ガールズちゃんねる

家事を家電に頼らず、自分の手でやるべきと思い込んでいる家事観“家事根性論” パナソニックが「食洗機は甘えですか」プロジェクトを展開

758コメント2025/03/12(水) 14:08

  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 19:07:09 

    家事を家電に頼らず、自分の手でやるべきと思い込んでいる家事観“家事根性論”「食洗機は甘えですか」プロジェクトを展開 | パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンターのプレスリリース
    家事を家電に頼らず、自分の手でやるべきと思い込んでいる家事観“家事根性論”「食洗機は甘えですか」プロジェクトを展開 | パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンターのプレスリリースprtimes.jp

    家事を家電に頼らず、自分の手でやるべきと思い込んでいる家事観“家事根性論”「食洗機は甘えですか」プロジェクトを展開 | パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンターのプレスリリース


    週1回以上家事をする15歳~69歳の男女1,200人を対象に、家事観と効率化に関する意識調査を行ったところ、約4人に1人は「家事は苦労してこそ価値がある」と回答し、さらに約2人に1人が、家事を家電に頼らず自分の手でやるべきと、自らプレッシャーを感じたり、過度に周囲が期待する家事があると実感している実態が明らかになりました。

    さらに、「食後の食器洗い」は「家電や新しいサービスなどを活用してこれから効率化したい家事」の1位で、「嫌いな家事」や「パートナーとの間で家事負担や家事のやり方について不満を持ったり、話し合いになったりしやすい家事」でも上位にランクインするなど、家電やサービスで解決したい人が多い傾向が見られました。

    ▽渋谷駅で展開される「食洗機は甘えですか」プロジェクト広告

    <お悩みと回答の例>

    ・「食洗機は甘えですか?」 「大丈夫、甘え上手です。」

    ・「忙しい母が手洗いしてたんだから、自分も頑張るべき?」 「大丈夫、食洗機に頼ることも家族のために頑張る選択肢です。」

    ・「海外のように、食洗機に任せて楽をするってダメなこと?」 「大丈夫、日本でも3人に1人が使っています。」

    ・「食洗機は手洗いよりも落ちにくいイメージ…」 「大丈夫、汚れを落とすプロです。」

    +227

    -51

  • 2. 匿名 2025/02/18(火) 19:07:58 

    苦労してた世代の人や若くてもそういうのに頼れなかった人が文句言ってるイメージ

    +591

    -24

  • 3. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:03 

    誰に許可とるん?そんなこと
    ダメだって言うならダメって言う人にやらせたらいいじゃん。

    +600

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:04 

    これは、世の中の意識改革とかじゃなく、ただのプロモーションだよ

    +459

    -9

  • 5. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:14 

    欲しい。古い団地で置く場所がない

    +266

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:14 

    家事なんて自分したことない

    +4

    -35

  • 7. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:30 

    電車や車に乗るのは甘えなので徒歩で通勤通学して下さい!

    +343

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:36 

    使えるもんはどんどん使っちゃえ!
    イライラするよりよっぽどマシよ〜

    +310

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:36 

    共働きの時代に何言ってんだ
    家電に甘えてもいいだろ

    +340

    -6

  • 10. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:38 

    場所取る

    汚れは予洗い次第
    雑に皿並べたり、ギトギトのまま入れると完璧には汚れ落ちないよ

    +94

    -78

  • 11. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:56 

    そんなこと言うバカには洗濯板渡しとけ。
    今どき全ての服を手洗いしてる人間なんかいないくせに。

    +348

    -8

  • 12. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:58 

    そんな意識高い人達にアンケートしても意味ない

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:07 

    食洗機、洗った食器を食器棚にしまってくれ

    +345

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:15 

    若い時に使えなかった人とか経済的に導入できない人の嫉妬

    +51

    -10

  • 15. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:16 

    そんなこと言ってもパナソニック買いませんよ。中国製のがコスパいい

    +3

    -69

  • 16. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:23 

    甘えじゃないけどなんとなく手で洗っちゃう。乾燥は使うけど

    +32

    -8

  • 17. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:31 

    現代機器に文句言う奴は炊飯器も掃除機も洗濯機もスマホも使うの禁止な
    かまどで火を起こしてご飯炊いて洗濯板で洗濯しな

    +152

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:45 

    「甘え上手♡」とかふんわりした言葉で言い逃れたと思うなよな!それ結局甘えてると受け取る言葉やぞー!!

    +126

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:01 

    じゃあ家事全力でやりますんで、お給料上げてもらえますか?

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:03 

    食洗機羨ましいと思いつつ私はズボラすぎてカビ生えさせそうでこわい
    あといつか機械が壊れた時の修理と買い替えが面倒😭

    +97

    -25

  • 21. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:07 

    偉そうな問題提議する前に日本の住宅事情を鑑みて食洗機の大きさと価格をどうにかしたまえよ

    +100

    -6

  • 22. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:08 

    >>2
    家事代行とか頼む経済力が無ければ自分でやる以外選択肢が無いものね

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:16 

    私のおばあちゃんの家なんて今の時代で洗濯機ないよ!ちなみに風呂は火を起こしてお湯をつくる。信じられない話しだけど本当なんだよ!こだわりって限度があるし心配になる

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:27 

    食洗機を甘えなんて言ったら
    洗濯機、掃除機、ウォシュレット、車、世の中にあるもの全部甘えじゃねえか

    +142

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:28 

    食洗機を最近購入して便利だけど、電気代と水道代は自分で洗った方が節約になるかな?とは思う

    +10

    -24

  • 26. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:30 

    使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使わなければいい
    ただそれだけなのにわざわざアンケート取る意味とは?

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:38 

    >>1
    食洗機のメンテナンスとか掃除とか面倒くさそうと思ってるけど実際どうなの?

    +15

    -11

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:44 

    電気代節約したいんで

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:50 

    そんな古い価値観の人いるんだ…
    でも節約のため旦那さんが食洗機を使わせてくれないって言ってる友人がいたなぁ
    あるなら使わないともったいないだろと思ったけど

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:52 

    お皿にラップを貼って汚れたら剥がして捨てるのと
    毎度洗うのどっちがお金かかるのだろう

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 19:11:06 

    「食洗機は甘えですか?」 「大丈夫、甘え上手です。」

    やっぱり甘えなんだ(´・_・`)
    ってなる返し笑

    +74

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/18(火) 19:11:34 

    なんで家事だけ機械に頼ったら甘えやねんな。ほなら仕事でもパソコン使ったら甘えやんか、全部定規で線引いて計算もそろばんでしいな。コピーも全部手書き写しや。ちなみに車、電車通勤も甘えやから徒歩な。

    +126

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 19:11:44 

    >>21
    今はコンパクトなのも出てきてるしそんなに高くないよ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/18(火) 19:11:51 

    メーカーが言うと買って欲しいんだなとしか思わないよ
    必要なら買うし、不要なら買わない、それだけ

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/18(火) 19:11:53 

    >>20
    うち食洗機あるけど1度も使ってない笑

    +18

    -17

  • 36. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:07 

    家族いないけど食洗機とルンバ
    まったく後ろめたくない

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:13 

    自分のお金で買った機械にやってもらうことの何が甘えなのかわからない

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:16 

    食洗機ってそんなお高いの?
    なんかそんな躊躇うくらいには

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:45 

    食洗機はパートナー

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/18(火) 19:13:05 

    >>1
    なんか押しつけがましいな

    +11

    -4

  • 41. 匿名 2025/02/18(火) 19:13:12 

    今まさに9万くらいのパナソニックのタンク式食洗機買うか悩んでる!結局、大きい物は手洗いするとラックいるしどうなんだろう。
    今まで手洗い頑張ってきたけど、最近体がしんどい
    家事を家電に頼らず、自分の手でやるべきと思い込んでいる家事観“家事根性論” パナソニックが「食洗機は甘えですか」プロジェクトを展開

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 19:13:19 

    時間があるならやるよ
    ないから頼りたいのよ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/18(火) 19:13:19 

    昔は洗濯も洗濯板でやってたもんねぇ。共働き当たり前の今じゃ無理よ。じゃんじゃん便利家電に頼ろうぜ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/18(火) 19:13:39 

    そんなこと無いですよ!のコメント待ち

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/18(火) 19:13:41 

    >>35
    笑笑
    体調不良とかで動けないとか、いざと言う時は助かるかもね!

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/18(火) 19:14:28 

    >>4
    最近、食洗機とか家事家電売れないのかね?

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/18(火) 19:14:41 

    >>1
    単純に導入費用がない。ルンバも欲しいけど高くて買えない。
    悠々自適の専業主婦の友達が旦那さんにルンバと食洗機買ってもらってすごい良いよ〜ってオススメしてきたときは腹立った

    +15

    -13

  • 48. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:12 

    楽したいに決まってるだろ

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:26 

    食洗機は甘えじゃないけどこのマーケティングは甘えというか糞

    こんなしょうもないマーケティングやる会社から食洗機なんて買わないだろうな

    +27

    -9

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:28 

    >>15
    お前ら中国人どこにでも湧いてき過ぎ。
    持ち家でキッチンこだわる層はわざわざメイドインチャイナの粗大ゴミなんか選ばねっつーの。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:42 

    人が触れるより熱いお湯で洗ってくれるんだからプロよ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:53 

    >>5
    家族分だと厳しいけど、1人分ならA4サイズの置き場所で済むものとかもありますよ。

    +14

    -10

  • 53. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:22 

    >>1
    食洗機の必要性を感じる人が少ないだけじゃない?
    単身高齢者が多いんだし


    日本の食洗機の普及率は、2023年時点で約3割と言われています。これは、世界的に比較すると低い水準です。
    【普及率の推移】2005年:21.6、2019年:33.8、2021年:34.4、2022年:36.3、 2023年:37.1。
    【普及率の低さの要因】
    日本の住宅事情などにより、据え置き型の食器洗い機をキッチンに置くスペースがない
    単身世帯の普及率が低い

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:24 

    >>1
    みんな、食器洗い機洗いを忘れてね?
    一旦、お金の事を忘れたとして、毎日空回しすることでお手入れの手間を少なくすることは出来ても
    毎回と月一のしっかりお掃除があるんだよ

    +12

    -20

  • 55. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:28 

    >>1
    食洗機は必要か?って質問なら正直いらない。
    調理の仕事してるからか、調理器具は作りながら洗っちゃうし、食後の皿洗いも億劫ではない。
    むしろ自宅での皿洗いは結構楽しい。

    +8

    -18

  • 56. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:28 

    >>27
    うちはパナのビルトインだけど特にメンテナンスはしてないよ。ゴミ受けを洗うぐらい。
    もうすぐ10年だけど故障もなし

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:38 

    >>13
    洗濯機も全部引き出しに片付けてくれないかな
    風呂も全自動にして最後はベッドまで転がしてくれないかな
    疲れすぎて何もしたくない日だけでいいから

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:56 

    >>37
    専業主婦の友達はオレの金でラクしようとするなって言われたらしい

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:58 

    置き場所ないし、買うお金もない😭

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:16 

    食洗機、使いたい人はどんどん使えばいい
    私は元々洗い物が好きなのと、皿数が無いから手洗いだけど笑
    洗濯だってみんな洗濯機使うじゃんね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:21 

    >>15
    日本の若者だけど、騙されたと思って買ってみてよ

    +6

    -8

  • 62. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:30 

    はあ?そもそもなんで女性がやる前提ぽいの?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:33 

    皿洗いなんて一番嫌い
    同居の母がそんなものは必要ないと言って買わせてくれない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:44 

    >>54
    そういうの出来ない…

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:52 

    >>1
    そういえばパナソニックって映像機器から撤退したりパナソニック自体を解消するとかで名前変えたり忙しかったよね

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:55 

    私は自分で洗いたい。
    お気に入りのレースやニットを手洗いするのと同じでガチで気に入ってる食器は食洗機じゃ不安。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:08 

    >>4
    食洗機売りたいだけだよね

    +66

    -7

  • 68. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:14 

    高校生の時に家庭科の教師に言われたわ。
    「手間をかけることが愛情なのです。レトルトや冷凍食品には愛情がありません。手間ひまかけて作ってこそ愛情たっぷりの料理なのです」
    だってさ。
    家庭科が男女別学だった頃の話だけど。

    +1

    -14

  • 69. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:17 

    >>1
    食洗機を導入してない理由って、工事がややこしそう、場所を取る、掃除が面倒とかもありそう。
    価値観が変わったとしても、導入の手間を解決しないと手洗いのままでいいかと成りそう。

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:31 

    >>45
    建売りだから初めからビルトインでついてたんだよね
    使ってみたいんだけど面倒だし洗い物しながら考え事するの好きだからそのままになっちゃってる
    もう少し年取って身体にガタが来たらお世話になろうかな

    +15

    -5

  • 71. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:33 

    >>5
    うちも欲しい。賃貸マンションだけど。流しとコンロとキッチン広いけど、こんなもん置いたら料理ができん。
    本当欲しい。

    +92

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:42 

    >>38
    あとから取り付ける工事が面倒なのかも。家建てるときに付けるのが一般的じゃないかな
    置き型あるけどかさばるね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:56 

    >>7
    とほほ

    +85

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/18(火) 19:19:07 

    >>15
    天安門のお札貼っておきますね

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/18(火) 19:19:22 

    プラスチックのねめねめもスッキリする

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/18(火) 19:19:36 

    >>10
    それを加味しても食洗機は最高さ、ベイビー

    +112

    -7

  • 77. 匿名 2025/02/18(火) 19:19:52 

    >>15
    パナの食洗機、かれこれ15年以上愛用してるよ。ビルトインタイプ主流の中で、未だに据え置きタイプ販売してくれてありがたい限り。センサー付近に洗剤がこびりつきやすくてちょっと困ることはあるけれど、修理に来てくれる人もいい人ばかりだし。アフターサービスも良い

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:00 

    >>54
    冷蔵庫の自動製氷機に赤カビ生えたことが何度かある
    ズボラで不潔なわたしには無理かも

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:26 

    >>70
    洗えるのは食器だけじゃない。換気扇の部品ぶっこむ強者もいるよ。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:27 

    >>1
    実際に使う人が必要なら買えばいいよ
    うちはわたしが庫内をきれいに保つ自信ないからいらんって言ってるのに、皿洗いしない旦那が設置しようってうるさかった

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:33 

    日本は幼き頃から幼稚園や学校でも掃除させられるから罪悪感かんじやすそう。海外では掃除する人は掃除員でいるし。

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:44 

    なぜ食洗機って否定されがちなんだろう
    掃除機や洗濯機と何が違うのよ

    +19

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:53 

    便利なのにね
    令和の三種の神器の一つと言ってもいい

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/18(火) 19:21:05 

    >>10
    ギトギト入れても汚れ落ちるよ。

    +90

    -6

  • 85. 匿名 2025/02/18(火) 19:21:05 

    >>53
    単身の高齢者だとお茶碗・お椀・メインディッシュの皿、副菜の皿の4つくらいで事足りそう
    調理器具は作りながらささっと洗えば済む話だし

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/18(火) 19:22:03 

    >>62
    どこにそんなこと書いてんだよ
    夢なら寝て見なさい

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 19:22:28 

    >>21
    バリアになってる点として、スッキリしたキッチンが好きな人にとって卓上は論外だし、ビルトインにすると収納が減るし、洗ってる時間が長いからうるさいから嫌などもあると思う

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/18(火) 19:22:50 

    >>75
    ねめねめって初めて見た言葉だ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/18(火) 19:23:18 

    >>1
    というか賃貸マンションに備え付けの食洗機があるのが普通な世の中にして欲しい
    市場開発頑張ってよ

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/18(火) 19:23:33 

    >>23
    私の亡母は、炊飯器のご飯は不味いと釜とガス火で炊いていた。
    私が嫁ぎ、父が先立ち、一人暮らしで介護が必要になったときにヘルパーさんに申し訳なかった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/18(火) 19:23:38 

    >>1
    うち食洗機あるのに最初ちょっと使ってから全然使ってない
    そうすべきかどうか知らんけど、あの仕分ける網みたいなの外して下の方を掃除しなきゃ不衛生な気がして食洗機洗ったりしちゃって、逆に何か面倒くさいんだよな

    +15

    -5

  • 92. 匿名 2025/02/18(火) 19:23:53 

    >>10
    結局フライパンや鍋は自力だよね
    うちは食洗機あるけど水道代もかかるしイライラするから全然使ってない

    +32

    -41

  • 93. 匿名 2025/02/18(火) 19:23:59 

    >>41
    しんどい日は入らないのは置いといて2回回しているよ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:04 

    >>85
    うちの母親、単身高齢者だけど料理自体しなくなったな
    1人分作るより買う方が安いし楽なんだって
    煮物作ると4日は同じものを食べてると言ってた

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:07 

    >>70
    日常的に使ってないとあれ最後に使ったのいつ?放置で大丈夫か?なんてちょっと不安なるよね
    今後の備えがあると思うと気が楽かもね!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:29 

    >>53
    ルンバは必要性を感じるけど、食器洗いは、導入が面倒、場所をとる、音が気になるなどのマイナス点を上回る程の魅力がないと感じる

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:40 

    実際手洗いとどちらが安いの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:50 

    私が食洗機持ってると言ったとき大正生まれのウチの伯母に「アンタ何するの?」と言われた。そりゃ伯母の旦那明治の人だしね、皿ぐらい洗えって言うよね。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:02 

    >>88

    帰国子女?
    z世代?

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:03 

    >>89
    確かに
    顧客向けキャンペーンをするより、マンションや戸建ての設計段階で織り込む方が早い

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:04 

    >>79
    そうなんだ
    換気扇は年に2回、ダスキンに頼んでしまう

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:15 

    グラスとかピッカピカに蘇るよ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:29 

    >>52
    家族分じゃなきゃ意味ないやん😭

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:30 

    パナもだから潰れかけなんだよ
    マーケティングは外資企業のがうまいわ
    わざと日本社潰そうとしてるのかくらい
    まあでも気づかない会社が悪いわ

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:44 

    >>1
    ガルちゃんでも「旦那が反対する」とか時々見るね

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:52 

    >>101
    その方がいいです。メーカーは推奨してないと思うので。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/18(火) 19:27:23 

    >>57
    猫の毛乾かす箱のやついいよね。人間用開発してほしい

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/18(火) 19:27:36 

    >>105
    うちも反対するから旦那に洗ってもらって解決してる

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/18(火) 19:27:50 

    鬼太郎の親父なら食洗機が風呂兼サウナになりそう

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:01 

    >>27
    掃除なんかしたことない
    だって、お皿やコップ含めて庫内全部がキレイに仕上がるんだもん。汚れないよ。便利だよ。
    もう食洗機なしの生活には戻れない

    +42

    -4

  • 111. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:02 

    >>99
    44だ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:07 

    >>82
    洗濯機に限りなく近いと思う、機能も

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:16 

    そういえばあんまり自分で手洗いしない方がいいよ、洗剤で手が荒れるから
    最初は分からないかもだけど
    歳を重ねる毎に差が出る
    自分家事しないでいたら手だけはきめ細かい
    「家事をしない手」になってる

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:19 

    パナの小さいタイプ、タンク式なのが面倒くさそう
    外す→キャップ取る→水いれる→キャップ閉める→セットする

    他のメーカーみたく注ぐやつにしてくれたら買うんだけど

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:39 

    >>58
    ひぇー
    ほんとにそんな事いう人いるんだ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:49 

    旦那が食洗機買うのは反対しなかったけどヨシケイは大反対した。
    多分だけど食洗機は早いうちに義母が持っててヨシケイは取ってなかったからと思われる。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/18(火) 19:29:09 

    >>108
    それならいいね!笑

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/18(火) 19:29:21 

    >>109
    その前に溺れそう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/18(火) 19:29:37 

    >>54
    そんなお手入れしたことないけど15年使ってるよ
    茶しぶも取れて手洗いより仕上がりピカピカだよ

    +29

    -4

  • 120. 匿名 2025/02/18(火) 19:29:43 

    なんで母が手洗いしてたからって
    令和の今も手洗いなのよって話

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/18(火) 19:30:07 

    >>82
    洗ってる時間が長くて、食後ゆっくりしたいのにずっとうるさくて落ち着けないといったデメリットの方が上回るから使ってない

    +6

    -7

  • 122. 匿名 2025/02/18(火) 19:30:34 

    >>5
    私も欲しいけど賃貸で設置できない。洗濯物のガス乾燥機もダメ。そういう家庭も多そうだよね

    +86

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/18(火) 19:30:46 

    会社で結婚のお祝いで食洗機希望したら、男性社員が食器置き場になってるから不用だと言ってたけど無視して食洗機を貰った。
    快適だし水道代も減る。ただ使った食器が放置が無理な人は食洗機に向かないわ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:00 

    >>29
    なんかいつかのトピに似たのあったよね

    食洗機を買わせてくれない旦那ってトピ
    妻であるトピ主が家事を楽して行うことを嫌うっていう最低なクソ旦那だった

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:04 

    >>82
    別に我が道でいいと思う
    金出した人のものだもの

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:05 

    私は在宅ワークだから、家事をやる余裕あるけど、出勤スタイルになったら、面倒な日は、大皿以外は使い捨てのお皿とかにして全部捨てるかも。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:13 

    >>10
    油ものこそ食洗機だよ

    +74

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:31 

    >>122
    食洗機だけは設置できそうだよ

    +15

    -4

  • 129. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:32 

    >>99
    さら横
    ねめねめが少数派だと思うw
    ぬめぬめって意味だよね?どこの方言だろ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:48 

    必要な人は買うし、要らない人は買わないだけ
    こういうプロモーションやられても、そんなに消費を促せない気がする

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:53 

    >>7
    詭弁だよ

    +0

    -18

  • 132. 匿名 2025/02/18(火) 19:31:59 

    >>92
    深型と浅型かあって
    深型ならフライパンも鍋も入るよ

    +29

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/18(火) 19:32:23 

    >>121
    今は以外と早いし静か

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/18(火) 19:32:36 

    >>5
    タンク式の食洗機を置く場所確保したけど婚費がっつり減らされたから買えない。欲しい…!!!!!!

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/18(火) 19:32:40 

    奥さまは魔女でタバサが生まれる前だったから60年以上前にめっちゃ大きな食洗機があった、アメリカすげー。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/18(火) 19:32:41 

    ガンガン使ってるよ。ミートソース保存したプラ容器もピッカピカ。こないだはハチミツの空き瓶を洗うのが面倒だから一緒に入れてから捨てた笑

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/18(火) 19:32:48 

    >>3
    でもネット見てたらいるんだよね
    妻が食洗器使うのを嫌がる夫
    「手で洗えるのになんで機械に頼るの?主婦業サボり過ぎじゃないの?」ってやつ

    +68

    -3

  • 138. 匿名 2025/02/18(火) 19:33:02 

    >>29
    他人の家庭の話だよ
    夫婦が合意してるなら赤の他人が口出すものじゃない
    越権行為

    +0

    -16

  • 139. 匿名 2025/02/18(火) 19:33:19 

    ただの広告にどうしろって

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/18(火) 19:33:48 

    >>127
    わかる、油まみれの鍋とかタッパーなんか食洗機でツルピカにしてくれる。

    +33

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:08 

    >>138
    ??
    あるのに使わないなんて馬鹿な行為でしょ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:13 

    >>2
    あと旦那に文句言われるとか、買ってもらえない人もだろうなと思う。
    ただの雑談トピで食洗機使い始めた話をしたら、電気代高そうだの手で洗った方が早いだのケチつけられたわ。

    +62

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:33 

    >>121
    タイマーで夜中に洗ってるよ。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:35 

    >>16
    ガラスのコップは手で洗うのがいちばん
    あと鍋とかね
    それ以外は食洗器

    +5

    -5

  • 145. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:56 

    >>69
    工事がややこしそう→工事は食洗機を買った販売店任せだと思うけど
    場所を取る→今の食洗機はかなりコンパクト。普通のキッチンなら置ける。あれが置けないというのなら狭小キッチンなので諦めてもらうしかない
    掃除が面倒→そんなに掃除ってありませんよ。稼働が終わるたびに残滓入れに残ったものを捨てるくらい。これもごく少しです。あとは週一回か2週間に一回くらいお皿等なしで食洗機用洗剤を入れて稼働させて庫内を洗うくらい。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/18(火) 19:35:12 

    毎日使ってるけど、たまに小さいプラカップとかひっくり返って水が溜まってたりするとガッカリする

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/18(火) 19:35:19 

    >>54 専用洗剤を入れて、メンテナンスモードで一回まわすだけじゃないの?
    ほぼ自動じゃん。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/18(火) 19:35:45 

    これ言い出したら洗濯機だって甘えなんだから手で洗えよってなるよね

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/18(火) 19:35:54 

    >>141
    赤の他人の家の話にムキにならなくても

    +0

    -8

  • 150. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:07 

    >>106
    昔、エアコンの掃除を自分でやって壊してから怖くてさ
    ドラストで買ったスプレー使ったんだけど水漏れするようになった

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:29 

    >>2
    食洗機と無痛はそうだと思う。使えなかった人と出来なかった人が言ってるね。

    +63

    -2

  • 152. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:30 

    >>130
    家事が億劫になってきた後期高齢者に売り込んだほうが
    いいとおもうわ、手指の関節も痛いと思うし
    市場的にはもうすでに使っているかな

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:46 

    誰よりも楽したい

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:59 

    洗剤に漬け込んでから洗えば落ちる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/18(火) 19:37:40 

    >>154
    いや、あっついお湯にかなうものはない。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:00 

    >>1
    確かに、ものすごい強固な思い込みに縛られてると思う。
    洗濯機や掃除機は受け入れてるのに。
    ルンバでさえ、自分的にもやっとだった。

    食洗機は永遠の憧れであり、夢だなぁ。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:09 

    >>79
    私それしてます
    熱湯で洗ってくれるから
    換気扇の網?ギトギトで入れてもサラサラキレイになる

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:18 

    >>120
    母親が泊まりに一週間来て、洗い物が気になるからって都度都度洗いしてたら水道代1000円上がっていた。
    お風呂は銭湯で過ごしていたので食器洗いの値段だと思います

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/18(火) 19:39:48 

    食洗機の方が除菌になる気がして好き。パナ9年目、不具合無しです。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/18(火) 19:39:51 

    >>149
    高額な本体代掛かってる
    場所も取ってる

    のに

    使わないなんて
    使ってる器具や食器がそれに合わないならそっちを買い替えるレベルの話

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/18(火) 19:40:03 

    >>67
    こんな便利な家電ないわよ
    日本ってウォシュレットや洗濯機は頑張るのに、なぜ食器洗いは主婦の手洗いなのかわけわかんない

    大型食洗機入れたら、鍋やまな板まで全部一度に洗えるのに
    海外キッチンでは常識なのに


    皿洗いって本当に無駄だと思う

    +41

    -3

  • 162. 匿名 2025/02/18(火) 19:40:05 

    家建てる時
    ハウスメーカーさんが
    食洗機はつけますよね?って聞いてきたのに
    うちの旦那そんな楽する必要ないって言った
    やるのはほぼ私
    最終的につけたけど
    それが旦那の本心
    嫌な奴

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/18(火) 19:40:08 

    >>21
    偉そうに上から言ってるのに貧乏そうなのが見てて恥ずい

    +9

    -5

  • 164. 匿名 2025/02/18(火) 19:41:23 

    昔食洗機使ってた人の方が食洗機に悪いイメージ持ってそう
    30年くらい前に母が食洗機を使ってたけど気に入ってたお皿が欠けてから使わなくなった
    今は性能が良くなったならそういうことはないと思うけど

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/18(火) 19:41:59 

    食器入れて小さなフライパンくらいなら一緒に入れる。グリルの網も。タイマーで夜間の電力で洗う。トイレに起きたらシュコッシュコッと働いてるのを見て満足してまた寝る💤

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/18(火) 19:42:27 

    パナ置き型食洗機を3年悩んでる…
    子ども5歳6歳で今専業だけど4月から残業休日出勤ありのフルタイムになる
    やっぱり全然ちがう?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/18(火) 19:42:35 

    >>149
    その人じゃないけど

    ドラム式にはすぐ買い換えるのにw
    ルンバもすぐ買うのに
    食洗機買わないのは変よ
    食洗機があれば油汚れと格闘しなくていいんだもん

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/18(火) 19:42:57 

    >>1
    食洗機は使ったら便利すぎて戻れんわ

    ドラム式洗濯機、食洗機は神

    食洗機様のおかげで細々した小皿や箸とか使いまくってもストレスフリー

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/18(火) 19:43:03 

    >>21
    そうなんだよね〜。これ以上料理スペース狭くしたくない。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/18(火) 19:44:34 

    >>166
    ビルトインがいいよ
    少しでも大きい方がいい

    食器も鍋もグラスも入れて洗剤入れたらボタン押すだけで終わり

    グラスピカピカになる

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/18(火) 19:44:44 

    パナ余計なお世話、感じ悪い。手洗いしたい人を下げたいの?勝手に食洗器使えば思ってるよ
    多くの家庭のキッチンシンクの規格は同じ。スペースと収納の問題あるから、どっちかとるなら収納減らしたくないから手洗いの人もいる。
    食洗器を使ってる人が先進的な思考とでも言いたいの?宣伝費かけてイメージ下がるってw

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2025/02/18(火) 19:44:45 

    >>162
    つけたくないなら貴方が洗い物担当ね!で良いと思う。トイレ2つにするかで意見割れたけど、つけて欲しい旦那は掃除する気ないから1つにした。じゃあ2つ目のトイレは100%あなたが掃除担当してね!って言ったら、やっぱいいやって。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/18(火) 19:45:00 

    >>166
    入れられるものは全て入れてる
    子育てと仕事の両立なんて大変なんだから買っちゃえ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/18(火) 19:45:30 

    デギダーーー!

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/18(火) 19:45:36 

    こういう一つ間違えば炎上しそうなPRのやり方ってどうなの?パナソニック好きなのにちょっと残念。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/18(火) 19:45:46 

    >>1
    そもそも家事に根性とか意味不明。洗濯物手洗い、釜のご飯の時代じゃないのに。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/18(火) 19:45:57 

    >>170
    うちもビルトイン。一番大きいのにしたけどすごく便利、もっと大きくても良いくらいだけど。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/18(火) 19:46:02 

    予洗いどれくらいしてますか?
    食洗機いる?てくらい綺麗に洗ってから入れる人もいたり、サッと水に流すだけとか、そのままぶっこむとか…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/18(火) 19:46:03 

    子どもが使う水筒のパーツもピカピカに洗ってくれるから神

    食洗機対応の水筒もっと増えてほしい〜

    食洗機導入前は子どもの水筒やマグを洗うのが苦痛だったわ
    ストローマグのストローも食洗機で洗ってるけど清潔よ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/18(火) 19:46:30 

    食洗機はもはや当たり前のもの

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/18(火) 19:46:51 

    フルタイムで子供の送り迎えもしてた時、1番助かったのは食洗機。掃除や洗濯は次の日に回せるけど食器洗いは毎日。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/18(火) 19:46:58 

    >>130
    日本女性の心理の深いところで
    手洗いしないと怠け者みたいに思ってんじゃない?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/18(火) 19:47:05 

    食洗機は最低でも食事する人が三人以上いないと手でやった方が早いかもね

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/18(火) 19:47:35 

    >>170
    くすんでたザルとかよみがえるよね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/18(火) 19:47:37 

    >>2
    ガッツリ稼いで人雇うとか時代に合わせれば良い、全部雇用になる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:04 

    >>170
    賃貸戸建てで勝手できなくて…
    ただ戸建てだからスペースはある

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:06 

    >>177
    高温で洗って乾かすから衛生的だよね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:11 

    ドラム型洗濯機、食洗機、ロボット掃除機
    無い生活とか考えられんわ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:17 

    食洗機はストローとか細かいパーツのものを洗う時に真価を発揮するわ
    コンロの五徳もたまに入れて洗ってる

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:27 

    >>127
    手洗いだとせいぜい42℃のお湯と中性洗剤だもんね
    食洗機は火傷する温度と強いアルカリ性の洗剤だから洗浄力は桁違い

    +25

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:34 

    設置したいけど場所が無くて諦めてる
    システムキッチンのここが食洗機入れる場所だろうなって所はもう米置き食材置きとして埋まってしまってる…

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:49 

    >>14
    選択して使わない派だけど、
    お金ないだけじゃないし、置く場所もあるんだけど、
    食洗機そのものを綺麗に保ってる人あまりみたことない。
    水垢とひどいし、下手したらカビが、、、、、の人もいる

    +8

    -12

  • 193. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:56 

    >>4
    それはある
    個人的には、物を増やすと場所とって邪魔だし、メンテの手間もかかるし、壊れたら捨てるにも金かかるし、自分で動くと運動にもなるし、できる所はシンプルな方が自分の気が楽

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/18(火) 19:49:05 

    >>178
    私はぶっこむ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/18(火) 19:49:07 

    >>3
    うちの父は、昔から母の唯一の夢である食洗機を買いたい、置きたいと言う度にことごとくダメだ!そんなもんいらん!!と怒鳴り散らすよ。
    ただでもらえるチャンスもあったのに、追い返した。

    食洗機禁止って、モラハラ男の代名詞なんじゃないかなと思ってる。

    +79

    -3

  • 196. 匿名 2025/02/18(火) 19:49:07 

    >>161
    日本て備前焼とか信楽焼とか食洗機不可の食器がまだまだ出回ってるし愛用してる方も多いよね
    手洗いと食洗機とで分ければいいのかもしれないけど家族にそれを徹底させるのなかなか難しいとかもあるかも
    うちも食洗機可不可を把握してるのわたしだけだわ

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2025/02/18(火) 19:49:13 

    >>183
    早い遅いじゃなくて面倒くさいw
    食洗機にすべて「まかせる」のよ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/18(火) 19:49:14 

    食洗機のほうが綺麗になるし
    高温殺菌できるし
    節水になるよね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/18(火) 19:49:34 

    >>173
    背中押してくれてありがとう!笑

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/18(火) 19:50:33 

    >>140
    油流すと、排水管に油汚れつかないのかな。

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2025/02/18(火) 19:50:40 

    >>190
    ほんと、なくてはならない食洗機(大型)
    依存して暮らしてるw

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/18(火) 19:50:48 

    >>192
    毎日食器と一緒に洗われてるからって綺麗なわけではないのね
    乾燥させないとダメなのかな
    乾燥まできっちりやってると電気代それなりに食いそうだけども

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2025/02/18(火) 19:51:07 

    >>166
    そりゃそう、食洗機に入れてその間に風呂に入れるもん

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/18(火) 19:51:21 

    食洗機を甘えと言うなら、洗濯も洗濯板で、水道も使わずに井戸でも掘ってろ

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/18(火) 19:51:43 

    >>1
    食洗機あって今も重宝してるけど10年たった今は手洗いが多くなった
    洗うとね
    食器がすぐ使えるのよ
    これに気がついてからは手洗いが多くなった

    +6

    -6

  • 206. 匿名 2025/02/18(火) 19:52:04 

    >>192
    毎日使わないからだよwww
    55℃とかで毎日使ってたらそんな事起きない

    +17

    -4

  • 207. 匿名 2025/02/18(火) 19:52:26 

    >>54
    建て売りでビルトイン付いてたけど、メーカーさんが、溜まったゴミ取り除くだけで特別な手入れいらないって説明受けたよ。
    そもそも毎日洗浄してるしね。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/18(火) 19:52:29 

    食洗機、ルンバは手抜きで
    使っている嫁(フルタイム看護師子持ち)
    が信じられない!って
    いつも言ってる友人がいて、それに賛同する友人もいる
    私は自分も食洗機使ってるし
    ルンバも欲しいけど床に物がありすぎて諦めたクチ
    『なんで食洗機なんかに頼るの?』
    『アトピーで手荒れが酷いからよ』で
    なら仕方ないよね、って納得してた

    苦労を買ってでもするタイプ
    私は苦労なんてしなくて良いならすることないってタイプ
    同世代なんだけどなぁ

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/18(火) 19:53:29 

    >>175
    わかるわかる対立というかね。なんか嫌な広告だと思った

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2025/02/18(火) 19:53:35 

    >>178
    さっと流してる

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/18(火) 19:53:39 

    >>192
    熱い湯で洗って乾燥するから無問題

    +8

    -4

  • 212. 匿名 2025/02/18(火) 19:55:03 

    家にも実家にもあるけど、使ってない。時間かかるし、手洗いのほうが早くて楽。

    食洗機入れる前に下洗い必要だし、メンテナンスも面倒。
    最新機種は静かで10分以内に洗い終えられるのかしら?

    +3

    -5

  • 213. 匿名 2025/02/18(火) 19:55:44 

    >>178
    国産かドイツ製か、違いが大きいかも
    力強いのはドイツ製ミーレとかそのへん

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/18(火) 19:55:53 

    >>142
    予洗いあるなら自分でやったほうが早い。とか言う当たり屋も。
    早さちゃうねん。自動的に終わらせてくれる。その間自由にしていられるのがメリットなのに。
    予洗いて流水で残菜流すだけのことで、手洗いでも発生するアクションなのに。

    +37

    -2

  • 215. 匿名 2025/02/18(火) 19:55:55 

    >>2
    学校の意味不明な校則みたい

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/18(火) 19:55:56 

    >>7
    バイクに乗る人は甘えなので自転車にしてください。
    電動自転車も。
    健康のために脚力つけましょう。

    +32

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/18(火) 19:56:29 

    食洗機は甘えだよ
    電気を使うなんて環境に悪いんだから人間なんて地球様におんぶにだっこよ

    +0

    -8

  • 218. 匿名 2025/02/18(火) 19:56:54 

    >>178
    紙で拭いて水で流してる
    ソースなどが固まっていたら泡洗剤をかけて
    ディッシュ用ブラシでかるくこすってから入れてる
    どうしても油汚れが多かったらタッパーに移る気がして

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/18(火) 19:57:41 

    >>212
    予洗いなんかいるの? 食洗機に全てお任せだよ

    洗濯物は洗濯機なのに、食器は手洗いなの?

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2025/02/18(火) 19:58:17 

    >>217
    じゃあ、おばあさんは川へ洗濯に行ってくださいねw

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/18(火) 19:58:43 

    >>202
    ポットと考えれば良いのかな
    高温のお湯を入れてるけど水垢と汚れはつくから定期的に洗浄剤で洗うみたいな

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/18(火) 19:58:58 

    >>146
    アハハあるある、その水がなんか濁ってるんだよね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/18(火) 19:59:10 

    食洗機、買い替えずに何年使ってます?
    うちは10年弱で壊れちゃったんだけど。
    次はビルトインにしたくてリフォームする時まで我慢してるんだよね…

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/18(火) 19:59:38 

    便利で使ってるけど音がめっちゃくちゃうるさいw
    リビングに近いから回してる間のテレビは字幕必須w
    もう少し静かになってくれたらなあ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/18(火) 19:59:42 

    >>2
    私、旦那さん亡くなってしまい独り身になったけれど
    成人した息子が「これからの事を考えて」と提案してくれて、何かと家電屋さんに付き合ってくれた
    食洗機では無いものの、洗濯機はドラム式(取り出し易いから(背は低めなので))で乾燥機付き、掃除機も楽なもの等、これから更に歳を重ねて家事も大変になるのは確実だから、今は良くても長い目で見て高齢になってきても辛く無いもの、多少お高くても長持ちするものとの観点で、何かと選ばせて貰った
    楽なのと手抜きなのは違うなと実感してる

    +36

    -3

  • 226. 匿名 2025/02/18(火) 19:59:51 

    >>205
    食洗機のお手入れとか言われるともう訳分からんもんね、手洗いの方が結局煩わしくないのよ

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2025/02/18(火) 19:59:53 

    >>217
    うち電気ボイラーだから手洗いのお湯がそもそも。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/18(火) 20:01:05 

    >>205

    寝る前や出かける前に食洗機かけるの楽じゃない?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/18(火) 20:01:40 

    >>223
    12年目に排水が詰まって修理した。ビルトインタイプ。そこから4年経ってます。修理は1万くらいだった。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/18(火) 20:01:46 

    専業だけど食洗機も洗濯乾燥機もホットクックも使うし、お風呂も掃除機能付き、ルンバもブラーバも併用、スマートホームにしてる。楽してなんぼ。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/18(火) 20:01:47 

    そんな考えは持ってないけど、買うほどでもないかなってかんじ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:12 

    >>222
    溜まってるのは洗剤入りだよねw

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:13 

    普段から手間かけたほうが結果的に楽な事があるから、家庭によると思う
    食洗機はあるけど、良さを感じなくて使わなくなった

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:36 

    >>192
    洗濯機的な感じか 

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/18(火) 20:03:27 

    >>230
    皿洗いなどくだらん事に時間使いたくないよね、専業だけどw

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/18(火) 20:03:46 

    >>220
    川で洗濯したら地球様の川が汚れるだろ
    人間なんて生きてる事自体が甘えなんだよ
    大切なのは甘えたら甘えた分だけお返しすることだよ

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2025/02/18(火) 20:04:35 

    >>230
    文明の利器は使わないとね。開発してくれた人はより人が便利に使ってくれることを願って作ってるんだから。専業も兼業も大家族も一人暮らしも関係ないよ。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/18(火) 20:04:46 

    >>20
    乾燥までさせてるから全くカビ生えないよ

    +83

    -2

  • 239. 匿名 2025/02/18(火) 20:05:07 

    >>26
    えっ、本気で言ってるの?
    それがマーケティングでしょ?

    +6

    -5

  • 240. 匿名 2025/02/18(火) 20:05:19 

    >>207
    そうよ、それで20年使ってる、タフですわ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/18(火) 20:05:23 

    食洗機、プラスチックのタッパーめっちゃきれいにしてくれるから助かる
    義母からタッパーに入れたおかずもらうけど洗うのがずっと憂鬱だったから

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/18(火) 20:06:03 

    >>236
    じゃあ自給自足で、ろうそくの火で生活して下さい

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/18(火) 20:06:47 

    >>162
    それって会社から支給される交通費は家庭に入れてもらって徒歩か自転車で通勤してもらうことに私が決めましたって妻が勝手に言ってるくらい自分勝手だよね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/18(火) 20:07:23 

    >>2
    無痛分娩

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/18(火) 20:08:08 

    >>236
    どういう意味?食洗機のお返しをおまえにしろってこと?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/18(火) 20:08:14 

    >>5
    食器集めがすきでガラス系が好きだから
    結局手洗いになる
    勿論キッチンも狭いから
    置くと余計にガチャガチャしそうで
    置けない涙

    +23

    -2

  • 247. 匿名 2025/02/18(火) 20:08:30 

    >>1
    どっちでも良いけど汚い人雑な人は食洗機使って下さい!
    ザルやまな板をスポンジで洗ってる時点で頭悪いです。木製のまな板を濡らさず使ってる人も頭悪いです

    +1

    -9

  • 248. 匿名 2025/02/18(火) 20:08:59 

    食洗機、予洗いが面倒で使ってない〜
    業務用くらいのパワー欲しいわ

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2025/02/18(火) 20:09:26 

    >>242
    甘えがダメとか言ってないし本文も甘えじゃないとか書いてないけど何も読んでない人なの?
    電気使ったら使った分だけ他の部分で地球環境に配慮した生活したらいいと言うこと

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/18(火) 20:10:07 

    すぐに洗わないと汚れ落ちない

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/18(火) 20:10:19 

    >>212
    使った事ないのかな?
    メンテて月一、空で回すだけなんだけど。
    料理時以外は開けっぱなしにしてるからカビも生えない。毎日使ってるから。

    +7

    -3

  • 252. 匿名 2025/02/18(火) 20:10:53 

    >>246
    リーデルのワイングラスなら毎日食洗機で洗ってるけど
    ピカピカになるわよ

    +6

    -5

  • 253. 匿名 2025/02/18(火) 20:11:01 

    手洗いじゃ無理な高温と強力な洗剤で洗えるのがいい!こびりついた汚れには弱いけど油汚れはよく落ちるよね。
    夕食後にシンクに洗い物がぎっしりだとほんとにげんなりするけどとりあえず突っ込めるものだけ突っ込んで回し始めるだけでだいぶ気が楽になる

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/18(火) 20:11:20 

    >>1
    甘えだから使わないわけじゃなくて単にお金がかかるからだよ!!

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2025/02/18(火) 20:12:14 

    >>212
    手洗いより綺麗に洗えるよ
    洗い物の時間がもったいないわ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/18(火) 20:12:47 

    >>11
    ほんとこれ
    自分は誰かが作ってくれた環境や福祉に乗っかってラクして生きてるくせにね!

    自分より立場の弱い者には「甘やかすとつけあがる、苦労して一人前、厳しく接するのが愛情」とぬかしやがる

    これ男だけじゃなく女でもいるからね
    犬にまでこんなこと言うやついるからバカじゃねーのといつも思ってる

    +54

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:03 

    >>10
    場所取るというか、元から食洗機内蔵のキッチンにしたら関係ないよ

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:26 

    >>253
    ほんとそれ、たくさん食器入れるからパズルみたいで楽しい

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:36 

    >>55
    自分でやる人が個人で思うのはいいけどそれを家族(多くは妻)に押し付ける人がいるのが問題なのよね〜

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:38 

    意外に普及率低いんだね。
    説はあっても使ってない人もいそう。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:43 

    電化製品の存在意義を考えたら、使わない理由はないよね?

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:51 

    >>41
    これ4人用のやつかな?
    パナソニック公式でレンタルあってうちレンタル中だよ
    本当に楽になった
    レンタルなら合わなかったら解約もできるからお勧めだよ

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/18(火) 20:14:34 

    >>1
    白物家電のお陰で時間が手に入るんだよ
    その時間で資格を取ったりお金を稼ぐ事も自由に使うことも出来る。本来お金で買えない時間をお金で買えるんだよ?これを理解出来ないとその人達は一生後悔してる事すら分からないまま不平不満を吐きながら人生を終える

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2025/02/18(火) 20:14:52 

    >>190
    夏は特に 
    食洗機で包丁やまな板洗うほうが信頼できる

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/18(火) 20:16:07 

    >>264
    うちのは高音ミストで除菌してから洗浄してくれる。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2025/02/18(火) 20:16:44 

    >>175
    対立煽ってバズらせるやつね
    やってることアフィリエイトで稼いでるプロ素人と同じ
    地に落ちたなって思った

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2025/02/18(火) 20:17:33 

    もう食洗機無しの生活は無理
    お金あったら洗濯乾燥機も欲しい

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/18(火) 20:17:55 

    >>2
    自分が使いこなせないだけなのにね

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/18(火) 20:18:20 

    >>16
    ダイニング寄りにビルドインの食洗機あるけど
    音が気になって結局手洗いしちゃう

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/18(火) 20:18:23 

    >>254
    えー、洗濯板で洗濯してホウキで掃除してるの?笑
    違うでしょ?
    食洗機の電気代くらいなんなのよ
    キッチンだけいまだに女性が下女みたいじゃん

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/18(火) 20:19:08 

    >>1
    パナソニックに松下幸之助の精神が戻ってきたのね
    うれしいわ

    +3

    -4

  • 272. 匿名 2025/02/18(火) 20:19:14 

    あんまり皿とか形状によっては入れづらいし、4人分だと入らないからなぁ

    使いづらいから使わないって人もいそう

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/18(火) 20:19:21 

    >>130
    全体に向けた大掛かりなプロモーションって効果が薄そう
    導入しない人の理由は工事が面倒などの障害があるからそれを解消できる提案の方が効果的な気がする

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/18(火) 20:19:24 

    一人暮らしでビルトインタイプ使ってるよ。朝から使った食器も調理器具も入れて夜にまとめて洗う。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/18(火) 20:21:03 

    食洗機なんて物心ついた時から既に家にあって親使ってたからあるのが当たり前だと思ってたアラサーです
    両方のおばあちゃんの家にも普通にあったよ

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/18(火) 20:21:05 

    >>265
    その都度温度設定変えられるから無問題

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/18(火) 20:22:01 

    >>137
    ほんとにいるのかな
    サボって何が悪いんだろう?
    意図がさっぱり分からないね

    +43

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/18(火) 20:22:05 

    >>275
    ね、洗濯機みたいに毎日当たり前に使う物だよね

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/02/18(火) 20:22:37 

    >>79
    換気扇はいいよね
    予洗いに使ったスポンジ、コンロの五徳も入れる
    排水口のゴミ受けは、人として入れてはいけない!と踏みとどまった

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/18(火) 20:22:43 

    >>250
    単身だと1回分で回すにはスペースがガラガラで大きすぎだし2回分の食器を溜めてるのも気になるし、だったらさっさと自分で洗うかとなる

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/18(火) 20:23:13 

    毒母に言ってやって欲しい

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/18(火) 20:24:52 

    >>4
    え、そんな超当たり前のことをドヤるの。。

    消費者の意識を変えるのがマーケティングの基礎やぞ。社会性を踏まえる方が企業評価も高まる。これが昨今の企業ブランディングだよ。

    +32

    -12

  • 283. 匿名 2025/02/18(火) 20:25:15 

    >>137
    その旦那のオカンの教育がダメなのでは?
    正月義実家トピが荒れるように、嫁は奴隷みたいな考え方(特に田舎)
    嫁に楽はさせない!みたいなw

    +27

    -2

  • 284. 匿名 2025/02/18(火) 20:26:17 

    >>88
    すみません、ただの打ち間違いです
    ぬめぬめです

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/18(火) 20:27:02 

    Panasonic買い替えたら前の食洗より食器入らなくなったよー
    もとのサイズ感に戻してくれえ〜

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/18(火) 20:27:10 

    >>221
    食洗機用食器洗剤は基本アルカリ性だから、水垢が気になったら酸性の庫内クリーナーがよく効くね
    ポットだとクエン酸洗浄するイメージ

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/18(火) 20:28:53 

    >>63
    買っちゃえ買っちゃえ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/18(火) 20:30:22 

    食洗機はもちろんルンバもドラム式洗濯機もホットクックも使ってるよ。ドラム式洗濯機は洗剤も自動投入してもらってるよ。おかげでフルタイム正社員で子育てしてるけど家も綺麗だしご飯も作ってるし子供の勉強も見てるよ。甘えで結構です。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/18(火) 20:31:52 

    >>269
    音への感覚って人により違うんだろうけど、やかましくて私も無理
    帰省すると食事毎に食洗機の音が鳴ってて寛げないのでうんざりする

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/18(火) 20:32:25 

    >>267
    ガス乾燥機、カンタくん買いました。生乾きがふっくら仕上がり、大満足です。

    うっかり、買う時に義母にしゃべってしまい、贅沢だ、もったいない、買うのやめろ、とさんざん言われました〜💦
    (嫌です、と言い切って買った)

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/18(火) 20:33:17 

    >>4
    私は婦人を解放した

    これ検索するだけで松下電器産業の考え方が分かるよ
    これ昭和に言った言葉なんですよ
    プロモーションて大事なんですよ

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/18(火) 20:36:29 

    夫婦2人だと食洗機は要らない
    本日もすでにキッチンリセット終了
    専用洗剤を買う必要があるし、電気代とキッチンの湿気の方が気になる
    キッチン洗剤は事業者だから大手メーカー普及品の粗品が有り余って常にストック10本弱あるから買わずに済んでる

    +2

    -4

  • 293. 匿名 2025/02/18(火) 20:39:31 

    うるせー
    売りたいだけだろ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/18(火) 20:39:57 

    >>1
    3人に1人しか利用してないことにびっくり。
    食洗機もルンバもドラム式洗濯機もホットクックもない時代だったら、子供3人産んで正社員続けられなかったと思う。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/18(火) 20:40:04 

    >>269
    私もです
    ビルトイン食洗機の運転音は苦手

    蒸気が噴き出す点もイライラする
    自分で洗ったら10分もかからずにキッチンリセットへと進めるのに、夜22時の電気代夜間割引き時間帯まで汚れ物を放置するのも嫌過ぎる

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2025/02/18(火) 20:40:11 

    >>63
    食洗機買って後悔した話聞いた事ないから、買ってみたらいいと思う

    +9

    -3

  • 297. 匿名 2025/02/18(火) 20:40:17 

    >>2
    うちの70代の姑もう食洗機無しでは生きていけないって
    舅が便利で新しい物はガンガン使わないと!ってタイプだから食洗機、ルンバ、ドラム型結構早めに揃えてた
    こんな年寄りになりたい

    +42

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/18(火) 20:42:12 

    >>7
    馬はOK?

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2025/02/18(火) 20:43:29 

    >>298

    馬は軽車扱い両なので馬に乗っての出勤は甘えです!!!

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/18(火) 20:45:38 

    食洗機は甘え
    粉ミは甘え
    AIは甘え

    なんか皆、同じ感じがする。
    手間をかけろ!苦労しろ!みたいな。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/18(火) 20:46:16 

    >>290
    義母ウザいね。その分息子が家事負担してくれるのか?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/18(火) 20:46:39 

    食洗器の手入れがめんどくさいから使えない
    細かいところまでちゃんとしないと
    食べ物の汚れが残ってたら元も子もない

    +5

    -8

  • 303. 匿名 2025/02/18(火) 20:48:04 

    >>1
    置き型の食洗機購入してから、生活変わったわ。
    水道代も安くなったし、時間に追われなくて良いし、冬の寒い時に水仕事しなくて良いの本当に最高!

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/18(火) 20:48:36 

    >>302
    そうかな?乾かしたり拭いたりする手間ないから楽だよ。食べてすぐならサッと流して食洗機に入れるだけでOKだし、時間が経ったこびりつきは無理だけど。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/02/18(火) 20:49:26 

    漫画家の人が「甘え上手じゃなくて、甘えじゃないって言って欲しい」ってXで言って話題になってたね
    甘えって考え自体否定しなきゃダメなのかなぁ…便利だし時短になるし甘えてもいいじゃーん!って感じじゃダメなのかなぁ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/18(火) 20:49:48 

    家事は苦労してこそ価値があるなんて、まだ言う人いるんだね。時間無限にあるならいいけど、私は1分でも自由時間多く欲しいから使う。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/18(火) 20:52:39 

    >>71
    我が家も同じ感じでおいたら料理できんと思ってたけど無理やりおいたら片付けの手間減って精神的に料理しやすくなったよ。なおスペースはほぼないのでダイニングで野菜切ることもある。

    +17

    -2

  • 308. 匿名 2025/02/18(火) 20:52:55 

    >>73
    もっと評価されるべき笑

    +46

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/18(火) 20:54:29 

    >>1
    便利な世の中で良いと思う
    でもますます専業主婦はニートと同類になって来るね

    +1

    -8

  • 310. 匿名 2025/02/18(火) 20:54:37 

    まあ、苦労したい人は苦労して家事したら良いじゃん。
    他人に自分の価値観押し付けないで欲しい。

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2025/02/18(火) 20:56:40 

    正直食洗機使ってからは、手間はともかくめちゃくちゃ綺麗ピカピカになるから手洗いには戻れない
    茶しぶとかは当然、下手したら食器の色まで消えちゃうから食洗機専用のをちゃんと買わないと…
    実家の手洗いの食器とか汚く見えて使えなくなった

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2025/02/18(火) 20:57:07 

    家事は苦労してこそって人は、何かに当選して食洗機貰えるってなっても要らないって言うのかな。初期投資がネックで踏み出せないだけではなく?

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2025/02/18(火) 21:01:18 

    >>137
    奥さんにラクをさせたくないって考え方はヤバい
    苦労しろ!って言ってるのと同じ。愛があるなら苦労しないようにしてあげるのが思いやりでしょ

    +30

    -1

  • 314. 匿名 2025/02/18(火) 21:03:37 

    >>46
    業界にいるけど新築のほぼ100%が食洗機入れるよ。地域差もあるかもしれないけど。キッチンのリフォームも食洗機入れる人多い

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/18(火) 21:05:27 

    >>121
    お風呂に入ってる時間に稼働させる

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/02/18(火) 21:06:11 

    >>137
    職場の男の子が言ってた。奥さんパートなのに〇〇の元使うのが嫌だ、勿体ないって。子供小さいし大変なんでしょ、別に良いんじゃない?って言ったら、奥さんもそう言うけど、なら俺がそっちやるから俺の仕事変われと思うとか言っててドン引いた。

    ちなみに全然仕事できない上にサボってるけどね、その男の子。

    +40

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/18(火) 21:07:19 

    >>121
    朝は出勤前に回し、夜は寝る時に回すから問題ない。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/18(火) 21:07:56 

    >>3
    企業もメディアもこういう広告や記事出したらバズったり炎上するの分かってて、いちいちどうでもいい論争に勝手に火をつけるよね。ここ数年そんなのばっかり。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/18(火) 21:09:17 

    夜中に回すと朝から食器しまうのが面倒くさいと思った事はあった。使ってるけど。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/18(火) 21:09:29 

    >>27
    全然面倒じゃないよ。
    ごくたまにクエン酸の粉を庫内に入れてそのまま回すだけ。

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2025/02/18(火) 21:11:41 

    >>79
    ショールーム(Panasonic)のお姉さんに勧められたから、食洗機で洗ってるよ シロッコファン、めちゃめちゃキレイになるよ
    換気扇掃除のハードル下がるから、マメにお手入れできる

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/18(火) 21:12:20 

    時短家電を使うのに向いてない性格もあるよね。ルンバの後を追っかけちゃったり、食器はすぐ洗ってしまわないと落ち着けなかったり。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/18(火) 21:12:22 

    >>319
    食洗機から直接出して使うよ。残りはしまわないといけないけど。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/18(火) 21:14:20 

    >>1
    家電は甘えだよ!洗濯も川でしてるよ!爺さんの仕事は山で柴刈りだよ!

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/18(火) 21:15:19 

    >>324
    柴刈り儲かりますか?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/18(火) 21:15:19 

    >>303
    でも予洗いはしなくちゃいけなくない?

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2025/02/18(火) 21:17:23 

    >>300
    洗濯機や冷蔵庫にもそう言ってた人いるだろうな。新しい物を贅沢!って嫌う人っているよね。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/18(火) 21:18:03 

    >>106
    >>321に書いたけど、メーカーのショールームで勧められましたよ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/18(火) 21:20:07 

    >>328
    そうなんですね。てっきり裏技だと思っていました。今気になって換気扇覗いたら汚れていたので週末にやってみようかな。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/18(火) 21:22:50 

    >>262
    何人用かは分からないけど、レビューには4人分には足りないと何人かが書いてました。
    うちは2人だから丁度良いかも。
    レンタルなんかあるんですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/18(火) 21:23:16 

    >>313
    松下電器の洗濯機は「愛妻号」と言っていたのに

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/18(火) 21:25:13 

    >>93
    電気代が上がっている中、これ買ったら光熱費にひびくかドキドキします
    でも楽になるならば、いいのかなぁ・・

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/18(火) 21:26:01 

    >>302
    そんなにめんどくさかったっけ?
    毎日ガンガン使ってるけど

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2025/02/18(火) 21:26:43 

    >>300
    ルンバは敵!くらい言いそうw

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/18(火) 21:26:48 

    完全にそれ
    食料や日用品はすべてネットスーパーだし、家にいる時はほぼベッドでスマホかゲームしてる
    ただズボラすぎて洗濯機の乾燥終わってから出すのが面倒臭すぎて着る時だけ必要なのを洗濯機から出すようになったし、食洗機も横のスペースに洗い終わったやつどかっと積んである
    予約してお湯はりができる物件にしたけど風呂掃除がダルすぎて一回しか入ってないし、ルンバの行ってくれない玄関周りや部屋の隅はめっちゃ汚い笑

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/18(火) 21:28:24 

    >>316
    何かの素を使うなってさ
    もし出汁とかだったりしたら最初から作ったらめちゃくちゃコストかかるのも知らないくせによく言うよね
    仕事出来ない人間って知識もないけど情報も知ろうとしないんだなって思った

    +35

    -1

  • 337. 匿名 2025/02/18(火) 21:28:51 

    >>332
    うちはめっちゃ節水になったから、電気代ととんとんかも

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/18(火) 21:31:37 

    >>302
    食べ物の汚れが残ってるって
    予洗い(すすぐ)してから入れるの当たり前だけど
    手入れする必要の前に使い方間違ってんじゃん

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2025/02/18(火) 21:31:39 

    >>1
    導入したいけど食洗機置く場所ない

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2025/02/18(火) 21:32:00 

    >>302
    何がめんどくさいのかわからない

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2025/02/18(火) 21:32:26 

    >>309
    そもそも皿洗い、掃除、洗濯は家政婦メイドの仕事だぞw
    専業主婦がやらなくてはならないもんでもない

    +4

    -3

  • 342. 匿名 2025/02/18(火) 21:33:42 

    >>272
    このトピを見てて、人によりライフスタイルや気にかかる点が違うから万人受けするアイテムではないと言うことがよくわかった
    導入率が低いのも納得

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/18(火) 21:35:25 

    >>161
    同じく。何が1番助かったかっていうと、コロナの時。
    熱いお湯で洗うためにウイルス対策バッチリ。ちょうどコロナの時期に耐久年数が来て食洗機を買い替えようとしたけれど、品薄で苦労した。あの時期に導入した人も多いのではないかな?
    インフルエンザが流行する時期にも役に立ってる。

    +9

    -4

  • 344. 匿名 2025/02/18(火) 21:42:51 

    >>305
    私もPanasonic派
    「甘え」にネガティブな意味持たせたままだと、結局惣菜は甘え、レトルトは甘えって物を変えて馬鹿な意見がなくならないと思うんだよね
    甘えで手抜きですが何か問題ある??って方向にいって欲しいよ

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/18(火) 21:44:14 

    >>344
    ね、むしろこんな便利な時代なんだから甘えようよ!でよい気がするー

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2025/02/18(火) 21:44:45 

    >>336
    コストも時間もかかるのにね、そして時間かけて他の家事がおろそかになったら文句言うタイプ。

    子供の相手とかあるし、そう言うのに時間取るのも大事だから、家事は効率良くしたらいいと思うって言ったら、そんなの泣かせとけば良い、俺ならそうするだってさ。何言っても無駄だし話すの疲れたからもう言及するのやめた。

    +15

    -2

  • 347. 匿名 2025/02/18(火) 21:44:53 

    >>134
    婚費って何?

    +20

    -1

  • 348. 匿名 2025/02/18(火) 21:46:11 

    >>344
    私は便利家電を甘えより、効率よくて時間を大事にしてる賢い方法だと考えてる。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2025/02/18(火) 21:47:53 

    >>29
    奥さんが使いたがらないケースも聞いたことある。
    知人男性は、新築の家に食洗機付けたのに奥さんが使うの禁止してるって言ってた。
    食器の模様が剥げるのが嫌だとかなんとか言ってたけど、知人も理由がよく分かってない感じだったから、もしかしたら手洗いしないのは怠けだとか手洗いじゃないと洗った気がしないとかあるのかもしれない。

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2025/02/18(火) 21:51:04 

    >>252
    ワイングラスいけるんや!
    なら、大体はいけるね。
    貴方の食洗機がめっちゃ高いいいやつとか?

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2025/02/18(火) 21:53:53 

    >>329
    強力または高温コースで是非とも試してみてね!

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2025/02/18(火) 21:55:18 

    >>341
    転生貴族の方ですか?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/18(火) 21:56:15 

    >>349
    よこ。職場のおばちゃんはそんな感じ、丁寧に家事頑張ってる自分が誇らしいみたい。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2025/02/18(火) 21:56:20 

    一人暮らしだけど、食器洗いが大嫌いで、一人暮らし用の食洗機買った
    大きな鍋や、フライパンは、入らないけど
    、買って良かったよ

    洗濯も、洗濯機がするんだし、食器も食洗機でしたらいい

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2025/02/18(火) 21:57:51 

    >>5
    Panasonicのタンク式を先月買いました。
    5人家族で、共働き
    鍋やお釜などの大きなものは手洗いですが、その他の食器や水筒、お弁当箱は、洗浄機を2回回せば全て綺麗

    予洗いしますが、皿洗いと比べたら全然楽!
    食器拭かなくていい!前よりグラスが綺麗!
    いいことしかないです。

    うちも置き場がない、と思ってましたが、意外と小さなスペースで置けたし、何より食器をすぐにしまえるので、以前よりもスペースが増えたくらいです。

    +31

    -2

  • 356. 匿名 2025/02/18(火) 22:03:21 

    >>355
    続けて
    うちで買ったのはPanasonicNP-TSP1というモデルです。8万円くらいで、たっかーいと思って買いましたが、毎日のことを考えたら全然安い。
    ありがとうPanasonic!

    +21

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/18(火) 22:09:54 

    >>356
    私もPanasonicの食洗機使ってる。そこからPanasonicファンになり、冷蔵庫も洗濯機もPanasonicに変えた。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/18(火) 22:16:00 

    仕事は効率化を求められるけど家事育児は手間を求められる。

    なぜ、効率化しないのか、不思議でならない。その手間隙も自己満になることが多い

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/18(火) 22:20:34 

    >>5
    あと洗浄力と収納力に不安
    4人いるとちゃんと洗えてない

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/18(火) 22:21:55 

    >>302
    え?うちカレー食べた皿とかそのまま突っ込むけどピカピカだよ。食洗機の掃除なんてほぼないし。細かい所ってどっかあったっけ?炊飯器の掃除より少なくない?

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2025/02/18(火) 22:23:26 

    掃除機と洗濯機使ってる時点で家事の半分以上は家電に頼ってるじゃんね。手洗い洗濯、箒での掃き掃除手での雑巾かけしてから言えっての

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/18(火) 22:26:36 

    >>358
    仕事は人件費削減できるって考えるからかな。家事効率化は邪魔する人いるよね、そう言う人は家事する労力は無料って思ってそう。 

    私は頑張って家事してきたから貴方もそうしなさい、俺は外で苦労してるからお前も楽するな、みたいな人が邪魔する。

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/18(火) 22:33:23 

    >>355
    音はどのくらいか知りたい
    うちのアイリスオーヤマのタンク式、演劇始まる時のブザー鳴りつづけてるのか?ってぐらいうるさいよ
    しかし手洗いには戻りたくない

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2025/02/18(火) 22:39:48 

    >>325
    そうでもない!

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/18(火) 22:43:58 

    >>11
    食洗機もレンジも洗濯機も掃除機も全部、なにもしなくても出来上がるわけじゃないしね..なんだかんだ、それ使ってもまだまだ主婦はやることたくさんなんだよ..
    家政婦を雇ってはじめて「甘えでは?」って言ってほしい
    甘えるために金払ってるんだよ、と返したい(うちに家政婦さんいないけど)

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2025/02/18(火) 22:44:56 

    >>20
    ビルトインって、どうして水槽の臭いがするんだろう?改善策ある人、いますか?

    +10

    -8

  • 367. 匿名 2025/02/18(火) 22:45:47 

    >>13
    食べた皿をテーブルから食洗機に運ぶ作業もお願いしたい
    ついでにテーブルも拭いといて

    +19

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/18(火) 22:47:57 

    >>1
    甘えというより、落ちにくいんだよね。まさにそのパナソニックの食洗機使ってるけれど。あと、ガス代高くつく。大家族ならともかく、二人ぐらいなら手洗いの方がいいかな。

    +9

    -2

  • 369. 匿名 2025/02/18(火) 22:49:02 

    >>1
    甘え?
    いいえ、生活ギリギリで購入優先順位が後回しなだけです。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/18(火) 22:50:43 

    >>331
    愛妻号懐かしい!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/18(火) 22:51:47 

    >>11
    そーだそーだ!

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2025/02/18(火) 22:52:08 

    >>158
    >>303
    今、水道代がどれくらい変わるか(上がるのか)実験中です。1日1回~2回使います。お二人は1日何回ぐらい使いますか?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/18(火) 23:00:19 

    日本人ってマゾだよな。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2025/02/18(火) 23:01:11 

    >>195
    親父にやらせたらいい

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2025/02/18(火) 23:01:21 

    >>363
    一軒家で最初はそこそこ気になったけど、今は洗ってるなーくらい
    夕飯食べて動かしたら、寝る頃には終わってるから、隣の部屋で寝てても気にならない
    個人差はあるのかもしれないけど、でも思ってたより全然うるさくないよ
    たまに上手く入れられなかった食器があるとカタカタいうことがある(逆にその音が聞こえるくらいだから作動音は静かなのかも?)

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/18(火) 23:02:28 

    >>20
    カビ!?乾燥までやるからカビなんて生えないよ

    +27

    -1

  • 377. 匿名 2025/02/18(火) 23:03:59 

    >>32
    日本人の男は女に苦労させたがる

    +27

    -3

  • 378. 匿名 2025/02/18(火) 23:04:28 

    >>375
    ありがとう。買い替え検討します
    音以外は今のやつで大満足なんだけど、うるさ過ぎて

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/18(火) 23:05:35 

    >>358
    というか、昔の専業主婦は手間暇かける事で自分の存在価値をアピールするしか方法がなかったんじゃない?
    「食器は手で洗う」もそんなとこかな
    洗濯機はOKなのになぜ食洗機だけ遅れてるんだろw

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/18(火) 23:06:55 

    食洗機では洗い切れないって考えの方は古いw

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2025/02/18(火) 23:07:58 

    >>359
    ぜひ大型のビルトインを

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2025/02/18(火) 23:09:06 

    >>380
    食洗機の方が綺麗に洗えてる
    弁当箱なんか完璧、グラスはピカピカ

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2025/02/18(火) 23:09:52 

    >>377
    男尊女卑
    いつまでやるんだろ、アホくさ

    +14

    -2

  • 384. 匿名 2025/02/18(火) 23:11:47 

    >>1
    この国の人間はいかに合理的思考が苦手かがよく分かる調査結果だね。共働き当たり前の時代、未だに「家事は苦労してこそ」ってw
    苦労したからって別にお金がもらえるわけでも誰かに褒められるわけでもない、自分の首を絞めるだけなのにバカじゃないの。

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2025/02/18(火) 23:19:21 

    >>132
    ビルトインならそうだけど後付けというか、食洗機を別で購入するとフライパンや鍋は入らないかも?

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/18(火) 23:19:36 

    忙しい母とのおしゃべりタイムでもあったから、私は手洗いがいいな〜
    拭いて片付けて、ピカピカのキッチンで1日を終えるのは、子供の頃からずっと変わってないかも

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/18(火) 23:21:38 

    義母がこんな感じできつい笑
    まあ私は私のやり方でさせてもらいます。
    手抜き時短バンザイ!

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:00 

    >>209
    >>266
    ねー…
    対立をあおる感じが嫌だよね。
    同じパナソニックでも、
    Panasonic BeautyはPRも上手なのに。
    美容家電とはやり方が違うのかもしれないけれど。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/18(火) 23:34:33 

    リフォームで食洗機導入したのに、娘が間違って普通の洗剤入れて壊した。
    間違わないように、全然違う場所に食洗機用の洗剤置いてたのに…

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/18(火) 23:37:07 

    >>1
    「甘え上手です」と言われたところで更に怒られる!と思ってしまう私…

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/18(火) 23:37:30 

    >>382
    フィニッシュの粉使ってた時は洗い残し?なのか白いカスついてたけど、割高のジョイのジェルタブ使ったら、本当にピッカピカになった。
    割高と言っても家事代行お願いするより安いし、毎回食洗機の素晴らしさに感動してる。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/18(火) 23:40:55 

    >>39
    むしろ食洗機さまって呼んでる

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/18(火) 23:44:45 

    >>67
    当たり前だよ。企業だもの。利益を追求して従業員の給与を確保し、株主に配当金を払わないといけないもの。

    +6

    -3

  • 394. 匿名 2025/02/18(火) 23:49:49 

    >>32
    せや!その通りや!( *`ω´)(`・ω・´)!

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/18(火) 23:54:53 

    昔はテレビも冷蔵庫もレンジレンジも洗濯機もなかった。その時の生活に戻れるのかって話。
    生活スタイルに合わせながら色んな物が開発されていく。それが人間社会よ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/18(火) 23:57:23 

    >>18
    Xでも話題になってた。
    「大丈夫です。甘え上手です」じゃなく「甘えではありません」というべきだと。
    私もそう思う。
    結局Panasonicも「甘え」だと思ってるってこと。

    +40

    -1

  • 397. 匿名 2025/02/18(火) 23:59:20 

    >>122
    賃貸だけど設置できるよ
    水栓は備え付けのは使えないけどちゃんと保管して退去時元通りにすればok

    +15

    -1

  • 398. 匿名 2025/02/19(水) 00:01:53 

    >>47
    ルンバって形状的に一番ホコリとか溜まりやすい隅っこは綺麗にしてくれない気がするんだけれど。実際使っている人、そういうことはないですか?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/19(水) 00:13:24 

    >>168
    ドラム式の乾燥機はしわにならないの?
    昔は感想でみたけど。濡れたものを完全に
    乾かすのも、時間がかかるのでは?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/19(水) 00:18:13 

    >>374
    ほんとそれ!よそのご家庭だけど腹立たしいわ!

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2025/02/19(水) 00:19:26 

    >>13
    片付けるなんてえらい。
    うちなんか片付けずに食洗機から取ってる。だいたい使う食器同じだから。

    服も2パターンを交互に着てるだけから、乾燥終わったらそれがそのまま次の日のセット。私もこどもも。

    どう思われてもラクを取りたい。

    +42

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:20 

    >>355
    うちもパナソニック。長いコップ入れたいから深型にした。
    ガラスほんとにピカピカになるよね!
    テレビで排水の量はかって実験してたけど、手洗いより水道量かなり少なかったよ〜
    今のは12.年選手だけど壊れてもまた食洗機はいれたい。

    +12

    -1

  • 403. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:49 

    え、食洗、ルンバ2台(二階と一階用)、ブラーバ、カンタくん、自動浴槽掃除機(これあると風呂掃除しなくていい)、自動換気扇掃除システムつけてるけど、でも仕事してると時間足りないけど。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:01 

    洗剤もパイプで全部メーカーに繋がってて自動で補充されてほしいとか思っちゃう

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:07 

    >>1
    ビオレだったかな?「中顔面短いのだけが可愛いじゃない」みたいなポスターを貼り出してたやつ思い出した。
    同じ悩みを持ってる人からしたらハッとするだろうけど、悩んでない人からしたら「(そんな話してないのに)急にキレて(熱くなって?)どうした?」ってなるタイプのやつだね。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/19(水) 00:35:24 

    >>71
    賃貸だけど食洗機は流しのスペースを割いて置いたよ。パナソニックの1番薄型のやつならなんとかいけた。庫内狭くてあまり入らないけど、それでも今では食洗機が無い生活は考えられない。

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/19(水) 00:39:44 

    >>13
    わかる
    食洗機で洗ったあと食器棚に戻すの面倒くさい

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/19(水) 00:42:18 

    一人暮らしでも欲しい。
    置くところがないし高いし。でも小さすぎるキッチンでチマチマ食器洗ってるのしんどくて料理もしたくなくなる。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/19(水) 00:48:11 

    >>282
    本当にね
    営利企業なんだから前提プロモーションに決まってるのに何を「これはプロモーション!」ってドヤってるんだろう
    むしろ利益にもならない(社員の給料に還元されない)意識改革のために社員働かせてるのだとしたらそっちのほうが問題

    +9

    -4

  • 410. 匿名 2025/02/19(水) 00:50:02 

    食洗器はキッチン排水とかの雑排水管がえげつないほど詰まるよ
    楽するのはいいけど後々とんでもないお金がかかかるから気をつけてね

    +2

    -7

  • 411. 匿名 2025/02/19(水) 00:51:33 

    食洗機とか昭和生まれの私が小学校低学年から家にあるけどないとか竪穴式住居にでも住んでるのかよ

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2025/02/19(水) 01:03:20 

    >>16
    家族減ってから使用頻度が減ったよ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/19(水) 01:08:50 

    >>1
    うち食事時間4人バラバラで使いたいとき洗い終わってないと困るから今じゃないかなー
    今日も3歳ご飯0歳ミルク3歳送迎0歳ご飯私朝ご飯夫昼ご飯0歳ミルク3歳帰宅おやつ0歳ご飯お風呂私作りながらご飯娘ご飯0歳ミルク夫ご飯0歳ご飯だった…
    子供たち風邪引いててお薬飲めたねつかうから小皿とスプーンが全然置き場に帰れてない

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/19(水) 01:08:53 

    >>27
    庫内洗浄というモードがある

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2025/02/19(水) 01:20:51 

    >>1
    うちの義母も「食洗機は甘え」だとか、「洗濯物は日光に干しなさい、楽するな!」と煩いから「そうですね、いつもうちの祖母にダシはちゃんと鰹節から取りなさいとか、お漬物も梅干しも楽しないで自分でちゃんと作りなさいって怒られるんですよ。ほんとそうですよね。楽して甘えたらダメですよね〜」って、だしの素使うし、漬物も梅干しもスーパーで買ってる義母に言ってあげてる。

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2025/02/19(水) 01:40:40 

    今家を建築中なんだけど、去年発売になったパナソニックのフロントオープンの食洗機にした!
    既に使ってる人いたら感想聞きたいです。
    まだ周りに全然使ってる人いなくて…

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/19(水) 01:43:42 

    分かりました。
    使います。
    無料でください。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/19(水) 01:47:33 

    >>101
    換気扇のレンジフードを勝手に洗浄してくれる、ホットクリーンフードがありますわよ奥様。
    換気扇のお掃除、10年掃除しなくていいんですわよ。
    フィルター交換も、業者呼ぶのも大嫌いだったので、10万課金しました。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/19(水) 01:50:38 

    「食洗機だとちゃんと汚れが落ちない」
    ってコメントたまにあるけど、ミーレやボッシュやパナの新型ならありえないと思う。
    3万くらいのよく分からんメーカーの食洗機使って文句言ってるのかな?

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/19(水) 01:52:56 

    >>326
    ビルドインだと予洗いなしの食洗機も沢山あるよ。
    カレーやグラタンも普通に洗える。
    高いけど。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/19(水) 02:03:45 

    >>1
    夫が出産したらすすんで導入してくれた
    引っ越しのとき撤去しなきゃいけなくて、親に譲ったらハマって、壊れてもまた購入してた
    一度使うと手放せなくなるのが食洗機

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/19(水) 02:05:19 

    >>79
    それしたら、簡単にスルッと汚れを落とせる塗装っぽいのが剥げて後悔した

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/19(水) 02:33:36 

    同居する時にリフォームしたんだけど、その時に「手で洗えばいいのにぃ」って義母に言われたわ。
    じゃああんたは掃除機洗濯機炊飯器全部使うんじゃねーよ‪💢って思いつつしっかり食洗機はつけさせていただきました🤗💗
    文明の利器はありがたく使いましょう🙌✨

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/19(水) 02:44:05 

    >>366
    食洗機の庫内専用クリーナー売ってるよ

    +12

    -1

  • 425. 匿名 2025/02/19(水) 02:45:10 

    手荒れが酷くて、食洗機使うようになったら手荒れがめちゃくちゃ改善されて、食洗機様様になった。もう食洗機が無い生活には戻れない。

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2025/02/19(水) 02:50:16 

    うちは8年前に買ってそろそろ買い換えたいけど全然壊れない
    Panasonicさん、自社の古い食洗機の買い換えで半額キャンペーンとかしてくれませんか…

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/19(水) 02:52:23 

    洗うのも苦ではないしその食洗機を洗うのも面倒なのよ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/19(水) 03:02:40 

    >>13
    パナホームならできるんです
    ってCM始まるかな

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/19(水) 03:11:22 

    >>423
    教科書みたいなオバ構文で笑ったww

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/19(水) 03:40:32 

    >>53
    そんなもんなんだ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/19(水) 04:45:18 

    >>46
    欲しい人はもう持ってる
    そう簡単に壊れないし買い替えるものじゃないからじゃない?
    必要ない人には必要ないしね
    節水出来る、楽とはいうけどそれは子どもが2人ぐらいいて食器も大皿とかいっぱい使う家の人はそうでしょうねって感じ
    DINKSでおかずなんかもそれぞれ個人の皿に最初から盛ると使うお皿少ないから正直食洗機どうこうするより自分で洗っちゃったほうが早いっていう…

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2025/02/19(水) 05:10:06 

    >>92
    ビルトインの普通サイズのものかな
    あれ本当に入らなくてイライラするよね
    でもグリルとか触りたくないもの洗うときに楽だよ
    私は使い出したら便利なのに気付いて、使えば使うほど食洗機の小ささにイライラして結局海外の大きいやつに入れ替えた

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/19(水) 05:13:43 

    >>1

    「奥様は魔女」時代のような価値観だな。
    日本はやっぱり家父長制の強い国だな。いつまでも対等になれず、家長に甘えないと生活していけないのか。

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2025/02/19(水) 05:36:16 

    >>424
    ありがとう探してみる

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/19(水) 06:10:29 

    >>10
    時間もかかるよね
    それにうるさい
    手洗いの方が早いから結果使わなくなったわ

    +3

    -15

  • 436. 匿名 2025/02/19(水) 06:13:33 

    メンテが面倒そうで
    義実家にあったけど予洗いというか残飯とかそのままカスついたの入れるのめちゃくちゃ嫌だったわ
    グラタン皿とかはどうしたらいいの?それは手洗いでいくしかないの?

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2025/02/19(水) 06:15:35 

    >>1
    包丁の使い方が分からない
    子供たち……
    惣菜から何から全て買える時代です

    抗日中韓に取られて
    液晶・TV事業を止めたい
    プラズマのパソナ
    就職氷河期、非正規拡大とか派事事業……

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2025/02/19(水) 06:35:31 

    >>2
    あとは家事に一切ノータッチの男が「甘え」って言うよね。
    好きで結婚した相手が少しでも楽にできるのを、否定する気持ちが理解できないよ。

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/19(水) 06:39:03 

    場所がないとか金がないとか必要性を感じないとか色んな人がいるのに、ネット受けの良さそうな言葉を聞き齧って使ってるだけの浅薄で高飛車な会社に思える

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/19(水) 06:56:16 

    まぁ酸っぱい葡萄の人が多いだろうけど

    楽をするのが悪いこと
    苦労するほど出来がいいみたいな
    どう考えても頭の悪い思想の方はあんがいたくさんいるからね
    令和なのに化学調味料はあぶない!人工甘味料はあぶない!
    この薬はあぶない!あれはダメこれはダメってのたくさんみるから
    宗教だから諭さないけどね

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2025/02/19(水) 07:06:03 

    >>5
    私も、スペースがない

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/19(水) 07:06:56 

    >>440
    人工甘味料はやばいと思うよ、私それで糖尿病予備軍になったし。甘みがあるのにカロリーないから、脳がバグってインスリンの分泌が不安定になる。

    あれなぜ企業が使うかって、コスト抑えるためでしょ。そのためにいいことばかりで悪い面は言われないけど、消費者も考えた方が良いよ。

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2025/02/19(水) 07:19:43 

    >>439
    別にそういう人達にも使えって言ってる訳じゃないでしょ。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/02/19(水) 07:24:23 

    >>1
    食洗機開発して広めてくれた人ありがとう!
    手があちこち切れてとても洗い物出来る状態じゃない。
    でも食洗機あるから助かった。

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2025/02/19(水) 07:36:39 

    >>1
    食洗機、そう言えばあるけど全然使ってない。
    建売についてたけど、小さいんだよね。
    海外みたいなサイズじゃないと無理だわ。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/19(水) 07:43:18 

    >>27
    毎日手で食器洗う方がよっぽど面倒だよw

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/19(水) 07:45:14 

    >>10
    餃子のお皿洗い直した。
    予洗い不足だったのか、教えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/19(水) 07:45:20 

    >>389
    普通の洗剤は1滴でも入れてはダメだそうですよ。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/19(水) 07:49:16 

    >>10
    私もそれが面倒に感じて使ってない。さらに私はルーティン的にやるのはそんなに気ならないけど、プラスしてやる家事がとにかく嫌い。食洗機の掃除も定期的に必要だよね?それをやるのが絶対に嫌いそうで踏み切れない。

    +22

    -10

  • 450. 匿名 2025/02/19(水) 07:52:26 

    >>195
    そういう奴って絶対自分では洗わないんだよね

    +14

    -2

  • 451. 匿名 2025/02/19(水) 07:55:03 

    >>92
    洗う本人がいらないならええんじゃないの
    基本的に人に洗わせない、イライラしないなら

    水道代は食洗機が圧倒的に安いよ

    +27

    -2

  • 452. 匿名 2025/02/19(水) 07:57:21 

    便利になってきた家電に文句を言うやつは、未だに黒電話とWindows98使ってるんだろうね。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2025/02/19(水) 07:58:30 

    食洗機ってモラハラ発見器らしいよ

    自分は洗わないくせに食洗機に反対する人は間違いなくモラハラ

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/19(水) 07:59:27 

    >>10
    うちはアパートだけどキッチンにちょっとしたカウンターがあるからそこに乗せて使ってる!
    確かに多少の圧迫感はあるけどそれでも誰かに見せるわけでもないから買って良かったし、
    ギトギト汚れも全然落ちるよ!

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2025/02/19(水) 08:03:42 

    >>440
    >まぁ酸っぱい葡萄の人が多いだろうけど

    まさにその通りです。

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2025/02/19(水) 08:06:05 

    >>3
    食器洗いだけを考えると仕事よりは簡単
    でもそれが1日に最低3回、それが毎日
    できてて当たり前、できてないと台所が汚い
    そして、献立考える→買い物する→調理する→食器洗い→食器片付け、のたった一部の工程であって他にやることもたくさんある
    やらない人はこれの大変さがわからないのよね

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2025/02/19(水) 08:08:32 

    >>13
    乾いたらそのまま横の棚にスライドするとかできないかなー

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2025/02/19(水) 08:09:08 

    >>407
    手洗いしたら、拭いて乾かして食器棚に戻すというめんどくさい工程があるじゃん
    あー、手洗いなんて時間の無駄

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2025/02/19(水) 08:11:13 

    >>451
    そうだよね、自分が食洗機より手洗いがいいと思って洗い物するなら好きにしたらいい。でも自分はしないのに「家事の手を抜くな、甘えるな、贅沢だ。」とか言って妨害する人がいるからさ、そう言う人は黙っとけと思う。

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2025/02/19(水) 08:12:54 

    家事が大嫌いなので、食洗機やルンバにはほぼ毎日お世話になっていて、手作業が当たり前だった頃にはもう戻れない。
    大袈裟かもしれないけれど、やりたくない事を無理に頑張らなくていいことは幸せだと思う。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/19(水) 08:14:01 

    >>1
    フロントオープンで大きすぎず、ホシザキみたいな洗浄時間の短い食洗機がほしいなぁ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/19(水) 08:17:47 

    >>458
    分かる。まぁその食器を綺麗にして、乾かしたり拭くのが好きって人はいいけど、私はその時間が嫌いだからバンバン食洗機使ってる。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/19(水) 08:21:01 

    今の時代食洗機も洗濯乾燥機も使わない意味ないよ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/19(水) 08:21:22 

    >>15
    あのね。結局こんなものは長く使えて確実なものが良いのよ。中国とかのものは安いだろうけど買い替えも面倒なんだから迷うことなくパナソニックよ。食洗機25年の私が言うわ。
    家電は確実を取りなさい

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2025/02/19(水) 08:22:47 

    今日の会議のために20人分の資料コピーしとかなくちゃ。あ、楽しちゃダメ、全部手書きで書き写すね。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/19(水) 08:23:57 

    アメリカだったらキッチンにビルトインの食洗機もオーブンもあるじゃん
    日本は家が狭いから手洗いしてる感じ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2025/02/19(水) 08:27:33 

    >>442
    そんなことになるデータはない

    人工甘味料作ってる人もいて
    その製品にいわれのない嘘の悪評バラまくって
    普通に逮捕されるような悪いことだからやめたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/19(水) 08:35:51 

    >>46
    売れる売れないではなく、人口が減少より市場規模が縮小し始めてるからだよ。

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2025/02/19(水) 08:37:31 

    食洗機どころか自動調理機も使いまくってるけど、罪悪感なんてゼロです!

    色々と開発してくれるメーカーの方々に感謝!!

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/19(水) 08:39:39 

    >>122
    賃貸だけど設置できるよ
    水栓は備え付けのは使えないけどちゃんと保管して退去時元通りにすればok

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/19(水) 08:40:23 

    >>410
    本当ですか?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/19(水) 08:42:34 

    >>462
    料理する時に調理器具やボウルをじゃんじゃん使って料理して、食器もたくさん使って美しく料理を盛って、食後の流しが山のようになっても、後は食洗機が全部引き受けてくれるんだよ?
    食洗機の事はドラム式洗濯機より愛してるわ❤️

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/19(水) 08:45:55 

    >>46
    こんな便利な物を知らずに共働きなのに手洗いしてる人がまだいるからでしょ?
    昔の国産の食洗機は小さくてパワーも弱かったけど、今は大きくてパワーも機能もアップしたから。
    ドラム式洗濯機出た時もCMバンバンやってたじゃない。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/19(水) 08:47:36 

    >>410
    20年以上毎日使ってるけど、そんなトラブル起きたことないよ
    洗濯機と一緒だよ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/19(水) 08:54:50 

    もう食洗機がいないとダメなの

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/19(水) 08:57:32 

    食洗機を買う金と置ける素敵な家と毎月かかる電気代があればほしいよ。

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2025/02/19(水) 08:57:52 

    >>1
    食洗機変なイメージ持たれてるけど汚れ落ちてないことなかったよ
    むしろ200度近い高温殺菌するから普通に洗うより滅菌できて清潔

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/19(水) 09:01:14 

    洗剤自動投入のやつめちゃくちゃ楽

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/19(水) 09:02:38 

    >>10
    時間もかかるしね
    食洗機、乾燥機、ロボット掃除機
    それぞれどれも持ってるけど使ってない人達がいる家電ではある
    うちはロボット掃除機あるけど使ってないし、実家はドラム式の洗濯乾燥機だけど乾燥機能一切使ってない
    義実家は食洗機あるけど使ってない

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/19(水) 09:05:14 

    >>464
    ね、日本の家電ってやっぱり世界的に見ても超優秀だもの
    湿気の多い日本に合わせて簡単に分解できて洗いやすかったりするし

    海外の有名なブランドのコーヒーメーカー二桁万円出して買ったけど2台買ってすぐ壊れたからね
    日本の三万で買ったコーヒーメーカーの方が優秀で5年近く洗うくらいしかメンテナンスしてないけど全然壊れる気配なし
    海外の二桁万円のやつは1年半使ってすぐ故障した

    掃除機も吸引力で有名なブランドの買ったけどやはりすぐ壊れてコードついた10年くらい前の日本製の掃除機の方が吸引力強くてやはり全然壊れない
    中のフィルターも使い捨てじゃなくて洗って清潔保てるしね

    何度か海外製品で痛い目見たけど結局家電は日本製が1番いいという結論に至った

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2025/02/19(水) 09:07:46 

    いい加減大変な方が偉いって考え方やめればいいのに。
    共働きなら食洗機にガス乾燥機にすべき。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/19(水) 09:07:52 

    >>124
    旦那さんが皿洗い担当で言うならわかる、やってるのは奥さん、一番負担が大きい奥さんが決めるのではなくて、なにもやらない旦那が決めるのはおかしい

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/19(水) 09:08:50 

    >>411
    ね、
    私平成時代に家建てたけどその当時でも新築のお宅には必ずついてた
    ハウスメーカーもあると便利ですよって進めてたけど
    つけて本当に良かったよ

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/19(水) 09:10:17 

    家事代行の試験受けた時に食器は手洗いがマストだった。ご立派な食洗機があるのになぜか食洗機を使うという選択肢は無くて食器を手洗いし、シンクもピカピカにしてという流れ。洗濯機は使用できるのになぜ食洗機は使用させてもらえないのか分からない。だから、未だ食洗機はズルいという考えが根付いてると思う。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/19(水) 09:11:30 

    人が楽すると自分が損すると思うタイプの旦那は食洗機使わせないよね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/19(水) 09:11:44 

    >>45
    それは本当に思う、冬の風邪ひいたときの水仕事は本当にきつい、小さい子とかいると休めないし、野菜洗うのとか米とぐのは我慢できるけど、最後の食器洗いだけでも機械でやってくれたらこんなに体楽になるんだと買ったとき実感したよ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/19(水) 09:17:00 

    >>20
    ズボラだけどカビ生えたりしないよ。
    10年目に壊れて修理したけど、今のところその一回だけ。

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/19(水) 09:17:50 

    うちAQUAってメーカー使ってるけど故障頻度が多い。皆さんどこの使ってるの?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/19(水) 09:22:54 

    >>20
    食洗機って100度以上の高温で皿とか洗うから菌自体が最初に殺されるよ
    庫内も乾燥させるから全然カビ生えない
    ポットと同じだよ、熱湯煮沸しながら洗剤で洗うって考えたらいいよ

    +17

    -1

  • 490. 匿名 2025/02/19(水) 09:23:12 

    >>92
    海外はでかいサイズ。 
    日本は食器を入れることが前提のサイズっていうのが大きいのだろうね。
    家族の人数も少ないから小さいサイズのものを使ってます。
    取手が取れるフライパンや鍋。 炊飯釜も小さいもの
    ゴム手袋つけて洗うのもめんどいから、私は食洗機使ってるよ。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/19(水) 09:24:35 

    >>20
    私ですら使ってるんだから大丈夫。
    買い替えはメーカーに型番伝えたら、おすすめ機種を言われるのでそれを買えばいい。
    迷うほど種類は多くないよ。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/19(水) 09:24:39 

    夫婦二人になったら食洗機とホットクックを買う予定
    家事はどんどん楽になるべきだと思うので

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/19(水) 09:25:51 

    >>122
    賃貸もさ、ファミリー向けは食洗機や洗濯機の乾燥機も設置するってしたらいいのにね。
    ついでに宅配ボックスは義務設置にして欲しい。

    +20

    -1

  • 494. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:03 

    >>1
    15年以上食洗機使ってるし、そんなひとも多いと思う。今からこういう広告ってなんだかピンとこないなぁ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:09 

    >>492
    今からでも買う方がいいよ。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:10 

    >>49
    そんな怒り散らすこと?
    ちょっと落ち着いたら?

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2025/02/19(水) 09:28:22 

    >>6

    ママが作るんだ

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/19(水) 09:29:45 

    >>10
    うちのマンション、食洗機が標準設備で付いてるけど使ったことない。毎回決まった型にお皿をうまく並べるの面倒だし乾燥もするというけど隅っこのほうにピンクカビが出そうで。食洗機にGが出るって話も恐れてる。

    +8

    -14

  • 499. 匿名 2025/02/19(水) 09:30:06 

    >>484
    えー、謎ルールだね…利用者も手洗いより高温洗浄してくれる食洗機の方が衛生面でも良いと思うんだけど
    私家事代行利用してるけど今まで使ってなかったの知らなかったよ。てっきひ使ってたのかと。これから作業指示書のところに食洗機使用可と書いておくよ
    それなら許可降りるのかな?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/19(水) 09:30:45 

    >>460
    わかる、箸やスプーンフォークまでいちいち洗う生活には戻れないよね
    油汚れもピカピカになるから食洗機なしの生活は考えられないよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。