-
1. 匿名 2025/02/17(月) 15:39:09
本当に効果があるのかどうかわからないけれど、信じて続けている簡単な運動ってありますか?
主は、自宅の階段を上るとき、とてもゆっくり上ります
片足に50kgの重さを乗せるのだから、筋トレになっていると信じています+58
-11
-
2. 匿名 2025/02/17(月) 15:39:30
学生運動+4
-21
-
3. 匿名 2025/02/17(月) 15:39:51
ゴーゴーダンス+2
-4
-
4. 匿名 2025/02/17(月) 15:39:53
>>1
膝痛めないようにね+31
-5
-
5. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:02
私、ベンチプレス140kgまで持ち上げられる+4
-9
-
6. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:03
5秒間の背伸びを30回してる+31
-3
-
7. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:13
なるべく歩くようにはしてるよ+74
-4
-
8. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:19
ダラダラウォーキング効果ないって言われてるけど歩かないでダラダラ座ってるよりはマシだよね…?+203
-6
-
9. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:20
貧乏ゆすり+20
-6
-
10. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:20
めっちゃ面倒な日も「これはダイエットだ!」と思って料理と掃除頑張ってる
なんならそれしか運動してないw+46
-3
-
11. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:26
>>1
怪我して療養中
治ったらここの運動取り入れたい+3
-3
-
12. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:28
毎日ラジオ体操やってる
第二まで+61
-1
-
13. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:32
ウォーキング
今日3駅分5キロ歩いたよ+37
-3
-
14. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:38
+29
-4
-
15. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:57
>>5
本当ならめっちゃ凄いわ。+10
-2
-
16. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:08
毎日腕立て伏せ10回やってる笑
何もしないよりはましぐらいの気持ちで+16
-2
-
17. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:10
YouTubeで3分お尻爆上げとか
隙間時間にやっている
私の場合キツくて長い時間だと続かないので
やれそうなのを毎日続けるようにしている+3
-2
-
18. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:17
ウエストひねりとか上体伸ばし。
たいした動きじゃないけどやらないより確実にウエスト細くなる。+24
-2
-
19. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:24
30分くらいの散歩
歩いてじゃないと行けない道や知らなかった道を行くと発見があって楽しい+34
-1
-
20. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:34
踵を上げてドスンと下すのを繰り返すと骨密度上がります+31
-2
-
21. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:40
録画したホンマでっかみてるけど貧乏ゆすりが良いってさ+4
-2
-
22. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:46
>>2
連合赤軍+1
-3
-
23. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:51
>>1
歩いてるし走ってる
数年日課にしてるけどやっぱり太りづらくはなったから効果を感じてる。+10
-2
-
24. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:08
椅子から立ち上がるときに手を使わず勢いもつけない+2
-2
-
25. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:14
>>18
ウエスト捻り何回くらいやってますか?+6
-2
-
26. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:20
運動が大っ嫌いなので毎日続ける、長く続けることを目的として18センチほどの高さで踏み台昇降を10分〜20分やってる
あとは朝晩2回ウォームローラーとストレッチポールとストレッチを10分〜15分
意味はない気がするけどやらないよりはねw+12
-3
-
27. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:37
自転車+3
-2
-
28. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:38
>>14
なんでもあるんやね+17
-2
-
29. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:43
筋トレは重さより意識って聞いたよ〜
ペン持って2キロのダンベルだと思って腕を動かせばそれでいいって!+9
-2
-
30. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:06
昔より体重が30キロ増えたからね
ただ歩くだけでも常に30キロの荷物を担いで歩いてるようなもん
足腰が鍛えられるはず+14
-2
-
31. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:07
ゴキブリ体操+5
-3
-
32. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:18
スクワット+14
-2
-
33. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:20
>>8
はるかに良いよ
小分けにしても効果は出るから、マメに歩くと脂肪が燃えます+61
-4
-
34. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:29
スーパーに運動がてら、徒歩でのんびり1時間以上歩いてるって内科の先生に言ったら、それより話しが出来ないくらいの速さで15分早歩きしろって言われた
有酸素運動しなきゃ意味がないらしい+15
-3
-
35. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:29
ラジオ体操+9
-2
-
36. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:43
>>1
下るときも?+1
-2
-
37. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:46
ダイエットやエクササイズのコメ多いなw+5
-2
-
38. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:06
レンジで温めてるときにふくらはぎ伸ばしてる+5
-2
-
39. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:19
行きつけのスーパーまで徒歩だと15分かかるんだけど、冬は時間があれば歩いて行ってる。夏はさすがに冷凍品が溶けるから自転車だけど。でもどちらにせよいい運動かな。+7
-2
-
40. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:25
+2
-2
-
41. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:32
ゆる〜く足こぎ自転車通勤
3キロを20分くらい
運動になってるのかわからん+2
-2
-
42. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:44
腰椎
脊椎
胸椎
頸椎に連動した軽い短時間ストレッチしてます
右脚のしびれがほぼ無くなり快適です+1
-2
-
43. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:45
歯磨き、ドライヤーしながらスクワット+4
-1
-
44. 匿名 2025/02/17(月) 15:45:19
>>25
左右10回ずつしかやりませんw!
回数や種類が多いと続かないので+8
-2
-
45. 匿名 2025/02/17(月) 15:45:39
>>12
ラジオ体操って、正しくやれば全身運動としてすごく理に適ってるらしいですね
+35
-2
-
46. 匿名 2025/02/17(月) 15:45:50
ラジオ体操を超真面目にやるとダイエットに良いとか。+6
-3
-
47. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:00
ストレッチ
消費カロリーも大したことないし、特に筋肉も鍛えられてる感じはないけど、やらないよりマシかなって+4
-2
-
48. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:02
PC筋運動+1
-2
-
49. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:33
>>10
私も
お風呂の水気を拭き取るのが毎日の運動
掃除機はわざと1歩を大きく踏み出してストレッチをやった気になってる+6
-2
-
50. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:41
+5
-2
-
51. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:48
勉強してるときや読書するときに、なるべくバランスボールに座って姿勢よくする+3
-2
-
52. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:59
ラジオ体操と高齢者向けのストレッチ
わかりやすい変化はないけどこれなら一生やれそう+7
-2
-
53. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:54
>>8
マシと言うか私はデブで早く歩けないけどウォーキング続けてたら血液検査の結果とか全て正常値に戻ったよ!
あとどこかお出かけして2万歩と歩いてもあまり疲れなくなった+61
-2
-
54. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:54
>>14
夢グループ、こんなのも出してたのか!+27
-1
-
55. 匿名 2025/02/17(月) 15:48:04
>>44
左右10回ならズボラな私でも続けられそう!+3
-2
-
56. 匿名 2025/02/17(月) 15:48:44
レンジがチンなる迄創作ダンス💃+3
-2
-
57. 匿名 2025/02/17(月) 15:49:15
>>34
これ獣医さんに犬のダイエット相談した時も同じこと言われたな。
のんびり散歩じゃ意味ないから短時間でもいいので公園で思いっきり走らせてください、って。+7
-3
-
58. 匿名 2025/02/17(月) 15:49:43
>>53
すごい!1日どれくらいの時間されてましたか?+17
-2
-
59. 匿名 2025/02/17(月) 15:50:11
>>8
個人的に食事制限とかハードな運動よりウォーキングが一番効果あるように思う+28
-3
-
60. 匿名 2025/02/17(月) 15:51:49
>>34
それが嫌なら姿勢を直す、よくするだけでも違うよ
歩き方を正しくする
下手したら筋肉痛なる+4
-2
-
61. 匿名 2025/02/17(月) 15:52:06
かかと上げ下ろし
これ侮れん+8
-1
-
62. 匿名 2025/02/17(月) 15:52:24
>>1
たぶん同じことだと思うけど
階段を登るときはつま先で登るというかかかとをつけないで一気に登る+1
-2
-
63. 匿名 2025/02/17(月) 15:53:23
踏み台運動 でもやると片方の腰が痛む…なんでだろ+1
-2
-
64. 匿名 2025/02/17(月) 15:53:56
運動不足民 笑+0
-3
-
65. 匿名 2025/02/17(月) 15:54:06
家ではつま先立ちで歩く
床が冷たいから接地面積を減らしたらこうなった+6
-2
-
66. 匿名 2025/02/17(月) 15:54:31
軽くジャンプするのを10秒間
股関節に良いって聞いたことがある+1
-2
-
67. 匿名 2025/02/17(月) 15:54:31
毎日30分のストレッチと3キロのジョグ
40代なので簡単には減らないけど
引き締まってきたのを実感してる+1
-2
-
68. 匿名 2025/02/17(月) 15:55:30
ストレッチ
腰を捻ったり膝を交互に上げたり、軽い運動を1日に数回やり続けるだけでもけっこう効果ある+5
-2
-
69. 匿名 2025/02/17(月) 15:55:50
血糖値が気になるから食べたら15 分以内は足踏みでもお腹回しでも何でもいいから動くようにしてる
空腹時は動かない方がいいらしい+2
-2
-
70. 匿名 2025/02/17(月) 15:56:05
>>14
正式な読み方デーブイデー!+23
-2
-
71. 匿名 2025/02/17(月) 15:56:40
>>14
こんなデーブイデーもあるの?!wwwww+20
-2
-
72. 匿名 2025/02/17(月) 15:57:04
スクワットかな?ただあすけんだと10分単位なんだけど、10分もスクワットしたら足腰やられると思うわ。+0
-2
-
73. 匿名 2025/02/17(月) 15:59:52
>>8
遥かにいいよ。
運動不足解消の為にウォーキングを始めて、半年後の健康診断で前回より体脂肪率28%台→23%に減って、腹囲が-5センチになったのにはビックリした。+22
-2
-
74. 匿名 2025/02/17(月) 16:00:05
階段を一段飛ばしで登ると
普段使ってない筋肉を使えるとか+1
-2
-
75. 匿名 2025/02/17(月) 16:03:06
>>8
と思うわ。
座ってれば座ってるほどそのぶん寿命は縮まると言われてるよね。
+6
-2
-
76. 匿名 2025/02/17(月) 16:03:09
私は階段駆け上る、駆け降りるよ+0
-1
-
77. 匿名 2025/02/17(月) 16:05:46
>>62
かかと付けてゆっくりのが負荷が大きい
実際やってみたらわかるけどしんどいw+3
-2
-
78. 匿名 2025/02/17(月) 16:05:50
>>9
これ本当らしいよね
会社で見かけたその癖のある人達全員細かった+5
-4
-
79. 匿名 2025/02/17(月) 16:07:15
>>66
私は100回くらい暇な時ジャンプしてる
運動大嫌いだから+0
-2
-
80. 匿名 2025/02/17(月) 16:08:21
>>23
がるにそんな人が!+1
-2
-
81. 匿名 2025/02/17(月) 16:09:27
8020運動+0
-2
-
82. 匿名 2025/02/17(月) 16:11:18
歯ブラシ時間はかかと上げ。ふくらはぎにも刺激は必要+5
-2
-
83. 匿名 2025/02/17(月) 16:14:13
>>6
マシどころか筋トレになってるじゃん+2
-2
-
84. 匿名 2025/02/17(月) 16:14:16
>>14
こんなのもあるんだ!そりゃTRFですら体操デーブイデー出すんだからメインターゲットの心ガッチリ掴んでるこの人たちも出すよね。
ウォーカーかステッパーみたいなのはうちの母が買おうとしてるw+9
-2
-
85. 匿名 2025/02/17(月) 16:14:49
>>1
主さんの体重はわかりませんが
前へ歩く力と上へ登る力
それらは分散されるから
実際には片足に全体重はかからない
物理の話です+2
-2
-
86. 匿名 2025/02/17(月) 16:18:51
>>53
よこ
まずはウォーキングで心肺機能を鍛えるのが1番だと思う
走ることも心肺機能の強さだと痛感するよ+14
-2
-
87. 匿名 2025/02/17(月) 16:19:48
>>14
最近の夢グループCM、社長だけ出てる。
有里さんと何かあったの?+3
-2
-
88. 匿名 2025/02/17(月) 16:20:28
>>1
階段は登る時は足裏全体をベタっと階段の前寄りに着地して腿裏を、降りる時はつま先でふくらはぎの筋肉を使うと良いって何かで見たよ
降りる時のつま先はあまり上げすぎると転落の可能性があるので注意だって+1
-2
-
89. 匿名 2025/02/17(月) 16:20:38
子どもを寝かしつけるために横になってる時にお尻浮かせたり足を浮かせたりして下半身の筋トレをちょっとだけしてる。+4
-2
-
90. 匿名 2025/02/17(月) 16:21:48
歩いて無いと本当に体力落ちる
歩けない
都内住んでる時どこまでも歩けたけどすべてが車移動メインの田舎に3年転勤して戻ってきたら全然歩けなくなってた
歩くの怠いっていう気持ちの問題もあると思うけど+19
-2
-
91. 匿名 2025/02/17(月) 16:22:22
寝る前に仰向けでエアーで自転車漕ぐみたいに🦵ぐるぐるしてる。昔からの癖?習慣。
お陰か、お腹はまだ出てない。+5
-2
-
92. 匿名 2025/02/17(月) 16:25:28
買い物に自転車で行く
往復でも30分くらいだし運動と言えるのかも分からない+6
-2
-
93. 匿名 2025/02/17(月) 16:28:40
家に帰るのに長い長い階段を通らなきゃいけないから仕方なく昇り降りしてる。
でも仕事で疲れた日なんかはその階段が地獄。体力ついたというより、ただ疲れが蓄積し続けてる。+5
-2
-
94. 匿名 2025/02/17(月) 16:29:57
ステッパー+0
-2
-
95. 匿名 2025/02/17(月) 16:34:57
ラジオ体操+4
-2
-
96. 匿名 2025/02/17(月) 16:35:24
昔は最低何分運動しないと意味ないってあったけど
あれって嘘なんだって
少しでも効果あるんだって+4
-2
-
97. 匿名 2025/02/17(月) 16:41:29
歯みがきのときにかかと落とし+2
-2
-
98. 匿名 2025/02/17(月) 16:51:55
>>88
下2行が優しい
私も気をつけてやってみます
+3
-2
-
99. 匿名 2025/02/17(月) 16:52:13
>>80
結構いると思うよ!+1
-2
-
100. 匿名 2025/02/17(月) 16:53:19
料理してる時とか、腹筋に力入れつつ腰を左右に振ってる+1
-2
-
101. 匿名 2025/02/17(月) 16:54:18
>>90
すごい同意
プラス100押したい
足腰って大事だよね、、、+3
-2
-
102. 匿名 2025/02/17(月) 16:55:05
>>32
何かのトピで謎にすごくスクワットを推してる人に出くわしてから数ヶ月、一応隙間時間という隙間時間にずっと続けてみてるけどこれといって何も変わらない…
スクワットの運動量は凄いんだよって力説されたんだけどな
やっぱ有酸素運動も必要よねぇ+1
-3
-
103. 匿名 2025/02/17(月) 17:00:54
雨の日も、風の日も。炎天下も、寒い日も。通勤は自転車。買い物行くのも自転車。1日トータル1〜2時間ぐらい乗ってる。+3
-2
-
104. 匿名 2025/02/17(月) 17:05:53
NHKのTV体操であるラジオ体操前の準備体操的なの+2
-2
-
105. 匿名 2025/02/17(月) 17:06:51
>>63
片方が弱いんだろうね
坐骨神経痛とかさ+2
-2
-
106. 匿名 2025/02/17(月) 17:23:16
料理中やお皿洗い中に音楽聴きながら右に左に軽くステップ踏んでる。
何もしないより楽しくてお皿洗いもはかどる。
少しはカロリー消費してると思いたい。+1
-2
-
107. 匿名 2025/02/17(月) 17:33:54
>>1
んなことしてないで、普通にスクワット50回やりなよ
そっちのほうが普通に効果あるよ+1
-2
-
108. 匿名 2025/02/17(月) 17:38:50
風呂上がりのストレッチ。
YouTubeで毎日ゆるストレッチと言うチャンネルでいくつか選んでやっています。翌日の疲れの取れ方が違う気がします+0
-2
-
109. 匿名 2025/02/17(月) 17:41:46
ブルワーカー(アイソメトリクス)
やらないよりマシ、と言えば、これに勝るものはないと思います+1
-2
-
110. 匿名 2025/02/17(月) 17:53:20
歯磨きとか立ってる時にかかと上げたり下ろしたりするくらい。
あと子供が外スポーツしてて試合見るときは座らず立って見てる。+3
-2
-
111. 匿名 2025/02/17(月) 17:58:10
>>12
私は調子悪い時ラジオ体操したら治るよ。
第一から首の体操挟んで第二まで。
肩甲骨めちゃくちゃまわすから頭痛や肩こりに良いんだと思う。+8
-2
-
112. 匿名 2025/02/17(月) 18:18:20
職場まで徒歩5分で、全然運動できてないので、職場まで全速力で走るようにしてます。意味ありますかね?+2
-2
-
113. 匿名 2025/02/17(月) 18:20:44
車で出かけた時、お店から離れた位置に停めてちょっとだけ歩行距離稼いでるw
あとは軽い筋トレ5分を週に3〜4日やってるけど何もやらないよりだいぶマシ+2
-2
-
114. 匿名 2025/02/17(月) 19:01:28
>>97
かかと落としだと、アンディ・フグ+1
-2
-
115. 匿名 2025/02/17(月) 19:02:55
>>1
荷物持ってる時以外、職場のエレベーターを使わずに、怪談を使う。+0
-2
-
116. 匿名 2025/02/17(月) 19:04:19
>>12
職場で朝流れるから、真面目にやる。+1
-2
-
117. 匿名 2025/02/17(月) 19:53:46
>>14
主が作ったと思っていたら、ネット調べたらホントにあった‼️
ビックリした😄。+3
-2
-
118. 匿名 2025/02/17(月) 20:02:15
縄跳び+1
-2
-
119. 匿名 2025/02/17(月) 20:22:07
散歩+1
-2
-
120. 匿名 2025/02/17(月) 20:26:34
歩くとき苦しくない程度にお腹引っ込めてる
運動って言えないかもだけど続けてる+2
-1
-
121. 匿名 2025/02/17(月) 20:55:14
カーブス
だいぶ体力ついてきた。+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/17(月) 21:18:32
プランク1日1分
2週間ぐらいで腰痛が軽くなってきた。
+0
-1
-
123. 匿名 2025/02/17(月) 21:35:35
寝る前に寝ながらする運動+0
-1
-
124. 匿名 2025/02/17(月) 21:46:08
仕事中、椅子に座ってる時は必ず太ももをくっつけて足を揃えて座る。内ももに効く
運動ではないけど、やっぱり何もしないよりマシかなーと。+0
-1
-
125. 匿名 2025/02/17(月) 22:12:06
運動しようと思いつつできなくて毎晩後悔してる
寝る前の布団の中でできる、やらないよりはマシ運動ありますか?
+0
-1
-
126. 匿名 2025/02/17(月) 22:12:15
座ってるときでも足を動かしてる+0
-1
-
127. 匿名 2025/02/17(月) 22:59:09
>>102
やらなかったらもっと大変なことになってたんじゃ…
私は毎日100回続けて、毎日2000キロカロリーとってるけど166センチ、48キロキープしてる
太ももは46センチで腹筋も割れてる+0
-1
-
128. 匿名 2025/02/18(火) 00:35:39
>>1
整形外科で教えてもらった軽い筋トレを一応続けてる+0
-1
-
129. 匿名 2025/02/18(火) 05:16:13
毎日スクワット30回
上体全部起こさない腹筋10回
キツいのは続かないので
+2
-1
-
130. 匿名 2025/02/19(水) 15:31:05
ラジオ体操第一。
駅では、階段移動。+0
-1
-
131. 匿名 2025/02/20(木) 18:02:20
食欲が止まらなくてほんと困ってる
底無しに食べれちゃうよ
しっかりご飯食べた後でもすぐ何か食べたくなる
なんでーーーー
しかも食べたいと思ったら絶対我慢出来なくて食べちゃうし
食欲コントロールしたり我慢出来る人尊敬する
まじで意思が激弱でイヤになる…+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する