-
1. 匿名 2025/02/18(火) 14:12:09
現在新築マンションに引っ越してきた住人が、隣に古くからある老舗うなぎ店の匂いや煙が気になるため、管理会社を通じてクレームをつけたという投稿が話題になっています。
(SNSの反応は)
・そんなこと、マンションが建つ前にわかっていただろうに。
・寺の近くに引っ越してきて鐘の音がうるさいと言ってるようなもの。
・嫌なら最初から住むなよ。
・創立100年越えるような学校の周辺に新しく越してきた人たちが学校がうるさいって文句言ったりする世界だからなぁ……。
・建てて売った不動産屋連中にも問題ありそうではあるどうせちゃんと説明なんかしてない+801
-3
-
2. 匿名 2025/02/18(火) 14:12:43
そうだそうだ!+388
-8
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:03
これは鰻屋さんを応援したい+1800
-7
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:16
通は新築の匂いで丼飯を喰らう+580
-7
-
5. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:17
近隣のお店くらい調べなよ…
マンション建ったあとに鰻屋が出来たわけではないんだからさ+878
-4
-
6. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:18
畑の隣に引っ越してきて農薬や肥料がこっちに流れてくるだの野焼きが臭いだののと騒いでる人も迷惑+746
-17
-
7. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:24
うなぎ良いにおいだけど、毎日嗅いでたら嫌になるかもね+5
-55
-
8. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:25
隣から鰻の焼けるにおいしてきたら私なら食べに行っちゃうわ+408
-6
-
9. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:35
クレーマーって本当に厄介ね+475
-4
-
10. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:46
本当の話?信じられないな。+185
-5
-
11. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:52
ちょっと何を言っているのか…+137
-2
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:55
後から来たくせに文句言うな定期+320
-6
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 14:13:58
なんかえらそうな人って増えたよね
クレーム当たり前みたいな
なんなの?+327
-2
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:14
クレームってどんなクレームするの?
うなぎ屋さんをどうにかして下さいっていうの?+107
-2
-
15. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:14
「世の中は私様に配慮するのが当然」
こういう思考のバカは案外多い
ガルでもよく見る+260
-3
-
16. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:25
後から来てクレームとかとんだ茶番だな+154
-2
-
17. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:34
嫌ならそこ来るなよ+91
-2
-
18. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:47
>>4
春日がやってるやつw+62
-2
-
19. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:54
田舎に引っ越してきて、虫や蛙がうるさいとかも馬鹿か!+137
-2
-
20. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:04
ダイエットには不向きな物件+9
-1
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:05
>>6
なんか前に、カエルの声がうるさくて農家にクレーム、みたいな記事見た。
事前にリサーチしてない方が悪いし迷惑だよね。+241
-3
-
22. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:11
>>3
鰻好きだから逆に羨ましいくらいなんだけどw
+123
-4
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:28
回覧板も一緒でしょ
後から住んで文句を言うな
+10
-6
-
24. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:28
買う前に近所見て回らなかったのかな+31
-1
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:29
あれだな、公園の近くのマンション借りて子供が煩いとか言う頭おかと同じやつか+111
-1
-
26. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:31
事前調査しなかったの?
店が先にあったのだから文句を言う資格なし+58
-1
-
27. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:32
私もマンション買う時に明日契約って時に、焼き鳥屋オープンして初日もあってか臭い凄くてキャンセルした。
+13
-6
-
28. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:32
>>4
新築の匂いで飯食うの?
ウナギの匂いじゃなくて!?+160
-2
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:34
その香りで白米いける+11
-1
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:51
毎日飯テロってこと?それは確かにお腹減る+3
-1
-
31. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:51
まあ、先に住んでる人がってのもわかるけど、
うなぎやに限らず、周囲に匂い撒き散らかすってなしなんだけどね。+2
-44
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:55
これは鰻屋さん悪くない+101
-2
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:01
なんでこのポイントで自分たちの言うことが通ると思えるのか不思議。
鰻屋の近くは鰻の匂いがするに決まってるだろ。
ちゃんと義務教育と日本国憲法身につけた?+73
-1
-
34. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:02
そこは春日みたいにうなぎのダクト飯やるチャンスなのに+35
-2
-
35. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:20
米軍基地のそばに家を建てといて「基地反対!」と喚くバカもいる。+52
-2
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:24
>>1+12
-1
-
37. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:34
焼肉屋さんとお菓子屋さんの近く住んだ時、風向きや時間で良い匂い飛んできて、スンスンしてたわ+6
-0
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:36
古くからある中学校も新しく隣にできたマンションからうるさいってクレームつけられてた。後先考えずにマンション建てすぎなんだよ。+86
-2
-
39. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:37
豚小屋の隣に家建てた人が臭いって苦情言ってきて廃業に追い込まれた人を知っている+18
-0
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:37
うちは近所にコンビニと肉屋あるけど
朝はコンビニの店内調理されたパンのニオイ
夕方は肉屋から焼き肉みたいなニオイして
幸せになる…
犬の散歩してたらお腹減る+39
-3
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:54
マンション内の隣がどんな人かは引っ越すまで分からないにしてもマンション近辺に何があるかとか見なかったのかな?+26
-0
-
42. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:58
>>32
鰻屋も近隣住民に迷惑にならない程度に、においの対策はした方が+2
-28
-
43. 匿名 2025/02/18(火) 14:17:00
>建てて売った不動産屋連中にも問題ありそうではあるどうせちゃんと説明なんかしてない
それはありそう+30
-0
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 14:17:20
春日トピw+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/18(火) 14:17:46
新築マンションの住人たちが目の前の(以前からある)斎場にクレーム言ってる。目の前なんだから買う前に分かるだろ。+82
-0
-
46. 匿名 2025/02/18(火) 14:17:50
>>1
ちゃんと説明笑笑笑
一回もその土地に見に行かずに契約する度し難い馬鹿が存在するんだね
まだまだ詐欺師的に安心の世界だ+31
-1
-
47. 匿名 2025/02/18(火) 14:17:52
先に住んだほうが勝ちってのもね+0
-17
-
48. 匿名 2025/02/18(火) 14:18:22
>>6
近くに牛買ってる家があって時々臭う
でも動物だしそこまで不快じゃないんだけど回覧板で今後の対策について回ってきたことある
誰か言ったんだろうな+56
-1
-
49. 匿名 2025/02/18(火) 14:18:23
こういうクレーマーは
何処に住んでも文句言いそう+43
-0
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 14:18:26
>>42
確かにそうなんだよな
ただ臭い対策って何すればいいん?+3
-8
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 14:18:44
>>13
何でもかんでも謝って言ったもん勝ちにするような人がSNSで撒き散らすから言う人が増えたのかも+42
-0
-
52. 匿名 2025/02/18(火) 14:18:47
>>1
うちは新築で建てた後に近くに焼肉きんぐが出来た
平日はランチ営業ないからまだいいけど土日にうっかり布団とか干すと大後悔
土日は洗濯物も干せない
サンルーム作ろうかと思ったけど費用もそれなりにかかるし…
この先あと何年続くか分からないけどそんな長くはないかなと思って室内干しで諦めてる
+9
-1
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:05
>>4
姐さんいいセンスしてるねぇ!+24
-2
-
54. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:05
実家の道挟んだ向い側に新興住宅地出来て実家の柿と栗の木の葉っぱどうにかしてくれって言われたらしく、父は全部切ってた。
揉めたくないし、そのうち管理も出来なくなるから仕方ないよって言ってたけどちょっと悲しかった。+23
-0
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:23
>>15
例えが微妙だけど、旦那が大企業とか子供が名門校とか、本人の努力で得たものを自分のアクセサリー?にしてる人が多そう
この私が言ってるんだから何とかしなさいよ!みたいな。+17
-3
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:25
>>35
分かりやすいんだけど
それは後から文句を言ってるんじゃなく
文句を言うというライフワークの為にそこを態々選んで建ててるのよ笑+6
-0
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:33
空調悪そうな焼肉屋の近くに割と豪邸の新築建ったとき、嘘でしょ?ってみんな言ってたわ笑
目の前を車で横切るだけで車内がとてつもなく臭くなるぐらいなのに…+4
-1
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:34
>>7
美味しそうなにおいでお腹すいちゃうよね
+1
-1
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:43
隣でしょ?買う前に分かるよね
飲食店の近くはニオイだけじゃなく害虫問題もあるから避ける人多いと思ってた+9
-0
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 14:19:57
>>10
神田の老舗の鰻屋のXアカウントのつぶやきがバズってたのを記事にしただけ+4
-0
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 14:20:12
>>6
野焼きって許可取ってれば出来るし、農薬とかの匂いも法律に触れてないなら文句言っても仕方がないのにね
たまに役所や消防に通報する人がいるって聞いた+63
-7
-
62. 匿名 2025/02/18(火) 14:20:12
>>49
周囲が不快になるにおいってのは出さないってのが基本だから+0
-14
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 14:20:33
クレーム言って定期的にタダ鰻食わせてもらう為に家建てたんじゃないの?+6
-0
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 14:20:47
>>40
犬もなかなかの苦行だな
帰ったらたくさんご飯あげて🐶+9
-0
-
65. 匿名 2025/02/18(火) 14:21:00
ネギ畑の近くに家建てて農家にネギ臭いってクレーム入れた奴いたよねー!+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/18(火) 14:21:08
臭い気になるから
飲食店や工場の側は避けたよ
+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/18(火) 14:21:41
後から引っ越して来て文句はなぁ。+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 14:23:05
管理会社はどう対応したのかしら
「契約する前にそんな事わかるだろ…バカかよ( ´_ゝ`)」って思ってそうだけど+10
-1
-
69. 匿名 2025/02/18(火) 14:23:19
>>31
あんたみたいなのがクレーマーになるんだね+23
-1
-
70. 匿名 2025/02/18(火) 14:23:43
新参者がうるさい!+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 14:24:45
地元のお祭りはマンション住民の反対でどんどん縮小して、今じゃしょぼいお祭りになっちゃった。
マンションができる前は10時までやってたのに住民が騒いで9時になって8時になって、屋台もここからここは禁止とかなって。年に一度、3日間だしそんなに嫌なら引っ越し前に事前調査しとけよってイラつく+22
-0
-
72. 匿名 2025/02/18(火) 14:25:01
>>48
牛舎の近くの建売りを見に行った時に「匂いは慣れますから」って担当者が力説してたな
本当に慣れるのかね?+10
-1
-
73. 匿名 2025/02/18(火) 14:25:08
>>62
お前のニオイが不快だって言われたら、すぐ呼吸止めろよ+8
-0
-
74. 匿名 2025/02/18(火) 14:25:08
>>42
このうなぎ屋は東京の下町にあって今まで誰も文句言ってなかった
新しくできたマンションに引っ越してきた住人がうるさいだけ+31
-0
-
75. 匿名 2025/02/18(火) 14:25:58
鰻屋さんはなんにも悪くないので不動産販売会社もしくは管理会社と闘って嫌ならマンション売って出ていけばいいだけ。+6
-0
-
76. 匿名 2025/02/18(火) 14:26:33
廃業もしくは匂いが外に出ないようなシステムに改築しろって事?だったら後から来他人達でお金を鰻屋に払って低姿勢で改築を申し込めばいい。改築により休んでる間のお金も補償して+12
-0
-
77. 匿名 2025/02/18(火) 14:26:53
空港近くの家に引っ越して来てウルサイ眠れない!と迷惑ヅラするのと同類か+6
-0
-
78. 匿名 2025/02/18(火) 14:26:53
>>69
その考えってどうなんだろうね、
においとか騒音って出さないのが普通なのでね
+1
-14
-
79. 匿名 2025/02/18(火) 14:27:05
お、落語のあれか?+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/18(火) 14:27:43
>>18
ダクト飯w+10
-1
-
81. 匿名 2025/02/18(火) 14:27:51
私ならウナギを焼く匂いでご飯食べる😋+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/18(火) 14:28:30
>>1
よこ
前に住んでた賃貸
普段は静かだけど数百メートル先の学校がある季節だけ吹奏楽の練習を校庭でする
めちゃめちゃうるさくて引っ越した
もちろん住んだ時に何の説明もなかったし自分でも気づかなかった+0
-8
-
83. 匿名 2025/02/18(火) 14:28:44
>>76
今までそのにおい周囲の人は我慢してただけで、
文句言われたからお金補償してって…
におい漏れないシステムで営業するのが本来の姿+0
-12
-
84. 匿名 2025/02/18(火) 14:29:06
>>52
諦めるしかないんだよね
うちの近所に豚骨ラーメンのお店が出来て前を通るとめちゃくちゃ臭ってたんだけど、周りの家の人たちと色々あったみたいで半年で潰れた
+6
-3
-
85. 匿名 2025/02/18(火) 14:29:20
>>62
食べ物屋の匂いのする所へ越してきておいて
食べ物の匂いが不快などと言うなら一生何も食べるな+19
-0
-
86. 匿名 2025/02/18(火) 14:30:22
>>1
あとから開店したならまだしも、元々ずっと昔からその場所で経営してた老舗に何言ってんだ?マンションの方があとからできてるなら自己中クレーマーじゃん+20
-0
-
87. 匿名 2025/02/18(火) 14:30:59
これ大企業でもあったよね。昔はポツンと建ってた大企業の本社と工場の周囲が栄え出して住宅地になり、移転を余儀なくされた。
大企業だから体力あって移転出来ただろうけど、こんなの普通の店ではなかなか出来ないよ。+7
-0
-
88. 匿名 2025/02/18(火) 14:31:12
臭いが届くってことは低層階かな
普通に頭が回る人だったら、購入前に調べるはず
現地見ないで購入したあっちの国の人か、もしくは自分が正義の全方位に厄介な家族かな、クレームいれたのは+4
-0
-
89. 匿名 2025/02/18(火) 14:31:12
自分でわざわざうなぎ屋のにおいするところ選んで住んだのにアホみたいだね+3
-0
-
90. 匿名 2025/02/18(火) 14:31:50
>>31
どうやっても漏れる匂いあるよ
酢製造で有名な老舗あるけど近く通るといつも周辺でお酢の匂いする
+4
-1
-
91. 匿名 2025/02/18(火) 14:32:05
近所に新築マンションが出来るけど、結構騒々しい場所に建つのね。想像しいのは地元民しか知らないし、下見しても騒々しいのは時期的なものだから実態は分からない。めちゃくちゃ悩んだけど、鬱陶しいからうちは買うの断念。見学行ったけど詳しいことは説明がないし、不動産屋も多分細かいことは把握してない。住んでから後悔する人が絶対いると思う。全く知らない場所に家買うって怖いんだなと思った。+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/18(火) 14:32:19
隣に鰻屋さんなんてうらやましい+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/18(火) 14:32:42
>>3
臭い代を逆に徴収したれ!+15
-0
-
94. 匿名 2025/02/18(火) 14:32:51
>>1
2つ目の寺の隣で鐘がうるさいっていうのは、実家の菩提寺がまさにそれ
だから除夜の鐘鳴らさなくなったんだそう
+5
-0
-
95. 匿名 2025/02/18(火) 14:32:56
>>1
うなぎ屋のにおいは好き。
ただ、隣に住むとなると、洗濯物ににおいついたり、お家の部屋に匂い移りするのは困るね。
でも、それが気になるなら、最初から住むなだね。
予想できたこと。+22
-1
-
96. 匿名 2025/02/18(火) 14:33:13
>>42
老舗うなぎ屋で今までそんな苦情無かったのに、わざわざ隣に越して来て文句言ってる方がおかしいよ。+16
-0
-
97. 匿名 2025/02/18(火) 14:33:20
ひどい話だな
うなぎ屋さんはこんなクレーマーに負けないでほしい+4
-0
-
98. 匿名 2025/02/18(火) 14:33:26
>>1
鰻屋へのクレームじゃなくて、ディベロッパーに対して建築時にちゃんとした換気システムつけてんのか?みたいなクレームなんじゃ。
後から引っ越してきて鰻屋臭い、って言う人いるの?驚きだ。+4
-1
-
99. 匿名 2025/02/18(火) 14:33:26
>>13
図々しくて声のデカい勘違いバカが増えたのでしょう+25
-0
-
100. 匿名 2025/02/18(火) 14:33:40
>>78
普通の人は嫌いな匂いのする所へわざわざ越してこない
鰻屋があることは分かってたはずなのに越してきて文句を言う方がおかしい+13
-0
-
101. 匿名 2025/02/18(火) 14:33:47
>>90
私も真っ先にお酢屋さんを思い出した。周囲一帯にお酢の臭いしてる。
+4
-0
-
102. 匿名 2025/02/18(火) 14:34:17
>>93
うなぎのにおいのかぎ賃ですな。粋な小話知ってますねえ+13
-0
-
103. 匿名 2025/02/18(火) 14:34:38
>>72
横
実家の近所の牛舎は湿気や風向きによっては臭ってきてたけど実家出るまでずっと慣れなかったな。
すぐ隣に住んでる人はもっと臭ってただろうけどどうしてたんだろう。+15
-0
-
104. 匿名 2025/02/18(火) 14:34:38
花火業者が人里離れた所に工場を建設してたのに、近く住宅ができるたら危ないと言ってるのと一緒。+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/18(火) 14:34:51
>>35
それ自衛隊への苦情でもすごく多いらしいよ
基地の周りが開発されて住宅街になったところとか飛行機がうるさいと言ってクレームめちゃくちゃ多いらしい+10
-0
-
106. 匿名 2025/02/18(火) 14:35:00
>>3
応援も何も本当に住民が頭悪すぎて自分勝手すぎてネタかと思うレベルwww+41
-0
-
107. 匿名 2025/02/18(火) 14:36:18
>>78
横
BBQ族や道路族と混合してない?+5
-0
-
108. 匿名 2025/02/18(火) 14:36:38
>>90
横
酪農家、コーヒー工場、ビール工場、クリーニング工場の近くにそれぞれ住んでたことあるけどそれぞれ独特のにおいだったな。+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/18(火) 14:36:51
>>21
農家無くても川が近くにあるとカエルいるよね。うちの犬カエル追いかけて遊んでるわ。+20
-0
-
110. 匿名 2025/02/18(火) 14:37:41
>>1
この老舗店がどんな所で営業してるかだよな
住宅用地周辺で営業してるのなら、いくら老舗とはいえ後から来た人達の苦情は受け入れなきゃいけない
+0
-18
-
111. 匿名 2025/02/18(火) 14:37:51
お弁当屋さんの換気扇から常に揚げ物のにおいがするけど多分隣の家の壁ベタベタなんだろうなぁと見てて思う。匂いも仕方ないよね。+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/18(火) 14:38:12
>>105
乗馬クラブとかでもあるよ。昔からあるところで当時周りになーんにもなかったところに家建て始めて、やれボロが臭うだの馬場の砂が舞い上がって洗濯物につくだの...そんな立地だから安いのにw なんか勘違いしてる人いるよね。+14
-0
-
113. 匿名 2025/02/18(火) 14:38:51
>>103
そうなんだ
人間の機能の中で一番鼻が鈍感になりやすいからって言ってたんだよ
ワキガの人も本人気づいてないっぽいじゃないですか?って
あれ、慣れなんですよって
何か文字にしてみると変な感じがしてきた…
+5
-1
-
114. 匿名 2025/02/18(火) 14:39:41
>>8
出費が増えたってクレームなら分かるかもw+36
-0
-
115. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:14
>>110
店出してんだから商業地区でしょ。そういうエリアに家持ってしかも後から来てってなると住民の方がおかしいよ。住居以外認めない!ってことなら商業地区は避けないと。+12
-0
-
116. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:36
>>108
工場の側を通るとどこもそれっぽい匂いはするよね。実家の犬の散歩コースに養鶏場があったから毎回匂うなって思っていた。+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:38
クレーム出した奴は自分が馬鹿だと公言してるのも理解出来ないんだろうな+5
-0
-
118. 匿名 2025/02/18(火) 14:40:59
>>1
無視でいい。+6
-0
-
119. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:11
>>1
元々工業地域だった川崎に住宅建てまくって住民からの苦情で工場撤退が相次いだ問題に似てるね+2
-0
-
120. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:25
>>48
そいえばもう廃業した所がそんな感じだった
匂いがしたけど、周りが山と竹林と田んぼだらけで何とかなってたけど、その田んぼが徐々に住宅地になって苦情が。+9
-0
-
121. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:02
>>3
ガル民みんなで食べに行こう‼+6
-0
-
122. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:07
>>21
「田んぼのカエルの鳴き声」に「騒音対策のご対応お願いします」と貼り紙で地主に苦情girlschannel.net「田んぼのカエルの鳴き声」に「騒音対策のご対応お願いします」と貼り紙で地主に苦情 いもっちさんの投稿は拡散され、多くの人が自然による騒音問題についてさまざまな意見を寄せています。 ・ビックリして五度見したわ。田舎に住むのが向いていないのでは...
前にトピ立ってたね。カエルがうるさいからどうにかしろって都会に住んでればいいのに。+21
-0
-
123. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:21
>>42
店に消臭剤、クレーマーに鰻屋のお食事券でもプレゼントしてやって
+4
-5
-
124. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:22
>>62
臭気強度で悪臭と認定される匂いの強さあれば店は改善する必要あるがそれ超えないなら問題ない
排出口か敷地境界によって基準数値は異なる
+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:24
うなぎな匂いをおかずに白ごはんが進みそう+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:38
>>8
お金無い時はウナギの香りだけでご飯食べるわ+27
-0
-
127. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:15
>>3
嫌がらせとかされたりしないといいよね
変な人って何処にでもいるから+16
-0
-
128. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:16
>>35
元々住宅地だったところに基地が出来たのではなくて?+0
-7
-
129. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:23
>>110
わざわざ隣に越して来なくても。住む前に分かるし他に飲食店が無い所なんて沢山あるんだし。+6
-0
-
130. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:38
>>1
窓開けたら壁茶色になるし洗濯物は燻製臭+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:19
>>6
野焼きもそうだけど
草刈りや耕運機の音の苦情もある
それが嫌になって耕作放棄で草むら、今はお店になってる
+10
-2
-
132. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:06
>>120
こうやってどんどん農業から離れていく人が
苦情言う人が日本の農業従事者減らしてるんじゃなかろうか+19
-1
-
133. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:55
>>8
私も。匂いに釣られて週一くらいで行くかもしれない。絶対住めない。+32
-0
-
134. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:09
>>12
並んでたら横入りしたり、予約席譲れとか言うタイプかな+2
-0
-
135. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:10
>>13
未来予知できない頭の悪い人
でっけぇ買い物なんだから普通色々調べるよ
何度か足を運んだり
管理会社も強く出ていいよ まさか事前に「煙や匂いは全くないです」とか説明してたら別だけど+10
-0
-
136. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:28
>>105
災害あってもそこの住人は助けなくて良いと思う。+1
-0
-
137. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:30
>>102
最後に たれ!をつけたのもポイントです+2
-0
-
138. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:57
>>125
オードリー春日はダクト飯食べてた
換気扇から出る匂いをおかずにその場で白飯を頂く+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/18(火) 14:49:20
>>61
役所や消防ではないけど、来た話よくきく
農家の野焼きだから火の始末のこととか言われたとか言ってた
昔の田舎はご近所さんも長年住んでる人たちばかりで短時間だからって感じだったのに+9
-2
-
140. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:15
公園の近くでも文句言うのは何故か後から来たやつなんだよ。わかるだろそんなん。+2
-0
-
141. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:49
え、うちのマンションかな?隣が鰻屋。
住民から苦情出てるようでちょっと大変みたい…。確かに匂いはほんと凄い、窓閉めてても部屋に美味しい香りが漂う笑。
私は外に洗濯物干さないし、仕事終わりが遅いから鰻屋閉店後の帰宅であまり気にならないけど…。
確かに住む前から分かってただろ、と言われたらそれまで。+2
-0
-
142. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:15
>>131
田舎育ちだとその音と匂いは季節のお知らせなんだけどなぁ。夏草を刈るにおいとか、野焼きの煙とか懐かしいわ+7
-2
-
143. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:40
私も今のマンション、防音しっかりだし立地もいいし買い物便利で住人も変な人いなくて最高に気に入ってるんだけど唯一…隣のビルの一階の弁当屋の匂いが気になるのよ+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:51
>>14
鰻屋の換気扇をマンション側に向けるなとか?+4
-0
-
145. 匿名 2025/02/18(火) 14:53:53
>>139
消防車呼ぶ人もいるんだってね
近所では野焼きじゃないけど駐車場でBBQやってた家に消防車が来たってご近所さんが話してたw
間違ったのかわざとなのか分からないけど+2
-1
-
146. 匿名 2025/02/18(火) 14:59:21
野焼きの匂いは新規でやって来る人が苦情言ってるイメージだな
実際に市役所に電話したって言ってる人もそうだった
親から受け継いだ土地や実家の近所に住んでる人は言ってるイメージない
ビニールハウスとか肥料の袋とか家庭ゴミとか燃やしてるなら通報しても分かるけど、果樹の木の剪定した枝とか藁みたいな自然物なら人類が火を使うようになってから何万年も生活の中にあった匂いなのに+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/18(火) 15:00:20
後から住み始めたのに近所になんで鰻屋あるの気づかない?これはお店応援するよ!店からしたら迷惑な話だよ。+2
-0
-
148. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:14
>>6
一面畑しかないような田舎なんだけど、空き家に横浜?から来た30代夫婦と子供が住み始めたけどクレーム入れててうんざりされてる
そりゃ年中トラクターが動いて、農薬もまくし、収穫の時期は軽トラ何台も乗り付けて作業してるから人の気配があるし、なんなら肥やしまいたときなんてくっさいけど、地元民はそれが普通
そして農薬や肥やしのときは回覧板でお知らせしてくれるけど、移住者はそれも見てないっぽい(このお宅はポストに手紙、自治体入ってないから)
向いてないから帰ればいいのに、20代の私ですら畑の様子みるともうそんな時期か半年早いなぁって思うのにさ
これを村八分と被害妄想されてるからね+59
-3
-
149. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:39
>>21
家から毎日ゲコゲコしてるけどカエルの声好きなのに〜+7
-0
-
150. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:41
>>62
隣家の無い田舎にでも住むしかないね+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:02
>>131
今の夏なんか日中は災害級の暑さだから、早朝に草刈りの音がしても仕方ないとしか思わない+9
-0
-
152. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:18
こういう人に限ってやたら声が大きくてタチ悪いよね。そのせいで鰻屋さんが訴えられて負けてしまったり閉店に持ち込まれたりしないことを祈ります。+8
-0
-
153. 匿名 2025/02/18(火) 15:06:05
>>148
そういう人たちって、何を求めてんだろうね。 もっと静かにってならポツンとくらいのとこに住まなきゃ無理よね+37
-1
-
154. 匿名 2025/02/18(火) 15:06:46
>>128
昔の航空写真を見たらわかる。基地の周りに住宅なんてなかったよ。+2
-0
-
155. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:31
>>112
横だが本当にそう
それ込みの価格なんだってわかってんの?っつー話
私も前の職場(事業上どうしても音が出ることを周辺には説明の上了承をいただき済み)が後から立てた戸建てにクレームをつけられて、まさかはっきり言えないけどそもそもあんたが家持てたのはこの立地で土地が安く売られてたからだよと思ってたから+10
-0
-
156. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:39
>>18
新築の匂いで?
うなぎじゃなく?+7
-2
-
157. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:58
実家の近くにもう50年はやってるであろううどん屋さんと鰻屋さんがあって、その間(鉄工場の跡地)にマンションがたったときに窓を開けるとうどん屋の出汁の匂いがきついだの鰻屋の炭火の匂いが洗濯物にうつるみたいなクレームがあったの思い出した+8
-0
-
158. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:43
>>22
むしろ辛くなる😂+6
-1
-
159. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:09
>>1
自分で選んでおいてクレームとは図々しい+10
-0
-
160. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:11
>>4
難解な言葉ですぞ!+8
-4
-
161. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:04
>>4
新築した我が家の前に
丼飯持って立ってる奴いたら泣くわ🤣+21
-2
-
162. 匿名 2025/02/18(火) 15:13:29
>>4
ホルムアルデヒドで一杯+15
-2
-
163. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:08
鰻の匂いなんて最高だと重いますが…+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:31
>>1
前から建ってたうなぎ屋さんも、新築マンション建築中は騒音でさぞかしうるさかったでしょうにね。後から建ったものに引っ越して来たならうなぎ屋の香りぐらいリサーチ済みじゃなかったら単なるワガママじゃないのかな。+26
-0
-
165. 匿名 2025/02/18(火) 15:18:38
鰻屋さん胸張って!
鰻なんて何年も食べていないけど、あの美味しさは国宝級です。しかも老舗なんて、匂いだけでご飯食べられそう。
アホな住人に負けないでね!+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:33
>>8
ポジティブねーさん大好き!+6
-0
-
167. 匿名 2025/02/18(火) 15:20:17
アピールポイントに毎日鰻の香ばしい香りが漂って来ますくらい書いときゃよかったね+1
-0
-
168. 匿名 2025/02/18(火) 15:22:12
世の中バカばかりじゃないから
クレーム入れてる奴に対して呆れてるよ+4
-0
-
169. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:48
うちの近くにも鰻屋さんがあって、春になると南風に乗って鰻の焼ける匂いがしてくるから、春がきた~と感じるけどなぁ。+3
-0
-
170. 匿名 2025/02/18(火) 15:27:08
>>3
こんなクレームに屈服して、除夜の鐘を止めたお寺さんがあったよね。+12
-0
-
171. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:12
鰻を焼く匂いでご飯が食べられる、だったらいいのに。+2
-0
-
172. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:45
>>1
鉄道にて
警笛を鳴らさないと危ない場所(陸橋)に新築建てて、警笛鳴らすな!赤ちゃんが泣く!とクレーム出した人もいるらしいよ。
なら住まなきゃ良いのよ。+16
-0
-
173. 匿名 2025/02/18(火) 15:33:55
>>21
私も田舎者なので、カエルや虫の鳴き声で季節を感じているよ。+13
-0
-
174. 匿名 2025/02/18(火) 15:34:07
こういう苦情ってお店に対する業務妨害のようなもんだよね+4
-0
-
175. 匿名 2025/02/18(火) 15:36:35
本音。
後から来て住み始めた分際で偉そうな事を言うなよ。大人しく住んでろよ。嫌なら引っ越せ。誰も難癖付けられて我慢してまで住んで貰おうなんてこれっぽっちも思ってないわ。仕方なく住まわせて遣っているだよ。+7
-0
-
176. 匿名 2025/02/18(火) 15:37:32
>>61
前に野焼きしてる畑近くの道路をヤンキーが歩きながら大声で「くせーぞー」「めーわくだぞー」とか言いながらイキって歩いてたわ
こんなこと言える俺かっけーみたいな感じで+4
-3
-
177. 匿名 2025/02/18(火) 15:41:51
>>21
川沿いのアパートなのでカエルや虫の鳴き声は想像出来たけど、夏前の草刈り後に鳩が来て昼中クルックルッポー鳴くのは想像出来てなかった!
もちろん自然に文句はないけどね。+2
-0
-
178. 匿名 2025/02/18(火) 15:42:21
>>38
売る側も説明しないしね
買う側も舞い上がって見落とす+5
-0
-
179. 匿名 2025/02/18(火) 15:44:23
>>6
野焼きに文句言ってるガル民いたな。1年に1度ぐらいだしそこまで怒ること?と思った。+12
-9
-
180. 匿名 2025/02/18(火) 15:45:55
鰻いいじゃん!食べに行くよ私なら!+2
-0
-
181. 匿名 2025/02/18(火) 15:46:39
>>4
漫画の一コマで読みたい笑+2
-1
-
182. 匿名 2025/02/18(火) 15:46:54
>>1
鰻屋からしたら
「隣の文句が五月蝿い」
になるよね
新築の人も鰻屋の迷惑になってるって事に気付かない+9
-0
-
183. 匿名 2025/02/18(火) 15:49:50
カラオケ喫茶の隣にカレー屋が入った
カラオケ喫茶は何十年もそこで営業してる
カレー屋が カラオケがうるさい とクレーム
カラオケ喫茶さんが防音工事した
意味がわからん
カラオケ喫茶めっちゃかわいそう
年寄り一人で頑張ってたのに+6
-0
-
184. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:14
>>4
難易度高すぎて変態みを感じる。笑+11
-1
-
185. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:28
昔住んでたアパートの道路挟んで向かいにお好み焼き屋ができた。
匂いが嫌だなぁと思っていたけど、いざ営業を始めたら全く匂ってこず。
むしろ隣の会社の社員が社内禁煙らしくて、外でタバコ吸うほうが迷惑だった!+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:33
>>176
そんなヤンキーが迷惑でうるさくて害虫。駆除か殺処分。+3
-1
-
187. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:56
ここでギャースカギャースカ
説教たれてるガル女どもも
同じにしか思えないけどな…
ほんと気持ち悪い+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/18(火) 15:56:10
>>1
世の中言ったもん勝ちだからって親に育てられたんだろうな。ちゃんと言えばだれでも言う事聞いてくれるみたいな。時と場合によるってのすっ飛ばしてる。+5
-0
-
189. 匿名 2025/02/18(火) 15:58:46
さっさと引っ越し+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/18(火) 16:00:16
>>176
田舎もんすぎて遭遇したら笑っちゃうかも!+2
-1
-
191. 匿名 2025/02/18(火) 16:00:30
>>10
本当だと思う。公園の横に後から引っ越してきて、クレーム入れた老夫婦を知ってる。しかも!!横断幕まで作ったんだよ!!
信じられない。クレーム入れるために引っ越してきたんじゃないかと思うくらい。
もうね、どっかで線引きしないと、、、
クレーム言ったもの勝ちっておかしな世の中だよ。+18
-0
-
192. 匿名 2025/02/18(火) 16:00:35
公園の隣にわざわざ越してきて、自分の子が公園を使わない年齢になったとたん、小・中学校と自治会、市に苦情を言ってきた人を知っている。誰にも相手にされなかったけどね。+7
-0
-
193. 匿名 2025/02/18(火) 16:13:11
>>40
わかる
仕事帰り焼き鳥屋の前を車で通ると焼鳥の匂いしてきて「あーたまらんぞ」と思いながら帰ってる笑+4
-0
-
194. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:21
>>14
どっか行けってことじゃない?
出て行くべきはお前だよ!だよね+12
-0
-
195. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:59
自治体も鰻屋さんもこんなの相手にしないでほしい!+3
-0
-
196. 匿名 2025/02/18(火) 16:22:58
>>193
焼き鳥ニオイたまらんよね…。
うちはもよりの地下鉄〜自宅まで
焼き鳥、ラーメン、焼き肉と飲食店が
連なっててかなりの苦行…そして最後にコンビニがある。
誘惑に負ける…+1
-0
-
197. 匿名 2025/02/18(火) 16:23:12
鰻屋さん負けないで!!+3
-0
-
198. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:58
>>1
クズすぎ+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/18(火) 16:33:37
ラブホの近所に家建てて、風紀が乱れる!とか言ってる夫婦知ってる。あのラブホ、私が小学生の頃からあるよ。ちょっと頭わいてる思考よね。嫌なら自分で、その地域に飛び込まなきゃいい話。+3
-0
-
200. 匿名 2025/02/18(火) 16:36:09
>>6
農家の野焼きや有機肥料は臭いからその分近くの土地は安くなってるとおもうけどねー
それも込の値段だよね。+4
-4
-
201. 匿名 2025/02/18(火) 16:38:08
うち寿司屋の裏にたってるマンションで夏はある時間帯、ベランダに出ると臭い。窓を開けると臭い。その間は窓を閉めてベランダに出ないことにしてる。冬は大丈夫。
寿司屋さんがゴミ出してる時間が臭いだと思う。+1
-0
-
202. 匿名 2025/02/18(火) 16:38:57
凄いなーこんな馬鹿いるんだね(笑)
+7
-0
-
203. 匿名 2025/02/18(火) 17:04:52
>>6
うちの近所も農工大の厩にクレームを入れる二十代のあほ夫婦がいる。新興住宅街じゃなくて昔ながらのお宅ばかりなんだけど、住民の高齢化で家を継ぐ人がいない家は売りに出されてて最近越して来た夫婦なんだけど馬糞が臭い、子供を馬に乗せてくれなかったからクレーム入れてやったって
農工大の学生さん、職員さんにも迷惑だし不愉快だから出て行ってくれ+32
-1
-
204. 匿名 2025/02/18(火) 17:07:17
>>1
後からきた人間が文句いうのあるある。
旦那が働いていた工場は周り田畑だけだったのに数十年後にマンションがボコボコ建った。
そして住人が「住宅地に工場があるのはおかしい!」「出ていけー!!」と騒ぎに。
結果立ち退きを余儀なくされ、転勤になったよ…
そして、工場の跡地は住宅は建てられず空き地(医療機器関連だったため)
声が大きい方が勝つ理不尽。
+21
-0
-
205. 匿名 2025/02/18(火) 17:19:07
>>1
わたしも確認不足だったけど、50メートルくらい離れた鰻屋の匂いが住んでるアパートに匂ってくる。
鰻屋はもともとあったのに、内見や近く歩いたときには匂わなくて住んでから「しまった!!」と思ったよ。
でも、ドラム式洗濯機買って洗濯物に匂いつかないように自衛してるし、もちろんクレームはどこにもつけてない。+2
-1
-
206. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:26
>>7
引っ越せばいいだけ+2
-0
-
207. 匿名 2025/02/18(火) 17:25:01
>>148
こういう人が「田舎は排他的でおかしな風習を押し付ける!」とネガキャンするんだね
+31
-1
-
208. 匿名 2025/02/18(火) 17:26:53
こういうクレーム言う人の思考回路はどうなっているのだろうか。自己中とかの話しじゃないな。+5
-0
-
209. 匿名 2025/02/18(火) 17:43:14
やばい凄い鰻が食べたくなった。+1
-1
-
210. 匿名 2025/02/18(火) 17:57:34
除夜の鐘に文句言ってるやつとか、
沖縄の基地の隣にわざわざ越してきて
文句言ってるのとかが
間違いなく同じ穴の狢でしょw
お寺がその場所に先に合った確率高いし、
基地も先に建ってたはずなんで。+6
-0
-
211. 匿名 2025/02/18(火) 18:02:36
こういう意味わからんクレーム付けるのって外国の人かなと思っちゃう
除夜の鐘とか+3
-0
-
212. 匿名 2025/02/18(火) 18:06:20
>>13
ガルでも繊細な私の気持ちが優遇されるべき!的なコメントよく見るわ。友人関係も親戚付き合いも夫婦関係も全て自分はお客様目線の人。+5
-0
-
213. 匿名 2025/02/18(火) 18:09:52
うちから300mくらいのところに鰻屋あるけど、すごくいい匂いが風向きによってはしてくる
匂いだけで美味しい+3
-0
-
214. 匿名 2025/02/18(火) 18:23:14
蒲焼きの臭いなら気にならない。腹が減るけど。+1
-0
-
215. 匿名 2025/02/18(火) 18:30:57
>>6
うちにも畑にまいた牛糞が臭いとクレーム来るけど
クレーム主とは4km離れてるんだよね…
+5
-0
-
216. 匿名 2025/02/18(火) 18:39:22
>>1
うなぎの匂いはわからないけど
一般に近隣にうるさい工場や臭いをだすクリーニング屋などや危険物質扱うガソリンスタンドとか
お墓とか火葬場とかあると
嫌悪物件といってそれだけで近隣の不動産価格は1〜2割以上普通に下がるのよ
最初からわかってたことでしょ
多くの人は避けた不動産じゃない?
安く買えたはずよ+2
-0
-
217. 匿名 2025/02/18(火) 18:57:56
ただのバカ
最初に下調べしてないのか+0
-0
-
218. 匿名 2025/02/18(火) 19:03:16
>>21
カエルが鳴いてるとむしろ安心すら覚える田舎民です
やつら真夜中に急に鳴き止むから少し怖くなるんだ+11
-0
-
219. 匿名 2025/02/18(火) 19:18:19
>>21
農家がカエルを飼っているわけではない+10
-0
-
220. 匿名 2025/02/18(火) 19:42:46
>>1
よそから引っ越してきた人が、夜にその人の家の前の街灯が眩しくて眠れないと言い出して、防犯のために自治会が設置したその街灯の、配線を無断で切って大問題になったことがある。+4
-0
-
221. 匿名 2025/02/18(火) 19:59:16
>>13
そもそもよその国から来て日本に文句を言う人たちもいますし。+2
-1
-
222. 匿名 2025/02/18(火) 20:05:17
>>203
大学の乗馬部の馬に子供乗せようとしたのか、恐ろしい奴らだ。民間の乗馬クラブじゃあるまいし。+15
-0
-
223. 匿名 2025/02/18(火) 20:06:47
>>1
知人の家の隣に焼肉屋ができた時は、さすがに臭い対策しっかりしろとクレーム入れたらしい。(焼肉の煙がベランダ直撃だった)
でも最初から飲食店があるなら話は別だよね。それで文句つけるなんて言いがかり甚だしいわ。+2
-0
-
224. 匿名 2025/02/18(火) 20:25:44
>>1
うちの区でも、元々物流センターや工場が多い地域の端にやけにオシャレなお高めのマンションが出来たのだけど、そこの住人が、工場や物流トラックにクレームつけて排斥運動始めて驚愕したことある。元々そういう地域なのに、何言ってるんだろうか?という感じだった。以前からその近辺にいた人は、殆ど買ってないだろうロケーションだし。+5
-0
-
225. 匿名 2025/02/18(火) 21:02:29
夜ふかしで、札幌で昔から住んでる持ち家おじいさんが「夜中に除雪機してたら後から建設されたマンションから苦情が来たから自腹で改築して雪落とすようにしてる」と言ってた。+1
-0
-
226. 匿名 2025/02/18(火) 21:03:41
>>21
毎年恒例だけど普通に寝れています。+5
-0
-
227. 匿名 2025/02/18(火) 21:04:31
>>61
許可とらないでやってる人が多いから困るんだよ。+11
-2
-
228. 匿名 2025/02/18(火) 21:05:22
>>148
自治会入らないでちゃっかりゴミだけは捨てそう。+15
-1
-
229. 匿名 2025/02/18(火) 21:06:59
>>11
富澤?+0
-0
-
230. 匿名 2025/02/18(火) 21:58:16
嫌なら貴方が引っ越しな。としか言えないわ。+2
-0
-
231. 匿名 2025/02/18(火) 22:05:54
>>1
元記事からは場所がわからないけど、大阪っぽい話題だね+1
-0
-
232. 匿名 2025/02/18(火) 22:41:56
>>1
あるある
小学校の近くに越してきて、「子供がうるさい」だの
船橋のオートレース場近くのマンションに越してきて、うるさいといって、レース場閉鎖に追い込むとか+4
-0
-
233. 匿名 2025/02/18(火) 22:47:53
>>5
リモートで内覧して決めちゃう人いるんだけどそれかな?見に行って文句言ってるんだったらやばすぎ+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/18(火) 23:33:32
>>19
近所に全面田んぼ(他人の土地)に囲まれた家があって、関西にいた子供が定年迎えて戻ってきた。田植え前に堆肥入れて土を耕したりするんだけど、臭いと毎回クレームが来るらしい。田植えしなくなったら、今度は雑草がすごいとかクレームするんだろうな〜と思ってる。+4
-0
-
235. 匿名 2025/02/19(水) 00:50:50
>>71
違う確率の方が高いですがもしかして◯◯ヶ丘にあるお祭りですか?
違うとしても、私が書いた場所のお祭りも全く同じ内容でどんどん縮小されていているので悲しいです
今はどこも同じ感じなのですかね、、+0
-0
-
236. 匿名 2025/02/19(水) 01:57:59
>>1
クレームというか発達障害やん
クレーム入れる前に病院行け+3
-0
-
237. 匿名 2025/02/19(水) 03:25:28
こういうのホント多いね
学校、お寺も・・・
新参が何言ってんだか
+3
-0
-
238. 匿名 2025/02/19(水) 04:33:48
>>19
蛙わざわざ聴きに行くぐらい好きなのに+1
-0
-
239. 匿名 2025/02/19(水) 07:43:52
>>232
あれって船橋オートレース場の土地所有者(三井不動産)が建てたマンションじゃなかったっけ?
三井もレース場の騒音は分かってるんだから、わざわざマンションなんて建てるなよ?と言いたい所だけど
結局住民の声を使ってレース場を潰して最開発したかったんじゃないの?と疑ってる+0
-0
-
240. 匿名 2025/02/19(水) 07:49:22
今や新幹線車内で駅弁食べるとクレームが付くような時代だもんな
駅弁って列車内で食事するために始めたのに
+1
-0
-
241. 匿名 2025/02/19(水) 07:54:09
>>236
日本はもともと声を出した者勝ちみたいな社会じゃなかった
ノイジーマイノリティに媚びる必要なんてないと思う
+0
-0
-
242. 匿名 2025/02/19(水) 11:17:08
>>1
うちの近所の川沿いにまさにそういう場所がある。
広々とした日本庭園と立派な日本家屋で、100年どころか150年そこでやってる鰻屋さんがあるんだけど、比較的最近隣にマンション建ったのよね…。
もしそこなら全く同情できないし、むしろ日照のこととか考えたら鰻屋さんのほうが迷惑だと思うわ。
+1
-0
-
243. 匿名 2025/02/19(水) 11:59:44
>>3
たしかに。
後からうなぎや、と違うからね。+0
-0
-
244. 匿名 2025/02/19(水) 12:21:47
>>25
まさにウチの隣の家だ
公園の隣に土地買って家建てたくせに、子供の声がうるさいだの、砂遊びの砂や落ち葉が敷地に入るって、まーうるさい!
町内会の度にずっと文句言ってる
仕舞いには、町内にある3つの公園の木を全部切れ!って言い出して、ビックリ
分かって公園の隣を買ったくせに、何考えてるんだろうって毎回思う+3
-0
-
245. 匿名 2025/02/19(水) 14:08:29
最近そういうの多いね
ご近所さんみんなバードウォッチング好きな場所に住んでてうちの庭もバードテーブルでスズメやシジュウカラたまにシマエナガをお迎えして眺めてるんだけど
空き地だったお隣にお庭のない大きなお家がたって玄関先に鳥のカタチをした不気味なかんじのものをぶら下げているので「なんですかこれオシャレですね」って言ったら
「スズメよけです!この辺スズメみたいなの多くてうるさいから!たぶん向かいの家の木から飛んでくるんだけど夜勤明けとか迷惑で!絶対うちにフンされたくないし!困ってます!」って仰ってて「スズメを…よける…?」ってフリーズしたまま帰宅
後日お会いした時に「先日はびっくりしちゃってすいません!この辺昔からことりの住処でみんなお庭に呼んでるんですよねー実はうちもバードテーブルあるので耳触りだったらすいませんねー」って謝っといたけど
鳥よけの不気味なやつはまだぶら下がったままだしほんとに嫌いなんだろうなって
なんで家建てる前に土地見にこなかったのかなって不思議
ことりの鳴き声がうるさく感じるなら薪割りや除雪機とかの音も迷惑に感じて怒ってるのかなって思うと怖い+0
-0
-
246. 匿名 2025/02/19(水) 14:18:17
近所の新聞屋さんも
苦情受けてて可哀想だったよ
早朝からバイクがうるさいとか。
商店街なんだけどパン屋さんとか豆腐屋さんにも
朝から音がすると同じような苦情いれてた。
新築マンションに引っ越してきた若者+0
-0
-
247. 匿名 2025/02/19(水) 14:27:41
>>61
新興住宅地やマンションがどんどん建ってるけど田畑も残ってる地域に住んでいます
毎月配布される市民新聞に「野焼きは違法です」って注意書きがしてある
たぶん、昔っからやってるしいいやろって感覚で許可なしにやってる人がいるんじゃないかな?+0
-0
-
248. 匿名 2025/02/19(水) 14:56:40
すごい当たり屋やん…
うなぎの匂いがするとか最高なとこ選んだくせに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
管理会社を通じて老舗飲食店に文句を...