-
1. 匿名 2025/02/16(日) 16:47:09
今回新たに導入されるデザイン遊具は、オブジェのようなものやパネル式アスレチックなど10点。1周50メートルのトラックや上体起こしができるベンチなど、遊びの要素を取り入れながら体力測定や子どもの成長が実感できる場所もある。
また、人工芝を敷いた円形広場ではイベントなどの開催、地域の飲食店とのコラボや併設している本館8階アートフロアとの連携を予定している。
松坂屋名古屋店の屋上庭園の歴史は古く、1910(明治43)年、栄町に開店した「いとう呉服店」の屋上庭園に子ども用ブランコを設置したのが始まりとされる。25(大正14)年に新しい商号「松坂屋」となり現在の場所へ移転。かつては展望台、動物園、水族館、こども遊園があり、形を変えながら100年の歴史を刻んできた。
▽完成イメージ
▽パネル式のデザイン遊具
▽上体そらしの器具
+61
-5
-
2. 匿名 2025/02/16(日) 16:47:41
昭和を感じた+57
-1
-
3. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:19
なんで今はないところが多いの?+38
-0
-
4. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:26
屋上にフードコート作ったらどうだろう?+44
-2
-
5. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:32
昭和生まれガル民もこういったところで遊んだ記憶ある?+29
-0
-
6. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:35
思ってたんと違うな+48
-0
-
7. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:40
屋上の定番パンダのあいつはいるのかな?+79
-1
-
8. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:52
残る5店舗はどこなんだろう+16
-0
-
9. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:18
百貨店ってコスメ売り場以外は年寄りしかいない。+7
-7
-
10. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:27
どうなんだろうね。あまりウケないと思うよ。今どき爺さん婆さんと孫が一緒に買い物しに百貨店に行くのも見かけないし、そもそも子連れも少ない。+17
-0
-
11. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:36
>>3
子供が少ないから?+30
-2
-
12. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:43
まさかの上体そらしの器具+39
-0
-
13. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:46
>>3
メンテ代が滅茶苦茶かかるの
子供が利用するから何かあったら大変でしょ
その割に儲からないし+83
-0
-
14. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:53
>>3
費用対効果が低いからじゃないかな
昔は遊ぶところが少なかったので屋上の遊園地に遊びに行ってデパートで買い物を狙ってたけど今は違うからね+47
-0
-
15. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:58
>>3
怪我とかリスク負えんじゃろ+10
-2
-
16. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:18
>>4
屋上にオシャレカフェっぽいのがあるとこに行ったけど
ガラス扉があっても冬とか激寒だったわ+23
-0
-
17. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:21
+54
-0
-
18. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:35
>>8
松坂屋高槻店のほか、松坂屋名古屋店(名古屋市)▽大和香林坊店(金沢市)▽いよてつ高島屋(松山市)▽浜屋百貨店(長崎市)の4店舗、らしい。+25
-0
-
19. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:40
観覧車とかはもう置けないんだっけ+7
-0
-
20. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:41
観覧車があるデパートなかったっけ+3
-2
-
21. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:06
>>1
池袋西武の屋上好きだわ
ベンチ多くてのんびりできる
+6
-0
-
22. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:26
安全に配慮している感じ+4
-0
-
23. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:40
>>9
1階の化粧品は年齢層幅広い。それから他の階に行くと分かると思うけど年寄りはもう百貨店にほとんどいない。昔はたくさんいた。今は本当に金持ちだなって感じの30代、40代、50代、くらいの人らしかいない。+9
-1
-
24. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:47
>>4
即閑散とするに一票
カフェですらなかなか長く持たないから+16
-1
-
25. 匿名 2025/02/16(日) 16:52:34
水鉄砲のやつ置こうよ+10
-0
-
26. 匿名 2025/02/16(日) 16:53:21
>>18
あ、そっか。
いよてつ高島屋はくるりんがある+6
-0
-
27. 匿名 2025/02/16(日) 16:53:29
42歳。新宿の京王百貨店の屋上によく家族で行ってた。
コイン入れて動く車やパンダなどがあったり、ペットショップがあったな。
空気で膨らんだ大きなコアラのトランポリンのドームが一番のお気に入りだった。
帰りはその下のお好み食堂で夕飯食べて帰る。
別に裕福な家ではなかったけど、今で言うイオンみたいな感じ。+9
-1
-
28. 匿名 2025/02/16(日) 16:54:00
>>14
平成初期色が強いクレしんとか子供同士で遊んでる間にママはお買い物しとくねって描写あるけど
今は子供だけ放置とか無理だしね+9
-0
-
29. 匿名 2025/02/16(日) 16:55:30
>>18
高槻松坂屋近い!
あれ屋上遊園地って言えるのかな?かなり小さい+7
-0
-
30. 匿名 2025/02/16(日) 16:56:18
>>3
消防法とか改正されて色々めんどくさいらしいよ+10
-0
-
31. 匿名 2025/02/16(日) 16:56:36
>>3
屋上は災害時に避難場所として使う為に減ってた。+12
-0
-
32. 匿名 2025/02/16(日) 16:57:36
>>4
寒いよ、夏は暑いよ
適温の時期が案外少ないかも
あと人手もかかる+34
-0
-
33. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:16
思ってたのとなんか違う+10
-0
-
34. 匿名 2025/02/16(日) 16:59:01
>>18
あれ?長崎の浜屋はもう無いと思う
ベテランの方がずっとメンテナンスしてたらしいんだけどね。
昔のゲーム好きなんだけどな。+3
-0
-
35. 匿名 2025/02/16(日) 16:59:13
>>3
子どものケガ防止に監視員必要コスパ悪い+19
-0
-
36. 匿名 2025/02/16(日) 16:59:50
>>5
池袋東武のジャングルツリー+1
-0
-
37. 匿名 2025/02/16(日) 17:00:56
>>2
昭和レトロ流行ってるからいーんじゃない?
知らんけど+4
-0
-
38. 匿名 2025/02/16(日) 17:01:26
>>13
乗り物台も1回100円とかじゃあなかなか元取れないよね+9
-0
-
39. 匿名 2025/02/16(日) 17:01:47
>>32
ビアガーデンもね。もう時代に合ってない。+9
-0
-
40. 匿名 2025/02/16(日) 17:03:20
懐かしい大食堂の🎌ランチ+6
-0
-
41. 匿名 2025/02/16(日) 17:04:17
>>5
記憶はないけど写真はある
パンダの乗り物の上で泣いてる3歳の私+0
-0
-
42. 匿名 2025/02/16(日) 17:05:31
>>36
大門の後ろ姿?+2
-0
-
43. 匿名 2025/02/16(日) 17:05:31
>>5
遊んでたよ
屋上のエスカレーター前に
小鳥とか売ってるペットコーナーもあった
+6
-0
-
44. 匿名 2025/02/16(日) 17:07:45
全国で5箇所しかないんだね
高槻は近いからなくなる前に行っておこ+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/16(日) 17:11:57
昔働いてたなぁ。本館の屋上にペット用品売場があってショップの外のベンチでよく休憩してたよ。空が見えて気持ち良かった。+3
-0
-
46. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:32
>>12
子供より体力作りおじさんの溜まり場になりそう。全体的に遊園地より公園ぽいし。多分お金も取らないよね。+6
-1
-
47. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:56
>>4
池袋西武がそんな感じだった
ちょっと有名なうどん屋が入ってたし
子連れの溜まり場で盛況だった
でも夏がねー…
+11
-0
-
48. 匿名 2025/02/16(日) 17:15:52
昔よく親に連れて行って貰った
動く乗り物が好きだった+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/16(日) 17:19:37
>>4
最近春秋なくて寒い暑い日が多いから野外でいい感じの気温の時期って短いからねー
空調ない外は使用期間短そう+6
-0
-
50. 匿名 2025/02/16(日) 17:22:02
>>1
ここももうそのうち終了だと思ってたけど
リニューアル!!?
てことは松坂屋改装まではあるって事?
それなら良いけど、それはいつまでかな?+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/16(日) 17:25:36
カツ丼のカリカリ衣のみ食べてお代わり所望して、お祖父ちゃんは肉とご飯でお腹一杯になってた+0
-0
-
52. 匿名 2025/02/16(日) 17:26:05
>>4
これ思い出したわ+0
-0
-
53. 匿名 2025/02/16(日) 17:27:41
>>42
時代わかるよねー+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:05
>>5
渋谷の東急の屋上によく行った
ペットショップの前に大きなオリに喋るオウムがいてよく見てたな
買い物が終わったら屋上に行って遊ぶのが楽しみだった+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:00
>>1
昔は名古屋のデパートはどこもあった
丸栄は途中ビアガーデンになったけど
三越屋上には古い観覧車が飾ってあって
結構頑張って遊園地残ってた
店員のお姉さんらがよくタバコ休憩してたな
+3
-0
-
56. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:11
>>18
金沢の大和のとこもブルーシート被せて稼働してない遊具の方が多かった記憶。+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:29
>>2
アーケードゲームと観覧車が足りない+3
-0
-
58. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:34
>>39
夏があつすぎるんだよね+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/16(日) 17:39:28
>>5
近くのデパートに屋上遊園地あったからよく遊んでた+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/16(日) 17:45:13
>>1
数年前に久しぶりに行ったらポケモンの乗り物やガチャガチャがあったな
あと周りに高い建物が多くて街を眺める場所じゃなくなってた+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:15
+14
-0
-
62. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:39
おもてたのとちゃう!
100円で動く機械が無いじゃないか!!
ワニワニパック、熊🐻パンダ🐼車、じゃんけんぽんフィーバー、ルーレット、ボート、SL
なんかじーさんとかサラリーマンの溜まり場になって終わるねこれ+3
-0
-
63. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:51
遊園でなくていいから屋上を開放してほしい
高い建物ばかりで嫌になる+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/16(日) 17:51:26
>>3
デパートはすっかり高齢者の行くところになった
子連れは車でイオンモール+12
-0
-
65. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:06
>>4
鳩いっぱいくるよ
汚い+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/16(日) 18:02:42
>>8
蒲田の東急プラザは百貨店じゃなくて駅ビルだから別カウントなんでしょうか+12
-1
-
67. 匿名 2025/02/16(日) 18:09:44
>>9
都内はもう年寄りもいないわ インバウンドばっかり+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/16(日) 18:11:21
47年ぶりと言うと私が生まれた年ぶりなのね+1
-0
-
69. 匿名 2025/02/16(日) 18:14:35
>>2
本物の昭和屋上遊園地を朝経験したものとしては物足りない
観覧車がほしいしもっとごちゃごちゃしててほしい+5
-0
-
70. 匿名 2025/02/16(日) 18:16:24
>>66
ここの観覧車昔のやつは時間になると真ん中からお姫様が出てきてめっちゃ心がときめいた
今思うと汚い塗料のはげたお姫様なんだけど幼児の私は憧れた
その中がどうなっているのか夢は広がった
良い時代+4
-0
-
71. 匿名 2025/02/16(日) 18:31:58
>>9
名古屋のJR高島屋は全体的に若くてごった返してる
この松坂屋名古屋はお金持ちと年配客が多い+1
-1
-
72. 匿名 2025/02/16(日) 19:12:33
リニュ前に子どもと行ってたけど、いつも閑散としてたよ笑
ただ、それがいいって感じもした
綺麗になって人も増えるなら良いことだと思うけど、採算はどうかなー
最後に行った時、メンテのおっちゃんが、儲からないから閉めればいいのにってボヤいてたわ+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/16(日) 20:41:49
>>5
昔はほんとにあちこちあったな。
デパートじゃなくて地元の西友が入ってるような駅ビルの屋上にもショボめの遊園地あったよ。+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/16(日) 20:47:46
>>66
私も屋上遊園地と聞いて真っ先に思ったのがここ+6
-0
-
75. 匿名 2025/02/16(日) 20:48:06
>>3
一人で遊ばせる親がいたけど物騒だから+2
-0
-
76. 匿名 2025/02/16(日) 21:32:11
小さい頃名古屋の三越だったか松坂屋だったかに母親に連れられて行った際は百貨店の中の喫茶店か洋食屋なんかでプリンアラモード食べて屋上の遊園地で遊んで帰るのが定番だったなあ。懐かしい。+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/16(日) 22:32:02
>>17
可愛い。
うちらが子供だった頃が一番楽しかったかもな。子供にとって。+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/16(日) 23:29:14
>>77
思い出すと泣いちゃう+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/17(月) 01:37:30
>>47
あそこのうどん屋大好きで近くのコルセン勤務だけど少なくても週3で多くて週5で通ってたよ。近くに喫煙所もあるしお手洗いもあるし気分転換になるし美味しいし好きだったな。
閉店の時だけ混むんじゃなくてみんな私みたいに週3ベースで通いまくってれば潰れてなかったのに!!とは思う。太くてコシがあって美味しいんだよね!!!+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/17(月) 07:35:31
>>64
ワシは自転車かバスでイオン+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
レトロブームで長らく人気を集めた松坂屋名古屋店本館8階(名古屋市中区)の「屋上遊園」が47年ぶりに全面リニューアルされ、3月2日にオープンする…