- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/16(日) 23:07:03
結婚1年目の時に「すみません、ちょっと悪い話があるんですけど…」と上司に切り出したら、「え!?妊娠!?」と言われたこと
実際は妊娠の話ではなく仕事の話だったけれど、上司は妊娠=悪と思っているんだと知り、さすがにショックすぎました
皆さんも職場の人から言われたショックな言葉はありますか?+68
-338
-
2. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:03
愛想がないよね+316
-8
-
3. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:13
妊娠は他人からしたら迷惑な話だし仕方ない+695
-275
-
4. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:16
太った?+187
-2
-
5. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:19
その上司本音出過ぎw+511
-11
-
6. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:25
人付き合いが下手だねって言われた+260
-1
-
7. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:26
>>1
いやそれが本音だよ
めっちゃ大変だもん…+550
-44
-
8. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:33
確かに人としてガッカリだけど、それだけ主さんを頼りにしてるってことでもあるよ+353
-20
-
9. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:34
あの人話す人いないもんね
発達障害と境界知能で会話が下手なことに不満を持ってたのだと思うけど、思いますたび泣きそうになる+290
-13
-
10. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:40
仕事出来ない私が悪いんだけど
〜さんの脳の中は理解不能、同じ階にいたくないって影で言ってるのが聞こえてきた
もう疲れた、でも私が悪いのは分かってる+316
-9
-
11. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:52
>>3
職場側に何もいいことないしね。+320
-36
-
12. 匿名 2025/02/16(日) 23:08:54
いや、結婚1年目で上司に悪い話あるんだけどってわざわざいうの妊娠くらいしかなくない?+300
-34
-
13. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:00
>>1
気にすんなよ
そんなことでショック受けてたらこの現代社会やってけないぞ
+267
-13
-
14. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:14
>>1
入社したばかりで言われたらえ…となるのはわかる+298
-4
-
15. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:14
>>1
その上司がおかしいだけです!+16
-53
-
16. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:16
〇〇さんてきもちわるーいw
年下の女性からです。+175
-2
-
17. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:27
そんなんじゃ社会でやってけないから~もっと社会に揉まれて欲しいなぁ+76
-5
-
18. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:33
発達だから色んな人に悪口言われてきたわ
+104
-5
-
19. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:41
>>1
そりゃそうでしょ
周りからしたら迷惑なのは当然+195
-38
-
20. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:48
>>3
これが現実+217
-21
-
21. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:05
>>1
部下の妊娠に異常なくらい怯えている上司っているw+182
-2
-
22. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:17
言葉っていうかべたべた距離取れ無い人が気持ち悪くてショック…+10
-6
-
23. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:18
上司の背後を通ったら、存在感薄っお化けやん!!!って言われた+95
-2
-
24. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:34
>>10
皆真剣に仕事と向き合ってるよね
いくら出来なくてもその影口は良くないわ+129
-9
-
25. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:34
それされるとみんな困っちゃうんですよ!!
み、みんな??
あなたの意見ですよねって思った+123
-19
-
26. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:51
+92
-5
-
27. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:52
質問した時に"ねえー〇〇さんなんか言ってるよー"とでかい声で他の人にふられたとき+131
-0
-
28. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:03
ガル子さんの良いところ一生懸命考えたんだけど1個も出てこない!+51
-1
-
29. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:04
派閥に入るのがすごく嫌で避けてたんだけど、それが気に入らないみたいで
「◯◯さんってのらりくらりしてるよね」って嫌味?言われたわ
わかってよ。派閥イヤなんだよ。面倒くさい+189
-0
-
30. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:19
上司からの
「私が2人いれば楽に仕事回るけど、あんたが2人いたら潰れる」+95
-1
-
31. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:22
帰り際に重めの話。+22
-2
-
32. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:39
32なのに、後輩に「がる子さんって〇〇さん(39歳)と同い年くらいですか?」と聞かれたこと
その先輩が若々しいのもあるけど、私が老けて見える可能性のが大きい
+135
-1
-
33. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:42
>>3
だからって職場で>>1みたいな上司の反応はしないでしょ…+228
-52
-
34. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:55
年齢みんな言ってないけど私一応職場内なら若い方(30代前半)なのに先輩に「えっと45歳はなってないよね?45以上の人にだけ伝えなきゃいけない話あって」言われて一応の確認だとは思うけどひとまわりくらい違うからちょっとショックだった。+131
-2
-
35. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:59
勤務一日目でどんくさい
慣れてないのにジャッジ早すぎ+140
-5
-
36. 匿名 2025/02/16(日) 23:12:12
>>1
嘘つけない人なんだろうけど、社会性無さそうなのに上司にまでなってるの不思議
「え?まさか退職?」か、「何をやらかした?(重大なミスを予想)」みたいな反応が一般的な気がするけど
妊娠!?って返事になるのちょっと怖い+160
-14
-
37. 匿名 2025/02/16(日) 23:12:18
>>1
その上司の気持ちはわかる
繁忙期のときになると人手の心配してしまう
でも本人に本音は言わないけどね+103
-9
-
38. 匿名 2025/02/16(日) 23:12:48
若い方と綺麗な方、の若い方だったときはなんかショックだった
ほんと若いときだったけど+98
-0
-
39. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:01
細かすぎ
雑なの見ると
A型の血が騒ぐんですわ+10
-18
-
40. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:05
>>3
10人中10人「おめでとー!」とはならないよね
残酷だけどさ
不景気で人件費どんどん削られたり人手不足だし+274
-15
-
41. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:11
35までに子供産めなかった女って世の全てを憎みながら生きてるイメージ
なんか深淵を覗き込む感じするんだよね...+11
-45
-
42. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:18
詳しくは書けないけど見た目のこと+19
-2
-
43. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:33
>>35
ジャッジ早いの分かる。パッと見で気に入らないと毛嫌いする女って多い。+124
-1
-
44. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:34
「無理しないで休んでください」
「早退しても大丈夫だよ」の後に
『後々面倒だから』と言われ泣いた
+90
-13
-
45. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:47
>>1
私はいつかは子ども欲しいと話してたら、それ聞いてた上司が「え!妊娠されたら困るんだけど。私が!子どもまだ小さいし時短だから!」って言われたよ。
いつかの話ししてるのに、妊娠したらだめなの?では、他の人採用したらよかったのでは?
変な人なのかな?って思ったら、やっぱり、変な人でした。+70
-11
-
46. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:47
>>3
産休育休時短は普通に働いてる人からしたら迷惑でしかない+262
-57
-
47. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:51
顔でかい+18
-1
-
48. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:54
マスクしてると美人だね
うるさいほっとけ!!
+61
-0
-
49. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:54
>>30
どんだけ自分を買い被ってんの?って言い返しな+74
-1
-
50. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:56
>>26
これは私が言われてたやつだ
夏場に汗かけば臭い時ぐらいあるわ!+42
-5
-
51. 匿名 2025/02/16(日) 23:14:13
遠回しにブスと言われてるんだなって思った事ある+38
-0
-
52. 匿名 2025/02/16(日) 23:14:34
年上の男の上司から、ガル子さん話すときあまり顔を近づけないでくださいって言われて???ってなった。
いや座っている上司に立って話すのは失礼かと思って少し屈んで話しただけなのに気持ち悪いみたいに思われてすごくショックだった。+41
-14
-
53. 匿名 2025/02/16(日) 23:14:45
>>26
苗字でなく名前で呼ぶあたりほんのりブラック臭がする+32
-1
-
54. 匿名 2025/02/16(日) 23:14:50
雑談中、子供の話題になった。
「◯◯さんは、子供いないから、わかんないか〜」と65歳の婆さんに投げ捨てるように言われた。
私が病気で産めない体になったの知ってるくせに。社会人になって初めて勤務中に泣いた。+147
-2
-
55. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:08
>>25
私も言われたわ
みんなって誰と聞いたら言えるわけないでしょとなぜか逆ギレされた+64
-1
-
56. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:11
対して仲良くしてないままの人からお昼ちょっと良い?って言われて「私も母亡くなった時辛かったから……うちの子最近不登校で…」って母亡くなって初七日終えたばかりの私へ育児の愚痴吐いてお昼潰した人+81
-4
-
57. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:21
>>35
そういうこと言う人って絶対他で働いたことない+82
-0
-
58. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:31
>>8
あなたいいね。
こんなことを上司や先輩が言ってくれたらうれしい。+115
-2
-
59. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:35
影が薄すぎているのかいないのかわからない
そう思っててもわざわざ言うことかよ?って思った+63
-0
-
60. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:38
>>12
結婚1年目で妊娠したことを当事者が「悪い話」って報告するわけないでしょ…
そんな職場いやすぎる+131
-10
-
61. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:44
>>3
妊娠したことないですか?
もしくは自分のこと棚上げ?
妊娠して仕事辞めたんですか?
今日Xで⬇見ましたが、爪の垢を煎じて飲んでほしい+62
-94
-
62. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:46
>>7
確かにそうかもしれないけど、これに大量プラスとか…+83
-46
-
63. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:48
君は見てくれ恐いんだから優しくしなきゃダメでしょ
自分に都合のいいことしか耳に入れないタイプの後輩が上司に泣きついたらしい
そいつ以外には優しいって言われてたから気にしなかったけど地味に傷ついたw+12
-3
-
64. 匿名 2025/02/16(日) 23:16:13
「言ってる意味わかる?」
毎回大声早口で言われてて辛い
小馬鹿にされてる…+103
-1
-
65. 匿名 2025/02/16(日) 23:16:22
>>10
私も未経験の仕事で全然出来ないから私が悪いのは分かってるけど「ガル田さんって天然?」って言われてショック。+81
-6
-
66. 匿名 2025/02/16(日) 23:16:34
妊娠はめでたいけど、戻って来る前提で穴埋めを考えないといけないから職場としては大変だよ。
戻ってきてもフルでは働けないし休みがちになるし、それを他の人が給与も増えないのにカバーしないと悪い。+46
-0
-
67. 匿名 2025/02/16(日) 23:16:47
>>53
苗字が同じ人がいるからではなく?+15
-1
-
68. 匿名 2025/02/16(日) 23:16:50
「兄弟いる?」って聞かれて下に兄弟がいるって答えたらなんか姉っぽくないよねと言われた
そいつには一人暮らししたことある?とも聞かれて意図わからないし内心気持ち悪かった+25
-2
-
69. 匿名 2025/02/16(日) 23:16:57
>>3
ほんと。本人はお花畑で仕事しないし。職場なんだから与えられた最低限の仕事しろーーって感じ。+36
-30
-
70. 匿名 2025/02/16(日) 23:17:04
>>62
少子化になるわけだよね+59
-13
-
71. 匿名 2025/02/16(日) 23:17:23
>>3
掲示板でもこういうこと書くの見るの辛いわ+61
-36
-
72. 匿名 2025/02/16(日) 23:18:02
>>62
あくまでも本音だからね
余裕のない職場だと他人のこと気遣いしてられない+64
-6
-
73. 匿名 2025/02/16(日) 23:18:04
同僚男性に、未婚時に2人以上産まないとペイ出来ないんだよと言われたこと。双子女児がいる人だったけど、お前が産んだのか?といいそうになった。+41
-2
-
74. 匿名 2025/02/16(日) 23:18:18
>>60仕事の引き継ぎとかあるから〜+11
-8
-
75. 匿名 2025/02/16(日) 23:18:24
>>60
だよね。
妊娠なら「ちょっとおめでたい話があるんですけど・・」って切り出すよね。
+8
-41
-
76. 匿名 2025/02/16(日) 23:18:29
>>65
年下に言われてイラッとしたことある
失礼な言葉だと思う+45
-3
-
77. 匿名 2025/02/16(日) 23:18:31
>>62
横だけどあなたと同意見
プラス何回も押したい
こういうこと言ってる人って妊娠したことないのか、自分は特別なのか…+17
-29
-
78. 匿名 2025/02/16(日) 23:18:39
数少ない女性の職員(育休中)が近々復帰する話になって、その場にいた別の職員が「◯◯さんが復帰したら職場が華やかになりますね^ ^」って言ってた事。
あれ?私は…?+28
-1
-
79. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:04
>>62
これが現実
妊娠喜ぶのなんて身内だけでしょ+80
-12
-
80. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:08
「ガル子さん次の土曜休出お願い!」
わたし既婚だけど子どもいないから、いつも暇だって思われてるんだろうなと卑屈になってる。
子どもいる人は言われてない(そもそも休出無理だしね)し、ショックというかひたすら虚しい気持ち。+59
-0
-
81. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:10
>>1
その程度でショックなのか…
ドンマイ+22
-11
-
82. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:27
>>53
確かに名前呼びはいやだけど苗字より良心的だと思った。+1
-6
-
83. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:35
>>3
いやいやいや…日本の国民がどんどん減って
将来外国人だらけになって
文化が壊される未来考えたら
めでたい話だよ…応援しようよ
人手が足りないのは会社の責任であって
妊娠するひとじゃないよ+223
-41
-
84. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:04
『その服着てると痩せて見えるよ〜』
日頃からズケズケ言うおばさんに言われた。
結構失礼だと思う。+28
-0
-
85. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:25
>>61
良い事だけど、こういうのは若いから言えるんだろうな+85
-5
-
86. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:47
ここのコメ見て書くの怖くなる
主の言われたこと酷いモラハラだと思う
それに仕方ないというコメントついて大量のプラス。
世の中の総意とは思わないけど、辛辣すぎて見るのも痛い。
+51
-11
-
87. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:49
>>71
産休の人が赤つれてきたり、孫が職場に来た時にも迷惑な顔する人っているからね
よその子まったく可愛くない感を丸出しで怖かった+16
-28
-
88. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:51
えっ、結婚式と新婚旅行で、そんなに休むの?+5
-2
-
89. 匿名 2025/02/16(日) 23:21:17
まったく仕事ができてない50代男性の平社員について話してた時「でもあの人ガル子さんより給与等級高いんだよね」
私は課長職についてから部下の評価や指導、社員同士の人間関係で悩みに悩んで現場の仕事と会議の出席の板挟みで胃に穴が開きそうなのに
モチベーションゼロでもう辞めたい+38
-2
-
90. 匿名 2025/02/16(日) 23:21:55
忘年会でテーブル5〜6人の席になっていて1人2人入れそうだったから「席ありますか?」と声をかけたら「◯◯さんの席無いわ!」って言われたのが1番ショックだった。
他にも用事があって事務所に行ったらみんなでアイスを食べていて「◯◯さんの分は無いわ!」、、人には絶対に言わないように気をつけたい+76
-0
-
91. 匿名 2025/02/16(日) 23:22:09
仕事早いけど雑 だって。
お局が私を見てこしょこしょ話ししてるのが聞こえてすっっごい嫌だった。
じゃあ自分でやれや!!+31
-12
-
92. 匿名 2025/02/16(日) 23:22:27
転勤後に昔の上司に最近どうしてるの?って聞かれた
それなりに楽しくやってますって答えたら、つまんな〜と言われた
何気ないやりとりだけど性格の悪さが垣間見える+61
-1
-
93. 匿名 2025/02/16(日) 23:22:54
>>83
ひとり親とか低所得世帯とかじゃなきゃ仕事辞めてほしい食うに困るほどでもないのに共働きとか迷惑+12
-27
-
94. 匿名 2025/02/16(日) 23:23:38
言われてショックっていうのとは違うけど
40歳なのに若々しくて可愛い先輩(しかも話も面白いし、性格も可愛らしい)と、33歳の私は隣の席
先輩は「〇〇ちゃん」って苗字にちゃんづけで呼ばれてるのに、私は〇〇さん
男性社員がよく話しかけるのもその先輩。
年齢の若さが武器とか言うけど、全然そんなことないよ。
その先輩の放つ自然な可愛らしさが、本当羨ましい😭(髪を短くしても可愛い)+60
-3
-
95. 匿名 2025/02/16(日) 23:23:42
頂いたお菓子を食べてたら、「頂いたお菓子は家に持ち帰って食べるのが常識。恥知らず。育ちが悪い。」と30歳以上歳上のお局様から怒られました。
+65
-1
-
96. 匿名 2025/02/16(日) 23:23:49
>>7
それは妊娠した人が悪いのではなく、補充で人を増やすなど人事管理の方の問題では?+120
-17
-
97. 匿名 2025/02/16(日) 23:24:11
>>61
20歳のバイトにかかる迷惑なんて大したことないでしょ
バイトに負担かけないよ。バイトだもん
上司後輩同僚の正社員や契約社員もしくはフルタイムパートだよ。ガッツリ負担になるのは+135
-4
-
98. 匿名 2025/02/16(日) 23:24:55
>>86
ガルだからね
狭い世界で生きて、プラマイの同調圧力で気持ちよくなってる人達だから
現実世界じゃ浮いてる部類だから、自分の感覚信じて大丈夫+23
-5
-
99. 匿名 2025/02/16(日) 23:25:26
・まだ数ヶ月も経ってないのに急な「お前」呼び
・体調悪くて休んだあと、
「もう若くないんだから無理するな」(女性に対して失礼。ちなみに30歳)
プライベートをズカズカ聞いてくるし早く移動になってほしい+29
-1
-
100. 匿名 2025/02/16(日) 23:25:41
>>3
何でそんな迷惑なの?その人ってそんな重要なひとなの?
しわ寄せほど仕事してない・そもそも私は頭数に数えてない人が多かったからか、何の迷惑も感じたことない。むしろいなくなって嬉しかった。育休代替の子はいい子が多かったしね。+67
-22
-
101. 匿名 2025/02/16(日) 23:25:56
>>8
ナイスポジティブ!そんなあなたに素晴らしポイントを差し上げます💮+66
-2
-
102. 匿名 2025/02/16(日) 23:26:02
>>88
ハネムーン休暇のことだよね
もしかして1週間休みでそう言われたの?+1
-1
-
103. 匿名 2025/02/16(日) 23:26:06
>>64
こういうのってパワハラだよね+46
-3
-
104. 匿名 2025/02/16(日) 23:26:48
みんな余裕がないんだなってひしひし感じるトピ…
同僚の妊娠におめでたいって思えるだけの心の余裕は持ちたい+42
-7
-
105. 匿名 2025/02/16(日) 23:26:49
結婚してない事、子供がいない事に対する色々。
散々言われたから自分が結婚する時は1ヶ月前くらいに来月結婚しますとサラッと伝えたら、何も知らなかっただのなんだので色々文句言われていた。+16
-1
-
106. 匿名 2025/02/16(日) 23:26:54
声と見た目があってないよね。電話でやりとりしたとき、どんだけ小さくて細い子かと思った。
アニメ声で悪かったね!+14
-5
-
107. 匿名 2025/02/16(日) 23:27:05
言われた言葉より、言葉のトーンで傷つくことあります。私は地味な顔立ちなので、あきらかに周りの美人の職員に対する態度と、私に対する態度を変えられたとき傷ついてます。
上司(男性)は、朝のおはようの声かけから私に対してと、美人に対してと、トーンが全く違います。朝から滅入ります。+45
-1
-
108. 匿名 2025/02/16(日) 23:27:53
興味本位で
「何で子供いないの?」
「子供が嫌いって訳じゃないんだよね?初めから作らない予定だったの?」
「旦那さん責めて来ないの?」
「産まないなら離婚して他の女の人と結婚する」って言って来ないの?」
って、グイグイ聞かれた事。
(私は子宮が無いので産めない)
50代でこの想像力の無さや思慮の浅さである事に憐れみがありつつも、
同じ女性なのにこういう事を聞いちゃう人がいるって事が同じ女としてショックだった。+68
-1
-
109. 匿名 2025/02/16(日) 23:28:12
ここ、時間帯のせい?
ちょっとディープなガル民多すぎる、
辛辣すぎる。こんなに恨まれちゃ、日本の企業にいたら子供産めないな。
+17
-16
-
110. 匿名 2025/02/16(日) 23:28:56
全く自分には自覚がないのに、ガルミさんて塩対応ですよねって言われた+6
-1
-
111. 匿名 2025/02/16(日) 23:28:57
>>8
妊娠して休んでくれたりいなくなる方が嬉しいとは思われてないって事だもんね
+39
-4
-
112. 匿名 2025/02/16(日) 23:29:41
>>100
百害あって一利なしでしょ。とくに会社だと妊娠がどう役立つのか。+9
-10
-
113. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:07
「ガル子さんが契約取れてるの、ただ化粧してニコニコしてるからでしかないよね」+14
-0
-
114. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:10
>>14
入社半年でデキ婚した高卒新入社員居たよ😂
彼氏と早く結婚したい~!って日頃から言ってた子だからなんとなく予測はしてたけど思ったより早かったw
そして離婚も早かったw+40
-2
-
115. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:19
母親がガンで亡くなりそうでこれからのしばらくの勤務の相談をリーダーにしようとして「あの少しお話良いですか?」と話しかけたら「え?もしかして仕事辞める?」と言われた事
こちらの状況は知らないから軽口言ったんだと思うんだけどあれは若い頃だったのもあって少しショックだった
そして勤務の相談は却下された+10
-7
-
116. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:19
>>1
妊娠=悪い話ではなく
妊娠→退職の流れを悪い話と思っただけだって!+49
-3
-
117. 匿名 2025/02/16(日) 23:31:27
>>26
私もある
でも自分ではわからない
それなりに洗濯にもデオドラントにも風呂にも気を使ってる
これについてはお互い様じゃないの?って思うんだけど+24
-5
-
118. 匿名 2025/02/16(日) 23:31:52
>>26
加齢臭はキツいよ+30
-5
-
119. 匿名 2025/02/16(日) 23:32:38
>>3
子供産まれなくなって老後困るのあなただよと言いたい+23
-24
-
120. 匿名 2025/02/16(日) 23:32:41
>>7
本音であっても口にした時点で上司としても失格だし、少子化で悪化する社会の迷惑でもある。+64
-15
-
121. 匿名 2025/02/16(日) 23:32:42
>>112
会社員の妊娠を百害あって一利なしとまで言ってしまうあなたも、この世では百害あって一利なし的な存在だよ。人間としての“利”がほしかったらせめて時代についてこようね。+15
-17
-
122. 匿名 2025/02/16(日) 23:32:55
ショックを受けたのは私が病んでるだけなんだろうけど、当時のバイト先で電話対応してて一応社員に聞いてから判断しようと質問したら「自分で考えてやればいいじゃん。いつもそうしてるでしょ?」って言われて危うく泣くところだったことがある。
良く言えば率直で素直な性格と物言いの人なのでそうなるの分かってていつもは違う人に聞いてたんだけど、その日はその社員しか聞ける人がいなかった。
人一倍不安が強いの分かってるはずなのになぁ〜とか思いながら自分で判断した通りに返答して電話を終わらせたよ。
バイトが判断していいことか?って思いながら。+7
-10
-
123. 匿名 2025/02/16(日) 23:32:57
仕事で相談をしたら「そのことで分からないことがあったら◯◯(上司)に言うとマニュアルに書いてあるんだっけ」と言われた
部下が困ってたら上司に相談してはいけないのですか+23
-2
-
124. 匿名 2025/02/16(日) 23:33:06
>>54
そんな婆さんろくな死に方しないよ!+87
-2
-
125. 匿名 2025/02/16(日) 23:33:13
BL好きそうって言われたこと
むしろ苦手ですが+14
-2
-
126. 匿名 2025/02/16(日) 23:33:17
>>3
派遣から社員登用された人が、その途端に妊娠して産休・育休に入ったのにはビックリした。登用に踏み切った上司は即戦力として期待してたのに、こういうことがあるからねぇ…+79
-11
-
127. 匿名 2025/02/16(日) 23:33:31
>>109
立て続けに2人産んで、数年後にも産んだ人がいるんだけど、普通に産休~復帰×3回の繰り返しだった。募集もかけられずいい迷惑だった。+20
-5
-
128. 匿名 2025/02/16(日) 23:34:00
>>115
却下されたの?ひどくない…?
何が理由で却下なんだろう…+20
-1
-
129. 匿名 2025/02/16(日) 23:34:13
>>44
私は逆にハッキリ言って欲しい.+23
-2
-
130. 匿名 2025/02/16(日) 23:34:25
>>95
お菓子いらないわ、お金も取るんでしょ??持ち帰るのもいや。+5
-2
-
131. 匿名 2025/02/16(日) 23:34:37
結婚2年目くらいに60過ぎの人から子供作らないの?って聞かれた。
旦那が休職中でなかなか難しくもう40近いのでーと話を流したら色んな人に話が広まっていて似た年代の主婦から総スカン。どうすりゃいいのさ。+14
-1
-
132. 匿名 2025/02/16(日) 23:34:41
上司から「ガル田って休みの日何やってるの?友達いなさそうだよな〜」と言われた
今考えてみたらかなりのハラスメントだったわ+31
-1
-
133. 匿名 2025/02/16(日) 23:35:01
職場の人にダブルチェックをお願いしたところ、「この仕事を拒否する権限はないんですよね。分かりました、拒否する権限はないってことですね。やりますよ。」
先月の出来事です。+29
-1
-
134. 匿名 2025/02/16(日) 23:35:16
>>121
会社は利益を追求するところだよ?あなたズレてるって言われない?+5
-7
-
135. 匿名 2025/02/16(日) 23:35:18
>>19
だとしてもそれを口に出してしまうのは上司としてどうなのかなと思う
もし自分が部下に『悪い話が…』と言われても第一声に『妊娠?!』なんて絶対言わない
ハラスメントになりかねないしね+46
-5
-
136. 匿名 2025/02/16(日) 23:35:33
「あの人バカだから、聞けば何でも答えるの。選挙で誰に投票した?って聞いても答えそう(笑)みんなも色々聞いてみて!」
って、先輩パート女性の一人が他の人に話してるのを聞いちゃって落ち込んだ。
先輩は私が入社した初日から「家のローンいくら?あと何年?」「子供は何でいないの?不妊?経済的な理由?」「旦那さん、毎月お給料いくら?」って聞いて来たんだけど、先輩だしな…と思うと断れずいくつか答えてしまった。
(さすがにお金の事は答えなかったけど)
それで「コイツは何でも答える」って思われたみたい。
それ以来答えないようにしてるけど、答えちゃった前例があるから、今でもしつこく色々聞いて来る。+32
-1
-
137. 匿名 2025/02/16(日) 23:36:11
>>41
分かります。
もうすぐ40歳の独身の職場の人いるけど
後輩の婚約とか結婚したって話が出たら目を伏せて無表情でへーって言うのに
一回り以上下の私達に、『紹介してほしい♡』とか
紹介はしたけど脈ない男性とのお酒の席で『ボディタッチした♡』とか『私がオススメしたお店に、(男性が)高くない?って言ってきたの、ケチだよね』とか言ってるのみるとちょっと引きます🦭
その歳ならではのアピールの仕方すればいいのにっていつも思います+10
-15
-
138. 匿名 2025/02/16(日) 23:36:40
騒音の話したら「そんなに壁薄いんですか?」って言われてなんか恥ずかしかったし嫌だったな
その人は高級タワマン住まいのお金持ちお嬢様だからなおさら惨めになった+16
-0
-
139. 匿名 2025/02/16(日) 23:37:30
身内の葬儀で休んだ後、キラキラした目で誰が亡くなったのかや死因を聞かれた事。
そういう事を聞いてもオッケーな奴と認定されてるのがショックだった。
その人、私以外の人にはそういう事しないから。+31
-1
-
140. 匿名 2025/02/16(日) 23:37:32
>>44
後々面倒って言われた方が気兼ねなく休めない?
私はそっちの方だわ+48
-2
-
141. 匿名 2025/02/16(日) 23:37:42
>>95
わけがわからない。そんな礼儀作法無いよ…+46
-1
-
142. 匿名 2025/02/16(日) 23:37:45
>>10
おなじ階にいたくないはさすがに言い過ぎだよ+104
-2
-
143. 匿名 2025/02/16(日) 23:38:33
ヘルパーしていて管理者に「みんな言ってるよ、ガル子さんとは仕事がしづらいって」。
そのあと同僚の一人に私ってやりづらいですか?と聞いたら一拍置いて「ええ、やりずらいですね」と。
自分に原因があるのは自覚しているけどあまりに配慮にかける言い草に今思い出しても悔しくて苦しい。
因みに二人とも私の担当の利用者から嫌われてあからさまな態度を取られてるのを見たことがあった。+12
-15
-
144. 匿名 2025/02/16(日) 23:38:41
>>1
パートでまだ見習い中なんだけど、高校生の子がなんかカード決済のお客さんの奴ができてなかったみたいでめっちゃ社員の人に怒られてちょっと泣いてしまったんよ。
で、私パート終わりの時間やって、その社員の人にあなたもミスがすごい多いです!時給泥棒みたいなことしないで!ってすごい八つ当たりされた。たぶんイライラして言った言葉なのはわかるけど…人に当たるのは心が小さいよ…と思ったのを思い出した。人に当たったらあかんよね。+80
-5
-
145. 匿名 2025/02/16(日) 23:39:26
>>104
がるだからって思ってる。+11
-2
-
146. 匿名 2025/02/16(日) 23:39:38
>>126
能力ある人材なら、育児休暇後も
復帰できる職場環境づくりが
今の社会の課題なんだよね…
いずれ人手不足で外国人だらけになるよ+22
-1
-
147. 匿名 2025/02/16(日) 23:40:10
>>127
それは向けるところはその人じゃなく会社だと思うよ。
こういうこと言うと、また、反論されるだろうけど。
+11
-3
-
148. 匿名 2025/02/16(日) 23:40:12
>>136
自分から聞いといてそんなこと言うのってすごく意地悪な人だね
恥ずかしくないのかな+32
-1
-
149. 匿名 2025/02/16(日) 23:40:19
>>109
ガル民のせいじゃないよ
大昔からずーっと同じ問題があって女が訴えてるのに、小馬鹿にして無視して制度整えようとしない政府が悪いんだよ
で問題が起きるとこうやってまた女のワガママみたいに言って女を責める
子供は男女で作るものなのに何もかも女だけに押し付けてごまかすから悪いんだよ
あなたも反省しなよ+12
-4
-
150. 匿名 2025/02/16(日) 23:40:35
>>61
これはバイトの二十歳の子だから言えるセリフだよ
+96
-2
-
151. 匿名 2025/02/16(日) 23:40:42
>>1
言わないだけで上司も同僚も迷惑と思ってるのが本音…+25
-4
-
152. 匿名 2025/02/16(日) 23:41:36
最低限の事しかやらないって言われた。最低賃金でさらにサビ残あり、賞与なし有給なしなのに色々求められても困る。+16
-0
-
153. 匿名 2025/02/16(日) 23:41:44
>>3
え、こわ+40
-8
-
154. 匿名 2025/02/16(日) 23:42:01
制度がある以上、会社のせいであって妊娠した人のせいでは無いのでは?ぶつけ先は会社だよ+7
-1
-
155. 匿名 2025/02/16(日) 23:42:03
>>85
責任の重さも違うしね。
理解者がいるのは良いこと+28
-1
-
156. 匿名 2025/02/16(日) 23:42:28
「結婚の予定なんかないよね?」+8
-0
-
157. 匿名 2025/02/16(日) 23:42:29
>>61
まあ実際迷惑かけられる立場になったらこんなこと言えないだろね
+66
-4
-
158. 匿名 2025/02/16(日) 23:42:58
>>61
バイトの二十歳って
妊娠した人に迷惑かけられた経験もない、迷惑かけられて疲弊してる人を見た経験すらない年頃だと思う
二十歳のバイトがいる職場だと接客とかで人員補充しやすそうだし
てかその子だって本当は困ると思ってても我慢して言ってたかも知れないよ+86
-3
-
159. 匿名 2025/02/16(日) 23:43:39
障がい者じゃないの?皆言っているよ?
↑と言われた。+23
-1
-
160. 匿名 2025/02/16(日) 23:43:52
妊娠が悪いことなんじゃなくて
シフトや人員補充の事が頭をよぎって焦っただけでしょ
いちいちうるさいわ>1+5
-6
-
161. 匿名 2025/02/16(日) 23:43:56
>>33
このコメントにマイナス半分ついてるのが怖すぎる
いくら職場における妊娠が頭を悩ませることでも、本人に向かって「悪い知らせ?妊娠?」なんて人間性酷すぎてびびる+102
-13
-
162. 匿名 2025/02/16(日) 23:43:58
>>41
35までに子供産めなかった女に世間が冷たいから+4
-11
-
163. 匿名 2025/02/16(日) 23:44:14
>>149
なんで私のせいやねん。飲んで藩政促されなあかんねん。訳分からん+4
-4
-
164. 匿名 2025/02/16(日) 23:44:16
>>147
会社というか、個人店のオーナーの娘です。+4
-2
-
165. 匿名 2025/02/16(日) 23:44:19
>>143
自分から聞いたのに何て言って欲しかったの?+12
-3
-
166. 匿名 2025/02/16(日) 23:44:21
>>3
仮にマイナスな感情があったとしても、言葉には出さんよ。その人にとっておめでたいことなら表面でもおめでとう、が穏やかなのでは。+39
-10
-
167. 匿名 2025/02/16(日) 23:45:46
>>26
アラフィフだから言われたことあるよ
けど加齢臭はある程度はどうにもならん
一般的にできるケアはするけどそれ以上はできない+22
-3
-
168. 匿名 2025/02/16(日) 23:45:58
>>134
本当に浅はかなんだね。妊娠や育児をきっかけに働きやすい環境を整えることで社員の定着率が向上するし、ダイバーシティ推進による企業イメージの向上もある。大手企業といわれるところはどこも妊娠や育児に対しての体制が整ってるんだよ。体制を整えることが企業アピールになってどんどん利益を生み出せるから。狭い世界で生きてると知らなかった?ネガティブシンキングは利益無いよ。+11
-9
-
169. 匿名 2025/02/16(日) 23:46:31
>>1
それは上司の品がなさすぎ
ショックなんか受けてる場合じゃない
+12
-8
-
170. 匿名 2025/02/16(日) 23:46:50
>>143
確かにあなたとはやりにくそうだわw+11
-3
-
171. 匿名 2025/02/16(日) 23:46:55
>>3全員が迷惑って思ってないからね。私は普通にめでたいなって思う。+78
-11
-
172. 匿名 2025/02/16(日) 23:47:25
>>162
冷たいと言うか気まずい…+4
-4
-
173. 匿名 2025/02/16(日) 23:47:45
妊娠=悪とまではわからんけど
辞めさせられないし、仕事も本人がするかしないかやから かなり扱いづらく会社的にも迷惑な話です。
私が働くとこでは2人も妊娠報告ありました。
仕事を押し付けられた側は 祝福を無理矢理に演じてます。
上司も会社指示には従うしかないから。
+5
-5
-
174. 匿名 2025/02/16(日) 23:47:45
>>1
それくらいで傷ついてたら本当に妊娠出産時短勤務になった時にやっていけない気がする
本音ダダ漏れの上司もどうかと思うけど+25
-6
-
175. 匿名 2025/02/16(日) 23:48:34
不妊治療しててやっと授かって、予定してた出張に行けなくなった事を上に報告したら、別の部署のおばちゃんが「なんでちゃんと妊娠の計画しないのかな、わかってる事なのにね〜」と言ってたと聞いてショックだった。
長年不妊治療しててやっと授かったんだよ。時期なんて自分の思い通りにならないこと同じ女性なのにわからないんだなと悲しかった。
その後結局流産したんだけど、上司に突然行けなくなって迷惑をかけるかもしれないので今後は出張を入れないでくださいとお願いした+14
-3
-
176. 匿名 2025/02/16(日) 23:48:35
>>18
私も、発達の検査はしていないけど、双極性障害。
前職ではいじめられた。クローズだったから、変わった人扱いだったよ。+21
-2
-
177. 匿名 2025/02/16(日) 23:48:49
>>61
だってバイトだもん
嫌なら辞めればいいし+47
-5
-
178. 匿名 2025/02/16(日) 23:49:16
隣の席の人に、鼻水すするのやめてって言いたいのだが、言われたらショックかなー。+5
-3
-
179. 匿名 2025/02/16(日) 23:49:35
>>61
でもこの20歳のバイトの子だって
超絶楽しみにしてたイベントの日にバイトの休みとってルンルンしてるとこに
ごめん!つわりで体調悪くて!シフト代わってくれるよね!?って連絡したら
多分こんなこと言わなくなると思うよ
+82
-3
-
180. 匿名 2025/02/16(日) 23:49:52
>>23
なにその上司。
変わりに呪ってやる👻+36
-1
-
181. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:12
入社して1週間の時、仕事がまだできていなくて、男性上司から、そんなんじゃ子供産んで育てられないよと言われた。パワハラ、モラハラ、セクハラが蔓延する、最悪の職場だった。鬱になり、いまだに社会復帰できてない。+12
-2
-
182. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:36
>>168
自ら墓穴掘ってるし。大企業だからできることであって日本の7割が中小零細企業で常に人手不足。同じようにできるわけがない。現実が全く分からない残念な人だね。
+8
-6
-
183. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:00
>>1
上司はとりあえず気をつけた方がいい人物。+15
-5
-
184. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:11
>>3
たとえば病気で休むことになった人がいたら迷惑顔するのかな、逆に自分がされても平気なのかな
私は子無しだし本音では子持ちのフォローしなくて済むならそりゃそのほうがいいけど、さすがに主の上司のように大っぴらに言動に出すようなクズなことできないわ
仮に病気とか不幸なことならそんなことないってんなら余計に終わってるし+26
-10
-
185. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:38
>>151
上司は言ってるのと同じやんwww+3
-2
-
186. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:28
>>171
私も迷惑とか思ったことない
いや、やっぱり妊娠中に働かれたら心配で早く産休に入ってくれ~って思ったことはあったな…
+14
-6
-
187. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:31
>>83
出生率の高い会社は法人税を減税するとかしたら会社ももっと応援するようになるけど、産休や育休が企業の義務になってるのが問題なんじゃない?+10
-7
-
188. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:12
>>163
つべこべ言ってねーで年貢納めろよな!+1
-3
-
189. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:16
>>143
ガルのコメントも含めて意地悪な人の言葉は気にしない方がいいですよ+15
-1
-
190. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:21
この仕事は、初めから向いてる人、努力すればできるようになる人、努力してもできない人がいるとしたら、あなたは努力してもできない人の中に入る。
って言われたこと。当時離婚したばっかで自分には価値がないって思いながら働いてたからかなり堪えた+21
-1
-
191. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:57
>>104
ギリギリで回してる接客業やってた時は祝えなかった
当時の直属の女性上司なんてバイトが正社員の職を探すから辞めたいと言ったのを職が決まるまで引き留めて(当時は売り手市場ではなかった)
運良く職が見つかって皆で良かったねえと言ってたらその上司だけ「困るんだけど」
全員がはぁ?ってなった
でもそんな上司が出世して営業本部長だよ
南の方の販売業なんだけど名前をここで出してしまいたいくらい今でも嫌いな元上司+8
-1
-
192. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:11
>>1
上司的に妊娠=退職か育休なんだから、その穴埋めの事考えたら不安になるでしょ
妊娠が悪ではなく、残された人の事考えるのが大変なんじゃないの?
それくらいの反応で不満に思わないでよ+14
-10
-
193. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:45
>>62
今、大量マイナスだよ+3
-3
-
194. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:51
>>61
バイトだからと言いたくないですが
バイトには抱えきれない仕事がたくさんあるんですよ
みんながそう言えたら理想かもしれませんが、バイトの人に任せる内容って限られてますので。
職場にも寄るでしょうけど。
+28
-3
-
195. 匿名 2025/02/16(日) 23:56:09
>>112
百害、会社に役に立たない
まぁその通りかもね。会社的に見たらな。あなた小梨なのね。害だとか役に立たないとかって言うぐらいだから、産休も育休も取ってない、もちろん3号の方じゃない人だよね。すごく役に立ってる会社員さんなんだね。+1
-7
-
196. 匿名 2025/02/16(日) 23:56:23
>>1
もう、ここに書ききれない程言われて来た。双極性障害の、変わり者。でも言うほうが悪いよ。
今の会社は大人な人が多くて、言われたこと無いかな。
でも、やっぱり仕事が出来ないからクビになりかけていて辛い。+6
-7
-
197. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:28
>>61
そりゃバイトだから
私もパートだから社員が妊娠しようがクビになろうが別に何の支障もないよ+40
-1
-
198. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:38
>>73
子供いる人の説教系って本人に人望ある人見たことない+20
-0
-
199. 匿名 2025/02/16(日) 23:58:50
>>182
えっと…大企業が見本となって勧めてることだけど、中小企業だって取り入れてるところはたくさんあるよ。一体どんなところで働いてるの?
少なくとも私の周りは妊娠、出産、育休で「百害あって〜」なんて言うような方はいないな。もしあなたの周りにそういう人が多くて、そんなふうに性格が荒んでしまったのなら、そのような環境にしか属せない自分を変えた方がいいかも。+7
-4
-
200. 匿名 2025/02/16(日) 23:59:33
私以外は全員ベテランパートだったんだけど、みんなワガママで気が強いから上司や社員は彼女らには簡単で楽な仕事をやらせ、大変な仕事は全部私に回してた。
普段からベテラン達はお姫様のような扱いで、私だけ当たりがきつかった。
ある日上司と社員がパート達の仕事の割り振り表を作ってたんだけど、
社員「これとこれ(大変な仕事)、かなり大変ですよね」
上司「じゃあガル子さん入れとこ」
社員「そうっすね」
って、ごく自然に当たり前のように私を入れていた。
何かそれが物凄い惨めで、「私、人として見られてないんだな」ってショックで退職した。+10
-2
-
201. 匿名 2025/02/16(日) 23:59:36
>>108
今なら同性のセクハラで訴えられそう
+16
-1
-
202. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:17
>>36
本当にそれ。本音駄々洩れで上司として大丈夫?って思っちゃう。+33
-2
-
203. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:25
あの人発達だからしょーがない+6
-1
-
204. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:09
部屋汚さそう
そんなに物なくて暮らせるの?
と、彼氏に言われるんだけど+6
-1
-
205. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:14
何で休憩中いつも1人なの?
悪口や噂しか話題がない奴らと一緒に居たくないからだよ!!+16
-1
-
206. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:37
>>166
本音と建て前というのがあるからね+2
-4
-
207. 匿名 2025/02/17(月) 00:02:14
>>198
「子供がいない人は幼い」「子供を産んで初めて一人前」「子供を産んで成長する」とか説教して来る人も。
成長した人はそういう事言わんやろって喉元まで出かかってるけど我慢してるわ。+37
-2
-
208. 匿名 2025/02/17(月) 00:02:53
20代後半の時に60のパートさんから何か楽しくて生きてるの?と言われた事。
あんたのフォローや何やらで休みが潰れるんだよ!+8
-2
-
209. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:48
いっぱいありすぎるわ+5
-1
-
210. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:55
>>168
>>182
対立してるけど、どっちも真実だよ。168のいうことはも本当に尤もだし、182が言うような会社もまだまだあるし、中小でもきちんとしてるところはたくさんいる。
産休も育休も取られたら困るのに、若い女性をわざわざ雇う会社が最悪だよね。そういう会社に限って40代の女は使いにくいとか言って採らないの。40代なら子育ても落ち着いてるし独身ももう子供産む可能性も少ないからそっちの方がいいだろうに。
社員達に全く責任ないわ。だらしない会社のせい。+22
-1
-
211. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:26
私やこっちの部署にミスがあると睨みつける、イライラされる、はぁぁぁ?みたいな態度。+7
-1
-
212. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:52
>>181
気持ち悪い上司だね。仕事の出来と子育ては全然違うし、むしろ仕事は全く出来なかったのに子育てはしてる人なんてたくさんいるのにね。
開き直って「またいやだったらやめればいーや」ぐらいで就活してみなよ。そんな変な会社ばかりではないから。+6
-1
-
213. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:10
異動したら?
同僚より。+7
-1
-
214. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:22
>>3
でもお局が妊娠して産休育休入ってラッキーって思ったことある。しかも復帰後も突如子供の都合で帰ったり、毎日時短で1時間早く帰るのが最高だった。から人によっては妊娠は喜ばしい。+43
-4
-
215. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:33
>>1
うち、直接の上司じゃないけど同フロアの人事が育休規定の話をでかい声でするのが辛い。60近いおばさま部長(子なし)なんだけど、妊娠が迷惑、鬱陶しいってありありと話すんだもん。独身社員かわいそうよ。自分に関係ない規定考えるのは面倒だと思うけど、デリカシーなさすぎて聞いててしんどくなる。+10
-3
-
216. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:52
就職氷河期世代ですよね?と言われました。
いや、私38歳だから違うんだけど…むしろ売り手市場だった時代。老けて見えるってことかな?とショックでした🫨+3
-1
-
217. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:57
なくはないけどもう忘れたわ。
その人だっていつまでも同じ考えのままではなく、途中で変わるかもしれないしね。+2
-2
-
218. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:06
独身の私に「子供ってぇ、色々あるから、ねぇ?」
子持ちの人に言えば良いのに。+7
-1
-
219. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:15
鼻の下の黒子 鼻くそみたい って言われた
気にしてるから余計萎えた+14
-0
-
220. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:34 ID:qeMdInl7aL
>>61
20歳バイトを対象にしてしまうんだね
ほぼ学生+16
-0
-
221. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:43
>>126
途端って事は、社員になって1年経ってなくても産休取れる会社なの?派遣の時は違う会社だからそこから数えてはいないと思うけど。
1年経ってたならしょうがないかな。派遣時代も仕事してくれてたわけだし、まっさらの新人よりいいかも。
その派遣だって安心して子供産みたいから正社員になりたい気持ちはわかる。+11
-3
-
222. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:46
>>3
妊娠が悪いんじゃなくて本人に寄る。
職場に妊婦おるけど 妊娠がわかってから全く仕事しなくなって、ずっと座ってるから、さすがに上司が痺れ切らして帰るか?聞いたら 帰らないって。
帰らせるわけにもいかない、仕事を頼めば腹を抑えて 嫌な顔する
だけど こっちは何も言えないやん。
下手したらマタハラ〜ってなるしな。
上司もかなりイラついてた。
でも妊娠しても最低限やフォローができる人も沢山おるよ、だから人によるんじゃない?
+24
-6
-
223. 匿名 2025/02/17(月) 00:08:49
何年も前に働いていたサービス業での事。夫が職場まで迎えにきてくれて2人で店内をみていたら後輩が話しかけてきて「あれ!息子さんですか??」って言われた。ショックすぎて、なんて返したか覚えてない。
夫の方が年上で、息子なんて今まで一度たりとも言われた事なかったからマジでショックだった。
あまりにもショックすぎて同じ職場の方に相談したら(夫に会った事あり)それはちょっとねと、その後輩に普通に考えて、あの年であんな大きい子いないでしょと言ってくれたようなんだけど、それでも「えー??そうですかねー??」みたいに納得してないというか、悪いとは全然思っていなかったぽくて、すごく人懐こくて慕ってきてくれてた子だったけど一気に嫌いになった。
引っ越しでその職場をやめたけど、辞める時もその子だけには言わなかった。
+9
-4
-
224. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:52
>>184
それはいる会社によるかな。いろんな会社に行ったけど本当にそう思う。
妊娠したらみんなが手放しで喜んで、育休中に子連れで手続きに来る人をみんなで「わ~!」って寄っていってるような会社もあれば、小さい子がいて休むのを責めて追い詰めるような会社もある。
もちろん前者は病気の人にも優しいが、後者は病気の人にも異常に冷たかったよ。全員が全員を攻撃して戦ってるイメージだった。+1
-3
-
225. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:14
いつから居たの?気が付かなかった+3
-2
-
226. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:06
>>172
そういうの込みで冷たいのでしょう+0
-1
-
227. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:46
>>10
そういう人って仕事できなきゃできないで悪口言うし、できる人の事も「あの人の職種、外注でよくない?」って悪口言うんだよね。
自分しか認めない!みたいな面倒なタイプ。
気にしない方がいいよ。本当に仕事が出来ないかもわからない。そいつだって他の人から見たら仕事出来ないかもね。+49
-5
-
228. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:24
>>29
すごい昔の話だけど、販売でメーカーから店舗に入った時、粛々と仕事してる人が、「店舗のおじさん達に媚びうらない!愛想ない!」って、お局に言われたって。その人めっちゃ売る人だったんだけどね。気持ち悪いよね。+14
-2
-
229. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:52
>>212
温かい励ましのお言葉ありがとうございます。
今もフラッシュバックして辛いですが
今年こそ、一歩踏み出してみます。+4
-1
-
230. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:54
いつもやる気ないよね
接客は丁寧に頑張ってるつもりだったんだけどな、それ以外で気が抜けてた+4
-2
-
231. 匿名 2025/02/17(月) 00:17:00
もしかして妊娠してない?
…確かに乳首黒くて乳輪も大きいけど+1
-10
-
232. 匿名 2025/02/17(月) 00:17:19
60代の調理師のパートのひとに私は働きながら勉強頑張ったから!と私が資格取れないことに対して言われた。
立派だけど管理栄養士の試験と難易度違いますから。+6
-2
-
233. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:14
なんだ⁈首の後ろ真っ黒じゃねぇか!
20代の頃、父親世代のおっさん社員に言われてショックでした
それから日焼け止めは首の後ろまで塗るようにしています+6
-2
-
234. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:25
>>54
ガルちゃんでもこういう発言で「何でもマウントマウントって!何も話せない、事実を言ってるだけ」っていう人いるけど、感覚でこれ言ってはいけないって判断できない人ってやばいよね。
その65歳の人は普通の感覚では「最低」な人です。+63
-1
-
235. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:00
>>217
その通りですね。
私は永遠に覚えてるからここに書いて発散させてもらってる。+0
-2
-
236. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:58
>>171
おめでたいとは思うけどそのまま退職してほしいだけ
復帰されるのが迷惑
退職する人は空気読めるいい人+15
-16
-
237. 匿名 2025/02/17(月) 00:20:15
>>229
頑張って!!経済的に困窮してるのではなければ、まずはバイトとか派遣でも。
派遣は細かく希望伝えられるし、一日派遣ってのもあるからね。
バイトでもスキマバイトってのが最近あるみたいだけど、経験者じゃないと厳しいとか、一日派遣より敷居高い印象。+1
-1
-
238. 匿名 2025/02/17(月) 00:23:08
入社10年だけど異動部署1年目のとき、指導担当の先輩に「入社何年目だっけ(イラッ)」
って、言われて、胃が痛くなりました+1
-1
-
239. 匿名 2025/02/17(月) 00:23:54
恩を仇で返すタイプだね。+1
-1
-
240. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:45
まだ30代前半だったのに「40ないよね?」って言われた。
70歳オーバーのくそばばーめ。+3
-3
-
241. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:58
鬱で卒業後ニートになってて
このままじゃだめだと思って食品工場に2ヶ月のアルバイト行ったら
大卒なのに無能で使えないね
大学まで行かせたのに親御さんがかわいそうだね
こんなこともできないの?
と50代くらいの女性2名に毎日言われたこと
でも私を使い物にするためにわざときつく言っていたのかもしれないし、最後の日にお礼としてゴディバのクッキー持っていったらあーはい、だけで終わった
これが社会か‥‥と失望した
幸いにも今はまともな職場で上司にもよくしていただいてちゃんと務まっています‥‥‥‥+14
-1
-
242. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:06
>>205
悪口と噂ばかりって疲れるよね。まだ、意地悪上司とかパワハラ局なら聞けるけど、そういう人達ってそうじゃないんだよね。
相手が悪くないのに悪口言うし、社員のみんなの個人情報知りたがる。+8
-1
-
243. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:15
>>10
そこまで言われるあなたは何をやってしまったの?
直接言われたわけじゃないしね
相手も誰かに吐き出したくなるほどストレスが溜まってるのかもね
+40
-10
-
244. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:17
>>184
体調不良で毎月休む人いるけど迷惑だよ
子持ちだろうが持病持ちだろうが当欠は迷惑だよ+4
-9
-
245. 匿名 2025/02/17(月) 00:26:01
>>179
ほんとそれ
学生ならテスト期間中に「変わりにもっとシフトでて欲しい」とか仕事あがりに大事な彼氏とのデートの予定が「ごめんだけど、残業お願いできる?」って妊婦に頼まれたら普通に無理ですーって断るよね+35
-2
-
246. 匿名 2025/02/17(月) 00:27:03
本当に盗ってないの?
10年以上一緒に働いていたのに、泥棒をするような人だと思われてたんだな+9
-1
-
247. 匿名 2025/02/17(月) 00:27:25
>>237
未経験者でもできそうな短時間バイトで、少しずつ心身ともに慣らすのが理想です。頑張ります。+2
-1
-
248. 匿名 2025/02/17(月) 00:27:49
>>96
医療系の専門職です。
人事管理の問題とはいっても、募集かけても誰でも応募できるわけではないから、1人辞めたらすぐ誰か入るわけではないのみんなわかってるから、これから大変にはなるな〜とは心の中では思ったりします。+16
-7
-
249. 匿名 2025/02/17(月) 00:30:27
>>244
態度に出すかどうかの話なんだけど分かる?
とにかく休むなってんなら親や旦那が亡くなっても忌引取んないでね
前もって決まってる例えば新婚旅行よりよほど迷惑だから+9
-1
-
250. 匿名 2025/02/17(月) 00:34:42
>>249
子供が熱出したで頻繁に休むの迷惑だからお願いだから退職して
子供の体調不良で休むなら自分の体調不良では休まないで無能+7
-13
-
251. 匿名 2025/02/17(月) 00:37:50
>>96
そうは言っても人手不足の職場が多いんだと思うよ
祝福してあげる余裕なんてないのよ
別に妊娠が悪いとは思わないけどあーマジか~仕事量増えるわ…と内心思ってる+42
-8
-
252. 匿名 2025/02/17(月) 00:41:37
>>41
特に憎んでる人も今嫌いな奴もいないけどなんかイラッときたからあなたを憎むね
深淵って言われちゃう(笑)+8
-1
-
253. 匿名 2025/02/17(月) 00:50:18
>>187
似た様な事(制度)をハンガリーが実行していますね。
子育て支援で住宅ローンの免除や子持ち女性を雇用すると法人税減税などとにかく子供が増える対策に力を入れている様です。+8
-1
-
254. 匿名 2025/02/17(月) 00:52:15
敵多そうだもんね〜
はあ?オマエは一々敵味方で動いているのかと噛みついてやりたかったわ+4
-2
-
255. 匿名 2025/02/17(月) 00:59:46
>>34
本当に先輩はバカだね。
それなら人事に確認取るとかしたらいいのに。人事から許可が出ないような話、例えばその人が勝手に45歳以上にしたい話ならしてはいけないよ。+23
-4
-
256. 匿名 2025/02/17(月) 01:00:13
「〇〇さんはカラダが大きいから」
158cm42キロですが、どこが大きい?+6
-2
-
257. 匿名 2025/02/17(月) 01:02:29
>>46
制度整ってる会社だとありがたみもなくなるのか、子供の話ワンマンショーを休憩時間にやり始める。
子供の熱でどれだけ「自分」が大変だったかを語る。+28
-12
-
258. 匿名 2025/02/17(月) 01:03:01
>>17
「社会って、何かね?」って思うよ…+10
-1
-
259. 匿名 2025/02/17(月) 01:04:14
>>207
今時そんな人いるんだ。70歳以上のじーさんは言いそう。+15
-1
-
260. 匿名 2025/02/17(月) 01:06:53
>>1
歩くスピーカー+1
-2
-
261. 匿名 2025/02/17(月) 01:08:53
「◯◯サンってさ体がうちらと違うし中国人?日本人じゃないでしょ?」
こちとら生まれも育ちも日本人で何処を見たら、そんな判断になるのか
本当に嫌だ、こういう体付きであーだこーだいう人達大嫌い+9
-1
-
262. 匿名 2025/02/17(月) 01:17:20
>>1
障害者雇用で税理士事務所で働いていた時に「ガル山さんって勤怠が安定しているから雇ったのに仕事のミスが多い」と上司に陰口を言われていたこと。
私より前に入社していた障害者雇用の人たちはうつ病といった勤怠が安定していない人たちで、それが安定している人を雇いたかったらしく…
でも、私は発達障害がある上に、税理士事務所での仕事内容が合わないというか、チェックがやたらと細かいし、報連相も10割できることが目標と厳しかった…
結局、正式採用はできませんと試用期間で終了。
今は違う仕事をしている。辞めさせられてよかった。
あの時の上司に「勤怠が安定していてきちんとミスがなく働ける人は障害者雇用では働きませんよ」と言いたい。+8
-12
-
263. 匿名 2025/02/17(月) 01:20:31
>>126
東証プライム上場企業に新規事業責任者で社長面接したことがあったけど、第一声は結婚してるのか?結婚の予定はあるのか?産休の予定はあるのか?だったよ。
あり得ない質問だけど、現実はこれなのよ。責任者として採用して、すぐ戦力外になられたらたまったんもんではないから。+12
-2
-
264. 匿名 2025/02/17(月) 01:22:09
元々問題児ばかりの部署に中途で入ったんですが、入社数ヶ月後に課長にブチギレられて『うまくいかないのは全部お前のせい。この金額で雇ったのに期待外れ、どうしてくれるんだ』と言われました。+8
-1
-
265. 匿名 2025/02/17(月) 01:25:29
>>180
帰って泣いてしまったくらい気落ちしてたから嬉しい。ありがとう!!+19
-1
-
266. 匿名 2025/02/17(月) 01:25:31
みんな内線を取らないから出ていたら「でしゃばり」だってさ。
自分より若い男にしっぽ振ってるおばさんに言われたから余計に嫌だった!+17
-1
-
267. 匿名 2025/02/17(月) 01:27:40
いちいち態度がオーバーリアクションすぎると言われた+5
-1
-
268. 匿名 2025/02/17(月) 01:28:51
>>34
それ多分、嫌がらせでわざと言ってるんだよ
気にしない、気にしない+34
-9
-
269. 匿名 2025/02/17(月) 01:30:35
天然なの??+4
-1
-
270. 匿名 2025/02/17(月) 01:35:18
普通に喋れないの?
人の事何だと思ってんだよ・・・+4
-1
-
271. 匿名 2025/02/17(月) 01:51:36
同僚に「ほんとさ〜バッカだよね~~嘲笑」
と言われたこと
ふざけてるにしても、失礼過ぎるし、
お前は私の何を知ってるんだ???
とめっちゃ思った。
それからさらに大嫌いになった+9
-1
-
272. 匿名 2025/02/17(月) 01:54:18
そしてまた…+0
-2
-
274. 匿名 2025/02/17(月) 02:22:35
>>46
私はそれを上司に愚痴ったら本気で叱られた事ある。
「同僚の妊娠に対してそんな風に思うのはどうかしてる、皆平等に得られる権利だしそれは貴方も同じ。そして会社に勤める以上周りのサポートをするのは当たり前、嫌なら会社勤めをしない方がいい」と。
自分は男で役職もあるからそれでいいんだろうけどねぇ。+24
-31
-
275. 匿名 2025/02/17(月) 02:25:10
「私の弟より馬鹿」
新卒で入った会社の教育係(女)にほぼ全社員がいる食堂でデカい声で言われた+5
-0
-
276. 匿名 2025/02/17(月) 03:04:09
>>6
それ言える人がすごい
言い合える関係性?
どういう意味で言ったんだろう?
+46
-0
-
277. 匿名 2025/02/17(月) 03:04:51
初対面で「結婚してないの?1回も⁈」って言われた時はショックというかびっくりした。+6
-0
-
278. 匿名 2025/02/17(月) 03:05:12
>>75
自分で言うw+21
-0
-
279. 匿名 2025/02/17(月) 03:28:16
ハゲてるよ+3
-0
-
280. 匿名 2025/02/17(月) 03:36:39
>>1
妊娠の事を悪と印象づける発言する上司気持ち悪いよ。思ったとしても言うのは非常識。
しかもマイナスだらけなのなんで??
主、気にしなくていいよ。。+15
-2
-
282. 匿名 2025/02/17(月) 05:16:23
>>34
45歳以上にしか話せない話って何?+29
-2
-
283. 匿名 2025/02/17(月) 05:29:33
>>103
近くに上司がいるけどいない時は先輩パート、雑です
入ったばかりで初めてみるものばかりで戸惑うし、どう処理していいかわからなくて聞いたりするとそう言われます
聞くのが怖いけど聞かないと進めないから聞くけど意味わかる?って子供扱いされてるみたいで心臓縮む思い+10
-0
-
284. 匿名 2025/02/17(月) 05:41:10
>>274
私もそのパターンあったけどその愚痴が出るってことはその人の仕事ぶりがイマイチだったのかな。相手によっては心からおめでとう!って思うし戻ってくるの待てる+10
-7
-
285. 匿名 2025/02/17(月) 05:43:37
>>199
横だけど
言葉づかいが失礼すぎるよ。普通に私はこう思うと話せばいいだけなのに端から見るとケンカ売っててめちゃくちゃガラ悪いよ。私はあなた側の意見だけどそれでも引いちゃうくらい、、+1
-3
-
286. 匿名 2025/02/17(月) 05:46:09
>>135
咄嗟に出てしまったんだろうな+6
-0
-
287. 匿名 2025/02/17(月) 06:00:27
「大学でて教員免許持ってるのに学校の先生じゃないよね?大学行っても意味ないね」+2
-0
-
288. 匿名 2025/02/17(月) 06:11:20
>>59
気配足音ゼロで急に横に現れる会社のおじさんにはわぁ!ビックリした!って言ってしまったことある+1
-2
-
289. 匿名 2025/02/17(月) 06:15:01
>>222
本当にその人の態度次第だよね+3
-0
-
290. 匿名 2025/02/17(月) 06:15:55
毎日のように、重箱のすみをつつくように、指摘してくるおばさんがいる。
小さな間違いは許さないし、そのおばさんのリズムを狂わせるようなことをするのも絶対に許さない!って感じの人。
何か言われたらイヤだな〜と私も常に意識しながら働くようになってしまった。
ある日レジの釣り銭の一部がおばさんの基準より少なくなっていたようで(べつにすぐに問題はないんだけど)、そのことで注意を受け、
「えっ!すみません、気付かずにいて。すぐやります!」と返事をしたらそれが気に入らなかったようで、
テーブルにバァァン!!とレジのカギを叩きつけられたこと。
私もさ、お金を稼ぐために働いてるんですよ。最低賃金のパートだけどね。
それなのにおばさんに気に入られないってだけでなんでテーブルにバァァン!!ってされないといけないんだろう…と急に気持ちが冷えて、アホらしくなって、泣きそうになってしまったよ。私にもプライドはあるんだけどな。+10
-1
-
291. 匿名 2025/02/17(月) 06:17:24
いきいきしてない〜
大人数の研修で、私1人だけ男性グループになって輪に入れない時に、女性グループのリーダーに言われた。+6
-1
-
292. 匿名 2025/02/17(月) 06:19:33
産休に入った人の分まで作業していたらお局に「〇〇さん居なくなってよかったね。作業独り占めできるね、皆んなそう言ってるよ(^^)」と言われた。
+5
-1
-
293. 匿名 2025/02/17(月) 06:23:31
面と向かって笑いながら「アンガールズの山根ににてる」て言われた。あと「瓜実顔だね」て。山根は分かるけど瓜実顔て何?
無神経に顔の事をイジる人って酷いと思う。+9
-1
-
294. 匿名 2025/02/17(月) 06:25:04
>>29
転職先で人の輪に入れず落ち込んでるけど、ぶっちゃけ派閥に入らないことになるから・・
拝見し、それはそれで良かったと思えたよ
+14
-3
-
295. 匿名 2025/02/17(月) 06:29:38
>>10
仕事出来ないのは全然いいよ一生懸命やってるなら。やる気ない奴には腹立って愚痴ることもあるけどさすがに同じ階に居たくないまでは言わないな+4
-7
-
296. 匿名 2025/02/17(月) 06:31:10
給料泥棒+4
-0
-
297. 匿名 2025/02/17(月) 06:34:03
>>257
私そんな場所いれない。寒気する。休憩中ならまだしも、職場内で永遠と子供の話されるの無理。もっと他に皆が共有出来る話あるじゃん!自分も同じ立場に立つと変わるのかな?+14
-6
-
298. 匿名 2025/02/17(月) 06:35:42
>>290
そこで泣きそうになるタイプじゃなくてキレて怒鳴りそうになってしまうタイプだから人間関係うまくいかないんだな自分はと感じた。言い返してしまう+6
-1
-
299. 匿名 2025/02/17(月) 06:37:27
仕事入りたてのころ、ミスがないか念入りにチエックしてたら「なまけないで!」とおこられた。なまけてるつもりはないので腹たった+5
-0
-
300. 匿名 2025/02/17(月) 06:37:56
私が21のとき働いてたところで、若いからってパートのおばちゃんたちが可愛がってくれてた。
結婚することになり、結婚写真みせてといわれたので見せたら「え、あなたならもっとイケメンと結婚出来たのに。可愛いのにもったいないね。」と。
確かに旦那はイケメンではない、目つきも悪い。
しかし、今までのバイト先の誰にも彼氏の写真なんかみせてない自分には結構勇気いったし、新婚で幸せな時期だったから、普通そんなこと言う?
実際、嫌われてたのかな。+4
-1
-
301. 匿名 2025/02/17(月) 06:44:01
>>162
ガルちゃんの中だけではなくて?
世間は気にも止めてないし
マナー悪い子持ちに冷たいのは見る
+5
-1
-
302. 匿名 2025/02/17(月) 06:50:28
>>3
子育て中もそうだよ
いつもご迷惑おかけしますって低姿勢でいないと+8
-6
-
303. 匿名 2025/02/17(月) 06:52:00
>>41
昔はそれが30だったんよ+2
-1
-
304. 匿名 2025/02/17(月) 06:54:26
>>290
それフキハラじゃん。+4
-1
-
305. 匿名 2025/02/17(月) 06:55:31
精神病の症状で言ってはならないことが口から飛び出てしまう、感情のコントロールができないんだって主張して何してもお咎めなしの先輩から
必死で契約を取ったのに、そのお客様のこと「あんなしょうもない客w」
本人の勘違いで「ガル子さん私の資料取ったでしょ?返して」泥棒扱い
毎日毎日マウントやら嫌味やら心潰れる
妊娠報告迷惑ってでてるけど、精神病カミングアウトの方がずっと迷惑だよ
病気を盾に好き勝手します宣言だから
都合悪いことみーんな他人のせいで老害みたいに前頭葉が仕事してない
立場が悪くなってくると「あなたも同じ病気になったらわかる」と喚く
転職して何人か見たけど判でおしたようにみんな同じ
病棟に隔離して病気同士で攻撃し合っててほしい+9
-2
-
306. 匿名 2025/02/17(月) 06:56:49
今の会社に入社したてで久々の仕事復帰ということもあり出しゃばらず控えめに黙々と仕事していたら、気の強いズバズバ言う系のお局に「(大人しすぎて)いるのかいないのか分からない」と陰で言われてた。+10
-1
-
307. 匿名 2025/02/17(月) 07:00:06
>>10
気になるけど切り替えな
他人はコントロールできないし知らねーよ
なぜその会社にしたのかその会社にいるメリットを思い出して自分優先で考えてね+22
-2
-
308. 匿名 2025/02/17(月) 07:08:20
>>3
仕事調整が発生する上司はそうなるだろうなって正直思う。+8
-2
-
309. 匿名 2025/02/17(月) 07:10:28
この仕事向いてないんじゃない?
入社してすぐ言われてショックで泣きそうだったけど、後々思い返すとおまえにだけは言われたくねーわっていう仕事できない先輩だった。+18
-1
-
310. 匿名 2025/02/17(月) 07:11:38
>>262
障害者雇用で身体障害が人気な理由だよね
環境と仕事内容さえ合えば勤怠安定してて脳も普通
障害児ママさんらしき人の「見てわかる身体障害はいいよね〜精神は大変」コメントもよく見る
言い方いらつくけど、これが本音なんだね+14
-2
-
311. 匿名 2025/02/17(月) 07:11:55
>>10
仕事できないのは陰口言った人?コメ主?
+2
-5
-
312. 匿名 2025/02/17(月) 07:13:33
変わってる+2
-1
-
313. 匿名 2025/02/17(月) 07:16:01
>>290
私も仕事の相方がそんなんで萎縮しまくりだったけど、「辞めるかもっと頑張るかしなさいよ!」って言われたからそれならやめます!って言って熱の冷めないうちに退職手続きとったわw
相方サンドバッグがいなくなるからヒスって引き留め工作してきたけど辞めま〜す!めちゃくちゃ開放感w+7
-1
-
314. 匿名 2025/02/17(月) 07:21:00
>>241
私もある…さっさと転職したけど
ガルちゃんにもたくさんいるけど、大学生・大卒ってだけで攻撃したくなっちゃうタイプの人間いるよね
意地悪が趣味のおばさまの中で、まともな人はまともに働けないよね+3
-1
-
315. 匿名 2025/02/17(月) 07:22:33
文章力がないことを言いたかったのはわかるが、本を読む事の大切さ、だから自分は子供に本を読み聞かせている話を延々とされた笑 本読んでるし、なんならその時期の愛読書は「頭にきてもアホとは戦うな」だった。+0
-1
-
316. 匿名 2025/02/17(月) 07:27:06
>>1
きっしょ!
下品だし
パワハラ!!+4
-3
-
317. 匿名 2025/02/17(月) 07:27:22
>>10
私、それ言われて自殺未遂しました+4
-8
-
318. 匿名 2025/02/17(月) 07:27:35
>>241
私を使い物にするためにわざときつく言っていたのかもしれないし
こんな優しい気遣いすることないよ。その人達がクソババァってだけだから。よい職場に出会って良かったね。ゴミクズな思い出はポイして良い環境を大事にしてね!+5
-1
-
319. 匿名 2025/02/17(月) 07:28:22
>>305
お気持ち、とても分かります。
そりゃあ精神病の人は生きていく上で大変なんだろうと思うよ。
でも周りにいる私たちだって人間なんだよね。心ない言葉で傷付く。
その先輩のこと、ズルいな〜と思ってしまうなぁ。病気以前に、性格の問題!!
かと言って冷たくしたら、「私は精神病なんだから仕方ない」とさめざめ泣かれるんだろうなと思うと、平静を装うしかない。+5
-2
-
320. 匿名 2025/02/17(月) 07:31:00
>>7
職場というか仕事の場での本音→妊娠出産育児で仕事に穴を開けるのは困る
社会的な面での本音→結婚して子どもを産んでもらわないと困る
女性が妊娠出産育児で離脱しても生活できて、再就職もしやすい社会なら不満は少なかったのかもしれないけど、そういう社会になれば人手不足で色んなサービスや産業が成り立たなくなるんだろうなと悲しくなる。+18
-3
-
321. 匿名 2025/02/17(月) 07:40:36
>>3
この反応は社会人として失格だけどな+18
-4
-
322. 匿名 2025/02/17(月) 07:42:36
シフト作成しててみんなの希望が通るように、なんなら自分の休みたい日も削って出来たシフトに「自分の都合良く作っててずるい」って言われた+5
-1
-
323. 匿名 2025/02/17(月) 07:44:33
『ワタシさん真面目だねぇw よく黙って仕事できるじゃん。アタシ眠くなっちゃう〜www』
いまは事務じゃなくて工場で短時間の仕分けパートやってるんだけど、アッパー系コミュ障っぽいオババが仕事中ずっと喋ってるのね。
私はこれまでの職場も勤務中は無駄話がほとんどなくて、それが普通だと思ってたから黙って作業してたらこれ言われたのよ。なんか、私が【変わってる】【異質】みたいにみんなの前で晒し者みたいに大声で言われてショックだった。
…でもさ、たった数時間すら真面目に集中できないその人こそが『ココでしか働けない・他では雇ってもらえない人』なのに本人には自覚ないんだなって思ったよ。+8
-1
-
324. 匿名 2025/02/17(月) 07:48:52
>>280
上司が100%非常識な人なのはそれとして、主も職場で「悪い話があるんですけど…」みたいな気を持たせる?モヤる言い方しなくていいかなと思った
+4
-3
-
325. 匿名 2025/02/17(月) 07:52:02
あなた発達障害でしょ?
当時のクソ社長
なんでお前が決めるんだよ+7
-1
-
326. 匿名 2025/02/17(月) 07:53:51
初めての事務の仕事に就いた時、全てが初めてで覚えが悪かった私。
お局事務さんに『早くしてくれない?日暮れちまうんだけど。』
先輩事務さんに『脳ミソどうなってるか見てみたいわ。病院で何か診断された事ない?』
と立て続けに言われていました。
今はもうそこは辞めて別な会社の事務で能力発揮して正社員となれました。+8
-1
-
327. 匿名 2025/02/17(月) 07:54:02
>>3
これに大量+ってガルちゃん怖いねぇ。独身かな+12
-12
-
328. 匿名 2025/02/17(月) 07:54:51
>>139
昔から不思議だったんだけど、そういうのに興味ある人の気持ちが全くわからない。
もし私がおしゃべりゲス野郎だとしても、そこは聞かないと思うぐらい全く興味ない。+6
-1
-
329. 匿名 2025/02/17(月) 07:55:29
>>240
おばあちゃんになると、30代も40代も「若い」になっちゃうのよね。+0
-1
-
330. 匿名 2025/02/17(月) 07:56:28
>>3
めでたいと思ってもらえる頭がおめでたい+8
-10
-
331. 匿名 2025/02/17(月) 07:57:43
>>87
それ普通に迷惑だから。かわいがって欲しいならそういう場に連れて行くと良いと思う。+21
-1
-
332. 匿名 2025/02/17(月) 08:01:45
あんたにはそんなコミュニケーション能力ないもんな!w
って言われた+3
-1
-
333. 匿名 2025/02/17(月) 08:03:40
同期数人と入社し、教育係の当たりが私にだけ強く、最初からイジメのような態度が嫌になり、辞めると伝えた。
そしたら、同期のできる人に嫉妬してるだの、勝手な嘘を言われた。 教育係のイジメが原因だよ怒+6
-1
-
334. 匿名 2025/02/17(月) 08:03:56
物語のあらすじ、説明を先輩にしたら「説明下手やねーーWWW」って思いっきり馬鹿にされた+0
-1
-
335. 匿名 2025/02/17(月) 08:10:21
>>250
あなたがやめればいいのに+7
-1
-
336. 匿名 2025/02/17(月) 08:12:03
パートの研修でお遊びに来てるんじゃないんだからって言われた。
+1
-1
-
337. 匿名 2025/02/17(月) 08:12:52
人柄採用だと言われた事+0
-2
-
338. 匿名 2025/02/17(月) 08:15:56
>>311
コメ主が仕事出来ません+4
-1
-
339. 匿名 2025/02/17(月) 08:19:22
は?(キレ気味の態度で)
その他、冷たいキレてる態度。
仕事上の質問しただけなのに。
最初は仲が良かった同期にいつの間にかこんな態度を取られるようになった。その人の冷たさは全身にきて、すごく悲しかった。
社会人だしいい大人なんだから、何にキレてるのかちゃんと話すべき。あんな態度幼稚過ぎる。
トップの人に伝えたけど、トップは男だからこういうの分からないんだよね。男の前ではこんな態度取らないし。+7
-1
-
340. 匿名 2025/02/17(月) 08:19:49
こいつこんなことも出来ないなんて頭おかしい
と、女性の先輩にこいつ呼ばわりされてます+3
-1
-
341. 匿名 2025/02/17(月) 08:22:28
辞めたんじゃなかった?って昨日あっても言われることある
何で?何も言ってないよね?って+2
-1
-
342. 匿名 2025/02/17(月) 08:22:59
>>29
私も派閥入らなかったら不思議ちゃんだよねー扱いされた事あったけど、嫌なもんは嫌。入っても上のご機嫌は取らなきゃならないし、周りにも気は回さなきゃだし仕事に支障出るとこは出るし他派閥にも悪口は言われるなら、気を使わなくて悪口言われた方がまだママシ。+17
-1
-
343. 匿名 2025/02/17(月) 08:29:12
>>338
そっか…辛いね。そんな陰口叩く人性格悪いの確定だし、気にしちゃうと萎縮しちゃって良くないからあんまり自分が悪いって思わないで目の前の仕事に集中すれば良いと思う!もし本当に疲れちゃったら辞めて自分に合う職場探すのも手だし、自分を追い詰めないでください。+5
-1
-
344. 匿名 2025/02/17(月) 08:36:59
合コン行く日にちょっと気合い入れた服着て行ったら上司に
「がる山さんてさ、横澤夏子に似てない?」
と言われた。
「えっ、言われたことないですけど(本当にいわれた事ない)」
って言ったら
「えー似てるよ、みんなに聞いてみよ〜♪」
と返され、去っていった。
何というか、今日の私は割とイケてると思ってたのに、
第三者からみたら横澤夏子でしかないんだ…って思ってへこんだ。
でも、横澤夏子相手にもデート誘ってくれた人いましたから!+7
-1
-
345. 匿名 2025/02/17(月) 08:37:55
>>38
どんまい+15
-1
-
346. 匿名 2025/02/17(月) 08:40:19
笑顔が変
何もできないからせめて愛想だけはよくしようとしてた新人時代に言われた。
泣きたくなった+9
-1
-
347. 匿名 2025/02/17(月) 08:49:26
>>48
コロナ禍で面接もマスクで入社したら面接に美人が来たって話になってたんだよー!と言われて、お昼ご飯でマスクとるのが嫌過ぎた。美人じゃないし。
同じように美容師さんにたまにマスク取ったら今田耕司みたいに口デカい人いてビビるとかいう話されて、私口デカいからコロナ禍終わったらこの美容院行けないな…と思ったよ…マスクは七難隠すよね+13
-1
-
348. 匿名 2025/02/17(月) 08:52:32
>>3
誰にでも喜んでもらえると思う時点でちょっと…。妊娠したら、まわりにしわ寄せが来るしね。で、それにもかかわらず喜んでくれなくてイヤだったはちょっとないな。
迷惑かけるからと小さくなったり過度に遠慮しなくてもいいけど、でも迷惑はどうしてもかかるのに喜んでほしいとは思わないほうがいいよ+8
-4
-
349. 匿名 2025/02/17(月) 08:52:40
パート、入社して4日目
飲食店キッチンの仕事、初めてやる業種で分からないことだらけで覚えることも沢山ある中責任者から「自分から率先して動いて!」
帰ってからメモしたものを書き直して復習したり自分なりにがんばいるけど向いていないのかと落ち込みます。
+7
-0
-
350. 匿名 2025/02/17(月) 08:58:14
>>33
太り始めた人に言われたら構えるけど…
+6
-1
-
351. 匿名 2025/02/17(月) 09:11:35
歩き方が偉そう
看護師新人の時に敵を作らないよう潜んでいたのに、歩き方にケチつけられたw+7
-1
-
352. 匿名 2025/02/17(月) 09:13:11
>>161
こりゃ少子化にもなるわけだって感じだよね+7
-7
-
353. 匿名 2025/02/17(月) 09:18:39
>>2
若いのに覇気がないと言われた+15
-2
-
354. 匿名 2025/02/17(月) 09:21:12
朝からあなたの顔見ると気分が悪い
これのせいで朝ギリギリにしか行けなくなったらやる気が無い30分前に来て準備するもんだってキレられた
こう言われたから来れないと言ったら私はそんな酷いこと言う人間じゃないとブチ切れた+8
-1
-
355. 匿名 2025/02/17(月) 09:21:55
真顔だと怒ってるように見える。+2
-1
-
356. 匿名 2025/02/17(月) 09:27:16
仕事してるフリは上手だね 毎日色々我慢してたけどこれで退職決めて来月から違う職場行く クソババアとはオサラバよ!+10
-1
-
357. 匿名 2025/02/17(月) 09:27:51
>>16
これ一生心の傷になるわ+56
-1
-
358. 匿名 2025/02/17(月) 09:32:14
>>54
本当こういう人ってなんなんだろうね こんな親の子供が気の毒だわ+26
-0
-
359. 匿名 2025/02/17(月) 09:38:26
>>3
そもそもそう思うなら企業側は産休育休制度を廃止にすればいい。妊娠したら強制退職。求人探す時にそういう企業を探して働けばいい。+12
-2
-
360. 匿名 2025/02/17(月) 09:41:20
>>166
ほんとにそうなんだよね。産休育休制度がある会社で働くという以上いつ誰が妊娠して、となってもおかしくないし。
そのときマイナスな感情あっても、社会人である以上その感情をコントロールすることなく垂れ流してはいけないと思ってる。+6
-2
-
361. 匿名 2025/02/17(月) 09:43:04
電話の時、声とキャラが違うよね+1
-2
-
362. 匿名 2025/02/17(月) 09:50:08
>>3
でも、妊娠して産休や育休を取って良いと決めているのは会社の社長だからね。
会社の方針が嫌なら辞めるしかない。
会社に対して文句言うやつほど辞めない人って結構いるよね。+6
-8
-
363. 匿名 2025/02/17(月) 10:02:10
◯◯さん(同性の先輩)みたいに頑張って
といわれた+0
-1
-
364. 匿名 2025/02/17(月) 10:02:55
新婚旅行で休み貰う時に上司から
「飛行機墜落しなきゃいいねw」
と半笑いで言われたこと。
今でも忘れられない+9
-1
-
365. 匿名 2025/02/17(月) 10:04:07
>>52
口臭がしたんじゃない?+19
-0
-
366. 匿名 2025/02/17(月) 10:05:35
「〇〇ってADHDなんじゃない?」
飲み会で社員ほぼ全員の前で言われたのがトラウマ+11
-1
-
367. 匿名 2025/02/17(月) 10:08:04
>>7
私職場の人が妊娠しても大変と思ったことないんだよね
おめでとうとしか思わない
職場によるのかもだけど+11
-11
-
368. 匿名 2025/02/17(月) 10:09:08
>>54
分かる
私は 子供いない方がいいよ。子供大変だからいない方がいいよ。マジで
と言われた。子供いるから言える言葉+23
-1
-
369. 匿名 2025/02/17(月) 10:09:55
>>325
精神科医でもないのに決めつけるな、勝手に診断するな
って言ってやりたいね。+6
-1
-
370. 匿名 2025/02/17(月) 10:14:58
>>286
言われる前からいつそういう状況になるか心配してたんでしょう。
実際、産休じゃなくても補充なかなかしてくれない会社は人繰り大変だし。
+6
-1
-
371. 匿名 2025/02/17(月) 10:37:37
>>95
そんな言葉を吐くあんたが育ち悪いわ!って言ってやれ!+18
-1
-
372. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:07
>>83
でも外人いれるのは嫌なんだろうしね
アレも嫌コレも嫌の成れの果ては一体どうなるのか+14
-1
-
373. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:55
>>95
他の人はどうしてるんですかね…いちいち皆持ち帰ってるのかしら。+10
-1
-
374. 匿名 2025/02/17(月) 10:42:13
職場で上司におじさんと言ったら地方の田舎に島流しにされた人がかなりいたよ。+1
-1
-
375. 匿名 2025/02/17(月) 10:43:32
>>367
素敵な職場+6
-3
-
376. 匿名 2025/02/17(月) 10:43:45
>>3
あなたみたいな考え方の人のほうが社会人として迷惑だし、早く辞めてほしいよ。+9
-10
-
377. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:44
>>126
優秀な人なら産休育休後に活躍できるでしょ。
むしろ、優秀な女性社員が辞めない環境を会社側が整えたほうがいいじゃない。て思うよ。+7
-3
-
378. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:51
>>6
私は同じバイトの人に「友達いなさそうだね」って言われた
思ってても普通言う?+57
-1
-
379. 匿名 2025/02/17(月) 10:50:03
カレーの話になったときに
〇〇ちゃんならカレー3杯は
いけるよね!と男性の上司に言われました。笑+3
-0
-
380. 匿名 2025/02/17(月) 10:50:28
>>333
教育係の当たりはずれあるよね+3
-2
-
381. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:43
>>281
マイナスされてるけど私もアスペ自己愛の空気読まない発言にムカついたことあるよ。
私も「努力しようよ」みたいなことを言われたな。
こっちは精一杯努力してるのにアスペ自己愛のアンタの考え方がおかしいから仕事の段取り無茶苦茶なんだよ。
周りも疲弊してるんだよ。
こんなのが上司で終わってるなこの会社と思った。+2
-2
-
382. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:59
>>3
うわあ…+9
-5
-
383. 匿名 2025/02/17(月) 11:05:18
>>262
これって陰口になるの?+4
-2
-
384. 匿名 2025/02/17(月) 11:06:43
>>95
そのお局と同じぐらいの歳だと思うけど初めて聞いたわ+16
-1
-
385. 匿名 2025/02/17(月) 11:10:05
>>306
そういうやつ誰の事でも本当に言ってるから、最近は無視してる。本っとうに誰の事でも言ってるから。上手い事避け続けてたら何処か別の所で事故って必ずトラブルに巻き込まれてるから、それを分かってる人同士で笑ってるよ。+4
-1
-
386. 匿名 2025/02/17(月) 11:12:38
>>52
話すときすごく顔を近づけてくる女性はいる。 私も苦手。
多分相手の表情をしっかり見たいんだろうけど。
+18
-0
-
387. 匿名 2025/02/17(月) 11:13:43
>>3
あんたそれでも人間?
苦しんで○にますように!+5
-10
-
388. 匿名 2025/02/17(月) 11:14:34
>>3
それが本音。バカみたいに3人も子ども作った後輩いるけど、居た堪れなくなって辞めていったよ
勘違い凄かったし、誰も私を叱れないと雰囲気だったからしっかりと粗を探して言ってやったよ+11
-10
-
389. 匿名 2025/02/17(月) 11:14:47
>>11
そんな事言うお前にも今後一生何もいい事ないけどなw+7
-21
-
390. 匿名 2025/02/17(月) 11:15:53
>>3
うわあ…+7
-4
-
391. 匿名 2025/02/17(月) 11:18:12
>>266
出なかったら出なかっでサボってるみたいに言うくせにね、こういう人。+3
-1
-
392. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:32
>>346
そいつは常識が変だから大丈夫。+5
-1
-
393. 匿名 2025/02/17(月) 11:26:17
>>83
私も応援する派。そりゃ仕事に穴は開くけどさ。じゃあ移民が隣で働く職場にしたいかって言ったら絶対嫌だわ。人手不足のせいで職場が回らない事は最後は会社の責任なんだから。+15
-5
-
394. 匿名 2025/02/17(月) 11:28:50
>>302
本人にこの自覚は最低限欲しいかなとは思う。外野が言う事ではない事だけに。+5
-3
-
395. 匿名 2025/02/17(月) 11:31:55
私より貴女の方が遥かに可愛いわね+1
-1
-
396. 匿名 2025/02/17(月) 11:33:03
>>395
何がショックなの?+0
-1
-
397. 匿名 2025/02/17(月) 11:35:52
>>100
仕事辞めてくれるなら迷惑じゃないのよ
子供産んだあとに仕事に復帰されるのが迷惑なだけで
空いた枠で健康で体調や子供のことで休まない人を新たに雇ってほしい+12
-2
-
398. 匿名 2025/02/17(月) 11:37:56
>>1
主さんの妊娠が悪っていうよりも、産休育休時の仕事の割り振りとかが頭をよぎったんでしょ
まぁ咄嗟に出ちゃったんでしょうね
悪い話が…なんて言い出さないで「仕事の事で相談があるんてすが」って言えば良かったね+9
-1
-
399. 匿名 2025/02/17(月) 11:38:10
>>12
普通に仕事上の話としか考えないけど…
自分の妊娠を悪い話として報告しなければいけないって、どれだけブラックで働いているの?+17
-3
-
400. 匿名 2025/02/17(月) 11:53:18
>>1
ま、まぁ 職場からしたら(長期に渡って休む?=人材が一人減る)なわけだから マイナスと言えばマイナス
でも口が滑った?というかちょっと無神経な上司だね…+6
-1
-
401. 匿名 2025/02/17(月) 11:57:22
>>75
はい?おめでたい=退職すると思われるよ
普通にお話がありますでいいじゃない+5
-2
-
402. 匿名 2025/02/17(月) 11:58:25
>>3
えぇ、、、、めでたいことじゃん。
デキ婚なら迷惑だけど結婚してて妊娠は幸せなことよ。人手不足でも責める気になんかならないし迷惑だなんて思わないけどな。+3
-10
-
403. 匿名 2025/02/17(月) 12:01:36
>>83
もうこれから妊娠できる日本人は激減するのに、あとから後悔するんだろうね。
老人だからけになってからでは遅いのに。+24
-3
-
404. 匿名 2025/02/17(月) 12:05:01
仕込み全然やらないよね。
暇なとき1時間も2時間も手動かさないで喋ってるやつに言われたくない
やってるのにそんなの言われるなら無理+2
-1
-
405. 匿名 2025/02/17(月) 12:06:17
うちの旦那が言ってたけど、ガリガリだと女として見れないし魅力無いんだってよーって言われた
154の45だからそこまで痩せてない+1
-4
-
406. 匿名 2025/02/17(月) 12:07:45
>>228
なんか、数字の事頭に無い人の方がこういう事気付かないで言うよね。うちのグループの会社でも数字上がらなさ過ぎてリストラ対象になりそうな所が1つあるんだけど、女の職場で派閥争いばっかしてる。出向してきた人が仕事すると局が嫌がらせするとかもよく聞く。顧客にも凄い評判悪くて注意いってるはずなんだけど直さない。多分これ以上赤字増えたら、社長はグループ役員の天下りでのほほんやってる程度だし、やってくれって言われたらマジでリストラやるだけだと思って見てる。+5
-1
-
407. 匿名 2025/02/17(月) 12:09:12
>>366
全員の前で言う人こそ、怪しい+7
-0
-
408. 匿名 2025/02/17(月) 12:09:49
〇〇さんってすごい静かだよねって言われた。
性格はどうしようもできないし、わざわざ直接言われるとへこむ…+4
-0
-
409. 匿名 2025/02/17(月) 12:13:11
>>397
しかも、仕事から戻ってきたワーママって、仕事が与えられないとキャリアが途絶えるから、もっと仕事よこせって言ってこない?仕事があるだけありがたく思えよって思う。
年齢関係なくお子さんが大きくなって、経歴がある人が来て欲しい。+13
-0
-
410. 匿名 2025/02/17(月) 12:13:51
>>1
シンママだけど、中途採用された田舎の会社で事故物件って呼ばれてた+6
-1
-
411. 匿名 2025/02/17(月) 12:14:05
私、アラサーで子なし(子ども嫌い)
入社2年目で既に子持ちの男の子に「もう子ども諦めたんですか?」って言われてイラッとしたわ…+10
-0
-
412. 匿名 2025/02/17(月) 12:16:14
>>366
これ、言う人いるよね。そもそも、誰にも言わず実は本当にADHDで病気と向き合いながら仕事を頑張っている人もいるのに、そういう想像力がない人こそ、何か病気でも待っているんじゃないの?斗思う。
気にしない方が良いよ。+8
-0
-
413. 匿名 2025/02/17(月) 12:19:08
>>359
同じことを考えている人がいたw
産休育休時短制度は廃止した方が良いよ。
日本の就業時間や働き方に合っていない。+10
-0
-
414. 匿名 2025/02/17(月) 12:22:15
>>45
相手の反応的に今妊娠されたらってことでしょ+6
-1
-
415. 匿名 2025/02/17(月) 12:28:13
「あなた◯◯さん(上司)の犬だもんね」
女性だけの課でいろいろ小さな諍いも多く、周りが揉めないように自分なりに気を使っていたつもりがこの言われよう
発言した人とは結構仲良かったけど、もういいやと思って心のシャッター降ろしました+4
-0
-
416. 匿名 2025/02/17(月) 12:29:51
>>179
分かりやすい。まじでこれ。
大変なフォローをしてきたからこそ自分のときはもっと周りに迷惑かけないようにしようと思うし、主さんの立場なら悪い話が…なんて思わせぶりな話の切り出し方も日頃からしない。+21
-0
-
417. 匿名 2025/02/17(月) 12:31:35
>>388
バカみたいに妊娠はおろか結婚も出来ないあんたより数兆億倍マシだよw
どうかあんたが今後不幸になりますように!+7
-9
-
418. 匿名 2025/02/17(月) 12:37:48
>>282
介護保険とか健康診断の話じゃない?+27
-0
-
419. 匿名 2025/02/17(月) 12:38:35
>>60
会社にとっては悪い話じゃない?
主さんがちゃんと活躍してるならしてるだけ痛手だよ+6
-3
-
420. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:05
>>126
同じタイミングで派遣採用されて入社した人が翌日から産休に入ったよ。2年間休むんだってさ。+2
-1
-
421. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:21
>>413
独身側の意見だけど、育休制度があることよりもその制度を利用する妊婦よりも、産休育休制度がある会社に入社しておいて自分以外の誰かがその制度を利用するとごちゃごちゃ文句言って空気を乱したり士気を下げるやつらがいちばん迷惑。+3
-4
-
422. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:30
>>1
そんな事で?+2
-2
-
423. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:40
>>402
デキ婚は迷惑なんかい(笑)
逆に結婚してるからそろそろかなとか思われてんのもきもいよ+2
-4
-
424. 匿名 2025/02/17(月) 12:44:18
>>341
私、職場のひとが「今週で辞めます!」って花束とかあげたのに、翌週いたから、「なんでいるの」って素で聞いちゃったことある😅
引き継ぎが終わらなくて1ヶ月ずれたんだって。
気まずかったなあ+1
-2
-
425. 匿名 2025/02/17(月) 12:47:50
ガル子さんはストレスないでしょ+1
-1
-
426. 匿名 2025/02/17(月) 12:48:45
>>11
今って育休や産休が取れる会社って新卒雇ううえで年収と同じくらい重視されてる項目だよ。特に女性はね+12
-3
-
427. 匿名 2025/02/17(月) 12:52:52
「文章書くの苦手?」と言われたこと。
得意ではないけど別に苦手ではなかったし、日本語能力が低いと言われている気がして辛かった。+2
-3
-
428. 匿名 2025/02/17(月) 12:53:32
50過ぎくらいのジジイとババアに〇〇さん(私30代)て結婚出来なかったんですね〜って💢+4
-1
-
429. 匿名 2025/02/17(月) 13:00:44
やめればいいのにーww
て更衣室で言われてた+4
-1
-
430. 匿名 2025/02/17(月) 13:12:00
思ったより年齢いってないんですね
ってさー見た目老けてるよってことだよね!
一瞬理解できなくて愛想笑いしたのだけ覚えてるわ
+4
-1
-
431. 匿名 2025/02/17(月) 13:20:00
>>284
人によって態度違うの?性格悪ッ+1
-3
-
432. 匿名 2025/02/17(月) 13:21:33
>>161
新卒で入社して、半年も経たないうちに20歳で授かり婚して、上司に絞られた人がいます。「何でようやく仕事覚えてきたのに無計画なことしてんの!?」とか長々と説教されたらしいです。
でも、その人自身は産後1ヶ月くらいで復職して、その説教した上司より酷いパワハラしまくる人になった・・・+1
-3
-
433. 匿名 2025/02/17(月) 13:29:35
>>64
それも言われたし、こちらからの説明に「あーあー、言ってる意味わかった!」と言われた。
+8
-0
-
434. 匿名 2025/02/17(月) 13:33:34
>>96
募集から採用、入社から試用期間
そこから半年1年かけてようやく
それなりに仕事できるようになるのに
迎える側からしたら大変だよ
人手不足で多重労働プラス教育フォロー
+6
-3
-
435. 匿名 2025/02/17(月) 13:35:16
>>83
本当それだよね
すでに外国人が増えて治安が悪くなってるし、凶悪事件も増えてる
被害者が誰になるかも分からんから、日本人増えてほしい+16
-2
-
436. 匿名 2025/02/17(月) 13:38:30
>>284
できる人だからこそ、いなくなったら困る!!=(職場にとって)悪い話、という可能性もある+5
-1
-
437. 匿名 2025/02/17(月) 13:40:10
お局とあなたの性格を足して二で割るとちょうど良い、って何でアンタが勝手に人の性格ジャッジしてくるんだよ。モラハラが多い職場だった。+0
-0
-
438. 匿名 2025/02/17(月) 13:40:20
>>23
忍者の素質があるんだよ
なんかあったらいつでも上司の背後を狙えると心の中でアサシンごっこして気をまぎらわそう+16
-1
-
439. 匿名 2025/02/17(月) 13:42:13
夫の体調不良で「再発?」。
かなり抉られた。
新年度絶対抜ける。+0
-2
-
440. 匿名 2025/02/17(月) 13:43:53
>>103
状況にもよるのでは
めちゃくちゃ忙しい時に、何回も何回も説明してるのにやらなかったりミスしたり、話聞いてなかったりされたらそんな風に言いたくもなるかも
それでも最終的に「強い言葉を発した方」が悪いんだよね…+6
-4
-
441. 匿名 2025/02/17(月) 13:48:21
>>378
思ってても言わないよ、普通。
そういう事言える人って何考えてるのか全く理解できない。+36
-0
-
442. 匿名 2025/02/17(月) 13:49:23
飲み会の幹事から飲み会後、会費貰ってたっけ?と聞かれた。飲み会とは言えお金のことで遅れるのが嫌でいつも早めに支払うようにしていたからショックだった。
すかさず払いましたけど、足りないんですか?と返事したら幹事の目が泳いでた。
支払った時はオフィスでお昼にお弁当食べていて、幹事と上司が打ち合せ終わった直後見計らって支払ったから、きっとそのことで頭がいっぱいだったんだろう。仕方ないとはいえ今でも悔しい。
+0
-0
-
443. 匿名 2025/02/17(月) 13:59:57
>>33
ガル民流石にやばいよね+13
-2
-
444. 匿名 2025/02/17(月) 14:02:32
>>274
口に出すとかどうかしてんじゃない?しかも上司に注意されで自覚しないってさ…
若い子らこそなの?それとも頭固い偏屈おばさん?
思ってても言わないから普通。+23
-5
-
445. 匿名 2025/02/17(月) 14:07:34
社会の波に揉まれたことなさそう
+0
-0
-
446. 匿名 2025/02/17(月) 14:07:57
>>83
企業の活動だけで国は成り立たないしね。みんな国がどうやって成り立ってるのか普段からあまり考えないんだろうね+8
-1
-
447. 匿名 2025/02/17(月) 14:07:58
妊娠したばかりの人に
「あなたは妊娠とかしないでね」
人手が足りないからという意味だろうけど、自己中過ぎない?+3
-0
-
448. 匿名 2025/02/17(月) 14:12:28
新婚旅行で休み貰う時に上司から
「飛行機墜落しなきゃいいねw」
と半笑いで言われたこと。
今でも忘れられない+3
-1
-
449. 匿名 2025/02/17(月) 14:15:14
>>1
ショックなのはわかるけど、会社の目的って売り上げを上げていくことだから、その点から見ると社員が一人働けなくなるのはマイナスだからそう思われても仕方ないって私だったら考えるかな。
会社の目的からするとマイナスだけど、出産はおめでたいことだからプライベートとしてはプラスだよ。+5
-1
-
450. 匿名 2025/02/17(月) 14:20:16
>>61
私も20歳の頃は迷惑かけるってわからなかったな。
正社員になって産休育休フォローするようになってからわかるようになった。若いとわからないかも。
妊娠出産はおめでたい事ってことには変わりないけど。+10
-0
-
451. 匿名 2025/02/17(月) 14:38:51
>>33
思わず本音が出ちゃっただけだねw+3
-4
-
452. 匿名 2025/02/17(月) 14:39:39
>>90
ガル子ちゃんこっちおいで~わたしのとなり空いてるから座って一緒にアイス食べよう!+8
-2
-
453. 匿名 2025/02/17(月) 14:41:45
>>19
妊娠だから良い話だと思うんだけど
これにプラスとか日本人ってブスで暗い奴ばかりじゃん+12
-3
-
454. 匿名 2025/02/17(月) 14:43:43
>>9
そんな無神経な人の為に
泣いたらあかんよ。
あなたの気持ちに勿体ないわ。+65
-2
-
455. 匿名 2025/02/17(月) 14:47:23
>>35
それある。別の作業探してる時に遊ばないでって言われた+10
-0
-
456. 匿名 2025/02/17(月) 14:47:46
>>16
そんなアホな事言う
年下の子に
えーあなたも同じくらい
気持ち悪ーいと笑顔で
笑って言っておあげなさい!+47
-1
-
457. 匿名 2025/02/17(月) 14:52:12
>>41
自分はアラフォー独身だけど憎んでないなー
「人生ってなんなんだろう」って黄昏れモードに入ってる
寂しくなれば独身友達と遊べば良いしw+1
-3
-
458. 匿名 2025/02/17(月) 14:54:38
>>65
私も未経験で転職して言われた
失礼な言葉だよね
ちなみにOJTもなんもなくて何も教えない
上司に抗議したよ+14
-0
-
459. 匿名 2025/02/17(月) 14:55:44
>>54
65歳でそんな無神経な歳の取り方をしてる人いるんだね?
しかも理由知ってて、タチが悪い!
そんな婆さん、子供が居てもろくな育ちしてないし
老後看てもらえん思うから、
泣いたらあかんよ。+23
-0
-
460. 匿名 2025/02/17(月) 14:55:56
>>46
そう?
仕事的に評価主義だから、誰かが育休産休取っても行ってらっしゃーい、お帰りなさーい!って感じだけどね。+17
-4
-
461. 匿名 2025/02/17(月) 15:00:46
>>353
中学時代に担任に言われたことある
特定の男子にだけ甘い女教師で大っ嫌いだった+10
-0
-
462. 匿名 2025/02/17(月) 15:07:27
異動して一年ぐらいしてから、前の職場で嫌われていたんでしょ、〇〇さんから聞いたよ。すごい嫌われていたって。
‥一部の人から嫌われてたとは思うけど、そんなみんなからは嫌われてないと思うけども‥って言ったら、いや、前にも違う人が言ってて最初冗談で言ってたかと思ったけど、この間、そこの職場に行ってきた時、異動してきた人の中で誰が1番嫌われていた?って聞いたら言ってたもん。だって。+8
-0
-
463. 匿名 2025/02/17(月) 15:13:19
>>40
こんなだから人手不足になるんですよね?
+2
-4
-
464. 匿名 2025/02/17(月) 15:16:07
仕事変えたいと言ったら鏡と相談と言われた+5
-0
-
465. 匿名 2025/02/17(月) 15:25:32
>>45
そんな本気にしないで良いんじゃない?+1
-1
-
466. 匿名 2025/02/17(月) 15:26:28
>>423
いやそんなこと考えてないけど、なんでそんなにいちいちケチつける性格してんの?幸せじゃないんだね可哀想に+3
-2
-
467. 匿名 2025/02/17(月) 15:33:11
>>274
さすがに妊娠が迷惑なんて上司に愚痴ったら怒られるくらい分かるでしょう(汗)+25
-0
-
468. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:27
>>54
65歳でそんな無神経な歳の取り方をしてる人いるんだね?
しかも理由知ってて、タチが悪い!
そんな婆さん、子供が居てもろくな育ちしてないし
老後看てもらえん思うから、
泣いたらあかんよ。+9
-1
-
469. 匿名 2025/02/17(月) 15:54:19
看護師向いてないよとお局看護師に言われた
思い出すと少し悲しい気持ちになる
私の母も看護師で、昔いた職場で言われた事あるらしい😂+6
-0
-
470. 匿名 2025/02/17(月) 15:57:14
お嬢様育ちの人からガル子さん家っていつもカレーだよね
はいはい貧乏育ちでございます+1
-1
-
471. 匿名 2025/02/17(月) 15:59:58
>>64
若いのが羨ましくて
そういう事言うおばさんいるね+7
-1
-
472. 匿名 2025/02/17(月) 16:02:08
日本で一、二を争う位の某有名デパートへ入社した時初めてのランチタイムで緊張し過ぎてたくさんお話しちゃったらうざかったのか私の似顔絵を誰かが書いてそれを回して笑われていた。(私は目が三重まぶたでコンプレックス)
何か言われた訳じゃないけどすごく悲しかった。+5
-1
-
473. 匿名 2025/02/17(月) 16:11:06
>>29
うちの職場にも○○さんってのらりくらりしてるから嫌いって言う人いるけど、やたら他人に攻撃的なお前の方が無理ってなる
その人がおかしいから気にしないでいいと思う+11
-1
-
474. 匿名 2025/02/17(月) 16:11:36
>>161
本心は迷惑だよね!
でも思ったことなんでも伝えて良いわけじゃない。
大人なのに何を伝えたら傷つくかとか考えずに発言するのかな?!そういう人って友達いるのかな笑+7
-1
-
475. 匿名 2025/02/17(月) 16:47:31
>>214
悲しいかな、あるよね。
うちにもトラブルメーカーの若い子がいるんたけど、最近結婚したらしく子供欲しいと言ってたから皆んな陰で早く授かれ…!!と祈ってる。人手不足なのにも関わらず笑+5
-0
-
476. 匿名 2025/02/17(月) 16:49:28
>>1
「俺らまわりの人間がお前にどんだけ気使っとると思ってんねん」って同期にキレられてめっちゃ傷ついた
気なら私も相当使ってるしお前呼ばわりされたくなかった+6
-1
-
477. 匿名 2025/02/17(月) 16:50:00
>>418
介護保険って40歳からひかれるんじゃなかったっけ?+7
-0
-
478. 匿名 2025/02/17(月) 16:50:36
>>472
小学生みたいなレベルの同僚ばかりですね。そんな人たちと仲良くするだけ無駄+5
-0
-
479. 匿名 2025/02/17(月) 16:55:39
>>35
めちゃくちゃわかります。私も2日目で動きが上品すぎる(とろいと言う嫌味)と、きびきび動いてと言われた。そこ求めるのはもうちょっと待ってほしい。+23
-0
-
480. 匿名 2025/02/17(月) 17:06:25
同じ市内に実家があるけど辺鄙な場所で、早番の時始発に乗らないといけないから職場近くで一人暮らし始めたら、家庭環境に問題あって一人暮らししてると思ってたと言われた事+0
-0
-
481. 匿名 2025/02/17(月) 17:10:43
知り合いと話してたらガル子と同姓同名がいたんだけどそいつすげえ馬鹿らしいんだよねー!
いや同姓同名で驚いたよって話なら分かるけど後半伝えてくる意図がわからない
クソな職場で唯一まともだと思ってた上司から言われたのしんどい笑+3
-0
-
482. 匿名 2025/02/17(月) 17:12:40
>>378
横
私も上司に言われた事がある。
普通は思ってても言わないよね。+14
-0
-
483. 匿名 2025/02/17(月) 17:16:24
転職してすぐのころ上司♂と前職の話になって「えっ?〇〇やってたの??美人ばっかのイメージだから、ガル山さんみたいな人はいないのかと思った!」って…
シンプルに悪口だよね。ブスってことでしょ。めっちゃ腹立った。+6
-0
-
484. 匿名 2025/02/17(月) 17:25:09
>>1
超絶ブラックで働いてたんだけど先輩が中絶して任務を全うしたとさも立派な行動の様に言われてて辞める決意をした+5
-1
-
485. 匿名 2025/02/17(月) 17:30:20
外部の講師を招いての社内研修の時
順番にそれぞれ自己紹介をして、ペアになった人はそれについての感想を述べて下さい
という課題?があった
短時間で色々考えて一生懸命皆の前で自己紹介したつもりだったけど、
わたしとペアになった上司の感想
内容についてではなく、
「はっきり言うと、僕は全く内容を覚えてないんだよ。とにかく、がる山さんがすごく緊張してるなーって見てただけで」
と言われたこと。
怒鳴られたりするよりもなんだか悲しかったです。+2
-0
-
486. 匿名 2025/02/17(月) 17:32:18
何がそんなに大変なの?
仕事は激務だけど人間関係すごく良い部の同期に言われたこの言葉が結構落ち込んだ
人間関係最悪で、仕事も何でも屋な立場だったから確かにこれといって激務の職場のような忙しさはなかったけど。私的には本当にしんどい職場環境だった。仕事も大した事ない雑用が多くて評価もされないし、気にもかけてもらえない。お局に嫌らしく仕事をやりにくくされても誰も助けてくれない。クセが強いおじさんしかいない職場。
何が、と説明してもそこまでじゃない(同期の子は優秀だったし賢くコミュ力抜群だったから、私の立場にたっても悩まないのかもと思えて)辛さだったのか、て思って毎日耐えてる自分が価値がないように思えて落ち込んだな。結構昔のことなのに、覚えてるなこれはね…+7
-0
-
487. 匿名 2025/02/17(月) 17:45:06
メガネかけてた方が可愛い
かけてないとブス?なのかしら。。。
どういう意味?+3
-0
-
488. 匿名 2025/02/17(月) 17:49:06
>>1
仕事のこと聞きにいったら
「(私の事を)気持ち悪い」←無意識に自分の動きがクネクネしてたらしい(自信がなくて…)
言われてショックで固まってたら
「みんな言ってるよ」
と言われた。
優しいおばさんだと思ってたから、余計にショックだった…。
+7
-1
-
489. 匿名 2025/02/17(月) 18:02:44
>>9
わかる
こんなトラブルがあったら、という仮定の会話で
「私だったらパニックになっちゃいそうです」
って話したら
「ガル子さんならそうですよね(笑)容易に想像できます」
って、私より後から入った同い年の美人に言われました。
彼女の入力ミスをそっと直したり、私もしてたけど、突発的なトラブルやイレギュラーに対応力がない自分、ちぐはぐな自分には気づいてるので、やっぱりそう見られてたんだなって痛い程わかる会話って何度も思い出して落ち込みますよね。+34
-0
-
490. 匿名 2025/02/17(月) 18:04:56
>>488
つらいね。
緊張で変な動きしちゃったり、
キライな目上の人と、話す時にまばたきがチックになったりはするわ私も。
かなり不可抗力よね。+4
-1
-
491. 匿名 2025/02/17(月) 18:05:21
>>27
私もそれされたことあります。
しかも一回だけじゃないです。
「なんか言ってる」って
ちゃんと質問してるのにすごく失礼。
+19
-0
-
492. 匿名 2025/02/17(月) 18:05:36
>>487
メガネ似合うのは褒めてると思うよ!+2
-0
-
493. 匿名 2025/02/17(月) 18:06:56
>>27
あるある
「またわけわからんこと言ってる」って電話口切る直前向こうで誰かに話してるの聞こえてショックだった。+10
-0
-
494. 匿名 2025/02/17(月) 18:08:25
>>38
私もそれ。
若い頃、若いとしか言われなかった。
可愛いとか綺麗とかそういう言葉で形容されなかった。
ばばあになってからも思い出すと辛い。+8
-0
-
495. 匿名 2025/02/17(月) 18:14:16
発達障害だよね。みんな言ってるよ+5
-0
-
496. 匿名 2025/02/17(月) 18:14:56
>>1
その上司も悩んでて余裕がなかったのかも
人に抜けられたら困る状況で結婚1年目だし何かあるかも…と思ってたところだったか
妊娠や産休の相談があなたの他にもあってどうしようと思ってたところだったとか+3
-1
-
497. 匿名 2025/02/17(月) 18:16:33
>>274
え、上司マトモな事言ってない?
全然響いてないし、上司がおかしいみたいな事言ってるけど。+22
-1
-
498. 匿名 2025/02/17(月) 18:22:34
>>16
エグい下ネタ言ったとかでないなら、そんな事他人に言う人の方が気持ち悪いよー。+11
-1
-
499. 匿名 2025/02/17(月) 18:22:59
>>495
病院行きましたか?
ショックかも知れないですが、本人が自覚していない場合は伝えてもらった方が良いのかもしれません…。+1
-1
-
500. 匿名 2025/02/17(月) 18:23:25
ショックというか戸惑った話。
女の先輩に
「ガル子さんって実は可愛い顔してるよね、中の下って感じ」と言われ、一瞬どう受け止めて良いか分からなかった
その先輩は上の中の下らしい
営業の鉄板ネタなんだそうな+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する