-
1. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:18
+65
-8
-
2. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:40
クジラさんはオーストラリア大好きなんだね+33
-11
-
3. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:04
これもしかして地震の前兆?+356
-17
-
4. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:07
シーシェパードから一言コメントお願いします+253
-4
-
5. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:26
どこぞでリュウグウノツカイもうちあがったらしい+115
-0
-
6. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:01
天変地異が怖い+145
-6
-
7. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:38
地震の前触れじゃなきゃいいけど...+211
-2
-
8. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:49
>>1
シーシェパードはどう動くのか+77
-3
-
9. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:54
オーストラリア
クジラ
ん?+74
-4
-
10. 匿名 2025/02/20(木) 17:03:19
なんで⁉️
この死骸は沖で廃棄?
生態系崩れないのかな?
あと汚染も凄そう
+7
-10
-
11. 匿名 2025/02/20(木) 17:03:29
日本に散々言っといて自分らは安楽死させんのかい
意地でも海に戻せよ+444
-6
-
12. 匿名 2025/02/20(木) 17:03:49
放置すると爆発するの?
日本だと大金かけて処理するよね+68
-5
-
13. 匿名 2025/02/20(木) 17:04:37
クジラが生態系を脅かすよ反捕鯨さんたちは責任取ってね。+111
-3
-
14. 匿名 2025/02/20(木) 17:05:13
クジラを食べる日本人はどうせ美味しそうとか思っているんでしょう?
+5
-39
-
16. 匿名 2025/02/20(木) 17:05:43
>>1
90頭は無理でも数頭ぐらいはなんとかならなかったの?
全頭安楽死はないわ
オーストラリアのやる気のなさ+189
-14
-
17. 匿名 2025/02/20(木) 17:06:44
>>14
生命がもったいないとは思う。クジラはあますとこなく食べたり使ったり出来るし。+86
-7
-
18. 匿名 2025/02/20(木) 17:07:28
防災リュックの見直しするか+27
-0
-
19. 匿名 2025/02/20(木) 17:07:39
>>15
「ニダ」ってw
間違ってるよーw+57
-0
-
20. 匿名 2025/02/20(木) 17:08:09
貴重な海洋資源
勿体ない
江戸時代なら手分けしてみんなありがたく食料にしただろう…
+90
-10
-
21. 匿名 2025/02/20(木) 17:08:41
2011年2/22 クライストチャーチ
地震2日前にクジラ100頭以上の座礁
2011年3/11 東日本大震災
地震7日前にクジラ50頭以上の座礁
偶然なんだろうけどなんか怖い+165
-6
-
22. 匿名 2025/02/20(木) 17:08:49
今年は太陽活動の極大期がピークをむかえるっていわれているからそのせいなのかな。+18
-0
-
23. 匿名 2025/02/20(木) 17:09:16
全部助けたれやクジラ愛好家さんよ、情けない
二度とクジラ保護とか口にするな+104
-4
-
24. 匿名 2025/02/20(木) 17:10:31
157頭って多すぎ
変なことが起こりませんように+78
-1
-
25. 匿名 2025/02/20(木) 17:10:45
>>20
クジラは捨てる所がないって言うもんね。
骨やヒゲ、内臓まで加工する。+84
-2
-
26. 匿名 2025/02/20(木) 17:11:25
備蓄増やそうかな+13
-1
-
27. 匿名 2025/02/20(木) 17:11:35
>>17
打ち上げられた魚は病気の可能性あるから食べられないよ+36
-1
-
28. 匿名 2025/02/20(木) 17:11:52
クジラの死体って確か爆発するんだよね
大変だ…+46
-2
-
29. 匿名 2025/02/20(木) 17:11:58
>>1
どうせお前達では助けられないというクジラさんの集団自決だよこれは+4
-1
-
30. 匿名 2025/02/20(木) 17:12:21
>>1
救助困難はしかたないよね
自然の摂理
でもさなんでわざわざ安楽死?+4
-2
-
31. 匿名 2025/02/20(木) 17:12:50
>>23
保護猫活動してる人も全部の野良猫助けないと猫好きとは言えないよねw+12
-10
-
32. 匿名 2025/02/20(木) 17:13:19
日本人はクジラ食べるとかコメントしてる人いるけど、私は30代で食べた事も鯨肉が売ってるのも見た事ないけどな
食べた世代の方々だってそれが生きる為に必要なタンパク源だったわけだし、それで人の命が受け継がれてきたんだから鯨食うんぬん言うんだったら、動物の命を奪って来た全世界のご先祖さま達全てを否定しないとね+65
-9
-
33. 匿名 2025/02/20(木) 17:13:29
秋田県庁に電話した連中、勿論オーストラリア政府にも苦情の電話するよね?+63
-0
-
34. 匿名 2025/02/20(木) 17:13:54
>>10
クジラの死骸はメタンガスが溜まって爆発するから、沖に流すと船舶の事故に繋がるよね。
日本でも重り付けて沈めるのに大金かけていたものね。
+69
-0
-
35. 匿名 2025/02/20(木) 17:15:09
早くしないと内側から破裂するもんね
数が多すぎるから計画的に安楽死させて順次処理してくしかない+19
-1
-
36. 匿名 2025/02/20(木) 17:16:50
>>15
イジメしてる小学生みたい…+7
-0
-
37. 匿名 2025/02/20(木) 17:17:14
>>1
おいしいやつか!+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/20(木) 17:17:19
ますますサメが出没するんじゃない??+8
-1
-
39. 匿名 2025/02/20(木) 17:18:04
>>32
ホントそうですよね
アラフォーですけどクジラ関係の食品に遭遇した事無いです
クジラを食べる文化の無い地域に生まれたので…
魚も牛も豚やその他諸々みんな食べてきたのになんでクジラだけ否定されるのか意味不明
栄養源だから食べる
美味しいから食べる
そんなものなんじゃないかな?
+46
-7
-
40. 匿名 2025/02/20(木) 17:20:17
>>32
食べるか食べないかなんてどうでもいい
補助金チューチュー出来ればそれでいいんです!商業捕鯨再開3年「支援なければ産業維持できず」…すしやラーメン、新たな食べ方提案も : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 日本が「国際捕鯨委員会(IWC)」を脱退し、商業捕鯨を再開してから7月1日で3年となる。漁業者側は新しい母船を建造したり、漁を共同化してコスト削減を図ったりするなど時代に合わせた対応を急ぐが、鯨肉の人気は回復しておらず
+1
-6
-
41. 匿名 2025/02/20(木) 17:20:29
>>5
ひと月前の三重かな?+0
-1
-
42. 匿名 2025/02/20(木) 17:20:48
>>14
若い世代はクジラなんか食べないよ
食べるのは年寄の一部だけだよ
+8
-10
-
43. 匿名 2025/02/20(木) 17:21:23
>>16
157頭中の90頭だから全部では無いんじゃない?+45
-1
-
44. 匿名 2025/02/20(木) 17:22:52
>>32
ね
昔は食べ物がなかった
クジラやイルカは魚と勘違いしていたんだろうけど今の時代強いて食べる必要ない
韓国や中国、ベトナムの一部の人が未だに犬や猫食べてるのに近い
食べる人は高齢者で総人口の1%くらいだと思うわ+5
-9
-
45. 匿名 2025/02/20(木) 17:22:53
>>41
今日メキシコでうちあがったらしいよ+5
-0
-
46. 匿名 2025/02/20(木) 17:23:39
>>39
クジラは人間が繁殖させられないからだよ
実際減ってるし
+3
-9
-
47. 匿名 2025/02/20(木) 17:24:26
原因がわかってないって怖くない?+5
-3
-
48. 匿名 2025/02/20(木) 17:26:19
>>3
157頭って多いよね
こんなにたくさん打ち上げられることってあるのかな+123
-3
-
49. 匿名 2025/02/20(木) 17:27:20
67頭は海に返せたのかな+4
-0
-
50. 匿名 2025/02/20(木) 17:28:25
>>4
大虐殺許さん
獣医を爆破する+47
-1
-
51. 匿名 2025/02/20(木) 17:29:49
>>39
住んでる地域や文化圏の違いでしょ。
あなたの周りには無いかも知れないけど、市場やなんかで売ってるよ。
+10
-1
-
52. 匿名 2025/02/20(木) 17:30:20
>>11
だって故意に打ち上げて殺そうとしたものじゃないから。
自然に出来上がった結果に対して、なんでも人間の力でできるものじゃない。
+10
-30
-
53. 匿名 2025/02/20(木) 17:30:27
>>48
横
何年かに1回ぐらいのペースでこういうニュース見る
2020年9月は、オーストラリアに450頭のクジラが座礁したんだって+55
-2
-
54. 匿名 2025/02/20(木) 17:30:32
また某国の潜水艦が海中で何かしら工作してるのか?+7
-0
-
55. 匿名 2025/02/20(木) 17:32:23
>>11
無茶な事言うな
安楽死させただけマシだろ+15
-19
-
56. 匿名 2025/02/20(木) 17:33:34
えー、安楽死とかいいの?シーシェパード界隈の皆さん、いいの?今こそ!じゃないの?+10
-1
-
57. 匿名 2025/02/20(木) 17:34:33
2025年7月5日…+3
-3
-
58. 匿名 2025/02/20(木) 17:35:35
>>4
ズドーン+1
-2
-
59. 匿名 2025/02/20(木) 17:36:52
>>28
だから安楽死ってより開腹してガスがたまらないようにする+11
-0
-
60. 匿名 2025/02/20(木) 17:38:15
>>48
ちなみに、今回座礁したクジラはオキゴンドウって書いてある
ゴンドウクジラはたまに集団で生きたまま座礁することがあるらしい+29
-0
-
61. 匿名 2025/02/20(木) 17:38:32
>>55
そんなのは分かった上で、あれだけ言いたい放題言われ続けてきたんだからイヤミの一つも言いたくならん?+35
-4
-
62. 匿名 2025/02/20(木) 17:38:54
>>50
クジラが死体になったら爆発するやん+23
-1
-
63. 匿名 2025/02/20(木) 17:39:01
>>43
コメ元みたいなちゃんと読んでないやつうざいよね+17
-2
-
64. 匿名 2025/02/20(木) 17:44:20
>>20
あいつらカンガルーは食べるし観光客集めにも使うくせに、海洋生物には甘いんだよな+39
-1
-
65. 匿名 2025/02/20(木) 17:47:47
なんでこんなこと起こるの?
歩いてて海に落ちるってのとどう違うの?泳ぐの下手なの?+1
-3
-
66. 匿名 2025/02/20(木) 17:47:55
>>15
イキリキッズかな+13
-0
-
67. 匿名 2025/02/20(木) 17:48:38
>>32
私は今年40歳だけど給食で鯨の竜田揚げが出てたよ+24
-1
-
68. 匿名 2025/02/20(木) 17:48:43
>>15
日本人だけど
食べたことない+5
-0
-
69. 匿名 2025/02/20(木) 17:48:57
>>57
誕生日の人、おめでとう+1
-5
-
70. 匿名 2025/02/20(木) 17:50:12
>>39
私もアラフォー、都内在住だけどスーパーや100円以上の回転寿司、小料理屋じゃクジラ見かけるよ。+6
-0
-
71. 匿名 2025/02/20(木) 17:50:39
>>1
シーシェパードが
責任もって助けたれよ(棒)+14
-1
-
72. 匿名 2025/02/20(木) 17:56:58
>>69
大谷翔平〜🎈🎁🎂🎉🥂🍾🎊👏+1
-1
-
73. 匿名 2025/02/20(木) 17:58:24
地震
+1
-3
-
74. 匿名 2025/02/20(木) 18:00:23
>>31
せめて手の届く範囲だけでも助けるというご都合主義よ+2
-5
-
75. 匿名 2025/02/20(木) 18:03:03
>>31
あの人たちは全部の野良猫助ける勢いじゃん
他地域とも連絡取り合うし+6
-1
-
76. 匿名 2025/02/20(木) 18:03:21
ざしょうくじら+2
-1
-
77. 匿名 2025/02/20(木) 18:04:23
>>21
3/11の7日前は日本で打ち上がったの?+16
-0
-
78. 匿名 2025/02/20(木) 18:07:54
しなせるなら食えよ+1
-3
-
79. 匿名 2025/02/20(木) 18:10:42
>>4
金にならないクジラはただのクジラだ+26
-2
-
80. 匿名 2025/02/20(木) 18:11:19
>>32
千葉房総の道の駅に行けば普通に食べられるよ
旅行で行った時くじら肉まん食べたけど美味しかった+6
-1
-
81. 匿名 2025/02/20(木) 18:11:52
安楽死させてくれるなんて優しいね。+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/20(木) 18:12:20
>>15
馬鹿にしたいんならどっちかに統一しなよ。下手くそか。+11
-0
-
83. 匿名 2025/02/20(木) 18:15:50
>>4
アジア系国家がやったら見殺し
白人国家がやったら安楽死
+108
-0
-
84. 匿名 2025/02/20(木) 18:17:12
>>11
散々殺しちゃダメって日本を叩いてたのにね。頑張って助けなよね〜(棒)+93
-5
-
85. 匿名 2025/02/20(木) 18:17:27
地震の前兆以外に迷子の可能性あるよね
鯨は群れのリーダーについていくから、リーダーが迷子になると群れも一緒になって浜に打ち上げられたり崖に衝突したりして死ぬ
無理心中というか集団自殺みたいな+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/20(木) 18:18:52
>>77
茨城県です+14
-0
-
87. 匿名 2025/02/20(木) 18:19:08
>>3
>>7
今日の夕焼けがめずらしい赤紫だったから地震の前触れかと気になってる+37
-10
-
88. 匿名 2025/02/20(木) 18:19:30
>>8
いち早く私財をなげうって助けにいかないのかね?日本の捕鯨船追っかけ回して阻止してもこんな沢山の頭数を日本の捕鯨は取ってないよね。
こっちの子達を助けに行けばいいのにね。+33
-0
-
89. 匿名 2025/02/20(木) 18:20:05
>>53
特に地震なかったよね
じゃあだいじょぶか+2
-5
-
90. 匿名 2025/02/20(木) 18:20:53
>>21
こ、これは…
どうしようw 備蓄のカップラーメン食べてしもた泣+15
-6
-
91. 匿名 2025/02/20(木) 18:22:39
>>3
怖い…+21
-5
-
92. 匿名 2025/02/20(木) 18:25:02
子供の頃に浜にクジラが揚がって近所の魚屋がさばいて無料で各家庭に配りありがたく頂きました+1
-4
-
93. 匿名 2025/02/20(木) 18:35:32
>>16
いや元々オーストラリアってカンガルーも増えたからでえげつない数殺すしコアラも殺すしいつものやつだと思う
日本は文句言わないからって言うだけで自分達には適用しないから
あと今鯨の頭数かなり増えてるからこれからもこういうのは増えると思う
どう考えても餌足りないもん
記憶違いかもだけど鮫もかなり狩ってた気がするから余計に+27
-2
-
94. 匿名 2025/02/20(木) 18:35:50
>>32
デパ地下に売ってるよ
美味しい+5
-1
-
95. 匿名 2025/02/20(木) 18:36:52
クジラ増えすぎてるんだよね+5
-3
-
96. 匿名 2025/02/20(木) 18:43:52
>>21
備蓄見直す。ありがとう、トピ。+25
-1
-
97. 匿名 2025/02/20(木) 18:45:06
>>4
内心くじらの数増えてたからちょいどいいとか思ってそう+8
-1
-
98. 匿名 2025/02/20(木) 18:49:53
クジラ食べないとお魚がいなくなるんだが!+6
-3
-
99. 匿名 2025/02/20(木) 18:51:51
>>5
リュウグウノツカイは結構上がってる事例はあるけど原因まではわかってない+23
-1
-
100. 匿名 2025/02/20(木) 18:51:57
>>56
あいつら大人しくて言い返してこないとこにしか絡みにいかないから
+8
-0
-
101. 匿名 2025/02/20(木) 18:53:27
>>3
近いうちに西太平洋のどこかで大地震が起きそう
+13
-7
-
102. 匿名 2025/02/20(木) 18:54:20
>>1
何かの前触れかな…+9
-4
-
103. 匿名 2025/02/20(木) 19:00:08
>>4
勿体ないから食えよって感じ+25
-2
-
104. 匿名 2025/02/20(木) 19:01:59
>>11
なんだかんだ鯨が増えすぎてるってことなのかな
オーストラリアって反捕鯨を掲げてその結果鯨の頭数が増えてそれを狙ってやってきた鮫に海水浴客が襲われることが増えたってYouTubeで見たんだけど+47
-2
-
105. 匿名 2025/02/20(木) 19:05:04
日本は生かそうとし過ぎ
海外って高齢者の胃ろうってあまりないらしい
重い障害を持って生まれた子も無理やり生かそうとし過ぎ+3
-3
-
106. 匿名 2025/02/20(木) 19:09:12
は?クジラ食べるなと日本に猛反発しといて?クジラ殺すんだ。へー+17
-1
-
107. 匿名 2025/02/20(木) 19:17:18
>>104
オーストラリアで鮫は保護対象 鯨とは無関係で鯨も増えすぎてはいない 寧ろ陸から離れた沖に行かないと見られなくなってきてるのと迷い鯨が戻れなくなる原因が分かっていない+0
-2
-
108. 匿名 2025/02/20(木) 19:18:57
>>52
わかった上での皮肉だと思うよ。+9
-1
-
109. 匿名 2025/02/20(木) 19:25:20
>>50
一匹もらって隣のジジイ宅の軒下にそっと置いて置きたい。部屋覗くのやめて!!+3
-2
-
110. 匿名 2025/02/20(木) 19:30:07
>>60
リーダーに自殺願望があったら従わなきゃいけない系?+3
-1
-
111. 匿名 2025/02/20(木) 19:30:41
>>72
マジか。持ってるな+2
-0
-
112. 匿名 2025/02/20(木) 19:32:34
>>45
今日も?
1か月前と半年前くらいにもメキシコでリュウグウノツカイが上がってきた、というニュースみたよ+9
-0
-
113. 匿名 2025/02/20(木) 19:34:46
>>1
シーシェパードさーん
鯨を90頭もただただ殺すなんて、日本の捕鯨より残虐な行為許せないはずだよなぁ?
オーストラリアを批判して助けに行くに決まってるよなぁ?+9
-2
-
114. 匿名 2025/02/20(木) 19:54:46
>>4
Why Japanese People !!?+3
-0
-
115. 匿名 2025/02/20(木) 20:11:36
割と真面目に地震の前兆でしょ
備えよ常にや+8
-1
-
116. 匿名 2025/02/20(木) 20:15:27
>>4
助けに駆けつければよかったのにねー
他国の船に嫌がらせするよりクジラのためになるのにね+49
-0
-
117. 匿名 2025/02/20(木) 20:16:40
>>1
え?なんで安楽死?
まだ生きてるならそのまま海に返してあげてよ。
オーストラリアってすぐに安楽死させるの止めてほしい。+4
-1
-
118. 匿名 2025/02/20(木) 20:25:28
>>32
和歌山だけどスーパーに普通に売ってるよ
牛肉よりも濃い色の赤身肉でレバー代わりに鉄分補給できる
ただ最近はちょっとお高め+3
-1
-
119. 匿名 2025/02/20(木) 20:31:49
次はフィリピン沖かパプアニューギニア沖かな……
その後少し治まって7月辺りに…+4
-1
-
120. 匿名 2025/02/20(木) 20:45:51
>>4
ホントだ。
シーシェパード、ここで頑張れよ!+28
-1
-
121. 匿名 2025/02/20(木) 20:46:14
>>32
都内だけど普通にスーパー売ってるよ
クジラベーコンとか脂の塩漬けとか+6
-0
-
122. 匿名 2025/02/20(木) 20:49:31
地球温暖化?なんで?+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/20(木) 21:04:49
>>21
首都直下地震来て欲しい。自◯が怖いから震災でタヒにたい。この世は生き地獄。早く解放されたい。もう半世紀も生きたから充分生きたよ。先に逝った家族に会いたい。今までに国へ払った年金は長生きしたい人に使ってくれればいいから。+2
-19
-
124. 匿名 2025/02/20(木) 21:21:47
>>67
今も定期的に出てるよ〜+3
-1
-
125. 匿名 2025/02/20(木) 21:58:29
>>5
メキシコ+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:16
こんなに大きいクジラが+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:40
>>5
結構あがってるよ+5
-0
-
128. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:07
>>117
重くて無理だよ+1
-1
-
129. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:34
地震の前兆ですか?これ。+5
-1
-
130. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:54
>>75
うちは面積広い田舎だから新規受付してくれる保護団体いないよー+1
-0
-
131. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:03
>>4
関係なくない?オマエアホなん?+2
-10
-
132. 匿名 2025/02/20(木) 22:22:48
>>11
アンタアホかよ。
今回の自然から起こった出来事からの安楽死と、和歌山のイルカ大虐殺とは、大違いだろ。
イルカ漁反対。
ちなみに私は日本ですよ。+1
-18
-
133. 匿名 2025/02/20(木) 22:31:59
さっき地震あったね+5
-0
-
134. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:25
>>32
北海道の田舎の方だけど普通にスーパーで売ってる。
でもなんとなく食べたことはない。
地元は北海道の別の場所だけどそっちではみたことなかった。
あまり美味しそうに見えないけどそこそこ高い。
マグロとかの鮮やかな赤じゃなくちょっと暗赤色で新鮮なのかどうかもよくわからない。+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/20(木) 23:32:07
>>1
私も先々週くじららしきものを海辺で見たな。珍しくてビックリしたけど、とりあえず沖に出て行ったみたいだったから良かったけど。怖いの嫌だな。+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/20(木) 23:42:10
>>121
鯨ベーコン美味しいよね+3
-2
-
137. 匿名 2025/02/20(木) 23:45:24
>>39
つい先日スーパーで売っていたので、興味本位で購入しました。あっさりしていて美味しかったです。同じ哺乳類を食べているのに罪悪感は少しあるかなと言ったら、すかさず夫に牛も豚も哺乳類じゃん、って言われてそうだった…となりました。オーストラリアの人は牛も豚も食べないのかな?なぜ鯨だけがこれほど言われるのかと思います。ちなみに犬を食べる国の人がいても、それで憎しみを抱くということはありません。自分には無理ですが、それがその人たちの生きる道だったなら遠くから見てるだけの人がなぜ口出しするのか甚だ疑問です。+6
-0
-
138. 匿名 2025/02/21(金) 02:01:00
>>115
伊豆だけど地震来てビビった+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/21(金) 02:15:58
>>87
地震あったね!!!!+3
-0
-
140. 匿名 2025/02/21(金) 02:21:32
>>46
増えてるのよ+2
-1
-
141. 匿名 2025/02/21(金) 04:38:24
>>11
カワイチョーカワイチョーで増やしまくったせいで起きたかもしれない事故なのに都合良いもんだよねー
安楽死とかカワイチョーな事しないでオーストラリアの反捕鯨団体総出で全頭なんとかしろってのな+2
-2
-
142. 匿名 2025/02/21(金) 05:55:22
>>20
ヒグマかよ😓+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/21(金) 05:58:04
>>39
日本も猫や犬だって食べたり楽器の材料に使用してきた時代もあったわけだしね
人間だって動物だし仕方ない+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/21(金) 06:01:36
>>98
80年代にそれは否定されていたような
+0
-1
-
145. 匿名 2025/02/21(金) 06:02:55
>>117
重みで内臓は潰れてしまうから無理だよ+0
-0
-
146. 匿名 2025/02/21(金) 09:39:27
>>104
鮫が鯨を狙って増える?
鮫は鯨を襲わないよね?+1
-1
-
147. 匿名 2025/02/21(金) 12:30:00
>>10
自然に亡くなったクジラはどなってるんだろう?
メタンガスが溜まって爆発しちゃってるのかな+1
-0
-
148. 匿名 2025/02/21(金) 13:14:45
>>3
7月が頭をよぎってしまった+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/21(金) 13:20:42
>>1
鹿嶋市の海岸では2011年3月4日、イルカの一種「カズハゴンドウ」54頭が集団座礁し、同11日に東日本大震災が起きた。 一方、2015年4月10日にも鹿島灘の沿岸約10キロにイルカ156頭が打ち上げられた
◉2011年3月11日
東日本大地震
M9.0の大地震
◉小笠原諸島西方沖地震
2015年5月30日20時23分
M8.1の大地震+2
-0
-
150. 匿名 2025/02/21(金) 14:37:41
>>24
多いね・・・+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/21(金) 16:20:30
日本が同じ事したらシーシェパードとかに虐待だ!って言われるんだろうなー。
大阪に来たくじらのヨドちゃんは放置した上で8千万円ぐらいだっけ?使って死んでから海に戻したけど。中抜きもあったとかなんとか。+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/21(金) 20:50:46
>>39
鯨は知能が高いかららしい。(まぁイルカや犬に例えて考えると理解はできる)
ただ、鯨は石油が発見されるまで原油資源として今の反捕鯨国も捕りまくってたんだよね。オーストラリアも…
捕りすぎて絶滅した鯨の種もいたとか。
今は鯨油の必要性が無くなり、多分反捕鯨国の多くは当時鯨油だけ採取して残りは捨てていたようで鯨に関係した文化が無いんだと思う。
だから現代の動物愛護の観点から思いっきり批判できてしまう。
確かに捕鯨しない国から見ると野蛮に見えるかもしれないけど、その国の文化として、理解はできずともある程度尊重はしてほしいかな。
個人的に商業目的は反対だけど調査捕鯨は賛成。鯨を余す事なく利用する技術、その文化があるのなら絶えないよう守っていくのも大事よね。+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/21(金) 20:57:44
>>152
自己レス
あと現代でいえば、日本人よりも外国人の方が鯨と関わりが多いんだろうね。
マリンスポーツとか盛んだから、近くで見たり触れ合ったり生態を知るうちに愛着が深くなるんだと思う。
+0
-0
-
154. 匿名 2025/02/21(金) 21:00:58
>>11
安楽死とかホントかな
どうとでも言えるよね
+3
-0
-
155. 匿名 2025/02/22(土) 02:17:02
>>146
母鯨が連れている子鯨を襲うよ+1
-0
-
156. 匿名 2025/02/22(土) 05:39:58
>>153
現実は何倍も残酷なことしてきてるからその罪悪感からだと思うよ
先住民もクジラも…どちらも絶滅寸前まで殺してやりすぎた!ってなっただけ
ビーガンも多いけど1人あたりの肉消費量もずーっと多い
オーストラリアは畜産盛んだしものすごい量殺してるよね
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
157頭のクジラ打ち上げられる オーストラリアの浜辺 救助困難で安楽死へ | TBS NEWS DIG