-
1. 匿名 2025/02/21(金) 21:53:56
皆さんはどうですか?+5
-2
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:26
薄くなる。手抜き+459
-5
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:30
日による+61
-2
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:32
薄くなった〜+163
-3
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:41
誰に見せるわけでもなくなって薄くなった、というかテキトーになった+93
-1
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:41
40までは濃くなっていって
そこからは薄くなってった+29
-4
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:42
薄くなります
20代前半は恥ずかしいくらいケバかった+171
-4
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:42
どんどん濃くなって、諦めてからは一気に薄くなった+35
-1
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:43
歳を取って、やっと肌質改善の見込みが出てきた場合、
薄化粧にはなりますよね、、、逆に+69
-1
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:08
>>9
視点が違うね、他とは。+5
-1
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:11
>>1
濃くすると余計老けて見えるからナチュラルに+171
-1
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:16
>>1
なるべく薄くするようにはしてる
でも、35過ぎたあたりからアイメイクの正解が分からないまま
ケバくなるか間抜けになるかしかならない+83
-1
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:20
流行のために薄くなった+6
-4
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:25
最近うすくしてる
わかみえするから+3
-2
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:25
>>2
手抜きもあるし、メイクに顔が耐えられなくなるから薄くせざるを得ない+99
-1
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:28
服装もそうだけど、引き算ができるようになった気がする+17
-2
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 21:56:06
>>1
ファンデと言うか化粧が似合わなくなったから薄くなった+44
-1
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 21:56:08
薄くなってる
ファンデーションとか塗ってない+48
-6
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 21:56:09
薄い風かな。下地には凝ってるから塗ってるっちゃ塗ってるから濃いかも?+3
-1
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 21:56:10
>>2
そう、手抜き。
仕事中マスクしてるから、おでこにファンデぬって眉毛かいてマスカラぬっておわり+30
-3
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 21:56:40
>>1
もはや眉しか描いてない。
化粧水すらよく忘れてる。+10
-5
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 21:56:49
普段のメイクは薄くなった
気合入れる日は濃くなった+2
-1
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 21:56:54
もうファンデはいい
これを愛用
その代わりスキンケアに凝って
素肌を綺麗にしてる+40
-3
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:05
元から薄いけどますます薄くなった何故ならシワができたりキメが粗くなって毛穴落ちするようになったから+38
-1
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:05
薄くなる。
薄くしないと皺やシミが目立つ。
隠すじゃなくて広範囲でふんわりぼかす感じで。
若い頃、隠せたのはベースが綺麗だったからと思った。+48
-2
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:10
薄くなった。
濃くすると老けて見える。+37
-2
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:11
>>1
28
20代前半は皮膜タイプで無理やり幅広げて
つけまでゴリゴリに盛ってたけど
そういうのはやめた。
……が。子供産んで一気にまぶたが薄くなり
老けて見えるようになってそれを隠すために
別の方向で濃くなった+3
-1
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:36
薄くなった
ふと鏡見るとしょーもない顔でびっくりする+17
-1
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:56
薄い、というかナチュラルメイクに寄せるようになった+4
-1
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 21:58:08
盛り耐性あるからどんどん濃くなってる
たまにやり過ぎたなって感じた時は次から気を付けて薄く意識するそれでも濃い+34
-1
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 21:58:13
薄いというか、部分的になる。
マスクするしアイメイクだけとか、近所のコンビニまでだから眉だけとか。+4
-2
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:11
マスカラ付けなくなって(まつ毛パーマはしてる)、アイラインはインラインを書かなくなって、目尻だけになった。
でも、昔は使ってなかったハイライトを使うようになった。
これは薄くなってるのかな?+6
-1
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:13
>>2
若い頃なんであんなに時間かかってたのかなあ。
肌は今より断然綺麗だったはずなのに。+44
-2
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:13
色物は薄くなったけど
美容液やらクリームやら
土台に時間がかかる
お金もかかる+26
-1
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:13
薄い。
45歳だけど昔は太めにアイライン入れて、睫毛も固まってる?みたいな付け方だった。
わたしより上世代で凄い濃いメイクを今もやってる人って気合い入ってるなと思う。+15
-1
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:28
37歳、薄くなっていってる。
34くらいまではリキッドファンデ使ってたんだけど、ある時から化粧すると逆に老けて見えるようになって色々試してみたんだけどダメでカウンターに相談しに行った。
そしたら肌が薄いし粗もそんなにないから下地とフェイスパウダーだけのほうがいいかもって言われて半信半疑でメイクしてもらったらまさにその通りでびっくりした。
多分前までは肌にハリがあったからしっかりメイクしても重たく見えなかったんだと思う。
20代前半が一番しっかりメイクしてたと思うし。+21
-1
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:31
薄くなった
濃くすると余計に老けて見える+7
-1
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:39
若いころはガッツリメイクしてたからめちゃくちゃ薄くなった
濃いめから薄めに移行するときはなんかよくわからないメイクしてた気がする+3
-1
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 21:59:49
若い頃からめちゃくちゃ薄かった+8
-2
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 22:00:33
そこそこお年を召した方が、目元バシバシなメイクは引く+12
-6
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 22:00:37
変えれない。薄くしたいのに+4
-0
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 22:01:27
新しいファンデとかアイシャドウとか買うと、ちょうどいい具合が分かるまで時間かかりすぎるから、初めは濃い+4
-1
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 22:01:43
>>1
知らな〜い+0
-2
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 22:01:46
濃い化粧だと余計に老けて見えるので薄いと言うより段々軽めになりつつある+5
-1
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 22:01:52
薄くなった
10代の頃、バッチリメイクしたらキンタローに似てるって色んな人から言われてショックだったから それから徐々に薄くなって今はナチュラルな色味の口紅と眉毛くらい+1
-1
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 22:02:39
薄くなった
いろいろ塗り重ねるとアラが目立つ
+4
-1
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:05
上達しないけど薄くなった+0
-1
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:16
薄くなる。なんか濃いと「性格悪いおばさん」顔になるんだよね。薄いと綺麗に仕上がるとかではないけど最低限くらいのが良識あるおばさんに見える。+9
-1
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:33
丁寧てはなくなったけど、使う色は濃くなった
チークとか口紅とか、パキッとした色使わないとくすむし発色しない+9
-1
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:40
+3
-1
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 22:04:06
ファンデとか薄くなったし、アイメイクもさらっとやってビューラーする程度(マスカラもつけなかったりつけてもさらっと)。でも眉毛はいつもきっちり世の中の流れには合わせてるつもり。
でも、思い起こすと、元々普段の仕事とかはそんなに濃くしてなかったかも。
リップも冬は唇荒れるからがっつりメイクの時しかつけなくなったし、コロナ禍のマスク生活で完全につけなくなり、年と共に眉毛のためにメイクしてる感じになってきたw
+4
-1
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 22:04:48
眉毛だけ書く+2
-0
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 22:05:55
濃くなった。(ナチュラルカラーのリップメイク、眉をキチンと整える、ベースメイクでキッチリクマシミシワを目立たなくする)
でもアイメイクはあまりしないから、いかにもバッチリメイクしてます感はないと思う。+7
-1
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 22:05:59
本当のところ、若い子とお年を召した方、化粧に時間かかるのってどっちなんだろう?+0
-2
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 22:06:21
薄くなった
特にアイメイク
今は極力崩れにくいように丁寧にすることに力を入れてる
+3
-1
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 22:06:47
薄くなる方が多いのですね(泣)
くすみやシミが出てきて濃くなってます(泣)+7
-1
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 22:07:29
ベースメイクは濃くなる、てか粗を隠すための工夫が増える。
逆に目の周りは薄くなった。+17
-1
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 22:07:38
>>2
昨日眉毛忘れて仕事行っちゃったよ+6
-1
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 22:07:44
年と言うより時代かも。
10代の頃はアイメイクたくさんしてた。マスカラもアイラインもビューラーも使ってたけど、37歳の今はアイシャドウで色のせるだけにしてる。
+5
-1
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 22:08:42
最近どんなメイクしてもなんか変
眉毛の正解も分からないしメイクが楽しくない
けどスッピンじゃ出かけるの無理だから一応うす〜くメイクしてる
+15
-1
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 22:09:34
元々顔が派手で20代からメイク変わってない。+1
-1
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 22:10:00
アラサーからアラフォーの間はがっつりフルメイク
でも45歳頃から濃いメイクがおかしくなってきて引き算メイクに
今48歳だけど、なんか色々どうでもよくなってきたし楽だから眉描くだけになってしまった
誰かと会うとか行事の時だけメイクしてる+3
-1
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 22:10:11
>>26
分かるなんかケバいおばさんになる
高齢になったら化粧濃いマダムになりたいんだけど、薄くし続けてるのにある年になって濃いメイクしだしたらきっと変だよね+9
-1
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 22:10:25
変わらない
老け顔で顔が変わらない(若い時は老けて見えて一定の年齢から若く見える)タイプだから、似合う濃度が変わらないから+1
-1
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 22:10:28
元々顔が派手で20代からほぼ変わってない。
アイブロウだけは優しい雰囲気に変えた。+2
-1
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 22:11:02
化粧がめんどくさい+5
-1
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 22:11:11
ファンデは厚いと老けるのでめっちゃ薄くなった(20前半までは厚塗して大人っぽく見えてちょうどよかった)
暗髪でボブでナチュラルにしまくったら老けまくった…
スプリングの私は明るい髪×薄色カラコンした方が若く見えるので明るくした。+7
-2
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 22:12:04
私は結構塗ってるつもりだったけどメイク薄いと言われた
色をあまり使ってないからかな
自分では若い頃より塗りたくってる+5
-1
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 22:12:16
若い頃は、薄くても可愛いし、濃くても肌が綺麗だからノるし、どっちもできた
今は濃くしたら浮くし、別に可愛くもならないから手抜きの薄さ
可愛いかった頃に顔と体だけ戻りたいなー
人生やり直すのは面倒臭い+9
-1
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 22:12:42
塗る厚みは薄くなったけれども、色は逆に発色が良いコスメを使うようになった分だけ若い頃よりも濃くなった感じがする
大昔愛用したコスメはファンデーションの色に同化していくようなドラコスが中心だったのが、今は乾燥肌を軽減するためにデパコスへと移行したからかもしれない+1
-1
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 22:12:48
しっかり塗ると皺が目立つからファンデーション薄くなった+4
-1
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:25
ファンデやめた
日焼け止めとコンシーラーとパウダーで仕上げてる+7
-1
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:42
私は顔が薄いので、年取るごとに濃くなってます。
薄顔に年齢が耐えられないと言うか。
今日はベージュのアイシャドウで全体的にヌーディーで仕上げたら、職場で「今日メイク薄いですね」って言われました。
遠回しに毎日化粧濃いって言われたのかな‥+6
-1
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:07
紫外線対策(下地+パウダー)と足りないパーツ(眉)を補う以外に必要性を感じなくなった。華やかとか可愛いとか…+1
-1
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:19
コメ見てると薄い派がたくさんだけど、私はどんどん濃くなってるかも
シェーディングとかハイライトを特に気にするようになった
+9
-1
-
76. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:20
学生の頃、デパコスを塗りたくってたわw
写真もフラッシュ焚く時代だったから真っ白に写ってたw
+1
-1
-
77. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:57
>>1
塗り込んだり過度に色を使うと老けると実感してる
今は美容医療の手を借りて、素肌をマシにしてナチュラルメイクを心がけてる
加齢ってほんと辛い+4
-1
-
78. 匿名 2025/02/21(金) 22:17:33
こだわるところが変わった。若い時アイメイク、いまはベースとリップ、昔の方が濃かった+5
-1
-
79. 匿名 2025/02/21(金) 22:20:02
>>56 >>57
細部は丁寧になるよね
コンシーラーとかそんなに要らなかったし…🥲それも使うときは寝不足時のクマ隠しだったけど今はシミ隠しメイン+6
-1
-
80. 匿名 2025/02/21(金) 22:22:56
薄ーくなったよ
でも口紅はする様になった+2
-1
-
81. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:33
マスカラはしなくなったけどその他は変わらず+1
-1
-
82. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:20
めんどくさくなって一旦薄くなったんだけど、営業のパート始めてからまた少し濃くなった+2
-1
-
83. 匿名 2025/02/21(金) 22:31:03
薄々+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/21(金) 22:31:52
総体的には薄くなるも
アイラインだけは濃くなった、理由
1、瞼弛んで細く描きたくとも描けないガタガタで
2、加齢でまつ毛薄くなりライン必須+8
-1
-
85. 匿名 2025/02/21(金) 22:33:10
作り込んだ肌も好きだけどおばさんっぽいかな?っと思ってカバー力そんなにないのを使って薄くなった。ベージュのアイシャドウも好きだったけど疲れて見える気がするからカラーアイシャドウを使ってる。ケバくならないようにまつ毛も下地塗って長さ出ししなくなった+4
-1
-
86. 匿名 2025/02/21(金) 22:33:22
薄くなった
アイシャドーも全部捨てて、残ったのはファンデーションとアイブローだけになった+4
-1
-
87. 匿名 2025/02/21(金) 22:34:27
>>1
薄くなる+1
-0
-
88. 匿名 2025/02/21(金) 22:35:21
たまに50代で濃い人いるけど不自然に見える
歳を取ったらナチュラルが似合う+4
-4
-
89. 匿名 2025/02/21(金) 22:35:33
>>54
粗を隠そうとするんなら、年齢重ねた方じゃない?
でも今って濃いメイクの若い子自体、少ない気がする。+10
-2
-
90. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:58
リップ濃くしないと発色しないし顔色が悪い
眉毛も薄くなるし+4
-1
-
91. 匿名 2025/02/21(金) 22:39:31
ファンデは肌疲れるし厚塗り感出るからやめた
代わりにオレンジと白の下地を混ぜて肌に合う色にして塗る→クマ・シミにコンシーラー→パウダー
頰のシミは、オレンジのコンシーラーで隠せばクリームチーク風になって一石二鳥と最近発見してそうしてる+4
-1
-
92. 匿名 2025/02/21(金) 22:41:30
>>1
タイトルに(メイク)しなくなる って選択肢も欲しいわ
もうコロナ前からノーメイク+1
-1
-
93. 匿名 2025/02/21(金) 22:43:58
厚くはならないけど、お金と時間がかかるようになる!+2
-1
-
94. 匿名 2025/02/21(金) 22:46:14
薄くなったよ
若い時より、スキンケアはしっかりだけど、化粧はマイナスしていかないと、シワは目立つし、肌の粗も目立つ。+5
-1
-
95. 匿名 2025/02/21(金) 22:46:15
>>23
懐かしい!今もあるんだね
パフのリボン部分が千鳥格子だったなぁ+35
-1
-
96. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:05
>>1
43歳だけど、そもそもほぼノーメイクで、30代にすこし眉毛とアイシャドウとリップとパウダー追加したけど、
最近またほぼノーメイクに戻ってる
うすーいリップだけつけてる
そもそも肌弱くてファンデできないし、顔濃いからなくてもいいんだよね
ノーファンデできたから肌も健康的だし、すっぴんって美しいって私は思ってる+3
-4
-
97. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:00
メイク始めてからしばらくはどんどん濃くなる→仕事で忙しく薄くなる→子育て落ち着いてまた濃くなってきてる。+3
-1
-
98. 匿名 2025/02/21(金) 22:52:14
>>2
なんかファンデぬるほど塗り壁になる…
下地 コンシーラー パウダーって感じです+9
-1
-
99. 匿名 2025/02/21(金) 22:54:14
>>89
若い子けっこう手込んだメイクしてるよ+13
-0
-
100. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:17
濃くするとヨレる+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:50
薄くなった。
濃くすると崩れが笑いジワとかに入り込んでキッツイw
特に下まぶたのアイメイクはしない方がいい。+7
-1
-
102. 匿名 2025/02/21(金) 23:01:21
>>2
上げるまつ毛がなくなった…+6
-2
-
103. 匿名 2025/02/21(金) 23:03:05
>>2
眉毛しか描かない+7
-1
-
104. 匿名 2025/02/21(金) 23:05:46
歳とって濃くし過ぎるとまじで老ける
マツエク薄くつけてたけど最近やめたわ+4
-1
-
105. 匿名 2025/02/21(金) 23:10:59
>>1
薄くはなったけど工程が少し丁寧になった。ファンデ使わず下地だけ、BBクリームだけになったけど、その日の肌の調子によって商品変えるとか、塗り方工夫するとか。アイシャドウもチップだけじゃなくてブラシも使うし、眉も眉ブラシでサッと整えるようになった。+6
-1
-
106. 匿名 2025/02/21(金) 23:28:26
>>1
薄くなった。前に張り切ってメイクしたら目の周りの小皺とかに入り込んですごいことになってたから、うすーいファンデとアイライナーと眉くらいしか描いてないな。+2
-1
-
107. 匿名 2025/02/21(金) 23:32:54
>>20
まぶた日焼けしないようにね+5
-2
-
108. 匿名 2025/02/21(金) 23:35:15
>>57
濃くなるというか工程が増えるよね、ベース部分の。
昔は適当にがっつりファンデ塗っても肌が耐久できてたけど、いまそれやるとただの厚塗りで老けて見えるから、各アイテムを薄く重ねるから工程が増えた。+9
-1
-
109. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:21
>>1
薄くなった。パウダーファンデ厚めに塗ったら、目の下から頬の乾燥が婆さんみたいになるし+4
-1
-
110. 匿名 2025/02/21(金) 23:45:12
>>11
逆にオバサンはたるみで線がぼやけてくるから、きちんとハイライトも入れてある程度しっかりやる所はやらないとほぼスッピンに見える
ナチュラルメイク、カラーレスだと疲れた感じになっちゃう
濃くてもだめ、薄くてもだめ
オバサンこそテクニックが必要+28
-1
-
111. 匿名 2025/02/21(金) 23:47:39
>>23
これめっちゃいいよね!!コレ使ってから他の化粧品買わなくなった(笑)+30
-1
-
112. 匿名 2025/02/21(金) 23:50:35
薄くなるよ、老眼来るとアイラインもうまく引けなくなるしw+3
-1
-
113. 匿名 2025/02/21(金) 23:51:35
マスカラたっぷり付けてまつ毛バサバサにすると老けて見える気がする
アイメイクは薄くなった+2
-2
-
114. 匿名 2025/02/22(土) 00:02:42
>>1
しなくなる+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/22(土) 00:03:37
>>12
ほんとそう。
しっかりメイクするとハリのない肌からメイクだけが浮いててケバく見えるし、かと言って薄めにすると締まりのない顔になるよね。
ハリのなさと弛みと、顔が伸びたせいだと思ってる。+12
-1
-
116. 匿名 2025/02/22(土) 00:04:25
私アラフォーだが薄くしたいんだけど何ならちょっとまだ濃いw
アイシャドウ塗らないとパキッとしない目元だし、クマも目立つし、なかなかナチュラルにできないや+2
-1
-
117. 匿名 2025/02/22(土) 00:06:06
>>30
わかります…朝から夜の顔😰+1
-1
-
118. 匿名 2025/02/22(土) 00:07:45
濃くなるね老眼で見えなくなるから、歯科衛生士だけどおばさんほど度肝抜かれるけど気がついてないんだろうなって思ってる+3
-2
-
119. 匿名 2025/02/22(土) 00:26:23
>>13
わかる。
年齢じゃなくて、自分の若い頃は目元を盛るメイクが流行ってて、今はアイラインもマスカラも控えめが主流で薄くしないと凄く古臭い人になるから、必然的に昔より薄くなった。+7
-2
-
120. 匿名 2025/02/22(土) 00:39:21
高校生→足し算しかない
大学生から新卒数年→透明感重視であまりカラーは載せなくなった
現在→またしっかり色付けるのが好きになって来た+4
-1
-
121. 匿名 2025/02/22(土) 00:48:27
薄くなった。厚塗りするとファンデもよれやすくなってシワが目立つし、マスカラとか目元もよく画像が貼られてる綺麗な鳥みたいに変にバサッとしたまつ毛になるし+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/22(土) 00:53:34
薄くなったよ
なんか特にアイメイクは控えめになった
頑張りすぎると、顔が騒がしい
若い時って、マツエク、マスカラ、ライナー、涙袋、ハイライト、陰影もろもろフルだったんだよね
今、フルでメイクすると頑張ってる?みたいなね、目元なんて特に騒がしい感じになるからスッキリさせるようになった
顔が騒がしいって表現わかってもらえるかなぁ
もともと顔のパーツの作りがハッキリしてたぶん、若い頃は華やかでも、アラフォーになると騒がしい顔の雰囲気になるんだよね+5
-2
-
123. 匿名 2025/02/22(土) 01:23:22
今のところ薄くなってる
今後はわかりません+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/22(土) 01:28:31
>>110
ナチュラルほど作られたものは無いよねぇ
陰影つくように部分ファンデしてさ、仕込みハイライトしてさ、メイクの前に下準備にもっと時間が掛かるしさ。お値段もまあまあの化粧品を使って、仕上がり具合が素顔より1.2倍だけマシになったぐらい。
若い頃の、変身よ!ってならない。今のメイクは達成感がない!+10
-1
-
125. 匿名 2025/02/22(土) 01:36:53
薄くなる
これはけばさをなくすためとかそういう理由じゃなくて、塗り込めば塗り込むほど不自然になってきたから
化粧するよりスッピンの方がマシに見える
+1
-1
-
126. 匿名 2025/02/22(土) 01:58:19
薄くなった→ファンデは薄く、アイメイクも時代に沿って薄く
濃くなった→眉毛は太く、口紅きちんと塗るように
平成はマット肌、ひじき、細眉、グロス、ヌーディリップが流行ってたから+0
-1
-
127. 匿名 2025/02/22(土) 02:35:35
>>23
これの黄色がなかなか売ってない。ほんのり桃の香りで顔の加齢臭でウッてなるのがマシになるしめちゃ好きなんだけど、リニューアルで鏡がついてからデカくてかさばる!もとに戻して〰️+4
-1
-
128. 匿名 2025/02/22(土) 02:45:56
手抜きじゃないんだけど、すごく薄くなった。+0
-1
-
129. 匿名 2025/02/22(土) 02:47:11
ベースは薄くなる
ポイントは濃いというより丁寧になる+0
-1
-
130. 匿名 2025/02/22(土) 04:07:57
濃さは同じくらいだけどひたすらに盛る感覚からひたすらに作り込む感覚になった+1
-1
-
131. 匿名 2025/02/22(土) 04:54:32
アイメイクは濃くなった
眉は手間かけるようになった
肌とリップは薄くなった
チークは無しだったのが、うっすらするようになった+5
-1
-
132. 匿名 2025/02/22(土) 06:17:55
>>89
え、今の若い子凄くメイク濃くない?
シャドウと涙袋と目元キラキラメイクに手を入れ過ぎな眉毛でギョッとするような子いるよ
しかもそこまでしてもブなのよね
街歩いてるとそんな感じばかりだよ+12
-1
-
133. 匿名 2025/02/22(土) 07:10:55
手抜きというより要領が良くなり薄くなった
力を入れるべきポイントとノータッチでもいいポイントが分かったので、フルメイクしない+0
-1
-
134. 匿名 2025/02/22(土) 07:37:26
>>6
一緒だ〜
40代までは塗って盛ってを頑張ってたけど、40代以降は引き算の大切さが身に染みてる。+2
-2
-
135. 匿名 2025/02/22(土) 07:59:09
>>1
薄いよ!
そんなに塗っても厚塗りキツいし+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/22(土) 08:15:05
濃くなったというか、すべての工程を丁寧にやるようになったかな。+0
-1
-
137. 匿名 2025/02/22(土) 08:21:45
眉毛とアイシャドウだけ
コンシーラーはしっかりやるw+0
-1
-
138. 匿名 2025/02/22(土) 08:34:40
血色だけは気を付けてる
なるべく健康的に見られたいから+0
-1
-
139. 匿名 2025/02/22(土) 08:41:31
>>1
ファンデの塗り具合の正解がわからない。
日焼け止めとリキッドファンデとパウダーつけてこんな感じなんですけど、もっとシミ隠した方が良いのでしょうか💦+1
-1
-
140. 匿名 2025/02/22(土) 08:42:03
>>23
これ厚塗りになる
+11
-1
-
141. 匿名 2025/02/22(土) 08:52:07
>>1
40代で、マツエク(つけまつ毛?)でバッサバッサの濃いロング睫毛の女性がいるけど、正直、どこかのスナックのママ?って感じ。
肌は完全に初老なのに、睫毛だけ10代のギャル。
でも服装とかはカジュアルだったり…
やはり、外見のおかしさって、本人は気付けないのだなぁ〜私もきをつけよう…
って痛感してます。
普通のマスカラだけでも、40過ぎると『やり過ぎ感』『必死感』か出てしまう…
年相応のナチュラルを心掛けてます。+7
-2
-
142. 匿名 2025/02/22(土) 08:54:14
>>4
カバー力の高いファンデとか肌が耐えられないよね。
アイメイクも単色アイシャドウにアイライナーをちょっと引くだけだわ。+4
-1
-
143. 匿名 2025/02/22(土) 09:46:35
意識高い系のおばちゃんがアイメイクが濃い理由がわかった+1
-1
-
144. 匿名 2025/02/22(土) 09:47:25
>>139
あんまり隠れてない感じするね+3
-1
-
145. 匿名 2025/02/22(土) 10:21:06
30手前からシミが出てきて、粗を隠すためにかなり濃いめにやってましたが、35になった今は一生付き合ってく顔だからと受け入れて今は薄化粧です+1
-1
-
146. 匿名 2025/02/22(土) 11:15:09
ベースメイクは下地クリームのみ塗ってる。
おすすめ下地クリームありませんか?
アイラインがすぐ落ちるようになって最近は顔全体のたるみから眼球が落ちてきて目がギョロってなるのでアイラインも似合わなくなった。
ベースメイクで目元を引き締めるしかないのかな?手のうちようがないので最近はマスクずっとしてる。+1
-1
-
147. 匿名 2025/02/22(土) 11:16:15
高校生の頃はメイクに1~2時間とかかけてたけど、アラフォーの今はな10分以内になったわ。+0
-1
-
148. 匿名 2025/02/22(土) 11:53:21
>>127
横。でも蓋キュッキュしなくていいのは助かる。+4
-1
-
149. 匿名 2025/02/22(土) 12:35:29
くすみが酷いからファンデ塗ったりして、工程が増えたかも。
濃いかはわからん。+0
-1
-
150. 匿名 2025/02/22(土) 14:17:19
デートしたら彼になんか光るのつけてる?って聞かれて恥ずかしかった…
ハイライトがきちんとぼかせてなかったのかも笑
やっぱり自然光の入る部屋でメイクしていかないと…
目が悪くなったしね笑
メイクの濃さは変わらないかなー
若い頃と+0
-1
-
151. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:12
20代の頃はほぼすっぴんとか薄かったけど、30代が近づくにつれてどんどん濃くなって31歳の今がたぶん一番濃い。+2
-2
-
152. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:14
濃くなった。濃いというからカバーや陰影を自然に見えるように色々アイテム駆使するようになった。若い頃は下地塗って粉はたいて終わりだったのに+8
-1
-
153. 匿名 2025/02/22(土) 15:06:48
薄くなった
化粧を重ねても乗らない
むしろアラが目立つし
色を出そうとすると結果ケバくなる
今はベースとパウダーと眉毛だけ
お化粧は若いうちに楽しむものだとわかった+3
-1
-
154. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:37
>>139
ファンデって意外と何も消えないよね+9
-1
-
155. 匿名 2025/02/22(土) 16:10:06
むかしはつけまつげバチバチにしてたのに今はマスカラすらぬらない。+0
-1
-
156. 匿名 2025/02/22(土) 16:16:07
肌が弱いから薄くなった。若い時は肌を酷使できたけど今は無理。+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:02
後頭部叩いたら顔面外れそうなメイク+0
-1
-
158. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:32
薄くなった
ファンデ乗らないので下地+パウダーに
マスカラはナチュラルに
リキッドアイラインはパウダーに変更
変わりに口紅チーク重要性が上がったかも+1
-1
-
159. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:06
薄くなりました。
自分に手をかける時間がないです。。+0
-1
-
160. 匿名 2025/02/22(土) 18:16:26
>>4
ベースの肌が凸凹してきたら塗れば塗るほどボコボコするんですわ+2
-1
-
161. 匿名 2025/02/22(土) 18:51:33
>>2
マスカラしなくなった
目に入るしクマになるから止めたけど
誰にも気付かれなかった+1
-2
-
162. 匿名 2025/02/22(土) 22:19:16
薄くなったけど、アイシャドーは明るい色使うようになった!
昔はブラウンばっかりやったけど、今は赤とかオレンジとか華やかな感じが自分に似合ってる。
でもつけまとかエクステやめて、がっつりラインもやめたし全体的には薄くなってる。+4
-1
-
163. 匿名 2025/02/22(土) 23:54:28
>>139
色付きの下地も視野に入れてタッチアップもしてみて、隠すというよりアラ飛ばせる感じとかどうかな+3
-1
-
164. 匿名 2025/02/23(日) 00:23:03
>>33
横 ほんとにそう
若い頃はメイク自体が楽しくて、出勤前に毎朝1時間くらいかけて“ナチュラルメイク(当時の)”を作り上げてたし、クラブ等に夜遊びに行く時なんか友達や妹と一緒にヘアメイクに2時間かけたり楽しんでた
今では特別な用事でもない限りは日焼け止めとパウダーと色つきリップクリームだけ
本心ではもうちょっとしっかりメイクしたいと悩みつつ、どうしたらいいか分からなくて後回しになってる
+1
-2
-
165. 匿名 2025/02/23(日) 04:03:32
薄くしなければと思ってる
本当はもっとキラキラさせたい+1
-1
-
166. 匿名 2025/02/23(日) 08:21:26
濃く華やかマダム風がこなせるトシを楽しんでる
若見え流行ナチュラルに逆行
大正モガ写真や紅の豚のジーナをお手本にしてる
可愛いと褒められるようになった+0
-1
-
167. 匿名 2025/02/23(日) 08:58:19
濃くなったり薄くなったり。
秋冬は濃くなりがちで、春は適度に、夏は薄くなりがち。+4
-1
-
168. 匿名 2025/02/23(日) 20:58:00
>>23
コスパ良いし綺麗に仕上がるし私も若い頃はめちゃくちゃ使ってました。10年経ってまわりまわって今使い出したんだけど、まだ謎にピーチの香りなの笑。私は無香料がいいんだよね+0
-1
-
169. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:20
>>36
どこのカウンターに行きましたか?
私もまさにそれで悩んでいます。
ファンデで老けてみえるので、よければメイク用品も教えていただきたいです…😭+0
-1
-
170. 匿名 2025/02/24(月) 12:36:01
全体的に薄くなったけど眉毛は丁寧に時間かけるようになった、あと口紅の色が若い頃より色が濃い+0
-1
-
171. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:33
アラフォーアラフィフでメイクも服装も髪型もちゃんと身なりを整えてる女性を見るといいな素敵だなと見惚れる。だんだん面倒で億劫になって何もしなくなって洒落っ気がない自分が情けなくなる+0
-1
-
172. 匿名 2025/02/25(火) 23:09:46
薄くなりました
面倒なのもあるけど
うまくのらなくなって塗ればぬるほど汚く老けてみえるし、崩れた時に汚くなるのでナチュラルになりました
シミシワも無理に隠してないです+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/25(火) 23:11:13
>>23
これってファンデいらずというより
その辺のファンデ以上に厚塗りになるけどなあ+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/26(水) 00:45:47
薄くなった。マスカラとチークしなくなった。+0
-0
-
175. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:04
薄くなりました
でも周りの34~50代
濃い人凄く多い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する