-
1. 匿名 2025/02/20(木) 16:57:26
自分の生活圏(日常的に買い物をする場所などプライベートで行くような場所)と職場を遠ざけたい派の方、お話しましょう。
若い時は気にしてなくて実家から車で10分ほどのところに就職しました
最初は「朝ゆっくり寝られて最高~♪」ぐらいにしか思っていませんでしたが、わりと早くに気付いたのが『どこで誰に見られてるか分からない』でした
近所のスーパーとかで職場の人に会うのがほんとに嫌で…就職する前に何で気付かなかったのか…
色々あって30歳になる前に転職しましたが、少し遠めで普段の私が絶対に行かない地域を選んだので、おかげで休日に買い物などに出かける時も気が楽になりました+138
-4
-
2. 匿名 2025/02/20(木) 16:58:22
そうですか。+15
-17
-
3. 匿名 2025/02/20(木) 16:58:22
+15
-8
-
4. 匿名 2025/02/20(木) 16:58:41
近くなのは楽なんだけど知り合いがいるのがストレスになる+141
-1
-
5. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:04
休みバラバラだから、自分が休みの日はみんな仕事してるんで、会うことないので安心して暮らせています+35
-0
-
6. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:06
オンオフはっきりしたいから離れたとこにした
中にはわざわざ職場近くに引っ越してくる人もいるし、ほんと人それぞれだよね
+89
-0
-
7. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:11
田舎なのでスーパーなんかは数軒しかなく、よってどこで働こうが誰かしらに高確率で会う。
だから職場は近ければ近いほうがいいわと思ってる。+51
-0
-
8. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:21
友達でもちょっとストレスだわ+43
-1
-
9. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:25
皆距離が近い
なんで職場の人達に過去の恋愛遍歴とか話さなきゃいけないの…
ネタがないからこそ困るんだよ笑+23
-0
-
10. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:28
私も同じです。
いついつどこどこに居ましたよね?
って言われるのが本当に嫌で、通える範囲で家から遠い会社に通っています。+48
-0
-
11. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:37
スーパーで会ったりするの面倒
「この前西友でじゃがりこ買ってたでしょ~私近くにいたんだよw」って言われた時心底うざかったわ+108
-0
-
12. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:33
理想は車で20分以上。
車通勤だから1人でのんびりドライブ(通勤)したいし、貴重な1人時間だから。
ただ今はまだ子供達が小さいから、身動きの取りやすさで車で10分以内のところにしたよ。
次はもっと離れたところで働きたい。+21
-1
-
13. 匿名 2025/02/20(木) 17:04:09
めちゃくちゃわかります。
少し違いますが、私は義理親族が近所に住んでおり、夫の職場も近所。義理姉の子供と息子が同い年で、ママ友には義理親族全員知られており、義理姉子供とママ友も全て繋がってたので、閉塞感が凄く隣の校区に引っ越しました。
働く予定ですが、絶対にこの生活圏外で探そうと思ってます。
本当に息苦しいですよね。+28
-0
-
14. 匿名 2025/02/20(木) 17:06:20
辞めたところで、元職場の嫌な人と出くわすのは本当にストレス。
割り切れる強メンタルの人じゃなきゃ、おすすめはできないね。
あと、コロナ禍の緊急事態宣言時、公共の交通機関を使う人は在宅だったけど、近場ということでほぼ毎日出勤せざるをえない組で苦労は多かった。
フロア中の人から仕事頼まれちゃうし。
上司に恵まれないと、いいように使われちゃう。+16
-0
-
15. 匿名 2025/02/20(木) 17:19:57
+6
-0
-
16. 匿名 2025/02/20(木) 17:20:24
元友人がバイト先が徒歩5分の場所で必ずバイト先を通る事になるのが嫌って言ってた。お局に会いそうだとか、職場の人に会いそうだとか、焼き肉のお店だからゴミ出しの時とか会わなくもないなぁと思った。辞めたいけど辞めさせてくれなくて、バックれて辞めたら家にまで来そうだとか辞めた後会ってしまったら気まずくてバックレるのも無理って+9
-0
-
17. 匿名 2025/02/20(木) 17:20:28
>>12
ハローワークの人に通勤時間は20分くらいがいいって言われたことがある。ゆっくりスイッチが入って仕事に入りやすいって。元々どこに行くにも30分はかかるから同僚には大変だねって言われるけど私にはちょうどいい。
+36
-1
-
18. 匿名 2025/02/20(木) 17:23:31
>>4
近すぎて逆に誰もいない😅
みんなまっすぐ駅に行くから、
その道を外れたら人っこ一人いない
その中にひっそり私は住んでいる+8
-0
-
19. 匿名 2025/02/20(木) 17:25:38
>>3
憧れる🥺+5
-2
-
20. 匿名 2025/02/20(木) 17:29:51
今の職場が大体車で1時間くらい
個人的にはこれくらいがちょうどいい+5
-2
-
21. 匿名 2025/02/20(木) 17:30:28
>>1
すごいな、ギリギリまで布団にいたいから近めがいい。春から遠くなるからやめるかも。とにかく横になりたい。+9
-4
-
22. 匿名 2025/02/20(木) 17:31:23
母親にもなると顔見知りがやたら増えて近所では働きたくなくて数駅離れた所で働いてます+20
-1
-
23. 匿名 2025/02/20(木) 17:34:13
パート、本当は近所に自転車とかで行ける範囲なら楽なんだけど
知ってる人に会いたくないし、子供の学校のママさんとかと職場被りたくないので2駅先まで行ってます。
万が一合わなくて辞める時も近場だと気まずそうだし…+27
-0
-
24. 匿名 2025/02/20(木) 17:38:57
隣町位の距離がいいかな
通勤距離かかるのも嫌だ+0
-0
-
25. 匿名 2025/02/20(木) 17:39:00
>>1
わかる。
一般的には通勤時間20分以内の人たちの幸福度がものすごく高くて、遠くなればなるほどどんどん下がるらしいけどね。
ただ子ども生まれてからはなかなか難しいなと感じる…年取ってもきつそうだから、若くて元気なうちはいいのかも、+15
-1
-
26. 匿名 2025/02/20(木) 17:39:22
退職後に気まずいから車で20分以上のところばかりに派遣やパートで行ってる。+6
-1
-
27. 匿名 2025/02/20(木) 17:39:38
近いと楽で良いけど辞めたあと気まずい笑
今よく利用してたお店でパートしてるけどやめたくてもやめられない
しかも休日お店で買い物もしずらいから働かなきゃよかった…+15
-1
-
28. 匿名 2025/02/20(木) 17:41:06
田舎は近所の勤め先に行くとママ友のお姉さんとか近所の人のお母さんが働いてたりする。+3
-0
-
29. 匿名 2025/02/20(木) 17:41:46
新卒のときに、みんなが住む方向の逆側に住んだらめちゃくちゃばかにされたけど、
生活圏かぶらなくて快適だった+9
-0
-
30. 匿名 2025/02/20(木) 17:43:38
小田急線で新宿まで通っていた時は新宿とか渋谷に遊びに行くの嫌だった+1
-0
-
31. 匿名 2025/02/20(木) 17:44:07
わかるわー!私も担当が近くのエリアではなく遠いのが嫌だけど生活圏が被らないので買い物とかで仕事関係のお客様と会うとはない。+2
-0
-
32. 匿名 2025/02/20(木) 17:45:59
>>1
えー通勤疲れるからどこでも受かるならチャリや徒歩3分がいいよ+3
-1
-
33. 匿名 2025/02/20(木) 17:46:28
うちの近くのスーパーもよく募集していて時給いいな転職しようかな?と思うこともあるけど、近所の人がたくさん買いにくるし、そのスーパー好きだからもし勤めてやめたら買い物に行きにくそう。+17
-0
-
34. 匿名 2025/02/20(木) 17:55:18
嫌だったけど、子供が中学生になるまでは仕方なく生活圏内で仕事してました。
嫌ですよ〜
子供の顔まで覚えられてて
受診の為に早退した日に受診後にたまたまポカリ買って帰ってたら、次の日に「本当はサボりでしょ?息子さん元気そうだったし」とか言われてウザ過ぎた。
中学生になってから即、通勤1時間かけて都内まで行ってます。
小学生までは早退は迎えに行かないと行けないのでどうしても近場しか無理でした。
今は快適です。+12
-0
-
35. 匿名 2025/02/20(木) 17:59:55
どこどこにいたよね
とかは言われるけどそれ気にしなくなったらどうとでもなくなった
知り合いといっても職場の人ぐらいだしね
旦那とか地元だから職場の人も同級生とかもそこらにいっぱいいて知り合いだらけって感じ
それに比べたら楽かなと+2
-1
-
36. 匿名 2025/02/20(木) 18:01:04
バイクで5分の会社に勤めています。
休憩時間とか家に帰って休めるので楽ですよー。
スーパーで同僚に会うけど、相手も夕飯の食材買ってたりなのであまり気にした事ないです。+3
-2
-
37. 匿名 2025/02/20(木) 18:01:31
パート先、それでちょっと迷ったけど近場にした。楽さを選んだ。近くから来てるの私だけだから結果、生活圏内が被らなかった。+9
-1
-
38. 匿名 2025/02/20(木) 18:06:58
>>3
隣駅ならいいけど隣県ぐらいになると通勤手当非課税枠超えないか?
交通費高いと毎月の社会保険、厚生年金にも影響でるから手取り減るし。+5
-0
-
39. 匿名 2025/02/20(木) 18:08:57
>>11
わかる。その時声かけてほしいよね…。あのとき◯にいたよね?って後で言うなら、いっそ黙っててほしいよね。+23
-0
-
40. 匿名 2025/02/20(木) 18:14:22
仕事がそもそも生活圏だよ、休みの日くらい遠出しなさい。+2
-0
-
41. 匿名 2025/02/20(木) 18:14:57
普段利用しない店をターゲットにしてる+3
-0
-
42. 匿名 2025/02/20(木) 18:21:59
徒歩2分のコンビニで働いたことあるけど真夏であろうがマスクは絶対外さないで仕事してた。
仕事はメガネにマスクに一つ結びに制服だからプライベートは髪下ろしてワンピース着て犬の散歩とか行って絶対わからないようにしてたのにわかる人にはわかるから怖かった。+12
-1
-
43. 匿名 2025/02/20(木) 18:25:30
大学のとき、大学のすぐ近くに住んでて、
友達のたまり場になってた。
そのときはそれが楽しかったけど、
就職のときは絶対嫌だと思って、
適度に離した。+4
-0
-
44. 匿名 2025/02/20(木) 18:29:34
ある程度の都心なら同じ駅に職場があってもほとんど会社の人には会わないで生活できる
会社が渋谷で家が恵比寿と渋谷の間で、バスかチャリで通勤してるけど新卒から5年経つけど休みの日にばったり会ったこと一度もない+2
-0
-
45. 匿名 2025/02/20(木) 18:42:38
休みの日にスーパーに買い物行ったら職場の人にバッタリ。スッピンだったのを出勤したらディスられ。そのスーパーを使わなくしたら最近会わないね〜だのあそこのアパートって築何年?だの根掘り葉掘り聞いてくる様になった。常に会わない様にして変装までしてストレスだった。+9
-0
-
46. 匿名 2025/02/20(木) 18:45:55
>>1
ド田舎のせいか会うときは会うし、近いところしか就職したことないや。笑+2
-1
-
47. 匿名 2025/02/20(木) 19:00:47
>>1
生活圏に職場あるから授業参観行ったら知ってる顔がめっちゃいるけど、話はしないようにしてる
義務教育中はしょうがないと諦めてる+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/20(木) 19:00:49
絶対やだ
車で20分くらいがちょうどいい+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/20(木) 19:10:14
近所で働くと最寄りのスーパーで知り合いに会うのが苦痛だった。
その後転職したけど、近所の人がいた。嫌すぎ。+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/20(木) 19:19:28
>>1
地方都市の人かな?+1
-0
-
51. 匿名 2025/02/20(木) 20:53:48
>>13
近所で生活圏内に来られるの嫌だよね
都内でめちゃくちゃ選択肢あるのにママ友が引っ越してきて鬱。校区は離れられると思ってたのに+4
-0
-
52. 匿名 2025/02/20(木) 20:54:42
>>1
私職場割と近い方だと思うけど生活圏内にはしてない。
家を中心としたときに西側が職場、東側が生活圏て感じだから。+1
-0
-
53. 匿名 2025/02/20(木) 20:55:46
>>6
このかたの考えすごい。+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/20(木) 21:58:13
自転車で5分の職場だけど私が買い物するエリアとは真逆のエリアにあるから買い物中に遭遇したことない。というか遭遇してたとしても気づいてないし言われたことない。+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 00:07:05
よく買い物に行く店でパート募集してるけど、そこは気に入った場所で職場にはしたくないから応募はしないな。
+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 02:29:28
そもそも生活圏内だからこそ内部が知りたくてそこにした+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 07:48:15
>>1
同じ市内の 車で20分のところだから遠くはないんだけど 生活圏からは外れてるからちょうどいいところに仕事見つけられたなって思ってる+1
-0
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 19:25:47
私は楽をしたくて家から車で10分もかからない所が職場でした
数年後に結婚して引越ししたら車で1時間もかかる所でしたが、何とか通えてます
実家にいた頃も今も意外と職場の人に会う事はないです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する