ガールズちゃんねる

「新幹線はデッキでの滞在客を禁止すべき」乗客の“憤り投稿”に賛否両論「本当に危険」「それを含めた新幹線」

209コメント2025/02/22(土) 11:00

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 14:50:46 

    「新幹線はデッキでの滞在客を禁止すべき」乗客の“憤り投稿”に賛否両論「本当に危険」「それを含めた新幹線」 | TRILL【トリル】
    「新幹線はデッキでの滞在客を禁止すべき」乗客の“憤り投稿”に賛否両論「本当に危険」「それを含めた新幹線」 | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    先日、新幹線はデッキで滞在することを禁止して欲しいという投稿が話題になりました。SNSでは「賛成です」などと肯定的な意見が多いものの、「それを含めた新幹線だから、...


    東海道・山陽新幹線は「新幹線定期券や自由席特急券をお持ちの場合、普通車のデッキ等を立席でご利用いただくことは可能です」としています。

    つまり、指定席を予約していなくても、デッキで滞在することは許されているのです。それを踏まえた上で、「デッキで滞在できないように変更してほしい」という意見が話題になっています。

    ・全席指定なんだから、通路にいるのもおかしな問題
    ・もし、何か事件があったら身動き出来なそうで…本当に危険
    ・賛成です。友人が新幹線指定席に座っていて崎陽軒のシウマイ弁当食べてたら子連れが横に立って見つめられ、2時間、いゃーな気分で乗ってたそうです。

    ・その融通が支持されているんですよ
    ・それが嫌なら、新幹線以外の手段を選んでください

    など賛否

    +136

    -20

  • 2. 匿名 2025/02/21(金) 14:51:12 

    デッキ立ってる人見たことない

    +10

    -79

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 14:51:50 

    デッキは電話用やろ

    +390

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 14:52:42 

    たまにおじさんが体操してる、それくらいの頃が平和だった

    +345

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 14:52:42 

    全席指定にしたらそんなトラブルも増えそう

    +142

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 14:53:00 

    デッキでギャハハ笑いしながら飲んでるグループに遭遇したときは治安悪過ぎだと思った

    +350

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/21(金) 14:53:34 

    指定席をいつもとってるけど、子供がじっとしていられないからデッキで過ごしてた。
    お金がもったいないなぁと思いながら、何で私だけ立ちっぱなしで夫は寝てるんだと今でも怒りが込み上げる。

    +380

    -42

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 14:53:35 

    立ってでも最速のに乗りたい需要はあるからなぁ

    +143

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 14:54:18 

    飛行機と同じで全席指定だけで良いのに

    +238

    -9

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 14:54:32 

    切符をスキャンしないと、指定席エリアに立ち入りできないようにするくらい、簡単にできそうなのに

    +313

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 14:54:35 

    ずっと横に立って見つめられるのはきついw

    +257

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:04 

    >>5
    全席指定だから指定席取れない人がデッキにいるんだよ

    +174

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:07 

    グリーンのデッキは禁止されてるのに最近しれっと乗ってる外国人いる、追い出して欲しい

    +279

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:09 

    デッキにずっと人がいると、トイレに行きにくい

    +255

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:20 

    自由席で隣空いてたから座ろうとしたら荷物置かれたことある。
    そんなに私が座るのが嫌なのか?

    +39

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:40 

    定期券や自由席のデッキ可って別に何が不満なのか分からない
    席の確保で指定席券なんでしょ?

    +36

    -16

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:03 

    年末によく聞く乗車率200%は立ってるって事だよね?
    それ禁止されたら年末年始帰れない人続出だね

    +151

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:11 

    デッキで立っててもいいけど、自動ドアのセンサーにひっかからない位置にいてほしい

    あとデッキで立ってたのに新横や品川あたりで空席になったところに勝手に座ってる人たちをちょいちょい見かける(指定席なのに…)
    取り締まれ〜

    +176

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:21 

    なに、初めて新幹線に乗った人が文句言ってるの?
    小学生の時習い事で新幹線1時間デッキで立ちっぱなしで過ごしたり、痴漢がいたからデッキで立ってたことある

    +8

    -10

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:25 

    >>2
    さすがに『見たこと』くらいはあるわ。
    その人がどのくらいの時間そこに立ってるかは分からなかったけど。

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:29 

    この記事、デッキと通路がごっちゃになってない?

    +156

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:40 

    本数も席数も足りなすぎる
    全員座れるぐらい走らせてほしい

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:50 

    >>13
    後、通れないくらいのスーツケースが置いてあって邪魔

    +108

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 14:57:30 

    用もないのに乗ってる乗り鉄とか鉄オタが迷惑すぎる

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 14:57:52 

    グズった子供はよくデッキにいるよね。
    そこに常に人いたら
    グズった子供の行き場無くなるね。

    +72

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 14:58:01 

    混んでたらデッキくらい仕方なくないか

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/21(金) 14:58:16 

    デッキ以外で立つとなると席と席の間の通路?
    それも嫌だね

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 14:58:19 

    デッキはまだしも指定席車の通路に立つのはやめてほしい

    +157

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 14:58:25 

    >>5
    席が埋まっても乗車券が買える仕組みだからしゃーない。
    飛行機みたいに全席指定で座席が埋まればそれで終了ってシステムにしてしまえばいいのに。

    +191

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 14:58:47 

    >>18
    一番前の席で何度もドアが開いたり閉まったりするのってちょっと嫌だよね

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 14:58:50 

    昭和のぐちゃ混み新幹線よりマシ

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 14:59:07 

    指定席なのに、トイレに行って戻ったら、誰かが座ってた時はマジで困った

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 14:59:23 

    >>12
    私が言ってるのは季節列車じゃなくて、コレからノゾミが全部全席指定になった時の話ね

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 14:59:38 

    通勤電車みたいな立つスペースが多い車両も付ければいいのに

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 15:00:02 

    >>30
    こないだ特急でドア近くの自販機でジュース買う人がいやだったけど、換気と思うことにした

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 15:00:43 

    >>28
    グリーン車だと立ってる人はいないけど、普通車両だと指定席でも立ってる人いるの?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 15:00:56 

    >>21
    シウマイ弁当の件は変だと思った
    指定席の通路に自由席の人は立てないよね?

    +76

    -5

  • 38. 匿名 2025/02/21(金) 15:01:05 

    >>1
    コロナ前に毎年新幹線四時間かけて帰省してたけど、車両の通路にまで人が溢れてて本当に大変だったよ。
    平気で座席の肘掛けに腰掛ける人もいたし。
    乗車率1〇〇%超える意味が分からなかった笑。


    個人的にはマナー悪い人が多い印象だから、全席指定ってのと全席自由席ってのを別々にしても良いと思う。

    +16

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 15:01:12 

    新幹線走らすのもただじゃないんで、乗せてもいいじゃん。乗せられる人数減らしたら、その分料金が高くなるだけ。

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 15:01:16 

    未就園児2人連れて岡山から新神戸に行く時大人ひと席だけ取ってデッキで外見てたことあったな
    誰にも迷惑かけてないのにいちいちうるさいなぁ

    +1

    -27

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 15:01:23 

    >>14
    トイレに行く人がジロジロ見てきたら居づらい

    +6

    -7

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 15:02:09 

    飛行機だと思って乗って欲しい

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 15:02:16 

    >>35
    発想の転換しかないよね
    わたしの場合は開く度に同じ人と目が合うからそっち見ないようにって思ってるのに見てしまって複雑な気持ちのまま3時間過ごした

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 15:02:19 

    弁当食べてるのを横に立って見てたって?
    デッキって通路じゃないでしょ?

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 15:02:40 

    >>2
    大阪から小倉までデッキにいたよ
    子供が赤ちゃんの時は座ると泣くからずっと立って抱っこしてた
    指定席とったり自由席だったり席は色々してたけど
    普段使う電車もそうしてたし

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 15:03:01 

    なんで全席指定なのに席完売してても乗れるようなシステムになってるんだろ?
    席とれなかったら乗れないようにすればいいのに

    +58

    -4

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 15:03:48 

    >>18
    取り締まりは運だね
    新幹線は駅員が乗車券見るし

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 15:04:04 

    >>11
    記事読んでん?となったんだけどデッキって乗り降りのドアのとこだよね?
    横に立つってことは通路のこと?通路もデッキって呼ぶのかな。

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 15:04:17 

    >>40
    デッキ占領されたら迷惑だから言われてるんでしょ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 15:05:02 

    >友人が新幹線指定席に座っていて崎陽軒のシウマイ弁当食べてたら子連れが横に立って見つめられ、2時間、いゃーな気分で乗ってたそうです。

    これはデッキではなくて指定席の通路に2時間立っていて違うシチュエーションだけど・・・、指定でそんな事あるん?

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 15:05:30 

    前に新幹線で5号車14番の席取ったのに、間違って14号車に乗り込んじゃた。
    発車してから気づいて移動しようとしたら、連結車両だったみたいで行き止まりになって、連結の先頭のデッキにいるしかなかったことあった。

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 15:05:43 

    >>7
    >何で私だけ立ちっぱなしで夫は寝てるんだと今でも怒りが込み上げる。

    「子守代わって」と起こして、子守を交代させたら良いだけじゃないの?そしてその間は指定席で寝てたらいい

    +131

    -5

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 15:06:18 

    グリーンのデッキは来ないから快適だけど、たまに知らないのか紛れ込むからグリーンの真ん中の車両が良いよ

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 15:06:50 

    >>17
    デッキだけならいいけど座席通路にまで立たれているからそれが迷惑だよね
    特に子連れと高齢者

    無言の圧力感じるし、子連れや高齢者なら指定席取ってくらと思うわ

    +117

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 15:07:30 

    そのうち乗り降りの人がたくさんいるのにデッキに居座って遅延の原因になりそう
    在来線でさえドア前に居座ってどこうとしない人多いから

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 15:08:11 

    新幹線、もう自由席がなくなるんでしょ?全車両指定席になるんだよね?いつからだ?

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 15:08:19 

    >>10
    ついでに、指定券を持ってない人が入ってきたら、アラームが鳴るようにすればいいと思う

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 15:08:36 

    >>25
    じゃあ愚図ったのをアヤす間だけ、デッキの人に自分の指定席に座ってて貰えば、デッキが少し空くんじゃない?

    +0

    -17

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 15:09:56 

    繁忙期以外は車両の通路も立ってるよね?あれはまじで邪魔、トイレに行けない

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/21(金) 15:10:09 

    >>7
    それは夫婦で話し合うことでしょ

    +121

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/21(金) 15:10:11 

    >>40
    図々しくて草
    釣りコメかな?🎣

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 15:10:25 

    >>56
    GW、お盆、年末年始だけじゃないの?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:24 

    >>36
    いるよ。
    そもそも指定席なのにしれっと席に座ってた。
    全席指定なのに乗り込んでいて、車掌さんに言って空席を探してもらう事もなく、ずっと横に立たれた(大阪〜東京)
    車掌に言いに行ったがも何もしてくれなかった。

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:31 

    >>37
    今はわからないけど数年前の混雑してた時は指定席の両端側数席分の通路まで立ち乗り客で混雑していたよ。子どもがトイレ行きたがるから通りたいのに困難で漏らしてしまうかと焦った。下車する時も焦った。

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:36 

    いっぱいなのに更に乗車券を売ってるんだから仕方ないのでは?
    禁止したら料金が上がりそうだし、移動に支障がありそうだし、利用者のわりに少ししか座れない座席も悪い

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:02 

    >>16
    一人二人なら良いと思うけど、繁盛期にズラ〜っといられるのは異常だよ。
    トイレに篭っちゃう人も見たことある。(乗務員さんと揉めてる場に遭遇した)
    座り込んで、通る人の邪魔になっても退かないで舌打ちする人もいた。

    多分、16さんはマナー守ってきちんとされてる方だと思う。
    みんながそういう人達なら問題ないだろうね。

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:13 

    >>8
    1人なら大体最速でも指定席取れるよね、家族4人とかになるとまぁ厳しいと思うけど

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:52 

    >・その融通が支持されているんですよ
    >・それが嫌なら、新幹線以外の手段を選んでください

    >など賛否


    賛否?
    言い訳と開き直りにしか見えないけど

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:21 

    >>12
    そうでない人もいます。指定で横に座っている人がマスクせず咳をしていて、風邪がうつりそうだからデッキで過ごすことがあります。

    +41

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:42 

    いつも思うけど、自由席と指定席ってそうお値段変わらないのになんで自由席買うんだろう

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:01 

    通常はそれでもいいかもしれないけど、
    繁忙期なんて全席指定立ち席禁止じゃ回らなくない?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:16 

    >>1
    本当に危険だけ抜き出した釣り記事
    しね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:11 

    前に年末年始の混む時期にわざわざ指定席買ったのに自由席の人がデッキどころか車内の通路のところに入ってきて中には手すりにもたれかかったり、荷物が座席に当たったりと本当に不快だった

    通路に入るのは駅員の人がアナウンスしてたのでお客としては入るなとは言えない 
    指定席のデッキでもホントトイレも行きにくいし嫌なのに何で、指定席の車内通路までいれるのか腹立つ

    数年前だけど、クレーム入れたらよかった

    最近はデッキまでで(グリーン車はデッキも駄目)が車内までは駄目みたい

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:21 

    >>12
    全席指定で指定が取れない人がデッキにいるって、最初から席以上の分チケット売るって事?

    +13

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/21(金) 15:19:32 

    >>63
    そんなに通路広いわけじゃないのに嫌だね
    新幹線ではないけど、東海道線のグリーンで隣に立ってたおばさんが肘置きにずっと座ってて嫌な思いをした経験がある

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/21(金) 15:19:33 

    >>37
    雪で遅延した時はアナウンスがあって
    非常時なので通路に人いれますて言われて
    グリーンにも人入ってきて真横に子連れ来て延々と泣かれてつらかった

    +60

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/21(金) 15:19:48 

    >>12
    東海道線は自由席があるからって言った方がわかりやすいと思う。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:11 

    >>7
    旦那さんなのは夫婦の関係なので 趣旨から外れてる

    +68

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 15:21:25 

    >>73
    通路にきてスーツケースの上に座るのよね、まじで邪魔

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/21(金) 15:21:26 

    >>54
    子連れで圧かけて来るのやめてほしい
    こちらはちゃんと席取ったり早い時間から並んだりしてるんですよ
    楽して譲ってもらおうみたいなのは勘弁してほしい

    +80

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 15:21:42 

    >>74
    いやいや自由席買ってる人も乗れるから…特に当日券買った人がどの新幹線に乗るかなんてわからない

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:00 

    >>64
    よこ
    混雑してるときは指定席に立ってもオッケーな場合があるらしい
    それ以外にも全席指定の列車だと立ち席特急券っていうのがあるんだってさ
    座ってても前に立ってるとしんどくなるからできれば規制してほしいよね。。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:06 

    >>70
    自由席も買わないで、入場券で乗っちゃってる人もいるかもしれませんね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:10 

    >>80
    圧になんて感じないでいいよ、どんなに前に来ても座れないチケットだからスルーだよ

    +49

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:25 

    >>17
    どうしても新幹線で帰りたいなら事前に指定席買えばいい話では?
    仕事の都合が〜とか諸々の個人の事情で日時指定できない〜指定席買えない〜とかいうのは
    個人の事情なので知らんがなとしか

    +51

    -11

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 15:24:04 

    >>40
    迷惑かけてたかも?って、微塵も思わないところが凄い笑。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/21(金) 15:24:22 

    >>14
    年末年始新幹線乗った時、女子トイレの前に男性が陣取ってて凄く嫌だった。音とか聞こえてるのではないかとヒヤヒヤした。

    +50

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/21(金) 15:24:27 

    >>51
    次の駅で降りるのだったの?
    でも明らかにコメ主さんのミスだよね
    開き直られても…

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/21(金) 15:24:55 

    >>83
    入場券では降りた駅で出れないし2時間以内だから流石にいなくない?繁忙期以外はチェック厳しいし、繁忙期は車掌さん移動しにくいから少し緩いよね

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/21(金) 15:25:09 

    >>8
    1駅利用とかね

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/21(金) 15:26:55 

    指定席取ってないであろう人がしれっとドア近くの空いてる座席に座って、車掌さんが来たらスッとデッキに移動して…を繰り返してる場面を見たことある
    あれ何?乞食?

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 15:27:37 

    >>17
    事前に指定席買えばいいじゃん
    私はそうしてるよ

    +24

    -7

  • 93. 匿名 2025/02/21(金) 15:27:48 

    >>2
    京都から名古屋に行く時、一駅だし、30分くらいだから自由席にしたら満席で、ドア付近のデッキに立ってたことある。なんてことなかったけどな

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/21(金) 15:28:34 

    >>85
    横。でも新幹線の座席数にはどうしても1日の限界があるんだから、その日に帰りたい人全員席に座れない時期だってあるでしょ。日にちずらせる人ばかりじゃない
    JR側が立席いいですよって言ってるんだから、もうそういう場合もありますよが込みの指定席って考えるしかない

    +13

    -8

  • 95. 匿名 2025/02/21(金) 15:29:28 

    >>84
    母親「立ってるの疲れるね〜しんどいね〜」
    とかこれ見よがしに子どもに声かけたりしてイラッとした事あったけど、今後は新幹線乗る時ずっとイヤホンしてスルーするようにするね
    ありがとう😊

    +37

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/21(金) 15:29:33 

    >>94
    立席禁止されたらの話だよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:17 

    >>1
    在来線のノリで一駅しか使わない時は
    座らずにデッキにいたりするわ

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:17 

    >>17
    そうなんだよ。あと遅延の時とかね。
    平常時はそもそもデッキに立ってる人ほぼいないでしょ。
    自由席は知らないけど。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:52 

    >>89
    入場券を買ってきてくれた人が、到着駅に迎えに来てくれて、入場券を渡してくれるってニュースが以前ありましたね

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/21(金) 15:31:06 

    >>75
    グリーンって入れなくない?デッキに立つのも禁止だよ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 15:31:36 

    >>80
    むしろ子連れだったらなんで指定席にしないんだろうと思う
    子供かわいそう

    +65

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/21(金) 15:32:17 

    >>56
    えっ?
    それはないと思う
    私は新大阪から実家のある広島方面の新幹線に良く乗るけど、最近は年末年始やゴールデンウィークとか混む時の"のぞみ”だけが全席指定席になる
    九州新幹線のさくらと、みずほ、あと、ひかり、こだまは自由席もある
    ひかりやこだまは混まないし、さくらみずほも8車両編成で少ない
    のぞみ以外は全席指定席にするメリットないと思う

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/21(金) 15:33:35 

    >>7
    トピずれおばさんご愁傷様です

    +30

    -7

  • 104. 匿名 2025/02/21(金) 15:33:39 

    >>100
    そうなの?
    東海道線もそうなの?
    在来線だけど
    結構横浜辺りだと立ってる人いる

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:27 

    >>99
    どうやって渡すんだろう?入った履歴はいるだろうし、2人中にいたら1人出れないし、きっといろんな技があるんだろうね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/21(金) 15:36:22 

    >>95
    きっとあなたが優しいからよね、そう思うのは、私なんてここぞとばかりに良いお弁当食べて寝てしまってるわ

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2025/02/21(金) 15:36:43 

    >>17
    シンプルに事故の元にならないのか心配
    重量規制とか定員はないのか

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/21(金) 15:36:45 

    >>29
    そうだそうだ!

    +29

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/21(金) 15:37:08 

    >>104
    新幹線のグリーンなら禁止だよ、デッキも禁止

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/21(金) 15:37:22 

    >>101

    買えなかったのでは?
    結構前は早めに予約とらないと指定席すぐに埋まってしまうので決まったらいつも早めに買ってる

    一度指定席は買えたものの同じ車両では取れずに子供達と離れ離れになったことはある

    上は中学生だったのでまだマシだけど、乗り換えもあったのでメールで連絡して待ち合わせした(下小学生で席は離れてるが同じ車両だった)

    私一人ならなんとかなるが、子供いる時は必ず指定席買うようにしてる

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/21(金) 15:38:17 

    >>17
    新幹線取れなかったら飛行機使う
    いつも併用してる

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2025/02/21(金) 15:38:20 

    >>40
    子供がデッキにいてもええやんね。座席にいるよりずっと気を使ってるお母さんだと思うわ。

    +2

    -7

  • 113. 匿名 2025/02/21(金) 15:39:07 

    >>103
    >>78
    >>60
    よこ
    こういう追い打ちかける奴大嫌い
    一言の愚痴くらいも許さないのか

    +3

    -31

  • 114. 匿名 2025/02/21(金) 15:40:01 

    >>95
    私だったら聞こえよがしにイヤミ言っちゃう
    あんな小さい子を連れてるのになんで指定席取らなかったんだろう、ケチなのかなぁ、子供かわいそう、って

    +14

    -9

  • 115. 匿名 2025/02/21(金) 15:42:33 

    >>70
    利用するのが始発駅で予定が曖昧な時は
    乗り遅れたり調整出来るように自由席にしてる。
    混んでる時期は当たり前に指定席取るけど。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/21(金) 15:43:21 

    多分さ、リニア新幹線が出たらリニア新幹線はデッキに立っちゃダメ全員着席、自由席無し、指定席のみってなると思う。
    だけど、普通の新幹線で自由席有りだとそりゃデッキの人もいるだろうね。
    私は少しでも座りたいから、立つくらいなら指定席を取る。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/21(金) 15:43:29 

    >>105
    ヨコ
    ホントずるい人はいろいろ考えるんだなー
    入場券で新幹線乗って他の人の入場券で出るということ?
    2時間だと結構遠くまでイケると思う
    名古屋ー東京ギリ 品川とか新横浜ならイケる

    でも入場券渡した人はどうやって出るの?
    なくした〜とか言うのかな?
    今だと調べたらめちゃわかりそうだけど…

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/21(金) 15:44:47 

    指定席で泣きだす0,1歳児連れには貴重なあやしスペース

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/21(金) 15:46:05 

    >>115
    アプリでとるならさ時間変更自由じゃん、自由席のメリットわからなくて、でも始発駅ならなんとなくわかる気がする座れるもんねだいたい

    +3

    -5

  • 120. 匿名 2025/02/21(金) 15:46:39 

    >>113
    ヨコ
    でもその愚痴は旦那に言うべきだと思う
    子供のことなんだから、何で話せないのか不思議
    義理親とか言いにくい相手ならまだ愚痴わかる

    +26

    -3

  • 121. 匿名 2025/02/21(金) 15:47:11 

    >>109
    元コメ読むと、新幹線ではなく東海道線って書いてるよ

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/21(金) 15:51:28 

    デッキに立つの嫌いだから指定席取る

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/21(金) 15:51:35 

    >>117
    聞いた話だけど、入場券を一人で何枚も買った転売ヤーが到着駅で待っているらしいですよ。そのヤーも入場券でホームに入って、そして手渡しらしい

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/21(金) 15:53:40 

    >>113
    旦那にも誰にも相手されないんだね…
    可哀想

    +17

    -5

  • 125. 匿名 2025/02/21(金) 15:53:48 

    >>86
    岡山から新神戸って隣なんだけど
    他にデッキに人がいなかったのに誰に迷惑かけるの?

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2025/02/21(金) 15:55:43 

    >>115
    分かる
    私も高齢の両親の世話のために月に1、2度新幹線(+高速バス)使ってるけど、指定席より自由席のほうが自由度あるので、普段は自由席にしてる 
    (もちろん年末年始お盆の時期は指定席取ってる)

    もうこの時間のこの時…と早めに決まってたら良いけど、急遽変更になったりするし、自由席も普通に座れる

    指定席で隣おじさんだった時は臭いが駄目でだし、なんか幅広く使うし最悪だった
    結構前だけど、知らない3人家族(お父さん子供中学生1小学生高学年1)の人が椅子回して迎え合わせにして私に座ってと言われたことあってホント嫌だった(車掌さんに言って予備の席に変えてもらった)

    指定席だとかわれないことあるので金額云々より自由度欲しい

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/02/21(金) 15:56:03 

    >>7
    そんな男を選んだのはあなたなわけでして、、

    +26

    -6

  • 128. 匿名 2025/02/21(金) 15:56:12 

    >>123
    転売ヤーは1人でどうやって改札に切符何枚も通すんだろうか、、謎だ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/21(金) 15:57:54 

    >>54

    こないだ指定取った新幹線に雪で乗り遅れて、仕事だったから次の最速が自由席しかなくてそれに乗ったんだけど
    富山過ぎた辺りから外国人が物凄い数乗ってきて、スキーとかスノボとかデカいトランク持ったまま通路にいて
    ホットドッグとか食べたりしてた。

    私はまだ空いてたところから乗ったから座れてたけど、トイレに行きたくても立てたとして身動きとれないくらいの乗車率でした。
    知らないおじさんが横に座って「いやー、すごいね」とか話しかけてくるレベルの乗車率だったよ。
    いつも指定だけど自由席って今は外国人もかなり多いみたい。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/21(金) 15:58:43 

    >>125
    ヨコ
    デッキに立ってる人いたらなんかわーって思う時ある
    人によったらウロウロして自動ドア開いたり閉まったりするし、電話に行ったらいるし、トイレ入りにくいし、混雑時じゃない時は指定席のデッキでウロウロはやめたほうが良い

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/21(金) 16:00:03 

    >>123
    一人1枚では?
    どうやって入るの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/21(金) 16:00:50 

    >>85
    席が足りないんだよ
    足りてるなら乗車率200%になんてならない(多少の不足でもならない)
    それならと混んでない時期に帰省できる人なんてほぼいないからね

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2025/02/21(金) 16:07:20 

    >>113
    本当の個人的なことと公のことと区別がつかないのかなー?
    お子さんのことは旦那さんと話せば良いこと

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/21(金) 16:09:05 

    >>9
    空飛ぶ飛行機と電車では座らないとならない切実度が違うから
    飛行機は離着陸時は全員着席だけど、電車は立って乗ることも想定されている乗り物だから

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/21(金) 16:10:00 

    しばらく新幹線に乗ってないけど、連休に出かける計画たててる
    久々の旅行なのに迷惑客ばかりでゲッソリして帰ってくるのかなぁ…今どうなってんだか心配すぎる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/21(金) 16:10:41 

    デッキにべったり座って飲み食いしてる集団がいてトイレまで辿り着けず困ったことはある。今は車内販売ないから自販機まで移動しないといけないし、通行を妨げるのはやめてほしい。通路に巨大なスーツケース何個も置いたり

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/21(金) 16:10:50 

    >>37
    混んでる時に指定席に座ってたら通路に立ってる人居たよ
    お弁当食べたりリラックスしてる時に、斜め前辺りにずっとオッサンが立ってて気持ち悪かった

    +12

    -4

  • 138. 匿名 2025/02/21(金) 16:11:23 

    >>112
    座席取ったら座ったら良いけど、未就学児2人なら席ないから指定席でも座れないけど、自由席かなー?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/21(金) 16:15:15 

    >>37
    いやいや数年前に指定席買ってたのに年末年始だっだからか、駅員さんとか車掌さんが"指定席の通路に入ってください”とアナウンスしてた

    せっかく指定席取ったのにヨコに人がいてもたれかかったり、なんならリュックが目の前にきてたり子供が恨めしそうに見たりとかホントやってられなかった

    何で後からクレーム入れなかったのかと思う

    天候による緊急事態とか特別なことならともかく普通の年末年始で特にダイヤも乱れてなかつた

    +34

    -3

  • 140. 匿名 2025/02/21(金) 16:16:42 

    >>16
    邪魔だから
    私は繁忙期に人が大量に乗り降りする駅じゃない駅からひかりに乗ったら、デッキや通路に立ってる人が多すぎて自分の席まで辿り着けず、指定取ってるのに座れなかったことがある
    辿り着けた時でも、何故かこちらか「すいません」と言いながらただでさえ狭いデッキを気を遣いながら行かないといけないし、本当に邪魔でウザい

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/21(金) 16:19:22 

    >>66
    トイレに篭ってる人はキセルなのかなと思うことがある

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/21(金) 16:19:36 

    >>139
    今の繁忙期の全席指定は通路は立てないはずデッキだけ、確かに昔の繁忙期は通路にまで立ち客来てたよね、

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/21(金) 16:22:05 

    >>33
    のぞみって、最初のころは全席指定だった
    あのころのほうが平和だったよ
    私は指定+グリーン(長い距離のとき)とるけど自由席の人たちがけっこう入り込んでくるからイヤだ
    全席指定のときはこういうのなかったよ

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2025/02/21(金) 16:23:41 

    >>115
    分かる
    私も乗るのが新大阪なので結構始発の便も多いし、なんなら新大阪は人が降りるので普段は座れる(始発以外だと次の京都新神戸で降りる人もいる)

    新横浜に行くことがあり行きは自由で帰りは当日指定席券を買った

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/21(金) 16:24:10 

    全面的に禁止しちゃうと、ちょっと息抜きとか、隣の人のいびきがうるさいから避難したいとか、何かしらの時、困るかな。
    規則、規則になるのは窮屈。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/21(金) 16:24:50 

    >>29
    えきねっとユーザーだけどそんなことされたら困る
    事前受付は評判が悪くやらないほうが良さそうだし一ヶ月前の10時から予約できるんだけど10時ぴったりに予約なんて仕事してたらできるわけない
    よっぽど運悪く予約した時には全席埋まってたら乗れなくなるよ
    乗る便を変えればいいだけの話だけど最悪どの便も埋まってたりどうしてもこの時間じゃなきゃダメな時だったらキツい

    +5

    -15

  • 147. 匿名 2025/02/21(金) 16:27:42 

    >>142
    何年前かなー?
    うろ覚えなんだけど、昔と言っても10年も前じゃない
    コロナの前だったかあとだったか…新幹線よく乗るのでちょっとあやふや

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/21(金) 16:31:38 

    >>11
    見つめ返しながらスマホを弄ってやれ(盗撮とかは勿論しない)

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/21(金) 16:33:00 

    >>147
    数年前なら立てたよ、正月でも通路に人いたよね、今は繁忙期に全席指定とったら通路にはいないから安心だよ

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/21(金) 16:33:02 

    >崎陽軒のシウマイ弁当食べてたら子連れが横に立って見つめられ、2時間、いゃーな気分で乗ってたそうです。

    これはデッキじゃなくない?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/21(金) 16:34:46 

    >>1
    JRさん「(運行コストからしたら)ただ同然の料金で乗せてやって文句いう客ウゼェ」

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/21(金) 16:37:25 

    >>81
    全席指定の新幹線に自由席ってあるんですか?

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/21(金) 16:37:58 

    >>1
    デッキってトイレとか出口がある部分のことだと思ってた。
    指定席の通路に指定席券ない人が立ってていいんだ…。

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/21(金) 16:42:51 

    >>152
    私がよく乗ってる山陽新幹線では全席指定席(繁忙期の)のぞみは自由席券の人はデッキに乗って下さいとアナウンスしてる
    グリーン車のデッキはNG

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2025/02/21(金) 16:49:50 

    >>140
    指定の車両と自由の車両が違うのにわざわざ自由の車両経由で指定乗るの?
    例えば3号車まで自由席だとして4号車乗って自由席側のデッキにどーしても行かなきゃいけないってどんな時?
    やってる事が謎すぎてよく分からない

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2025/02/21(金) 16:50:04 

    何か事故とか災害で緊急停止するようなことがあってもデッキにいたら危ないよね。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/21(金) 16:59:32 

    緊急で移動しなきゃならない時にデッキ利用したことあるけど確かに緊急時に外に出る時とか危ないよね
    なんか良い方法ないかな

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/21(金) 17:02:08 

    >>146
    一か月前予約でそんなに席埋まってる?

    まあコメ主さんの意見見て、もし不幸とかあって急遽帰省しなければならない時に席取れないとたしかに困るなって思った

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/21(金) 17:02:51 

    >>17
    横&どうでもいい情報だけど乗車率〇〇%ってのはパッと見で職員が決めるらしいよ。JR勤務の友達が言ってた。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/21(金) 17:06:07 

    >>158
    埋まってないよー、いつも帰省新幹線だけど、名古屋博多でも1週間前でも取れる、ただ家族4人並びたいとかだったら開始同時にログインして取るのがが良いと思う、うちは子供たちご中学生、高校生で大きいからみんな好きな時に行って好きな時に帰るからまとめて座る必要がないから

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2025/02/21(金) 17:07:33 

    自由席混雑予測も購入時に表示されたら、指定席にしよって人も多くなりそう

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/21(金) 17:10:46 

    >>155
    繁忙期に指定席車両の通路に人が溢れてて、席になかなか辿り着けなかった事あるよ
    しかも勝手に席に座ってる人もいた
    指定席車両は通路は自由席の人入るの禁止にして欲しいと思った

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/21(金) 17:13:18 

    >>153
    指定の通路に人がずっと立ってるのは流石に嫌だな
    トイレに行くのも邪魔だし、通路側に座ってる場合なら手摺とかに寄りかかられるのも嫌

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/21(金) 17:13:54 

    >>29
    そうなっちゃうとどうしても帰ったり行かなくてはならない人が困ってしまうんだと思う
    飛行機は安全上無理だけど、そこまではいかないから
    リニアは出来たら無理そうだよね
    JRもかきいれ時に収入が減るのは困るんだろうね

    +13

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/21(金) 17:18:25 

    実家に介護で通っていた時に名古屋と新横浜間をよく利用していたけど、1人だと自由席で座れていたけどね
    新横から乗る場合は要領の良さが必要な感じだったけどね(立っている人もいたりはした)
    邪魔だけど座れなかったら立っているのは仕方ないと思う
    ピーク時とかは指定席車両までびっしり立ってる人いるよね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/21(金) 17:22:26 

    >>5
    在来線が遅延した時にどうするか問題が大きそう
    指定席取ってたけど、こないだ電車遅延で乗れなかったから自由席に乗った
    全席指定席の場合、後続新幹線が満席だったらどうするんだろ?

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/21(金) 17:29:07 

    新幹線はよく乗るけどいつも改札の前でエクスプレスだ

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/21(金) 17:31:30 

    >>155
    ヨコ
    繁忙期は自由席以外の指定席のデッキにも人が乗る
    乗るように駅でアナウンスされる
    場合により指定席のある車内の通路にまで自由席の人が入って来ることがある(車内アナウンスにより)そうなると、自分の指定席のデッキに乗ってもホント満員電車みたいなことになってるので、車内にイケナイ場合もあると思った
    車内に入っても通路に人いたら真中くらいだと行きにくい

    私は指定席買ったのに自由席の人が通路まで来られたことあってホント嫌な思いしたし、混んでる繁忙期の新幹線がどんなものか知ってるけど、ここは新幹線あんまり乗った事ない人多いのかな?
    いやー私も東海道と山陽なので北陸とかは知らないけど…

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2025/02/21(金) 17:31:39 

    >>153
    デッキはよくても通路はだめだと思う。
    車掌さんは注意しなかったのかな。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/21(金) 17:35:41 

    >>47
    コロナ以降乗車券のチェック無くなってない?
    東京大阪間の東海道新幹線以外は知らないが

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/21(金) 17:36:19 

    >>5
    自由席あるほうがトラブル多いよ
    席のない人が指定まで入ってきたりするし

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2025/02/21(金) 17:36:45 

    >>143
    自由席の人来る?
    自由席1〜3号車だしグリーンの辺じゃなく1〜3号車辺りに居そうだけど・・・
    「自由席の人ですか?」って聞いたんなら別だけどw

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2025/02/21(金) 17:37:48 

    >>32
    自由席なら困るけど指定席ならどかせる権利があるんだから困ることないじゃない?

    +10

    -8

  • 174. 匿名 2025/02/21(金) 17:38:17 

    >>18
    一度前の席とってしまって、あいたり閉まったりずっとだよ
    何度もそこ立たないでもらえますかって声かけたよ
    冬は寒いし、とにかく気になる
    一度でこりたからそれ以降はかならず真ん中らへんにしてる

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/21(金) 17:40:45 

    >>170
    ヨコだけど、いまはチケットレスの人多いから乗車券のチェックはないけど
    乗務員さんは手元のハンディで指定席のチェックはしてるよ
    買われてない席についてた人(席間違え)が注意されてたのも見たことある

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/21(金) 17:42:35 

    繁忙期に乗ったことないから知らなかった
    シウマイ弁当の人は居心地悪かっただろうな

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/21(金) 17:45:02 

    >>153
    シュウマイ弁当食べてるの見てる親子って通路だよね
    イライラする気持ちわかる

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/21(金) 17:48:41 

    >>139
    年末年始に完全指定になったのって23年の年末からだからこの年末年始が2年目だね
    以前自由席があったときは乗車率200%とかだったから
    自由席のれないから、最初からデッキに陣取ったり指定の通路に平気になだれ込んでたよ
    繁忙期だから仕方ないと我慢してたけど
    全席指定になってからはそこまで乗り込んでくる人いなくなった
    並んでも座れる確率がゼロだからさすがに少なくなったね

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/21(金) 18:01:09 

    >>168
    おもしろいマウントの取り方、さすがガル民って感じ
    繁忙期に自由席の人が来そうな車両取らないから知らんかったわ

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2025/02/21(金) 18:12:02 

    >>168
    今繁忙期の全席指定は通路はダメよ、デッキのみ

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2025/02/21(金) 18:14:42 

    >>21
    デッキに居るのは気にならない
    指定席の通路に立たれるのは嫌 勝手に肘掛けに座られたりリュック背負って動かれるとぶつかられたりするしトイレ行くのも大変 何より子供に横で足痛い~とか言われるのが嫌 私が意地悪なんじゃ無くてあなたの親がケチなのか計画性が無いんだから恨むなら親だよって教えたい ルールがどうなのか知らないけれど実際に指定席の車両に入って来る人は存在しているよ
    指定席エリアは指定席の乗客しか立ち入り出来ないようにして欲しい

    +23

    -2

  • 182. 匿名 2025/02/21(金) 18:40:39 

    >>88
    横だけどミスったことコメントするくらい別にいいじゃん
    特に悪態もついてないから開き直ってるわけでもないしね

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2025/02/21(金) 19:10:13 

    >>45
    小さい子連れてるとそうなるよね
    取った指定席はただの荷物置き場
    外が見えないと退屈するからデッキで数時間抱っこよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/21(金) 19:23:00 

    >>183
    そうだよね
    一応指定席とったりもするけど使わない
    1歳半か2歳ぐらいまではそんな感じだったわ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/21(金) 19:29:14 

    >>7
    勝手にストレス溜めてないで旦那に言えばいいだけじゃん

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/21(金) 19:31:07 

    >>180
    通路OKじゃないの?指定席の通路も人立ってたけど

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/21(金) 19:44:50 

    「乗車率120%」
    昔っから当たり前のように公表されてるけど
    通勤電車と同じ感覚で運行させてるってことが
    恐ろしや。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/21(金) 19:49:57 

    >>1
    年末年始とかで予約取れなくても、本当に緊急時(家族の不幸とか)で立ってでも乗りたい人もいるからねー

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2025/02/21(金) 19:53:49 

    指定の車両に入ってくる自由席の人鬱陶しい

    ガラッガラの指定席で律儀に隣に座ってくるオッサンも嫌だ
    (オンラインでリアタイの空席調べてもガラガラ)
    こんなに空いてるんだから詰めなくてよろしい

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/21(金) 20:03:11 

    >>54
    あわよくば空いたら座ろうマインド持ってるからね
    うかうかトイレにも立てない地獄

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2025/02/21(金) 20:08:41 

    >>85
    帰省ラッシュの時期の新幹線使ったことありますか?特に東京からの下り。
    1カ月前からどんどん席埋まってあっというまになくなるよ。
    我が家はいつも指定とってるけど、1回だけ事情で私が違う日に自由席券で帰るしかなかった。「自由席車両は入れません。指定席のデッキや通路をお使いください」というアナウンスが流れたので指定の人には申し訳ないけどそうさせてもらったよ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/21(金) 20:13:04 

    害人車両欲しい。
    もちろん、立ち乗りでぎゅうぎゅう
    料金は、3倍位

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/21(金) 20:15:02 

    >>130
    どんだけ狭いデッキなのよ

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:21 

    >>138
    母親1人の指定席取って膝の上に乗せる作戦だよ
    重いからデッキにいただけ
    たった30分

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2025/02/21(金) 20:41:18 

    一車両をインバウンド&立ち席、スーツケース
    にしてトラブルはその車両でやりとりして欲しい

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/21(金) 20:41:46 

    >>2
    デッキで立ってたことがある。
    全席指定の新幹線に、乗り遅れたか何かで。
    どこのデッキに立つかは、指定されてた。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/21(金) 22:21:14 

    >>166
    全席指定でもJRの場合は立ち乗りはありなんだよね
    だから乗れないって訳ではないと思う
    遅延した時にその遅延したのに上手く乗れたけれど、1時間半ぐらい遅れたけれど、遅れ具合を計算して列車位置を確認して乗るのはなかなか難易度高いよね
    その時は子供と一緒だったから一旦駅の外に出してもらって駅ナカでご飯を食べたりしていたけど

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/21(金) 22:34:18 

    >>37
    入れるよ。
    年末年始の北陸新幹線なんて、指定席の通路にもビッシリ人が立っててトイレにも行けなかった。
    しかも座席の真横に立って席にもたれながら、お酒飲んでおつまみ食べてる人も見たよ。
    あれ自分の席の横でやられたらクレーム入れるとこだったわ。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:05 

    >>198
    それはキツイね
    通路塞がれたうえに飲み食いされるのは勘弁

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/21(金) 23:43:42 

    >>87
    一緒に入ってくる可能性があるからなるべく 行かないか、
    どうしても行きたい 行きたくなる場合もあるから防犯ベル 持ち歩いた方がいいよ。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 00:04:18 

    >>166
    乗り遅れた場合、指定席券は無効になるけど、乗車券は有効なので、別の列車の自由席もしくは、デッキには乗車できる。

    ただし、旅行商品のきっぷ、早割とか特別なきっぷは、乗り遅れたら乗車券も無効で別列車への乗車も不可の場合が多い。よって、買い直し。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 02:26:58 

    デッキはまだ良いけど、通路になだれ込ませるくらい人乗せるのやめてほしい。通路までをやるなら自由席だけにしてほしい。
    こっちは指定席取ってるのに、近くに子連れや年配者が来られると気まずいんだよ。譲れみたいに言ってくる人もいるし。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 06:52:16 

    子供が赤ちゃんの頃ぐずったらデッキに避難してた
    あと電話してる人いるね
    座席で周りの人に迷惑をかけないための避難場所
    一時利用ならいいと思う

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 07:17:33 

    >>6
    そういう客って新大阪から沢山乗ってくる

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2025/02/22(土) 09:19:14 

    >>7
    子連れだと、デッキうろうろさせると静かにしているから、飛行機は乗せれないけど、新幹線なら乗せれるってメリットあるよね。これを禁止にされると子連れでの移動手段としてのメリットなくなる。

    子連れ以外にも、ジッ−と座っているとエコノミー症候群になりやすい人、足が浮腫む人、閉所恐怖症みたいにパニックになりやすい人とかもデッキに時々出れるから新幹線移動を選んでいる。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:07 

    >>127
    そんな男だとわかってたら結婚してないよ
    誰にだって失敗はあるんだよ!

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/22(土) 10:08:00 

    >>2
    大阪から新横浜までデッキにたってたことある
    通勤ラッシュなみの満員でボストンバッグずっと肩にかけて死ぬかと思った
    三連休前の金曜夕方の便
    会社の研修だったんだけど、連休前に研修いれるな💢てレポートに書いた

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2025/02/22(土) 10:38:42 

    デッキってあのトイレとかある少し広めの通路のことですか??私たまにあそこに滞在して過ごしてます。。新幹線で殺傷事件あってからちょっと怖かったし、、

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/22(土) 11:00:39 

    >>15
    座席に荷物置く奴って嫌い

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。