-
1. 匿名 2025/02/16(日) 08:14:59
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
しかし来週は、長く強い寒波が再び襲来。関東でも北風が強まり、低温になる予想です。強風に乾燥という条件も重なるため、火災への警戒が必要です。そして先週、死者13人、負傷者187人を出した「10年に1度の大雪」。来週も再び、日本海側の広い範囲で「10年に1度の大雪」が予想されています。
来週「10年に1度の大雪」となれば2週間で2回目。何が起きているのでしょうか?
テレビ朝日ウェザーセンター 星井彩岐予報士
「『北極振動』と呼ばれる現象が原因の1つと考えられます。北極付近では寒気をため込んだり放出したりを交互に繰り返すものですが、現在は放出のタイミングになっています。その影響で先週、北極からの強い寒気が日本付近で長く滞在しましたが、来週もまた同じ理由で日本は長く寒波に覆われる見通しです。さらに今年はその放出のタイミングが2月と春先にずれ込んでいるので、この時期としては10年に1度レベルの寒さや大雪が予想されています。これだけ長く寒波の影響が連続して日本付近で続くのは感覚的ですが珍しいことかなと思います」+22
-0
-
2. 匿名 2025/02/16(日) 08:15:44
もう雪いいって、、(雪国地域民より)+294
-1
-
3. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:05
やーめーてよ!+92
-2
-
4. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:07
今度こそ東京でも大雪希望、乾燥ヤバい+9
-68
-
5. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:17
今年は電気代ガス代が嵩んじゃって、本当に支払いキツいわ+183
-0
-
6. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:29
>>1
東京は全く降ってないけど次は降るの?+36
-2
-
7. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:31
子どもが雪見たがってる(大阪)+14
-40
-
8. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:41
温暖化の影響で大雪が増えてるらしいからな+78
-4
-
9. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:49
じゃあ今年は夏の猛暑はキャンセルね+185
-3
-
10. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:53
これが今季最後の大雪かな
+12
-2
-
11. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:57
10年に一度?
+63
-0
-
12. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:58
>>1
そろそろ地球終わるかもしれない....
散々環境を破壊してきた結果かな+16
-14
-
13. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:07
冬は大雪、夏は酷暑。こんな小さい島国なのに過酷すぎる+232
-4
-
14. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:11
温暖化だし仕方ないよね+4
-3
-
15. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:12
最近の10年に1度は夏の暑さでも大雨でも大雪でも毎年どこかである
異常気象はこれだけ続けばこれが普通なんだと思う+78
-0
-
16. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:14
ハイハイ
いつも大げさなんよ
台風来るよ~!
地震来るよ~!
お得意の狼少年もう飽きてんだわ+7
-50
-
17. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:37
>>4
雪降ると乾燥するぞ+5
-16
-
18. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:48
今年の夏はまた猛暑続きだろう+72
-2
-
19. 匿名 2025/02/16(日) 08:18:00
日本海側だけじゃなく広範囲に分散してほしい+86
-4
-
20. 匿名 2025/02/16(日) 08:18:39
雪国のみなさん事故気をつけてね+38
-1
-
21. 匿名 2025/02/16(日) 08:18:41
中学生の子どもが上着着たがらなくて困る+22
-2
-
22. 匿名 2025/02/16(日) 08:19:04
なんだよもおおお
またかよおおお
+73
-0
-
23. 匿名 2025/02/16(日) 08:19:08
札幌だけど今年は例年に比べて本当に落ち着いてる
この後めちゃくちゃ積雪したにならないでほしい😿+24
-8
-
24. 匿名 2025/02/16(日) 08:19:34
>>1
前40cm積もったけど土曜日だったからよかった
次火曜、水曜あたりだから雪かきも間に合わないな
学校休みかなー
仕事どうしよ+26
-1
-
25. 匿名 2025/02/16(日) 08:19:37
大雪→花粉→猛暑+65
-0
-
26. 匿名 2025/02/16(日) 08:19:56
ネットショップやってるから運送遅延があると連絡めんどいのよねー+18
-1
-
27. 匿名 2025/02/16(日) 08:20:04
>>6
むしろもう春になるんじゃないかって日差しの明るさよね+118
-1
-
28. 匿名 2025/02/16(日) 08:20:08
JPCZが北陸から山陰を指向するらしいから気をつけてね 会津や新潟もまた大雪になるかも+14
-0
-
29. 匿名 2025/02/16(日) 08:20:09
「10年に1度の大雪」じゃなくて、「10年に1度レベルの大雪」とかに言い方を変えて欲しい+87
-1
-
30. 匿名 2025/02/16(日) 08:20:56
>>4
雨でいいじゃん、アホなの?+26
-0
-
31. 匿名 2025/02/16(日) 08:21:21
雪国なんだけど、先週の「10年に一度の寒波」の時は、
天気予報で言われたほどは降らなかったし悪天候でもなかった。
地域によってかなり差があった印象。
天気が本当に読めない。
+76
-2
-
32. 匿名 2025/02/16(日) 08:21:32
偏屈なジジババが増えすぎて地球が怒っています+3
-4
-
33. 匿名 2025/02/16(日) 08:21:43
夏は猛暑で大雨、冬は厳寒で大雪。加えて地震に台風。経済だけじゃなく気象まで厳しいなんて日本人は辛いね。+74
-0
-
34. 匿名 2025/02/16(日) 08:22:02
雪かきすると大汗かくよね、風邪ひかないようにね+24
-0
-
35. 匿名 2025/02/16(日) 08:22:36
仕事が休みになるから嬉しい☺️☺️+2
-12
-
36. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:14
東京はまだ一回も降らないね。今日なんてダウンジャケット着てしばらく歩いたらちょっと汗かいたくらい寒くない+9
-0
-
37. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:28
>>7
北海道においでよ+11
-0
-
38. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:32
>>1
>>6
>>7
私は京都市に住んでるけど、この前の雪は30㎝積もって凄いことになったよ。
これは近くの園芸店の写真。+68
-5
-
39. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:32
新幹線が止まりませんように+20
-0
-
40. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:40
>>4
乳液でもぬっとけ!+20
-2
-
41. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:41
>>27
昨日今日と暖かいしね
今朝なんて、暖房つけてなくても室温19度あった
まぁマンションってのもあるけど、この時期にこの温度かよって思っちゃう+47
-1
-
42. 匿名 2025/02/16(日) 08:24:06
スタックで2度も動けなくなった。昨日はだいぶキレイだった。
運転出来ないとホント困る。+14
-0
-
43. 匿名 2025/02/16(日) 08:24:14
それでもがる民は夏のが嫌いなんだよね+30
-0
-
44. 匿名 2025/02/16(日) 08:24:16
>>7
観に連れて行って、ください+8
-0
-
45. 匿名 2025/02/16(日) 08:24:41
>>1
雪国の人口流出が加速しそうだね+10
-0
-
46. 匿名 2025/02/16(日) 08:24:59
カフェラテとかキャラメルラテとか抹茶ラテとか買い込んじゃった!+20
-2
-
47. 匿名 2025/02/16(日) 08:25:18
>>7
程よく降るんなら、たまには楽しいけどね。豪雪地帯は雪に殺されかねないんだから、そんなノンキなことは言ってられない。+26
-0
-
48. 匿名 2025/02/16(日) 08:25:24
カメムシと雪は関係ないって聞いたけど、昨年私の周り例年以上見かけたんだよね。やっぱり迷信みたいなのも本当なのか。+24
-0
-
49. 匿名 2025/02/16(日) 08:25:30
この前の強風とか、これも陰謀...??+4
-3
-
50. 匿名 2025/02/16(日) 08:25:38
>>8
豪雨も大雪も温暖化の影響だってね+35
-1
-
51. 匿名 2025/02/16(日) 08:25:57
身体に害は無かったらシロップかけてカキ氷食べ放題なのにね+0
-6
-
52. 匿名 2025/02/16(日) 08:26:02
>>7
兵庫の日本海側遊びに行きな。+8
-0
-
53. 匿名 2025/02/16(日) 08:26:41
>>5
雪国の出費つらすぎる
雪国仕様の家や家電、灯油に電気代にスタッドレスに4WD車
田舎だから給料安いのに+64
-0
-
54. 匿名 2025/02/16(日) 08:26:43
>>6
寒気が強まると東京はカラカラに晴れるのが定番だと思うけど…
むしろ寒気が弱まったタイミングで雪が降る+19
-0
-
55. 匿名 2025/02/16(日) 08:27:40
>>1
雪かきは好きだけど、今年の大雪で腰逝ちゃってるので、やめてほしい!+7
-1
-
56. 匿名 2025/02/16(日) 08:27:45
>>7
近畿、東海も雪の影響出るって昨日の天気予報にはない出てたよ+9
-0
-
57. 匿名 2025/02/16(日) 08:30:00
日本海側県の海側住みだけど寒波くると暴風雪になのが怖い。歩くのも大変だし運転中もホワイトアウトで前見えなくなるしほんとやめてほしい…積雪は他の豪雪地帯よりは少ない方だけど太平洋側出身の私にとってはこれでも大雪なんだよ😂
こっちに引っ越してきてから冬が憂鬱すぎる😞+8
-1
-
58. 匿名 2025/02/16(日) 08:30:28
>>6
このまま降らないで欲しい+14
-1
-
59. 匿名 2025/02/16(日) 08:30:31
東京なんて雪降っただけで大騒ぎだよねBy雪国+10
-2
-
60. 匿名 2025/02/16(日) 08:32:07
>>31
JPCZが入り込んでくる地域で局地的に雪ひどくなるみたいだから
私は雪の線状降水帯(降雪帯?)みたいなかんじかなと思ってる+8
-0
-
61. 匿名 2025/02/16(日) 08:33:32
やっとこの間の雪掻きの筋肉痛治ったところやのに!泣+10
-0
-
62. 匿名 2025/02/16(日) 08:34:03
遊び行こうと思ってたら、父から雪下ろしに行くから昼御飯用意しとけって
この冬3回目+5
-0
-
63. 匿名 2025/02/16(日) 08:34:10
>>29
「レベル」をつけたところで実際10年に1度レベルなわけじゃないから意味ないと思った+6
-0
-
64. 匿名 2025/02/16(日) 08:34:38
煽り報道飽きた+3
-10
-
65. 匿名 2025/02/16(日) 08:34:49
大雪はイヤ。
だけど、また長くて暑い苦痛な夏が来る。今の冬を季節の風情と思って楽しむことにしたわ。
あったかい食事や景色や冬の服。+19
-1
-
66. 匿名 2025/02/16(日) 08:35:20
>>6
東京は降らないよ
昼間は晴れて風が強く、朝晩は冷え込む+22
-0
-
67. 匿名 2025/02/16(日) 08:36:00
去年のほうがすごい雪だったなぁ
今年はまだチラホラした雪が夜に一回降ったくらいしかないし+2
-1
-
68. 匿名 2025/02/16(日) 08:36:15
>>65
夏のほうが全然マシ
雪かきしなくていいもん+11
-20
-
69. 匿名 2025/02/16(日) 08:36:36
仕事が休みになるから嬉しい☺️☺️+1
-5
-
70. 匿名 2025/02/16(日) 08:36:48
やめて💢+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/16(日) 08:39:05
>>21
うちはそのまま、高校生になっても着てないよ…+14
-0
-
72. 匿名 2025/02/16(日) 08:39:25
>>9
だがしかし再来週の2月末〜3月頭から連日最高15・16℃と一気に暑くなるのだよ(in太平洋側)
三寒四温とか無くなってるね+12
-0
-
73. 匿名 2025/02/16(日) 08:39:50
>>54
東京の雪って 最近は3月に降るよねw+17
-0
-
74. 匿名 2025/02/16(日) 08:39:52
日本の人口減ったら冬は南に夏は北に移動して
遊牧みたいな生活したらいいんじゃないだろうか+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/16(日) 08:40:17
>>11
何年に一度が多すぎて
頭が混乱してるぜ+42
-0
-
76. 匿名 2025/02/16(日) 08:41:07
>>8
そうなんだ!逆だと思ってた…⛄️+21
-0
-
77. 匿名 2025/02/16(日) 08:41:12
>>8
もしかしたら近い将来、温暖化で太平洋側もかなり積もったりするんだろうな+9
-1
-
78. 匿名 2025/02/16(日) 08:41:38
>>71
そうだよねえ…
風邪ひかない?うちは今のところひいてないけど心配になる+5
-0
-
79. 匿名 2025/02/16(日) 08:42:27
雪山全然溶けてないのに‥。
一週間分買い出ししてこないと。
野菜も高いし、ストレス溜まるね。
+11
-0
-
80. 匿名 2025/02/16(日) 08:44:55
>>31
東海なんだけど予報ではギリ積もらないかもって感じが起きたらどっさり
しかも2日間つもりまくった
まだ庭に雪あるよ
次またつもりそうだー+7
-0
-
81. 匿名 2025/02/16(日) 08:46:18
ローソンのカフェラテ求めて何軒はしごしたか?+2
-1
-
82. 匿名 2025/02/16(日) 08:46:21
>>77
雪仕様の家じゃないと屋根が重みでやられそうだね
二重三重窓ばかりじゃないと思うし+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/16(日) 08:46:28
>>8
海水温が高いから雪雲が発達するみたいだね+10
-2
-
84. 匿名 2025/02/16(日) 08:46:29
>>4
散らつく程度が良いよ+13
-0
-
85. 匿名 2025/02/16(日) 08:50:11
>>1
地球終わりに向かってるのかな+1
-0
-
86. 匿名 2025/02/16(日) 08:50:16
>>21
だって上着ダサいじゃんって言われましたわ。
風邪引く方がダセえよ。+19
-1
-
87. 匿名 2025/02/16(日) 08:50:33
前は雪国に住んでたから 大変さがよくわかる
朝起きて 積雪量見て絶望するよな
仕事の前に雪かきがつらい+15
-0
-
88. 匿名 2025/02/16(日) 08:54:13
雪ほとんど降らない地域で暮らしてると
雪かまくら 雪見露天風呂に憧れちゃう
ごめん豪雪地帯の人はうんざりだよね+4
-1
-
89. 匿名 2025/02/16(日) 08:55:43
>>21
そんなお年ごろ 自由にさせたら+6
-0
-
90. 匿名 2025/02/16(日) 08:57:13
>>87
寝る前に雪かきしても朝また積もってるもんね+10
-0
-
91. 匿名 2025/02/16(日) 08:58:39
週明けに初めての北海道旅行ですが、寒さが想像つきません。。ユニクロの超極暖ヒートテックを信じてますが、どのくらい着込んだらいいのでしょうか?泣+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/16(日) 08:59:16
>>2
スキー場は喜ぶだろうけどね…+4
-0
-
93. 匿名 2025/02/16(日) 09:00:17
>>77
太平洋側の宮城だけど
昔と比べてだんだん積雪量は減ってると思う
膝まで積もることもないし
昔は毎年使ってたママさんダンプもずっと使ってない+8
-0
-
94. 匿名 2025/02/16(日) 09:01:06
雪も嫌だけどそれに加えての強風が本当に嫌!
傘もささせてもらえない。髪もぐしゃぐしゃ服も濡れるし勘弁して😭+9
-0
-
95. 匿名 2025/02/16(日) 09:01:21
>>7
大阪だったらちょっと行くだけで雪が降る場所たくさんあるじゃん。
旅行に行きましょう。+7
-0
-
96. 匿名 2025/02/16(日) 09:01:53
灯油の購入回数も凄いんだけど・・・
もう寒波不要+8
-0
-
97. 匿名 2025/02/16(日) 09:02:58
>>53
そうだよね
きっと東北以外の田舎の方が出費少なくて済むのかもね+8
-1
-
98. 匿名 2025/02/16(日) 09:15:58
雪より凍結が嫌なんだよ
寝る前に水抜きしても寒波がきついと水道出なくなる
+8
-0
-
99. 匿名 2025/02/16(日) 09:20:03
やだなぁ…+3
-0
-
100. 匿名 2025/02/16(日) 09:24:51
>>2
北陸住みだし分かる。
まだ先週の連日雪かきの後遺症であちこち痛いのにまた…
やっと道路の雪はなくなったけど道端とかまだまだ雪が積み上がってるのにここにさらに数十センチ積もったら歩行者も見えなくて危ない。
リモートできる仕事ならいいけど出なきゃならないしまずは家の前と通りまでの雪かきが本当に大変。
+9
-0
-
101. 匿名 2025/02/16(日) 09:28:08
>>27
石川も金曜から今日まで暖かくて日差しもあって穏やかすぎて。これが明日から一変するのか…
予報は大げさに言ってるだけだと思いたい。
20センチとかなら何とかなるしそのくらいで頼むー+11
-0
-
102. 匿名 2025/02/16(日) 09:35:12
>>21
近所の中学校の女の子が前回の大雪の中スカートの下、素足で登校しててびっくりしたよ!雪国の子は慣れてるから平気なのかな?今年新潟に引っ越してきたから大雪にもびっくりしたけどその姿にもびっくりした。後半袖短パンの中学生男子も見かけたな。+7
-0
-
103. 匿名 2025/02/16(日) 09:36:12
これで夏が涼しくなるならまだいいけど+4
-0
-
104. 匿名 2025/02/16(日) 09:36:15
>>68
だよね。運転も怖くないし。でも去年の7月に関東に行った時は夜でも35度とかあってこれはこれで大変だった。
日本、住みにくくなるなぁ。
雪は子供の頃はもっと多かった。
+6
-0
-
105. 匿名 2025/02/16(日) 09:36:36
>>5
ほんとに
死活問題だしね
+雪かきにかかる時間や労力もすごい
朝家を出るとき、場合によっては職場で、家に帰ってから…これすごいかかるよ
やっぱり女性じゃ大変で旦那や男性社員が上の方やってくれるし感謝しかない、雪国の共働きでもこれがあるので家事はほぼ私がやってる
しかも道だって何かとハプニングありだし遅れたり日常茶飯事
雪にまつわるコストが無い地域って住みやすいんだろうなと思う+10
-0
-
106. 匿名 2025/02/16(日) 09:38:54
国公立大学の受験シーズンにかかるよね
移動がある受験生は心配だね+8
-0
-
107. 匿名 2025/02/16(日) 09:41:07
>>6
東京で雪が降るのは南岸低気圧が通過する時。
でも向こう1週間は西高東低の気圧配置が続くから降らない。+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:01
>>73
東京らへんって、昔からひな祭り前後に雪降ってる
学校の卒業式の日も雪ってことが多い+5
-0
-
109. 匿名 2025/02/16(日) 09:52:53
>>68
え!
マイナス優勢なの?
雪国民は夏のほうが嫌なの?
連日の雪かき、怖い道路のスリップ凍結よりも?
よかったら理由教えてください
家は日本最高気温を出すくらい暑い場所なのにこの前の大寒波で久しぶりに積雪20センチを記録したのですが
慣れない雪かき、道路の凍結で
雪のほうが暑さより過酷だな~って思ったのですが+11
-2
-
110. 匿名 2025/02/16(日) 09:56:02
また積もりそうだな+0
-0
-
111. 匿名 2025/02/16(日) 09:57:19
>>25
快適に暮らせる期間がほぼない…+12
-0
-
112. 匿名 2025/02/16(日) 09:59:11
東北太平洋側だから雪はそれほどではないけど最高気温が3℃予想だから嫌だなぁ
まだ2月だから仕方ないか...😖+1
-1
-
113. 匿名 2025/02/16(日) 10:00:12
>>23
積雪したって変じゃない?+4
-0
-
114. 匿名 2025/02/16(日) 10:02:46
>>38
120センチ積もった写真も欲しい?+5
-3
-
115. 匿名 2025/02/16(日) 10:03:02
19日にどうしても病院行かないといけないのに、予報がヤバイ。前回代診の先生で薬多めに貰えなかったのに。検査の結果見て増減させてるから、以前貰った分だと容量少ないんだよね。念の為に徒歩の場合調べたら二時間半かかるらしい。もうウォークラリーのつもりで歩くか。+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/16(日) 10:03:24
>>25
花粉と猛暑の間に豪雨追加したい+8
-0
-
117. 匿名 2025/02/16(日) 10:03:43
>>48
カメムシは、気温が暖かいと出てくるよ+0
-1
-
118. 匿名 2025/02/16(日) 10:05:23
>>8
ものは言いようやな+1
-0
-
119. 匿名 2025/02/16(日) 10:06:07
>>13
気候だけでいえば沖縄はいいよね。周囲に海があるから夏もマシみたいだし。
+6
-0
-
120. 匿名 2025/02/16(日) 10:12:32
>>72
2月末~3月にかけて、気温が15~16度の予想が出てる @大阪市内
急に暑くなるのは嫌だなあ…+2
-0
-
121. 匿名 2025/02/16(日) 10:12:33
>>91
北海道と一口に言っても、場所によって気温は本当にさまざまです
行かれる地域の天気予報見て、ネットで適した服装を調べてみてください
普段は寒がりかそうじゃないかも加味して
ちなみにヒートテックだけでは、太刀打ちできない事の方が多いです
北海道が良い思い出の地になりますように+4
-0
-
122. 匿名 2025/02/16(日) 10:13:46
>>27
たとえちょっと積雪あっても春先だから融けやすいので、放っておいても大丈夫だわ
年末とかの大雪はなかなか融けないけど
+1
-0
-
123. 匿名 2025/02/16(日) 10:16:33
>>29
ボジョレーみたいだね+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/16(日) 10:17:17
>>115
雪道の徒歩はさらに時間かかるし、命の危険が伴うよ
記録的大雪のニュースは病院の人も見てるだろうから、ダメ元で前もって臨時薬一週間分位もらえないか聞いてみたら?
もし天気が悪くなければ、予定どおり受診すれば良いんだし+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/16(日) 10:19:26
>>98
それ水道管の位置変えてもらった方が良いよ+0
-0
-
126. 匿名 2025/02/16(日) 10:20:58
この寒波の冷気を夏の暑いときの冷房に活用出来たら良いのにな+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/16(日) 10:26:33
>>38
北の方なのかな?
南は積もったけどこんなには降らなかったからビックリ+1
-1
-
128. 匿名 2025/02/16(日) 10:33:31
>>11
2度の来てるよね…
どんだけだよ+13
-0
-
129. 匿名 2025/02/16(日) 10:35:01
>>12
じわじわ終わっていくのつらい
一気に終了させてほしい+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/16(日) 10:35:05
私の地域は雪マークなかったけど
最低気温が-10度前後。最高気温も1度前後。
昨日と今日暖かいのに勘弁してくれ。+1
-0
-
131. 匿名 2025/02/16(日) 10:35:07
夏と冬がキツすぎる+2
-0
-
132. 匿名 2025/02/16(日) 10:37:16
>>31
雪が心配過ぎて朝昼晩としょっちゅう天気予報見てたけどコロコロ変わってた
気象庁も予測出来てなかった+7
-0
-
133. 匿名 2025/02/16(日) 10:37:53
>>9
冬の寒さを真夏に取って置ければ中和できるのにね。+28
-0
-
134. 匿名 2025/02/16(日) 10:43:42
>>68
暖房費に、頭から足までの防寒具代、子供が居たら冬は公園いけないから互いの自宅行き来で気を使い、授業でしか使わないスキー代などに万札飛んで、滑って怪我して病院、屋根雪下ろしで亡くなったり、乾燥からの火災、交通機関遅延、運動不足に、日中も薄暗くて電気代かかるし日照時間減少で鬱、脂肪蓄えたがるから食費嵩むし、インフルエンザに怯えて加湿器に何回も水追加して、しんどい。+11
-0
-
135. 匿名 2025/02/16(日) 10:46:11
「10年に一度」レベルじゃなくて、これがもう通常運転となるのかな+2
-0
-
136. 匿名 2025/02/16(日) 10:47:24
>>53
おまけに体力の出費ももうへとへとだよ。国が仕事休業にして下さいと言ってくれよ+6
-0
-
137. 匿名 2025/02/16(日) 10:50:55
>>1
暖冬だから+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/16(日) 10:56:34
ウチも火曜からまた室温-10℃いくわ+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/16(日) 11:06:51
>>105
移住して6年くらい経ちますが雪は本当に大変、雪降る時期は全てが制限されるし極寒だし雪かきの労働と言ったら...過酷過ぎました😭
アイスバーンで滑ってひっくり返って頭強打するし上からの雪庇も怖すぎるし、これほど大変だとは思わなかった。
また湿気含んで重い日に雪かきすると大汗かいて疲労感からか一日中ボーっとしてバランス崩すを繰り返してしまう。
でも雪が降るから美味しい作物が出来るんですよね。
地球って不思議だなぁ。+4
-0
-
140. 匿名 2025/02/16(日) 11:11:39
富山。晴れてるんだけど、明日から荒れるのかなぁ? 病院の通院とか諸々用事があるから、あまり積もらないといいんだけど。
予報では⛄️→⛄️☁️と変わってきているから、このままでお願いしたいです。
+7
-0
-
141. 匿名 2025/02/16(日) 11:21:13
>>13
あと、地震と台風ね!+6
-0
-
142. 匿名 2025/02/16(日) 11:24:55
ミサイルとかで寒気散らしてほしい+0
-2
-
143. 匿名 2025/02/16(日) 11:27:46
>>23
先日まで義実家に行ってきたけど、ほんとに雪が少なかったね
交差点とかビッチャビチャの雪解けの時期みたいで路面がガッツリ見えまくっていたし
けど、全便欠航には巻き込まれたよ…
ピンポイントで雪降るのやめて…+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/16(日) 11:31:16
>>29
モンドセレクション化してるよね、「10年に一度」
1000年に一度、とかも+0
-1
-
145. 匿名 2025/02/16(日) 11:32:42
>>7
私もまともに大雪って見たことないから、どんなものなのか興味ある。
吹雪いててなんであんなに積もるのかとか意味が分からないから見てみたい。+0
-5
-
146. 匿名 2025/02/16(日) 11:34:05
>>7
雪国じゃない地域の子どもは、雪を見ると歓声をあげ飛び跳ねて喜ぶ。雪国の子どもはどうですか?+2
-0
-
147. 匿名 2025/02/16(日) 11:34:15
>>4
東京はのほほんとしてるからな。都民にもけっこう雪国出身の人いるから懐かしい気持ちにさせてあげようぜ。+2
-2
-
148. 匿名 2025/02/16(日) 11:34:57
>>109
私はどっちの季節も過酷だと思ってる。
寒暖差があり過ぎるのは身体に堪える😭
新築のマンションならどちらの季節も住みやすいし極端な影響受けないで済むのになぁ。+4
-0
-
149. 匿名 2025/02/16(日) 11:35:38
雪国へ大学受験に行かせます
24日に新幹線が動くか心配
先週も3日間止まってました+0
-1
-
150. 匿名 2025/02/16(日) 11:59:26
>>68
夏は草刈りしなきゃなんだよねえ😓+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/16(日) 12:02:46
>>65
私は冬の服装好きじゃない
寒すぎて毎日同じズボンになるし、厚着で動きづらい+9
-1
-
152. 匿名 2025/02/16(日) 12:08:15
この冷気を夏まで保存、有効活用できないものか+17
-0
-
153. 匿名 2025/02/16(日) 12:37:08
今日の東京はコートいらない…
パーカーでいいくらい+4
-0
-
154. 匿名 2025/02/16(日) 12:46:19
勘弁してくれ〜。
電気代が嵩むんじゃボケ!
今住んでいる所は、普段-2〜-5℃位は普通にあるけど、この前の最凶寒波時には、-9度や-7度と最低気温更新しまくり。
+7
-0
-
155. 匿名 2025/02/16(日) 13:23:23
昨日今日あったかいのにね。
夏はどうなるんだろう。+3
-0
-
156. 匿名 2025/02/16(日) 13:28:23
また雪除けで舌打ちしなきゃならんのか。
空から熱湯が降ってきて溶かしてくれんかと思うくらいダルいわ。+3
-0
-
157. 匿名 2025/02/16(日) 13:45:38
>>38
何だこの程度かと思ってしまった元雪国住み+9
-3
-
158. 匿名 2025/02/16(日) 13:54:46
>>1
もういいって💢
「10年に1度」がいったい何回来るのよ。
夏の熱さ然り、今後はこれまでなら異常な気候が正常な状況になっていくんだろうなぁ。
実家が豪雪地帯なので、雪の苦労は若い頃イヤというほど経験した。
殺人級の積雪にならない事を祈るばかり。+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/16(日) 14:03:41
>>157
普通っていうか、少ないくらいよね+5
-1
-
160. 匿名 2025/02/16(日) 14:05:49
>>116
近年、花粉はともかくすべてが災害級よね+4
-0
-
161. 匿名 2025/02/16(日) 14:08:21
>>38
トピ画になってる会津若松だとこのくらいが普段積もる量だね
冬の間続けてこれくらい積もることもある+2
-1
-
162. 匿名 2025/02/16(日) 14:24:49
>>109
北陸だから雪の方が嫌。
でも寒いのは割りと平気だから雪さえなければ冬の方が好き。
+6
-0
-
163. 匿名 2025/02/16(日) 14:31:17
10年に一度?
こちとら4年くらい前に災害級の大雪になったばかりだが???+4
-0
-
164. 匿名 2025/02/16(日) 15:33:51
>>120
3月入ってすぐ暑くなるなら、9月だって入ったらすぐ最高30℃切るくらいにならないと割に合わないわよね+0
-0
-
165. 匿名 2025/02/16(日) 15:49:36
前回よりマシだと、でも一応米や麺、缶詰、買う。早く春になると良いね。+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/16(日) 16:22:02
>>53
我が家は本当に貧乏だからこの寒波でもノー暖房でみんな毛布被って過ごしたよ。
買い物するにもガソリン高いから通勤以外は寄り道もせず何処にも出てないし、お米高いしガス代が勿体ないから家にあるお菓子をちょっとずつ食べて凌いだwお風呂も沸かすと高いからお湯でタオル濡らして体拭いて終わり。+8
-2
-
167. 匿名 2025/02/16(日) 17:53:16
>>154
マイナス大変だね。
数年前マイナス4℃を経験したけど車のドア開かないし玄関のドアも。
水道も朝でなかったり大変だった。
北陸だけどせいぜいマイナス1度だし。
マイナス4度はちょっと生命の危機を感じた。+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/16(日) 18:16:07
>>22
寒いのヤだよね、ジーク☺️+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/16(日) 19:22:08
今日は暖かくてホッとしたところなのに。+4
-0
-
170. 匿名 2025/02/16(日) 19:42:05
+2
-0
-
171. 匿名 2025/02/16(日) 20:53:38
10年に1度の大雪。昔はもっと雪があった。たいしたことない。+1
-0
-
172. 匿名 2025/02/16(日) 21:10:11
>>6
降ったってたかが知れてる。それなのに北陸とか北海道と対等に見てる+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/16(日) 21:38:00
>>2
気象兵器HAARPを止める方法はないのかな…(´;ω;`)ウゥゥ+0
-0
-
174. 匿名 2025/02/16(日) 22:19:02
>>157
シーズン最大積雪がこれで済んだら喜びの舞踊るレベル+3
-0
-
175. 匿名 2025/02/16(日) 22:34:37
>>31
自分の地域も寒波の時はあんまり降らなくて寒波大したことないじゃんと余裕こいてたら何故か寒波過ぎた後に大量に降った。+0
-0
-
176. 匿名 2025/02/16(日) 22:45:44
もういい加減うんざりだわ
鬱になりそう+5
-0
-
177. 匿名 2025/02/16(日) 23:17:48
いい加減にしないかな…+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/16(日) 23:45:01
>>19
それは勘弁
静岡に住んでるからスタッドレスタイヤ買ったことないし朝雪かきなんてしたくないもん+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/17(月) 07:46:26
>>176
雪かき、雪道の運転考えると鬱になるよね。
あの朝のシーンとした感じが怖い。窓の外見るのが恐怖だし大雪と言われてる夜中は何度も確認して安眠出来ない。+4
-0
-
180. 匿名 2025/02/17(月) 08:07:24
>>157
>>159
雪マウントうざ+1
-3
-
181. 匿名 2025/03/05(水) 10:13:58
>>2
長野県民だけど、沖縄県に移住したいです・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する