ガールズちゃんねる

【マンガ】百鬼夜行抄好きな人part3

293コメント2025/03/14(金) 22:15

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 19:47:50 

    久々のトピたてです!
    今年で連載30年を迎える今市子先生の【百鬼夜行抄】が好きな人同士で語りましょう!

    今日文庫の21巻が発売されているのに気づいて早速購入してきました(^^)



    小説家の祖父から不思議な力を引き継いだ飯嶋律と、その家族を中心に巻き起こる怖くて怪しい世界…

    私は初期の【神借り】【逢魔の祭】など内容が濃いものが好きです。おじいちゃんおばあちゃんの若い頃のお話も2人の性格の違いがハッキリしていて好きです。


    最近の展開では断絶していた水脈さんの親族との接触がありどうなるのかワクワクしています。

    好きなお話しやお気に入りのキャラクターなどのお話しをしましょう!
    【マンガ】百鬼夜行抄好きな人part3

    +103

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/21(金) 19:48:25 

    オバハントピ

    +1

    -39

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 19:48:50 

    ごめん知らない
    ごめんね

    +0

    -51

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 19:49:09 

    絵が好き

    +93

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 19:49:35 

    続編でるの?

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 19:50:07 

    夏目友人帳禁止

    +13

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 19:53:48 

    大好き!
    もう長いことコミックス買ってないなぁ...

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 19:54:05 

    なんか誰かにパクられたってあったよね

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 19:54:37 

    村八分の回、怖すぎてトラウマ

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 19:54:54 

    途中からどこまで読んだかわからなくなっちゃった

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 19:54:55 

    大好きではまってました。
    家族が人形と入れ替わる話とか、なんだかリアリティのある話が好きです。

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 19:55:12 

    >>1
    文庫新しいの出てたんだね
    教えてくれてありがとう
    明日買ってこよう

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 19:56:29 

    鬼のお面の話好きだわ
    怖いけど

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/21(金) 19:56:32 

    文鳥

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 19:56:44 

    >>7
    関東育ちだけど、西の置き方してます

    +0

    -13

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 19:57:45 

    昔母が買ってて一緒に読んでた!中学生くらいだったからよく意味の分からないこと多かったけど、大人になって読み返したらこんな面白い話だったのか!とハマったな。新刊気になるー

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 19:58:04 

    結局、律と司ちゃんはくっつくんだろうか?

    初期では律は司が好きみたいな描写があったけど、途中でおじいちゃんに、お互いどこにいてもお前達は助け合える?みたいな事言われてて...

    結婚とかはナシなのかな〜司ちゃん彼氏いるしなって思って。どうなんだろ。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 19:59:05 

    >>7
    うちは大阪式

    +0

    -11

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 19:59:08 

    >>12
    その話怖すぎてトラウマだったよ。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 20:00:26 

    >>9
    あったね!すごく昔じゃない?
    画像見たけど明らかすぎて
    ビックリした記憶がある。。

    まぁ今市子さんのお人柄じゃ
    表立った問題にはしないよね。。
    誰だか忘れたけど、パクった人は
    市子さんの人柄に救われたね

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 20:00:48 

    まだ連載中?

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 20:01:23 

    >>12
    思い出してゾッとした!

    一人暮らしでアレを描ける作者、すごすぎる

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 20:01:38 

    >>18
    もうくっつくことはないのかなって諦めの境地。
    だって司ちゃんが全然律のこと弟みたいに見ててそんな感じじゃないし

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 20:02:30 

    >>14
    運と縁の話ね

    お恥ずかしながら最初ちょっと
    意味が分かりにくかったな

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 20:03:52 

    年々、時系列トリックと叙述トリックが難しくなってる気がする。
    そのへんのミステリも真っ青。

    でもその化かされた感じが物怪って感じがして凄く作品とあってる。
    でも一回じゃ理解できなくて読み返すことが多くなった。

    +72

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/21(金) 20:04:17 

    尾黒と尾白が癒し!
    ただ、読みたいのに怖くてしばらく読めない時もある。
    同じ作者の文鳥様と私も集めてる!

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 20:06:03 

    >>15
    尾黒と尾白、あのフワフワモッチリは絶対作者さんが鳥が好きと思ったら、やっぱり大好きだった
    可愛いよねぇ
    お酒大好きがたまにキズだけど

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 20:06:48 

    晶ちゃんと三郎カップルが好きだったなあ〜
    しばらく読んでないけどずっとニワトリのままなんだろうか

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 20:07:30 

    >>24
    律って理論的で常識?もあって良い人なのに、何故か作品内では踏んだり蹴ったりだよね。

    長年好きな人への想いも叶わず、抽象的に終わるのかな。。一巻の第一話のラストはなんとなく30代くらいに見えたしね。独身を貫くのかな。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 20:08:05 

    >>18
    律はたぶん司ちゃんが好き
    でも司ちゃんは単なる親戚と思ってる

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 20:09:33 

    >>26
    今市子さん、頭良いよね〜!
    絵も本当に綺麗だし、天は二物を与えてる!

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 20:13:26 

    >>7
    九州だけど東京の置き方
    ただ夫は大阪みたいに味噌汁を置きかえる。ちなみに私と同じ出身地。
    義実家も東京の置き方。義実家でも夫は味噌汁の位置を変える。手前にあると邪魔って。

    ちなみに私は転勤族の子だったが夫はずっと地元から出たことがない。我が家も夫の実家まで徒歩25分のところ。車や自転車を使うともっと速い。

    +2

    -11

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 20:16:39 

    >>30
    律は半分、幽玄の世界の人だから。
    半分ぐらいあっちの世界に踏み入れてる。
    一般人からみたらちょっと怖いって描写がある。
    人っぽくなくて怖いんだと思う。

    司ちゃんや家族は家族だから普通に見えてるじゃないかな。

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 20:16:49 

    カラーが芸術

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:07 

    15巻まで持ってるけど、本当に怖くなってしまってそれ以降買わなくなってしまった
    めっちゃ読みたいのに読めないけど読みたい(泣)

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:09 

    >>1
    ありがとう、明日買ってくる!
    人の心の闇をつっつくお話が好き
    読後の後味の悪さがさすがだと思う
    最近、青嵐の出番がなくて少し寂しいから、また律と青嵐の兼ね合いが見たいな
    好きすぎて、子供の名前はこの漫画由来w

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:38 

    怖さもありつつ、結構ハートフルな場面もあって、好きなエピソードもたくさんある。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:47 

    今どうなってるのかさっぱりわからん

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:55 

    角が生えて耳がおかしくなる話
    雪国の少女と亡くなったお母さん
    「あ」と「うん」

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 20:20:19 

    >>7
    関東式の人に聞きたいのですがメインのおかずが汁気の多い物の場合はどうやって食べてますか?
    ご飯の上に一旦置くとかですか?

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 20:20:20 

    前巻は絵柄があれ?って感じだったけど
    21巻ではちょっと戻ってきてて嬉しい

    青嵐と開さんが好き

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 20:21:14 

    パクリじゃないし、登場人物の設定とかも全然違うけど、夏目友人帳読んだりアニメ見たりすると似てるなって思うことある。
    そして百鬼夜行抄も一緒に読みたくなるw

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 20:21:27 

    >>7
    7です!
    初トピにドキドキしてます!
    皆様のご意見をお待ちしております。😃

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 20:21:37 

    >>24
    司ちゃん彼氏とどうなったんだっけ?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 20:21:37 

    >>34
    跡取り息子なのにね、、、

    覚伯父さんの言う通り、
    歳とったらおじいちゃん
    みたいになるんだろうね

    養子引き取ったりしそう

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 20:22:53 

    >>37
    子どもさんの名前すごい!
    ちょっと羨ましい

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 20:24:04 

    途中脱落したけど初期は好きで見てたよ
    青嵐の無敵感が好きだった

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 20:24:25 

    >>1
    今ピッコマで毎日読んでます!めっちゃ面白い!
    夏目友人帳は絶対この漫画にインスパイアされてますよね?

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 20:26:30 

    うわっ、情報をありがとうございます❗️明日、書店に行って買ってきます(^o^) 楽しみだなあ。
    私はやっばり青嵐が好き。いざと言う時には必ず助けてくれるところが良いです。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 20:26:47 

    >>21
    そう、すごい昔の話
    こんな有名なのパクるってすごいなって思った記憶
    パクった人って今何してるんだろう

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 20:27:02 

    >>45
    別れたんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 20:27:50 

    >>49
    パク…インスパイアされてると思います!

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:09 

    >>44
    迷子の人がいるぞー!!

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:13 

    夏目友人帳パクりって言われてたんだ。今初めて知ったわ。どっちも読んだけど似た系統の話ってだけでパクりとまでは思わなかったな。
    まあ百鬼夜行抄はこの手の話の頂点に位置してるから真似されるのは仕方ないところがあるのかも。

    +51

    -4

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:31 

    これの影響か律って名前がなんか好き。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:36 

    イラスト集持ってました
    引っ越しで今は無いんだけどね
    眼福物でございましたよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:39 

    >>52
    えっ、別れたの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 20:29:13 

    >>1
    初期〜中期のゾッとする感じが好きです!

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/21(金) 20:29:37 

    >>8
    わたしも。
    大好きなんだけど、もともと怪談が苦手で。。たまにすごく怖い話があるから途中でリタイアしちゃった。
    電子版で買い直そうかなぁ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/21(金) 20:29:46 

    >>46
    おじいちゃんみたいに慣れれば良いなぁ…って私は思ってる。
    何かの話の時に律がもしかして年取ってない??え?あっち側言っちゃった?って思った。女の子が電話を取るシーン。

    でも今考えたらあの世界にはよくある時系列が混線してただけかもしれないが。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 20:29:51 

    >>51
    超有名映画化原作にもなってる。それ聞いて以来もう読みたくない…。ものすごいXでは良さげなことを言ってるのにな。カタカナナマエの人。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/21(金) 20:30:11 

    龍の姿の青嵐が好き。

    初期で律と司を守ってたのかっこよかった。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 20:30:37 

    まだやってたのか!
    え、それなのに21巻!?
    これ描くだけ(描くのが簡単って意味ではなくて、少量で儲かってるという意味)で生活できてるのすごいね。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/21(金) 20:31:24 

    律の髪型にしてた時期がある///

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/21(金) 20:31:28 

    >>54
    7です!
    勿論これ以外の配膳を否定しているわけではありませんので😅

    +1

    -16

  • 67. 匿名 2025/02/21(金) 20:31:32 

    >>36
    同じく!
    プランターの植物の実で復活する女性の話とか、トラウマ。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/21(金) 20:32:33 

    なんか忘れたが
    箱庭みたいな話クソ怖かった
    怖すぎて記憶から消した

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/21(金) 20:32:34 

    >>44
    初トピおめでとうございます

    タイトルは知ってて、読んだことなかったんですが
    このトピのコメ見たらもう明日ブックファースト行こうってなりました(紙派)

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2025/02/21(金) 20:32:48 

    とっても大好き
    鳥の漫画も描いてるよね
    絵が芸術みたいに綺麗で話はゾッとするし
    呪い系の話が好き

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/21(金) 20:32:56 

    >>64

    21巻収録話の掲載時期は22年ってなってた

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/21(金) 20:33:18 

    キンドルで還元の時買った!もっとはやく買えば良かった…っていう感じ。律と司ちゃんは支えあえるけど、恋人にはなれなそう。2人とも家庭を作れないんじゃないかなあ。と思う。ある意味、呪われた血を繋がないという選択をしそうな2人。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 20:33:38 

    >>43
    夏目友人帳が出始めた頃に同じこと思った。
    もともと緑川ゆき好きだったらショックだったな。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 20:34:58 

    >>69
    あっ違います😅
    そのトピの方と私は無関係ですので😃
    ただ元のトピも楽しんで頂けると嬉しいです。😊

    +0

    -12

  • 75. 匿名 2025/02/21(金) 20:35:07 

    >>37
    みんな漢字一文字で素敵な名前だよね。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/21(金) 20:35:07 

    初期というか昔は好きだったな
    いつの間にか読まなくなってたけど⋯紙で揃えてたからなんか発売のタイミング逃すと見落としたりでなかなか

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/21(金) 20:35:39 

    >>64
    今市子さんは色々描いてるよ
    文鳥様と私みたいなペット系。BL。ファンタジーって。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/21(金) 20:35:55 

    おじいちゃんとおばあちゃんの若かりし頃の話が好き。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 20:39:31 

    >>47
    10代でこの漫画に出会ってから子供産まれたら絶対にこの名前にするって決めてて、そのためだけに男の子が欲しかったくらい(笑)ここ近年でめっちゃランキング上位になってて驚く

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/21(金) 20:39:57 

    途中物語の進展がなくなり、1話完結のストーリーも質が低下したけど、蝸牛のお姉さんの一族のエピソードから近年またクオリティが戻ったね。
    新キャラって大事。
    今は蝸牛の姉(妖魔化)、その子孫の海くん一家、飯島洸を中心にストーリーが新展開。

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 20:41:17 

    >>68
    晶ちゃんの彼氏が鶏になってたことを忘れてた!
    あなたの箱庭ってコメントで今、思い出した。

    晶ちゃんと三郎さんどうなるんだろう。
    占い師さんより三郎さんのほうが良いけど鶏になっちゃったしな…

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 20:41:20 

    >>61
    律が会った時は小さかった女の子と電話で話して
    そうか、覚えてないかな?みたいに言ってたね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 20:41:57 

    好きだったけど、いつからか読んでなくて何巻まで読んだかもわからない。文庫で読んでたけど散逸してしまった。ちゃんと整理してみるわ。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 20:43:11 

    >>82
    それ!

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 20:43:52 

    >>73
    夏目友人帳の方は民俗学や宗教観を排除して、中身を薄くし、少女漫画として一般受けるするようにアレンジされたバージョンって感じだね。
    ちょっと本家は色々と濃すぎるから、商業用に編集がアイデアを拝借して薄めたバージョンが色々作られるのはわかる。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 20:45:14 

    >>77
    ファンタジーで、自分の住む干上がった村に水を引きたい女の子が、
    すごーく遠い道のりを歩いてある場所にたどり着けば水がもたらされるって聞いて歩き切って
    その歩いた道のりが川になった話が好き。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/21(金) 20:45:48 

    >>58
    確かね…!元カノの回は元サヤに収まったんだけど、律が昏睡みたいな感じになって司ちゃんの気持ちが揺らいで、律の目覚めとともに司ちゃん達もスッキリ友達に戻りましょ!みたいな爽やかな別れだった気がする…。律とくっついて欲しいからよっしゃーって思った気が…。シーモアで見直してくる!

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/21(金) 20:46:08 

    >>43
    私もそう思って頑なに夏目友人帳を読まなかったしアニメも見なかった。でも長く続いてるし…でつい最近kindleアンリミテッドでちょっとだけ読んでみて、アニメも見ちゃったわ。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/21(金) 20:46:21 

    >>81
    どうなるも晶&三郎は完全に終わったストーリーじゃない?
    もはや鶏の三郎も登場しなくなり、なかったことになってる。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/21(金) 20:47:09 

    >>79
    男の子いいな〜
    うちは一人娘だからなぁ

    娘、ちょっと天パだから
    司ちゃんみたいにはなれないw

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/21(金) 20:47:36 

    眠れぬ夜の奇妙な話の時に読んでたなー。今はネムキだっけ?

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 20:48:34 

    >>43
    今でも思ってる。
    おじいちゃんをおばあちゃんに変えたり
    ヘビの形のアザをトカゲに変えたり
    龍を猫に変えたり
    ちょっとずつ変えて使ってますなあ!って…。

    +26

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/21(金) 20:48:57 

    律くんが頭悪いって設定にびっくりした。
    途中まで頭いい子と思ってた。
    でも確かにあんなに怪異に纏わりつかれてたら身を守るので精一杯で勉強どころじゃない。

    神様のおかげで大学合格した話好き。

    あと尾白と尾黒が律くんの進学で高校生から大学生に名称が変わったことを妖怪?怪異?としてのステータスがランクアップ?したで…上位種に進化したみたいに捉えてて癒された。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/21(金) 20:49:46 

    絵のクオリティがわりとずっと変わらないのがすごいな。と思う。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/21(金) 20:49:50 

    >>90
    横。
    晶ちゃんにはなれる。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/21(金) 20:50:37 

    >>89
    時々、放し飼いされてる鶏として出て来てないか?
    あと晶ちゃんがヤケになってやさぐれてたり。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/21(金) 20:51:06 

    >>64
    いやいや、色々描いてるよ。
    幻月楼奇譚なんかは年1の連載だったはず。
    文鳥様もあるし、エッセイみたいなのも不定期で出してたよね。

    忙しいはずだよ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/21(金) 20:51:31 

    >>96
    多分そこらへんのエピソードももうこの10年以上描写なし。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 20:51:32 

    >>65
    いいじゃん、サラサラショート!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/21(金) 20:52:13 

    >>68
    箱庭からナタを持った人がスーッと出てくるの怖い。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 20:53:14 

    >>74
    なんかよく分からん

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/21(金) 20:53:35 

    >>98
    えーもう10年も経つのか?
    今、水脈さん関係やってるだけで晶ちゃんにフォーカスされたら出てこないかな。
    思い出したら晶ちゃんの恋愛事情が気になりだした。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/21(金) 20:54:39 

    >>76
    分かる
    私も初期が一番好きで、
    この作品は紙で集めたい派

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/21(金) 20:55:02 

    >>80
    そうそう
    それで読まなくなっちゃった…

    そういえば実写ドラマもあったよね
    わりと好きだった

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/21(金) 20:55:34 

    おばあさんがどんどん若返って、
    若い娘の姿で家を守る舞いを舞って
    最後は消えてしまう話を読んで
    この作者すごい!って度肝抜かれました。

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/21(金) 20:56:28 

    いつの間にか消えたのが、司の彼氏、晶の彼氏候補の占い師。
    開が結婚できないのは、神さまと既に婚姻関係にあるからだろうね。
    骨髄バンクを拒否ったのは、自分がもう人間じゃなくなってるのを知るのが怖いから、という理由だった事からして、本人も既に片足異世界に戻りかけてるの自覚してそう。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/21(金) 20:59:00 

    >>68
    私はどの話か忘れたけど、
    律と司ちゃんがこっち向いて立ってて
    その周りを長い髪の白い着物女の人たちが大勢うつむいて歩いてる表紙が怖い。
    夜中にうっかり開けない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/21(金) 20:59:47 

    >>85
    夏目友人帳まだ読んだことがないんだけど、そうなんだ。上手く万人ウケさせるのすごいね。

    百鬼夜行抄は逆に民俗学強めだよね。そこがすごく好きなんだけど、確かに低年齢層に向けてアニメ化、とかは向いてなさそう。ちょっとマニアックかな。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/21(金) 21:01:09 

    開さんの若い頃と律がそっくりで、
    ミスリードで律の話と思い込まされて展開していく話に感心した。

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/21(金) 21:03:11 

    >>93
    頭は悪くないけど、勉強が出来ない感じかな。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/21(金) 21:04:08 

    作者はあまりに中2設定過ぎてなかったことにしたと思うけど
    律が眼帯とれるのに1年かかった設定なのまだ忘れてないから!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/21(金) 21:05:10 

    律が寝てたら訪ねてきた女の人が側で立ってるやつ
    話自体はそんなに怖くないんだけどそのシーンだけめっちゃ怖い

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/21(金) 21:05:38 

    >>7
    愛知だけど、東京式

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2025/02/21(金) 21:05:41 

    >>49
    でも作者さんは影響受けた漫画にあげないの…。
    あげてくれたらこちらも、そっか分かるよ、素敵だもんねって寛大になれるのに。
    今さんが何も言わないのにファンが言うことじゃ無いですがモヤモヤする。

    +19

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/21(金) 21:06:08 

    >>38
    蛇の奥さんのお話しが好き

    赤ちゃんが産まれるけれど戸籍はどうしようかな〜って最後はなるお話しです(笑)

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/21(金) 21:06:21 

    >>104
    実写ドラマは律役の子が
    全然律っぽくなくて、
    ひぎゃあああぁぁぁ!!って
    悲鳴あげてて。。

    ちょっと自分的には
    しっくり来なかったなぁ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/21(金) 21:07:04 

    >>112
    夏の鏡だね。
    そういえばあれも怖かった!
    おじいちゃんの影響が薄れて家に入ってこられるようになってる!っていうのが。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/21(金) 21:07:27 

    >>114
    今さんは本当に何も言わないよね...

    育ちの良さというか品を感じる

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/21(金) 21:10:57 

    お地蔵さまが助けてくれた話好き。
    バス停でバスを待ってるんだったかな?
    お地蔵様(人間の姿)が登場シーンで律がお供えした食べ物を食べながら登場して律が引く。
    もちろん読者の私も常識がない人って引くが実はお地蔵さまで助けてくれた。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/21(金) 21:10:58 

    >>23
    後書きにあったけど、夜にトイレの戸を閉めてするのが怖くて開けてるってくらい怖がりなんだよね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/21(金) 21:12:08 

    >>119
    律が風邪で声が出ないって喋らなくて、
    帽子にマスクで、本当に律なの?って不気味さもいい。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/21(金) 21:14:04 

    >>116
    それは嫌だな。
    あの淡々とした感じがいいのに。
    でも時々、怖い、怖くてたまらない。
    僕は普通の人間だ!ってなるのがいい。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/21(金) 21:14:23 

    >>102

    三郎さんだっけ?
    どうなったん

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:35 

    >>111
    大豆ぶつけられて治ったやつだね。
    やっと治った~!って律が感激してたよね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:02 

    >>115
    ありましたね!
    蛇さんは、たしか三姉妹だったかな?
    異種婚の話があたたかく描かれてましたね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:42 

    >>114

    夏目なんたらは見たことないけど
    王家の紋章と、天は赤い河みたいな感じ?

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2025/02/21(金) 21:18:03 

    >>114
    うーん、まあ、わざわざ言わなくていいかなあと思うよ。誰だって何かに影響されてるでしょう。
    なんなら、この手の漫画をさらに遡ると、手塚治虫のどろろが原点かなあという気もするし。さらに言えばみなさん民俗学に影響を受けてるわけだし、大元から枝分かれした作品と見てる。

    +1

    -12

  • 128. 匿名 2025/02/21(金) 21:19:28 

    >>27
    尾白と尾黒が人間だった時の話が好きだ。
    いいお家に入れて良かったね。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/21(金) 21:19:39 

    >>116
    榮太郎の息子なんだよねあの俳優

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/21(金) 21:20:01 

    好きで読んでたはずなのに、コメントに出てくる話ほとんど記憶がない。漫画が漫画だけに、何かに化かされてる気分。読み直さなくては。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/21(金) 21:21:53 

    >>123
    とっくの昔に寿命を迎えて箱庭の世界で暮らしてるよ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/21(金) 21:23:42 

    >>126
    感じ方は人それぞれだけど、
    百鬼夜行抄を知らなかった友達に貸したら
    夏目友人帳に似てるねって言ってた。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/21(金) 21:26:43 

    >>127
    そうなんだけど、例えば夏目を引き取ったお家の奥さんが絹さんそっくりだったり
    細かい所が気になって私は読めなくなっちゃった。
    嫌な気持ちになる人も居ると思うからここまでにするね。

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2025/02/21(金) 21:27:16 

    >>130
    そうそう
    記憶からスルリと抜ける話も多い(面白かった事だけ覚えてる)
    反対に強すぎて強烈に記憶に残る話もある

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/21(金) 21:30:02 

    >>121
    そうだった。
    本当に律??って不穏な感じもあったね
    でもラストはコミカル。

    だから好きだったんだ。
    思い出した。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/21(金) 21:35:26 

    70過ぎの母と親子揃って30年近くファンやってます!
    単行本も買うしネムキも必ず買ってるよ
    今さんの水をテーマにした別の漫画もおすすめ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/21(金) 21:35:49 

    >>49
    友達に百鬼夜行抄を貸したら
    「夏目友人帳のパクリ漫画」って言われちゃった笑

    +7

    -11

  • 138. 匿名 2025/02/21(金) 21:37:44 

    >>67
    それも怖い。
    土がどこからか送られて来て、
    それで育てるとよく野菜が育つって喜んでたら…。ってやつ。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/21(金) 21:37:51 

    >>134
    ぬるっとしてるよね。キツネにつままれたみたいな読み応えの話も多い

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/21(金) 21:40:35 

    >>115
    着物が素敵できらびやかな回って印象もある。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/21(金) 21:45:22 

    開の復活は、失敗だったかも。
    開が律の20代と中年期のエピソードを代わりにやってしまうので、律が永久に学生のまま時が停止してキャラの膨らみも成長もなくなってしまった。
    率+開+晶の彼氏の占い師で心霊探偵団みたいな展開になりかけたけど、途中で有耶無耶になって消えたのは、うまくキャラが動かなかったんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/21(金) 21:45:37 

    最近全話読んだものです。よくわからない点を教えてほしいのです。
    一巻1話の蝸牛の初七日で律のお父さんは中身も本物のお父さんですよね。(律が土蔵に入るのを言い聞かせてる様子が青嵐には見えない)
    その後の数話で中身が青嵐に変わった経緯の話があったんですけど、その時蝸牛は生きてて心臓が止まった瞬間行け青嵐っていった?ように思います。
    その後も度々お父さんは蝸牛の呪術で生き返ったっていうエピソードになってて???って思ってます。あれはおじいちゃんが死後もなお効果のある呪を施したってことなんでしょうか。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/21(金) 21:45:47 

    >>1
    ずっと発売されるの待ってた
    トピ立ててくれてありがとう!
    最近はちょっと話しが複雑になってきてるから、今日は過去のを読み直して、おさらいしておこ

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/21(金) 21:46:30 

    律のおばあちゃんとおじいちゃんの出会いの話が好き

    当たり前だけど、おばあちゃんな人にも娘時代があるんだよなぁって

    モノノケ?あやかし?への耐性が強くて、結局、おじいちゃんはそこにひかれたのかな…(かわいいし、性格もお茶目さんだけど)
    なんか甘過ぎないロマンティックさでたまに読みたくなるエピソードです

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/21(金) 21:48:46 

    妹が買ってたので20巻くらいまで読んだかな

    話が良くできすぎていて理解するのに何度もまえのぺーじに戻ったり

    切ないお話、報われないお話もあるけど続き読みたい

    晶ちゃんと三郎さん応援してました

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:25 

    百鬼夜行抄トピって毎回他作品の悪口トピになるよね。
    作品内容について皆語りたくないの?
    悪口言いに来たの?

    +3

    -20

  • 147. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:12 

    >>109
    あの話きちんと読んでたら気づけたかもだけど、ずっと律だと思ってた

    見事に引っかかったけど読んで良かった!

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/21(金) 22:01:18 

    初期は本当に怖いの多いよね
    晶ちゃん初登場した時の話で、振り向いたら小さい一つ目の妖魔(?)がいたのメチャ怖かった

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/21(金) 22:02:49 

    >>144
    伶&八重子のエピソード、素敵だよね。
    背景が古いのも時代劇みたいで新鮮。
    おばあちゃんは、現在で孝弘(青嵐)と2人でドライブに行き暴言吐きまくる青嵐と相性バッチリで仲良くなるエピソードも好き。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:40 

    律のお母さんは旦那の正体が本物じゃないって薄々気づいてても家族として接してるのが何とも言えない

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/21(金) 22:04:58 

    司ちゃんの不安がどんどん大きくなって絹さんが死んじゃう!って思い込む話もリアルで怖かったな。
    土人形の話だっけ?

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/21(金) 22:05:11 

    >>144
    知り合いのお見合いの身代わりに現れた八重子さんを見て、蝸牛さん固まっちゃってたけど
    もうあの時には八重子さんの事が好きだったのかな。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/21(金) 22:11:06 

    >>142
    ジャンプでよく見る形態で、
    読み切りが評判良かったから設定改めて固めて連載始まったみたいな感じかなと思ってます。
    全然違ったらすみません。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/21(金) 22:12:22 

    主です
    やっとトピ立った!嬉しい〜

    本日発売されたのは文庫の21巻で、単行本としては31巻まで出ていると思います!

    トピ的には、ネムキを読んでらっしゃる方もいるのでネタバレOKです🙆‍♀️
    他のマンガの批判は控えて頂けると嬉しいです。
    百鬼夜行抄のココが好き、キャラクターの魅力などお話し出来ればと思います!

    3連休に入るので復習がてら読み返したいと思います!

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:33 

    >>147
    律の友達でこんな親しげな人いたっけっていう違和感は最初からあるんだけど、
    私もまんまと騙されちゃった。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/21(金) 22:17:37 

    >>126
    主人公が祖父(祖母)譲りの霊感があって、
    そのせいで小さい頃からいろんな変なものを見たり絡まれたり巻き込まれたりして苦労し、
    祖父(祖母)と馴染みのある妖魔(妖)と暮らして喧嘩しながらも守られてる

    共通点こんな感じでしょうか…

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/21(金) 22:18:37 

    伶、律、司、晶、潮
    覚、斐、洸、環、開、絹、浄

    飯嶋家の人の名前かっこいいよね

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/21(金) 22:21:40 

    不快だから百鬼夜行抄ブロックする、他作品の悪口だらけのトピ。

    +0

    -21

  • 159. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:51 

    >>157
    霊感ある人たちはこぞって、いらんわ!こんな化け物屋敷!なのが面白い。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:51 

    大好き
    感動ほっこりおもしろせつない全部有る全部良い。
    で、怖いシーンはめっちゃ怖い。
    血がどばーっとやら体グチャグチャやら内臓ドローンやらが一切無い綺麗な描写でめっちゃゾッとさせてもらえる。
    どういう天才なんだわけわからん

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:09 

    >>142
    >>153さんの仰る通りで、たしか第一話は読み切りで載って、人気が出たから連載になったのだと思います。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/21(金) 22:49:39 

    >>146

    みんな作品内容について
    充分語っていると思うけど...

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/21(金) 22:50:36 

    >>151
    人間の心理的な部分も繊細に突いてるよね。すごいと思う。

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:52 

    >>156
    えっ、、そんなにかぶってるんだ、、
    読んだことないから知らなかった

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:15 

    >>158
    わざわざコメントで宣言してから
    ブロックするとは。。
    ちょっと笑ってしまった💦

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:22 

    懐かしいなー良く読んでいた。
    小さい頃、お母さんと一緒に旅行(?)に行く話を覚えてる あと若い頃の蝸牛さんが妖怪と麻雀うってる話
    昔の昔、まだ2巻くらいまでしか発行されていなかった頃本屋で注文したら作者名が 今井ちこと記入されてあったのを思い出した

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/21(金) 23:01:51 

    >>67
    これもほんま怖かった~
    あの恐怖と日常の繋げ方っていうの?
    めちゃくちゃ怖い体験を本当に一緒に見たような感覚にすらなっちゃうほど。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/21(金) 23:03:26 

    >>149
    横だけど、そんなエピソードもあるんだね。
    文庫で買ってて多分最新から遡って1、2巻は読めてないから
    青嵐が律から離れちゃう?みたいな寂しさが漂ってる所で止まってたから
    それ聞いてまだあのお家にいるんだと嬉しくなった。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:01 

    人間と物の怪のハーフが主人公
    の設定は世界中にあるけど、今市子の描写力って唯一無二、トップオブトップ、これ系のお話しの教科書になっちゃってるよね

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:55 

    >>166
    あれも良く出来た昔話を読んでる気分。
    途中で見える?旅館の女将さんが、2人の宿泊を断って
    旦那さんが何で断った?って聞いたら
    玄関がたくさんの足跡で汚れてたりゾッとする場面も挟んだりしてメリハリがある。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/21(金) 23:07:30 

    >>40
    それ蟲師じゃないかな?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/21(金) 23:10:38 

    >>139
    狐と言えば尾形さんの女狐親子も、
    時々しゃれにならないイタズラしたりするけど憎めない。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/21(金) 23:15:15 

    小さい頃に会った律が女の子だと思ってて輿入れを望む妖怪、
    木に潜んでたけど箪笥にされて燃やされて泣いてるその妖怪の妹、
    マヨイガしちゃって怪異に悩まされ助けを求めるお祖父さん、などの話が綺麗にまとまった話も好きだな。
    好きな話ありすぎる。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/21(金) 23:24:43 

    >>131
    横だけどそうなんだ。
    そうやってある関係がブツッと途切れてしまうのもこの作品らしい。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:58 

    律のお母さんも力あるのに、あえて見ないようにしてるっぽくふわふわしてるのに、律を守る時は最適解を選ぶ強さ賢さがとても素敵

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/21(金) 23:33:14 

    自分は人間だと思っている盲目の狐の女の子のお話しが好き!
    最初は何がなんだか分からなかったけど、最後に設定がひっくり返って「ああそうか!」ってなるの。

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:10 

    >>18
    私も初期から全巻読んでて、二人の関係性が大好きでした!でも、作者さんが途中から律と開のコンビに萌え出して、司ちゃんをヒロインから下ろしたような気がしてます、、🤣

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:37 

    飯島家の雰囲気が好きなので、律の嫁になってみんなで暮らしたい
    ちょっと怖いだろうけどね

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:01 

    隠れ鬼して目が見えなくなっちゃう話怖かった…
    家の中に人の気配がずっとするって恐ろしい😱

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:29 

    >>1
    律と司って名前が素敵だなあと思う
    由緒ある日本家屋のお屋敷に憧れる

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:25 

    犬のマルが出て来る話が怖いけどコミカルで面白かった!ミステリーとホラーがうまく昇華してあたたかい終わり方だった気がする
    妖怪達が酒盛りしてるのとか、肴がないと入れてやらないとか…

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/21(金) 23:46:26 

    >>97
    幻月楼奇譚懐かしい!コミックス持っていましたが今も連載されているんですか!?
    いや自分で検索しろよって話ですよね
    すみません

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/21(金) 23:55:30 

    >>179
    蔵の中で蝋燭の明かりだけでする目隠し鬼は恐ろしくてっておばあさんが語ってたけど、
    絵を見ると本当に自分がその場にいる気持ちになる。
    ゆらゆらする明かり、影の方が圧倒的に多い。
    姉は盲目だから普段通りだけど、
    自分はよく見えてるから怖いけどノリノリの姉に言い出せない。
    など息苦しくなってくるくらい。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/21(金) 23:57:38 

    >>183
    最後まで絹代ちゃんの顔が出てこないのもさらに怖さ倍増なんだよね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/22(土) 00:01:37 

    >>182
    してると思いますよ!
    私も3年に1度?のコミックスの
    出版を楽しみに待っております。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/22(土) 00:01:40 

    >>181
    自分の着物を着た愛人の肖像画の顔を自分に書き換えてもらうの切ない。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/22(土) 00:04:59 

    愛知の犬山にある明治村に、飯嶋家のモデルになった蝸牛庵があって、実際中に入れるんだよ。
    百鬼夜行抄ファンにはぜひ行ってほしい。感動するから。

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/22(土) 00:07:30 

    >>172
    おばあちゃんの「夫婦だと思った、父娘ってのはもっと遠慮があるもんだよ」みたいなセリフがあって、学生の私はそうなのかぁと思って、印象に残ってる。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/22(土) 00:16:22 

    >>172
    女狐はおばあちゃんの逆鱗に触れて追放されたね。
    毎回トラブル持ち込んでくる悪意のある人々を同情的に助けようとする飯島家があそこまで本気で激怒するのは珍しい。
    好きなキャラだったので残念(そして飯島家の収入にもダメージが多少あったのでは...)

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/22(土) 00:17:47 

    >>187
    教えてくれてありがとう!
    とても気になります!

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/22(土) 00:22:15 

    >>174
    正確には世の中への執着が薄れて箱庭に戻る→箱庭の中の住民が順番に成仏→最後に三郎の番になるも成仏せずにこの世にとどまる事を決意→箱庭腐って消滅→自分で彫った木彫りの鶏に憑依→晶には秘密で飯島家の庭の生息→現在消息不明

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/22(土) 00:24:13 

    >>186
    その愛人をぶっ殺して家の中に埋めてたわけだから、切ないというより怖いわ!

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/22(土) 00:30:47 

    >>187
    ほんとだ、ゾクっとするくらい漫画の飯島家そっくり!
    明治村行かなくっちゃ。
    【マンガ】百鬼夜行抄好きな人part3

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/22(土) 00:38:29 

    >>18
    律と司の二人が好きでくっついてほしいのもあるけど、ストーリー展開として二人が結婚して、より能力が濃くなった子供とか家族のストーリーも見たいなぁと思う。
    水脈さんの血筋の話は、闇落ち系だったこともあり、あまり楽しめなかった。

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2025/02/22(土) 00:43:24 

    百鬼夜行抄大好き!
    21巻予約して昨日届きました。
    明日よみます
    絵が綺麗でストーリーも大好き

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/22(土) 00:55:58 

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/22(土) 01:09:06 

    もしアニメ化してもあの雰囲気は出ないんだろうな。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/22(土) 01:44:01 

    ドラマしか見たことないけど好きだったなー
    世界観が良いし音楽も良かった
    原作見てないから分かんないけど、配役も良かったと思った
    原作読んだことある人からしたらどうだったんだろうか

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/02/22(土) 02:24:28 

    LINEマンガで無料分だけ毎日読んでいたけど箱庭の鬼の話が記憶に強く残っている。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/22(土) 02:26:54 

    >>85
    物怪漫画が好きだから、夏目友人帳も買ったけど子供向けだよね
    感動・悲しいシーンだよ、って分かりやすく教えてくれるから読みやすいけど、これをきっかけに物怪のことをもっと知りたいってならなかった

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 03:48:30 

    >>1
    あめふらしの話がすごい好き
    ちょっとずつ電子で買い直してるけどどれ読んだかもうわからなくなってきた
    何回読んでも面白いからいいけど🤣

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 07:16:37 

    >>171
    あ、そうだった
    ごめん
    ありがとう

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 07:36:38 

    >>166
    お母さんの姿をした「箸」と遠くへ逃げる話だっけ?お母さんの足跡が箸の先を刺したみたいに点々というか。あのお母さんが本当に律のために逃げているのか、だまして律を連れ出しているのかわからなくて不安だつた。
    随分前に読んだので記憶違いだったらごめんなさい。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 07:42:32 

    ちょうど今ネットで読んでた。
    家族が律に冷たい時があって、びっくりする。
    開さんにも平気で結婚しろとか言う姉が怖すぎる。
    姉弟ってこういうところが無くは無いけど、それにしてもと。
    それでも読んじゃうんだけど。

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2025/02/22(土) 07:52:05 

    尾黒と尾白のどちらか忘れちゃったんだけど、美しい娘と母に婿候補として気に入られて毎晩、池(沼)に会いにいに行くんだけど娘の正体は実は、、

    司ちゃんが資産家の三姉妹と知り合いお屋敷で、姉妹の美しい着物を着せてもらったりするんだけど、三姉妹は、、

    上の話は怖すぎず楽しく読んでよく覚えてる。

    怖かったのは身元不明の遺体を確認する為の待合の廊下で会う人と、お皿がずっと付きまとってくる話。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/22(土) 07:56:17 

    >>151
    「昔は司ちゃんみたいな人が多かったんだろう」って最後の台詞に納得。
    科学とか医療とか発達してない時代の、お参りとかお供えとか厄払いとか、全部そういう不安をどうにかするためのものっていうか。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/22(土) 07:58:21 

    >>37
    学校にりょうさんがいるよ〜
    響も綺麗だしいいよね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/22(土) 08:06:02 

    文鳥様とごっちゃになってるかもだけど、あとがき漫画のお父さんと登山に行く話とかも好き
    怖いから精神安定になる

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/22(土) 08:06:09 

    昔の話でスペイン風邪みたいな強力なインフルエンザみたいな流行病で人が沢山無亡くなる。亡くなった人がゾロゾロと1列に歩いて、次に亡くなる次の家に向かう、あぁっ、次は律の家に向かってる!ってところでおばあさん達がスルッと回避する話も好きです。あっ、そんなことで大丈夫なのかって。

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/22(土) 09:16:56 

    尾白は人を2人殺している…

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/22(土) 09:51:18 

    >>97
    英国伯爵と下宿人の密事シリーズと幻月楼奇譚も
    続いてるね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/22(土) 09:53:21 

    >>204
    わかる
    おばあちゃんとお母さんが律に塩対応過ぎるよね

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2025/02/22(土) 09:56:23 

    >>131
    あれさ、わりと切ない話なのになんかギャグみたいにされて…
    なんだかなと

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/22(土) 10:02:03 

    開さん結構好きなんだよね

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/22(土) 10:09:29 

    >>62
    よこ
    それ知らなくてこの人の作品わりと買ってたんだよな…

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/22(土) 10:32:38 

    百鬼夜行抄は文芸作品、夏目友人帳はライトノベルって感じ。
    どっちも好きですが。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2025/02/22(土) 10:51:01 

    ところで律と司ちゃんは匂わせで終わるんですかね?
    イトコどうしだもん結婚は難しいもんね
    やろうと思えば出来るけど…

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/22(土) 10:52:30 

    >>62
    エッ?誰????ホントにわかんない

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/22(土) 11:31:04 

    >>1
    尾白尾黒が可愛くて好き。晩酌付き合って欲しい。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/22(土) 11:39:28 

    >>12
    雪女の話も怖かった。箱に詰められて解いてとおじさんの絵も怖いし、箱庭もめちゃくちゃゾッとした。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/22(土) 11:46:05 

    >>210
    尾黒の方が素直で好きなんだよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/22(土) 11:48:30 

    >>205
    お皿のあれゾワゾワするんだけどちょっとジワる

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/22(土) 13:15:42 

    初登場の洸おじさんはチャラい感じだったのに、おばあちゃんが倒れた時に来た洸おじさんが別人みたいになっててびっくりしたんだけど、同一人物よね?他に成人したおじさんって司ちゃんのパパだけよね?

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/22(土) 13:18:25 

    >>223
    あ、開さん忘れてた。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/22(土) 13:34:44 

    >>210
    可愛いけどあの二羽は妖怪だしね
    時々悪い顔してるよね

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/22(土) 13:39:50 

    >>187
    すごい!!
    教えてくれてありがとう!!
    絶対行きたい〜!

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:51 

    最近読んでないから今どんなふうになってるんだろう、一回読んだだけじゃ分からないよねこの作品

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/22(土) 14:08:01 

    >>198
    >>116

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/22(土) 14:11:08 

    連載30年なんですね!
    その通りに年取ってたら律ももうアラフィフじゃないですか

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/22(土) 14:11:19 

    >>213
    それが当たり前で、
    それからどんな状態になっても
    人柄は変わらない、みたいな
    雰囲気を描きたかったのかなと

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/22(土) 14:59:22 

    >>153
    >>161
    教えてくださってありがとうございます!
    人の姿も幻だったり思い出だったりが交錯するので時系列がわからなくなってるのかな?と思いましたが1話目は他の話と少し独立しているというようなことですかね。
    先生も巻末で辻褄が…などと言っているところもあり少しふわっとした部分があるのですね。
    そこがまた怪奇譚には合ってるのかもしれないですね。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/22(土) 15:28:43 

    >>218
    今市子 パクったひと
    検索したら出てきたよ
    カタカナの名前だし、この人で合っていると思う

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/22(土) 15:37:50 

    >>8
    なんか近年のは難解すぎて
    律が大学入るまでくらいのが好き

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/22(土) 15:39:59 

    >>194
    水脈さんて子沢山だったよね
    子孫出てくるの?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/22(土) 15:41:51 

    >>43
    夏目出てきたときは正直パクリかと思ったよ

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/22(土) 15:43:45 

    >>156
    あと、祖父(祖母)と関わってた妖怪たちとの因縁の片付け?的な事をしてるって所も!

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/22(土) 15:44:48 

    おぐろとおじろが人間になりすますのに、夜鷹と客の道行き姿になってるのを律が「もっと他にあるだろっ?!」とツッコむとこ好きだったわ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/22(土) 15:46:25 

    >>68
    お母さんが橋をかけてあげたから出てきちゃったんだっけ?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:06 

    >>204
    親戚・身内特有の無神経さが物凄く上手に描かれてるよね。無知さや世間知らずさに読んでてイライラすることも多数。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:09 

    >>62
    夏目友人帳のことかと思ったけど違うのか

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/22(土) 16:33:24 

    この漫画が好きなので、男の子が生まれたら「律」ってつけたいなと大学生の頃からずっと思ってた。
    ところが自分が子供産んだ前年に「半分青い」が放送されて「律」はランキング入りの人気ネームに…つけるのやめました。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:30 

    >>232
    よこ
    ありがとう、分かったよ
    私は知らない漫画家だったけど、画像検索で表紙絵を見ると律、司、開さんっぽい雰囲気の絵があるね
    元々、百鬼夜行抄のファンでストーリーだけじゃなくて絵も影響をうけてたのかな
    まあ影響受けるのとパクリは違うけど

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:34 

    病院に入院中の女性が隣の自殺未遂したベッドの女性に乗り移って
    その女性の不倫相手の上司殴って退社
    髪切っておしゃれして
    自分の入院代で貧乏で苦労してる男性にご飯作りに行く話好き
    最後泣けたし人生大事にしようと思った

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:12 

    >>156
    作品の根幹になる部分が似すぎてるんだよね
    妖怪を題材にした少女漫画描くのに百鬼夜行抄を知らないわけないし…たまたま似ちゃいましたは無理があると思う

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/22(土) 17:45:25 

    今、ちょうどこの作者さんの文鳥のマンガを毎日読んでる所でビックリ!!
    文鳥を飼う様になって、あまりに可愛い過ぎて文鳥マンガ検索したらソレが出て来て
    以来もう面白くてハマってるんだけど有名な人だったんだね
    1>>の作品も面白そうだから読んでみる

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/22(土) 18:28:06 

    >>8
    一緒。最初文庫本で揃えててあんまり好きだから通常サイズの方が良いかなと途中から大っきい版に移行しながらゆくゆくは全巻通常版揃えようと思ったけど庫本タイプの方がやっぱ好きかもってなって結果文庫タイプと通常版ごっちゃになっちゃって続き買うのもストップしてしまった

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/22(土) 18:47:20 

    >>242
    >>232
    影響受けるのはよくある事だし、公表してくれたら何のわだかまりもないのにね。

    この人がパクリかどうかは置いておいて、パクる人って黙ってやるし、指摘されたら逆ギレするし...プライドだけは高そう。

    今市子さんとは正反対の性格だろうし、苦手...

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/22(土) 18:50:16 

    >>229
    でもアラフィフの律も
    カッコよさそう。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/22(土) 19:05:41 

    >>232
    めっちゃ有名な人でびっくりした

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/22(土) 19:07:55 

    >>205
    あの話から司ちゃんと青嵐がちょい悪仲間みたいになってて面白い。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/22(土) 19:09:42 

    >>205
    尾白はメスなので尾黒だね。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/22(土) 19:57:28 

    >>18律と司は友情婚でいいと思う
    跡継ぎ問題は親戚がたくさんいるから養子をもらえばいい

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/22(土) 20:37:19 

    >>251
    オス・メスあったんですね!
    知らなかった。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/22(土) 22:03:09 

    >>234
    ヨコだけど今は水脈さんのひ孫と律達が接触してるよ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/22(土) 22:06:41 

    >>250
    ヨコだけど
    司は尾白尾黒は見えてるけど、
    青嵐は【孝弘おじさん】としての認識だけだよね?
    中身妖怪って知らないよね?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/22(土) 22:34:18 

    >>245
    ナイゾウちゃんが無事に生まれ育つ話は感動ものよね
    文鳥の雛があんなにグロいなんて...

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/22(土) 23:33:35 

    >>255
    私の知る限りでは知らなかったと思う。
    最初の頃、律より孝弘おじさんに吸引力を感じるみたいな事を思ってたね。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/22(土) 23:38:16 

    >>253
    人間に変身すると尾白が女性の姿になりますね。
    尾白尾黒が江戸時代くらい?に人間だった時の話(と言っても明言してなくて、もしかしてって気づく感じ)では
    男の子の格好してるけど、あの子女の子だって生き別れたお母さんが気づく場面があります。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/23(日) 00:15:49 

    >>29
    律がニワトリを三郎さんって呼んじゃったのを誤魔化すのに

    声が北島三郎みたく渋いから!
    ニワトリ(三郎)「コケコォ〜」

    ってシーンでめっちゃ笑った笑

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/23(日) 01:52:08 

    水脈さんの子孫編がイマイチで最近読んでない…
    開さんはタンスにとりつかれたままなのか、律は就職できたのかだけは気になる

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/23(日) 11:37:08 

    >>256ナイゾウちゃん可愛いですよね
    あんな小さい時から人の手で(しかも初めての雛なのに)も育てられるんだなと驚きました
    クチバシとかメッチャ小さそう 

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:31 

    ここで文庫新刊出たのを知って、買って読んだよ。

    青嵐の夢の話で、最後に青嵐が「律が生きてる限りその命を守る」と言った時に、青嵐の中に浮かぶ律の姿が微笑んでる子供だったのが、とても良かった。
    蝸牛との契約が切れた今も、飯嶋家に残るのはやっぱり律の守護者としての気持ちや何か愛おしむ気持ちが根底にあるのかなと思って。
    なんかでも、今も律が生きてるから「契約が切れた」と言っても納得いかないなぁとも思うんだけど。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/23(日) 19:39:07 

    >>8
    電子書籍あるのかなあ
    途中まで実家にあるんだよな…

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/24(月) 09:18:30 

    >>223
    そうそう!
    最初はイケおじ風だったのが、いつの間にかもっさりな感じになっててビックリした。
    ストーリー上変えたのか、今市子先生も編集さんも忘れていたのか…

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/24(月) 13:54:45 

    >>264
    ですよね!
    あまりにも別人でびっくりした。
    数年の間に洸おじさんに何があったのか…。
    先生、顔忘れてたのかなー?

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/24(月) 20:26:36 

    「逢魔の祭」私も好き
    ほとんど寝たきりおばあちゃんが御神酒の効果でてきぱき動けるようになるところが
    私の祖母もそうだったらいいのにな〜と当時泣けた
    ラストも切ない感じでよかったな
    新刊出たんだね!買ってこよう

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/24(月) 22:31:51 

    >>266
    おばあちゃん、孫の顔も分からなかったのに
    身体起こして名前呼んでくれて類さん嬉しかっただろうね。
    舞いの所も1つ1つポーズを描いてて繋がってないのに、ちゃんと舞ってるように見えて綺麗だし
    おばあちゃんが家に居着いた魔物を倒す所も迫力があってカッコよかった。
    改めて画力が高いなあって思う。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/24(月) 22:33:18 

    作中に割と珍しい自分の名前と同じキャラが出てきて嬉しかった。
    1回限りのゲストキャラが多くて
    名前や顔の描き分けも大変だろうな。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/24(月) 22:39:53 

    >>243
    あの話いいよね。
    ベッドに横たわるしか出来ない憎しみの塊だった女性が、
    復讐じゃなくて仇の息子を助けたいと行動して救われる。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/25(火) 08:51:47 

    >>260
    律は就職(陰陽師)蹴って開の仕事手伝うのもやめ、院に進学。
    開は独身のまま、遺品整理件陰陽師として職は安定。
    司は私大に秘書として就職。
    晶はフラフラ院生のまま。
    長年ほぼ登場のなかった洸が現在中心に。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/25(火) 10:26:01 

    >>173
    タンスの嫁入りw

    今市子さん最後は必ずオチをつけるよね

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/25(火) 10:29:40 

    八重子さんは結構洋服も着るけど、絹さんはいつもお着物だよね。家事も割烹着つけてやってるし。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/26(水) 14:52:00 

    >>263
    Kindleあるよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/26(水) 19:00:43 

    >>273
    ありがとう、見てみる!

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2025/02/27(木) 11:35:39 

    >>263
    シーモアにもあったよ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/27(木) 15:20:55 

    >>270
    今そんななんだ。
    洸さんが中心ってなんか想像出来ない。
    その内最新巻買うけど楽しみにしておこう。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/28(金) 04:54:13 

    >>1
    他作品の悪口トピになるからもう二度とトピ立てしないで下さい。

    +0

    -6

  • 278. 匿名 2025/02/28(金) 15:43:17 

    >>220
    あれ、律に嬉しそうに笑いかける男の子は律の‥って悲しくなってると
    予想外の人物で面白い。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/28(金) 15:44:27 

    前のコメで知ったのだけど、百鬼夜行抄は今年三十周年になるんですね!。何かイベントとか物販とかやらないのかな?。あるといいな。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/28(金) 22:34:28 

    >>279
    30周年かあ、そんなに続いてるんですね。
    作者さんがアシスタントしてたんだったか、萩尾望都さんとかのレジェンドに目をかけられてるって前のトピでコメントがあったような。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/01(土) 00:54:21 

    >>276
    ね!
    洸さんにもお子さんいるんだよね?
    初期の頃「あんたも子供達連れて来なさいよ」とか八重子さんに言われてた気がする
    律達のいとこにあたるよね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/01(土) 09:12:22 

    >>281
    従兄弟なんだね。
    親戚の叔父さんってイメージだった。
    それならそこまで年は離れてないんだな。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 15:59:54 

    >>1

    夏目友人帳は百鬼夜行抄のパクリ。主人公に霊能力があって妖怪を可視化できるという。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    夏目友人帳は百鬼夜行抄のパクリ。主人公に霊能力があって妖怪を可視化できるという。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/04(火) 00:29:59 

    >>217
    結婚はしないし関係も持たないけど、お互い独身でずっと一緒にいるみたいなのがいいけど
    飯島家絶えちゃうしなあ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/04(火) 23:59:05 

    律が大学で晶ちゃんの居るゼミに入ったばかりの話で
    三郎池の話が部分的にすごく怖かった。
    池でお願い事をすると池から三郎が出てきて家までついてくるっていう所。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/06(木) 23:10:19 

    もうあまり人居ないかな。
    他作品の悪口と言われるけど、
    百鬼が好きで読み込んでるからこそ他作品にモヤモヤしている人は多いと思う。
    だからといって、きっとその作品のトピにまで行って水を差すような事を言う人はあんまりいなくて、
    百鬼トピが立って、共感してくれる人も居るから少しだけ常日頃抱いてるものを吐き出した人も居ると思う。
    少なくとも私はそう。
    少しだけ言って後は徹底して感想にした。
    主さん、百鬼についてたくさん語らせてくれてありがとう。


    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/07(金) 21:56:13 

    >>286
    私は百鬼夜行抄は去年やっと存在を知って、今は宝物みたいな存在なので、他のモヤつき対象の作品は観てないのね。
    だけど他の比較的最近の(若い)作家の漫画と比べても、絵の美しさ、ストーリー構成、何より、登場人物の魅力や内容、物語のテーマや考え方が誠実で大人で甘ったれてないところや、今市子さんの価値観、易々と迎合しない芯のあるところも大好きで、本当に比類ない作品だと思ってます。

    もっと作品の話やキャラクターの話が出来るかと楽しみだったけど、みんな居なくなっちゃったかな?

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/09(日) 06:46:38 

    >>87
    すみません、それコミックスでは何巻に載っていますか?
    もしわかれば教えてください。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:53 

    >>287
    時々覗きにきてるよ。
    他作品を見てない方が心穏やかでいられるのでその方がいいと思う。
    今市子さん、自分の世界があってその世界のルールみたいなのものも面白いよね。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/09(日) 11:28:09 

    >>288
    横だけど、確か文庫19巻くらいまで読んだけど
    まだその話は読んでないと思う。あったらごめん。
    私も気になる〜。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/09(日) 11:54:30 

    >>290
    ありがとうございます。律が意識不明の時の話ってあったっけな?って思って。20と21読み返してみます。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:24 

    >>290
    文庫20と21には無かった!次の文庫を楽しみに待ちましょう😊

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/14(金) 22:15:02 

    >>292
    ありがとう。
    記憶違いということもあるから、無いかもしれないとも思っておきます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード