ガールズちゃんねる

推理ものの作品が好きな人あるある

151コメント2025/02/28(金) 10:47

  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 21:36:26 

    右利き、左利きに敏感になりがち

    +48

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/18(火) 21:37:16 

    救急車じゃなくて警察を呼んだ
    これはコナン好きな人だけかw

    +30

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/18(火) 21:37:38 

    毒物に詳しい

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/18(火) 21:37:43 

    目にコインハメがち

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/18(火) 21:37:45 

    推理ものの作品が好きな人あるある

    +16

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/18(火) 21:37:56 

    普段の生活でも考えすぎ言われる事があるわ

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/18(火) 21:38:16 

    頭部だけだと双子、何年も誰にもあってない人の遺体なら実子を疑う

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/18(火) 21:38:18 

    暇さえあれば推理してる

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/18(火) 21:38:21 

    陰謀論にハマりがち
    推理ものの作品が好きな人あるある

    +2

    -15

  • 10. 匿名 2025/02/18(火) 21:38:28 

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:13 

    いろんなシーンが意味深に見えてしまう

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:24 

    推理ものじゃない作品を読んでも何処かに何かヒントが隠されているのではないかと疑いながら読み進めてしまう

    +47

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:33 

    歯医者や動物病院勤務だとピンとくる

    +3

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:37 

    宮川一朗太が出てくると怪しむ

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:37 

    めっちゃ頭良いミステリー作家だれ ?

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:37 

    あれ?口滑らせた?
    刑事はそこまで言ってないよね。ってかまかけられた瞬間に敏感。

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:50 

    意外と本当の殺人事件とかは苦手(ニュース嫌い)

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:51 

    暇な時間に密室トリックを考えちゃう

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:51 

    死体役が動かないかチェックしちゃう

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/18(火) 21:40:24 

    不意に人を「ワトソン君」と呼ぶ

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/18(火) 21:40:48 

    推理ものの作品が好きな人あるある

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/18(火) 21:40:54 

    >>3
    アーモンド臭とかテトロドドキシンね。
    スズランとかね…

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/18(火) 21:41:06 

    >>12
    ジャンルがはっきりしてない作品だと、ちょっとひっかかる言動があっても伏線なのか作者の技量不足なのか悩む

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/18(火) 21:41:19 

    登場人物の名前が薫とか望とか優とか・・・あっ!

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2025/02/18(火) 21:41:22 

    まあまあ大物が出てくると犯人か犯人の関係者

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/18(火) 21:41:38 

    >>18
    サイコさんかなw

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/18(火) 21:42:07 

    >>4
    それはクリスマスキャロルやん

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 21:42:49 

    神ゲー
    推理ものの作品が好きな人あるある

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 21:42:53 

    子供も疑ってみる。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/18(火) 21:42:58 

    >>2
    ファブルのヨウコww

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 21:43:02 

    >>3
    ストリキニーネとかジギタリスとか

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/18(火) 21:43:21 

    つい推理もどきをしてしまう。

    息子とバラエティー見ててCMのあと◯◯発表!みたいなので、◯◯に当てはまるのはきっとコレだな、だって〜だからな!みたいな事を言ってたら
    バラエティーの見方じゃないのよwって笑われた。
    サスペンスは当然犯人は◯◯だ!と犯人探しをするw

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 21:43:42 

    雪の山荘…事件の匂い

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/18(火) 21:44:08 

    コナン映画はクロスロードまで
    金田一はcaseシリーズまで
    逆転裁判は3までと思ってる

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2025/02/18(火) 21:44:41 

    犯人っぽい人は犯人じゃない

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/18(火) 21:44:43 

    イギリスの田舎町が好き

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/18(火) 21:45:03 

    >>21
    元太の父親無駄にイケメンよな
    ファン増やす目的なのか

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/18(火) 21:45:18 

    小さな吊り橋があったら、これは燃やされるタイプの橋だなと思ってしまう

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/18(火) 21:45:24 

    警察に微妙に詳しくなる

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/18(火) 21:45:33 

    謎の粉があればとりあえず舐めてみる。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/18(火) 21:46:06 

    2時間物だと山場は1時間40分頃

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 21:46:50 

    自分が皆の前で謎解きする場合の決め台詞を考えた事あるはず

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/18(火) 21:47:40 

    顔を潰された被害者はすり替わってる可能性大

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/18(火) 21:47:51 

    >>39
    巡査部長とか警部補とか階級にも詳しくなりがち

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/18(火) 21:48:22 

    犯人が復讐するために何年も下準備したり計画したりしててその執念深さに感心する

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/18(火) 21:48:35 

    1番身近な人とか良い人を疑いがち

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/18(火) 21:49:17 

    とある作品で犯人役だった人が別作品に出てくると条件反射で「犯人や」と言いがち。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/18(火) 21:50:33 

    神戸の北野異人館行った時はワクワクした
    館ってだけでなんかあるんじゃないかと
    何にもなかったけど

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/18(火) 21:50:50 

    唯一の橋が燃やされて外の世界から断絶される

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 21:51:36 

    たまにミステリーじゃないものを読むと、なるほどこれは人が死なないタイプの話か…と不謹慎だがちょっと寂しくもある

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/18(火) 21:52:08 

    野間口徹さんが出てきたら注目

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/18(火) 21:52:17 

    トピズレだけど推理ものの好きな人って女性多くない?
    コナンも女性ファン多いし男性で推理ものの好きな人あまり見たことないかも

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2025/02/18(火) 21:54:06 

    >>52
    男性はキャラが頭脳を働かせる場面に魅力を感じないんだろうな
    バトルとかスポーツみたいにわかりやすく動くシーンに魅力を感じるんだと思う

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/18(火) 21:54:54 

    >>52
    相棒も科捜研の女も年配の女性人気高い

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/18(火) 21:55:09 

    >>1
    あ、わたしも昨日の21時頃からアリバイない!

    と、不安になる。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/18(火) 21:55:42 

    >>33
    嵐で道路が寸断。
    話があるが、今ではなく明日話す。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 21:55:57 

    時刻表と座席に反応しがち

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 21:56:12 

    探偵役は警察と仲良くなりがち
    情報漏洩お構いなし

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/18(火) 21:56:14 

    >>52
    はるか昔にmixiで推理小説好きのオフ会行った事あるけど8割男性だったよ

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:01 

    非人道的な因習や風習あり過ぎ

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:06 

    >>52
    コナンも金田一も少年誌なのにね

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:10 

    展開が分かってしまう

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:30 

    >>52
    本格推理小説は半々な気がするよ。
    コナンはアニメだし、いかにもな男キャラがいるし。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:53 

    古畑任三郎大好き

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:58 

    >>55
    私も日頃引きこもり気味だから、こんなに毎日アリバイが無いといざという時に困ると思って意を決して出掛けてる

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 21:58:11 

    同僚に仕事で「この案件はもうクローズでいいですよね?」と言ったら「ミステリー読みすぎ」って言われた。
    そうかなぁ?w

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/18(火) 21:58:13 

    >>3
    ヒ素、青酸系(青酸カリとか)
    トリカブト、ユリ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/18(火) 21:58:33 

    現実と違って犯人は登場人物の中にいる

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/18(火) 21:58:41 

    ドラマだと、俳優のランクで犯人かどうか考えてしまう。そんな自分がやだよ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/18(火) 21:59:07 

    好きな海外ドラマはアメリカやヨーロッパが舞台(警察への信頼性が高い国じゃないとミステリーは成り立たない)

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/18(火) 21:59:16 

    >>55
    家族はアリバイにならないよね
    他人と夜いなきゃいけないと大変

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 21:59:48 

    >>67
    ペロリ

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/18(火) 22:00:01 

    >>52
    コナンはイケメンキャラが多いのと恋愛の場面が多いから

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/18(火) 22:00:06 

    >>69
    アニメだと声優のランクで考えちゃう

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/18(火) 22:00:32 

    トリックはフィジカルを必要とする物ばかり

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/18(火) 22:00:40 

    >>52
    男のファンも多いよ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/18(火) 22:00:44 

    >>65
    とりあえずスーパーとかコンビニ行って買い物してレシートもらえば大大丈夫よ

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/18(火) 22:01:05 

    >>29
    ネタバレになるから作品名は伏せるけど、まんまとそれで騙されたことあるわ
    子どもだからって除外してたら子どもが犯人だった

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/18(火) 22:01:25 

    >>15
    人を頭が良いと評価できる頭が私にないからさっばわりわからん
    とは言え、プロの推理作家さんなら基本的にみなさんすごく頭がいいのでは?

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/18(火) 22:01:50 

    指紋には気を付けてる

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/18(火) 22:02:10 

    >>78
    横だけど
    やばい、それだけでピンとくるやつがあった笑
    同じのだったらいいなー

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/18(火) 22:02:34 

    >>33
    外界と連絡はとれない
    でも食糧はある
    一人っきりになる奴から狙われる

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/18(火) 22:02:43 

    >>65

    >>71

    無理して誰かと会う約束とかしなくても、今時はちょっと出かけるだけでコンビニや道やの防犯カメラ、カーナビに写れてしまう。買い物をしたなら、レシートも大事に保管しましょう。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/18(火) 22:02:44 

    >>52
    そうかな?
    推理小説好きなのは男性のイメージ
    女性は恋愛小説読める人多いけど男性は苦手な人も多くて、その代わり推理小説とか読んでる気がする

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/18(火) 22:03:02 

    色々な場所が舞台になるから雑学に詳しくなる

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/18(火) 22:04:21 

    >>65
    私も一人暮らしだから基本的にアリバイがないw
    アリバイ聞かれるシーン見るといつも「自分は無いなぁ」と思う
    恋人もいないからまめに連絡取り合ってる人もいない

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 22:04:23 

    端役の美女が長い時間映っていると、「犯人?」と思ってしまう。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/18(火) 22:04:33 

    >>15
    私にとってはアガサ・クリスティー
    伏線を最後に回収してくれる
    ただ外国のミステリー苦手な人にはわかってもらえない

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/18(火) 22:04:51 

    実生活でも旅行でコテージに泊まる、なんて聞くと、何か起こるのでは…と妙に勘ぐってしまう

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/18(火) 22:05:35 

    >>83
    レシート捨てちゃうわ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/18(火) 22:05:54 

    左利き、双子が出てきたらチープすぎてガッカリする

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/18(火) 22:06:18 

    「読者への挑戦」に心躍る

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/18(火) 22:06:39 

    >>90
    横だけど、そんなときのキャッシュレス!
    履歴が残る!

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/18(火) 22:07:53 

    >>17
    ニュースの残酷な描写とか見たくない

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/18(火) 22:08:54 

    >>17
    刺し殺されたり毒飲んで吐血するシーンは苦手

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/18(火) 22:09:11 

    >>90
    几帳面じゃなさそうなのにしっかりレシートは残してたら逆に疑われそうだから、無くしたと言ってきちんと防犯カメラでアリバイ確認してもらう方が早く容疑者から抜けられるかもね

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/18(火) 22:09:35 

    >>93
    そうか!と思ったけどキャッシュレスの履歴って何年保存あるんだろう
    2年前のアリバイとかに役立つのかな

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/18(火) 22:10:43 

    ドラマとか映画とかアニメにしか通用しないけど、俳優さんや声優さんの知名度が高いモブが犯人かなと思ってると、結構な確率で当たる。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/18(火) 22:13:00 

    >>97
    2年前はさすがに残ってないんじゃないかな
    2年前のレシート取っておいてる人もいないし、取ってったら逆に怪しい

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/18(火) 22:14:16 

    探偵役が推理を語って証拠を突き詰めて犯人が自供するけど「ん?その証拠ならまだ反論できるんじゃない?」と思うことがある

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/18(火) 22:14:58 

    >>1
    名のある俳優がモブキャラで出てくるととりあえず疑う

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/18(火) 22:15:33 

    >>33
    「こんな所にいられるかっ!」

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/18(火) 22:16:13 

    >>98
    それがヒントになっちゃうから、古畑任三郎ではそれを逆手に取ったと言われてるね(犯人が最初にわかってる状態だから有名人を起用しやすい)

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/18(火) 22:16:58 

    >>5
    ニューヨークの出来事が一番好き

    バスのだけで謎解きをするのが面白いし聞いてて何だか心地よい気分になる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/18(火) 22:17:11 

    >>14
    笑!
    金田一シリーズでの印象はすごかったよ
    もう普通の脇役はできなさそう

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 22:18:05 

    >>100
    あるある笑
    「具体的な証拠はないけど、あとは犯人の良心に頼るしかない…」みたいなのも、いやそれ本気で犯人が否定したら詰むやつやーん、と思う

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/18(火) 22:19:02 

    >>103
    コロンボ形式を取り入れたんだよ

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/18(火) 22:19:29 

    >>104

    鈴木保奈美のやつか!
    たい焼きの話だったっけ

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/18(火) 22:20:25 

    >>107
    そうそう
    これだと有名俳優さん起用しやすいですからー、と三谷幸喜が言ってたような

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/18(火) 22:27:36 

    冒頭で山道を平和に行く車をみて土砂崩れを連想

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/18(火) 22:31:23 

    金田一少年の事件簿が少年マガジンに連載していたときに毎事件で応募型の犯人当てがあったんだけど難しすぎた('ω')

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/18(火) 22:34:41 

    >>88
    デビュー遅めなのに多作で何読んでも面白い
    小説家で一番の天才だと思う

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/18(火) 22:36:09 

    >>1
    ダイイングメッセージで残す言葉を考えてしまう

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/18(火) 22:48:12 

    現実につり橋でしかいけない別荘とかあるんかね?

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/18(火) 22:50:05 

    正直、トリックやロジックの面白さよりもキャラクター目当てで読んでいる部分はある

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/18(火) 22:56:57 

    >>52
    同じミステリー好きでも男性は理系ミステリ(ロジックがみっちり詰め込まれたヤツや物理トリック)を好んで、女性は物語性重視で心理トリックを好みがちなイメージ

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2025/02/18(火) 23:01:20 

    >>71
    夜に買い物して店員に覚えられるとかしてないとダメか
    まぁ防犯カメラに映っていればいいけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/18(火) 23:08:49 

    >>114
    ガラスの仮面の梅の谷もそうだったかも
    (推理小説じゃないけど)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/18(火) 23:10:07 

    >>116
    女だけど両方好きだよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:00 

    >>100
    ドラマにしろ小説にしろネタばらしは終盤ぎりぎりまで焦らしてくるから解決編(白状編)の犯人キャラはタイパ良過ぎって思うw

    限られた尺で理路整然と犯行のアレコレをペラペラと言わんでもいいことまで説明してくれる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/18(火) 23:32:47 

    アリバイを聞かれているシーンを見ながら自分も◯日前の○時ごろ何をしてたか思い出してみるが思い出せず、実際はそんなのわざわざ覚えてないわって思ったりする。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/18(火) 23:49:38 

    一冊ずつおすすめを人に貸してたら、そろそろ人が死なないやつ貸してって言われてしまった

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/18(火) 23:51:18 

    A.あん?そんなんいちいち覚えてねーわ
    B.家にいました。一人暮らしなんで証人はいません
    C.○○ホテルに滞在していました。15:30頃は展望台で居合わせた観光客に写真を撮ってもらい~云々。16:45にはホテルに戻りロビーで✕✕を失くしたのに気付き従業員の方と一緒に探し~云々

    探偵役が疑うのはもちろんC

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/18(火) 23:57:22 

    昔の探偵もの観てると今と科学技術が違いすぎて捜査大変だなと思う

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/19(水) 00:11:36 

    >>52
    コナンは推理よりラブコメ要素で女性人気だと思うよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/19(水) 00:12:43 

    怪しすぎる人は犯人ではない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/19(水) 00:15:55 

    >>121
    解る
    私が登場人物だったら二転三転して犯人と思われてたら怪しすぎるし…
    証言者としてもちゃんと日にちを覚えてないから役に立たないだろうなぁって思ってる。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/19(水) 00:18:58 

    >>52
    男性で推理物が好きな人はロジックが好きなんだと思う。
    コナンみたいな穴だらけなものは好きじゃないじゃないかな。キャラの魅力だよね。
    だから他人に言う機会が少ないだと思う。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:37 

    >>100
    私ならそこで自白しないなって思ってるww

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/19(水) 00:47:12 

    >>15
    島田荘司とかじゃない?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/19(水) 00:52:23 

    >>124
    でも今ほど監視カメラたくさんあると、トリック考えるのも大変そうだとも思う笑

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/19(水) 02:08:55 

    >>124
    昔の話を見てると当時発明されたばかりの電子機器とか当時流行ったアイテムを使ったトリックが結構あって歴史的資料にもなってると思う

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/19(水) 02:24:15 

    >>132
    文化の歴史を感じる
    ファクシミリがでてきたり
    パソコン前にはワープロがでてきたり
    若い人見たことないしやり方わからないから想像できないかも
    スマホなんて推理小説の敵
    ありえないよね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/19(水) 02:58:21 

    時刻表トリックは電車が時間通りに来る日本ならではのトリック
    海外にもミステリー作品はたくさんあるけど電車が時間通りに来ないから成立しない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/19(水) 04:21:33 

    死亡推定時刻を現場ですぐに特定できないのは常識

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/19(水) 07:46:54 

    >>135
    そうは言っても、うじむしのサイズから推定したくなる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/19(水) 08:00:16 

    >>28
    第4か5章あたりですげえとなったわ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/19(水) 08:19:38 

    >>1
    便座の上げ下げに気をつけてる。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/19(水) 08:20:38 

    >>14
    間違いないやつ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/19(水) 08:24:04 

    >>17
    トリックどころかアホな動機が多すぎる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/19(水) 09:06:43 

    >>43
    顔を隠している人は誰かと入れ替わっている
    双子も入れ替わる
    目撃だけして検分ができない状態の死体は、何かやましいことをしている(実際には死んでないとか)
    某シリーズのスピンオフは助手ポジションが犯人になりがち

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/19(水) 09:49:57 

    >>55
    私、お店でレシート必ずもらってる。
    レシート出してアリバイをお店に確認してもらうために。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/19(水) 09:58:34 

    >>124
    そもそも通話相手が誰かどこから発信したか調べられるもんね。それまでにしたやり取りとかも。スマホ時代は推理作品泣かせかもね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/19(水) 12:36:29 

    >>8
    考察好きかも(苦笑)

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/19(水) 12:38:13 

    >>14
    思わず、笑ってもうた!
    確かにそうかも!
    最近は、迫田さんから目が離せない。
    で、肝心の物語の流れや主役達のお芝居見逃す。。。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/19(水) 13:25:52 

    >>77
    最近の自動支払機だとカメラが付いてるから これでこの時間のアリバイはばっちり! とか思ってる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/19(水) 13:39:04 

    犯人の量刑について考えてる
    ラストでヒロインなどが「待ってるから」なんて声をかけようものなら

    3人やってるから死刑、もしくはよくて無期じゃね?

    とか、真犯人がいてヒロインなどがやってなかった場合で良かった良かったという雰囲気の時も

    でも死体遺棄したよね?執行猶予つくかなぁ?

    とか考えてる

    だから実際の事件でも罪状と量刑がすごく気になる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/19(水) 17:43:21 

    スペースはてなさんブロックしてるのにゾンビみたいに出て来るからアク禁にして欲しい、出来ないならブロック上限無制限にして欲しい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/19(水) 22:03:26 

    >>17
    分かる。私にとって、ミステリー物は現実逃避のためのファンタジーだから。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/26(水) 21:36:09 

    金田一少年の事件簿シリーズでは初代のファンが大体他の代を貶しがち。私は4代目だけしか見てないです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/28(金) 10:47:21 

    >>5
    古畑、風邪を引く

    が好き
    ミステリーというより特にコメディ寄りの回で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード