-
1. 匿名 2025/02/19(水) 11:10:21
「千代田区うらやましいなと思います。近いところだが、区によって制度が違うので、一律で都として見てほしいなとも思います」
「ちょっとずるいというか…平等では無い。みんな働いてお子さんを持っていて、(千代田)区だけが1万5000円もらえるのは、同じ東京都内にいるのに何か違うんじゃないか」
■妊娠・出産期の助成も
子どもが乳幼児の場合は、児童手当やバースデーサポートのほか、4月から幼稚園の給食の提供を無償で実施するとしている。
そして、今回の中高生世代のいる世帯への手当支給というように、区のサポートが続いている。そのおかげもあるのか、区内の人口は少しずつ増える傾向にあるという。+6
-30
-
2. 匿名 2025/02/19(水) 11:10:41
金持ちエリアになんかいらん+119
-4
-
3. 匿名 2025/02/19(水) 11:10:54
東京都民は、お金に困ってるのかな笑?
余裕な人も多いだろうに。+60
-2
-
4. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:12
千代田区に引っ越しなさいよ
そんなにズルいと思うなら+140
-6
-
5. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:14
裏山しいなら引っ越せば?+20
-6
-
6. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:31
>>1
平等でなければならない理由は?+17
-1
-
7. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:55
何故、平等じゃないとダメなのだろう+16
-1
-
8. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:55
世の中何においても平等は不可能だよ。+30
-1
-
9. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:57
一極集中解消する気全くないな+39
-1
-
10. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:04
千代田区育ちです!とか勝ち組感ぱないね+41
-0
-
11. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:19
これは日本国籍の子供限定ですよね?+26
-1
-
12. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:32
自分が得をした時は当たり前
損だと感じれば平等じゃない
これが今の日本人+16
-1
-
13. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:40
>>2
じゃあ、ビンボーエリアにもいらんよ
+4
-4
-
14. 匿名 2025/02/19(水) 11:13:11
千代田区いいなー
神田のあたりなら庶民でも住めるかな+5
-8
-
15. 匿名 2025/02/19(水) 11:13:54
千代田区に引っ越せば解決+13
-0
-
16. 匿名 2025/02/19(水) 11:14:25
>>11
生活保護世帯も除外ですよね?+4
-3
-
17. 匿名 2025/02/19(水) 11:14:26
>>12
ニチホ信者だね+0
-1
-
18. 匿名 2025/02/19(水) 11:14:35
税金いっぱい払ってるからね+8
-0
-
19. 匿名 2025/02/19(水) 11:14:38
子なし発狂+6
-4
-
20. 匿名 2025/02/19(水) 11:14:41
>「ちょっとずるいというか…平等では無い。みんな働いてお子さんを持っていて、(千代田)区だけが1万5000円もらえるのは、同じ東京都内にいるのに何か違うんじゃないか」
千代田区引っ越せば解決だね+31
-0
-
21. 匿名 2025/02/19(水) 11:15:12
区民税払ってたら区民向けに還元してほしいと思うのは当然
他の税収少ない所に揃えられたらその方が不満だと思う+25
-0
-
22. 匿名 2025/02/19(水) 11:15:15
>>19
むしろ子あり層が発狂してるのだが+8
-0
-
23. 匿名 2025/02/19(水) 11:15:27
品川区も制服が無償になるんだっけ?+5
-0
-
24. 匿名 2025/02/19(水) 11:16:07
>>3
外車二台持ちとか東京でよく見かけるけれど どうやって生活してるん?
そんなに収入が良いの?
+8
-0
-
25. 匿名 2025/02/19(水) 11:16:10
政治家や官僚の子供がたくさん住んでるんだろうな+7
-0
-
26. 匿名 2025/02/19(水) 11:17:04
千代田区の人はガッポリ税金取られてるだろうから還付って意味では良いのかもしれないけど、月に1万5千円ぽっち要るかね。+18
-1
-
27. 匿名 2025/02/19(水) 11:17:05
これを貰えるからって千代田区に越すのは普通に無理
元々恵まれていそうなところに公金から補助が落ちるとまあ何だかなってなる話だね+11
-0
-
28. 匿名 2025/02/19(水) 11:17:48
>>14
もしかして神田を下町だと思ってる?そして下町は安いと思ってる?+17
-0
-
29. 匿名 2025/02/19(水) 11:18:24
都民だけどいいなぁとは思うけどズルいなんて思わないよ
東京の高校無償化をズルいという近隣県民がいても「住民じゃないから仕方ないじゃん」て感覚だし
他の区も検討する機会になればありがたいかな+22
-1
-
30. 匿名 2025/02/19(水) 11:19:30
>>24
そりゃそうだよ。一番稼いでる人が集まるところ、それが東京よ。+8
-0
-
31. 匿名 2025/02/19(水) 11:19:49
>>4
千代田の人達はかなり税金納めてるだろうからね。
そのリターンがあってもいいと思う。+60
-0
-
32. 匿名 2025/02/19(水) 11:20:38
>>28
元々住んでるような人じゃないとやっぱり無理?+2
-0
-
33. 匿名 2025/02/19(水) 11:21:02
>>26
番地住んで四ツ谷の私立に子供通わせてるような人たちから見れば意味分からんだろうね+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/19(水) 11:21:03
>>9
とにかくこれ+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/19(水) 11:21:06
当たり前だろ
地方が東京みたいにあれこれ無料にできないように東京の中でも格差はある+3
-0
-
36. 匿名 2025/02/19(水) 11:21:27
>>4
地方民が東京はお金あって良いなぁと言うとじゃあ引っ越せば?って言うもんね。都内でも金待ち区に引っ越したらいいやん。+34
-1
-
37. 匿名 2025/02/19(水) 11:21:36
引っ越せばいい引っ越せるなら+4
-0
-
38. 匿名 2025/02/19(水) 11:22:32
>>19
別にこれに対しては何も思わない
子持ち同士で争ってくれと思う+4
-1
-
39. 匿名 2025/02/19(水) 11:22:56
東京って区内か区外かでも子供の医療費助成とか色々違うよね+6
-0
-
40. 匿名 2025/02/19(水) 11:24:28
>>19
子なしには最初から関係ない事だから何も思わないよw+6
-0
-
41. 匿名 2025/02/19(水) 11:24:44
卵子凍結…本当にいいのかそれで?+0
-0
-
42. 匿名 2025/02/19(水) 11:25:29
>>1
外国人増えたもんね+0
-0
-
43. 匿名 2025/02/19(水) 11:25:30
>>4
まあそうだよね。千代田区良いよ〜っていうPRみたいなものだし。+18
-0
-
44. 匿名 2025/02/19(水) 11:26:33
>>1
うちとこの貧乏自治体はと大違いやw+1
-0
-
45. 匿名 2025/02/19(水) 11:29:07
>>39
23区は東京都の中でも特別区っていうくくりになってて共通の施策も多いよ+7
-0
-
46. 匿名 2025/02/19(水) 11:29:13
都民がどんどん埼玉や千葉に追いやられて中国人が都内で増えている+3
-0
-
47. 匿名 2025/02/19(水) 11:29:45
それなら千代田区に住めばいいと思う
財源をどう使うのかも区によって違うのだから+5
-0
-
48. 匿名 2025/02/19(水) 11:29:51
>>11
そんなわけない
日本って間違ったお・も・な・し だから
政府もそう 日本の企業もそう
つまり害人>日本人
日本人は我慢してくれる 害人お・も・な・しのために日本人犠牲になっても仕方ないと思ってるんだよ
おとなしい 我慢もするし
タイ行ってこの違和感がはっきりと分かった
なので日本でケチケチと金貯めて老後年金貰って東南アジアで暮らしな タイとかいいよ まじ微笑みの国
物価も安いよ 1/2ぐらいだし
病気になったら日本で治療受けたらいいじゃん
ベトナムもいいけど タイだなぁ
治安めっちゃいいし、おとなしい 親切
なんで害人優遇の日本で余生暮らそうと思うの?
生保なら日本で暮らしな+2
-1
-
49. 匿名 2025/02/19(水) 11:29:57
高級住宅街と都営住宅が隣接してるのが東京ですからね+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/19(水) 11:30:15
まぁ千代田区に住んでる人は高収入で税金も沢山収めてるからいいんじゃないかな?ただ少子化対策にはならないと思うけど+5
-0
-
51. 匿名 2025/02/19(水) 11:30:38
都内は外国人が増えまくってるもんね+0
-0
-
52. 匿名 2025/02/19(水) 11:31:30
>>14
そりゃ番町麹町エリアよりは安く住めるけど、普通に家賃高いよ。+11
-0
-
53. 匿名 2025/02/19(水) 11:32:45
>>1
千代田区民はそれなりに払ってるのに平等じゃないとか意味不明で高額納税してる千代田区民血の毛ひくでしょ。
千代田区に住む財力無いのに笑えるー+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/19(水) 11:33:04
>>1
別の区だけどこれより充実してる
家賃高いけど千代田区に引っ越せばいいじゃん+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/19(水) 11:34:53
簡単に、文句あるなら引っ越せよって言う人って、どうせ当の本人は地方や田舎住みな気がする。
自分には一切関係ない話だから、バカの一つ覚えのようにそういう嫌味言うんだろうな?+1
-3
-
56. 匿名 2025/02/19(水) 11:37:23
>>4
そう。それだと思う
某田舎県に居るけど、市町村で全く違う
隣の町に行けば18歳まで医療費完全無料
けどその隣は18歳まで500円
別な町はそもそもその制度さえ無い
それを同じ県なのにズルいと叫んだら、叫ぶ方がバカ扱いよ+24
-1
-
57. 匿名 2025/02/19(水) 11:37:24
>>21
ね。都として一律にしてほしいとかどういう思考?こういうのって図々しい人の回答が採用されやすいよね+7
-0
-
58. 匿名 2025/02/19(水) 11:37:29
>>40
Xだと子なし組が子持ち支援に対して大激怒してるよ。
マタニティマークもアピだと思ってるんだってさ
見るとイラつくらしい+0
-1
-
59. 匿名 2025/02/19(水) 11:37:42
>>4
友達が千代田区に住んでるけど、旦那さんエリートでガッツリ稼いでるから、正直1万程度もらってもフーンて感じだと思う
だから生きるためにっていうより単なる区のパフォーマンスであげてるだけかと
でも千代田区は法人税が多くて住民に還元されるからオトクではあるらしい
うちはどうせ住めないけど+19
-0
-
60. 匿名 2025/02/19(水) 11:37:49
>>55
文句あるなら引っ越せ精神が強いのは東京都民
理由はそれで実際に東京に移住してるから+3
-1
-
61. 匿名 2025/02/19(水) 11:38:12
>>4
私ずっと千代田区だけど、貧乏な人はまず住めないと思う。神田エリアなら単身でも余裕かもだけど、番町麹町エリアはまず無理だろうね。
ワンルーム15万とか出せるならいいけど+12
-1
-
62. 匿名 2025/02/19(水) 11:39:01
>>10
実は港区より勝ち組かん感じる
港区はいただき女子とかブランドに釣られた変なのも混じってるけど、千代田区はもっと堅実で普通にちゃんとした金持ちが多いイメージ+10
-0
-
63. 匿名 2025/02/19(水) 11:39:12
そんなに平等平等言うなら、千代田区民のお金持ちと同じ額だけ税金払ってから言うなら分かるけどね+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/19(水) 11:39:20
千代田区から徒歩10分の地区が実家だけど金持ちどころじゃない。資産億は当たり前の大金持ちだらけ。
支払った税金の一部が帰ってくるだけとは言えもっと金に困ってる人ではなくそこに支援するわけかw+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/19(水) 11:41:20
独身と既に子育て終えた人はまた対象外
差別
だれか暴動おこしてほしい+2
-1
-
66. 匿名 2025/02/19(水) 11:41:39
>>60
私は元から東京生まれです。+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/19(水) 11:43:15
そんなこと言ったら子供いない人は他人の、子供に金使われてんのやだから+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/19(水) 11:44:41
>>1
バラマキばっかり
バ〇なんじゃない?+0
-1
-
69. 匿名 2025/02/19(水) 11:45:48
中高年にもくれよ+1
-0
-
70. 匿名 2025/02/19(水) 11:46:51
千代田区民からすれば15000円なんて
庶民の1500円位の価値だし
なくても困らないだろうね!+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/19(水) 11:47:54
>>1
学業成績は総合的に検討とかしちゃダメだろ
共通テスト一発にしろ+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/19(水) 11:48:04
テレビのインタビューで冬休みはずーっとハワイに遊びに行くとか高級レストランに毎週行っているとか言っている子供がいるけど本当にその人たちに援助は必要なのかな?+1
-1
-
73. 匿名 2025/02/19(水) 11:48:53
ばら撒きするぐらいなら最初から税金減らしてほしい+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/19(水) 11:49:40
千代田区は子育て世代欲しいだろうね
地方だけどうちの市最悪。
PTA活動活溌。こども医療証中学まで。しかも月2000円までは負担。中学から弁当。
パート先の同僚、PTAなし。給食センターあり。こども医療証は高校まで無料。自己負担額なし。
うちの市貧乏なのかな?と雑談してたらベッドタウンになってて子育て支援したくてもファミリー層が引っ越してくるからだろう…って結論になった。まったくソースがない一般庶民の好き勝手な想像だけどね。+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/19(水) 11:50:22
千代田区のワンルーム30平米で三人家族が住む方法を考えよう+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/19(水) 12:02:34
>>11
なわけないだろ。外国人大好き国なんだから+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/19(水) 12:03:45
23区で一番子供少ないからね+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/19(水) 12:06:46
>>43
子育て支援してる市町村ってだから皆さんここに引っ越してきてってアピールしてるんだもんね
よそからズルいって言われても知らんがなとしか言えないw+1
-0
-
79. 匿名 2025/02/19(水) 12:08:09
そんなこといったら東京都以外の人は都独自の子ども手当5000円貰ってないしキリがないよ+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/19(水) 12:09:05
こども手当てとは別?
すごいなー!+1
-0
-
81. 匿名 2025/02/19(水) 12:12:24
>>77
そうなんだ+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/19(水) 12:12:25
国家権力施設や国会議事堂が千代田区にあるから上流国民は千代田区に集中してる。
だから所得制限ない。
+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/19(水) 12:19:13
良い事じゃん
とりあえずもっと税金上げて子育て世帯にどんどん分配していけば税金苦しいからとりあえず結婚して子供作ろうって男女が増えるかも知れない+0
-0
-
84. 匿名 2025/02/19(水) 12:28:26
>>2
千代田区で15000円もらって、うわ!助かる〜っていう人いるのかな
そもそも子供の人口どのくらいなんだろ+8
-0
-
85. 匿名 2025/02/19(水) 12:34:17
区でバラバラなの変だよね
都でやれよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/19(水) 12:38:57
>>31
千代田区は丸の内があるからね
大企業の本社本丸
企業法人税が半端ない
東京都から独立したい位なのよ
住民は金持ち多いけど区民の数はめっちゃ少ない+6
-0
-
87. 匿名 2025/02/19(水) 12:41:41
>>58
Xで騒ぐような人たちだからお金がないのかもね
普通に暮らしてる子無しは別に何も気にしてない+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/19(水) 12:51:25
じゃあ千代田区に住んだらいい。
高い家賃払って高い住民税納めてると思うよ。
平等なんてないよ、社会主義じゃないんだから+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/19(水) 12:54:09
>>75
千代田区1LDKで家族4人住んでる人達は結構いるよ
びっくりでしょ+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/19(水) 12:55:22
区の政策なら、同じ都民なのにっていうのはおかしい+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/19(水) 12:58:07
独身男女に支援しなよ!千代田区すみで中学生の子供がいる一家金にも生活にも人生にも困ってない+1
-1
-
92. 匿名 2025/02/19(水) 12:59:31
>>84
いないよ。実家だけど同級生宅億万長者しかいないよまわり+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/19(水) 13:00:50
大盤振る舞いなの?
いいことじゃん?+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/19(水) 13:02:02
千代田区の保育所はおむつもおしりふきお口ふきも無料
助かってます
+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/19(水) 13:07:04
それ言い出したら、同じ日本なのに都内は手厚い!みたいな話になるし…キリないよ。+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/19(水) 13:10:07
このあたりの地主の生活は
ランチはアルマーニカフェ
正月は豪華客船の旅
ヘリ貸切
親の支援で子供20代30代が店を出すとかが普通だからね?
せいぜい単身赴任中とか独身に支援しなよ?
子供ばっか待遇すんな+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/19(水) 13:11:54
>>89
タワマンに10人で住む韓国人みたいなもんかw+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/19(水) 13:17:38
>>84
千代田区も公営住宅普通にあるから貧困層も居ますよ。+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/19(水) 13:52:42
>>1
台東区の人にインタビューしてて「同じ東京なのにズルい」って顔出して言ってる人スゲェwwwと思った。
東京018や私立無償化あるんだからいいじゃんと思うんだけどな。+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/19(水) 14:34:59
港区でどうしても無痛分娩がしたくて
区外から通院して出産した。
がるで港区民には別に独自の出産手当があると知って
ちょっとショックだったことあったな。
我が区もかなり金持ちのはずなんだけど
区長が子供にお金出さない人なんだよね。
前回区長選があったけど
現職とLGBTの方しか立候補なかったから仕方ないのかな。成り手がいない。+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/19(水) 14:37:03
>>61
飯田橋おすすめだよ。+5
-0
-
102. 匿名 2025/02/19(水) 14:45:41
元々は国民の金なのに無邪気に喜ぶのもどうかと思うけど
それに支援が充実すればするほど増税の可能性も高まるし+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/19(水) 15:21:04
やるなら国民世帯の子供全員にやるべきでしょうよ+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/19(水) 15:57:24
でも他の区から千代田区に引っ越したら出費はプラス何十万だよ、一月に。しかも生活に不便だから子育てに向かない、全ての行動に何倍かのお金かかる。食費だけでも高くなるよ。+0
-1
-
105. 匿名 2025/02/19(水) 16:08:44
>>1
税金を納めてる区民がその恩恵を受けて何が悪いの?
ズルしてるわけでもなんでもないじゃん
千代田区民は納税額が大きいんだし
納税額が多い人と少ない人が同じ見返りなほうがむしろ不平等でしょうよ
千代田区のケアが欲しいなら千代田区に引っ越せばいい
それだけの話でしょ+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/19(水) 16:38:29
子供にだけ配るのが差別だって言ってんだろ老害
+0
-0
-
107. 匿名 2025/02/19(水) 16:39:11
>>99
台東区もずるいわ
標準服ある小学校ばかり!!
ってなるけど、どこか一点を見ればそれぞれの特別区に魅力があるのが素晴らしいわ+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/19(水) 17:34:40
千代田区の住民の税金から子持ちの一部の住民に還元でしょ?
ずるくないよね
都民の税金を千代田区民ならムカつくけど
中央区もやってくれよ本当子供に還元しない区💢+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/19(水) 17:36:35
>>107
うちの区、周りの小学校みんな制服と帽子あるのに
うちの学区だけ新しい学校なのに制服ない
なぜ?と思う
+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/19(水) 17:46:21
神保町あたりとかマンション多いし周りでも住むか検討してる人おおかった
マンションも価格上がる地域だし
値段も安くはないけど千代田区の割にべらぼうに高くもない+0
-0
-
111. 匿名 2025/02/19(水) 19:31:56
>>2
そんなこと言ってたらなんも進まないよ
金があるから配るんやろ、ええやん+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/19(水) 21:10:39
>>10
私千代田区育ちですが、全然ですよ〜下町だし偏差値は意外と高く無いですよ。
サラリーマンが多い区のほうが実は治安がいいけど、これは内部がわからないと意味がわからないかも。私は千代田区が嫌であえて近くの違う区に引っ越しました。+1
-1
-
113. 匿名 2025/02/20(木) 07:53:49
>>21
千代田区は区民税が安そう
法人税収入が多いところって住民税安いよね
逆に法人税収入が少ない所は住民税高いよね
でも千代田区は固定資産税が高そう+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/20(木) 15:00:52
>>10
私千代田区育ちですが、全然ですよ〜下町だし偏差値は意外と高く無いですよ。
サラリーマンが多い区のほうが実は治安がいいけど、これは内部がわからないと意味がわからないかも。私は千代田区が嫌であえて近くの違う区に引っ越しました。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「同じ東京都内にいるのに…」隣の台東区民の反応は