ガールズちゃんねる

古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

166コメント2025/02/24(月) 11:59

  • 1. 匿名 2025/02/19(水) 21:40:33 

    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり | 毎日新聞
    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり | 毎日新聞mainichi.jp

     エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表した。


    古代エジプトの王家の墓が見つかったのは、1922年に英考古学者ハワード・カーターが「黄金のマスク」で知られるツタンカーメン王の墓を発掘して以来、約100年ぶりという。同省は「ここ数年で最も重要な発見の一つ」だとしている。

    当初は墓の形状から、いずれかの王妃のものだとみられていたが、中にあった遺物などからトトメス2世のものだと判明したという。

    発掘されたトトメス2世の王墓の内部=エジプト政府提供
    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

    +272

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:09 

    判明するのすごい

    +384

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:29 

    日本とは歴史の長さが違うねー

    +20

    -43

  • 4. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:34 

    盗掘されてなかったの?!すごい!!

    +285

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:42 

    トトメスさん天国から見てるー?

    +122

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:46 

    これ自分だったら墓を掘り返されるのイヤなんだけど😭

    +152

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:46 

    ナイルな

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:48 

    もっと調査が進んだら歴史が変わったりするのかな

    +117

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:08 

    ナイルなトトメス

    +112

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:10 

    まだまだあるのかな?
    古代のロマンね

    +106

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:17 

    ファラオの呪いとかない?

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:20 

    こういうのって現地の人はどう思ってるんだろう。
    私は歴代天皇の墓が掘り起こされるのは嫌だなぁ。

    +112

    -16

  • 13. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:23 

    そしてやっぱり英国なのね…

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:29 

    >>1
    まず、わかるのが凄い。
    なんだこの空洞はーで終わっちゃう。

    +84

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:30 

    吉村作治のコメントまだ?

    +83

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:33 

    なんかワクワクするな

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:49 

    生で拝見したいな

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:01 

    日本はこういうのないのかな
    邪馬台国の何かとか

    +74

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:02 

    まだ発見されてないのがあったのか

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:15 

    トトメス二世
    トトメス2世 - Wikipedia
    トトメス2世 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    トトメス2世 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索トトメス2世古代エジプト第18王朝 第4代ファラオ言語ウォッチリストに追加編集この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追...


    +52

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:21 

    王家の紋章ってまだ続いてる?

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:25 

    ここに残ってる遺物はほとんど無さそうだけど、ミイラも他のとこにあったんかな?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:36 

    えー、すごい

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:40 

    ロマンよねー

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:45 

    >>12
    国がお金もらって許可出してるからねえ。
    ぶっちゃけ古代エジプト文明がなかったらパッとしない国でしょ

    +126

    -7

  • 26. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:00 

    お久しゅうございます我が君って言ってひざまづきに行かなくちゃ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:02 

    前方後円墳を発掘して欲しい

    +57

    -6

  • 28. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:11 

    トトメスといえばイブンバツータ・スカラベルージュ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:13 

    おお!おおう!

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:41 

    こうしてお墓が見つかると、ますます ピラミッドって何なんだろうって 謎が深まる〜

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:49 

    >>3
    日本はそのころ縄文時代ですね

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:51 

    >>6
    もう成仏してるよ👻

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:52 

    な、なにぃー!!
    ↑王家の紋章風で読んでほしい

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/19(水) 21:45:03 

    母が持ってる王家の紋章読んでエジプトに興味持ったからこういうのはロマン感じる

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/19(水) 21:45:34 

    エジプト行きたいなー。行こうと思って予約したのに近くで戦争始まったから飛行機飛ばなくてキャンセルになったよー

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/19(水) 21:45:38 

    しっかりした機関が、盗賊が掘り起こす前に管理して、保存もできる場所に移してくれたおかげで研究できたり私たちも見れたりするんだけど、やっぱり色々と複雑な気持ちにはなるよねえ。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/19(水) 21:45:38 

    >>6
    本人わからないから。
    400年で成仏するらしいから大丈夫。

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/19(水) 21:45:42 

    >>4
    砂に埋まっていたのかな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/19(水) 21:45:48 

    エジプトにすごく興味あるんだけど、どこから勉強したらいいか分からない

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/19(水) 21:46:22 

    日本も古墳をとっとと調べたらええがな

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/19(水) 21:46:31 

    >>12
    ピラミッドを作っていたのはヌビア人
    いまのエジプトに住んでいるのはアラブ人
    て聞いたけど、混血しているのかな

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/19(水) 21:46:41 

    >>21
    新刊→70巻出てますよー

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/19(水) 21:46:44 

    日本なんか古墳出ると工事止まるから埋めて隠したりするよね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/19(水) 21:46:51 

    >>18
    あるはずなんだけどねぇ。
    だけど、どこにあるのか未だに謎だね。

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/19(水) 21:47:02 

    >>22
    川の近くだったから すぐに水没しちゃって 移されたやつ、別の場所から見つかって今は博物館に置いてある的なことがかいてあった。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/19(水) 21:47:23 

    >>18
    古墳はあるけどほぼ誰のかわからないもんね。

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/19(水) 21:47:40 

    >>39
    山岸凉子先生の
    ツタンカーメン
    おすすめ!!

    ハワード・カーターが主人公の漫画

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/19(水) 21:47:53 

    >>44
    未だに奈良説と九州説の決着がついていないんだっけ?

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/19(水) 21:48:13 

    >>45
    じゃあ今回は最初の場所だけ発掘したんだね〜。
    今は遺物も残ってるような墓はもうなさそうよね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/19(水) 21:48:31 

    >>31
    うん、日本は長く続く争いのない平和な時代だった

    +55

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/19(水) 21:48:43 

    >>35
    え、今行けないの?!
    私も行きたいと思ってた…ナイル川クルーズしたい…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/19(水) 21:48:50 

    >>7
    トトメス

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/19(水) 21:49:16 

    >>13
    そして出土品は略奪されて例の博物館に収蔵されると、、、

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/19(水) 21:49:31 

    >>48
    私は宇佐神宮説が良いな

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/19(水) 21:50:00 

    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/19(水) 21:50:04 

    >>11
    2025年終わりの始まり

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/19(水) 21:50:46 

    子どもの頃、遺跡発掘の仕事したいと思ってた笑
    世界不思議発見とか好きで良く見てたからかな

    +59

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/19(水) 21:51:00 

    >>3
    そうなんですか?
    エジプトと日本、それぞれ建国何年なんですか?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/19(水) 21:51:54 

    >>21
    作者が生涯現役宣言出してるからライフワークとして続いてるよ!凄いよね〜
    同年代だったら手がプルプルしてまともな文字書くのすら大変な年齢に差し掛かってるだろうに

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/19(水) 21:52:22 

    >>53
    まあしっかり保管してくれるだろうし、そのおかげでピラミッドも有名になっているというのもあるけど、ちょっと考えちゃうよね。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/19(水) 21:52:35 

    >>27
    宮内庁が許可しないよね
    なんか色々わかりそうなのに

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/19(水) 21:52:49 

    >>12
    ピラミッドって昔からアフリカ人やヨーロッパ人たちが盗掘しまくってるからなあ…。
    学術的な調査ならそこまで不快感はないんじゃないかな?

    +56

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/19(水) 21:53:11 

    >>55
    奈良がこう言う感じなんだっけw

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/19(水) 21:53:22 

    誰が掘り当てたんだろ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/19(水) 21:53:30 

    >>5
    知り合いかwww見てるよきっと🤣

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/19(水) 21:53:38 

    >>35
    アジア人差別凄いのとピラミッド内は暑くて臭くて狭くてしんどいらしいよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/19(水) 21:53:59 

    >>57
    吉村先生世代?笑

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/19(水) 21:54:29 

    >>3
    長いと言ってもエジプトに住むのは今は違う民族。日本は同じ民族で同じ皇室が長く続く世界最古の国

    +55

    -3

  • 69. 匿名 2025/02/19(水) 21:54:29 

    >>58
    建国という意味ではないよ
    エジプトは紀元前からあって、それは今のエジプトとは違うから

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/19(水) 21:54:40 

    最近天は赤い河のほとり読んだばかりで興奮する!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/19(水) 21:55:15 

    >>60
    あの博物館=侵略と略奪の歴史そのものだもんねぇ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/19(水) 21:55:57 

    >>12
    日本と違ってエジプトは古代と現代では民族が入れ替わって、国自体も支配してされてと色んな名称に変わってるから、ファラオ=自分たちの遠い王様という感覚は無いよ。
    そもそも今のエジプト人はイスラム教とキリスト教なので、多神教のエジプトの神さまを信じてた古代エジプト文明は邪教。

    +67

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/19(水) 21:56:03 

    >>68
    渡来人?

    +1

    -17

  • 74. 匿名 2025/02/19(水) 21:56:23 

    >>1
    吉村作治先生、先を越された?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/19(水) 21:56:37 

    えーなんかすごい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/19(水) 21:56:44 

    日本にも、まだ見つかっていない遺跡があるんだろうな。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/19(水) 21:57:20 

    >>25
    えー、ひど……

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2025/02/19(水) 21:58:00 

    >>53
    法律があるから今はエジプト国内で発掘されたものは国外に持ち出せないよ。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/19(水) 21:58:17 

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/19(水) 21:58:33 

    写真見る限り埋葬品ほとんど盗掘されて、壁画とかも消失しちゃって無い?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/19(水) 21:58:39 

    >>47
    調べたら絵がめっちゃ好みで面白そう〜!
    早速読んでみます。ありがとうございます︎^^

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/19(水) 21:58:57 

    >>1
    久しぶりに王家の紋章読みたくなってきた
    未だにメンフィスーキャロルー
    って言っててヒッタイトの王子はメンヘラ拗らせてるんだろうか

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/19(水) 21:59:18 

    実はすンげー魔法使いだったりして
    何かのきっかけで人間は魔法の力を失ったの
    だって言語を操れるってすごいよね
    なんであれこれ喋れて、多少イントネーションや方言違ってもコミュニケーションとれるんやろ
    言語学永遠のテーマ

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/02/19(水) 22:00:27 

    >>33
    あの手描きの太字で再生された

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/19(水) 22:01:51 

    >>64
    クレイジージャーニーでお金かけてる人いたよね。
    あの人の夢が叶ってたらいいな。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/19(水) 22:02:00 

    >>4
    洪水で財宝は別の場所に移されていたらしいよ
    だから大したものは残ってなかったらしい

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/19(水) 22:02:24 

    >>66
    何回も行ったことあるし先月も行ったけど、別にアジア人差別なんか感じないな
    中国人も韓国人も、もちろん日本人もたくさん住んでるし、アジア系観光客も多いし
    ピラミッド内部は温度はむしろ一定なので夏の暑い時には涼しいし外が寒ければ暖かいと感じるよ
    通路は仰るようにすごく狭いけどね

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/19(水) 22:04:52 

    >>3
    エジプトより日本の方がはるかに古い国なんだが

    +30

    -4

  • 89. 匿名 2025/02/19(水) 22:06:49 

    トトメス「チッ。ばれないようにカモフラしたのに。」

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/19(水) 22:08:31 

    >>81
    よこ
    表紙は綺麗だけど中は結構白いし手抜きなコマは本当に手抜きよ(それが味)
    あと前半と後半が別の漫画みたいになって伏線回収されない(何か事情があったっぽい)
    でも良い作品だし、同じ作者の「ハトシェプスト」とかもオススメ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/19(水) 22:08:38 

    >>57
    私も!世紀の大発見の現場に立ち会いたいと思ってた!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/19(水) 22:09:14 

    トトメス2世って男装してた女王で有名なハトシェプストの旦那か

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/19(水) 22:12:04 

    >>3
    縄文草創期はB.C.14,000年頃

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/19(水) 22:16:43 

    >>46
    隠す気無いもんね日本のお墓は...
    中の物盗まれて終わりだよね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/19(水) 22:18:21 

    >>11
    ツタンカーメンの時は発掘者だったかスポンサーをしていたご貴族様(カーナボン卿?)かが伝染病に罹って停電と同時にお亡くなりになったんだっけ?

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/19(水) 22:18:27 

    >>78

    良かったよ。そりゃそうだよね。
    何でも欲しがるんだよねー。
    イギリス🇬🇧は国も人も財宝もさっ。

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/19(水) 22:25:42 

    >>44
    多分どっかでは邪馬台国に関係するものが出てると思うけど、届け出だすと工事が中断させられるから、そのまま埋められていると思う。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/19(水) 22:27:31 

    >>37
    400年も彷徨わなきゃいけないの…

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/19(水) 22:30:05 

    >>84
    そうそれ笑
    わかってくれてうれしい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/19(水) 22:32:50 

    >>51
    2年くらい前なので今は大丈夫かと思います。1回飛ばなくて、その後予約取り直ししたら直前になって飛行機の日程が変更になり会社の休みと合わず行けなかったんです…ナイル川クルージングも予約してたのに…
    いつかリベンジします!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/19(水) 22:33:27 

    >>31
    縄文人も古代の朝鮮半島から渡ってきた人達だって聞いたわ

    +1

    -29

  • 102. 匿名 2025/02/19(水) 22:34:29 

    >>31
    文字による記録が無いだけで他の国と変わらずそれなりの文明文化はありました

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/19(水) 22:35:13 

    >>100
    うわーそれは災難だったね。。
    でもあのあたり不安定だし行けるうちに行かないと本当行けなくなりそうだね。
    ありがとう!私も早いうちに行くことにする!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/19(水) 22:36:20 

    >>32
    仏に?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/19(水) 22:36:39 

    >>101
    大陸から半島を通って渡ってきただけ。現在の朝鮮人は居住してなくて以外と後から北から降りて来た

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/19(水) 22:37:03 

    >>5
    トトメス
    『こーゆーのまじでやってほしい…はずい』

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/19(水) 22:39:47 

    >>20

    自分のことでごめん
    きょう1日休みだったんだけど、
    やること色々あるのに
    なんでか朝からエジプトの事調べてて
    トトメスとかも見てて
    名前可愛いなあとか思ってたら
    墓見つかったってなって偶然に驚いた。

    やる事やらなきゃ

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/19(水) 22:42:53 

    >>1
    >紀元前1550~同1295年ごろ

    中国だと殷、メソポタミアだとバビロニアの頃?
    すごいなぁ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/19(水) 22:44:29 

    >>12
    日本の場合は現代の天皇も古代から脈々と繋がってるから日本人としてはそうなるよね。

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/19(水) 22:51:31 

    吉村先生かと思って急いでニュースみたら違った!
    次は先生チームが発掘してる所であってほしい!!

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/19(水) 22:55:13 

    海のオーロラ思い出した

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/19(水) 22:57:02 

    テレビで、放送して欲しい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/19(水) 22:57:12 

    >>5
    見てるよ!やっほーって感じ!🖐️

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/19(水) 23:00:39 

    >>42
    すご…
    細川先生おいくつかと思って調べたら90才

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/19(水) 23:09:54 

    >>34
    我が家にある王家の紋章は茶色く芳ばしくなってるよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/19(水) 23:18:00 

    >>114
    よこ
    90歳⁈すごいな
    カーフラ王女に嫉妬してナイル川に身を投じるあたりで離脱しちゃった

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/19(水) 23:19:10 

    >>82
    片腕ない人もイカれてるよね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/19(水) 23:21:47 

    漫画の「碧いホルスの瞳」読んでたからびっくり🫢
    主人公のハトシェプストの旦那さんだ〜

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/19(水) 23:23:10 

    >>98
    心霊スポットにいる幽霊も400年待機かぁ。1人で…キツいわ。
    たまに人が来たら嬉しくて出たくなるよね。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/19(水) 23:29:55 

    >>5
    私が墓に入れてくれと頼んだアレは見つかりませんように。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/19(水) 23:35:10 

    >>101
    日本人のルーツは半島ではないと
    だいぶ前にDNA検査で判明しとるが

    その後百済滅亡で逃げてきた人が多かったので混血したのは間違いないけど
    日本の考古学も知らずにテキトーなこと書くな
    任那とか知らんだろ

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:42 

    >>12
    歴代天皇が埋葬されている古墳は宮内庁が管理していて掘り起こされることはないから安心して。
    ただ卑弥呼の墓と思われる箸墓古墳も宮内庁の管理になってしまっていて、発掘調査ができないから歴史好きとしてはもどかしい。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/19(水) 23:47:43 

    >>5
    ダブルピースしてそうなコメントw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/19(水) 23:54:44 

    >>121
    日本人の殆どは百済人の血を引いてる朝鮮系だよね、

    +1

    -16

  • 125. 匿名 2025/02/20(木) 00:15:12 

    古代エジプト
    死者の書
    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/20(木) 00:21:25 

    >>1
    やっと見つけてくれた!と 王様は言ってるのかしら

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/20(木) 00:22:56 

    >>1
    OH!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/20(木) 01:20:18 

    >>73
    日本は約2,700年前に建国したんだよ
    だから現存する世界最古の国
    ギネスブックにも認定されてるよ

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/20(木) 01:32:01 

    >>124
    AI による概要
    韓国人と日本人の遺伝的差異は、SNP分析の結果、5.86%と比較的低くなっています。
    【遺伝的差異に関する情報】
    遺伝的差異が最も大きいのはアジア人とアフリカ人で、18.82%です。
    韓国人と中国人の間では8.39%、中国人と日本人の間では8.61%の遺伝的差異がそれぞれ発見されています。
    【日本人の遺伝的起源に関する情報】
    日本人のルーツは、縄文人、東アジア(EA、主に漢民族)、北東アジア(NEA)の祖先が考えられています。
    縄文人は日本列島に根づき、森を中心に豊かな文化を築き上げました。
    DNA分析の結果、シベリアのブリヤート人と遺伝的に最も近いことが判明しています。
    マンモスなど大型動物を狩猟して生きていた北方の人々が、日本人のルーツの一つだと分かってきました。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/20(木) 01:36:45 

    呪いくるやん

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/20(木) 01:37:52 

    >>107
    分かる分かる
    こういう考古学とか歴史系ってひょんな事から調べ出して1日使っちゃうw

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/20(木) 01:47:18 

    >>114
    完結するのかな

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/20(木) 01:51:04 

    >>121

    任那で検索したら朝鮮の地域名ぽいけどどういうこと?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/20(木) 02:07:11 

    墓荒らしするのやめてもらえます?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/20(木) 02:44:19 

    >>128
    ギネスにどんな証拠で載ったの?

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2025/02/20(木) 02:44:47 

    >>3
    国の名前が変わらずに一番長く続いている国は日本

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/20(木) 05:56:00 

    >>133

    横、朝鮮南部は古代日本の支配下。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/20(木) 05:57:50 

    >>13

    どうせ発見しても隠しそう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/20(木) 06:25:18 

    >>11
    わたなべまさこ先生の漫画青い炎のファラオ怖かった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/20(木) 08:03:23 

    墓荒らしは心情的には嫌な感じがする。
    学問的には必要な気もするけど、本当のことを知るのは、私たちの未来に意味ある教訓になることが大事。おそらく前方後円墳は調べたら、かなり高い確率で実は違うという部分があるだろうし、教科書を書き換えるレベル、天皇の代数も変わるだろうな。短くなるデメリットしかないから、調べないだろう。天皇が知的好奇心から調べなさいと指示するなら別だけど。そうであれば真の偉人だ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/20(木) 08:10:58 

    トトメス2世王墓新発見についてのBBCの記事。こちらには調査隊長のDr Piers Litherlandのインタビューが掲載されています。

    調査隊長「こうしたことに参加するときの感情は、ただただ途方に暮れるばかりです。なぜなら、自分が見つけるとは思ってもいなかったものに遭遇すると、感情的に非常に混乱するからです。外に出ると妻が外で待っていて、私にできることは泣き出すことだけでした」

    トトメス2世王墓は埋葬後の雨が降った際に雨水が埋葬室に流れてダメージを受けたため改葬されたと調査隊は考えています。

    「研究チームは2つ目の墓がどこにあったか大まかに把握しており、宝物とともにまだ無傷のまま残っている可能性がある」


    Thutmose II: First pharaoh's tomb found in Egypt since Tutankhamun's
    Thutmose II: First pharaoh's tomb found in Egypt since Tutankhamun'swww.bbc.com

    It is the first royal tomb to be found since King Tutankhaman's over a century ago.

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/20(木) 08:16:36 

    >>109
    それも怪しいけどね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/20(木) 08:18:31 

    >>129
    日本人のルーツはロシア人なのか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/20(木) 09:37:43 

    >>31
    青森では中国から入った酒が忘れられずに
    綺麗な石を磨いて輸出してましたぞ
    ドングリではどうやっても酒にならずに稲作をかんがえていた頃

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/20(木) 10:29:57 

    >>1
    仮にもそこの国の王の墓を外国人が掘り返していいのものなのかといつも思ってる。
    スタッフは現地の人だし変な感じがする。

    日本の金山を外国が採掘権を持ったとか日舞を外国人がやってるとか違和感がある。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/20(木) 11:38:49 

    >>1
    クレイジージャーニーで発掘に人生かけてるおじさんいなかった?この人が見つけたんかと思ったわ笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/20(木) 11:52:58 

    >>143
    いえ、ほとんどが朝鮮系です

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2025/02/20(木) 14:07:06 

    遊戯王が好きだから古代エジプトの王墓とか見に行きたいね。
    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/20(木) 14:43:26 

    >>87
    ピラミッド内部は温度はむしろ一定なので夏の暑い時には涼しいし外が寒ければ暖かいと感じるよ

    これすごいよね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/20(木) 14:53:24 

    >>107
    私も本の整理していて、エジプトの分厚い本数冊を取っておくかどうか悩んでいたところに墓見つかったって記事見たから「タイミング!」思い、やっぱり取っておくことにした

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/20(木) 15:38:44 

    >>25
    そもそも眠らせといてやれと思う。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/20(木) 15:42:25 

    >>1
    吉村先生?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/20(木) 16:36:39 

    >>5
    見ているはず

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/20(木) 16:41:16 

    >>122
    せめて卑弥呼の可能性がある場所だけでも、調査出来たら良いんだけどな。
    生きている間に邪馬台国の場所を知りたい。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/20(木) 16:47:35 

    >>122
    宮内庁も帰化人で占められてそうだから独占的に管理出来るのをいいことに悪い事やってそう

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/20(木) 20:14:07 

    >>12
    色々なことがわかるからいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/20(木) 21:01:14 

    >>133
    どういう関係性だったのか、日本にも百済にも書物は残っていないからはっきりとは言えないと思うけど
    半島の南は倭人(日本)が支配していて任那といった
    なぜか知らないけど任那を百済に譲渡して半島から引き上げている
    その後百済は新羅、高句麗などに滅ぼされて
    日本に逃げ延びてきた人も多かったという

    これもまた最近の学者の説によると
    日本の古墳、前方後円墳は大和政権と同盟を結んだ証と言われていて
    奈良の箸墓古墳を初めとして古墳時代と呼ぶ
    (昔から卑弥呼の墓伝説があり、古墳時代とは箸墓が築造されたときを始まりとする)
    任那にも前方後円墳が何基も見つかってるんじゃ

    たしか秀吉が朝鮮出兵したのは任那の再興というのが肩書きだったと思った

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/20(木) 21:12:19 

    >>143
    テレビで日本列島のなりたちシュミレーション番組を観たけど
    ロシアあたりの一部(東日本)がどんどん離れて
    その後西日本の島部分とぶつかって合体してたよ
    ぶつかってくっついたのは今の山梨長野岐阜新潟とかのアルプス山脈あたり

    ちな、縄文の土器はそのへんで大量に出土してる

    ロシアと日本あたりにしかない鉱物が採掘できるらしい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/20(木) 21:43:44 

    >>104
    ミイラなだけに昇天(笑点)じゃない⁉
    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/20(木) 21:46:32 

    >>83
    バベル崩壊で人々は言語の違いに悩んだ
    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:13 

    >>80
    ナイル川が氾濫したから流されちゃってるんじゃ?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/20(木) 21:56:49 

    >>101
    朝鮮ではなく中国南部の少数民族が当時の中国王朝の弾圧を恐れて日本に亡命した説が有力

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/20(木) 21:59:25 

    >>160
    よこ
    バベルの塔ってマザーコンピュータみたいだよね
    システムダウンして世界中にネットが遮断されたみたいなイメージがするわ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/22(土) 00:12:25 

    >>57
    私もー。今46歳。
    早稲田に行きたかったけど、そんな頭が無かった笑

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/23(日) 17:11:30 

    >>59
    ということは完結しないのかな??
    高齢作者のライフワーク作品は一旦完結させてるものも多いけどね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/24(月) 11:59:29 

    >>142
    次でまた血縁の怪しい奴が即位しちゃいそうだしね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。