-
1. 匿名 2025/02/21(金) 18:07:51
SNSが無かった当時ってそんなネタバレという言葉も無かった気がするんですけど
ネタバレに近い事とかありました?
そういえば女の60分という番組で映画紹介コーナーがあってターミネーター2でシュワちゃんがジョンを助けた所が流れてあれは今思うとネタバレだったのかなw+14
-8
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 18:08:59
+4
-16
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 18:09:28
鉄板ネタとしては図書館の本に「犯人はヤス」だけど本当にあったかどうかは知らないw+28
-2
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 18:10:11
2chは昔からあったけどね+55
-1
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 18:10:37
浜村淳+6
-0
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 18:10:43
+21
-2
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 18:11:12
>>1
まとめ
おもしろいよ
どうしてこうなったと言いたくなる動画「ネタバレ次回予告集」が面白すぎる | Buzzap!buzzap.jp機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]p
+3
-2
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 18:11:46
>>4
実際、使えるようになったのは常時接続ができるようになった00年代前半からかな。+15
-3
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 18:12:09
ブログもSNSに入るのかな+6
-1
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 18:12:15
テレビで映画やるとき、解説の人のトークコーナーが始めにあって、結末近くの展開まで言っちゃう人がいた+8
-0
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 18:12:19
「コナンの映画見に行きたい!」ってXで投稿したら、リプライに「犯人は〇〇」ってネタバレされるのあったよね。+3
-1
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 18:13:11
人の会話が聞こえてネタバレとか。
最近ネタバレ読んでから映画見るようになってしまって、ワクワク感は減った。安心感はある。+8
-0
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 18:13:18
>>6
確かにネタバレやなw+21
-1
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 18:13:51
見る予定だった映画の話を友達にされたときぐらいかな。+7
-0
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 18:13:58
ポートピア連続殺人事件犯人はヤス+9
-0
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 18:14:00
子供の頃からのプオタだけど
ワールドプロレスリングを見てると、解説のマサ斎藤が
よくマスクマンを本名で呼んでいた+5
-0
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 18:14:51
>>1
城之内、死す
とかそうじゃない?+13
-0
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 18:15:09
>>14
おしゃべりな友達は
全部しゃべるよね。
+8
-0
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 18:17:06
>>4
わたしもネタバレと言ったら2chしか思い浮かばなかった+23
-0
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 18:18:10
>>6
ひどい
これ公式のポスター?ここが一番の見どころなのに何やってくれてんねん+14
-0
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 18:18:23
>>4
タイトルが「○○が犯人の街」とかねw+7
-0
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 18:18:26
>>4
棲み分けもできてたと思う+11
-0
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 18:18:35
>>11
SNSがなかった時代って言ってるのに+2
-0
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 18:18:42
>>1
ドラゴンボールのアニメが開始5分前回のおさらい、本編16分、次回予告(ネタバレ)2分とかだったような…
残りはCMで+8
-1
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 18:19:29
BUBUKA+0
-0
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 18:19:44
映画館の客入れ替え時や中のトイレなどで盛大に感想述べられるとか…+1
-0
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 18:20:29
>>6
モロ出しじゃないですかー
やだー+9
-0
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 18:22:42
昨日〇〇の映画見てたけど、最後〇〇で面白くなかったーとか朝イチに同級生から聞かされる。+1
-0
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 18:23:47
ネットない時代だと映画観た人や小説読んだ人から直に聞かされるくらいかもね+3
-0
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 18:23:48
図書室で推理小説借りたら見開きのページに
「犯人は〇〇」
とイタズラ書きがあった
+4
-0
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:19
>>1
彼氏が映画を見る前に、原作でこの人死ぬんだよねって教えてくる。悪気なくやるから、話題になって話しちゃう人とかのネタバレは昔からありそう。学校や家族、飲み屋とかでも+4
-0
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:29
>>6
うわぁ
原作者泣くわ+7
-0
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:37
>>8 1997年くらいに当時の担任が2chという名前は出していなかったけど掲示板の存在を教えてくれたことがあるよ。
オタクばかりでちょっと気持ち悪いなんて言ってたから多分そうかなぁって思っただけなんだけど。
+5
-0
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:53
昔アニメショップの前に交流用ノートが置かれてて、
好きなアニメについてコメントしたり絵を描いたりするものだったんだけど、
そのノートに「〇〇死んじゃったね…」とかネタバレする人がたまにいたよ。
まぁ後から来た人が黒塗りしたりして隠してくれてたけど。+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 18:27:31
>>1
映画館で原作読んできた人が
主演俳優が逮捕されるシーンで、この人はね無罪になるのよ
アンタが有罪だ+6
-0
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 18:27:46
>>4
早バレって言われてたような
本当のネタバレ情報を持ってる人と嘘のネタバレエピソードを書く人がいた
本編がひどすぎて嘘バレを信じたいこともあった+8
-0
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 18:28:04
>>4
2ちゃんねるなんて最近だろ
インターネットなんてつい30年くらい前までやってる人は巷には居なかったよ。+0
-5
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 18:28:30
>>4
2ちゃんねるの漫画のスレで土曜日の早バレ見るの好きだったわ
本物と偽バレ混ざってて、どっちの展開になるか月曜日発売の漫画に毎週ドキドキしてた+6
-1
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 18:29:01
>>14
映画館でネタバレ実況に居合わせたことがある
中学生の反抗期だったこともあって、ネタバレうるさいんだけどと反抗期の苛立ちのままに言葉を選ばずぶつけたらわざわざ振り返って睨まれた
睨まれたってことはネタバレする人って悪いって自覚がないのかもね+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 18:33:49
>>24
ついこの間再放送で地面に埋まった伝説の剣を抜けるかどうか?で終わった次の回のタイトルが
「抜けた~!ナントカカントカ…」だったのを見た+3
-1
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 18:33:56
図書館や学校の図書室で借りた本の犯人の名前に丸がしてあったりメモみたいな感じでその後の展開が落書きされてた(仲間になる、裏切る、とか)+0
-0
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:49
>>5
書きにきたらあった笑+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 18:46:33
+8
-1
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 18:46:34
>>4
2chが昔・・・
確かに20年以上前だけど、インターネット無い時代イメージしてた+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 18:49:52
>>1
駅のエレベーターにたまたま乗り合わせただけのカップルに観に行こうと思ってた新作映画のネタバレされたことある+1
-0
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 18:49:53
次回
ヤムチャ死す!+3
-1
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:28
>>1
コブラもまぁまぁ次回予告で話してくれる+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 18:51:33
>>47
【イッキ見★全話お宝予告編】『スペースコブラ』の次回予告を全話繋げてみましたyoutu.be【TMSアニメの名作TVシリーズを予告編でイッキ見!】 ◤業界騒然!『アニメみたいに!』スペースコブラ編(後編) https://youtu.be/TgLv46EU510 の元ネタです◢ ◤コブラ役の名優・野沢那智による軽妙な語り口に酔いしれて!◢ ◆第1話~3話の本編はこちら ⇒https://yout...
+0
-0
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 18:52:07
>>41
それに近い話でブックオフで買った本にマーカーで「こいつが犯人」と書かれていたのは聞いたことあるわ
あと電子書籍のハイライト機能でネタバレが書き込まれてたなんて事もあったらしい
(初期設定でONになってるものがあったとか)
+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 18:54:14
SNSはなくても掲示板があったから、ネタバレあったでしょ。+1
-0
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 19:07:09
>>1
淳二稲川+0
-0
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 19:07:27
琵琶湖君+0
-0
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 19:20:58
>>1
ライフイズビューティフルっていう、
ナチスに迫害されたユダヤ人親子の映画が、
テレビで数日後に放送予定だったのに、
生放送のテレビで、誰か知らない出演者が、
肝心な箇所の壮大なネタバレして、
怒りに震えた。
あれは今でも怒ってる。+1
-0
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 19:24:13
海外ドラマのネタバレかな。
NHKBSで先にやってて、
後から地上波でやる流れだったから、
先にBSで見た人がいて、
絶対ネタバレする人がいたな。
昔の2ちゃんねる。
だから、その海外ドラマの話に加わりたかったけど、
みないようにしてた。
+0
-0
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 19:29:18
まだブックオフがなかった時代の話
町の古い古書店で海外ミステリーの文庫本買ったら、登場人物リストのある名前のところに赤いラインが引いてあって「こいつが犯人」って書いてあった
すっごいムカついたけどせっかく買ったんだしと思って最後まで読んだら全然違う人が犯人で「え???どゆこと??」ってパニクってたら最後のページに「どうだ楽しめただろう?」って書き込みしてあって爆笑した思い出
+4
-0
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 19:31:26
母親からのネタバレ
昔それでブチギレたら
そもそも母親は何で言ったらいけないのかすら分かっていなくて終わった
私「楽しみにしてたのに!」
母「楽しみにしてたなら尚更犯人わかった方がいいじゃない」とイミフな事言ってた
私「楽しみがなくなっちゃうじゃん!」
母「映画は何回見ても内容変わらないんだから楽しみ減らないじゃない、この人が犯人なんだなって思いながら見れるじゃない」
とアタオカな返答+3
-1
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 19:43:19
ジャンプ黄金期に、火曜日発売のところを月曜日販売してると
どんなに田舎でも「厳重注意」が来た
うちのドド田舎でもあった、県庁所在地から2時間かけて買いに来てる人もいた
お店のおじさんが
「集英社から電話が来て怒られた。もう早売りしない、ジャンプを売れなくするって言われた」
と言ってた
小学生への説明だから、こんな感じだったけど、密告あったんだろうね
上京した時にバイトしてて、この話をしたら
「印刷所で働いてた人が最新ジャンプ漫画の印刷ミスを盗んだ時に、おそろしく怒られて、叩きだされたって聞いた、なんかものスゴイ大変なことになったらしい」と聞いたこともある
「とにかくジャンプは盗んじゃダメなんだって」って言ってた+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 19:46:01
>>33
横だけどその頃だと電話回線使うから物理的に電話線引っこ抜いてパソコンに挿すからインターネットやる時に家の電話が使えなくなる古代の仕様
キモオタやクズはいたけど真の馬鹿は殆どいなかった+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 19:47:43
借りた本の最初の方に犯人に赤線が引いてあったり。映画館で上映前にリピーターがでかい声で内容べらべら話してるのに遭遇しちゃったりはあったよ+0
-0
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 19:56:10
>>37
2ちゃんねるの前身のあめぞうが1997年創設だから、もう27〜28年位前からインターネットの掲示板文化は盛んだったよ。ちなみに2ちゃんねる創設は1999年+7
-0
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 20:04:25
>>56
自分もそうだがミステリー小説で結末から読んで犯人を確認してから改めて最初から読む人も存在するからお母様もそのタイプなんだと思う
さすがにネタバレ絶許の人に話すような真似はしないけどね
+3
-1
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:36
>>46
遊戯王の「城之内死す」も有名どころだね(こちらはデュエルに負けたが生きてる)
子供向け番組の場合死亡展開などで視聴者に心の準備をしてもらうためにあえてネタバレタイトルを付ける事もあるからね
他にもスーパー戦隊ジュウレンジャーの「ブライ死す」とか無印セーラームーンの「セーラー戦士死す! 悲壮なる最終戦」などがある+2
-1
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 20:38:02
>>30
伏線の部分に鉛筆で線が引いてあった+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 20:39:58
>>4
まあでもSNSみたいに勝手に流れてきて被弾するみたいなことはあんまりないから、関連のスレ見なければよかっただけじゃない?+2
-0
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 20:43:20
>>4
F1好きだったから放映終わるまでニュース系の板には近寄らないようにしてた
スレタイで「○○GP 1位誰々 2位誰々~」みたいにわざとネタバレしてたから+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 20:50:03
>>1
どんでん返し系映画初めて見ようとしたらうちの母親に「ああそれ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎のやつだよね」と肝をネタバラシされた
有名映画で今でも語り継がれてるそのラストの衝撃味わってみたかったなあと思う+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 20:50:22
ネタバレというか神保町にジャンプや単行本の早売りで有名な店があって皆そこに買いに行ってたなぁ
もちろんそのことは暗黙の了解というか大学の先輩とかに教わるみたいな
その店ももう潰れたけど+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 20:51:28
>>56
うちの母親と全く一緒!!
逆に母親が初見の時も「この人犯人誰?」とかしつこく聞いてくる。ネタバレされた方が楽しめるんだと!
こういう人間とは一生わかりあえん…+4
-1
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 20:52:46
>>6
猿の惑星見た事ないからわからないけど重要なシーンが入ってるって事なのか+7
-0
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 21:14:19
>>1
2ちゃんねるに早バレは落ちてたよ
嘘バレもたくさんあったけどガチな人もいた+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:07
>>60
昔は2ちゃん以外ではヤフー掲示板が盛り上がっていたな
+7
-1
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 21:47:55
昔は、アニメの次回予告がほとんど話を言ってしまってるのあったなあ
ハイジとか世界名作劇場
あと、関西の人なら分かるけど浜村淳というタレントさんが、映画解説もするんだけど、ラストまで言ってしまうとか
それが芸みたいになってた
昔は、ネタバレとか悪いことじゃなくて「筋を説明してくれて親切」みたいな感覚だったのかも
ネタバレに相当する言葉もなくて、「あらすじを知ってしまう」みたいに表現してた+4
-1
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 22:04:58
+2
-1
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 22:17:07
>>4
ガンダムSEEDとかコードギアス等アニメのネタバレが放送一ヶ月以上前から2ちゃんねるに書き込まれてた記憶+3
-1
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 23:19:22
ネタバレ:犯人は仲村トオル
のネタは2ちゃん時代から結構あったよ
+0
-1
-
76. 匿名 2025/02/22(土) 09:28:14
+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:23
>>4
早バレ・ネタバレスレと通常スレと棲み分け出来てたし
発売日0時以降に話題にしてOKとかちゃんとルール守られてたし
このくらいがちょうどよかったな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する