ガールズちゃんねる

スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

1643コメント2025/02/21(金) 23:42

  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:07 

    スーパーのコメの平均価格 5キロあたり3829円 前の週に比べ141円値上がり 1年前と比べ90%近く値上がり | NHK | 農林水産省
    スーパーのコメの平均価格 5キロあたり3829円 前の週に比べ141円値上がり 1年前と比べ90%近く値上がり | NHK | 農林水産省www3.nhk.or.jp

    農林水産省がまとめた全国のスーパーでのコメの平均価格は、2月9日までの1週間で5キロあたり3829円と、前の週に比べて141円値上がり…


    18日発表された2月3日から9日までの1週間の販売価格の平均は、5キロあたり3829円と、前の週に比べて141円上がって、6週連続の値上がりとなりました。

    去年2月は5キロあたり2000円程度で推移していて、90%近く値上がりしたことになります。

    +472

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:48 

    90%?異常だよ!

    +2432

    -10

  • 3. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:48 

    もういい加減にして~

    +1090

    -11

  • 4. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:53 

    マジで何やってんの政府
    いくらでもどうにか出来そうだけど

    +2378

    -9

  • 5. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:14 

    ほんと高すぎるよ

    +934

    -10

  • 6. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:15 

    だから麺ばっか食べてる
    近所のスーパー、うどんが19円で有難い

    +804

    -22

  • 7. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:16 

    知ってるよ💢

    +296

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:29 

    私は炭水化物抜くダイエットをずっとしてるから勝手に値上がりしてろって思ってるよ

    +18

    -181

  • 9. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:30 

    来月800円さらに上がるってニュースしてたけど。
    買い占めてる業者って外人とフランチャイズ店らしいね

    +1062

    -8

  • 10. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:51 

    2月入ってからもまた高くなったよね?

    +514

    -5

  • 11. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:52 

    米の値上がりは死活問題

    +448

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:54 

    転売屋みたいな業者が買い占めてるせいだよね?規制してほしい

    +754

    -9

  • 13. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:54 

    お米って一年位?前はむしろ安かったよね
    他が値上がりしてるのに上がってなかった記憶

    +508

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:06 

    10キロ8500円で仕方なく買いましたよ。

    +326

    -12

  • 15. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:15 

    5キロ1500円位で買ってたから、2倍以上だよ

    +542

    -7

  • 16. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:23 

    高いよね
    ローンも金利上がる一方だし(変動金利なので)
    物価高やばいーって感じ
    育休取って正社員共働きしといて本当に良かったと思う日々
    こんな物価高くなるなんて思わなかったなー!

    +34

    -53

  • 17. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:28 

    だって農家が金欲しさに外国人や企業に卸してるじゃん
    そりゃ価格上がりますよねぇ

    +550

    -120

  • 18. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:41 

    あんまりお米食べないからそんなに上がってる感じがわからない

    +10

    -37

  • 19. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:49 

    >3月下旬以降、備蓄米が店頭に並ぶことで価格の抑制につながるか注目されます。

    もう期待しなくなったよ

    +522

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:52 

    まさか2025年に米で困る事になるなるて想像もしなかった…

    +646

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:03 

    なんか中国系の転売屋が米たくさん抱えてるみたいなきな臭い話を見かけたけどガチなのかな

    +480

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:04 

    たった1年で倍近くになるなんておかしい

    +551

    -4

  • 23. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:16 

    お米の農家さんも、高くても売れるし…って収穫量が戻ってても値段は高いままにしてるってある?

    +168

    -8

  • 24. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:21 

    学校給食はパンばかりだって。
    子供が嘆いてる

    +228

    -14

  • 25. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:25 

    最近朝ごはんも白米じゃなくてパンの方が安いんじゃね?と思ってパンにしてるけどパンも値段上がってるっていうね。

    +248

    -8

  • 26. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:27 

    ほぼ2倍だね
    イオンの米20%引きのときに買ってる
    それでも高い

    +186

    -5

  • 27. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:38 

    >>12
    中国業者が買い占めって…20年前のネットゲームの世界がそのまま現実で起こり始めてるのね。

    +286

    -5

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:38 

    さすがに値上がり過ぎて、自分の食べる分削って家族に回してるわ…

    +116

    -15

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:41 

    約2倍になったってことでしょ
    やってらんないよ
    主食が2倍になったら他の国だと暴動だよ

    +544

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:52 

    >>4
    米騒動から半年ほど経ってるのに無能すぎる
    政治家は自分で米を買いに行くこともないし、そもそも米が1万円でも2万円でもノーダメだから庶民の気持ちなんて分からないんでしょう

    +1118

    -11

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:03 

    もう皆米食べるのやめればいいよ
    炭水化物だしさ

    +41

    -35

  • 32. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:04 

    やっぱり米じゃないとダメだ
    パスタ、うどん、焼きそば色々したけど全然お腹が膨れない

    +270

    -13

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:20 

    アメリカさん!米の関税撤廃させるチャンスよ!
    今なら日本国民が味方に回る!!

    +166

    -12

  • 34. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:25 

    もう今までの分はいいからまともに保管されてない米を解き放たないでほしい

    +128

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:33 

    農家さん達が変な業者に売ってしまったのは
    高く売れたからなんでしょ?
    つい、中国人とか転売ヤーに売ってしまいたい気持ちにならないように農家さん達にしっかりした還元を

    +382

    -10

  • 36. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:40 

    便乗値上げじゃないのか?
    と思ってる

    +158

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:54 

    備蓄米放出でどこの馬の骨かも分からない業者が焦って売り払おうとしてるんだってね。そういう業者は保管環境が悪い可能性があるから古米よりヤバそう

    +264

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:55 

    >>1
    備蓄米をすぐに出せばこんなことにならなかった
    農林大臣の先見性の無さ
    マスクの時もそうだけど分かるだろ転売ヤーが産まれることくらい

    +534

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:57 

    5キロ4600円で買って来たよ
    さすがにキツイ

    +270

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:26 

    中国人やベトナム人が転売目的で買ったりしてるからよけいに流通が少ないとか

    +128

    -4

  • 41. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:27 

    うちの近くの大型スーパー
    高いのも高いんだけど先週から品薄でほとんどない

    +134

    -4

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:29 

    >>4
    買い締める奴がいるのを止められないんだろうね

    +374

    -3

  • 43. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:30 

    お米は塩味がついてないからいいのよ

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:31 

    >>27
    コロナ禍のマスクもそうだった

    +126

    -4

  • 45. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:34 

    >>4
    お米も高い
    ガソリンも高い
    野菜も高い

    どうかしてるよ
    政府何してるんだろ
    国民が泣いてるよ

    +1104

    -4

  • 46. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:59 

    3食パンだから、米は全然買ってない
    いくらなら買い時で、いくら超えたら高いの?

    +4

    -30

  • 47. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:59 

    >>1
    野菜室の下汚れるからチラシ下に引いてるんだけど、ちょうど1年前のチラシで、特売!ふさおとめ5キロ1450円!!!っていうの、野菜室開けるたびにやっす!!!!ってこの冬、なってた
    これはいくらなんでも安すぎだけど、でも…
    でも、もう少し安くしてよ、本当

    +372

    -7

  • 48. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:02 

    皆さん何キロ付き食べてましたか?いまどのくらい食べてますか?

    うちは高くなったから、やっぱコメの消費抑えてて今まで四人家族でお弁当ありで月30キロだったけど今は半分になりました。

    その分おかずの量が増えたりパスタを入れたり結局、他でかかってるのかもだけど。

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:03 

    >>22
    主食が2倍なんて海外なら暴動起きてる

    +265

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:11 

    >>21
    ちゃんとした場所で保管しないで駄目にしちゃいそう

    +194

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:27 

    新米が消えたとか、本当?

    +32

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:33 

    去年と今で何が違うの?
    なんでこんなことになってしまったんだ。
    てか、米農家が直接値段決めるの無理なん?
    間に業者が入んなくていいのに。

    +122

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:40 

    >>36
    米相場もそうなっているから相場も便乗値上げ?
    小売りが便乗値上げしているわけじゃないと思うんだよね

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:47 

    パックご飯買うけど
    180グラム3個入り199円のやつが299円になった

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:48 

    もうダメだわこの国ジンバブエかよ

    +141

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:51 

    >>25
    パンの方が高いと思うけどなあ

    +47

    -9

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:06 

    >>21
    それが市場に出回らないようにしてほしいわ
    ちゃんとした業者が保管する場合は温度や湿度も徹底管理されてるけど
    適当に倉庫に積んだりしてる場合は味が落ちたり虫が湧いたり…

    +253

    -5

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:19 

    買えない人も出てくるんだから事実上の兵糧攻めだ

    +115

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:25 

    >>4
    とりあえず買い占めてる業者取り締まってくれ。

    +472

    -4

  • 60. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:36 

    やりすぎ💢

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:36 

    減反政策がマズかったのか
    農家への支援策が不十分だったのか

    +64

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:40 

    そんなもの買えるかよw

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:45 

    >>12
    コロナ禍のマスクの時と同じ流れよね〜

    +115

    -4

  • 64. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:00 

    備蓄米放出されても、値段はもう2600円前後で固定される、今までが安すぎた、ってニュースでやってた

    +19

    -10

  • 65. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:00 

    >>4
    1000円以内で豪華な社食食ってる人達にはマジでわからんと思う。

    +319

    -6

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:04 

    米農家もへんな業者に売るなよ

    +133

    -12

  • 67. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:22 

    転売屋マジ許すまじ

    +41

    -3

  • 68. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:38 

    >>53
    私はどうしても
    よっしゃ!今のうちに上げとけ!
    的なのを感じちゃうんだよね
    だってスーパーにちゃんとあるやん…

    +92

    -5

  • 69. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:39 

    突然のコロナ発生から現在に至るまで、なんか変な時代になったというか現実じゃないような違和感。

    +312

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:53 

    >>13
    1年半前かな?買った時は1,500円だった5キロ
    そこからどんどんどんどん上がってくから記憶に残ってる

    +118

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/18(火) 14:49:05 

    主食なのに意味わからん、政府は見直せよ!

    +61

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 14:49:19 

    一昨年実家が田んぼやめたんだけど跡継げばよかったぜ!

    +12

    -8

  • 73. 匿名 2025/02/18(火) 14:49:26 

    >>4
    さすがに政府介入してなんとかしてほしい
    米転売とかないって

    +435

    -3

  • 74. 匿名 2025/02/18(火) 14:49:31 

    >>69
    わかる。2020年からなんか変な感じになってきたよね

    +223

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/18(火) 14:49:33 

    >>57
    外食にいくんじゃない?知らんけど
    外食したら、ちゃんとしたお店以外どんなお米かわかんないね

    +66

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/18(火) 14:49:39 

    自民党「貧乏人は麦を食え」

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2025/02/18(火) 14:50:01 

    日本の支配者層と外人「輸入小麦食べろ」

    +28

    -4

  • 78. 匿名 2025/02/18(火) 14:50:16 

    自民党「米が無ければケーキを食べれば良いじゃない」

    +31

    -5

  • 79. 匿名 2025/02/18(火) 14:50:29 

    >>9
    ええー?
    国民の悲痛な叫びは届いてないのかな?

    +298

    -4

  • 80. 匿名 2025/02/18(火) 14:50:38 

    >>69
    悪い奴らが仕切ってる感

    +117

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:20 

    高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】
    高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    「今収穫しているお米、売ってくれませんか」福岡県筑豊地域の田んぼで稲刈りをしていた60代の農家男性が、通りかかった...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:27 

    >>20
    だいぶ前から食糧難になるって話は出てたけどこれからもっと大変な事になるのかな
    「あの頃は高くてもまだ手に入ったからまだ良かったよね」って時代が来るかも…?

    +151

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:28 

    >>12
    罰金取るとか刑罰とか出来ないのかなぁ

    +118

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:29 

    >>1
    最近は「今日は4合だからこれで520円かぁ」って思いながら炊いてるわ
    一合130円とかありえないって

    +121

    -4

  • 85. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:29 

    >>16
    育休かー懐かしいな
    うちは子どもの不登校で休職しようか退職しようか悩み中
    93日なら休職出来るらしいけど
    正社員だとなかなか辞めたくないよね笑

    +12

    -21

  • 86. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:41 

    >>17
    私たちは安く買って当たり前、お前ら農家は儲けるのは許さないって事?

    +101

    -74

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:41 

    >>9
    そうなの??
    値下がりするかと思って、買うの我慢してるんだけど

    +246

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:44 

    >>66
    でも他より高く買ってくれるわけでしょ?土地と同じで、高く買ってくれるならそれが何人だろうと知ったこっちゃないんだよ
    自分で置き換えたとして、断る人どれくらいいるだろう

    +67

    -6

  • 89. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:52 

    価格が90%なら10パーセント割引じゃん

    +3

    -15

  • 90. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:08 

    >>89
    頭大丈夫?

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:20 

    ビットコインみたいな値上がりだね

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:23 

    >>8
    どこかの国で戦争が発生してるけど日本は平和だから関係ないですみたいなマインドやな

    +78

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:35 

    >>1
    お米もそうだけど、野菜やらもろもろ値上がりすぎて安いのか高いのかちょっとわからなくなってる。
    今や底値も把握できてないし、いくらで買えば正解なのか?って感じ。値上げエグ過ぎてバグってきてる。

    +115

    -3

  • 94. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:38 

    >>4
    給食費無償より米を先になんとかしてくれよ

    +394

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:50 

    スーパーで5キロ5000円の米、不味かった。明らかにダメな米混ざってる。それなのにこの値段(笑)悲しくなって泣けた。

    +131

    -3

  • 96. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:56 

    >>85
    休職の方がいいんじゃない?
    辞めたら一気に給料減るよ、このご時世だから、、、

    +14

    -6

  • 97. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:58 

    近所のスーパー、1番安いのが4,000円くらいだった…

    +57

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:03 

    >>17
    金に目が眩んだよね

    +139

    -65

  • 99. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:04 

    >>13
    うちの方は銘柄米が5キロ1200円だった。今は粒も不揃いな米しか売ってないうえに5キロ3800円

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:05 

    >>91
    ビットコインは最近ちょっと下がってます‥

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:24 

    1年前くらいに私が買ってた無洗米のひとめぼれ、5キロで1800円くらいだったのに
    無洗米だからちょっと高めだけど今思うとすごく安く感じる
    もうこの価格帯に下がることはないの?

    +104

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:27 

    >>85
    トピずれ

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:41 

    もう米は買わん
    消費者を舐めるのも大概にしとけよ

    +85

    -12

  • 104. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:43 

    >>88
    米の業者ってなんか資格みたいのいらんのかね?
    高く売れりゃそれでいい!って転売ヤーに加担してて嫌だわ

    +88

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:53 

    >>1
    米を先物取引可能にしたのが間違いのもと
    中国人が投資目的に買い漁るからこんなおかしなことになってる

    +180

    -3

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 14:54:07 

    >>92
    炭水化物抜くとあぁなってしまうんだね

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2025/02/18(火) 14:54:27 

    >>17
    そりゃ365日せっせと働いてるんだからより多く儲けたいわな

    +252

    -17

  • 108. 匿名 2025/02/18(火) 14:54:29 

    備蓄米がでるから安くなるだろうし
    買わなくていいじゃない?と言った夫の
    意見を聞かなくてよかった。

    特売で5キロ2700円で買えた。

    +81

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/18(火) 14:54:41 

    >>6
    うどんって腹持ちが悪くない?

    +127

    -23

  • 110. 匿名 2025/02/18(火) 14:54:56 

    >>44
    何でも買い占め、数の暴力で材料の自力調達、原価無料で薬や料理の超大量生産、数の暴力で張り付いてモンスター独占、邪魔者はモンスターで殺しにくる。
    挙げ句の果てに競売所に張り付き占拠して価格操作。
    ゲームなのに遊ばせてももらえない。
    まさか、これを現実でもやってくるようになるなんてね。

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:06 

    だれか物価高…とめて物価高

    +54

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:19 

    >>103
    ほんとにみんなが買わなきゃいいんだよ
    そしたら焦るでしょ、溜め込んでる業者は

    +70

    -3

  • 113. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:21 

    >>4
    親中政権の自民党には絶対に次の参院選入れちゃダメ
    入れる人は帰化した中国人だと思ってる

    +335

    -3

  • 114. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:21 

    >>10
    2月に上がるって聞いてたから1月の中旬に買ったんだけど、2月を待たずに上がっててびっくりした
    そして2月に入ってしばらくしてまた上がってた
    もうダメだわ

    +126

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:34 

    >>8
    糖質不足で頭お花畑やん

    +67

    -3

  • 116. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:35 

    本当に高過ぎる!!
    以前は5キロ1500円で買えたのに…
    今は3000超えるもんなー
    野菜も高いし、お菓子も高いし、光熱費も高いし
    痛すぎるって!!

    +98

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:37 

    >>1
    米が高級品なんて、まるで戦時中みたいだ。

    +137

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:44 

    >>96
    これからも米も食品もガソリンもどんどん値上げだよね
    夏にはまた米がなくなるって言われてるからそんなに米の値段も下がらないよね

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:51 

    >>12
    転売屋が売ったとして買う人いるのかな?
    そんな虫沸いてそうなもの

    +129

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:01 

    生協グループの宅配利用してるけど5キロ2500円くらいだよ。少し前まで2千ちょっとだった。営利目的じゃないからかな

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:05 

    米の値段4000円でいいからさ、
    せめて178万受け入れろや

    +16

    -11

  • 122. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:06 

    >>14
    農家からなら1万たらずで30kg買えるよ
    卸しがかなり吊り上げて取ってるんだろうな

    +16

    -31

  • 123. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:06 

    新米が出たタイミングで玄米を60kg買った
    うちは二人暮らしだけど、もう一度買い出しに行くべきか悩ましい

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:07 

    >>108
    普通の値段だけど、中身がやばいのかな

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:16 

    >>8
    脳に悪いから少量でいいのでそれなりに食べた方がいいよ

    +59

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:33 

    >>2
    政府「消費者物価は2%しか上がってませぇん」

    なんで日本人ってここまで頭おかしい劣等民族なんだろ?

    +203

    -31

  • 127. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:39 

    去年のうちに手を打っとけば良かったのに新米が流通するから大丈夫とか言って全然大丈夫じゃないじゃん

    +75

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:44 

    >>17
    むしろこれだけ値上りしても農家は赤字のままだよ。
    政府が所得補償とかしないからずっと赤字で年寄りがやってるんだよ。
    高額で買ってくれる転売ヤーが殺到すれば、そりゃ売るでしょ。悪いのは農家じゃないよ

    +343

    -25

  • 129. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:50 

    とうとう複数原料米に手を出した
    思ったほど不味くはないけど美味しくもない
    いろんな乾麺を買いだめしてるんだけど、やっぱりお米が食べたいよ

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:56 

    >>108
    旦那さん、呑気だねぇ
    備蓄米放出しても実際に店頭に並んで安くなるのは4月から5月って言ってたよ

    +43

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:56 

    >>32
    腹持ちするのは、ご飯やお餅だよね
    麺類やパンはすぐにお腹空いてしまう

    +60

    -4

  • 132. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:02 

    本当に本当にこんなの戦争みたいなものじゃない!
    いい加減にしてよ!!!
    これでも選挙行かない人とか許せないわ

    +88

    -5

  • 133. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:05 

    >>121
    それ
    値上がりはもう仕方ない
    手取りを上げろって話よね

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:23 

    >>2
    コメントも赤くなってる

    +8

    -4

  • 135. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:26 

    >>119
    転売屋って腐らせるの得意だよね。

    +66

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:32 

    日本人の敵は日本人

    +3

    -10

  • 137. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:41 

    >>86
    そんな事言ってないけど
    農家は全然儲けないとか、それは違うでしょとは思うけど

    +46

    -30

  • 138. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:49 

    >>16
    変動金利だけは自業自得で草

    +29

    -5

  • 139. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:53 

    >>120
    今見たけど一番安くて5キロ3300円だった
    パルシステム

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:53 

    >>125
    なんかもう手遅…

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:58 

    最近福引で米10キロを当てた夫のドヤ顔が止まらない

    +21

    -4

  • 142. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:01 

    >>17
    そりゃ仕方ないよ

    +29

    -11

  • 143. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:03 

    >>26
    そんな日あるの?
    うちの近所のイオンではないな
    底値の国産米って書いてあるだけの米ですら3480円だものね

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:04 

    メルカリとかで転売してるんでしょ?
    どんな管理してたか分からないやつなんて安くても食べたくないな

    +74

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:13 

    >>38
    メルカリにも米が売られてる。
    農家の人なのか、転売ヤーなのか…

    +65

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:19 

    財務省官僚達が

    農業、インフラ、教育など
    全て
    予算削りまくったから

    +35

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:33 

    >>139
    コメ主ですが生活クラブです

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:35 

    >>1
    シナチョンを日本から追い出せ

    +75

    -4

  • 149. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:36 

    >>108
    備蓄米を放出するからといって「備蓄米」として売るわけないよ
    古米なんだから臭いし混ぜて売るに決まってるわ

    +10

    -10

  • 150. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:40 

    >>107
    そー思うなら米が高くても文句言うなよ
    このトピにきてるって事は米が高くなって文句言いたいって事じゃないの?

    +20

    -12

  • 151. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:53 

    子供一人っ子だからあまり気にならない。
    子供たくさんいたらえぐいだろうなぁって思ってみてる

    +12

    -16

  • 152. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:57 

    2000円に戻してくれー

    +36

    -3

  • 153. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:18 

    >>9
    万博関係と、ふるさと納税って米農家のおじさん口滑ってたよね

    +368

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:28 

    >>4
    中国人が買い占めて転売してるのを見て見ぬ振りし続ける政府。本当にゴミクズ。

    +380

    -2

  • 155. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:31 

    >>148
    バカウヨ猿のお前が出て行け

    日本人の敵は日本人

    +2

    -20

  • 156. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:40 

    >>12
    主食の先物取引は禁止にすべき

    +185

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:42 

    >>139
    ヨコ
    パルシステム、予約米も値上がりしますって最近チラシ入ってた
    つらいわ

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:47 

    >>130
    え、昨日ニュースで3月中旬だってみたけど

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:59 

    >>153
    やっぱり日本人の敵は日本人か

    +223

    -6

  • 160. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:01 

    政府は生産量は変わってないから!!と備蓄米を出し渋ってたけど、実際スーパーでお米買わない人かな?
    高くなってるし、本当に売ってないのよ

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:04 

    >>1
    兵糧攻め?

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:04 

    >>95
    わかる。質が落ちて艶なしパサパサだった、悔しい

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:05 

    >>12
    建設会社の倉庫に米が大量に置かれてるって記事見たな。米をゼロサムゲームに使うアホを全員処刑してほしい。

    +153

    -2

  • 164. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:08 

    よく行くスーパー10キロの米、見ない。
    5キロがほとんど。
    10キロあったと思ったら8キロとか。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:15 

    >>128
    転売ヤーに売ってもいいだろって凄いな
    転売するって分かってて売るのは相当罪深いと思うけど

    +83

    -19

  • 166. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:30 

    だから、あれほどインフレ対策してないとやばいよって茹でガエルになるよって言ってたじゃん。
    数年まえに米株に変えてた人は資産2倍になってるから

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:34 

    >>35
    全ての流通経路でおかしな奴らに流れないようにするのって言うのは無理があるよね
    みんな得をしたいから農家だって得したい気持ちはあると思うけど、難しい問題だよね

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:45 

    >>126
    こういう言い方も嫌いだわー
    あなたもその劣等民族の1人なワケ?

    +76

    -7

  • 169. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:56 

    >>158
    売りに出されるのがそれぐらいで価格が安くなるのは4月5月らしいよ
    気が遠くなるわ

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:16 

    >>82
    農業従事者も耕地面積もどんどん減少していくし将来的に米だけじゃなくさまざまなものが値上がりしていくかもしれない

    +50

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:24 

    >>38
    ここまで日本の上級国民って使い物にならないのかと絶望してる

    +80

    -2

  • 172. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:29 

    >>128
    農家に還元を!農家を守って!ってちょっと前まで言ってたのに、最後には悪者にされちゃうんだね
    ほんとバカバカしくて農家なんてやってられない

    +44

    -27

  • 173. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:33 

    >>168
    結果的にはそうなる

    言葉尻より現実みて欲しいな

    +12

    -9

  • 174. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:41 

    >>9
    私が見たのは3月半ばに備蓄米出したら2割から3割安くなるけどこの価格は1〜3年(転売ヤー次第)続くって言ってた。もう何が本当かわからない…

    +188

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:46 

    >>12
    庶民が苦しんで悪徳業者が儲けるばかり。馬鹿馬鹿しい。
    いっそのこと昔の塩みたいに専売制にしたらどうなのか。

    +124

    -4

  • 176. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:59 

    >>166
    この流れでお米の会社の株のことかと思った
    アメリカ株ね
    私もsp500はコロナ前から買ってる

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:27 

    前の10キロの値段が今の5キロになっててビックリする😭高い…高すぎるよ…😭
    野菜も高いし何もかも高くて政府なにしてんの?

    +64

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:32 

    >>168
    そいつはチャイニーズ

    +35

    -5

  • 179. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:33 

    >>171
    だからもう上級や大企業は売国終国バーゲンセールやってんだよ。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:34 

    まあでも卵も値段下がったよね
    お米もそうなるといいね

    +2

    -16

  • 181. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:42 

    >>1
    いつものスーパー5キロで3,680円くらいなんだけど、今日ポイントデーだから買いに行ったら売り切れてた。
    お昼前に行ったのに棚ガラガラ
    また品薄とか買い占めとかならないか心配

    +33

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:47 

    富裕層は増えてるからね
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:49 

    >>9
    しかも保管状態良くないみたいだよね
    政府はさ食品関連の販売を少し厳しくした方がいいよ

    全くの素人が買い占めて食品質の悪い状態でも販売できる状況おかしいと思う

    +423

    -3

  • 184. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:51 

    >>172
    農家が卸してるのバレたんだから仕方なくね
    恨むなら転売ヤーに売ってる農家恨みなよ

    +50

    -20

  • 185. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:58 

    >>1
    最寄りスーパー5キロ4000円越えしかない…
    おやつは我慢出来るけど、お米は無理だわ

    +61

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:03 

    先々週、4000円超えててびっくりした。確か税込み4300円ぐらいだったと思う。
    その前の週に3980円だと??って迷ったが買ってて良かったと思った。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:12 

    土地を取られ米を取られ水源を取られ次は酒蔵あたりかねぇ。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:14 

    >>84
    たっか
    実感湧いてなかったけど、めちゃくちゃ高いね

    +43

    -2

  • 189. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:18 

    >>163
    建設会社って介護業界が儲かりそうと思うと結構参入していたりしたよね
    で、介護報酬が引き下げになったら介護施設潰したりしている
    かなりいい加減な業界っていうイメージあるな
    まぁ土建屋レベルのところだけどね

    +63

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:22 

    >>2
    しかも主食!!

    +224

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:26 

    なんか近所の店のオートミールやらシリアルよく売れてるけどお米替わりなのかな?うどんやら焼きそばも夕方にはないし。パンも高くなってるもんね。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:29 

    >>1
    昭和のドラマを見てたら景気は悪いし物価は上がるし嫌になるねぇ〜ってシーンあるけど消費税もないし今よりマシだよね

    +43

    -2

  • 193. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:38 

    >>6
    少し前に小麦粉が高くて大変みたいな話あったのにねー
    うどんおいしいよね

    +144

    -4

  • 194. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:39 

    >>2
    戦後の闇市かよ
    政府なんとかしろよ

    +295

    -2

  • 195. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:47 

    >>166
    数年じゃ2倍にはならんよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:56 

    >>116
    先月までは3500円までで買えてたけど
    2月に入ってから4000円近いのが多いわ
    産地から遠い都会はつらい

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:02 

    >>8
    野菜も肉も高いよ!

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:04 

    転売ヤーが米を買い占めてとんでもない環境で保存しているみたいです。みなさん、Amazonや楽天、その他通販でよく分からない米は買わない方がいいですよ。カビとか虫とかで深刻な健康被害の懸念が拡大してるみたいです。
    こういった米が飲食店で使われる可能性も高くなっているみたいなので外食の多い方は本当に注意してください。
    今のお米は価格以上に命に関わるようなヤバい状況になってるのに国が全く動かないのも怖いです。

    +75

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:08 

    なんで日本人ってこんなに頭おかしいんだろ?

    +10

    -3

  • 200. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:11 

    少しずつのインフレはいいけど、急激なのは嫌だね

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:11 

    >>4
    なんとかする気ないよね
    わざとやってるのかとも思えてくる

    +212

    -2

  • 202. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:20 

    >>180
    卵も大して下がってないよ

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:32 

    >>4
    買い占めてる奴やボッタクリには何も言わず高値で買って政府だけ叩くんだもん
    下がるわけないじゃん

    +94

    -4

  • 204. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:35 

    アメリカでは日本の米格安で売り捌いてるみたいやんか

    ええ加減にしろや

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:37 

    >>188
    10キロ66合
    5キロ33合くらい炊けるから、計算するとぎょっとするよ…
    食パンのほうが安いじゃんってレベル

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:49 

    >>14
    昔の30㌔の値段だよね?今はそんな値段なのか異常すぎる

    +120

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:50 

    >>195
    三年前に米株インデックスに入れてたけどいま2倍だよ。
    為替と株高両方とれてるから

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:55 

    主食だから買わない選択とか海外産買う選択なんてないのよ。だから今の値段辛い。買い占めやがった奴らに悪い事起きろっ

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:03 

    >>151
    1人でも成長期だからすぐ無くなるよ
    子沢山家庭は本当に大変だろうね

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:33 

    >>73
    もうあちらの国に魂売ってるやつしかいないから無理でしょ
    やってもガス抜きのパフォーマンス程度

    もう無理だよ日本の政府、政治家

    +122

    -4

  • 211. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:35 

    >>1
    15年近く前、私がまだ独身だった頃は、5キロで1,500円くらいだった気がするんだが?(ブランド米ではないが、複数原料米でもない米)

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:41 

    >>153
    万博が終われば落ち着くかな?

    +40

    -4

  • 213. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:43 

    >>163
    地元じゃ身バレしてるだろうし誰も仕事依頼しなそう
    廃業するかもね

    +49

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:44 

    某国のテンバイヤーたちがメルカリに出してるけど、買わないで懲らしめましょう。
    保存状態は絶対悪いはず。

    +66

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:57 

    >>172
    でも、売っちゃったんですよね?
    そら怒りの矛先も向くでしょう。

    +34

    -13

  • 216. 匿名 2025/02/18(火) 15:06:13 

    >>187
    酒蔵は10年くらい前にやられてた。日本酒ブームの時に買収されて潰されちゃった。うちの地元だと唯一本当に日本酒が大好きな大学生が起業の為に買収してくれた蔵元さんだけが潰されずに済んだ。

    +31

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/18(火) 15:06:55 

    富山産こしひかり、以前は2200円で買ってたけど、同じパッケージのもの、一昨日買った時は3900円
    高いよね、買うけどさ

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/18(火) 15:06:58 

    >>108
    ニュースで備蓄米放出しても1割ぐらいしか安くならないみたいな事言ってたなぁ。
    4000円だと3600円、それでも高いよね。

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/18(火) 15:06:58 

    >>1
    得意の「今までが安過ぎた」はどうした?
    値上げ批判してどれだけマイナス押されたか

    黙って倍の値段で買っとけ

    +5

    -13

  • 220. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:09 

    >>35
    高く売れるなら売るわな。
    みんな生活の為に仕事してるんだから。
    ここにいる人達もそうだろう。

    +56

    -15

  • 221. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:10 

    >>47
    当時で今の値段だったら、超高級ブランド米食べれたよね
    いや、下手したら超高級ブランド米のほうがまだ安かったか

    +82

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:23 

    >>153
    ずっと電話鳴りっぱなしで嫌がらせか?と言われてたね
    大手ファミレスチェーンも買い占めてるらしいよ

    +174

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:45 

    >>117
    大増税もあったみたいだからね。
    状況としては同じだよね。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:48 

    >>9
    転売ヤーが横浜の中華街に5キロに袋詰めして売るって言ってたね。
    あるだけ全部売ってくれって言われたって。
    高値で簡単に捌けるから売っちゃう人もいるんだろうね。

    これって中国人のビザも延びたし非課税だし
    やりたい放題だよね。
    数年前から米の需要がなくなってきてるから通年の半分以下しか作らなくなったって。だから余計に少ないって。後継いないし土地を売ってソーラーパネルとかになってるって。日本の田んぼがなくなってきてる。
    またコメを作る田んぼを作る土地にはそうそう戻らないって。
    私は今戦争が起こってると思ってる。
    日本はもう乗っ取られてるって。
    日本人から米取り上げたら終了だよね。
    輸入止められたらみんな飢え死だよ。

    +436

    -5

  • 225. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:03 

    >>6
    うちもそうしてるけど小麦粉ばかりだと体調崩しちゃうわ
    かといってお米食べる頻度増やせないしもう嫌になる

    +183

    -9

  • 226. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:09 

    >>24
    その小麦も高いんだよ
    もう何食べていけばいいのかね

    +55

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:12 

    >>217
    こしひかりで3900円なら安いと感じてしまった…
    もう感覚がおかしい

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:27 

    >>222
    スーパーもね。バックヤードに沢山在庫あるよ。従業員でも買わせて貰えなくてケンカ勃発してる。

    +111

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:28 

    なんか令和になってから特にろくなこと起きない

    +51

    -3

  • 230. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:45 

    政府にはガッカリ

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:47 

    >>12
    規制するも何も、政府が米を先物取引にしたからね。こうなる事が分からなかったはずがない

    +106

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:12 

    ハイパーインフレ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:16 

    90%!?

    1700円が3700円だから計算したら217%増なんだけども!?

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:19 

    >>4
    ニュースで外国人が転売目的でコメ農家に接触してきてるって言ってた。
    農協も政府も安く買い叩くから、農家は高く買ってくれる方に売っちゃうんだよ。

    +150

    -2

  • 235. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:23 

    >>145
    メルカリで食べ物を買う自体が危機意識ゼロじゃん

    +54

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:54 

    >>215
    ほら、もう農家ってだけで転売ヤーに売った前提で話してるじゃない
    真面目にやってる農家も一括りにしてるでしょ?
    だからバカバカしいって言ってるの

    +12

    -21

  • 237. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:59 

    >>123
    玄米だったら虫わかない?
    長期保存できる?

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2025/02/18(火) 15:10:03 

    >>69
    金の為なら法律とかモラルとか関係ねぇみたいな奴らが増えた印象 

    +114

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/18(火) 15:10:08 

    生協で金芽米というお米を買ってるんだけど、2.5kg入りがセールで980円だったこともあったのに、令和の米騒動以来2.5kg入りで1990円よ。
    いや、2倍以上じゃん!ってびっくりするわ。
    買ってるけど、うどん等の麺類を食べる機会を増やしてごはんを食べる回数を減らして調整してる。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/18(火) 15:10:22 

    買い占めてる連中がお米が野菜ということを全く理解してなくて精米を冷蔵設備も全く無い場所で適当に保管してるからカビを含めてこれから流通する米のほとんどがかなり怖い状態らしいよ

    +44

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/18(火) 15:10:29 

    >>212
    よこ
    建設間に合わなくて始められもしない感じだし、むしろ延期になって長引きそう

    +38

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/18(火) 15:11:06 

    >>229
    最初の10年は前の御代の結果だよ。平成の始めの方は天災多いわりには経済は回ってたけどバブルの余韻だよね。令和は平成末期の低空飛行にコロナ自粛が来ちゃったからこれから上げるしかないよ。

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2025/02/18(火) 15:11:09 

    早く米の売買に関する法規制してよー…
    備蓄米放出で一時的には下がるだろうけど、また同じこと起こったらその都度備蓄出してられないでしょ
    そうじゃなければすぐ法改正しようとするのに本当にこういう時は遅いよね

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/18(火) 15:11:18 

    さすがにここまでおかしい民族は他にいないわ

    +15

    -3

  • 245. 匿名 2025/02/18(火) 15:11:20 

    >>69
    ハイジャックされてる気分

    +56

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/18(火) 15:11:25 

    >>153
    ミヤネ屋だっけ?生放送で言っててナイスおっさんだよ

    +214

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:15 

    お子さんがいる方は高くても信用できるルートからお米を買った方がいいです
    転売ヤーが保管してる環境が最悪で下手したら命が危ないです

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:33 

    >>123
    うちは一人暮らし
    10kg買った白米がまだ5〜6kgあり混ぜて炊いてる麦も2kg
    計8kgほどあるけど、これから値上げするなら買うべきか迷う

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:41 

    >>69
    日本人の異常さが剥き出しになった

    +1

    -29

  • 250. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:57 

    もう令和の米一揆するしかない!

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/18(火) 15:13:09 

    中国人と無能政府のせいで日本人の主食であるコメがが高騰してると
    トランプに助けを求めるしかないんじゃないか
    カルフォルニア米が大量に入ってくれば
    国産の価格も下げざるを得なくなるだろう

    +12

    -5

  • 252. 匿名 2025/02/18(火) 15:13:33 

    農家さんも普通に顔出ししてテレビに出て外国人に売ってるって堂々と話してるけどあれやめたほうがよくない?

    +54

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/18(火) 15:13:44 

    >>231
    10年以上やってたけど何もなかったんだよなぁ

    +2

    -14

  • 254. 匿名 2025/02/18(火) 15:13:45 

    >>82
    配給制になったらどうしよ

    +31

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/18(火) 15:13:47 

    >>4
    対応遅すぎるよね。海外への支援金は即決なのに

    +108

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/18(火) 15:14:23 

    バチが当たる
    食べ物の怨みは怖い

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/18(火) 15:14:32 

    マイナスかもだけど、いくらおかずが美味しくても肝心の米が不味かったら食欲沸かねーんだわ。
    米さえ美味しきゃもう後はふりかけでも、それはそれは美味しくいただけんだよ。
    政治屋よ、塩握りの美味しさ知んねーだろーよ。
    贅沢三昧の会食しやがって!国民の嘆きを解消できない屑!

    次の選挙思い知れよ!

    +66

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/18(火) 15:14:35 

    >>220
    よこだが相手先が転売ヤー中国とかなら批判されて当たり前かと
    転売ヤーだってみんな生活のためにやってるだろうけど生活のためだから仕方ないとか擁護されるの見たことがない

    +32

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/18(火) 15:14:49 

    まさか主食が贅沢品になるとは思わないよね
    お祝いの席でしか食べられなくなりそう

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/18(火) 15:14:52 

    >>1
    標準米って今どうなってる?
    米穀通帳とか復活させたらどうだろう

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/18(火) 15:14:55 

    >>104
    でも一生懸命作ったお米だし高く買ってくれるなら私なら喜んで売るなあ

    低賃金で労働したい人なんていないよ
    ボランティアじゃないんだからさ

    +26

    -20

  • 262. 匿名 2025/02/18(火) 15:15:09 

    日本人って不正や詐欺や捏造が大好きな民族だけどいよいよそのせいで滅びそうだね

    本当に終わった国だよ

    +9

    -6

  • 263. 匿名 2025/02/18(火) 15:15:27 

    >>17
    実家の両親が高齢なので、田んぼは人に貸して代金は米1俵とか現物でもらってる。
    昨年、たまたま実家に帰った時に、田んぼ貸してる農家の人に会った。
    田舎なので、最近は猪とか出るから電気柵設置してる、という話だった。
    最近の値上がり分が、体張ってお米作ってくれている農家さんに少しでも届けばいいな。
    消費者としては少しでも安い方がいいけど。

    +127

    -7

  • 264. 匿名 2025/02/18(火) 15:15:52 

    ちょうど今日お米買ってきた!ミルキークイーンという品種5kgで税抜4780円だったから去年より1000円高いなって印象。(特選ではない新潟産コシヒカリも同じ値段でした)

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/18(火) 15:15:55 

    >>1
    政府が備蓄米の解放を発表したらJAの会長が発狂して反対した。
    以前、JAの職員がTVに出演してこう語っていた。
    『スーパーにモノが溢れる状態より足りないほうがみんな買うんですよ』よ、自慢げに語っている。
    これがJAの正体です。
    また、JA以外でも日本の建設会社や食品とか全く関係ない業種が倉庫一杯に米を買い占めているのも大きな要因だと思います。

    +81

    -2

  • 266. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:14 

    10キロのお米の値段で今は5キロしか買えない。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:18 

    >>1
    儲けようと在庫抱えて売り渋りしている業者があるらしいね
    自分の顧客用に確保しているだけならまだわかるけど、ここぞとばかりのは放出で損すればいいのにとおもう

    +55

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:37 

    >>168
    126は反日害人です。がるに常駐して同じ言葉を◯の一つ覚えのようにずーっと繰り返し言ってます。
    日本が大嫌いなのに日本人の払った税金で悠々と暮らし、日本を乗っ取るつもりで邪魔な日本人を減らすために日夜ヘイト活動してる。

    +49

    -5

  • 269. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:43 

    >>73
    うーん、政府が介入って現実的にどうやるのがいいんだろう。
    資本主義に則った自由競争を米に関しては制限して、一部の田んぼを政府買上げまたは借り上げ→米農家を準公務員化→約500万トンを政府米として完全コントロール、みたいなのが落とし所なのかな…。

    +19

    -3

  • 270. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:44 

    戦時中みたい…

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:59 

    今までが安すぎたとか言う人いるけど、そんな事言い出したら全部だよ
    卵も豆腐もうまい棒も豚肉も、今までが安すぎたって言って前半倍になるぞ

    +38

    -2

  • 272. 匿名 2025/02/18(火) 15:17:15 

    >>254
    むしろその方が安定するんじゃないか?
    一年分は最低限配給。

    +16

    -3

  • 273. 匿名 2025/02/18(火) 15:17:22 

    >>265
    やっぱりいつの時代も日本人の敵は日本人だね

    +13

    -4

  • 274. 匿名 2025/02/18(火) 15:17:52 

    >>66
    お金に目が眩む農家がいるのも無理もない

    +6

    -7

  • 275. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:02 

    >>254
    あれ、なんか緊急時とかになったら配給みたいなそんな制度が可決したってやつXで見た気がする

    +45

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:29 

    >>13
    米不足とかいう前は10kg4000円ちょいで買ってた。米不足って言い出した頃も数百円の値上げだった

    新米でたら落ち着くって言ってたのに、新米でてから値上げしまくり。4000円ちょいで買ってた米が8000円近くに…

    +94

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:34 

    >>45
    そんで最近の若者たちは車に乗らん遠出しない食生活が乱れてるとか言うんだよね

    高すぎて生きるの必死だわ

    +238

    -3

  • 278. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:38 

    米5kgで2000円しなかったのにどうして……

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:52 

    5kg買ったけど去年より1500円ぐらい値上げしててびっくり

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:53 

    買い占めとかなくても2、3割は上がってただろ
    肥料とか燃料費高騰で

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:53 

    米不足と価格上昇の原因

    ・JA
    ・企業の買い占め
    ・外国人転売ヤーの買い占め
    ・政府の減反政策
    ・米国が麦を買わせる為に米不足を歓迎している

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:55 

    >>143
    イオンじゃなくてマックスバリューでした。
    クーポン20%引きでも元値が4000円くらいだから3200円。
    米不足のときよりさらに高くなってるよ…。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:03 

    >>261
    目先のことしか考えてないとそうなるよね

    +13

    -3

  • 284. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:13 

    >>1
    実家の父がお米作ろうかなだって…。他界したお米作れる父の兄(おじさん)が作り方のノートを遺してくれたらしい。

    +32

    -3

  • 285. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:43 

    >>120
    安いなー
    うちの近所のコープのスーパーどれも5キロ4000円くらいだよ
    夏は2800円で買えてたのに

    +32

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:56 

    5kg4500円だった レジでびっくりした 

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:56 

    何もかも値上げで外国人に乗っ取られてる国で真剣にこれから生きていける気がしないんだけど
    本気で国に殺されそう

    +21

    -1

  • 288. 匿名 2025/02/18(火) 15:20:11 

    昼寝したら米買う夢見たわ…

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/18(火) 15:20:27 

    >>218
    備蓄米クーポン出して確実に個人に配給みたいにしないと消えた20万トンの米みたいにどこかにスルッと行っちゃうんじゃないの?

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/18(火) 15:20:28 

    >>30
    しまいには今まで米が安かったのがおかしかったとか言い出す始末

    +181

    -2

  • 291. 匿名 2025/02/18(火) 15:20:38 

    今の日本の物価高騰と税率だと、大卒の新入社員の月給が35万~40万でないとおかしい。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/18(火) 15:20:44 

    >>21
    福岡の建設会社も買い占めてたとか。会社の倉庫に積まれてるらしいけど、劣化してそう

    +96

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/18(火) 15:21:01 

    自民党が国民の敵だということがわかりました

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/18(火) 15:21:13 

    何がムカつくって、米が品薄でスーパに売ってなかったときに新米が出れば落ち着きますので〜高値で買わないで!とか呑気なこと言ってたことだな。
    や、スーパーには出回ってるけどめっちゃ高値ですやん!っつーな。

    +44

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/18(火) 15:21:37 

    >>133
    なにを今も渋ってんのって感じ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/18(火) 15:21:38 

    >>25
    小麦粉はそうでもないよ。ホームベーカリー買って自分で焼いてる。生麺のパスタとうどんも作れるし、お餅もつける!!

    +22

    -2

  • 297. 匿名 2025/02/18(火) 15:21:46 

    >>73
    でもさ転売するにも米を適切な環境で管理しないと米は黄色く変色したりコクゾウムシが湧いたりしちゃうのに、転売で儲けようとしてる人たちは果たしてちゃんと管理しておけるのかね。結局変質して美味しくなくなった大量の米を自分たちで食べるハメになるかもね。

    +57

    -1

  • 298. 匿名 2025/02/18(火) 15:22:26 

    米の値段上がってから始めは白米メインに麦を入れてたけど、最近は麦メインにに白米を入れるって感じ。別に麦ご飯嫌いじゃないけど、どう考えても高すぎやろ!!

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/18(火) 15:22:47 

    あれ程日本の生産者を蔑ろにするなといってるのに…
    政府は外国にばっか優遇して金ばらまきすぎ

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/18(火) 15:22:57 

    >>271
    わかる。今までが安すぎたんなら給料も倍にしてくれ。話はそれからだ。

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:05 

    こういう急激な物価高騰に、国民への補助金、ばらまきはないの?
    私立高校への補助金より、こっちの方が切実だよ。

    +69

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:25 

    岸田の宝、自民党許せん
    日本人からお米を奪って。
    移民全員帰国しろ

    +34

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:32 

    >>282
    調べてみたら関東だけみたいね、残念

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:44 

    >>165
    横。そういう人達に積極的に売りたくて売ってるんじゃないと思うわ、赤字で苦しい状況だもの、やむを得ずって人もいるだろ。

    +21

    -17

  • 305. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:48 

    社会に出て初任給が16万の時代に立ち食い蕎麦一杯120円でポテチも120g=80円だった時に若い時代を過ごせた私は幸せ者だと思ってる。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:50 

    元々騙しや詐欺の民族と言われてたけどここまで落ちぶれるとはね

    +4

    -11

  • 307. 匿名 2025/02/18(火) 15:24:09 

    数ヶ月前に義母が亡くなって、収納庫からモチ米が出てきたので、炊飯器で普通の米と同じように洗米して炊いている。食感はモチモチだけど、これはこれでウマイ😋
    もし、また米不足や価格高騰で白米買えない時にでも、試してみて。

    +6

    -9

  • 308. 匿名 2025/02/18(火) 15:24:33 

    >>287
    日本人って弱くて卑しくて頭悪い種だから淘汰されるのは当然なのかも

    +0

    -18

  • 309. 匿名 2025/02/18(火) 15:24:58 

    >>114
    楽天だけど1月上旬の買い物マラソンで5キロ3600円のお米買おうと思ってたら数日で完売して軒並み4000円以上になってたよ
    そこからどこも4000円〜になってるかんじ

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/18(火) 15:25:29 

    >>26
    20日にウエルシアで買うとポイント1.5倍で引いてくれる

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:03 

    >>301
    日本人って騙しの民族だから、政府に言わせればまだ2パーセント程度しか物価上がってないらしい
    だから物価高とすら認知してない

    +1

    -14

  • 312. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:03 

    >>281
    米の先物相場開始も

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:13 

    4人以上の家族とか米代やばそう…
    でもみんな今は共働きが多いからそれくらい大丈夫だよね

    +1

    -12

  • 314. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:19 

    >>169
    横だけどやっぱりそうなるよね
    そんなことになりそうだなと思って1月中に買っておいてよかった
    夫婦二人だから5月位までは買い置きでいける予定

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:23 

    >>253
    今こんな事になってるじゃん

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:52 

    >>224
    昨日インタビュー応えてた米農家さんはスーツ来た男に5キロ2000円ぐらいの格安で売ったらしい。それを一体いくらで売るんだ奴ら

    +77

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/18(火) 15:27:15 

    転売ヤーの米なんて怖くて食べれないよ
    何混ぜられてるかわかんないし
    カビも毒性やばいんでしょ?
    発がん性もあるし

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/18(火) 15:27:48 

    >>265
    もう一斉に不買運動したらいいレベル
    長い目で見たら米離れが益々加速するわ

    +38

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/18(火) 15:27:57 

    いつも買ったお米が10キロで4200円から8200円に値上がりした。ジワジワずっと上がり続けてるよ。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/18(火) 15:28:04 

    売り渋りして のちに 投棄されるか消費期限改ざんして叩き売りされそう

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/18(火) 15:28:54 

    47のせいですよー

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/18(火) 15:29:00 

    玄米30キロ17000円で買った

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/18(火) 15:29:15 

    >>9
    外人には日本の米でアコギな商売できないようにしてほしい

    +219

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/18(火) 15:29:20 

    辛いなぁ

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/18(火) 15:29:43 

    近所のスーパーは10キロのお米が最近1週間ごとに1000円上がってるよ

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:03 

    >>211
    うちはコロナ禍前まで特売のブランド米で5キロ1500円くらいだったよ
    コロナ禍からじわじわ値上がりして2000円くらいになっちゃったけど、今回の値上げはひどすぎるって

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:06 

    足りてるって言い張ってた人達責任とって欲しい
    案の定買い占めされてるじゃん
    なんでこれまで取引してた人達以外買えないようにしなかった

    +25

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:21 

    本当に終わった民族国家だね

    +2

    -12

  • 329. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:40 

    >>311
    民族呼び🤔

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:41 

    >>8
    やっぱり脳に影響出るんだなって分かる書き込み

    +33

    -1

  • 331. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:47 

    >>12
    娯楽品の転売は知らんけど、これについては購入した人間も罰金とかにして欲しいわ

    +48

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:57 

    1970年代から日本人はアメリカ人に憧れて朝食がご飯からトーストに変化し、日常の食生活が変化したから政府が減反政策とるのは当然じゃない?

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2025/02/18(火) 15:32:00 

    お米は今日明日増やせないのに政治の無能さがモロに出てるよね
    平気で買い占め許してさ

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/18(火) 15:32:00 

    >>329
    反日バカウヨ?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/18(火) 15:32:29 

    >>21
    今や中国人だけじゃなくネパール人やベトナム人も転売してるよ。ほんと外国人にとって「楽しい日本」だね😮‍💨
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +143

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/18(火) 15:32:36 

    >>1
    最近米の味落ちてない?
    ずっと同じ米買ってたけど先月買ったやつ明らかに不味くなってた… 混ぜてるのかな
    もうしばらくは買いたくない

    +27

    -2

  • 337. 匿名 2025/02/18(火) 15:32:58 

    日本人って元々、詐欺や不正が大好きな民族だから仕方ないよ。

    +1

    -13

  • 338. 匿名 2025/02/18(火) 15:33:31 

    安全な米か判断がつかなくて、今まで以上に米を買わなくなりそう
    信用できない

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/18(火) 15:34:58 

    デモや暴動があるなら参加したいって人も出てくるよね

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/18(火) 15:34:59 

    >>237
    虫の卵か孵化しない温度で管理しないとダメなんじゃないの?
    なんかでっかい倉庫だと温度管理もされてるだろうけど
    今は家庭でも冬だから大丈夫だけど

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/18(火) 15:35:01 

    コメが高いなら他のもの食べればいいだけじゃん
    需要が減れば値段も落ち着くでしょ
    パニックになって騒ぐからよからぬ業者に付け込まれてさらに高騰するだけ

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2025/02/18(火) 15:35:03 

    >>21
    農家自身が証言してるからね
    「あるだけ全部ください」と言ってたそう。

    +62

    -1

  • 343. 匿名 2025/02/18(火) 15:35:23 

    >>6
    私も適正価格に戻るまでもう米買うのやめるわ。輸入米すら合わせて値上げしてるらしいし

    もし仮に米よりそっちのが高付くとしても、あんなクソ外国人含む転売ゴミ虫共の為に金払うくらいなら、他の食品で凌いだほうがマシだわ

    +138

    -8

  • 344. 匿名 2025/02/18(火) 15:35:42 

    >>304
    やむを得ないなら仕方ないなら市場価格上がっても仕方ないよね、以上

    +4

    -8

  • 345. 匿名 2025/02/18(火) 15:36:18 

    日本人の敵は日本人だよ

    戦おう

    +3

    -5

  • 346. 匿名 2025/02/18(火) 15:36:45 

    >>335
    あとインド人の転売ヤーもすでも燃えてる
    日本人のモラルを前提にした規制だとこういう外国人にすぐ飛びつかれるね
    まさにイナゴの大群

    +62

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/18(火) 15:36:47 

    >>335
    悪知恵と強靭メンタルと外国人切り札あれば無敵な日本

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/18(火) 15:37:07 

    >>9
    建設会社も
    高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】
    高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    「今収穫しているお米、売ってくれませんか」福岡県筑豊地域の田んぼで稲刈りをしていた60代の農家男性が、通りかかった...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +109

    -1

  • 349. 匿名 2025/02/18(火) 15:37:29 

    >>17
    刈り取りコンバイン新品一台一千万円って知っている?さらに田植え機200万円、耕作トラクター800万円等、どれも想定以上に故障するし長持ちしない
    勿論経営規模によって設備投資は上下するけど、そりゃあ皆米作やめるし継がないわなって納得しかないよ
    しかも春からまた値上げするって農機販売会社からチラシもらった

    小売売価を低価格に抑える社会を望むなら、農業は欧州みたいに所得保障しないともう持続出来ない
    なぜ個人で多額の負債を負って他人の分まで食糧を作らないとならないのか?誰か納得できる説明をしてくれない?カルト宗教みたいで気持ち悪い説明しか出来ないでしょ?

    +100

    -17

  • 350. 匿名 2025/02/18(火) 15:37:38 

    冗談じゃないぞ

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/18(火) 15:37:41 

    >>307
    もち米も同じように値上がりしてるんだけど?

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/18(火) 15:37:50 

    >>240
    現金商売でやっている激安スーパー(といっても米は安くはない)とかだと変なコメを掴まされたりしそうだよね

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/18(火) 15:37:59 

    >>153
    ふるさと納税のお米を買うときは販売者をチェックしてるんだけど、値上がりがすごくて、怪しい中間業者がからんでるところが急増した感じ。
    去年は36000円だったのが(5キロ半年の定期便)9万とか。
    これまで買ってたまともな農家さんは今はふるさと納税には出してないようだった。

    +152

    -1

  • 354. 匿名 2025/02/18(火) 15:38:59 

    日本人の米離れは着実に進んでるよ

    +8

    -9

  • 355. 匿名 2025/02/18(火) 15:39:00 

    大人の食べる量減らして、米の消費を緩やかにしてる…
    政治家は何をしてるの?米に関することは法整備して取り締まってよ

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/18(火) 15:39:50 

    自給率の問題のためにもたくさんある耕作放棄地、荒廃農地を活躍して欲しいよ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/18(火) 15:39:57 

    コロナのマスク騒動みたいなことよね、備蓄米放出はアベノマスクだよね。これが効いてくれれば…

    +26

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/18(火) 15:40:51 

    >>4
    山上さまお願い!!

    +10

    -17

  • 359. 匿名 2025/02/18(火) 15:41:08 

    >>205
    今計算してみてぎょっとしたよ
    食パンのほうが時短だしね

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2025/02/18(火) 15:41:17 

    >>215
    ずっとずっと我慢してきたんだよ
    米の値段は変わらないのに農薬や肥料の値段は上がったなって話題は農家の中では前から出てた
    夏の暑さだって昔と違って災害級
    米は作るより普通に買ったほうが安いのもずっと前から変わらない
    農家が減ってる責任を国や農協だけに押し付けて自分は農家さんの味方だよなんて言いながら、同時に臭いから野焼きやめろ!とか言って
    こういう奴が1番ムカつく

    +36

    -11

  • 361. 匿名 2025/02/18(火) 15:41:17 

    >>349
    だから外国人や企業に卸して転売してもいいだろってのはちょっとよく分かんないっす

    +26

    -15

  • 362. 匿名 2025/02/18(火) 15:41:17 

    >>356
    米作りはそういう飛び地とか荒れたとこは向かない
    いま必要なのは農地区画整理で大規模化

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/18(火) 15:41:18 

    ちょっと前は糖質制限ブームでお米が売れないから食べてー!とか、小麦が高騰してるからお米を食べよう!とか言ってたのにね…こんなに値上がりするなんて

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2025/02/18(火) 15:41:45 

    転売屋がナニ人だろうが、管理が信用ならん
    米って虫が付くし、カビがつくし、周辺の匂い吸い取るからな? 素人が安易に手を出して商売にしようなんてフテーやつだ

    そんな奴らが一度でも取り扱った信用ない品をシレーと市場に流さないようにしてほしい
    どうか取り締まって悪徳業者が身バレしてせけんの審判を受けるようにしてくれ

    +29

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/18(火) 15:42:19 

    母がいつも仲良しの友人の実家からお米を買っていたんだけど、買い占めにあってしまい今までの銘柄は買えなくなってしまったらしい
    自分たちの分は確保してるだろうけど、どうしてもということなら仲間に聞いてくれるということらしいけど、そこまでしてまでっていうことでそこからは米が買えなくなってしまった

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/18(火) 15:42:22 

    ついこの間は複数米が10キロ5800円だったのに7800円になってた

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/18(火) 15:42:53 

    >>4
    早く米を投機対象にするの止めて異業種や外国人の転売も止めさせる法律作れって💢ほんと日本人を苦しめることしかしないのに何が楽しい日本だよ💢
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +181

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/18(火) 15:43:59 

    >>367
    上級国民が愚民イジメて楽しい日本

    +9

    -4

  • 369. 匿名 2025/02/18(火) 15:44:22 

    >>360
    米農家が儲かるのは構わないが、問題は悪質転売ヤーが儲けてることだよ

    +27

    -2

  • 370. 匿名 2025/02/18(火) 15:44:32 

    >>163
    これだね
    高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】
    高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    「今収穫しているお米、売ってくれませんか」福岡県筑豊地域の田んぼで稲刈りをしていた60代の農家男性が、通りかかった...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/18(火) 15:44:42 

    >>1
    政府の対応が半年遅いわ

    +10

    -2

  • 372. 匿名 2025/02/18(火) 15:44:54 

    この話にはタイムリミットがあるんだよ

    買い占めやってる中国人や投機筋のやつらは、米の管理の仕方を知らない。

    一人600kgとか買い占めて倉庫に山積みにした米は、あとたったの2ヶ月ちょっと…4月になったら虫がわき出す。
    適切な管理がされない倉庫では、その後は人体に有害なカビも発生してくる
    すると奴らは焦り出して大放出を始める

    でもそのタイミングで怪しい米は買っちゃダメだよ!
    カビは上手に隠されてパッケージされ、
    虫がわいた米は直接殺虫剤を掛けられたものが出回りだす可能性があるからね。

    +61

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/18(火) 15:45:20 

    >>316
    なにその激安。買いに行きたいわ!
    どうせ売るならそんな奴らにはぼったくり価格でいいのに

    +75

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/18(火) 15:46:16 

    >>342
    で、このおじさんは売ってしまったの?
    売りませんでしたというならさすがだなって思うけど…
    私にいろいろ言う権利もないけどさ

    +35

    -1

  • 375. 匿名 2025/02/18(火) 15:46:27 

    >>371
    そう
    これは人災なんだよ

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/18(火) 15:47:58 

    >>332
    実際に今の日本人の半分くらいが米よりパンのほうが好きだと思うよ

    +8

    -10

  • 377. 匿名 2025/02/18(火) 15:48:37 

    >>342
    これは何チャンネルだろ
    中韓に汚染されてるテレビ局だと中国が買い占めてることは放送しないよね
    中韓の不利になるニュース報道しない自由してる売国奴が浮き彫りになる

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/18(火) 15:48:52 

    >>348
    飛んだら有料記事だったな

    +23

    -1

  • 379. 匿名 2025/02/18(火) 15:48:55 

    結局、中国人…!
    本当にガンだよねあいつら

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/18(火) 15:49:14 

    >>196
    田舎に住んでるけどスーパーのお米5kg4000円だよ。しかも供給が不安定なので1袋までって貼り紙がしてあるので争奪戦になってる。高くても手に入らないと思うと買い占めるので下がるどころかますます上がりそうで怖い。

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:07 

    >>4
    来年度の作付けは今年度までより増えるように当然手は売ってるんですよね?
    作付けまで三ヶ月切ってるけど

    +24

    -1

  • 382. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:30 

    >>376
    けど美味いパンは好きだけど、山パンとかの安いパンは好きな人って少なくない?
    毎日食べるとなるとご飯なら飽きないけど、山パンとかの安いパンは飽きる

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:59 

    日本人は数千万人が糖尿病予備軍
    これを機に米食絶つか週1位に減らしてもいいかもね
    よくおにぎりなんかは血糖値上昇が緩やかとか聞くけど予防の為24時間血糖値測ってる私はめちゃくちゃ上がる 玄米でも同じ!
     

    +1

    -6

  • 384. 匿名 2025/02/18(火) 15:51:10 

    >>290
    それガル民じゃん

    +19

    -4

  • 385. 匿名 2025/02/18(火) 15:51:37 

    >>381
    農家が転売ヤーと契約してそう
    作った分全部買取で

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/18(火) 15:51:59 

    >>374
    この人は販売先がきちんと決まっているから売らなかったって(だから堂々と証言できるんだと思う)

    でも今はどこも大変だし、いろんな人がいるからね…喜んで中国人に売ってる生産者もいるみたい

    +75

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/18(火) 15:52:37 

    >>4

    壱農家が出し惜しみ(自家用や知り合い用をいつもよりたくさんキープ)(出荷も基本ルートのJAに出さず、高値出す業者へ)

    ②卸売業者も出し惜しみ(高値への値上がり待ち)

    ③消費者も買いだめ(値段上がるばかりだから)

    ④転売ヤーも買いだめ(高値への値上がり待ち)


    でも、保冷庫がある①②はいいけど、保冷庫がない③④あたりは春から虫とのたたかいになるよ…

    +58

    -2

  • 388. 匿名 2025/02/18(火) 15:52:49 

    >>113
    帰化人満載の立憲民主党にも投票しない方がいいよね。

    +60

    -4

  • 389. 匿名 2025/02/18(火) 15:52:55 

    高くても売れてるしこのままでいいよ

    +1

    -9

  • 390. 匿名 2025/02/18(火) 15:53:25 

    >>2
    自民党政権の農政の大失敗で、これから毎年米騒動が起きるらしいよ?
    備蓄米放出 ほぼ無意味な理由!コメ高騰 コメ不足は自民党、財務省による政策のツケ 完全解説 キシキン解説
    備蓄米放出 ほぼ無意味な理由!コメ高騰 コメ不足は自民党、財務省による政策のツケ 完全解説 キシキン解説youtu.be

    ※この動画の内容は事実ですが、実際の岸田文雄の発言ではございません! 【キシキン公式落選議員特化ホームページ】 https://toaruja.com/ 【キシキンクリック】 https://toaruja.com/support/ 財務省 いい加減負けを認めろ!オワコン集団!キシキン解説 https://...


    もはや、政権交代するしか無い!
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +85

    -8

  • 391. 匿名 2025/02/18(火) 15:53:27 

    >>231
    いや分かんなかったんじゃないかな
    あの人達に庶民の感覚なんてないじゃない?
    なんでそんな事するの?っていう事しかやらないし

    +13

    -2

  • 392. 匿名 2025/02/18(火) 15:53:37 

    >>335
    いい人、優しい日本人はもう辞めるべきよね
    害あるものには厳しく処罰しないと、こうして外国人の喰い物にされて国民が苦しむ

    +53

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/18(火) 15:53:41 

    >>2
    農家に還元されるってこういうことじゃない?
    高く買ってくれるとこに売るんだから

    +8

    -28

  • 394. 匿名 2025/02/18(火) 15:54:29 

    >>17
    農協はコスト増で農家側の赤字どんどん増えているのに、例年通りの価格でしか米購入しないんだってさ
    これだけ値上げして販売しているのにね
    そりゃもっといい値提示せるところに売っちゃうよ

    +46

    -6

  • 395. 匿名 2025/02/18(火) 15:54:37 

    >>294
    それを無視して高値で買ってた奴らにムカつくわ

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2025/02/18(火) 15:55:09 

    >>9

    フランチャイズ店って外食産業?

    +36

    -1

  • 397. 匿名 2025/02/18(火) 15:55:44 

    >>335
    毎日外人の転売や犯罪のニュースばかり。
    本当に出ていって欲しい。

    +65

    -1

  • 398. 匿名 2025/02/18(火) 15:55:48 

    >>376
    それはないよーファミレスでバイトしてたけど大体の人がご飯選ぶし!パン選ぶ人あんまいなかったわ

    +10

    -3

  • 399. 匿名 2025/02/18(火) 15:56:02 

    >>240
    スゲー納得した、もう不味くなってるもん!
    最近買ったやつヤバかった…

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/18(火) 15:56:41 

    転売ヤーに売ってる農家って、いい加減な保管されて自分とこの米の名誉が傷ついてもええんかな?
    まともな販売店だって上乗せして買ってくれるだろうに

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/18(火) 15:56:50 

    以前5kgで1500円のを買ってたけど今3200円
    それ以下のは売り場に置いてないし、単一銘柄のじゃないとまずい可能性高くて手が出せない

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/02/18(火) 15:57:09 

    気持ち悪すぎるしこんなに売れてるのもこわい
    よく買うねこんなの
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +30

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/18(火) 15:57:21 

    >>240
    ちゃんとどこから出てるのかわかる米じゃないと怖いね

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/18(火) 15:57:45 

    >>402
    やっぱ日本語変なんだ
    日本人だったら米が野菜って知ってるしなあ…

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2025/02/18(火) 15:58:03 

    >>376
    時々パンを買っておいしーって言えるのは日常的に米を食べてるからです

    +18

    -2

  • 406. 匿名 2025/02/18(火) 15:58:11 

    >>402
    どこの農家なんだろ、こんなの売ったの
    個人に売る量じゃないから転売と知ってて売ってるよね

    +31

    -1

  • 407. 匿名 2025/02/18(火) 15:58:28 

    >>226
    小麦も高いよね。
    いつも買ってたホットケーキミックス値上がりしてさらに200グラムだったのが180グラムになって、量まで減らされたけど、お菓子作りに使ってたから中途半端なグラムにしないで欲しかった。
    値上がりだけじゃなくて色々なものしれっと量が減ってる。マスクやビニール袋の枚数も減ったし。

    +33

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/18(火) 15:58:32 

    >>361
    まあ戦時中に配給じゃ足りなくなって闇市で食材買わないと餓死したのと一緒で、農家は黙って農協に米売っても赤字で廃業するだけの時代来ちゃったのよね

    +9

    -3

  • 409. 匿名 2025/02/18(火) 15:58:43 

    多分外食店が転売失敗のヤバい米炊いて出すんだろうな
    しばらく外食控えよう

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/18(火) 15:58:57 

    >>92
    >>106
    >>115
    >>125
    >>197
    >>330
    これって全部痩せててスタイル良い私に対する僻みコメントだよね
    なんか怖い

    +0

    -39

  • 411. 匿名 2025/02/18(火) 15:59:01 

    >>4
    >>3>>1
    >>5
    政府が食糧安全保障を無視して、農家を守らなかったせい!
    減反政策なんか愚の骨頂なのに、半世紀も続けてきた。
    これぞ、真の意味での将来世代(今)のツケだよ‼︎
    あと10年で日本米が消えるかもしれません。[三橋TV第977回] 水野清重・三橋貴明・菅沢こゆき
    あと10年で日本米が消えるかもしれません。[三橋TV第977回] 水野清重・三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...


    米価5kgで4,000円...政府が農家を見捨てた末路[三橋TV第978回] 三橋貴明・菅沢こゆき
    米価5kgで4,000円...政府が農家を見捨てた末路[三橋TV第978回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...


    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +50

    -4

  • 412. 匿名 2025/02/18(火) 15:59:19 

    >>17
    農家さんのせいじゃないよね
    政府が農業に予算使わなすぎなんだよ

    +165

    -7

  • 413. 匿名 2025/02/18(火) 15:59:31 

    >>335
    日本人食い物にしてやりたい放題
    車関係もだよね
    ヤード作って輸出業して金持ってる外国人達大勢いる
    強引にこの車売ってくれって断っても何度もやってきたり、変なチラシ挟んでくる奴ら
    下手したら窃盗してでも日本人の車持ってくの
    性善説前提の法律変えて外国人の倫理観に合わせた法律に改正して欲しい

    +72

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/18(火) 16:00:01 

    >>4
    わざとに決まってるだろ?私欲の為にお友達と身内のために働いてるんだから国民は駒でしかない。まだ信じてるの?頭お花畑すぎない?

    +32

    -5

  • 415. 匿名 2025/02/18(火) 16:00:10 

    >>347
    あいつらこれはやっちゃだめだなとかないからね
    自分さえ儲かればそれでいいし、やらない方がバカ扱いみたいなの

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2025/02/18(火) 16:00:15 

    >>46
    買ってないなら知らんくてもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/18(火) 16:01:12 

    貧しい人がどんどん貧しくなってるということです

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/18(火) 16:01:18 

    >>376
    ずっとパンだったら嫌だよ
    1日に1食は米食べたいわ
    3食食べても飽きないのが米
    パンだと飽きる

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2025/02/18(火) 16:01:24 

    >>335
    とにかくコメに限らず転売は罪になるようにしてほしい。外国人なんてもってのほか!

    +47

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/18(火) 16:01:34 

    >>297
    自分たちで消費するなら良いけど、傷んではいないけど状態の悪い米がしれっと流通する方を心配してる
    偽化粧品同様にパッケージなんてどうとでもなるから精米日なんていくらでも誤魔化しきくので消費者は見分けられなさそうだもの
    別業態メインのサイトでどうしてこんな商品を取り扱ってるの?みたいな事は今でもあるから、主にネット購入する人は気をつけた方がいいと思う

    +48

    -2

  • 421. 匿名 2025/02/18(火) 16:02:36 

    >>412
    そりゃ少子化対策とかの方が大事ですし

    +1

    -18

  • 422. 匿名 2025/02/18(火) 16:03:04 

    >>9
    今回のコメ価格上昇には、様々な要因があります。

     そもそも、長年の減反政策(今は、多少マシなものになっていますが、実質的な減反は続いている)と高齢化、そもそも「赤字産業」であることから、供給能力が落ち込んできた。

     震災等で家庭が備蓄を始めた。
     インバウンドによるコメの需要拡大。

     大需要家(外食企業など)がコメ確保に走った。結果、最強のコメ商社である全農に「タマ」が無くなってしまった。

     全農にタマが無いといった情報が知れ渡り、各卸商社が買い占めに走った。
     生産の問題、流通の問題、需要の問題。全てが絡み合っている。

     とはいえ、大本の問題は、減反政策により日本政府がわざわざ供給能力を削減する政策を続けてきた、という点に尽きます。

     例えば、インバウンドの需要は、外国人が日本人と同じ量のコメを食べたとしても、消費量を0.5%拡大するに過ぎません。その程度の需要量でも、全体の需給バランスが崩れるほど「ギリギリ」のところにいるのです。

     長年の政策のミスにより、ついに総需要に対し供給能力が不足するインフレギャップに至ってしまった。すなわち、サプライロス型インフレです。

     備蓄米を放出するという政策は、アナウンス効果をもたらし、流通網のどこかに貯まっているコメが「安価」で放出されるかも知れません。

     もっとも、コメの供給能力が縮小し続けている以上、コメ価格は中長期的には下がらない。むしろ、上がる。
     日本のコメの生産量は、2000年時点では950万トンだったのが、今や750万トン。

     農林水産省は、減反政策を終えた、と主張しながらも、主食用米の全国の生産量の目安を示しています。いや、それ、減反政策じゃん。

     現在のコメから転作する農家に補助金を出す政策は、主食用米の生産量を絞り、飼料用米の生産にシフトさせようとしており、前よりはマシです。

     とはいえ、主食用米の生産能力を削っていることに変わりはなく、このままでは毎年の「コメ騒動」でございますね。

     邪推していいですか?

     財務省は農水省の予算を増やさず、必須の所得補償(欧州方式)や価格保障(アメリカ方式)はできない。日本のコメ農家が本気で生産したら、価格暴落で廃業が相次ぐことになるため、減反政策で対応しようとした。

     減反とは、供給能力の削減そのものです。しかも、コメ農家は基本的に赤字。
    「赤字でも、先祖から引き継いだ土地を守りたい」
     という農家の思いに「甘え」、日本政府は農業を見捨てた。もはや、コメ農家の平均年齢は70歳超。十年後に、日本のコメ農業は消える。

     となれば、当然ながらコメの関税を引き下げ、アメリカ米を受け入れることになる。さもなければ、国民が生きられない。

     保証しますが、アメリカから日本に輸出されるコメは、もちろん「遺伝子組み換え種子&ラウンドアップ」になることでしょう。

     天皇陛下は、新嘗祭をモンサント産のコメでやることになるわけですね。

     グロテスク? いや、現実。我々が事実を知らず、日本の農家を「見捨てる」政策を続ける以上、確実にそうなる。

     農業予算を増やそう。予算を1兆円増やすだけでも、所得補償を始め相当な政策を実現でき、農家を守れる。
     そもそも、先進国の農業を、十分な政府予算なしで守れるはずがないんだよ。この「常識」を知らしめることから始めて下さい。
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +19

    -9

  • 423. 匿名 2025/02/18(火) 16:03:36 

    >>409
    個人点はわからんけど、チェーンは年契約とかでしょ?

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/18(火) 16:03:39 

    高くなるのは農家さんの為、農家さんが儲かるならって言ってる人が何故が多いけど
    外国人、転売ヤーに売ってる農家もどうにかしろよ

    +30

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/18(火) 16:03:42 

    >>38
    国民を苦しめるために政治家とか官僚になったんか?って思う。

    +21

    -2

  • 426. 匿名 2025/02/18(火) 16:03:59 

    ガクトには全く関係ない話だな

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/18(火) 16:04:33 

    令和の一揆を起こすにはどうしたらいいのか。農水省にカチコミかな?

    +8

    -1

  • 428. 匿名 2025/02/18(火) 16:04:43 

    >>344
    そもそも価格高騰の原因がこれじゃないから。

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/18(火) 16:05:19 

    >>6
    別トピでも見たけど、麺やパンばっか食べるとガス腹になる。小麦粉の過剰摂取はやばいね
    高いけど米にしてる

    +104

    -7

  • 430. 匿名 2025/02/18(火) 16:05:23 

    >>1
    中国人や人材会社が買い占めの原因らしいね
    本当にロクな事しないね
    マスクの時も買い占めて値段釣り上げてるし…
    土地や火葬場や神社仏閣や老人ホームや観光地だけでなく
    今度は日本の主食コメの買い占めですか
    恐ろしいね

    +46

    -2

  • 431. 匿名 2025/02/18(火) 16:05:30 

    >>398
    よこ ファミレスのパンだからじゃね?

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2025/02/18(火) 16:05:46 

    >>120
    うちの近所のコープも5キロ4000円くらいだよ
    宅配だと安いのかな?

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2025/02/18(火) 16:05:46 

    >>424
    転売農家まで不自然に庇うから農家さんってワードに虫唾が走るようになったわ
    転売農家が騒いでるんだろうな

    +11

    -2

  • 434. 匿名 2025/02/18(火) 16:06:13 

    >>254
    配給制が始まるまで、業者は抱えるつもりなのか?闇米として高額で売るとか?

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/18(火) 16:06:18 

    >>182
    だから何よ
    日本の7割を超えるマス層が沈没したら裕福層も一緒にドボンだよ

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2025/02/18(火) 16:06:19 

    一昔前は貧乏でもご飯だけは食べてたよね
    金持ちの食材になってきてるじゃん

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/18(火) 16:06:19 

    >>45
    上級国民は鼻くそほじくって高みの見物よ!
    痛くも痒くもない。国民のこと?何それおいしいの?
    分かるわけないやろ

    +104

    -3

  • 438. 匿名 2025/02/18(火) 16:06:53 

    >>124

    新米でした。
    今5キロで3700円くらいで売られてるから
    これでも良心的だよー。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/18(火) 16:07:53 

    >>42
    とうにか罰を与える法律にしてほしい。
    米農家さんの努力をかさに着てひどいと思うわ。

    +113

    -2

  • 440. 匿名 2025/02/18(火) 16:08:59 

    >>12
    規制すらできない政府とか仕事できねぇなぁ
    それともわざと?
    政策の一つ?

    +42

    -1

  • 441. 匿名 2025/02/18(火) 16:09:22 

    >>372
    4月以降は要注意ね

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/18(火) 16:09:47 

    日本滅亡の日が近い
    トランプに期待

    +1

    -3

  • 443. 匿名 2025/02/18(火) 16:10:15 

    トランプのほうが日本の政治家より日本のこと思ってくれてるよ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/18(火) 16:10:18 

    >>435
    リーマンの時って白人富裕層の資産むしろ増えてなかった?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/18(火) 16:10:43 

    もう打ち壊しするしかないよ
    国会でも財務省でも農水省でもいい加減立ち上がる時か来たんじゃないの?
    こんなバカにされたままでいいの?

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/18(火) 16:11:00 

    >>427
    米相場を許可した財務省では?

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/18(火) 16:11:16 

    メルカリはお米の売買禁止にして欲しい

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/18(火) 16:11:24 

    >>377
    朝日系列

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/18(火) 16:11:32 

    騙されるな

    日本人の敵は日本人

    +2

    -3

  • 450. 匿名 2025/02/18(火) 16:12:16 

    >>447
    メルカリで食品買う気しないわ

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/18(火) 16:13:02 

    >>424
    これよね
    言い方悪いけど、転売農家って新大久保の立ちんぼと一緒の事してる。売る奴がいるから買う馬鹿が現れる

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2025/02/18(火) 16:13:17 

    >>22
    ほかの食品も軒並み値上げしてるから値上げそのものは仕方ないと思いつつ、値上げの仕方がエグいよね。
    去年の夏の値段の倍だよ。

    主食で食卓にほぼ毎日上がる食材がこんなに値段上がると正直辛い。
    給料は全然上がってないのに。家計のやりくりができない。

    +73

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/18(火) 16:13:47 

    >>431
    違う

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/18(火) 16:14:06 

    >>155
    シナチョンはゴミクズ以下だなwww

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2025/02/18(火) 16:14:27 

    >>398
    そうかなあ
    モーニングの時間帯はは和定食より洋食でパンやパンケーキ選ぶ人多いし、ランチは男性はライス女性はパンが多かった
    夜はしっかり食べたいのかライス選択が多いけど普通にパスタやピザも出たし
    場所と年齢層で違いそう

    +7

    -3

  • 456. 匿名 2025/02/18(火) 16:14:35 

    杜撰な管理をしてるで有ろう業者の米なんて虫湧いてるだろ、買いたくない!

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:02 

    働いてる店米全くないけど
    他のスーパーはあるの?

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:35 

    そもそも何で給料上がってないのに税金と物価ばかり上がるの?!
    不景気に拍車掛けてない?!
    しかもお米が買えないレベルになるなんて洒落になってないのよ!!

    +24

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:55 

    >>457
    品薄だけど少しはある

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/18(火) 16:16:07 

    >>457
    あるよ。
    あるけど5キロ4000円以上とかばっかりだよ
    とても買えない

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/18(火) 16:16:13 

    >>376
    給食に出てきてたコッペパンの不味さがトラウマだし食パンも美味しいと思えたことないしパンクズみたいなのがボロボロこぼれるのが我慢ならないからもう数十年買ってない
    パンは流通しなくなっても困らないけど、米流通無くなるのは我慢できない
    日本人が好きな食べ物によくあげる寿司、焼肉、カレーライス、米ないと困るよ

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/18(火) 16:16:33 

    せめて、せめて、2500円〜3000円ぐらいに落ちついてくれ

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/18(火) 16:16:44 

    >>458
    日本人が騙しや詐欺が好きな民族だから
    過去のツケを払わせられるフェーズになった

    もう終わりだよ

    +2

    -5

  • 464. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:45 

    >>427
    悪徳業者「そうです、うちらじゃなくて農水省に行ってください」

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:48 

    >>155
    でもお前は日本人じゃないwwww

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/18(火) 16:18:03 

    >>10
    いい加減に、れいわ新選組と政権交代させよう?
    どう考えたも、国民の窮状を救ってくれるのはこの政党しかないよ‼️
    【米が高い‼️】米騒動は政策のせい?れいわ新選組 櫛渕まりが米不足、値上がりの原因を関係大臣に問う。#れいわ新選組 #農林水産大臣 #財務大臣
    【米が高い‼️】米騒動は政策のせい?れいわ新選組 櫛渕まりが米不足、値上がりの原因を関係大臣に問う。#れいわ新選組 #農林水産大臣 #財務大臣youtu.be

    ご視聴ありがとうございます 【2025.2.07 れいわ新選組・櫛渕まりの国会質問】から一部を抜粋して編集致しました よろしければ高評価&チャンネル登録の方 よろしくお願い致します? オススメ動画 ⚪️ 【山本太郎?石破茂&野田佳彦】山本太郎「#消費税廃止、...


    【山本太郎】消費税増税を正当化するゼイム省を高井たかしが追い詰める【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組#れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止
    【山本太郎】消費税増税を正当化するゼイム省を高井たかしが追い詰める【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組#れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止youtu.be

    メンバーシップ始めました☆ このチャンネルのメンバーになる↓ https://www.youtube.com/channel/UC1FB7SPHoJOIfRrrqHbrhEQ/join ご視聴ありがとうございます! れいわ新選組を横に広げられるように頑張ります! チャンネル登録、高評価よろしくお願いします! #山...


    【山本太郎】日本がハイパーインフレで破綻する可能性【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止
    【山本太郎】日本がハイパーインフレで破綻する可能性【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止youtu.be

    メンバーシップ始めました☆ このチャンネルのメンバーになる↓ https://www.youtube.com/channel/UC1FB7SPHoJOIfRrrqHbrhEQ/join ご視聴ありがとうございます! れいわ新選組を横に広げられるように頑張ります! チャンネル登録、高評価よろしくお願いします! おす...


    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +6

    -19

  • 467. 匿名 2025/02/18(火) 16:18:09 

    >>17
    農家さんはねぇ…。肥料代も上がってるって言うし、この夏の暑さで傷む米も多いから出荷できる量も随分少ないみたい。農家さんを思うと出してあげたいけどキツいよねぇ。

    +70

    -8

  • 468. 匿名 2025/02/18(火) 16:19:46 

    >>458
    役員報酬に消えてるから

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/18(火) 16:19:54 

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2025/02/18(火) 16:20:20 

    >>457
    安いのは売り切れてるけどあるにはある
    先週に比べて今週は陳列量減ってるのは確かだけど、今回はニュースが煽ってる部分もあるかも

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/18(火) 16:20:22 

    >>467
    去年はいいお米ができたって言ってたよ?

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/18(火) 16:20:49 

    >>12
    農業政策は国家の安全保障です。
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)youtu.be

    後編は「三橋TV」にて公開中! ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/CwVkJZNV5ao?si=-P_HUI9AUNgwArpe チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/@UCza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA ▼月刊表現者(藤井聡)のLINE登録はコチラ http://dpweb.jp/24cryt ========...


    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)
    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)youtu.be

    前編は「藤井聡チャンネル『表現者クライテリオン』」にて公開中です! ぜひこちらをご覧になってから、後編をご覧ください ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/C5J2tT7-Mto チャンネルはこちら https://www.youtube.com/@%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%...


     の結論は、PB目標がある限り、日本の農業の復活はなく、この国は外国産中心の、安全ではない食料で生き延びざるを得ない状況になる、です。

     特に、コメはあと十年もすれば、作り手が激減することになります。さすがに、関税を引き下げ、輸入を増やすしかなくなります(すでにミニマムアクセス米70万トンを輸入しています)。 何しろ、物理的に作れない。

     日本に輸出されるコメは、まあ、普通に遺伝子組み換えでしょう。ラウンドアップ米ですね。

     この暗澹たる未来を回避したいならば、方法は簡単。

    1.農家の所得を補償するか(欧州方式)、価格を保障する(アメリカ方式)ことで農家を保護する
    2.学校給食、低所得者層支援などで、政府の予算で国産農産物を国内で消費する
    3.飼料用米でアメリカ産トウモロコシを代替する
    4.コメ粉へのシフトを進める

     ちなみに、上記に「輸出を増やす」が入っていないのは、できるわけがないためです。日本のコメの価格はグローバル価格の数倍。価格競争に勝てません。まあ、1と併用すればできないことはないですが、その場合は宗主国様からにらまれる。

     ところで、日本はアメリカから1000万トンのトウモロコシを輸入しています。(日本のコメの需要が700万トン)人間が食べるのではなく、配合飼料用です。

     さらには、小麦の対米輸入が233万トン。これは、人間が食べます。

     それを一気に置き換えるなどと言った革命はできませんし、宗主国からの圧力で政治家が何人か死ぬことになると思いますので、せめて1と2。

     そのために必要なコストは意外に安く、追加的な予算が1兆円あれば十分に可能です。

     コロナ禍の際に、特別定額給付金で12兆円の国債を発行し(=財政赤字)、国民一人当たり10万円の銀行預金を増やした国が、農業予算を1兆円増やすことすらできないのか?

     できないんですよ、プライマリーバランス黒字化目標がある限り。

    PB目標はそもそも日本国民を殺し、安全保障を弱体化させる毒なのです。
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

    +1

    -4

  • 473. 匿名 2025/02/18(火) 16:21:09 

    >>47
    ふさおとめってかわいいね

    +12

    -1

  • 474. 匿名 2025/02/18(火) 16:21:12 

    今日業スーで台湾米見た
    5キロ3,200円だったかな
    形は日本米に近くて若干小粒に見えた

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/18(火) 16:21:32 

    >>463
    慰安婦慰安婦うるさい
    これでも読んでろ
    約束を破り続ける韓国 慰安婦判決 - 産経ニュース
    約束を破り続ける韓国 慰安婦判決 - 産経ニュースwww.sankei.com

     元慰安婦らへの賠償を日本政府に命じたソウル中央地裁の判決は、日本との過去絡みの問題では国家間の合意や協定、国際法を破ることもいとわない韓国の対日姿勢を改めて鮮明にした。

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2025/02/18(火) 16:21:38 

    今年は小売店で米を買うのやめたよ
    安定するまで田舎の知り合いから譲ってもらうことにした
    うちの家が買うはずだった分の米が余ってるはず

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/18(火) 16:22:15 

    >>17
    転売農家は4刑にしろよ
    やってること性犯罪より悪質だよ。多くの日本人を経済的に56してるじゃん。

    +4

    -26

  • 478. 匿名 2025/02/18(火) 16:22:41 

    何もかも、南海トラフパニックで米を買い占めたバカのせい

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2025/02/18(火) 16:22:52 

    >>9
    牛丼屋が米切らしたら倒産してしまう

    +60

    -1

  • 480. 匿名 2025/02/18(火) 16:23:12 

    >>457
    うちの方山積みしてるよ。でも5キロ4,000円以上する。業務スーパーでも同じ。カリフォルニア米でも5キロ4,000円位する

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/18(火) 16:23:23 

    >>475
    反日バカウヨ?

    だからさぁそうやって外国人ヘイトしたところで何か日本が良くなるの?

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2025/02/18(火) 16:23:25 

    >>17
    なんでこんなアホなコメントにプラスついてんの?
    悪いのは政府だろうが

    +79

    -19

  • 483. 匿名 2025/02/18(火) 16:23:55 

    >>19
    上旬じゃなくて下旬なんだ…おっそ

    +34

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/18(火) 16:24:06 

    今まで米一俵(60kg)作っても一万円にしかならなかったんだもんなあ
    米農家の95%が赤字だったというのは納得
    米はたまに食べる贅沢品でいいと思う
    うどん、パスタ、パン、そば他にも食べ物は色々あるなんだったらじゃがいもでもいい
    芋や麦や雑穀が主食になったっていい

    +2

    -7

  • 485. 匿名 2025/02/18(火) 16:25:24 

    >>408
    そもそも米農家ってガチで米育ててるだけってないでしょ
    知ってる米農家みーんな不動産転がしてるよ

    +6

    -14

  • 486. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:01 

    消費を減らせばいいよ
    カレー作るのやめたわ

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:04 

    米がマネーゲームの対象になったから。自民、維新、竹中平蔵の思惑通り

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:07 

    米は結婚してから買ったことないや
    義母がくれるから
    ありがたい

    +3

    -6

  • 489. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:11 

    備蓄米放出で安くなるのかなと思い今買い控えしてるんだけど値下がりはアテにならない感じですかね?

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:23 

    家族が大手農機具メーカー社員ですが、日本の農業への未来に希望が見えなく、本気で食糧危機の心配もあり、海外向けの仕事ばかりになってます。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/18(火) 16:27:03 

    >>482
    ガルちゃんは時々変な力が加わる時あるよね

    +13

    -5

  • 492. 匿名 2025/02/18(火) 16:27:07 

    >>466
    竹島は韓国にあげたらいい
    福島の食べ物はベクれてるから僕は食べない
    ブログで子供達にも知ってほしいって日本批判してたような人物に日本乗っ取らせたらマジ終わる

    +4

    -18

  • 493. 匿名 2025/02/18(火) 16:28:12 

    >>402

    買う人いるのもびっくり!

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/18(火) 16:28:45 

    >>1
    カルローズ米に変えたわ
    それも高くしても売れるって気付かれてだいぶ値上がりしたし、売ってたら争奪戦だけど。

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2025/02/18(火) 16:29:08 

    >>1
    生活必需品に対してこの上がり方は狂ってるよ、最早独裁国家並の横暴じゃね?
    本当のホントに超不作が続いるならまだしもスーパーにまで広く出回ってるのに一律この値段になってるのに国が大した規制なんもしない異常さよ、日本人の為に働く政治家って本当にいないんだな…

    +51

    -2

  • 496. 匿名 2025/02/18(火) 16:29:52 

    >>432
    >>285
    >>139
    また値上がりしてたみたいで再度調べたら5キロで3千円きるくらいでした。それでも安いと思いますが。確か私が利用している宅配だと事務手数料?的なので毎月1000円取られちゃいますけどね。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/18(火) 16:30:30 

    >>457
    都内だけどどの店も沢山あるよ、セールしても高いけど

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/18(火) 16:31:18 

    >>481
    お前が先に日本人嘘つきとかなんたら言ってきたから嘘つきはお前の国って教えてやっただけなのに真実言われたらヘイトなんだうける

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2025/02/18(火) 16:32:36 

    >>394
    消費者も農協から高く買えばいいんだよ?w
    営利団体じゃないから儲けてるわけじゃないし

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/18(火) 16:33:02 

    >>2
    どこいったん。米..🌾

    +70

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。