のところへ届けるんだろう。
    目的地はいつも同じで、目的地に配達担当がいてそこから最終相手に届けるんだろうか

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/02(日) 02:46:58 

    ノヴァクは家族のため、神(イコール社会秩序)のために地動説迫害をして来たと思ってたから、地動説を撲滅するために教会に火をつける→無関係の人々の安全(社会秩序)を危険に晒したことは見損なったな

    目的と手段が逆転しちゃったことに気付いてないじゃん

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/02(日) 02:54:13 

    アントニは毒蛇みたいな男だから正直死んで欲しかったし誰かが殺すべきだとは思ってたけど…彼の罪はしっかり裁かれて欲しかったな

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/02(日) 03:33:51 

    予想
    大学には行かないって言ってたパン屋の男が余ったパンをハトにあげてたらドゥラカのハトが餌を食べに来て足に付いてた手紙発見次の主人公になる

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/02(日) 08:00:39 

    なんでP国が急にポーランドになったの?
    実はP国とはポーランドのことでしたってこと?
    それとも違う世界線なの?
    あと2話もあるからこれから説明があるのかな

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/02(日) 08:07:19 

    >>419
    待て!次週!!

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/02(日) 08:19:15 

    >>411
    まだ3巻までしか持ってないから知らんかった
    漫画早く読みたい

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/02(日) 08:31:19 

    >>420
    はい!

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/02(日) 10:20:48 

    鳩、無事でよかったね
    一酸化炭素中毒的に考えて

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2025/03/02(日) 10:47:28 

    >>423
    状況的に仕方ないけどけっこうドゥラカに振り回されて可哀想だったねw
    怪我して飛べないとかなくてよかったね

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/02(日) 11:04:28 

    いつもアイキャッチで入ってる「チ。」が無かったね?

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/02(日) 11:10:56 

    切なすぎて3周目だけどまだ泣ける
    ノヴァク何してるんだよ…ドゥラカはヨレンタの託した未来そのものだよ…でもどうか天国へと祈る姿はさすがに泣く
    ドゥラカ生きて欲しかった
    目を背けていた空を真っ直ぐ見ながら…ってオクジーと一緒じゃん泣くって

    +26

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/02(日) 11:44:13 

    >>416
    あんなに街中の教会燃やして炎巻き上げちゃったら火のついた木片が降り注いで何軒か延焼してるわ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/02(日) 12:06:11 

    >>426
    しかも、シュミるしながら😭

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/02(日) 12:52:54 

    p国1~3章は、オクジー君の口が避ける視点で始まってはドゥラカの目が閉じられる視点で終わるんだよね。ポタッて落ちる血も同じ。
    【漫画アニメ】チ。-地球の運動について-を語りましょう【ネタバレOK】part4

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/02(日) 13:23:14 

    >>429
    あれ私不思議に思ったんだけど、目を閉じる視界の演出なのにドゥラカの死に顔は目が開いてたね

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/02(日) 14:53:03 

    ドゥラカは最期、
    『クソっ、死んだら全て終わりだ』と悔しさを吐露していたけど、
    次の朝日が見えた瞬間に微笑むことが出来たのはなぜだろう

    ・シュミットさんのように後は全て神に委ねる気になったから?
    ・ヨレンタさんや異端解放戦線の皆の思いを背負ってできる限りのことをしたから?
    ・飛び立った伝書鳩に希望を託したから?
    ・死の間際に父もこの風景を見たかもしれないと感じたから?

    あと何があるだろう…皆さんどう思いますか🤔

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2025/03/02(日) 15:35:04 

    親方の焼くパンがどれも美味しそう

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/02(日) 15:41:56 

    ノヴァクはアントニを殺してしまって、あらあらあらと思った
    でも致し方ないというか
    汚れ仕事をほぼ一人に押し付けてきたわけだし、娘のヨレンタさんも地動説繋がりで行方不明になってたし、自爆した時すでにノヴァクはそれがヨレンタさんだと気が付いてたわけだし、まあ殺されても仕方なかったかなー
    娘と生き別れても全部宗教的な理由のためだと大義名分を抱えて気持ちの整理をつけて来たのに
    いきなり梯子を外されて全部嘘でした、お前のやってたことに意味はなかったと言われても受け入れられるものではないからなあ

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/02(日) 15:53:30 

    >>423
    布被ってたのが良かったのかな笑

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/02(日) 16:00:43 

    >>431
    私もよく分からない…。意を決して朝日を見たらあまりにも綺麗で感動してる間に亡くなったのかな…?
    原作だとドゥラカにも走馬灯が入るから、レヴァンドロフスキの死を嫌うより肯定したいとか、シュミットのいつか朝日に微笑む日が来ると信じてるとか、異端解放戦線の皆と話してた事へのアンサー演出もあるのかな。
    昨日はこれまでで1番サクサク進んだ印象だったから、ドゥラカが笑顔で亡くなったのが余計に唐突だと感じたよ。

    +13

    -1

  • 436. 匿名 2025/03/02(日) 16:01:33 

    >>432
    美味しそうだよね。チ。はパン食べたくなる作品。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/02(日) 16:12:47 

    >>431
    シュミットさんが朝日を信仰すると言ってた気持ちが分かったからだと思う
    自然の永続性みたいなもの、自分が死んでもまた次の日が来て世界は続く、他の人間に希望を託すことができる
    自分が元気な時にはわからなかったことが絶望して死の淵に立った時に理解できた
    ああ、このことを言ってたのか・・みたいな感じ

    +38

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:52 

    どんな運命が待っていても朝日は必ずやって来るもんね。無慈悲で残酷な地球の営み。
    2章で、個人の都合や信仰を超えて無慈悲で平等なものがあるとしたらそれは何か?それは真理だってやりとりがあるけど、自然の美しさも誰にも平等に与えられるものだから似てるなと思った。
    真理の探求に変わって3章は自然の美しさを語ることが多かったね。シュミット隊長が良いお話たくさんしてくれました。

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:31 

    >>27
    アニメ系はあるあるだよね
    参加特典ランダムって

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:21 

    >>401
    「気づけよ!もっと近づいて火を照らしてよ!」ってヤキモキしながら観てたw

    よくある漫画だと気づくパターンが多いから、ある意味リアルではあるよね

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:28 

    >>415
    帰巣本能を利用しているとか何とか
    割と近代の軍隊にも軍鳩がいたそうですよ。

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:24 

    さあさあさたみちたはさたはたはちはちらすむ

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:29 

    >>442
    すみませんまちがえました

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/02(日) 19:18:27 

    オクジー君、今夜の空は月と金星が接近し、他の惑星が直列して見える『天体の奇跡』が観測できるよ

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/02(日) 23:26:22  ID:2Y2Vi3Auqf 

    昨日月見たら綺麗に輝く星みたいなのがあってしらべたら金星だった!
    これだけでチ。に出会って良かったと思った!

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/03(月) 00:30:13 

    >>431
    やっぱり死に際の何の為に生まれてきたに、シュミットさんのこのためにわざわざ生まれてきたを掛けているんだと思う
    だからドゥラカの死も肯定されたのかも
    何となく分かるよね…普段信心なんてなくても、いざという時に神を感じて認めてもらえることの救いみたいなの
    人の魂から神は消えないってことだよね

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/03(月) 03:10:44 

    新しい登場キャラのアルベルト?
    見た瞬間にあれオクジーくんじゃん、あれでも違うな…でもオクジーくんじゃん…みたいなモヤモヤした感じで軽く混乱した
    卑屈になっちゃうところも、セリフも含めて

    C教の教義的に生まれ変わりってありなの?と思ったけど、「地球の運動」つまり回転って人間の魂のことも含まれてるのかな

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/03(月) 04:22:19 

    これまでノヴァクは何人もの異端者を非公式処刑してきたけど、最後に非公式処刑したのは自分自身だったという皮肉

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/03(月) 07:34:10 

    乱暴に振り回されて握られても職務を全うするアントニの鳩に泣いた
    みんな死んでしまった…せめて鳩だけは幸せになって

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/03(月) 12:57:28 

    >>447
    生まれ変わりがあるかどうかは分からないけど、アルベルトさんとオクジー君が似てるようで似てないの分かる!初見は見た目似てる~と思ったけど、何回か読むうちに鼻の形は似てるけどよく見たらそこまで似てないなってなった。でも雰囲気が似てる。アルベルトさんのネガティブは擦れた感じがする。
    個人的にグラス先輩とシュミットさんも絶妙なポジティブ感と死に際の台詞もほぼ一緒で、同じものを感じてしまった。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/03(月) 13:05:10 

    >>12
    私も大人買いしました!
    良かったよ。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/03(月) 13:48:43 

    >>450
    あれだけ(前世で?)頑張って前向きになれたのにまたネガティブになっちゃってるじゃんw、という気持ちと、あれだけの悲劇があれば学問嫌になるよなとも思って。アルベルトとしての人生でいろいろあった+前世の記憶ってどこまであるんだろうかとか。

    なんの意味があるのかなと思ってたオクジーくんの夢のシーンが伏線てことなんですかね〜続きが気になりますね。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/03(月) 13:50:04 

    >>450
    長いので分割します💦

    グラスさんはちょっとアジア系入ってるぽい(モンゴル侵攻の爪痕か?)のと、シュミットさんはゴリゴリドイツ系っぽいのとで顔は似てる感じはしなかったんですが、でもよく見ると2人ともヒゲ+垂れ目なんですね。

    「そしていつか再びその目で空を見てくれ」と「いつか君にも朝日にほほ笑む日が来ることを願っているよ」
    「これが私の運命だ」と「これが私の選択だ」
    確かに対応してますね!

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2025/03/03(月) 13:54:23 

    >>453
    シュミットさんの最期は「私が選んだ運命だ」でした。
    訂正します。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/03(月) 13:56:29 

    >>12
    私も大人買いしました!
    良かったよ。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/03(月) 14:55:55 

    最新のアニメ見ました
    凄い展開で濃い回だった
    印象に残ったセリフ
    ノヴァクの「痛みを無視した」
    その時の世の中の情勢がどうであれ、その痛みに真理があるってことだよね
    自分の良心、気持ち、痛み無視しちゃいけないんだよね
    ラファウの「同じ時代を作った仲間」
    これも共感できるセリフだな
    だからこそ自分は善人でありたいわ
    良い時代にするためにも

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/03(月) 15:24:07 

    なんとなく想像だけど最終回はエンディングに怪獣もってきそうよね。胸熱

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/03(月) 18:05:21 

    >>457
    バックで1番を流しつつ、クレジット流れ出すところから2番になるような感じかな

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/03(月) 18:59:47 

    ドゥラカを刺したノヴァクを殺意MAXで見ていたのに、どうしても嫌いになれない
    エンディングの幸せそうに笑うノヴァクとヨレンタを見ていると、ただただ切ない

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/03(月) 20:53:42 

    >>457
    >>458
    となるとヨルシカのED聞けるのはあと2回?

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2025/03/03(月) 22:18:37 

    >>456
    茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」という詩を思い出した。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/03(月) 23:11:17 

    >>407
    つらいな
    吹き飛ばされた瞬間に再開だなんて

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/03(月) 23:29:31 

    チ。の舞台ってP国の中でもごく一部だったのかな。

    ・ノヴァクが1人で迫害(この時代に個人で移動出来る距離ってそんなに遠くない気がする)

    ・ラファウのいた町とバデーニの教会の村もわりと近い?(石箱まで比較的簡単に辿り着けているのでそう推測)

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/03(月) 23:30:52 

    漫画2巡目でまだまだ理解できてないところばっかりだけどおもしろい
    そしてここで皆さんの考察や意見に触れて自分にはなかった考えや視点に気付けてめっちゃおもしろい!みんなありがとう
    アニメはあと2話?

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/03(月) 23:52:55 

    >>460
    挿入歌としていれてくれ!たのむw

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/03/04(火) 00:16:21 

    >>459
    だよね
    現実の多くの人間はノヴァク側だと思うよ
    作品内での地動説は、例えれば資本主義国の現代日本で共産主義や社会主義(もしくは全く新しい自由な経済思想)を唱えてテロまで起こすようなものだもんね。

    そして改心しない異端は、自分の命よりも異端思想を貫く事を優先しているんだから仕方がない(仕事として粛々と処分するのみ)となるのもわかる。
    心を傷めてもいたし。

    今アニメ見返してるけど、ノヴァクも結構異端の心情を推し量ろうとしたり対話を試みたりして、教会の人間よりはきちんと疑問を持ってるし、
    思想なんかより自分の命を守れ!てスタンスではあったよね。
    (皮肉にもヨレンタさんが地動説に出会ってしまってからはもうひたすら『地動説憎し』になっちゃったけど…。)

    組織長になったヨレンタさんはそのことも全て理解した上で、
    『迷いの中に倫理がある』
    『悪を飲み込んで善に変えることが人の役割、だからかつての憂き節も受け入れられる』
    と言っていたのが泣けたなぁ😭

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/04(火) 03:04:44 

    自分の父親がノヴァクのような性格だったら複雑。子供への愛情を見せる反面、自宅にあまり戻らないのは子供にとって不憫。幼いヨレンタさんは1人きりで家事をしながらお留守番をしていたのだろうか?
    おまけに、自分の思想に囚われると他者の考えや意見を拒絶し排除する危険な気質がある。
    そんなノヴァクを父親としては受け入れていたヨレンタさんの懐の広さに感服する。

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2025/03/04(火) 08:09:59 

    >>432
    遥か昔から美味しいものに並ぶのは変わらないんだなあとちょっとほっこりした☺️

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/04(火) 08:28:27 

    ラファウくんにまた会えて嬉しかった
    あのラファウくんはノブァクさんの心が見たい幻想だったんだろうけど
    チ。は地動説を信じた皆がブレなくて潔かった
    だけどノブァクさんは心を痛めていたんだね
    そしてヨレンタさんが天国に行けるようにと…
    私も神なんてと思うのに大事な人のためなら最後はやはり神に救いを求めてしまうのが人間なのかなあと考えさせられてしまった
    この作者は飄々としてサクサクと話を進めていくのが好きだけど
    ノブァクさんがヨレンタさんの手を持っていたことには驚いたし
    手袋をはめて抱きしめながら神に祈って亡くなるのは感動したけどちょっと意外でもあった
    オクジーくんとディラカが死の間際星空と朝日が見られて良かった
    あの鳩は誰の元へ行ったのか?
    新しい主人公この人が最後なのかな?
    どう完結するのかな
    終わったら漫画を読みたい

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/04(火) 08:29:27 

    >>469
    なんか色々名前間違えてました💦

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/04(火) 09:08:14 

    >>417
    ノヴァクさんの手で葬れて良かった。私利私欲であんな事までしたんだし、仇を討てた気がした。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/04(火) 09:54:08 

    >>471
    ヨレンタさんとノヴァクさんの件はそれでもいいんだけど、シモンくんの件が闇に葬られたままになってしまったのが心残り

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/04(火) 12:03:56 

    急に最新話でポーランドになったのは
    歴史上名前がないが地動説を研究した人たちは確かにいて、でもそれは名前がないから作者の想像でしかない。でもこれから出てくるアルベルトは歴史上名を残した人?だからポーランドって明記してるのかな

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:13 

    >>386
    情報ありがとう‼️改めて録画します‼️

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/04(火) 14:20:35 

    ネタバレokなの?!
    ところでまた今週、ドゥラカが死んでしまって別の国の1400年代に舞台が映ったよね
    ラファウが1500年代だったので、その前の話ってことですか?
    アニメ追いです

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/04(火) 14:24:59 

    なんかこのアニメ見てたら自分もちっぽけな価値観のために毎日努力しなきゃと思ってることがバカらしくなったよ
    というか疑ってきた

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/04(火) 16:09:41 

    >>475
    初めからずっと15世紀=1400年代のお話ですよ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/04(火) 16:52:00 

    >>477
    そうなんですね、勘違いでした
    よかったー!
    本が出版されたらいいな

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/04(火) 17:20:21 

    >>435
    >>437
    >>446
    ありがとうございます
    私も神なき世界で考えて生きているので、なかなかこのシーンの心情がイメージしづらかったのですが、なるほど…!
    死の淵に立って朝日が差したあの瞬間、いないと思っていた神の存在を感じることができたという事ですかね

    神なしで考えると、『まだやり遂げていないのに悔しい!ここで死ぬなんて!』と思ってしまうけれど、
    神のいる世界に立って考えると、死の瞬間は天国に行く祝福の瞬間であると…

    確かに、人間死の淵に立つと、リアリストでも神様仏様…!て考えになるかもしれないですね。

    ドゥラカの言う通り社会から神は消えようとしているが、心の中に神はいたということかー。
    (若干ドゥラカの詭弁というか、倫理とか正義の比喩表現的なものだと思ってた…)

    この物語、反発しあう価値観が交差して新しい価値観を生んでいくという過程が一貫して描かれていて本当に味わい深いですね。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/04(火) 17:57:32 

    アントニがノヴァクさんに食事用の小さいナイフで刺されて死んだことにはどういう意味があるんだろう?
    信仰や人の命を私的に利用して食い物にした男への罰?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/04(火) 19:26:20 

    最終章のオープニングどんな感じがすごい気になる。これまで出てきたキャラクター皆出てくれると嬉しいな。多分あと残り2話だよー!

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/04(火) 21:07:39 

    >>480
    意味があるかどうかは分からないんだけど、殺すべき相手と認定したら鮮やかに殺せるとこは、さすが元傭兵だなと思ったよ
    年とってもそういう事は、体が忘れないんだなあって

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/04(火) 22:23:17 

    >>482
    横だけど、ドゥラカのお腹刺したのはほんとにどうでも良かったのか、ヨレンタさんのフード着てたから首を刺せなかったのか、子供だから手加減したとか…ストーリー上の都合で意味は無いかもしれないけど。ノヴァクさん頭の中グチャグチャだしね(落馬して気絶もしてるし、手も持って来てるし)。
    ノヴァクさんもシュミットさんもプロは首にいってるもんね。
    レフ君が「顔が見えるのは嫌だから指にしよう」って言ったように、一般の人が顔周り攻撃するのってハードル高いんだよね。フライ君のお母さんがおじさんの首を刺してたらまた話が変わってたのかも…

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2025/03/04(火) 22:27:06 

    >>476
    そんなあなたに
    チ。の後の作品『ようこそ!FACTへ』もおすすめよ

    チ。で高揚した心に思いっきりカウンターパンチ食らわされるような作品よ笑
    チ。のような壮大なロマンのある作品ではないのでさほど話題にならないけど、シビアながらも学びがある作品

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/05(水) 00:58:03 

    >>484
    ありがとう
    読んでみます
    その漫画もチ。の編集者の人かな
    チ。の人はかなり頭いいのかな
    編集の人は東大って見た

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/05(水) 00:58:25 

    >>482
    私もあなたと同意見
    傭兵引退後も再び他人の命を始末する仕事を続けたノヴァクの戦闘能力は鈍ることはなかったのだろうし、武器やナイフも常に携帯していたのだろうと思う。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/05(水) 01:01:23 

    拷問部屋から命からがら逃れたヨレンタさんが39歳になるまでどのような人生を送ったのかが気になる。「ヨレンタの軌跡」みたいなタイトルのスピンオフ作品出ないかな

    +25

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/05(水) 01:22:06 

    年齢的にも少女の頃のヨレンタとさほど変わらないドゥラカを刺したノヴァクはクズ。ドゥラカを無事に逃がす選択肢もあったのに、逃げるドゥラカ追いかけて背後から刺したノヴァクの残忍さに失望した

    +9

    -2

  • 489. 匿名 2025/03/05(水) 06:24:34 

    >>463
    ラファウくんのいた町、バデーニさんのいた村、オクジーくんのいた町、ピャスト伯のいた町、それぞれ数キロずつしか離れてなさそうだよね
    審問所はラファウくんの町にあったのかな

    バデーニさんが金星観測の後に1人で帰っちゃった後、オクジーくんは資料かついで徒歩で帰ったっぽいよね…危ないからあんまりしないほうがいいけど

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/05(水) 06:27:38 

    >>486
    480ですが私はむしろノヴァクさんのエモノにしては小さくなったなーと思ったよ
    フベルトさんが壁ドン(脅迫)した時みたいな刃渡り20センチはありそうなナイフ持っててもおかしくないのに、あの時代なら誰でも持ち歩いてるパンやおかずを切り分ける用の小さなナイフだったので

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2025/03/05(水) 10:12:39 

    ノヴァクさん、波刃の片手剣、たぶん質に入れて酒代にして呑んじゃったんだね…
    鋼の質も良さそうな剣だったのに

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/05(水) 19:30:30 

    バデーニとノヴァクは若い時から青年、ノヴァクは老年期まで声優が一貫してやってたけどヨレンタとアルベルトは声変わったのは何故だろう

    この感じだとラファウ先生も声変わりそう

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/05(水) 20:39:40 

    異端解放戦線の装束、格好良い。白いマントも良いし、胸のところの短剣が特に好き。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:39 

    >>488
    ドゥラカには助かって生きて欲しかったなあ
    せめてあのケープがヨレンタさんのものだとわかって刺すのは思いとどまって欲しかった🥲
    でも死ぬ間際に見たラファウくんの幻想は自分が心の奥で望んでて
    楽になりたくてそう思いたかった言葉なんだろうな
    「僕たちは敵と味方という立場だったけど
    みんな同じ時代を生きた仲間だ」
    ここ良かったな
    顔は映さないのにちゃんと一人一人わかって繋がれてきたんだって感慨深かったよ

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/05(水) 22:27:35 

    >>317
    きせ恋の主人公の声の人。元ミュージカル俳優でライオンキングしてた。
    バデーニの声優と同じ事務所の後輩。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/05(水) 23:18:17 

    >>487
    大河ドラマでもできそうな波瀾万丈の物語になりそうだけど、中世に女1人で生き残るだけでも相当の奇跡だから実際やるとめちゃくちゃ鬱な展開ありそう
    やばい山賊に捕まって数年間囚われの身とか

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/06(木) 08:15:47 

    >>458
    ラストで怪獣を2番までフルで聴けたら感無量だわ〜🥹
    もう終わっちゃうのさみしいなぁ
    初回から心を鷲掴みにされて
    毎回色々深く考えさせられたなあ
    こんなにも展開が早くて
    次々に主人公が変わって
    こんなにも短く完結してしまう作品ってそうないよね

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/06(木) 10:05:05 

    塔に出てきたの髪をおろしたオクジーだと思っていたがアルベルトだった?(混乱)

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/06(木) 11:18:02 

    >>483
    横の横
    ナイフの刃が短いから、羽織りで首元が空いてたアントニと違ってドゥラカの首のフードまわりを狙うと布が巻き込んでうまく刺さらない可能性があるから肝臓を刺したのかも(抱き込んで首を横一文字に切る方法もあるけど刺す方が速い)

    傭兵時代もこうやって村を焼いたり逃げ惑う人を刺したことがあるのかもね…

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:37 

    >>492
    バデーニさんは修道院時代と村に来た期間はそれほど間が空いてないのであまり不思議じゃないかな
    村人が「この前から来た」と言っているので

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。