ガールズちゃんねる

イオン系列で勤めた経験ある人

115コメント2025/03/01(土) 08:58

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 14:30:59 

    働きやすかったですか?
    私は、妊娠で辞めたときは、「また勤めるときもイオンでしか働きたくない!」って感じでした。
    今は他のところで働くことも考えてますが。
    今は行って、前の同僚と話した感じを見たら、人間関係とか微妙になってたみたいです…
    イオン系列は働きやすいところが多いのでしょうか?

    +33

    -14

  • 2. 匿名 2025/02/21(金) 14:31:55 

    イオン系列で勤めた経験ある人

    +41

    -14

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 14:32:06 

    閉店後に引き出しの抜き打ち施錠チェック

    +7

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 14:32:13 

    やっぱり大手なだけあってパートでもしっかりしてたよね。
    私も近くにイオンあったらまた働きたい🥺

    +119

    -6

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 14:32:51 

    イオンはイーヨン

    +2

    -9

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 14:32:51 

    イオンだけじゃなく、他のスーパーでもありがちなんだろうけど悪口悪口悪口のオンパレードで疲れた

    +105

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/21(金) 14:32:54 

    職種に限らずだけど結局は場所によるし、人間関係なんて変わってくものだし、どこにでもイマイチだなって思うところはあるよ。
    まぁバイトなら正社員と違って仕事の重さも違うから、多少人間関係が微妙としてもトータル働きやすかったならわたしはまたそこで働くと思うけどね。

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 14:33:03 

    大きいとこの方がマニュアルがきちっとしてて安心感がある

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 14:33:53 

    イオン系列で勤めた経験ある人

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 14:33:55 

    おばちゃんらに交じってよく喋るおじさんがいる

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 14:33:56 

    ヨーカドーって筆記試験があると聞きましたが
    イオンもありますか?
    ショッピングモールでなら働いたことありますが
    他店舗の方と以外に全く接点がなく
    やっぱりお店の中の人間関係が1番あるのかな

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 14:34:00 

    マックスバリュでパートしてた時はボーナス的な寸志を貰える事があった

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 14:34:27 

    >>1
    人間関係は場所によるとしか言いようがない気がするけど、イオンのどこが良かったんですか?
    私は大丸でバイトしたことがありますが、社食が美味しかったのが良かったです

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 14:34:58 

    休み時間にチラシをチェック

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/21(金) 14:35:10 

    >>11
    最期 レジ締めで 売り上げやらなんやら
    レシート何枚も出して 経理しなきゃいけなくて
    一人でやらなきゃいけないので毎回ドキドキしてた

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 14:35:58 

    コロナの時に従業員に手当て出したり、パワーがあるからかそういうのは早いよね
    パート全員の時給上げたり

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 14:36:26 

    >>1
    主はどこが働きやすかったの?
    その店舗のそのメンバーが良かっただけだろうしタイミングと運次第じゃないの?

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 14:36:42 

    >>11
    10年前くらいに働いてたけど、その時は筆記試験あったよ!

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 14:37:52 

    >>1
    単発バイトでも研修があって、
    いざという時のセリフありの寸劇させらるから2度とやらない。大丸でもあった。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 14:37:58 

    うちの上の子どもが大学生時代に、コンビニ・遊園地スタッフ(短期)・イオン系列の店舗スタッフをしていたけれど3つの中でイオン系列が一番良かったと言っていた。アルバイトでも福利厚生が充実している感じがする。ちなみにコンビニが一番大変だったらしい。今度下の子が大学生になるけれど、できるなら下の子もイオン系列のお店でバイトしてほしい。

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 14:38:45 

    >>1
    あんまり仲が良すぎると、アイツとアイツ不倫してたらしいよなんてのもあるから…

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 14:42:05 

    >>11
    バイトやパートでもあったよ
    禁忌問題もあってそれを解答したら他が高得点でも不合格

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 14:43:15 

    イオン(ダイエー時代)のグループ会社でもいい?

    今から20年以上前の大学生時代だけど、ダイエーグループの専門店(ダイエーの中に店舗がある)でバイトしてたけど、当時にしては珍しくフルタイムじゃないバイト(週3〜4日3〜4時間勤務)なのにボーナスがあった。
    あと、当時ダイエーホークスがあったのでダイエーが優勝すると寸志、さらに球場が近い店舗だったのでダイエーホークス関係なく、優勝戦とかで球場が満員御礼になるとそれでも寸志が出た。

    時給以外にお金がもらえることがしょっちゅうあって周りの友達には羨ましがられてた。
    おいしすぎて大学卒業まで4年間そこで働いた。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 14:43:50 

    >>1
    試食屋さん、やったよ(*^^*)

    いろいろいい経験させてもらった!

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 14:44:35 

    >>6
    悪グッチは良くないですよね😮‍💨

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 14:45:06 

    イオンでも働いていたけどきちんとしていたのは今は無きダイエー
    出退勤の管理とか、台風の時会社がホテルとって無理なく出勤できるようにして人員確保してくれたり
    イオンは自分でなんとかしてねだった

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/21(金) 14:45:46 

    イオンの社員でした 私はもう嫌だな 社員は辛い

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 14:45:49 

    >>11
    かなり前だから内容全部は覚えてないけど、計算問題みたいなテスト受けたよ。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 14:47:45 

    うちの兄が働いたイオンではパワハラ上司がいて兄がメンタル病んだよ
    初日に他の部署の人から「あの人はちょっと…きついところあるけど…頑張ってね」みたいな励ましをされたほど他部署にもパワハラ野郎で有名だったみたい
    そんなのでも正社員なんだもんなぁ
    だから私の中でイオンのイメージは良くない
    まぁイオンに限らずパワハラするやつはどこにでもいるけどさ

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 14:48:33 

    ザ・ビッグで働いていたけど時間キッチリで良かった。その前は残業、サビ残当たり前だった飲食店だったからホワイトに見えた。パートするならイオンスーパー系また行きたい。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 14:52:23 

    >>1
    かけもちバイトできないからキツイ
    イオン系列は扶養内で働く人にはいいかも

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 14:53:38 

    まいばすけっとっていうイオン系のミニスーパー、時給が1500円位でいいなあって思う

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 14:53:47 

    >>11
    イオンだと計算問題、文字や図形の間違い探しみたいなやつ

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:39 

    関東のイオンで店長やってた
    超絶ブラックで体を壊したのと
    警備員にストーカーされてひどい目にあった
    関係者が見たらバレるからここまで

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 14:57:27 

    パートバイトでも健康診断がちゃんとあったし業務に絶対に必要とまではいかないけどあった方が有利な資格を会社のお金で取らせてくれて合格したらその分時給アップだった

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 15:01:32 

    パートでも労働組合費とグッドライフ会費引かれる

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 15:08:25 

    >>27
    親戚が社員でした
    超ブラックだと言ってた
    残業凄すぎて、4時間ぐらい寝てまた出勤
    の毎日で、鬱になって家族離散になってた

    氷河期世代の話だけど今は改善されたのかな?

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/21(金) 15:09:52 

    イオン事務所の人間が横柄なモールがある。どこか報告できる部署ないのかな?

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:18 

    近所でバイトの求人出てて気になってるけど土日ほとんど出られないから二の足踏んでる

    シフトってどんな感じで決めてるのでしょうか?

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:14 

    >>26
    え、イオン浸水の時ホテル取ってくれたけど

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 15:15:44 

    >>38
    事務所ってどこの?
    イオン事務所なんて言葉は無いし
    社員なら最初に窓口の番号教えてもらえるし印刷した紙もらうよね
    ただの客としてのクレームなら「お客様の声」に書けば?

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:19 

    イオンは店長転勤多いよね
    店の雰囲気かわるよね

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 15:17:45 

    正社員は大卒以上

    恵方巻き、クリスマスケーキ、バレンタインチョコはパート、バイトも含め全員買わされるノルマがあった
    パート、バイトはノルマは1つ以上
    正社員は〇万以上とかあった
    年末年始は強制

    嫌なら不公平になるから辞めてもらう
    という感じだった

    嫌だった

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:58 

    イオンカード全員強制加入

    +8

    -15

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:33 

    >>1
    イオン内の専門店で働いてたけど。
    社員用出入り口から出てきたイオンの店長が、通路に落ちてたPOPを足で引きずって持ってきて「おい!捨てとけ!」って偉そうに言われたことある。
    は?なんだその態度は💢って思って、そのPOP(ゴミ)を見たらイオンのやつだったし。
    せめて手で拾えよ💢って思ったよ。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 15:24:29 

    毎日毎日嫌がらせに来るモンスタークレーマーがいて嫌すぎた
    ストレスで吐くくらい嫌だった
    顔は何年経っても忘れず覚えてるから
    街のどこかで見つけたら
    同じ思いをさせてやりたいと思ってる
    覚悟してほしい

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 15:32:53 

    >>43
    いつ働いてたのか知らないけど、今はノルマないよ。
    強制に買わされることもない。チラシとかは配られるけど買うかどうかは自由

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:40 

    >>39
    基本土日出られない人は雇われない
    余程優秀な人なら特例で採用されるけど周囲から色々言われて辞めていく
    衣料品の話ですが土日出られない人にはお勧めしません

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 15:36:37 

    ギフトの短期アルバイトで働いた事がある
    ピーク時には連日12時過ぎ迄残業
    雪降った時もノーマルタイヤなのに残業させられそうになった
    短期アルバイトは雇用保険入ってないから労災おりないの知ってるはずなのに
    あまり良い印象は無い

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 15:37:59 

    >>44
    母と同じ時期に偶然それぞれイオン系列で働いてたけど、マックスバリュの母親はクレジット機能付きの従業員カードがあったみたいだけど別の業種の私はカード作れとも言われたことなかったよ
    昔の話だから今は知らないけど

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 15:40:36 

    イオンの専門店側で働いてたけど
    もうイオンはやだな
    他のモールの方が良かった

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 15:42:22 

    >>50
    昔のイオンは社員証そのものがイオンカードだった
    裏面に写真と社員番号が書いてあったよ

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 15:47:02 

    昔話だけど、JASCO時代学生でアルバイトしていた。
    アルバイトにも制服貸与、有給休暇もあり、成人式の日にプレゼントまでくれた。
    社員さんが、優しくも厳しくもあり、社員とパートの間がきちんとうまくいっていた。めちゃくちゃ働きやすかった。今はどうなんだろう。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 15:48:12 

    >>6
    どこでもあるよね、本当なんなんだろうね。
    女の本性?
    小声で話したりとか…もう!うんざりする…

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 15:48:55 

    ピーコックとカスミ
    というスーパーのレジ
    いたって普通のスーパーのレジ
    セルフレジ導入で人員カットされたけど

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 15:52:53 

    >>4
    福利厚生はいい
    ただパートでも監査の質問に答えなきゃいけなかったり、おもてなし検定、年に何回も衛生や人権のeラーニング、スキルチェックみたいなのもあり とにかくめんどくさい

    +47

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 15:54:19 

    >>6
    ほぼ女性だから噂話の広まり方が凄い
    余計なことは言わない方がいい

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 15:57:18 

    >>1
    むしろどの点が働きやすかったのかとか教えてほしい!
    大きい会社だからパートでも福利厚生とかしっかりしてそうだし人数多くてシフトの融通ききそうなイメージ

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 15:57:59 

    >>36
    グッドライフ会費って意味不明

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/21(金) 16:00:03 

    >>6
    わたし違うスーパーで働いてるけど、本当に悪口だらけだね!
    うちは特に品出しの人達が酷い。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/21(金) 16:00:12 

    >>39
    部門のリーダーが作っている

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 16:11:21 

    >>58
    福利厚生は良かったけど上司に恵まれなかったのでムカつくことが多かった
    シフトや同僚は運次第

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/21(金) 16:13:50 

    >>41
    入ってる専門店のテナント従業員だけど、イオンの事務所はどこもあるよ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 16:17:58 

    >>50
    専門店だったけど、クレジット機能の無いWAONが入館証みたいな感じでした

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/21(金) 16:34:01 

    商品管理経験あり、ハードだが楽しかったかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/21(金) 16:41:27 

    >>15
    わかるー、私もレジ締め作業が面倒だった。バックヤードまでお金持っていって元のお金がいくらで差額がとか、訳わかんなくてテナントは苦手だった。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/21(金) 16:42:50 

    イオンモールは駐車場が遠すぎて時間無駄だった
    早朝から昼間の人はぐるっと反対側のところしかだめだった
    そして暇な警備員が見張ってて注意していた

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/21(金) 16:53:43 

    モールのテナントで社員として10年近く働いた
    慣れれば簡単だけど最初は締め処理難しかった…
    あと変な客多い地域の時は対応つらかった

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/21(金) 17:30:13 

    >>1
    現イオン系列勤務
    福利厚生はめちゃくちゃしっかりしてる
    自分事で感心したのは労災で休んだ時、労災で降りる補償は給与の8割だけどイオンが残りの2割補填してくれたこと
    だけど基本お客様第一主義で従業員の締め付けがキツい
    あと働き方改革とかいうけど、今だに営業時間を縮める気はないし元日営業死守してる

    正直大嫌いな会社
    なので辞めたら二度とイオンで働く気はしない

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/21(金) 17:39:38 

    >>43
    10年前くらいはそんな感じだったね
    まあパートは強制じゃなかったけどしつこく勧められたわ
    今はさすがに大丈夫
    社員でも強制されてない

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/21(金) 17:39:55 

    イオンでパートしたいけど、面接の時にテストがあると聞いてあきらめてる。
    今子供の算数みてるけど、簡単な筆算ですらやり方忘れてYouTubeみてる…
    漢字も全然出てこないし、どんなテストか分かる方いますか??

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/21(金) 17:51:59 

    ミニストップ行かないし

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 18:05:21 

    イオンの中国産って明記しないで
    売ってたってトピ立たないね!
    国産って買ってた人バカにしすぎ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 18:08:02 

    >>4
    1カ月短期でパートに入った事があったけど色々面倒臭かった
    カバンチェックとか
    誰も何も取らないのに

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/21(金) 18:12:54 

    >>74
    私は嫌われてた警備員に化粧ポーチの中まで見られた。
    生理用品とか見られたくないのに私だけ見るし嫌がらせムカつく。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/21(金) 18:14:00 

    >>22
    禁忌問題とはなんですか?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/21(金) 18:15:24 

    店長とデブス上司に嫌がらせされたけど本部にチクッたら移動させられてたわw
    今ならパワハラもん。
    ザマァw

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/21(金) 18:17:54 

    >>11
    25年ぐらい前、高校生のときに食レジのバイトに応募したときに、簡単な算数の筆記試験あったよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 18:26:07 

    イオンでカート回収のパートの仕事をしたいけど、女でも入れるの?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/21(金) 18:29:30 

    >>76
    私も詳しくは聞いてないけどとある問題でこの解答を選んだら問答無用で不合格にしなくてはいけない問題
    上司から良いバイトが入りそうだったのにごめん!と謝られた
    禁忌の選択肢を選んだからどうしようもなかったとか
    筆記もトータルではよかったし面接でもすごく良かった子だったらしい

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 18:56:43 

    >>71
    自分の時は隣同士の数をひたすら足して、ってやつ。
    ただこれあまり出来ないや名前書き忘れ以外はあまり重要視しないみたい。

    自分グループ企業のパート募集で即決採用だったので試験無かった。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 19:07:01 

    8年前くらいだけど(そこまで大きくない)イオンモールで。

    同じ店舗の従業員同士は仲良いけど、応援等があると粗探しし合ってイオン110番に通報みたいなのはよくあった。
    店舗独自の雑務(後処理)の仕方が違うので、言い合いになってた。(辞めた身からすると、どっちでもいい事)

    フードコートがほぼ全店500円で従業員特別メニューがあったので、休憩は毎日楽しみだった。

    当時は賞味期限が近いものはかなり安く買えた。バレンタイン後の有名板チョコとか10枚で250円とかで買えた。

    座り仕事がしたかったので辞めた

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 19:19:11 

    人間関係ぐだぐだ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 19:49:54 

    昔知り合いからあんまり良くない噂聞いたから怖くて私は働いたことない。
    社員さんは転勤が多くて残業も多いって知り合いは身体壊して辞めてた。
    近所のイオンの新装開店で大量に従業員募集してたけどダブルワーク不可って書いてあるのが何か高圧的に感じて応募に至らず。
    不可というかダブルワークしなくてもいいくらい給与面とか保証あるなら行きたいかも。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 19:51:22 

    >>13>>17
    周りの人が良かったのと、うるさい決まりがあまりなくて、自由な格好していっても怒られなかったり、タイムカードを朝は着替える前、帰りは着替えて帰り支度整ってから打つのと、たまに、職員限定で安く買い物できるチラシが来たり、そこそこ時給良かったり、いろいろです。
    大手だからか、いろいろクリーンだと感じました。
    今まで、そこそこいろんな会社で勤めましたが、ブラック結構多かったので。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 19:53:04 

    >>1
    働きにくかった
    もう2度と嫌だ
    ここしか働くとこなかったらどうせ鬱になるから潔く死ぬわ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/21(金) 20:09:21 

    >>4
    あちこちにあるから一回レジとか仕事を覚えればどこでも働けそう。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/21(金) 20:23:56 

    好きな売場でパートとして働いてるけど社員がダメだ。売場内で抱えてる問題も何度相談しても何もしてくれず、人手不足でも人を入れてくれずトイレ休憩さえとれずいつも時間に追われ、クレームがあれば何の検証もせずに客の言う事だけ信じて一方的に責められる。
    売場(そこの仕事)が好きだから辞めたくはないけど会社に貢献する気にはなれないので買い物は他でしてる。
    従業員を大切にしない会社だなと思ってる。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/21(金) 20:30:08 

    >>87
    私の同期(オープニングスタッフなので)で、かなりできる人が2人いた。2人とも優しくて、1人は、研修時に個人レッスンしてくださった記憶が。おかげで、開店時に、ベテランさん並では無いですが、お客さんの前に立てるほどにはなって、感謝してる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/21(金) 20:33:45 

    >>74
    帰りに、毎日カバンチェックがあった気が。バックを開いて、開いた私の手で持ってるまま、目視するやつだったけど、嫌だったな。
    あと、正社員じゃないのに、いっぱい試験受けさせられるのが嫌だった。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/21(金) 20:53:38 

    >>63
    モールの人が横柄なら「イオンモール事務所」の上の人に言えば?
    統括とかモール店長とか貼り出してあるし
    専門店向けの問い合わせ窓口もあるし(入った時にモールスタッフ向け研修受けて書類も貰ってる筈だし、不明なら勤め先の店長あたりに聞くとか)

    あと一口にモールと言っても店舗毎に運営の仕組みは違うらしいから
    リテールの建物にモール入ってるとかもあるらしいし
    責任者がどこか確認してみては?
    何にせよ勤めてる人が「イオン事務所」呼びなのは大雑把過ぎる…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 20:58:15 

    マイバスはとても良かったよ
    30分単位でやることがタブレットに組み込まれてる
    レジ、品出し、日付チェック、掃除、など
    全部マニュアル化してるから楽ちん
    時間内に終わるようにするには結構重労働なんだけどね
    掃除の中には従業員用トイレ清掃もあるから嫌な人は気をつけて

    大型のイオンも良かった
    休憩時間に和室の大部屋の畳で寝られて最高だった
    また機会があったら出戻りしたいくらいです

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2025/02/21(金) 21:03:28 

    >>22
    禁忌問題、どれだったんだろう?
    適性検査に混ざってたのかな?
    テストは3〜4ケタの足し算引き算だったし

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/21(金) 21:11:29 

    >>91
    イオン関係者ですか?なにがそんなに長文で書き込むほど気にさわるのか

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/21(金) 21:25:10 

    >>41
    えっっ??事務所なかったら裏方の人とかどこで事務作業してるの??
    モールもタウンも普通に事務所あったし、直営の方もあるよね??イオン事務所って別におかしな言葉じゃないと思うけど

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/21(金) 21:27:45 

    >>74
    いや!それがいるんだって😭!
    専門店とかまじで多いし、応援ですって勝手に入ろうと思えば入れたりするから...今は事前申請ないと入れないようになっているところがほとんどだろうけど

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/21(金) 22:00:15 

    >>79
    女性もいますよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:27 

    >>97
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 22:06:15 

    >>26
    お正月営業始めたのダイエーだし台風の時は休ませてほしい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/21(金) 22:34:59 

    >>44
    5年ぐらい前だけどイオンカードだけでなくイオン銀行強制加入でした。給与振込先はイオン銀行のみ!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:32 

    >>34
    大変でしたね

    自分も若い頃ですが警備員に軽いストーカーされてました
    顔ジロジロ見てくるし、自分のフロアだけ意味もなく巡回したり、自分がレジ入ってる時だけ近づいてきて無意味な報連相してきたり

    ディライトってちょっとアレな人多いですよね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/21(金) 23:24:27 

    >>71
    筆記試験は4ケタの足し算引き算

    適性検査は結構がっつりありました
    あとはちょっとしたアンケートです。希望の部署とか、前の会社は退職済かなど

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 01:23:32 

    >>37
    私、短時間のパートだけど、遅番で閉店までやって翌日早番ってよくあったよ。
    たかがパートなのに売場閉めて帰って、翌日朝、売場開けるってしんどいって思ってた。
    社員のシフト見てたら遅番の次の日に早番なんてなかったな。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 01:54:47 

    昔 食品レジで働いてたけれど
    閉店作業が間に合わないと退店カード通してそこからサービス残業ほぼ毎日やらされた。

    明らかにお客が悪いのに女の上司に謝れ言われた。
    その後フォローの声かけもなしだった。

    二度とイオンで働いたくないと思いましたね。



    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 02:45:10 

    >>37
    今は社員でも前の勤務から次の勤務までの間隔がそんな短いシフトは禁止されてるって
    一定時間以上は間隔ないとダメになってる
    あとは7連勤以上も禁止
    シフト作成の時にシステムではじかれるようになってるとのこと

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 05:46:28 

    >>27
    家族がイオンモール(株)の社員だったけど忙しそうでてんしょくしたよ。(株)イオンも転職する人多いのかな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 07:19:02 

    >>74
    イオンに限らず内部犯はいるよ
    「ガルさん神経質!誰も盗る人いないよw」って言ってた先輩が横領してたし、他のパートの財布盗んで警察沙汰になったよ
    三菱UFJの貸金庫窃盗犯だって一見は真面目に長年勤めてた人

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 07:29:28 

    >>71
    計算問題は足し算引き算で、計算遅くて時間内に半分くらいしか解けなかったけど、大丈夫でしたよ!

    適正検査と面接のほうが重視されるのかも知れない

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 09:50:49 

    >>74
    社員、パート、学生アルバイト問わず悪さする人がいるんだよね。
    持ち物検査で「ウエットティッシュは私物だから持ち込むな!」って注意された時は驚いたわ。
    真面目に働いてる人にとっては面倒な事させられて疑われて本当腹立つ!

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 17:42:31 

    >>56
    福利厚生いいか?
    試験に合格しないと社保付かないって馬鹿馬鹿しいと思ったわ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/25(火) 02:15:29 

    >>56
    福利厚生はイオンほどの大手じゃなくても同じ業種の上場企業は普通にやってることだと思う。友人の職場も同じように福利厚生しっかりしてました。
    イオンはパートにめんどくさいことさせておいてお客様第一と謳ってるクセにお客様が社員呼べって言ってるのにミーティングだ会議だとうだうだ理由つけてクレーム対応なんてパートが全てやっとけって態度の社員ばっかりだった。
    イオンほど呼んでも来ない社員がいる会社初めてでしたよ、小さい会社でもパートが困ってたら社員がすぐ来てくれて対応してくれてましたから、イオンは社員がお客様怒らせたのにパートが対応しておさめさたらパートが余計なことするなと言われる会社です。他の会社と違って社員がパートをバカにしているんだと感じ辞めました。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/26(水) 17:36:49 

    >>6
    やっぱりそうなんだね
    かわるがわる色んな人の話言われてるから
    多分自分も…
    お喋りな人がいるんだよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/26(水) 20:01:26 

    >>110
    試験合格しないと時給上がらないんだよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/27(木) 18:05:04 

    イオン倒産寸前 
    赤字156億円でオワコン化
    スーパー事業部門が・・・

    イオン倒産寸前の原因が判明しました。赤字156億円でオワコン化している本当の理由。【ゆっくり解説】
    イオン倒産寸前の原因が判明しました。赤字156億円でオワコン化している本当の理由。【ゆっくり解説】www.youtube.com

    動画の感想•ご意見など気軽にコメント欄へお寄せください! チャンネル専用のTwitterアカウント↓↓ https://twitter.com/shokuzatugaku 【画像クレジット】 イオン https://commons.wikimedia.org/wiki/File:AEON_STYLE_DONGHU_IN_SHENZHEN_(7).jpg イオン https://...

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/01(土) 08:58:22 

    私は長時間パート天国と感じましたね。遅刻早退欠勤当たり前(子育ては終了してる人)そのシフト穴埋めに駆り出されるのは短時間パート💢

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード