ガールズちゃんねる

空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ

462コメント2025/02/27(木) 16:59

  • 1. 匿名 2025/02/20(木) 21:47:16 

    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ: J-CAST ニュース
    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ: J-CAST ニュース


    編みものブームを受け、100円ショップで毛糸の完売が続出している。SNSでも、「セリアの毛糸売り場が空っぽだったので毛糸売るのをやめたのかと思ってたら売り切れ状態だった」「普段あんま行かないダイソーの大型店行ったら毛糸コーナーが売り切ればかりでブームとやらが本当に来てる事を実感した」といった報告が相次いでいる。

    全国的な品薄状態にあることから、フリマアプリで定価を超える高値での転売が行われているものもある。

    こうした中、手芸用品を手がけ、100円ショップ向けの毛糸の販売も行っている「ごしょう産業」が19日、「100円ショップ店頭の在庫に関する『お知らせ』と『お願い』」の文書を公開した。

    +212

    -6

  • 2. 匿名 2025/02/20(木) 21:47:55 

    ほんとに流行ってんの?

    +940

    -20

  • 3. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:06 

    小物なら100均で充分。

    +75

    -25

  • 4. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:07 

    木曜日のダイソーが狙い目

    +73

    -10

  • 5. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:17 

    >>1
    メルカリで売るために買い占める主婦が珍しくないらしい

    +348

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:27 

    転売ヤーからは買いたくないね
    メルカリとか利用したことがないや

    +408

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:28 

    こういうのも含めて戦略っぽいと思ってしまう
    売り切れてます!人気です!ってね

    +60

    -39

  • 8. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:28 

    100均の毛糸って品質的にどうなのかな?
    やっぱり普通のを買うより安っぽいの?

    +126

    -6

  • 9. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:28 

    毛糸転売したってたいして稼げないやろ
    何でそんなに頭が悪いんだ

    +354

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:34 

    >>2
    普通に流行ってるだろ!いい加減にしろ!

    +26

    -86

  • 11. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:35 

    >>1
    ユザワヤとかホビーラホビーレみたいな手芸専門店で購入したらいいのに

    +360

    -5

  • 12. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:51 

    >>5
    そんなんやる時間で働けばいいのにね。

    +300

    -11

  • 13. 匿名 2025/02/20(木) 21:49:06 

    ファー毛糸が人気だよね
    私もマフラー編んだけどふわふわでお気に入り

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/20(木) 21:49:12 

    >>8
    アクリルの比率が高そう

    +170

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/20(木) 21:49:17 

    >>6
    結局買う人がいるから転売ヤーも存在するんだよね
    買わなければいい

    +137

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/20(木) 21:49:25 

    100均の毛糸ってアクリルだよね?

    +106

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/20(木) 21:49:41 

    >>2
    コロナ禍でおうちでできる手芸が流行ったからそれが定着したんじゃないかなぁ
    今のジェンダーレス時代だと男の子もやる子いそうだし

    +158

    -6

  • 18. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:00 

    何で100均だけなのか理解できない

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:08 

    100円のは、長さが短いって祖母が言ってたけど本当?
    短いから百均のはいらん。使いづらいわって、99歳で編み物してる。

    +161

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:08 

    のび太の時代きた

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:15 

    毛糸同士を組み合わせた個性的な毛糸を作って売ってるのかと思ったら…

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:15 

    >>1
    編み物や料理できない女性の割合がやたら多いのは団塊ジュニア世代だと思う

    +4

    -26

  • 23. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:17 

    >>11
    専門店に行くまでが大変なんだよなぁ
    どこにでもある百均が手軽でいいのよ

    +107

    -14

  • 24. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:27 

    練習用には100均ちょうどいいんだよな

    +142

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:32 

    たぶん飽きるからもうすぐ大量に出品されそ

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:32 

    でっかいユザワヤ行って色々見るの楽しいよ

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:48 

    >>16
    イエス

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:58 

    >>18
    近所に手芸店が無いのでは

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:06 

    >>12
    ねー

    スレッズで見たのは

    ある人が100均で買い物してたら子供のいる女性が毛玉を沢山カゴに入れ、子供に「なんですぐ郵便局いくのにまた買うのー?」(郵便局で毛糸を買っては転売して送っている)って言われてるとこを見たとか

    +120

    -5

  • 30. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:12 

    >>22
    団塊ジュニアって現在どこらへんの年齢層なの?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:14 

    >>3
    百均でも棚がガラガラですよ!

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:18 

    100均のものまで転売とかどーなってんたよ日本

    +112

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:40 

    >>23
    そういう人が100均の転売買ってるってコト?バカで草

    +15

    -17

  • 34. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:51 

    >>11
    専門店がないから行くんじゃない?
    コロナ禍以降は子供にも人気出たと思うから安さと入手しやすさ重視かと
    いい糸の方が品質いいけど、そこまで長く使わないから百均でいいですって人もいそうだし

    +69

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:52 

    >>16
    たわしにはいいけどね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/20(木) 21:52:16 

    編み物に挫折して毛糸を売る人がいるかも

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/20(木) 21:52:30 

    前にもこんなトピあったね
    都内の100均何店舗か行くけど普通においてあるよ
    質は分からないけど品揃えの良さにびっくりしたし、ちょっとやってみようかなと初心者が思い立って手を出しやすいのは良いね
    「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】
    「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】girlschannel.net

    「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】 若い世代に「編み物」のブームが来ているようです。 高校3年生は子犬の巾着を約1時間で作りました。「自分にしか作れないデザインや個...

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/20(木) 21:52:34 

    成果物をあまり見かけないような気がするけど何を編むんだろう

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/20(木) 21:53:10 

    ブームなんだ。みんな手が器用なのね。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/20(木) 21:53:28 

    >>29
    創作ぽい気もするけど十分有り得る
    メルカリとか手数料取られて売れても1件当たり100円も利益無いのでは?と思う

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/20(木) 21:53:31 

    >>2
    セリア行ったら毛糸コーナーがすっからかんだったよ
    ブームなんだって今知った

    +220

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/20(木) 21:53:40 

    >>17
    がるでは絶対認めたくない人居るけど、ケーポの日本人が若い人の火付け役でしょ?

    +22

    -22

  • 43. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:03 

    >>22
    それどういうデータなのかな
    調べたら団塊ジュニアは50〜53才
    編み物は知らんけどもその世代ってまだ女は料理できて当たり前!って世代じゃないの?

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:25 

    趣味で好きな人とはまた別に流行りで興味持ち出してやってみた人なんてどうせすぐ飽きるし難しくて放置してゴミになるだけ、一時的だよ
    間違ってもいらなくなったから返品とか知能低いことはしないであげてほしいね〜

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:27 

    編み物好きだけど100均の糸だとあまりテンション上がらずに根気が続かず作品が完成しないこと多い
    良い糸使うと編み心地も良かったり色出しも良くて編んでて嬉しくてサクサク進む
    アクリルたわしとかでも100均の糸だと何かボヤけるんだよね

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:39 

    流行らせたのはさくら🌸
    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ

    +15

    -71

  • 47. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:41 

    >>1
    小学生の図工で使う頻度高い。
    家にあるもので作ろう!とお金かけないで大丈夫みたいな材料を指定しがちだけど、毛糸なんてわざわざ買わないと無い。ほかにも100均大助かり。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:48 

    >>42
    え、普通に知らんかった
    どのタイミングで誰が流行らせたの?

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/20(木) 21:55:20 

    >>2
    うちの母と叔母60代
    せっせと編んでるよ
    儲けにならない値段で売ってる
    センスがあれば高く売れるんだろうけど
    編むのが楽しいみたいだから
    いいね かわいいね
    とコメントしてる

    +148

    -7

  • 50. 匿名 2025/02/20(木) 21:55:25 

    >>17
    幼稚舎の男の子がやってた

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/20(木) 21:55:32 

    >>29
    転売ってことは100円以上の値段で売るわけだよね?
    買う方も手芸屋さんやネットショップで買えばいいのに笑

    +84

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/20(木) 21:56:30 

    >>32
    以前ダイソーで刺繍糸買った事あるけど最悪な品質だった
    同じ物がメルカリで出品されてて当たり前のように3倍の金額なんだけど結構売れてた
    近所に手芸屋さんも百均も無い地方の人が買っちゃうんだろうなぁ

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/20(木) 21:56:43 

    >>16
    コットンもあるよ

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/20(木) 21:57:02 

    >>33
    買ってる人のコメント見たことあるけど、交通費より転売ヤーから買う方が安いってさ。
    代行手数料みたいなもんかーと思った。

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2025/02/20(木) 21:57:10 

    編み物習いにいってたけど、都はるみのあの歌が編み物のイメージを落としたって講師の人が嘆いてた
    今の若い子はあの歌知らないし、着てはもらえぬセーターなんて編まないだろうから、ただ編み物を楽しんでいるんだね
    編み物楽しいよね
    ストレス解消になる

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/20(木) 21:57:45 

    練習用に買うならまず100均だよね
    慣れたら手芸屋さんで良い毛糸を買う

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/20(木) 21:58:36 

    >>2
    Twitterでも若い子が編み物の写真上げてるのめっちゃ見る
    ピクニックとかして写真撮るのと同じ層

    +115

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/20(木) 21:58:49 

    >>22
    編み物は知らんけど50代は女が料理する世代じゃないのか?

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:14 

    100均の糸は短い

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:23 

    >>42
    LE SSERAFIMのサクラさんだよね
    自分で編んだ作品ネット上にUPして
    それ見た子たちが真似して自分で編むようになって流行りだした

    +40

    -10

  • 61. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:24 

    >>48
    どのタイミングってかその人は元々趣味で編み物やってたらしくSNS投稿をきっかけにブームに火がついたって結構話題になってたよ
    ガルではケーポって聞くだけで条件反射で叩くけど、日本人メンバーなんだからよくねと思う

    +27

    -15

  • 62. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:46 

    >>5
    昨日たまたま布(手拭い)を探してたんだけど、100均で打ってる物を平気で300円とかそれ以上で売っててびっくりした
    買う人いるのかな?

    +118

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:48 

    >>52
    ブチっブチっと切れたりするよね
    少量でいいからなるべく高品質でお願いしたい

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:07 

    宮脇咲良がミサモに手編みの猫耳帽子をプレゼントしたのがキッカケで流行中

    +8

    -8

  • 65. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:28 

    >>14
    今時のアクリルは侮れないのよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:31 

    >>29
    あ...100均で買った毛糸でハンドメイドだか作って売る訳じゃなくて毛糸をそのまま転売してるのね

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:39 

    >>2
    セリアに行ったら毛糸8割くらい無かった
    本当に流行ってるんだ

    +76

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:54 

    買いたいやつが売り切れで、転売ヤーの仕業と聞いてオク見たら
    100円のが300円以上で売られてたわ
    それなら手芸店の毛糸買う方が良いや

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:54 

    >>55
    アラフォー
    そのフレーズちょっと聞いたことがある
    その少し後のバブル時代くらいの少女マンガか何かで「手編みは重いから嫌がられる(多分重量のこと」とかそんな表現が出てきたから、嫌がる勢力がいるんだなあと思ったわ
    基本的には「手編みのセーター/マフラー!愛がこもってて感動!」って論調だったけどね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:17 

    >>5
    バカヤローだね

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:45 

    確かにここ最近の毛糸需要は異常。売場に出した途端にまとめ買いされて棚がすっからかんになる。どこも取り合いで入荷が滞ってるし。転売の話が出てからメルカリ等のフリマアプリを覗いたら出品者に恐らく従業員だろうなって人もいて世も末だと思ったわ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:49 

    >>54
    転売ヤーから買った方が安いってどんだけ家から遠いんだ。
    アマゾンとか売ってないのかなー。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/20(木) 22:03:11 

    練習なら100均で充分だけど本格的に編むならやっぱりメーカーの毛糸じゃないと嫌だな

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/20(木) 22:03:41 

    手芸屋の毛糸のほうがいいよ、色も防府だし

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/20(木) 22:03:56 

    家にある毛糸出品しようと思ってたのに
    転売ヤーと間違えられたくないなぁ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/20(木) 22:04:11 

    >>11
    残念だけど手芸ショップってどんどん潰れてるから今や百均の方が身近にあるんだと思う。近くのユザワヤも閉店しちゃった。

    +143

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/20(木) 22:04:55 

    オンラインショップ | ユザワヤ 手芸用品・生地・ホビー材料専門店
    オンラインショップ | ユザワヤ 手芸用品・生地・ホビー材料専門店www.yuzawaya.co.jp

    ハンドメイド材料を取り揃えている「ユザワヤ」公式オンラインストアです。オリジナル商品や国内・海外のパーツ、材料、服飾雑貨、レトルト用品、手芸用品、毛糸などを豊富に取り揃えています。ハンドメイドのレシピ無料ダウンロードや作り方が学べる動画も続々公開...



    ユザワヤの公式オンラインショップリンク見つけた
    親切に各ショップ送料無料ラインが書いてある
    楽天は2つお店があるようだが送料無料ラインが異なる
    品揃えが違うんかなぁ
    転売ヤーから買うより、お友達と相談しながらこっちで買う方がコスパ良さそう

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/20(木) 22:05:14 

    >>22
    編み物に縫い物、料理もする団塊ジュニアだけど、
    周辺で料理をする人は多いけど編み物はあまり居ない

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/20(木) 22:05:40 

    >>11
    そっちのほうがいいよね
    100均の毛糸ってやっぱ作りが悪いやつ多い

    自分は今は毛糸じゃなくて洋裁やってるけど材料揃える時は必ず手芸屋に行く

    近くにイオンがあれば必ず手芸屋って入ってると思うけどな

    +28

    -6

  • 80. 匿名 2025/02/20(木) 22:05:43 

    >>65
    着心地悪いし

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/20(木) 22:05:48 

    >>38
    ミシン使って布縫うなら色々あるけど、編み物って限られてくるよね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:22 

    >>54
    品質悪いものを割り増しで買って満足してるんだ

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:27 

    一玉編むのも慣れないと時間かかるしまあ100均で十分かもね
    どこにでもあって便利だし

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:31 

    >>44
    年末からブームだと知ったけど、そろそろ終わってるかと思ってこの間の日曜日セリアの棚見たらスッカラカンだった

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:32 

    >>2
    流行ってるよ。
    インスタのスートリーに手作りカバンや帽子や小物とか、編み物で作った物載せてる友達結構いる

    +79

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/20(木) 22:07:16 

    >>61
    宮脇咲良さんなんだね、そういやその話聞いたことあるかも
    その人やkポが叩かれてることと編み物ブームの元祖はまた別の話じゃないかな??
    (マイナス私じゃないよ)

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/20(木) 22:07:55 

    >>11
    ホビーラなんちゃら初めて聞いた。たいていオカダヤかちょっとした物ならユザワヤに行ってる。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/20(木) 22:07:59 

    >>79
    でも手芸屋減ったよねえ
    昔はスーパーの裁縫コーナーにもちょっと毛糸あったりしたのに

    +43

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/20(木) 22:09:46 

    >>82
    よこだが
    同じ感想思い浮かんだけど、そこまでガチじゃないのかも
    昔と違ってお写真用とか推しの編みぐるみやオブジェなどの飾り作る目的の人も多そうだし

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/20(木) 22:09:47 

    >>80
    まあ争奪戦にならないからそう思ってくれる方がいい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:02 

    >>11
    田舎だと手芸店が少ないのよ
    トーカイとまきのが撤退して、パンドラハウスと100均とホームセンターくらいしか選択肢がない
    都会はお店がたくさんあっていいね…

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:11 

    >>5
    在庫だけ抱えて毛糸に埋もれてて欲しい

    +166

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:26 

    >>63
    10色で100円は流石にね
    途中束の中で切れてたり色が均一でなかったり
    糸の表面もガサガサで布の通りが凄く悪く最悪な仕上がりになるから少し使って速攻で処分した
    ビギナーさんは挫折するから絶対使わない方が良い!
    セリアの2本100円はまだ妥当
    艶感足りないけど割と問題無い

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:37 

    うちの近所のシャッターが少し降りてる活気のない商店街に小さな手芸店が残ってるわ
    クリーニング屋も兼任してるけど
    人入ってるの見たことないけどある程度客来てるのかなぁ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:45 

    実はセーターは簡単に編める
    時間はかかるけど
    おばあちゃん世代は洋裁和裁編み物は皆できたらしいし

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/20(木) 22:14:04 

    ブームになるとお店が強気になって値上がりするからいいことないのよね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/20(木) 22:14:34 

    >>2
    流行ってるよ
    推しやぬい活用に編んでる子も多い

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/20(木) 22:14:59 

    >>3
    実際は使い心地や出来上がりに差が出るんだけどね

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2025/02/20(木) 22:15:35 

    >>4
    これ本当?探してた毛糸が近場の小さいとこに今日入荷しててうきうきで買いに行った!

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/20(木) 22:15:47 

    >>87
    よこ 
    私も初耳
    京王新宿とか池袋東武とか伊勢丹立川とか、自由が丘銀座とか色々あるんだね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/20(木) 22:15:52 

    >>24
    100均の毛糸で試し編みをすることもある
    高い毛糸だと失敗した時の落ち込みがハンパない

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/20(木) 22:16:31 

    >>4
    入荷の日って店舗によると思ってたけど全店舗共通なんかな??

    +46

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/20(木) 22:17:47 

    推し着用のニットが高いから自分で作るって若者もいて
    いいことだと思う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/20(木) 22:17:54 

    >>79
    市内の大きなイオンは、入ってたチェーン展開の手芸屋が撤退したのにイオンが簡単な手芸品売り場さえ作らないから針さえ置いてないよ

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:12 

    まじで?
    知らなかった

    三つ編みの練習用で昨日ダイソーで毛糸買ったばかり
    普通に置いてあったよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:25 

    >>2
    セリアの棚空だったよ
    手芸屋には普通にあるからそっち買えば良いのにと思ってる

    +101

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:33 

    スカスカだよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:46 

    今日5歳の息子があやとりしたいって言うから明日100均に毛糸買いに行こうと思ってたら、売り切れかもしりないのか!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:48 

    >>17
    韓国系アイドルがやってたからだって

    +11

    -13

  • 110. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:01 

    >>2
    TikTokerがやたら編んでるギャルも男も

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:08 

    百均の毛糸はたわし用(アクリル)とレッグウォーマー用(ウール)を買ってたけど、しばらくそんな状態が続くと困るな
    今の時期は寒さしのぎも兼ねてブランケットを編んでるけど、乳幼児向けの柔らかい毛糸なので手芸店で買ってる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:16 

    >>100
    京王新宿の中に手芸屋なんてあったんだ!写真見たらリバティ柄多くておしゃれっぽいお店のだね。いつもオカダヤがないものはない位多くて店員さんも知識豊富だからそっち行ってたわ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:24 

    >>12
    趣味ってそういうストレス解消にやるものだから。編み物は無になれる。単純作業が癒しになる人もいるんだよ。

    +9

    -12

  • 114. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:53 

    イッチョカミだからでしょ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/20(木) 22:22:40 

    >>46
    りんごのネットみたい

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/20(木) 22:23:09 

    >>52
    普通にユザワヤの通販とかでよくね?
    楽天でもAmazonでも手芸用品なんていくらでも売ってるけど

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/20(木) 22:23:33 

    >>2
    流行ってるよ
    テレビの編みぐるみ作ってるの見て
    1月末〜2月上旬にセリア・ダイソー・キャンドゥに毛糸探しに行ったら棚にほとんどなかったよ

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/20(木) 22:24:32 

    なんでみんな100均に行くんだ
    手芸屋で買いなよ

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2025/02/20(木) 22:25:41 

    >>2
    うちの友だちは何十年ぶりに再開した

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/20(木) 22:25:49 

    >>46
    その人も一助にはなったと思うけど、kポファン以外知らんってことは主な要因ではないんでは…?
    私は秋元時代からアイズワンからルセラに移るまで知ってるけど、その下の若い子や子供はまた別の新しいグループ追ってそうだし

    +39

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/20(木) 22:26:04 

    >>113
    元コメは編み物を否定してるんじゃなくて、転売する人に対してだと思うよ

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/20(木) 22:26:39 

    図工で使うから買ってきてって言われて買いに行ったら品薄だった。

    こんな理由があったんだね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/20(木) 22:27:17 

    ごしょう産業、編み物にハマってた頃はお世話になりました
    そういえば最近行ったキャンドゥでも毛糸の種類も数も少なかったな

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/20(木) 22:28:03 

    >>1
    無いからフリマで買ってるんだろ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:22 

    >「ごしょう産業」が19日、「100円ショップ店頭の在庫に関する『お知らせ』と『お願い』」の文書を公開した。


    「後生ですから」ってか

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:36 

    >>17
    こういう流行りに全然乗れてない自分ですが、こんな流行りは何がきっかけで、ブームになるんだろうと思ってたのですが、そういう理由だったのですね。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:41 

    >>116
    大手メーカーDMC、コスモ、オリムパス辺りは激安店出ない限り1つ100円超えるからね
    刺繍始める人は今後続けるかどうか分からないし300円で10本は安いと飛びつくのかも

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/20(木) 22:36:04 

    >>16
    ウール100パーとかもあるよ
    もちろんアクリルよりも巻きは少なくなってるけど

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/20(木) 22:38:30 

    >>2
    ちびぬいに服を作ったりして人気あるよ。
    X見るといっぱい出てくるから。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:07 

    私はアクリルたわししか作れないからなあ…
    編み物できる人すごいよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:20 

    >>2
    手芸店に行ったら生地のコーナーが半分以上毛糸になってたよ。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/20(木) 22:40:29 

    毛糸を転売ヤーの自宅で保管しとくんでしょ?
    そんなことすること人って部屋汚さそうだし管理も雑そうだし、毛糸にゴミとかダニとかくっついてきそう

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/20(木) 22:40:42 

    >>98
    小物しか基本編まないようにしてるからな
    うちの編みぐるみちゃんはワンピの着心地に文句垂れたりしないし

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/20(木) 22:41:08 

    普通に手芸屋さんで買ったら良いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:56 

    >>118
    100均だから気軽に始められるんだよ
    100均無かったらこんなブームも起きなかったんじゃないかな

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:59 

    >>62
    それなら普通に手芸屋で買えばいいのに。バカなのかな?

    +10

    -9

  • 137. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:00 

    >>2
    流行ってるかは知らないけど小3女子は何かひたすら編み物してる時がある。

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:18 

    編み物するものとしては、本当に人気が出てて編み物人口が増えてるんだとしたら嬉しい
    でも、これから編み物が来るだろうと思って転売ヤーが買い占めてるだけだとしたらタヒねって言いたい

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:30 

    手芸屋減ってるもんな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:54 

    >>23
    AEONとかスーパーの手芸屋で買えばいいのに?

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/20(木) 22:45:07 

    >>109
    うちの娘はそれで始めてた

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2025/02/20(木) 22:45:39 

    >>136
    毛糸高いんだよ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/20(木) 22:46:00 

    >>109
    今、韓国自体が編み物ブームらしいよ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/20(木) 22:47:51 

    手芸に夢中になった団塊世代のリタイアとコロナ騒動でかなり苦しくなった手芸産業が、今の編み物ブームで少しは潤うかな?と思ったけど100均に流れたら意味ないね
    手芸店がこれ以上閉店しないように手芸店で毛糸や編み物用品を買ってあげて欲しいなぁ
    編み棒や編み針なんかも100均と専門メーカーでは使い心地が違う

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/20(木) 22:48:19 

    >>142
    毛糸、本当に高いよね
    着分買うとその辺でセーター買うより全然高くなる

    これから始めようって人がまず100均ってなるのは当然だと思う

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/20(木) 22:48:56 

    >>80
    今の毛糸ブームは身につけるものじゃないみたいよ
    だから着心地とかあんまり関係ないのかもね

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:26 

    >>144
    昔から編み物してるけどそんなに編むものなんてない
    手袋も一度編んだら何年も使えるし
    ちょこっとたまに編んで楽しめたらそれでいいんじゃないかな
    本格的にやるとか考えもしないと思う

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:42 

    >>144
    間口を広げるという意味では100均もいいのかもしれない
    あとは、とりあえず毛糸メーカーが存続できる手段となるのであれば

    で、その人たちがもっといい道具揃えようとかもうちょっといい糸で編んでみようとかなってくれると尚嬉しい
    編み針なんか100均のものと有名メーカーのものでは全然違うってことは声を大にして言いたい

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:44 

    >>5
    どいつもこいつも転売転売

    +74

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/20(木) 22:51:05 

    >>80
    手編みのセーターなんてダサいし重いじゃん
    編むなら小物でいいよ

    +1

    -13

  • 151. 匿名 2025/02/20(木) 22:51:10 

    >>146
    みんな何作ってるんだろ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/20(木) 22:51:12 

    >>14
    100均もウール100%あるよ

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/20(木) 22:51:21 

    100円ショップが出来た頃、馬○だから、すごーいこんなのも100円で出来るんだと仕組みも知らずに喜んでいた。あるドキュメンタリー番組を見てて、100円ショップの担当者が生産者の家に行き、まあ、叩く叩く。3個で100円?そんなのお客さんが喜ぶわけないでしょ。4個で100円にしなさいよ。と言ってた。渋々サインしてたけど、この人、しばらくしたらやめるんだろうなあと思った。何万個作らなきゃある程度の利益は出ない。あれから、なるべく100円ショップでは買わないで普通の店で買うようになった。

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/20(木) 22:52:17 

    >>51
    ほんとそれ
    普通に通販あるよね
    転売利益上乗せされて100均糸買わされるなら、手芸屋で正規で買った方がよっぽどいいのに

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:07 

    10年以上前だけど編み物にハマって100均で道具や毛糸揃えてたわ
    100均では物足りなくなって、ごしょう産業は通販してるからカタログ取り寄せて注文したりしてたよ
    100均では買えない毛糸も買えるから本当に欲しい人はメーカーから買うほうがいいと思う

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:27 

    >>150
    SNSで編み物アカウント見てみて
    手編みのセーター=ダサいってイメージ覆るようなおしゃれなセーター編んでる人も多いよ

    ……もちろん、昔ながらのダサセーター編んでる人もいますが

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:49 

    もう春毛糸と入れ替えだろうから
    秋冬毛糸の再入荷は難しいだろうな
    来シーズンはブームは落ち着いてるかな?
    それともまた転売ヤーが買い占めるのだろうか
    捌けなかったらどうするんだろう?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/20(木) 22:54:48 

    >>135
    手芸屋でも300円とかだよ
    あと100均のって量少ない

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/20(木) 22:55:04 

    >>2
    イオンには普通に百円の毛糸並んでたけど。。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/20(木) 22:55:24 

    >>156
    それでもやっぱり手編みはイケてないです
    私の感覚では
    ハイゲージのセーターが好きだし

    +0

    -12

  • 161. 匿名 2025/02/20(木) 22:56:47 

    >>157
    ぶっちゃけ利益率悪すぎない?と思う
    100均から消えたところで手芸屋も通販も普通にあるし、大して売れないよね
    そもそもが単価数百円だから上乗せしたところでたかが知れてるし

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/20(木) 22:57:13 

    >>158
    100円だから気楽なんだよ
    2玉買って220円
    660円とは違う

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/20(木) 22:57:28 

    >>156
    昔ながらのダサセーターってどんなもの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/20(木) 22:57:40 

    >>160
    編み物トピに来るなよw

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/20(木) 22:57:45 

    >>46
    スフィンクス?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/20(木) 22:58:32 

    >>164
    小物編むから

    +0

    -6

  • 167. 匿名 2025/02/20(木) 22:58:52 

    >>72
    私の県は山が多いんだけど、山奥の村とかなら店まで片道30分とか普通にあるから、そういう人たちなのかも。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/20(木) 22:58:59 

    みんな手先器用で羨ましい

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/20(木) 22:59:10 

    >>166
    小物の方がダサいの多くない?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/20(木) 22:59:15 

    >>144
    でもきっとその中には「百均のはチクチクするからいい糸買おうかなあ」「本格的にやりたいからきちんとした道具揃えたい」「百均のは何買っても質が悪いからしっかりしたメーカーのものを」って鞍替えする人もいると思うんよな

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/20(木) 22:59:24 

    >>8
    たわしとか編みぐるみを初めて作る位ならいいけどね

    +80

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/20(木) 22:59:57 

    >>164
    編み物セーターだけと思うなよ
    ポーチも手袋もネックウォーマーも編みぐるみも私の作品

    +2

    -7

  • 173. 匿名 2025/02/20(木) 23:00:16 

    コメリの毛糸もXやThreadsで話題になってから近くにある人は行ってみたら良いんじゃないかな。今、セールで5玉400円(税込)とかで売ってる。定価でも110円(税込)。ウール100%もある。

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/20(木) 23:01:42 

    >>169
    日本人の作るものはダサいのだらけ
    意外と韓国YouTuberで気の利いたモノ作る人いたりするし
    ブランケットとかは欧米の人に限るね

    +1

    -14

  • 175. 匿名 2025/02/20(木) 23:03:14 

    >>173
    えー
    コメリも毛糸あるの?
    今度行った時にみてみよう

    サンキとかも激安の毛糸あったりするよね
    毛糸のために見かけると立ち寄る
    意外に100均とかわらない価格でg数も大きかったりする

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/20(木) 23:03:31 

    100均が手芸用品に注力してきたから、手芸用品専門店が危ういみたいね。
    トーカイがどんどん潰れてる。
    悲しい。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/20(木) 23:03:32 

    >>99
    すぐ騙されるタイプ

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/20(木) 23:04:22 

    編み物って無心になれるもんねえ…

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/20(木) 23:05:53 

    >>169
    あと北欧スタイルのものとか
    アフガン編みだとなかなかいい感じのモノあったりする

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/20(木) 23:06:23 

    元から編み物好きなのに流行に乗ってる認定されるの嫌だな
    しかも流行って必ず廃れるからその時に編み物してたら「まだやってんの?笑」みたいになるし

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/20(木) 23:07:17 

    >>176
    うちの近所のトーカイも潰れた
    でもなるべく近所の手芸店の実店舗で買おうと思っても欲しい毛糸がなかったりすることが多かったのよ
    で、結局ネットで買うっていう

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/20(木) 23:07:33 

    百均にあるマフラーとかを編む台みたいなやつ?ああいうやつで編んでるのか?
    棒針とか使わずに。
    あれがすごーく気になってる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/20(木) 23:09:16 

    >>176
    近所にトーカイあってよく買うけど、やっぱり店舗が小さいから品揃えはいまいちなんよね
    ユザワヤの近くに引っ越したい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/20(木) 23:10:29 

    >>173
    コメリに毛糸?
    冬限定で置くのかな?最近行ってないな。見てみよう
    でも田舎の小さな店だから無いかも。コメリの大型店にしか無さそう

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/20(木) 23:10:57 

    >>176
    近隣のトーカイが2店舗消えてちょっと困ってる
    電車で10分の所にユザワヤがあるけど、自転車で気軽に行けるのがトーカイだったわ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/20(木) 23:12:53 

    >>176
    隣町のトーカイが潰れた

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/20(木) 23:12:59 

    >>22
    その世代は十代の時にリリアンやお手製プロミスリングが流行った気がする

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/20(木) 23:13:19 

    >>180
    今&廃れた後に昔からやってるやで〜って言っておけばよろし

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:08 

    >>2
    うちの地域はないときはなんとも言い難い色のが残ってるかんじ。あとレース用みたいなほっそい糸の玉。
    でも充実してるときも見かけるから、補充と爆売れを繰り返してるんだなーくらいに思ってる。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:11 

    >>180
    別に外で編む訳じゃないから気にしなくて良いんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:13 

    >>5
    友達が転売してるの知って縁切りした

    +84

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/20(木) 23:19:29 

    >>8
    まぁ練習にはちょうどいいんじゃない?いきなり手芸屋で揃えたけどハマらなかったら悲惨だし。

    +98

    -2

  • 193. 匿名 2025/02/20(木) 23:19:34 

    はぁ~また嫌になる話題
    なんで毎度安物に群がるのか…
    店頭にないならメーカーから、または正規の手芸点で良い毛糸玉を選んで買いなよ…
    本質を無視して何を作ったところで所詮ニワカ
    「花柄ロマンチックオバサン」だっけ?大柄の柄合わせの服がどれだけ質が高いか知らんとは…
    あれといい、これといい、教養がない人が多過ぎて日本人として恥ずかしくて嫌になるよ(;´Д`)
    日本メーカーの上等な文房具や服飾類をきちんと買って与えて来なかったからだ
    衣食住、子供の頃から本質を知る事を蔑ろにされてきた世代や人達、同じ日本人とは思えない

    +1

    -12

  • 194. 匿名 2025/02/20(木) 23:21:24 

    >>187
    授業中に机の中でミサンガ内職したなぁ…
    天板の裏に画鋲でミサンガの結び目を固定して編んでたわ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/20(木) 23:23:56 

    >>2
    誰がやってんだろね?

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/20(木) 23:30:57 

    鍵編み針が好きなんだけど、
    すでに飽きた。難しくはないんだけど飽きるのよ。続かない。セーター編むのに何個毛糸必要なんだろ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/20(木) 23:30:59 

    もう直暖かくなるのになぜかしら?

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/20(木) 23:31:19 

    >>157
    そうそう
    これからのシーズンはコットンやレーヨンやリネンが主流になると思う
    秋冬はお盆過ぎに入荷するよ
    次の秋冬に買う毛糸をメモしているよ
    買ってはいけない毛糸もメモしてるし笑
    ピンクと白のまだらの毛糸は豚バラっぽくなるとか黒や紺の毛糸は編み目が見えないから買うなとか

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/20(木) 23:31:32 

    サンキに行こう!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/20(木) 23:31:53 

    >>175
    >>184
    そうなの、実は売ってるんだよ。コメリで毛糸売ってるって知らなかった!しかも安い!って編み物界隈でバズってたから思わず書き込み。セール価格なら100均より安いから近くにあるなら行ってみて。
    定価でも良いならコメリドットコムで欲しい商品取り寄せられるよ(※店舗受け取りなら送料無料)
    ホームセンター通販コメリドットコム
    ホームセンター通販コメリドットコムwww.komeri.com

    コメリドットコムは、国内店舗数No1のホームセンター「コメリ」の通販サイトです。DIYやガーデニング、ペットなどお役立ち情報が満載。 1万円以上のお買い上げで、ご自宅まで無料配達いたします。毎週水曜日更新。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/20(木) 23:34:03 

    百均の毛糸で編めるものだから服ではなさそうだね、小物かぬいぐるみみたいなのが流行ってるのかな

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/20(木) 23:37:09 

    >>17
    湘南爆走族思い出した

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/20(木) 23:37:42 

    >>2
    希空さんも何か作ってたね

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2025/02/20(木) 23:39:00 

    >>51
    ユザワヤ行けば、激安で売ってるのもある

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/20(木) 23:41:42 

    私もトーカイ好きだったのに潰れた
    他のところより気さくで清潔感があって好きだったのに

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/20(木) 23:44:05 

    >>196
    鍵ではなく鉤
    いいかげん覚えろよ

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2025/02/20(木) 23:44:33 

    めっちゃご年配のおばあさんで、流行に関係なくこの時期は特に手編み身につけてる人ちょいちょいいるよね
    あれは100均ではないだろうな

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/20(木) 23:45:55 

    >>201
    ボンネットだったか三角巾だったか頭に着けるやつ
    そういえば夏頃テレビの情報番組でみたかも

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/20(木) 23:46:58 

    >>7
    でも、ごしょうさんの毛糸はほんとに売り切れてると思うよ

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/20(木) 23:47:26 

    >>127
    やりにくいから、余計に続かなさそうね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/20(木) 23:47:31 

    >>196
    それは体格にもよると思うけどかぎ針だったら少しかさむから10個前後かなあ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/20(木) 23:49:55 

    10年前に挫折したまましまってある毛糸だしてみようかな
    需要あるだろうか

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/20(木) 23:51:28 

    100均にあるような毛を植えたような毛糸って、すぐ毛が抜けてダメになるから
    気を付けたほうがいい
    本来の毛糸を買うべき

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2025/02/20(木) 23:52:27 

    セーターでもほどいて編めば?
    それができるのが編み物の良いところ

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2025/02/20(木) 23:53:45 

    >>151
    横、テレビで一般の人にインタビューしていて編んでいたのは↓猫耳帽子やイヤーマフ、ハンドウォーマーなかにはイヤホンコードの周りをくるくる編んでた人やミニのポーチ作っている人がいたよ。
    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/21(金) 00:01:15 

    >>215
    あーこういう
    可愛いね
    ありがとう

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/21(金) 00:02:09 

    >>2
    この間テレビでは「KPOPアイドルがsnsで編み物してる様子をあげて一気にブームに!」って言ってたよ(笑)
    何でもかんでも韓国がブーム作ってるって言うからほんと気持ち悪い。

    +119

    -7

  • 218. 匿名 2025/02/21(金) 00:03:01 

    >>154
    流石に100均のは100円では無いものの正規品よりかなりリーズナブルな金額設定だから
    いつ飽きてやめるかもしれないから、と中途半端な材料を選んでしまうんだろう

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/21(金) 00:05:00 

    >>201
    帽子とかケープとか
    あと流行りの推し活で自作人形やぬいぐるみに着せる服とか小物類?

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/21(金) 00:11:41 

    >>211
    100均の糸はM数少ないからもう少しいるかも

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/21(金) 00:15:30 

    >>207
    この間、手芸店でかわいらしいおばあちゃんがワゴンの中の毛糸を熱心に探しててほっこりした
    こういう年季が入ってそうな人は何を編むんだろうってものすごく気になったけど、流石に不審者すぎて聞きたい気持ちを必死に抑えて必要なもの買って帰った

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/21(金) 00:21:24 

    >>1
    今までまったく手芸する気配のなかったうちの娘まで言い出したから本当にブームなんだろうけど、「すぐ飽きるかもしれないから形から入らないで毛糸だけ用意して、私が持ってるかぎ針や編み棒で初めてみて突き詰めたくなったら自分用を購入してね」と言ったら、100均の毛糸が売り切れでやる気なくなってたわ
    もし次に刺繍ブームがきても私が輪っかも糸も持ってるから布だけ買って試してって同じ話になると思うな
    とれたボタンも自分でやらないから本当は少し目覚めてほしいんだけど

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/21(金) 00:22:23 

    不織布マスクが手に入らなかった時に布マスクを手作りしようとしたら
    生成りのミシン糸が何処も売り切れで転売されてたわ
    でも百均のミシン糸は毛羽が立ちやすくて滑りが悪いから
    ミシンメーカーはシャッペスパンというミシン糸を推奨してるくらい

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/21(金) 00:26:27 

    >>212
    ダニとか湧いてない?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/21(金) 00:29:16 

    >>1
    手芸屋さん生地屋さん、昔は沢山あったけど今は潰れてお洒落なカフェになってしまった
    デパートも昔は手芸コーナーあったけど今はハイブラ最優先だからないしなぁ
    ロフトもハンズにも今はなさげだし
    100均くらいしか見当たらない現状

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/21(金) 00:30:02 

    >>2
    今年100均のではないけどスヌード編んだ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/21(金) 00:31:23 

    >>221

    凄く編み物上手なお客さんがいる
    思い切って素敵な帽子ですね〜ご自分で編まれたのですか?って話しかけたら、かぎ針も棒針も機械編みもするのだそうな
    もうプロやん…って思ったわ
    時間はたくさんあるからねって微笑んで去っていったわ
    どれだけ編んだらあんな素敵な作品ができるのか

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/21(金) 00:40:28 

    >>2
    サクラって人がやってて流行ってるって大沢あかねがさっきダウンタウンDXで言ってた

    +7

    -5

  • 229. 匿名 2025/02/21(金) 00:40:36 

    >>8
    猫のセーター編んでいたけど、手のひら全体に水疱ができて皮がはがれた。アレルギー体質だからでしょうか?怖いから破棄しました。

    +17

    -7

  • 230. 匿名 2025/02/21(金) 00:43:05 

    >>1
    中国地方某県、先週と今日100均行ったが普通に店頭在庫あり。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/21(金) 00:44:20 

    >>2
    編み物は流行ってるよね
    若い子だけじゃなく
    素敵な毛糸や入手しづらいものもたくさんある

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/21(金) 00:46:33 

    >>197
    コットンの糸の方が好きだからこれからが楽しみ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/21(金) 00:47:05 

    編みやすさや手触りで得られる癒し成分は大きいから手芸のオンラインで色手触り素材が気に入った毛糸を買ってる。 

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/21(金) 00:48:06 

    >>231
    良い糸の値上がりがすごくて辛い
    海外から個人輸入しようにもこれまた円安で価格爆上がり

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/21(金) 00:48:32 

    >>228
    元HKT48で今LE SSERAFIMのサクラね
    うちの子もそれでやり始めたよ

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/21(金) 00:48:43 

    マジか。
    明日毛糸の補充しにダイソー行こうと思ってたけど無いかな。
    このタイミンで悔しいなー
    編み物歴30年、みんないつまで続くかな?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/21(金) 00:49:27 

    >>106
    100均の毛糸、めちゃくちゃかさ増ししてるから
    なんか作ろうと思ったらすごく高くつくよ。
    中心部分が殆ど紙芯だもん

    +40

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/21(金) 00:50:04 

    >>217
    実際その影響大きいと思う
    うちの子はそうだし

    +11

    -24

  • 239. 匿名 2025/02/21(金) 00:51:03 

    >>8
    普通に売ってる毛糸と比べられないくらい良くないよ
    しかも一玉に2〜3箇所切れてる時あって驚く

    +104

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/21(金) 00:51:49 

    >>235
    インスタだかyoutubeのショート動画で見たけど
    上手だよね。
    作品も素敵に着こなしてたわ。
    私も今靴下編んでるわ

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/21(金) 00:52:22 

    >>196
    棒針すれば?
    編み方にいろんなスタイルあって楽しい

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/21(金) 00:54:44 

    >>217
    普通に日本の若い子が普通にブームだよ。
    世界的にブームなんじゃないかな?
    元々ハンドメイド好きでハンドメイド動画よく見るけど男性の編み物動画も目に入る頻度が高くなってるしね。

    +25

    -5

  • 243. 匿名 2025/02/21(金) 00:54:59 

    >>217
    じゃあさなんで今若い子から急にブーム来たと思うわけ?
    芸能人がきっかけってあるあるなんだけど

    +7

    -15

  • 244. 匿名 2025/02/21(金) 00:55:07 

    >>224
    瓶に入れてたけどそういう可能性はあるか
    やっぱり家で消費する

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/21(金) 00:58:55 

    >>193
    なんでもガチでやらなきゃいけないとかって昭和の体育会系かよ
    部活中に水飲むなレベル

    令和はゆっくりまったり楽しめばいいんだよ
    肩に力入れずにね

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/21(金) 00:59:23 

    ブームに乗って湯のし器再販して欲しいけど、みんな100均一の糸使ってるなら解いて再利用なんてしないだろうから無理か…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/21(金) 01:04:47 

    >>217
    毎年100均の毛糸チェックしてるけど
    去年まではここまで毛糸品薄じゃなかった
    年明けたら少し減って色味選べなくなったくらいで
    だからコロナ需要とかの影響とはちょっと違う
    やっぱりK-POPアイドルの影響が理由にあるとは思うね

    +14

    -15

  • 248. 匿名 2025/02/21(金) 01:11:25 

    みんな何編んでるの?
    私もまたやろうかな。没頭できていいよね

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/21(金) 01:15:26 

    >>2
    胡散臭い、メディアとかやたらやってるけど。

    +12

    -2

  • 250. 匿名 2025/02/21(金) 01:15:34 

    >>245
    昔は編み物は誰かに教わりながらやるものっていわれていた気がする
    動画とかなかったから
    教室に行けば厳しかったりでちょっとハードル高かったよね
    でも今は気軽に1人でもやれるしとっつきやすくなって本当良かった

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/21(金) 01:19:42 

    >>51
    ネットだと色とか手触りとか分からないし届いてみると「思ってたんと違う…」ってなったりするから

    +23

    -2

  • 252. 匿名 2025/02/21(金) 01:39:33 

    >>5
    編んだ物をではなく毛糸をか!
    ひでーな

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/21(金) 01:49:16 

    メルカリ見てきたけど売れてるのはダイソーよりも安いか同じくらいかで、送料や手数料を考えるとマイナスなのばかりだったよ
    転売で儲けが出るとは思えない
    あとウールやウール風が人気っぽい
    私はゴリゴリのアクリル使いだから、アクリルなら残ってるかな?
    ダイソー遠いからなかったらダルいんだよなぁ
    通販では好きな色は売り切れてた

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/21(金) 01:57:06 

    >>251
    よこ
    転売メルカリもネット通販ですよ!w

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/21(金) 01:58:11 

    量も少ないし小物でも作ってんのかな
    セーターとか靴下編むようなのが流行ってるわけじゃないんだね

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/21(金) 01:59:16 

    そう言えば10年前?ぐらいの冬に何かを編もうと毛糸とかぎ棒買ったのが押し入れにある

    毎年冬になると思い出して押し入れから引っ張りだす、時間出来たら作ろう作ろうと思ってるうちに冬が終わって押し入れに直すを毎年繰り返してる

    今年はこのトピで思い出したが、そろそろ冬終わるので来年やる

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/21(金) 02:27:39 

    百均も気の毒だよ。多分手芸屋さんも。
    正直、本来手芸の適性がない奴や本来ハマらない層まで編み物やビーズとかやってる上に、本来ならいない層の新参者に限って手芸警察みたいになってる。
    次は縫い物がそいつらの餌食になりそうで嫌だ。
    ドクズ陽キャが昔から手芸部にいる陰キャに喧嘩売る構図がもうすでにあるからブーム終わってほしい(なぜかついでに陰キャの容姿まで煽る)
    昔はレジンでそういう奴がいたけど、他人のアドバイスがダメな感じだった時に写真で晒すような奴いたからね(これは近年の技術なだけマシのほうかも?)

    +3

    -6

  • 258. 匿名 2025/02/21(金) 02:31:43 

    >>256
    そこで押し入れから出さなかったら多分次の冬もやらないのでは?
    今少しずつでも編めば次の冬は最初から使えるよ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/21(金) 02:54:05 

    >>2
    絶対シナの買い占めだよ

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2025/02/21(金) 03:10:02 

    毛糸の帽子からはじまって全身手編みのおばあちゃんいるよね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/21(金) 03:13:04 

    >>217
    ルセラのサクラめちゃくちゃ上手だよね
    多少影響はあると思うよ

    +24

    -12

  • 262. 匿名 2025/02/21(金) 03:28:55 

    >>237
    ブームじゃない時にやってたけど、鍋敷き1つ作るのに2つも必要で次からは手芸店で買おうと思ったわ笑

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/21(金) 03:48:03 

    編み物!!してる人?見ないよ

    昔は電車の中でもしてたわ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/21(金) 03:59:09 

    ダイソーで一昨年まではあったロットまとめ売り、去年はなかった
    今年は単品毛糸すら品薄
    まとめ売りなんて望めない

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/21(金) 04:29:43 

    これ前も何かのトピで品薄って見たけどほんとなの?
    近所のセリア大量に置いてあるけど

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/21(金) 05:09:46 

    >>171
    食器用たわし作るなら、逆にアクリルとかのが丈夫で良いよね!

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/21(金) 05:13:34 

    >>17
    北欧では男性が編み物するのふつうだよね
    冬季オリンピックの試合中に、コーチが試合直前の選手の横で編み物やってたの話題になったよねww

    +21

    -2

  • 268. 匿名 2025/02/21(金) 05:38:02 

    >>2
    田舎だけど在庫普通にあった。しかも手芸屋が廃業してた。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/21(金) 05:47:24 

    >>217
    人気カラーは売り切れないうちに在庫確保とかはブーム前からあったしね。それを聞き付けて転売ヤーが買い占めてるのもまぁあった。
    人気のグループのメンバーがやってると言うので気軽に買える百均にいって、転売ヤーめ!って恨み節をポストする人が多くなっただけだと思う。
    ハンクラ界隈では人気の素材が買い占め転売されてるというのはわりとよくある話題だった。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/21(金) 05:51:28 

    >>8
    サイズが小さいから
    純毛でしっかりしたのも売ってた。
    (5年前)
    今は色々出てるから物による。

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2025/02/21(金) 05:56:37 

    >>257
    大丈夫だよ。編み物の歴史は長い。
    そういう人はすぐに飽きて別に行く。
    レジンと違って時間かかるからね。
    楽しめる人だけが長く続けられるものだし。
    編み物警察なんて笑い者にしかならない。
    手作りなんだから編み方も形も自由。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/21(金) 06:25:07 

    >>57
    夏に近づくにつれブームも下火になりそうだね

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2025/02/21(金) 06:25:53 

    >>82
    毛糸だま1個の単価でしか計算してないんじゃないかな
    手芸店で売っている毛糸は、100均よりも巻きが大きいために、単価は高いけど実質は安いと思うけど
    買ったこと無い人は知らないんだろう

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/21(金) 06:33:54 

    >>255
    普通に靴下とかセーターとか編む人も多いと思うよ
    youTubeでチャンネルやってる人がこの作品はセリアのこの毛糸◯玉分、とか書くから一人で大量に買う人続出で品薄になってる面もあると思う

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/21(金) 06:36:10 

    >>263
    本当は電車で編み物って禁止なんだよね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/21(金) 06:43:48 

    >>4
    入荷日なんか店舗で違うっつーの

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/21(金) 07:27:25 

    >>8
    品質は、普通の範疇
    国産やヨーロッパ産のめちゃくちゃ良いブランド?毛糸はもちろん100均にあるわけないけど、国産の普通の毛糸はある
    ただし、一玉の量が少ないので、大物を作るにはロット合わせるのが難しいし、すぐに一玉が終わるので度々糸継ぎをしなきゃならない

    +50

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/21(金) 07:33:10 

    >>250
    私はずっと編み物はしたくてもお教室に通う機会がないまま、適当にマフラーくらいしか作れなかった。
    でもSNSで細かく教えてくれるし、分かるまで何回でも見れるから嬉しいよ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/21(金) 07:33:38 

    >>2
    100均はどこ行っても毛糸がない
    特に無難そうなカラーは軒並み売り切れか2、3玉くらいしか残ってないから編みたいものを作るにも数が足りない状態だよ
    手芸店もカラーによっては品薄だけど100均ほどではないって感じ

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/21(金) 07:34:31 

    >>263
    昭和は電車でも居たけど、編み棒が危ないから禁止になった気がする。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/21(金) 07:51:41 

    100均だけでなく、専門店のものでも毛糸の質は値段に見合っています。
    安い毛糸は本当に仕上がりが良くないよ。せっかく時間をかけて編むなら、良い毛糸を使った方が良いと思います。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/21(金) 07:56:46 

    >>17
    子供が小学生で手芸クラブに入ってるんだけど
    男子も結構いると言ってた
    いい時代になったよね

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/21(金) 08:03:58 

    >>180
    わかる
    主婦が沢山買ってるとかの書き込みで勝手に転売ヤー扱いされてるけど、私いつも気に入った糸が入るとまとめて大量買いしてるのにそんな風に思われるのちょっと嫌だ…

    +15

    -1

  • 284. 匿名 2025/02/21(金) 08:19:27 

    >>18
    手芸店だと4〜5百円するからね、手始めは百均にしてるのでは?

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/21(金) 08:25:01 

    >>23
    そういうのわからない
    本当に編み物やる気あるのかなって

    +4

    -8

  • 286. 匿名 2025/02/21(金) 08:32:26 

    毛糸売り場が無くなったのかと思った
    何でもいいからちょっと編みたいときにセリアとかダイソーで買ってたのに
    ちゃんとしたもの作りたいときじゃなくて、とにかく編みたいときってあるよね

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/21(金) 08:33:47 

    子どもが小学校くらいの時は一玉買って置いておくと工作その他に使えて便利だった。
    何本かを編んで電気のひもを子供の手の届く長さにしたりしていた。
    女の子だったら得意じゃないけど編み物を一緒にしたら楽しかっただろうな。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/21(金) 08:34:08 

    >>285
    逆に専門店の商品じゃないと編み物出来ないって方がやる気あるのかな
    子供の頃はお金なかったし使わなくなったセーターを解いてでも編み物してたわ

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2025/02/21(金) 08:36:21 

    >>140
    イオンもないし、スーパーの手芸屋もないし、当然手芸店もない田舎も多いんだよ~
    サンキだけは辛うじてあるから私はそこで買ってるけど、若い子が最初のとっかかりで100均選ぶのは分かるよ

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/21(金) 08:54:36 

    >>257
    編み物も縫い物も好きだけど、誰だってやるのは自由なんじゃない?
    自分でお金出して購入してるんだし、それでどんな作品を作ろうと個人の自由だと思うんだけど…。
    今は100均に色々あって手を出しやすいから、色々な趣味を楽しめていい事だと思うよ。

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/21(金) 08:59:34 

    >>288
    そういやGUとかの安いセーターてなんか縫い合わせてあるから解けない気はする…

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/21(金) 09:07:17 

    >>8
    ダイソーのはアクリル
    本物の毛糸は毛(羊毛)

    +8

    -4

  • 293. 匿名 2025/02/21(金) 09:17:15 

    >>263
    アラフォー、小学生の時電車で若いお姉さんが編んでるの何回か見たなぁ
    都内だけど塾の時間で割と空いてたからなのもあったと思う

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/21(金) 09:17:16 

    >>254
    ?転売ヤーからは買わんよ。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:50 

    メルカリにバカわいてとウケる!
    ビエネッタ5000円、せっせと買い占めてたくさん出品。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/21(金) 09:24:49 

    >>294
    元レスさん「転売(メルカリ)で買うくらいなら(手芸屋さんや)ネットショップで買えばいいのに」
    あなた「ネットは実物確認できないから」

    っちゅーことで両方ネットだと突っ込んだんやで
    どっちも実物確認できないネットなんだからネットショップから買った方がいいと思う
    ちなマイナス私じゃないよ

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:11 

    >>8
    とても編みにくい、よられた糸がすぐにほどける、指が痛くなる
    手芸屋さんの毛糸で編むと手触りが全然違うくて、編んでる間も癒される
    100均のアクリル毛糸1玉でアクリルスポンジ何個か練習してちゃんとした毛糸買った方がいいよ

    +61

    -1

  • 298. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:56 

    何かしら作り出せるって楽しいんだろうね。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/21(金) 09:36:28 

    >>180
    本当そう。
    朝の情報番組から夕方のニュースでも、編み物が流行っていますとかやっててびっくりする。
    100均の毛糸コーナーは空っぽですとかさ。

    毎年編み物してるけど、今年は急に毛糸がなくなって入荷されないから、買い足しが出来なくてもう少しのところで完成出来なくて困ってる。来年に持ち越すとロット違いとかで微妙に色が変わるんだよね泣。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/21(金) 09:36:59 

    >>5
    時間と労力をかけて正常な流通を阻害して物流に負荷をかけて、それで一体いくらの利益が出るんだろう?
    ボロ儲けならいいってわけでもないけど、2〜3万とかの為にやってるんだとしたら本当に馬鹿だなと思う

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/21(金) 09:40:23 

    >>292
    そいうことはないと思うよ
    ダイソーにもウールはあるし、手芸店にもアクリルはある

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/21(金) 09:43:23 

    >>297
    すぐ糸が割れたりするのあるよね
    あと途中で切れたり
    これで初心者の人が嫌になったりしなければいいなと思う

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/21(金) 09:45:14 

    コロナ禍から編み物始めて、棒針編みでセーターもカーディガンも編めるようになったよ
    手芸店も100均も近所に無いから毛糸はネットでメーカーから買ってるけど、毛糸が品薄と感じたことはまったくないな
    100均の毛糸見に行ったこともあるけど、アレで身につけるもの編もうとは思わないわ…

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/21(金) 09:48:47 

    >>24
    100円で手に入るってありがたいよね。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/21(金) 09:50:56 

    >>302
    よこ
    「手編みは肌触り悪い!」とか、肌弱い人はかぶれる可能性もあるしね
    もちろん相性や肌質もあるからメーカー品でもそういうのあるだろうけど

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/21(金) 09:55:15 

    >>42
    えーなんでマイナスなの
    中学生とかみんな知ってたよ
    さくらちゃんがSNSに自分で編んだやつの写真載せてるよね

    +14

    -7

  • 307. 匿名 2025/02/21(金) 09:56:46 

    >>1
    転売されてるだけじゃん笑
    しかも周りでも流行ってないよ

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2025/02/21(金) 09:56:56 

    >>303
    労力に見合わないよね
    手編みってものすごく時間がかかるから

    でも若い子のとっかかりの練習にはいいと思う
    安くてカラフルで
    毛糸も編針も、手芸店のいいものは高いもん

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/21(金) 09:59:01 

    SNSで「人気だから急いで買って!!」って投稿する人たくさんいるもんね。毛糸に限らず、ディズニー商品とかニトリとか様々。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/21(金) 09:59:56 

    >>272
    でもまぁ普通の編み物界隈も夏はオフシーズンだし
    通常運行に戻るだけ

    こういうので編み物楽しいなって思った若い子が続けてくれたり、夏はレース編みに移行してくれたらなんとなく嬉しい

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/21(金) 10:03:34 

    >>2
    キャパ4、50人の小さな劇場に演劇見に行ったとき
    開演までの待ち時間に席で編み物してる人が2人居たよ
    たいしてお金がかからず誰でも楽しめる趣味なので流行っててもおかしくない
    私も久しぶりにやりたくなったしw

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2025/02/21(金) 10:08:44 

    >>307
    うん、単に100均毛糸の買い占め転売が流行ってるってだけの話だね
    お米は中国人、毛糸は韓国人が転売してんのかな

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/21(金) 10:11:14 

    手芸店の毛糸界隈は通常運転、品薄はあくまでも100均界隈の話だからもともと編み物してる人にはさほど影響はなさそう

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/21(金) 10:14:42 

    >>86
    編み物ブームの元祖って?
    ここ最近の編み物ブームは宮脇咲良だよねって話だよ
    コロナ禍で編み物流行ったかもしれないけど、5年前からずーっと毛糸が品薄じゃないよね

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2025/02/21(金) 10:20:14 

    毛糸が品薄なのは100均だけ
    つまりK-POPアイドルが流行らせてるのは100均毛糸の転売だけ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/21(金) 10:20:41 

    >>311
    何か作るって良い趣味だよね!

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/21(金) 10:24:26 

    最近はいろいろ面白いファンシーヤーンが発売されてて
    ネットで見かけた、日本メーカが出してる極太ファーヤーンで
    編むと三毛猫の柄みたいになるのがあったよ!
    若い子が四角い帽子に編んでた
    かぶると四角の角がぴょんとなって猫の耳みたいなの
    極太だからすぐ編みあがるし、かわいかった
    おばちゃんが若い頃にはこんなのなかったなぁ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/21(金) 10:42:29 

    品質を問わない人、もしくは毛糸が本来取り扱われる店が何か分からないような人が横行しているのかな。
    何か物資が奪われていってるような錯覚?を起こす。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/21(金) 10:48:35 

    100均の毛糸はすごく高品質というわけではないけどちょっとした編みぐるみなんかだったらちょうどいいかもね
    昔は大きめのスーパーにも大手メーカーの正規品の廉価版みたいなのがあったんだけど今あまり見ないからブームでまた置いてくれるようになるといいなと思う

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/21(金) 10:51:39 

    >>315
    なんか嫌な言い方するね
    おばさんになると嫌味な言い方しかできないのかな
    年取るって悲しい

    +1

    -5

  • 321. 匿名 2025/02/21(金) 10:56:25 

    >>2
    流行ってはいるけど全国的な売り切れになるほどの大ブームではないと思う??
    うちの近所の百均はどこも毛糸残ってた、でもまぁ普通~細い糸が残ってたから売れたのは多分極太のやつなのかも?極太糸でマフラーとかなら初心者でも飽きる前に完成できるからね

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2025/02/21(金) 10:58:43 

    >>5
    買い占めたお米の販売とかこういう毛糸とか盗品の販売もあるし、メルカリって日本を悪くしてる面もあるよね

    +60

    -1

  • 323. 匿名 2025/02/21(金) 11:04:28 

    >>289
    よこ
    わかる。

    手芸店も個人店の手芸店は絶滅したよ
    大型スーパーの中の手芸コーナーも無くなったし

    イオンの中のパンドラハウスやテナントのユザワヤくらいしか手芸店がない。あ、ロードサイドにトーカイがある。(田舎の栄えている場所にあるチェーン店のみ)

    身近で毛糸買えるのが100均しかない。

    文房具屋とか雑貨屋さんとかもそうだよね。

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/21(金) 11:33:26 

    >>196
    100均に限らず最近の糸は短くなってるから並太だと12玉から13玉あれば安心

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/21(金) 12:10:58 

    直ぐ飽きるだろうなって見てる
    根気いるから流行に乗るタイプは脱落する

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/21(金) 12:13:09 

    手芸とかお菓子作り全般そうだけど
    買った方が安い!早い!綺麗!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/21(金) 12:32:07 

    >>8
    ウール100%ってやつ買ったけど柔らかさも無いしアクリルみたいだった

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/21(金) 12:34:29 

    もう春じゃん。コットン糸でバッグ作ったら結構重い。百均じゃないコットン糸も重いのかな

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/21(金) 12:35:58 

    >>324
    百均の毛糸で帽子編もうと買ったら3個じゃ足りなかった

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/21(金) 12:39:04 

    >>326
    そんな事言ったら何でも既製品やプロの作った物が一番じゃない?
    作る過程も楽しむのが趣味なんだから下手でも良いのよ

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/21(金) 12:40:45 

    >>283
    手編みの物を身に着けて買いに行くとか

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/21(金) 12:48:35 

    >>217
    今の編み物ブームはぬい活ブームの派生だから韓国全く関係ないのにね

    +20

    -4

  • 333. 匿名 2025/02/21(金) 12:53:31 

    >>2
    小学生の娘が最近はまってるよ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/21(金) 12:56:38 

    >>106
    今その手芸屋が高齢化でどんどん潰れてるのよね…
    大きい所もパートのおばちゃん達が高齢で辞めていって売り場面積縮小してたりもするし
    私はブームの前から編み物やってたけど、今は昔みたいに行けば買える代物じゃなくなった

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/21(金) 12:58:41 

    >>6
    メルカリ大嫌い
    外国人が堂々と米を売る
    許すなよ!!!

    +13

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/21(金) 12:59:45 

    >>217
    でも、その女は日本人ですよ!!!
    さくらちゃん

    +15

    -3

  • 337. 匿名 2025/02/21(金) 13:02:04 

    >>5
    意地汚いのね…

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/21(金) 13:08:32 

    >>2
    編み物YouTuberがとても上手だからその気になるのわかる
    Xやインスタにも垢持ってるしネットニュースで取り上げてるし

    ただ転売されてるものを買うまでやりたいかって言われるとどうかなって感じ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/21(金) 13:14:46 

    >>2
    ブレイキンの金メダリストの子が
    日の丸のデザインの自分で手編みした帽子かぶってたね。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/21(金) 13:22:13 

    >>289
    うちのあたりも個人もチェーンもないし今一番近くは2件隣の市まで車で行かないとない
    私は裁縫の方だから基本気合いで手芸店まで行くけど、それでもちょっとした副資材の買い忘れがあると徒歩圏内の100均で済ます場合もある
    セリアとダイソーは毛糸結構揃ってるからこだわりなければ行くのはわかる
    旅行中暇だから100均でかぎ針も買ったけど滑り止め部分がすっぽ抜けたからwあれはほんと臨時だなとは思った
    かぎ針ならそれくらいライトに手出せるしね

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/21(金) 13:27:02 

    >>8
    100均でも可愛いの多いけど実際に手芸屋さんの毛糸手に取ってみるとオシャレで高級だなって思う
    でも編み物初心者なら手始めに100均からだよね

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/21(金) 13:31:44 

    >>126
    上のは違うよ
    今流行ってる理由はLE SSERAFIMの宮脇咲良ちゃんがしてたのを見てしだして若い子が増えた

    +3

    -6

  • 343. 匿名 2025/02/21(金) 13:57:59 

    >>8

    安っぽいと言うか値段相応で安いアクリル。練習用にはいいけど人にあげるものじゃないね。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/21(金) 13:59:16 

    >>62
    コメントに文句かいてやろうぜ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/21(金) 14:08:23 

    >>51
    毛糸は買ったことないけど、子供いて遠くの100均まで行ける時間なくて、でもネット通販だと送料800円くらいかかる…って時にメルカリで買うことある
    差額はお使い賃みたいな感覚で

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/21(金) 14:24:50 

    >>33
    最初から高いもの揃えるより手軽に始められる、店が多い100均が良いってことでしょ
    小物なら100均で十分な人だっているだろうし

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/21(金) 14:44:24 

    >>326
    結局そういう価値観になっちゃって、手編みの褒め言葉が「既製品みたい!」になっちゃってだんだん廃れたのよ
    手芸屋の店員まで「既製品みたい!」って言ってた時はモヤっとしたな~

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/21(金) 15:02:46 

    >>248
    ベスト編んでるよー

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:18 

    >>2
    一昨年から編み物始めたけど、最近はどこの100均も毛糸スッカラカン。
    これだけ人気だと可愛い毛糸発売してくれそうだし、snsでも色んな編み方教えてくれる人増えたし嬉しいけど手に入りずらいのはなぁ。
    個人的には宮脇咲良が編み物の火付け役だと思ってるんだけどどうなんだろ

    +8

    -4

  • 350. 匿名 2025/02/21(金) 15:39:49 

    >>314
    どのタイミングで急激に流行り出したかわからないけど、去年の11月、12月あたりにはダイソーもセリアも毛糸普通に置いてたな。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2025/02/21(金) 15:43:34 

    >>5
    待て待てメリカリ!

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2025/02/21(金) 15:54:35 

    >>2
    セーターみたいな大物じゃなくて、毛糸のポンポン使った動物とか、そういう小物を作るのが流行ってるんだと思う。
    編み方しらなくても作れるアイテムも売ってるし。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/21(金) 15:58:55 

    >>1
    さっき巨大ダイソー行ったけどめちゃくちゃ沢山の色の毛糸あったよ
    どこで売り切れてるんだろ

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/21(金) 16:05:35 

    >>323
    最寄りのトーカイが閉店で涙目
    シルバニアも売ってて親子でお世話になりました。
    あと、個人の店でカネボウ化粧品も売りつつ手芸用品と店先にアイスクリームと週間少年ジャンプとかを売ってるカオスで粋な店もあった。こちらも閉店してしまった。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/21(金) 16:06:20 

    >>52
    刺繍糸はDMCがいいよ〜

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/21(金) 16:11:00 

    >>297
    そうそう、質のいい毛糸で編み物してると本当に癒されるよね
    初心者さんも少しずついいものを揃えて長く編み物続けてほしい
    フルタイム勤務の方が、一玉1800円の毛糸で靴下編みをしたとしても完成まで1か月はかかるから、他の趣味よりは安上がりですよ~

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/21(金) 16:13:25 

    >>348
    すごい!

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/21(金) 16:14:15 

    >>326
    それはそうなんだけど、私は何編もうか考えて毛糸を買って編み始めて少しずつ形になってくる間がすごく好き
    完成したら興味なくなってしまう、最後の縫い合わせや糸始末をするのすら嫌になる

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/21(金) 16:15:40 

    >>34
    昔は専門店があったけどなくなった
    どこで買えば良いか分からない
    だから100均で買う

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/21(金) 16:25:49 

    >>1
    100均の毛糸は正規品じゃないってこと?
    でも小物作るくらいなら100均で事足りちゃうよね

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/21(金) 16:30:38 


    中学生の時に学校で編み物が流行って、彼氏への最初のプレゼントは手編みのマフラー(上級者はセーター)という子が多かった
    「目立たない所に本人の髪の毛が編み込んである」と囁かれていた

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/21(金) 17:03:52 

    ビートたけしがバブル時代着ていた編み込みすごいやつが目標
    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/21(金) 17:06:41 

    >>353
    編みやすい糸が売り切れてんじゃないの?
    YouTubeやTikTokで紹介されたやつ。
    動画で丁寧に撮影されてるから、それ見たら編み図わからなくても編める。
    かぎ針で編みたいやつ動画で探してその通りやれば編めるんだもん。
    本を見て編んでる若い子は少ないかもなあって思ってしまった。

    動画の画面見つつ、毛糸選んでる子をよく見かけるようになったよ。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2025/02/21(金) 17:15:40 

    >>229
    猫が被害に合う前に止めて良かった。

    安い毛糸はたいていアクリルだよ。
    着ててもちっとも暖かくない。

    やはりウールがいい。
    でも高い。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/21(金) 17:19:46 

    >>2
    韓国のアイドルもたまに編んでる映像流れてた

    +1

    -3

  • 366. 匿名 2025/02/21(金) 17:25:12 

    >>10
    キレすぎやん

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/21(金) 17:37:43 

    冬が終わるから入荷してないのかと思ってた!
    近所の100均ほとんど品薄だったよ

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/21(金) 17:52:13 

    某100円ショップで働いています
    先日、毛糸を品だししていたら、ある毛糸があるかどうか聞かれました
    品だししていた商品の中にあったので
    「おいくつ必要ですか?」と聞くと「6つ」と言われ6つ渡しました
    品だしが終わり、その場を離れ、数分後に毛糸の場所に戻ると、品だしした商品をねこそぎカゴに入れていました
    本当になん十個と買い占めていました
    目があったとたん、そそくさと逃げていきました
    おそらく、転売目的でしょう
    気分が悪いです
    転売商品をメルカリなどで絶対買わないで下さい
    本当に必要としている人が、正規の価格で購入出来なくなります
    テンバイヤーが儲ける事のない様、
    本当に必要としている人が購入できる様
    宜しくお願いします

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2025/02/21(金) 17:54:14 

    >>62
    絶対買わないで

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/21(金) 18:00:45 

    >>62
    知らない人は買っちゃうかも

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2025/02/21(金) 18:02:26 

    >>334
    ショッピングセンターの手芸屋さんや大型スーパーの手芸売場もどんどんなくなってるんだよね。町の手芸屋さんとかはほぼ閉店したような…

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/21(金) 18:06:33 

    >>4
    確かに昨日、いつもすっからかんだった綿がいっぱい並んでたわ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/21(金) 18:19:20 

    >>46
    うさぎで合ってますか?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/21(金) 18:29:33 

    >>35
    モップにもいいよ!!!

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/21(金) 18:29:57 

    >>2
    めちゃめちゃ流行ってる
    しかも編まない編み物が流行ってるw

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/21(金) 18:44:53 

    >>368
    それだけじゃ転売ヤーか分からないよ
    毛糸って編み方や作るもので
    けっこうな量使うので
    ハンドメイド作家なのかもしれんし

    +3

    -6

  • 377. 匿名 2025/02/21(金) 18:49:08 

    TikTok - Make Your Day
    TikTok - Make Your Dayvt.tiktok.com

    TikTok - Make Your Day


    これ好き
    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/21(金) 18:55:02 

    >>19
    普通に考えて、1玉500円のいわゆる普通の長さの毛糸が150~200メートルだとすると、5分の1だよ。
    マフラー編むのに4玉いるとすると、100均の毛糸だと20玉いる。
    1玉の中に糸の結び目が無いなら糸の繋ぎは4回で済むけど、20玉だと最低20回は糸を繋がないといけない。
    糸を繋ぐ部分は重なるから、総メートルからはその分少なくなる。
    小物を編むのにはいいけど、大物を編むには不向き。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/21(金) 18:58:37 

    >>5
    〜らしい としか言えないような情報で特定の人たちの評判を落とそうとするのやめてください。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/21(金) 19:01:50 

    >>16
    これなら絶対大丈夫だからといわれるウール毛糸でもダメな私にアクリルとコットンは救世主
    これ書くといいの使ってないからって言われるしウールの方が長持ちするのは知ってるけど無理なものは無理だから
    小物でも編んでる最中がもうダメなんだよね

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/21(金) 19:02:09 

    >>29
    子持ち主婦叩きのためなら裏の取れない情報を流すことも厭わないんですね。

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2025/02/21(金) 19:05:18 

    >>217
    ルセラの子だよ。韓国のグループだけど日本人の子がやり出して一気に流行った。

    +2

    -6

  • 383. 匿名 2025/02/21(金) 19:08:12 

    >>327
    ウールだからって柔らかいわけじゃないよ、100均に限らず
    メリノウールとかは柔らかいけど

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/21(金) 19:15:13 

    作れる人すごいなー。
    小さい頃教えてもらって作ろうとしたけど
    一時間かけてこれしか編めないのか…と絶望してやめた笑

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/21(金) 19:16:40 

    >>378
    毛糸の種類によるけど、流石にその長さのは500円くらいではないと思うし、ソックスヤーンくらいの細いのならあるかもだけど、マフラー向きの毛糸ではないよね
    70から100ないくらいが多いよ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/21(金) 19:17:56 

    >>368
    まさにメルカリで6つずつ転売してる人いるわ
    でも高額転売ヤーが多すぎて、メルカリ内に売れてない100均毛糸が腐る程あるよ
    ごしょう産業さんには頑張って毛糸を生産していただいて、高額転売ヤーはあのまま売れずに在庫抱えてればいいわ

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/21(金) 19:26:22 

    >>11
    手芸店から毛糸が減る方がやだー

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/21(金) 19:27:00 

    >>10
    私個人は毎年冬は編み物ブームくる(笑)
    でも毛糸より、刺繍糸やレース糸で編むのが好き
    普通の毛糸って何編んでいいかわからない。
    編んでも結局なんかイマイチだし………
    編み物歴も長いし、編み図通りに編めるから、下手ではないと思うんだけど

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/21(金) 19:27:35 

    >>2
    流行ってるよ、再生回数多い
    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2025/02/21(金) 19:32:33 

    >>217
    芸能人は本当に器用な人もいるけど、自分が作った様に見せ掛けてゴースト使ってる人いそうであまり信用してない。

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2025/02/21(金) 19:36:22 

    >>363
    ああ、毛糸の種類までは確認してなかった
    でも沢山あるのに売り切れって?って思ってしまった

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/21(金) 19:37:20 

    >>2
    円形の編み機でマフラー編むのが小学生の間で流行ってる。しかも結構素敵な感じのマフラーになるので私も編んでみようかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/21(金) 19:44:36 

    >>2
    去年秋は百均毛糸の在庫あったけど年明けたら例年よりかなり少ないって思った。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/21(金) 19:45:33 

    >>5
    メルカリ転売で細々稼いでる貧乏夫婦のインスタとか見てるけど、開き直ってHowTo本売ってんのも講座開いてんのも起業家気取りで痛々しいし、横流しとか瀬取りくらいしか商売する方法ないの知能低すぎて気の毒になるし転売するやつこの世から消えろマジで

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/21(金) 19:48:19 

    >>376
    セーターは量要るけど、百均の25g一玉なら太い糸でも30玉以内で出来るかな。そういう人なら必要量聞かれたら最初に六玉って答えないで正直な球数言うよね。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/21(金) 19:51:23 

    編み物ブームではなくて元々生産されてないだけなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2025/02/21(金) 19:55:06 

    去年、セリアで買ったフワフワのやつが今年売ってなかった( ; ; )

    キャットヤーンってやつだった😺

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/21(金) 19:59:19 

    >>91
    本当に少ないよね。
    私が住んでいる所はトーカイがあるけどショッピングセンターの中にある店舗だからかびっくりする程毛糸が少ない。その代わり布が多い。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/21(金) 20:02:50 

    毛糸って結構転売に向かないと思うんだよな。
    季節によって 春夏用と秋冬用に分かれるし、毎年デザインとか若干変わって発売されるし。
    同じ色の毛糸を買っても ロットが違うと色が若干変わることもあるし。
    編み物し慣れてる人だったら作品を作る前にまとめ買いするだろうから、そもそも メルカリで買う人は本当に初心者なんだと思う。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/21(金) 20:03:22 

    >>396
    米もそういう説があるね

    もしテンバイヤーがいるとしたらこういうトピチェックしてそう

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/21(金) 20:04:43 

    >>399
    うっかり買いすぎて出品というのが定番と思ってたよ
    転売屋が横行するようになるとはね

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/02/21(金) 20:05:13 

    >>2
    メルカリで転売。最近はあらゆる物が転売の対象となってるわ。
    1,780だと利益は500円ぐらいかな? 完全に転売目的っぽい。
    空前の編みものブームで完売続出の100均毛糸 メーカー「ぜひ正規でのご購入を」異例の呼びかけ

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/21(金) 20:06:19 

    自宅用のブランケットだったらセリアとかで毛糸まとめ買いして作っちゃうかも。
    以前に作った 時の毛糸の個数とかメモしてるし、大判だったら20個ぐらいは普通に超えるし、途中で毛糸がなくなるのストレスだからまとめ買いする。
    それで 転売目的 とか思われるのは結構心外だな。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/21(金) 20:09:21 

    >>396
    百均は生産コスト上がってるのに値上げできないから減らしたいだろうね。
    昭和平成初期より手芸人口は減ってるし。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/21(金) 20:09:37 

    >>2
    転売ヤーの買い占めも混ざってる。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/21(金) 20:10:24 

    メルカリで100均毛糸売ってる人、3センチに毛糸玉潰して発送するって書いてるんだけど…
    やっぱり自分で編むつもりで買ったんじゃなく、最初から転売目的で毛糸を買い占めてるんだね

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/21(金) 20:10:48 

    >>354
    カネボウの毛糸、実家に眠っているかも

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/21(金) 20:10:54 

    >>403
    同じ種類のだけたくさん買う人はそう思わないけど。種類問わず山盛りに買う人は疑いの目を向ける。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/21(金) 20:11:26 

    実家にめちゃくちゃ毛糸あるんだが
    じゃまだじゃまだと母親に言ってたんだけど…はやってんの??

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/21(金) 20:15:07 

    >>323
    商店街が廃れてない都内在住だけど、個人の店は2010年代以降店主高齢化で店仕舞いしまくり。
    辛うじて一軒頑張ってる店があるけど店主さんの体力次第かな。
    地方都市に行くとまだ生き残ってる店を探してしまう。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/21(金) 20:15:23 

    >>392
    小学生の娘が編み機欲しがってるわ
    自分も子どもの頃欲しかったけど貧乏だったから夢叶わず
    流行りに乗ろうかな

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/21(金) 20:15:55 

    >>310

    夏はコットンの糸で帽子を編んだりバッグを作る予定よ
    冷房対策に何か編みたいし

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/21(金) 20:16:42 

    >>409
    お母さん使わないなら相談してオークションやフリマに出してみては?

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/21(金) 20:16:48 

    毛糸って種類によっては服を食べる虫とかつく素材のやつもあるから、転売ヤーが管理していたものを買うなんてやめた方がいい。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/21(金) 20:22:00 

    >>397
    ごしょう産業のドリームキャットよね
    黒とグレーを一度見かけただけだわ
    買っておけばよかった
    あとひつじごっこもすぐに売れてなくなってた
    帽子とかネックウォーマーのふちに編むと可愛いんだよな

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/21(金) 20:24:38 

    >>414
    ウールは弱いね
    百均にはないけどカシミアはやばい

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/21(金) 20:30:02 

    >>348
    棒針でベストを編んで元カレにプレゼントしたのを思い出しだわ…
    手がきついからガチガチの防弾チョッキみたいなベストになったわ
    「いつ敵が来ても大丈夫だ」って着てくれたけど
    あれ以来、棒針はしていない
    ちょうどいい塩梅で編める人が羨ましい

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/21(金) 20:31:15 

    >>17
    男のセンター分けマッシュルームヘアは編み物マジでやってるwカラオケも女性アーティストしか歌わない

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2025/02/21(金) 20:32:57 

    >>1
    そんな無駄な時間過ごしてる人いるんだ。
    相当インドアだよ…

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/21(金) 20:39:34 

    >>386
    お菓子のオンラインショップなんかも転売ヤーのせいで買えなかったりする。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/21(金) 20:40:10 

    >>4
    入荷したとしてもすぐ店頭に並ぶとは限らないからね…

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/21(金) 20:49:47 

    >>415
    そうです!それです😭

    かなりフワフワで暖かいんですよね꒰ ∩´∇ `∩꒱

    廃盤かなあ😭

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/21(金) 20:57:09 

    >>145
    初心者は手頃な材料の方がいいけど、ある程度上達したなら、手間暇かけるなら質のいいの思い切って買った方がいいかも。
    と言いながらごしょう産業のひつじちゃんシリーズウルグアイウールを10年ぐらい愛用してる。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/21(金) 21:00:49 

    >>8
    編み物が趣味だから色々買うけど、100圴の毛糸とメーカー品では同じアクリルでも違う
    100圴のは繋ぎ目が多かったり太さが均一でなかったり。
    あと色味もやっぱり違う
    これから編み物やって見たいって人にはお試しでいいと思うし、小物とかなら問題ないかも。
    肌に触れるようなのは避けた方がいいと思う。
    ちょっと値のはる毛糸は編んでる時点であったかいし心地いいよ
    編みやすさもレベチ

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/21(金) 21:00:51 

    >>417
    キツキツに編む人は針を太くするといいよ。
    10センチ四方に編んでゲージ測って針の号数調整してからやるのがきちんとしたやり方。面倒臭いけどw
    めちゃきついなら2号くらい太くしてもいいかも。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/21(金) 21:01:51 

    ファーヤーンが欲しかっけど、ほとんど売り切れてて
    冬になってから編み始めても遅いからだな、と思って100円じゃない毛糸買っちゃったよ。
    まだ入荷するんだ。
    品質についてみんな言うけど、初心者の思いつきだからまずは100均で欲しいのよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/21(金) 21:03:29 

    >>401
    転売屋って編み物しない人なのかな。嵩張るし在庫管理面倒そうな割に利益少ないよね。時給換算したら近所の工場の夜勤した方が稼げそう。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/21(金) 21:03:51 

    >>5
    2023年ごろのリップモンスターも、ドラストに置かれた瞬間おばさんがガバッと掴んで根こそぎ買っていってた
    なんであんな浅ましくなれるんだろ

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/21(金) 21:05:41 

    >>149
    小学生並みの頭でお金にはなるからかな。でもライバル沢山だから労力かかる割には稼げなそう

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/21(金) 21:07:24 

    >>5
    100円で買える物がそれ以上するなら買わないわ

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/21(金) 21:08:45 

    >>422

    廃番じゃなくて春夏物が出るから入れ替えで店舗に再入荷が無いのでは?
    HP見たらドリームキャットは毎年秋冬に出てるみたいだけど、
    だからといって来年もあるとは限らないし
    出ても色の廃番があるかも知れないね
    100円ショップ Seria 販売商品 2024秋冬 - ごしょう産業株式会社|Gosyo co., Ltd.
    100円ショップ Seria 販売商品 2024秋冬 - ごしょう産業株式会社|Gosyo co., Ltd.www.gosyo.co.jp

    過去の商品ラインナップ 2024 春夏 2023 春夏 2022 春夏 2023 秋冬 2022 秋冬 202

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/21(金) 21:09:41 

    >>411
    わたしも子供時代買ってもらえず悲しい思いした事ある。編み機数年前に買って幼い頃のリベンジ果たしたよ。
    娘さんと一緒に楽しめそうならぜひ買ってほしい。
    ちなみに母親は手編みのやり方は教えてくれたのでそれには感謝してる。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/21(金) 21:11:57 

    >>424
    ユザワヤ、オカダヤ、トーカイなどで100グラム数百円以上の糸がいいだろうね。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/21(金) 21:13:53 

    >>376
    セーター等は20玉以上必要な事は分かります
    ただ、人気のある、色んな種類の毛糸をねこそぎです
    もし転売じゃないとしても
    自分さえよければ良いとう精神の買い占め行為です
    店側側は、売れれば何でも良いのではなく、
    必要な人に購入してもらい、喜んで頂ける事を望んでいます

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/21(金) 21:15:58 

    >>167
    30分なら行けそうだけど、そうでもないんだ。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:25 

    >>5
    乞食め

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:58 

    >>403
    色んな人を見ていると、
    個人で楽しんでいる人と転売目的の人の買い方はなんとなく分かります

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:26 

    >>1
    お母さんが認知症になる前に購入した毛糸があまりまくってる
    こういう物にはお金をかける人だから結構いい毛糸なんじゃないかなと思うから、
    編み物を愛する人に無料で差し上げたいわー
    まわりにいないんだよなー

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/21(金) 21:21:45 

    >>62
    300円出すならユザワヤへGO

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/21(金) 21:25:05 

    >>8
    100均の毛糸は糸が割れやすい

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/21(金) 21:26:46 

    >>273
    百均は一玉20〜25グラムだけど普通は50グラムくらいよね。100グラムの大玉もある。
    ウールやコットンは安いのと高級品とでは肌触りが全然違うし質感も違う。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/21(金) 21:31:37 

    >>438
    オークションは面倒だけど、毛糸買取、毛糸寄付で検索したら業者や団体が複数出てきましたよ。
    今物価高だから需要はありますね。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/21(金) 21:32:28 

    >>366
    クソ笑ったw

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/02/21(金) 21:35:41 

    プロが編んだ作品もダサいと思っちゃう

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2025/02/21(金) 21:41:56 

    そういう戦略でしょ、近所のダイソー何店舗が行ってるけど、毛糸が売り切れてるなんてことなかったよ。普通に売ってる。普通にね。

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2025/02/21(金) 21:50:32 

    >>2
    コロナ禍で何か趣味作ろうと思って編むようになったよ。最寄りのセリアでよく糸買ってたけど、最近全然買えない。仕方ないからビニールテープ編んでる。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:13 

    >>424
    手触り肌触りが全然違うよね。でもお金がないと高い糸は買えないのよ。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:33 

    >>5
    今見てみたけどそんな売れてない感じだけどね。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2025/02/21(金) 22:06:49 

    >>445
    地域差あるのかも。
    ない店には全然ないよ。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:11 

    手編みのセーターダサいってコメがあるけれど、ソーイング・ビーのクロッシュウェア対決でミアが作ったグラニースクエアのジャケットが凄く可愛かった
    センスのある人が作ればお洒落なセーターができると思うのよ

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:52 

    売ってるニット帽ってアクリル多くない?
    手編みだとウールが多い気がするけど

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:26 

    >>450
    ラベリー見たら素敵な手編みがたくさんあるよね
    シンプルなのを編めばそんなにダサくならないと思うけどどうだろう

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/21(金) 22:41:06 

    >>311
    マイナスに当たってしまった〜ごめんね

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/21(金) 23:32:38 

    実家にめちゃくちゃ毛糸あるんだが
    じゃまだじゃまだと母親に言ってたんだけど…はやってんの??

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/21(金) 23:43:05 

    >>1
    転売されてるよね。DAISOの毛糸玉が6個で4000円超えとか。誰が買うねん💢

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/22(土) 00:00:34 

    >>431
    ありがとうございます😳✨

    今年狙ってみます(´。✪ω✪。`)

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/22(土) 00:21:29 

    >>182
    リリアン編み機みたいなやつだよね。
    ファーの毛糸で編んだらいい感じだったよ。
    もっと幅が欲しいところだけど。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/22(土) 02:03:50 

    ごしょう産業のネットストア
    毛糸zakka ストアーズにハマって
    昔買った毛糸が衣装ケース2つ分ある

    忙しくて最近編み物封印しているけれど家族に
    もし入院した際には毛糸と編針差し入れてと
    仕事辞めた暁に一日中編物に耽るのが夢だわ

    時々可愛い毛糸を愛でるだけでも楽しいよ〜

    メルカリで転売の毛糸を割高で買うくらいなら
    製造元から買う選択肢をおすすめしたい!
    素材もカラーバリエーションも豊富で
    煩悩スパークしちゃうけど🤣

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/22(土) 02:06:29 

    >>421
    百均で働いたことあるならわかるよね
    そこまで手が回らない

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/22(土) 18:11:40 

    なんか高校生の娘がハマっていろいろ編んでる
    昨日もセリアで糸を仕入れて来たけど
    結構器用に1人でネットで調べて上手いことアレンジして編んでるんだよね
    薄茶色の糸でくまさんやみかんとか編んでたけど可愛い
    あとはゲームのキャラとか編んでる

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/23(日) 19:08:33 

    >>362
    昔はいやーこんなん着れないでしょーと思っていたけど、シンプルな服ばかりで最近、飽きてきたのもあって派手目なニットいいなーと思ってるから、私にも編んで欲しい

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/27(木) 16:59:19 

    >>237
    カサ増しならまだいいけどそれを言うなら底上げかな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。