-
1. 匿名 2025/02/15(土) 20:30:40
生や半生の鶏肉がSNSで話題になったのは、9日のX投稿が発端だ。生焼けの焼き鳥を提供された際に「レアで提供している」と言われたと訴えるものだ。12日時点で5万件以上のいいねを集め、「食べちゃダメ」「鳥の生はヤバい」などの声が寄せられた。
11日には、「新鮮な鶏肉であれば生食できる」という認識は間違いだと注意を促す投稿が注目を集めた。大阪市住吉区役所が「お肉は十分に加熱して食べましょう」と公式サイトで呼びかけているページのURLを紹介したものだ。+88
-6
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 20:31:08
鳥刺しだすとこあるよね。。+355
-4
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 20:31:50
お店がだしてるから安全に決まってる!
って食べる人いるよね+204
-4
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:05
そろそろあの件を知らない、覚えていない世代が成人してくる頃だからね+120
-7
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:07
高めの焼き鳥屋ってささみ半生にしがち
しっかり焼いてって頼んでる+186
-2
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:18
自己責任で食べるからほっとって+13
-28
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:27
イオンとかでも売ってたけどだめなの?+28
-0
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:28
ギランバレー怖いのによう食べるね
新鮮かは関係ないんだよね
某ユーチューバーが「新鮮だから〜」とか言っててアホかって思ったわ+238
-5
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:33
鶏のたたき美味いもんなぁ🐓+61
-28
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:42
九州では良く食べられてるんでしょ?何が違うのかな+116
-1
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:44
大分出身だから小さな子供の頃から普通に食べてる。関東の方からしたら信じられないかもね。+76
-3
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:50
九州では鳥刺しあるよ+79
-2
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 20:32:54
あたったことないなぁ+8
-1
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 20:33:22
九州だとスーパーでふつうに売ってる
時間がたったら割引シール貼ってある+65
-4
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 20:33:33
鶏は当たるとめちゃくちゃキツイ。お腹丈夫だけど、鶏だけ食中毒で苦しんだ事ある。+42
-0
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 20:33:41
栄養士からすると信じられない+22
-4
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 20:33:47
>>1
怖い!鶏はしっかり火通したい+33
-2
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 20:33:50
>>4
アラフィフだけど、あの件教えてください+42
-5
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 20:33:55
宮崎県民だけど鳥刺し普通にスーパーに売ってる
居酒屋とかだとダメってこと?
+30
-4
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 20:34:25
生肉は何となく気持ち悪い+35
-6
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 20:34:27
保健所に研修に行った時に生の鶏肉はギャンブル、絶対に食べたらダメ!と教えられました+26
-6
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 20:34:39
>>6
1人でかかるのは勝手なんだけど、トイレとかで食べてないひとにまで移るからね…+64
-6
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 20:35:23
>>12
福岡のスーパーで一回だけ買って食べてみたことある
+8
-0
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 20:35:29
マックスバリュの鳥刺しをよく食べるけど、だめ?+18
-3
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 20:35:32
カンピロバクター怖い+52
-0
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 20:35:38
>>18
焼肉屋のユッケで集団食中毒(O157)の事だと思う+92
-2
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 20:35:42
生でお肉を食べることに抵抗ある。+34
-4
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:06
ユッケや生牡蛎と同じで昔から食べてる人は抵抗がない
本当は食べない方がいいのかもしれないけどね+9
-1
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:17
>>5
コース頼んだ時にササミとかレアだったんだけど、今度からオーダーした時にしっかり焼いて欲しいって言おうと思った
+64
-1
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:19
普通に鶏のたたき売ってる。
〇のお店が美味しいからってわざわざ買いに行く人もいます。
九州です。
でも正直食中毒やギランバレーが怖いので私は食べないし、家族の食卓にも出しません。+56
-1
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:20
>>8
山で生活してる世間を騒がせた元俳優さん?+18
-1
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:35
>>11
わたしも鹿児島産まれなんだけど小さい頃から食べてる。
にんにく醤油で食べるのが美味しい😋
でも、東京育ちの旦那や子供達には食べさせないようにしてる。美味しいけど、責任持てない+78
-3
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:41
>>5
わかるー
最近お高いとんかつ店も中が赤いの多い
ちゃんと火通してほしいよね、、+122
-3
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:43
>>10
小さい頃からおつまみ貰って食べたよ。手法の歴史がちがうのかな+26
-5
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 20:37:07
>>2
わざとらしく焼いて食べてくださいとかいうんだよね。
刺身で食べるようの薬味とかもついているのに。+52
-10
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 20:37:12
>>26
牛の生肝を食べれなくなったきっかけだね+46
-0
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 20:37:20
牛ですらよく焼き派なので豚や鳥が半生とか無理すぎる+30
-1
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 20:37:52
鹿児島県民だから普通に鳥刺し食べるけど、衛生管理しっかりしてる店で食べる+9
-4
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 20:38:06
>>10
確か設けられてる基準が高かったような気がする+57
-1
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 20:38:21
>>18
名物の生つくねに「食中毒リスク」指摘 創業98年の老舗が閉店決断...保健所は「営業継続なら指導していた」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com東京・東日本橋にある老舗焼き鳥店「江戸政」が2022年9月20日をもって閉店した。店頭の貼り紙などで伝えている。店が情報発信の場としていたGoogleマップの投稿欄では、閉店を決めた理由について、名物メニューだった「生つくね」の安全性を問題視する声がSNSに上が...
+20
-1
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 20:38:22
本当に危険なら鶏刺しも、法律で提供や販売を禁止してほしいです。+12
-3
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 20:38:43
>>24
自己責任+10
-1
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 20:38:56
>>2
焼き肉店で出されたよ
めっちゃ焼いた+32
-4
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 20:39:08
>>35
お店で食べるときも刺身を焼いて食べてくれとは言われないよ+20
-0
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 20:40:44
>>4+90
-1
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 20:41:07
>>10
鹿児島は独自の基準を設けてる
だからスーパーでも普通に鳥刺しが売られてるよ+83
-4
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 20:41:46
生で食べる地域の人たちの食の文化なんだろうけどさ…
+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 20:41:56
>>2
若い頃何も知らず食べてた
よく当たらなかったなと思う
怖いよね+118
-2
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 20:41:57
鶏でも表面を湯引きすれば大丈夫みたいな時代もあったんだよね。
昔のNHKのきょうの料理のテキストにも鶏のささみを湯引きして薄切りにしたカルパッチョがダイエットメニューとして載っていて、それを紹介したのは今も活躍する料理家の人だった。
o-157で亡くなった方もいるし、鶏はサルモネラ菌やカンピロバクターもあるから、生で食べるのは危険だと思うよ。+18
-1
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 20:42:12
>>9
食べたことない
一度食べてみたい+9
-4
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 20:42:19
>>11
子供の頃から鮮度の良いのを食べてるから免疫がついてそう+5
-15
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 20:42:47
九州だから鶏のたたきは普通に食べられると思っていたけど、考えたら危険かも。
馬刺しは馬の体温が高くて寄生虫や雑菌が寄り付かないから安全ってなってるけど、鶏の体温は低そう。+10
-1
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 20:42:50
>>24
いいよ
美味しい+3
-5
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 20:43:11
>>3
普通はそう思うよね
でも鶏肉豚肉は無理
九州?は凄いね食べてみたいけど勇気がない+26
-0
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 20:43:32
>>40
うわっ、みんちにした状態?!+17
-0
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 20:43:53
>>19
宮崎県とかは行政が独自に鳥刺し用の衛生基準を設けてやってる筈
他県ではそれがないので安全の保障がない
+14
-5
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 20:44:10
>>45
これはカンピロバクターじゃなくO157+49
-1
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 20:44:26
どうしてこう、なんでもかんでも生で食べたがるのか。+17
-2
-
59. 匿名 2025/02/15(土) 20:44:42
リスクがあるのは分かっている
でも鳥刺しや鳥のたたきは美味いんだよな~
+7
-5
-
60. 匿名 2025/02/15(土) 20:44:47
>>44
鳥刺しなんかはなんかあった時の店の責任を回避するために焼いて食べてって言うんだよ。
当然刺身で食べるために提供しているのに。+13
-4
-
61. 匿名 2025/02/15(土) 20:45:42
>>9
実家が九州だから帰省したら毎晩食べてるよ
世界一好きな食べ物+15
-7
-
62. 匿名 2025/02/15(土) 20:45:56
昔、会社の飲み会で鶏のたたきが出て食べた人みんな腹痛で休んでたこと思い出した。+4
-1
-
63. 匿名 2025/02/15(土) 20:46:09
>>50
めちゃくちゃ美味しいよ。旅行に来たらぜひ+7
-3
-
64. 匿名 2025/02/15(土) 20:46:33
>>50
このコメした後に他のコメ読んで
九州住みだからこんな身近に普通に売ってあるってのを知ったw
美味しいから食べてみてほしいけど、あんまりオススメしちゃダメそうだね😭+4
-2
-
65. 匿名 2025/02/15(土) 20:46:46
>>2
昔、グルメな友達と焼き鳥屋に行った時、「めちゃくちゃ美味しいから!」って勧められたけど、見た目がパックから出した鶏肉にしか見えなくて、受け付けなかったわ😑+65
-3
-
66. 匿名 2025/02/15(土) 20:46:47
九州の人は生でも生でなくても
とにかく鶏が好きなので鶏肉ばっかり食べてる+5
-0
-
67. 匿名 2025/02/15(土) 20:47:54
>>45
1万人が食べてそのうち2203人が中毒になってこういう感じでうずくまったって事!?+2
-18
-
68. 匿名 2025/02/15(土) 20:48:37
友達から鳥刺し食べに行こうよー!って言われて食べた事ある
若い頃恥ずかしながら生の鶏の怖さを知らなくて誘われるがままに行ってしまった…+3
-3
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 20:48:48
>>19
郷土料理だからお目溢しがあるだけで危険なことに変わりはない
+18
-11
-
70. 匿名 2025/02/15(土) 20:48:49
>>2
九州はスーパーでも売ってるんじゃないの?+67
-1
-
71. 匿名 2025/02/15(土) 20:48:51
カンピロバクターは本当に辛い…
入院してしばらくオムツが手放せなかった+5
-0
-
72. 匿名 2025/02/15(土) 20:49:02
>>5
地元で美味しいと有名な居酒屋も半生で出してきて、私は食べなかったら「この店が出してるんだから大丈夫だよ笑」とかあきれ気味に言われた
新鮮だから、有名な店だからって自分で考えないような人たちがコロナワクチンの時も疑いもせず、打たない人をバカにしてたんだろうなって思った+56
-14
-
73. 匿名 2025/02/15(土) 20:49:07
>>34
>>39
>>46
ありがとう
基準か〜なるほど
慣れてないからやっぱり怖いが先に来ちゃうな〜
+14
-0
-
74. 匿名 2025/02/15(土) 20:49:17
>>37
ローストビーフすらうちでは厳禁だよ。旦那が嫌って食べない。私は刺身と牡蠣を禁止してるけど…
+1
-7
-
75. 匿名 2025/02/15(土) 20:50:59
最近テレビでよく見るレアハンバーグもやめてほしい。
新鮮とか肉のランクとか関係なく危険。+9
-1
-
76. 匿名 2025/02/15(土) 20:51:05
昔、鳥刺しでカンピロバクターになったのでそれ以来親の仇のように肉は焼いてる。NO生肉+11
-0
-
77. 匿名 2025/02/15(土) 20:51:17
>>67
食中毒を出した会社の社長が土下座してるところです。+17
-0
-
78. 匿名 2025/02/15(土) 20:51:17
>>7
地域によって管理システムが違うから
鳥刺し大丈夫とか見たけどダメな地域は
衛生管理がダメなの?+9
-0
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 20:51:30
便秘解消メニュー+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/15(土) 20:51:34
鳥の刺身食べる地域の人は本当にお腹を壊さないのか
食べられなくなるから隠蔽してるのかわからない+4
-1
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 20:51:51
>>64
鳥刺し大好きだけど、スーパーのは買わないかな(なんとなく怖い)+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/15(土) 20:52:03
鹿児島県民です。
地元では鳥刺し屋さんもあるし、スーパーにもあるの買うし居酒屋とかで鳥刺し食べるよ。
でも九州外の他県では頼まない。 食べたことあるけど美味しくなかった。
+14
-1
-
83. 匿名 2025/02/15(土) 20:52:07
>>67
ボケかましてんの?
一万人中二千人が選んだ会見ってこと+7
-0
-
84. 匿名 2025/02/15(土) 20:52:32
>>11
近くのラーメン屋さんが鳥だしで、朝引きの鳥さし食べさせてくれる
めちゃくちゃ美味しい
新鮮なの確約されてるそこでしか食べないけど、本当に美味しい+6
-15
-
85. 匿名 2025/02/15(土) 20:53:18
>>26
ありがとう、鶏じゃないのか+26
-1
-
86. 匿名 2025/02/15(土) 20:53:41
>>69
悪質な嘘だなぁ
どういう過程で菌が肉に付着してしまうのか調べてどうぞ+15
-3
-
87. 匿名 2025/02/15(土) 20:54:08
>>71
牡蠣にあたって入院した知り合いも同じようなこと言ってたなぁ
食中毒で入院するのって、それこそ制御不能なレベルの下痢だったりするわけだから、オムツ穿いてないとヤバイんだろうね…+7
-0
-
88. 匿名 2025/02/15(土) 20:54:43
高いところにいってよく焼いてくれ、とかいう馬鹿な行動
行くな笑そこへ+2
-7
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 20:55:08
>>86
嘘じゃないよ
どれだけ気をつけても危険な料理なのが事実
だからこそ厳しい基準でやってるんでしょうに
それを知らずに食べるほうがおかしいよ+6
-9
-
90. 匿名 2025/02/15(土) 20:55:51
>>72
幼児にまでワクチン勧めた河野に鳥刺し百人前食わせたいわ安全だからよ!と+8
-10
-
91. 匿名 2025/02/15(土) 20:56:05
九州では普通に売ってるけどな
そこにいないものが伝聞だヤバいヤバいいうてもしょーがない+4
-6
-
92. 匿名 2025/02/15(土) 20:56:19
>>40
ありがとう、これは覚えてたわ
更にミンチってどんだけだよって+20
-0
-
93. 匿名 2025/02/15(土) 20:59:08
低温調理を知らないのに
いくな、そこへ笑
真っ白になるまで加熱した高級豚肉の豚カツなんてゴミを作るな+1
-7
-
94. 匿名 2025/02/15(土) 21:02:02
>>89
カンピロバクターは鶏の腸にしか生息しません
一般的な加工工程では腸を切った刃物と同じもので他の部位を切るため菌が付着してしまいます
九州の基準では腸の周りから(腸自体を切ることはなく)切断して菌が付着させるようなことをせず、更に刃物も変えて他の部位を切断するため菌が付着する余地がありません
だから>>69を悪質な嘘だと言いました
てきとーな独自の考えで批判することのほうがおかしいよ笑+18
-12
-
95. 匿名 2025/02/15(土) 21:02:05
>>84
横
新鮮だから大丈夫てわけじゃないんだけどな+24
-1
-
96. 匿名 2025/02/15(土) 21:02:35
>>2
鳥刺しとはちょっと違うかもしれないけど昔はよく焼きででてきたメニューが
最近注目したら生みたいなので出されてあとは鉄板とか焼き石で焼いてみたいに言われてびっくりした
昔はよく焼きでだされたのに
妊娠中だったからさすがにこれはと思ってよく焼きにしてもらったけど+6
-4
-
97. 匿名 2025/02/15(土) 21:03:10
新鮮だろうと加熱しないとカンピロバクターに感染して食中毒になるわ
肉の生食とか気持ち悪い+10
-2
-
98. 匿名 2025/02/15(土) 21:04:51
居酒屋でも出す店多いよね、、
新鮮でも怖いし。+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/15(土) 21:05:08
>>87
経験したことのないほどの腹痛でずっと唸ってたし、とにかく下痢が止まらず、もう気づいた時には出ちゃってたから、入院中はずっとオムツはかされてた。
当時アラサーだったにもかかわらず、看護師さんにお尻を拭いてもらったりオムツ替えてもらうのめちゃくちゃ恥ずかしかった。もう二度と鶏は生で食べないと誓った。+8
-0
-
100. 匿名 2025/02/15(土) 21:06:09
食べるなら何かあった時健康保険使わず自費で頼む
仕事辞めても生活保護使わんといて
会社の飲み会で食べて発症した人をニュースでやってたわ。一時期寝たきりになってたよ。あの人は可哀想だった+3
-3
-
101. 匿名 2025/02/15(土) 21:06:35
さわやか食わせたら発狂しそう+3
-1
-
102. 匿名 2025/02/15(土) 21:09:25
食品衛生責任者の講習行ったんだがもう生もの一生食べないぞと思っちゃった+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/15(土) 21:09:57
>>95
ちゃんと亭主が確認してることが大事だと伝えてるんだけどな+2
-14
-
104. 匿名 2025/02/15(土) 21:11:34
生肉食べるなんて野生動物か未開の野蛮人みたいだわ+2
-6
-
105. 匿名 2025/02/15(土) 21:12:05
>>94
あなたも嘘は言わないようにね+2
-14
-
106. 匿名 2025/02/15(土) 21:12:31
>>12
普通にスーパーで売ってるよね
付属のタレとすりおろしニンニクで食べると美味しい
一度もあたった事ないけど、よく考えたら怖いねw+12
-1
-
107. 匿名 2025/02/15(土) 21:14:08
>>105
ご指摘ありがとう
正しくは「鶏には腸にしか存在しません」でしたね+10
-4
-
108. 匿名 2025/02/15(土) 21:15:28
>>1
鶏のタタキ食べてカンピロバクターななった私が通りますよ+4
-0
-
109. 匿名 2025/02/15(土) 21:17:30
>>4
でもあれって生肉というよりただの不衛生な店の問題だったような気がする
牛生肉好きだったのに食べられなくなって、より危険な鳥生肉が出回るようになった+66
-1
-
110. 匿名 2025/02/15(土) 21:18:05
店先で焼いてる焼き鳥を買うんだけど、高確率でレバーは中に火が通ってないレア状態。
大丈夫なのかな?と思いつつ食べてる関東民だけどお腹は壊してない。
+0
-2
-
111. 匿名 2025/02/15(土) 21:18:11
>>48
私も若い頃何も知らずに食べて見事に当たった。それ以降生モノ食べなくなった+8
-0
-
112. 匿名 2025/02/15(土) 21:18:47
>>3
食中毒が出てから信じてたけどやっぱり危険だったのかって怒る+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 21:19:43
鳥刺し大好きで若い頃よく食べてたなぁ〜
いまは牡蠣もあたるようになっちゃったし怖くて食べれないや+3
-0
-
114. 匿名 2025/02/15(土) 21:20:36
でもわざわざその鶏刺しを注文して投稿するのはどーなんだ?+1
-0
-
115. 匿名 2025/02/15(土) 21:21:02
>>3
今までどんだけ知識のない店が食中毒出してきたのか知らないと…?+6
-0
-
116. 匿名 2025/02/15(土) 21:21:06
>>1
鳥刺し…タタキみたいな感じ?+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/15(土) 21:22:24
お弁当屋さんの鶏の唐揚げの中が薄っすらピンク色だったことがある
それ以来、唐揚げ弁当は注文しないことにしている
しっかり火が通ってないと怖い+4
-1
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 21:23:01
>>40
ありがとう、これは覚えてたわ
更にミンチってどんだけだよって+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 21:24:05
>>2
焼き鳥屋とか普通にだしてない???💦+28
-2
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 21:26:29
>>107
突っかかった人にも謝りな+0
-14
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 21:28:00
生肉喰いの人が発狂してマイナスしていて怖い+4
-3
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 21:28:38
肉を生で食べたい人の気持ちが分からない 内臓も苦手+8
-3
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 21:29:35
>>8
新鮮なほどカンピロバクターは多いもんね
時間が経つほど減っていく
新鮮だのアサビキなどは関係ないよい
むしろ危ないのにね+42
-0
-
124. 匿名 2025/02/15(土) 21:30:32
>>1
いつも買いに行くパン屋さんの人が鳥刺し、レバー、牡蠣食べまくってて怖い+2
-1
-
125. 匿名 2025/02/15(土) 21:30:36
>>3
それで日本の焼肉屋からユッケとレバ刺が消えた…
厨房なんてお店に寄ってはめちゃくちゃ不衛生のところもあるよ+7
-0
-
126. 匿名 2025/02/15(土) 21:32:42
>>120
>>89以降もう一度読んでコメントください+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/15(土) 21:34:05
>>46
大好きだからそれ知って鹿児島宮崎でしか食べないし買わない、鹿児島の鶏刺しは最高+34
-1
-
128. 匿名 2025/02/15(土) 21:34:19
>>11
横だけど、親戚がバスガイドしてて美味しかったからと勧められてたけど、うちの地元は養鶏がさかんだけど生では食べないから食べたことなかった。奈良の親戚も吉野?かどこかの鳥料理店で勧められたけど、唐揚げ食べてきたって言ってたな。やっぱり慣れてないとハードル高いよね。
+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/15(土) 21:36:34
10年近く前だけど、会社の忘年会は決まってうなぎ屋さんだったんだよね。
そこのコース料理でとりわさが出て2年連続で胃腸炎かかって、とりわさのせいだと気づいた。
それからは食べるのやめたよ。+2
-1
-
130. 匿名 2025/02/15(土) 21:40:06
>>46
スーパーでよく買ってる+7
-2
-
131. 匿名 2025/02/15(土) 21:41:02
>>127
九州の甘い醤油にお酢もかけて、酢醤油で食べるのがめっちゃ美味い
ゆずポン酢も美味しいよね+16
-1
-
132. 匿名 2025/02/15(土) 21:43:27
>>8
なったら絶望だよね
死ぬことはないにしても元の生活は出来ないと思うし+14
-1
-
133. 匿名 2025/02/15(土) 21:44:18
>>1
これは生すぎるけど鳥刺しって低温調理で出してないの?!
居酒屋でそれがウリで行けば食べるんだけど🥹
これアウト?+0
-5
-
134. 匿名 2025/02/15(土) 21:45:14
>>1
焼き鳥屋であっ今の生だった?って食べてしまって1週間後に見事にカンピロになった。1週間食べたらすぐトイレ駆け込み酷かったよ。あれって賠償責任ないんかな+3
-1
-
135. 匿名 2025/02/15(土) 21:53:17
>>108
どうだった!?+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/15(土) 21:54:04
>>10
九州だからこんなに騒がれてることにびっくりした
居酒屋とかはもちろん、スーパーに普通に売ってる+54
-2
-
137. 匿名 2025/02/15(土) 21:59:07
>>26
中居と鶴瓶いの番組で再現Vやってたやつかな?+11
-0
-
138. 匿名 2025/02/15(土) 21:59:33
>>125
ユッケ一番の好物だったんだよね
寂しい
寿司屋のサーモンとスーパーの惣菜の
ヒジキの頂き物でひどい食中毒になった事あるから我慢してるけど
+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/15(土) 22:00:45
>>10
鹿児島生まれ鹿児島育ちだけど、鳥刺しは週1くらいのペースで食べてるわ。+36
-1
-
140. 匿名 2025/02/15(土) 22:01:59
>>105
こういう揚げ足取り的な指摘で嘘認定するのっていかにもガル民っぽくって好きw+14
-1
-
141. 匿名 2025/02/15(土) 22:05:47
>>134
それであたった証明出来ないとムリなんだろうね多数が同じ店や品で食中毒に
なったとかならともかく
自分もあたった食品捨ててしまったから
保健所行けなかったしそもそも回復まで
半月以上かかったから保健所なんてムリ+2
-0
-
142. 匿名 2025/02/15(土) 22:09:22
でもそれ言ったら生牡蠣だって当たる人は当たるから難しい線引きになるね…+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/15(土) 22:14:05
>>14
特別な鶏肉とかなの?
+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/15(土) 22:17:54
>>2
えー!私鹿児島だけど鳥刺しなんて普通に食べますよ。
スーパーに普通に売ってるし。
めちゃくちゃ美味しいのに。今まで当たった事もないけどな。鹿児島人以外は食べないのかな。もったいないなー+47
-32
-
145. 匿名 2025/02/15(土) 22:18:25
>>33
それレアで食べられる清浄豚じゃないの?+2
-4
-
146. 匿名 2025/02/15(土) 22:19:42
関西でも鳥刺しは普通だし、たたきなんかもスーパーに売ってるよ。+2
-5
-
147. 匿名 2025/02/15(土) 22:20:06
>>63
いつか行くね
楽しみ+1
-1
-
148. 匿名 2025/02/15(土) 22:23:20
>>109
決められた基準守ってなかったり厨房のバイト?の子もよく手を洗わないとねと仲間で話しましたとか言ってて…+4
-0
-
149. 匿名 2025/02/15(土) 22:24:56
>>10
大分だけどスーパーにもあるし専門店もあるし居酒屋にもおいてあるので小さい頃からそれが普通だと思ってた
大人になって九州以外の人はあまり食べる習慣がないと知ってビックリした+18
-2
-
150. 匿名 2025/02/15(土) 22:26:41
>>4
無知な人がやる飲食店は怖い
+18
-0
-
151. 匿名 2025/02/15(土) 22:27:29
こんなに生肉だの生魚だの好きなの日本人だけよな😣+3
-0
-
152. 匿名 2025/02/15(土) 22:28:02
>>144
私も鹿児島です
子供の頃からよく食べてました
美味しいですよね
一度もあたった事ないですよ+25
-10
-
153. 匿名 2025/02/15(土) 22:28:16
>>133
凄いね
鯛の刺身かと思ったわ
めちゃくちゃ美味しいんだろうけど
生涯食べる事はないと思う悲しいけど
同じ日本人なのに残念+4
-0
-
154. 匿名 2025/02/15(土) 22:30:55
>>133
全部唐揚げにせい!😾 食中毒ナメすぎや+8
-1
-
155. 匿名 2025/02/15(土) 22:33:23
>>33
とんかつは下処理で低温調理して菌が死滅する温度まで上げてちゃんと中心温度計ったやつを提供してると思うよ。+4
-0
-
156. 匿名 2025/02/15(土) 22:35:22
>>152
福岡だけど、鳥のコース料理で出てくる。スーパーにも売ってる。家族が生肉好きじゃないから買ったことは無いけど。+5
-1
-
157. 匿名 2025/02/15(土) 22:35:56
>>4
うろ覚えだけど下痢止め飲んじゃいけないとあれで知ったかも体内から菌を出さなきゃ命に関わると+24
-0
-
158. 匿名 2025/02/15(土) 22:36:46
>>153
味はそんなしないんです
ネットリ系で
まだこないだで2回目です🤣
最近食べたばかりなので、
その前だとタタキは20年前くらい
ダメなの分かったので避けます
+1
-2
-
159. 匿名 2025/02/15(土) 22:37:23
生肉喰いは九州の文化なの?🤔
鹿児島には犬肉食の文化もあったそうだし。どーなってるんや。+1
-10
-
160. 匿名 2025/02/15(土) 22:38:01
>>133
これは鳥刺しじゃないです
鳥刺しは皮を炙ってあるもの+9
-0
-
161. 匿名 2025/02/15(土) 22:39:46
>>135
40度超える高熱で超水下痢!
幸い吐き気も嘔吐もなかったから軽度だったんだろうと思う…
ただコロナが流行ってる時期だったから、コロナだったら運転手さんに申し訳ないと思ってタクシー乗らずに歩いて大きい病院まで行ったのが辛かったわ…+2
-0
-
162. 匿名 2025/02/15(土) 22:40:56
>>115
調理師免許ってバイトとかは持ってないよね?厨房バイトだらけだけど大丈夫なのかな+2
-0
-
163. 匿名 2025/02/15(土) 22:42:26
10年以上前だけどはなの舞って居酒屋で鳥刺したべた思い出がある。+0
-0
-
164. 匿名 2025/02/15(土) 22:44:36
>>153
大トロみたいな味なんだろうか
同じ日本でもこんなに食文化違うんだね+2
-1
-
165. 匿名 2025/02/15(土) 22:47:08
>>15
私も地獄をみた
高熱&きっかり1時間おきの嘔吐下痢で死ぬかと思った
家のすぐそばの病院にでさえ辿り着けなかった+6
-0
-
166. 匿名 2025/02/15(土) 22:49:43
>>64
無知な人が自分で生の鶏肉刺身にして食べたら怖いもんね+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/15(土) 22:56:49
生牡蠣が良くて鳥刺しがダメな理由が分からない+4
-0
-
168. 匿名 2025/02/15(土) 23:01:21
>>144
鹿児島は独自の厳しい基準があるから他の都道府県よりは安全。他県の人にもったいないって気安く言えない。
+45
-4
-
169. 匿名 2025/02/15(土) 23:01:48
鳥のたたきは小さい頃からよく食べてるけど運良くまだ当たったことはないなぁ。
+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/15(土) 23:06:35
>>10 危機意識の低さと生存性バイアスかかりまくってるから+1
-6
-
171. 匿名 2025/02/15(土) 23:13:50
>>2
出す店に行ったことある。
常連さんの紹介だから出してくれた感じだった。
熟練の職人だから大丈夫なんだろうけど、調理師免許は持ってますくらいの経験無い人が真似すると危ないんだと思う。
まぁ私は焼いてある方が好みだった。
生肉は鹿肉や牛肉の方が美味しい。
(今は鹿肉もダメだったはず)+0
-2
-
172. 匿名 2025/02/15(土) 23:14:42
>>11
外人が日本の卵かけご飯信じられないとかそんな感じかな??
私関東人だけど九州居酒屋大好きでもれなく鳥刺し大好き!!!!+6
-3
-
173. 匿名 2025/02/15(土) 23:15:14
カンピロバクター、まじできつかった。みんな気をつけてね。+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/15(土) 23:38:41
>>4
あの件が具体的に何を指しているのか分からないけど、もしユッケの件ならあれは牛肉だしO157だよ
鶏肉はカンピロバクターだし必要な加熱の仕方も異なる
+14
-1
-
175. 匿名 2025/02/15(土) 23:41:05
腹壊すのはどうでもいい。本丸は遅れて発症するギランバレー症候群。+7
-0
-
176. 匿名 2025/02/15(土) 23:46:35
>>85
先日仰天でカンピロバクターのことやってたよ。
学校給食で食中毒。
+3
-0
-
177. 匿名 2025/02/15(土) 23:47:59
>>144
国が止めろ言ってんのにこういう人がいるから大変だよね。+21
-13
-
178. 匿名 2025/02/16(日) 00:04:49
>>144
東京でも昔はよく食べてたよ。(父親が鹿児島出身なのもあるとは思うけど)
まぁユッケとかも普通にあったし生肉は割と食べてたよね。
そのうち馬刺しも食べれなくなるかなぁ。+2
-3
-
179. 匿名 2025/02/16(日) 00:06:20
>>133
コレは生すぎ・・・。
もうちょい炙るというかローストビーフまではいかないけどあんな感じだよね。+7
-0
-
180. 匿名 2025/02/16(日) 00:30:02
>>125
新鮮レバーとか言って、一応店側は焼けって謳ってるけど生で食べれる感じに出しててそれを本当に生で食べる人いるよね
うちの旦那がそれなんだけど、私がそれを焼くと「焼いたら意味がない」って毎回ため息&首かしげられて本当に腹立つ
+4
-0
-
181. 匿名 2025/02/16(日) 00:30:39
>>175
だから、医師や看護師は絶対に食べない。+5
-1
-
182. 匿名 2025/02/16(日) 00:36:36
>>162
長年ホテルの調理補助してるけど、免許持ってても引くほど意識ガバガバな人たくさん見てきたよ
外食産業全く信用してない
+3
-0
-
183. 匿名 2025/02/16(日) 00:38:15
未だに飲めるハンバーグみたいにレアなハンバーグ見るけど大丈夫なんかな+4
-1
-
184. 匿名 2025/02/16(日) 00:51:16
>>144
親が鹿児島だけど業者から取り寄せてる。
甘い醤油と生姜で食べるのが好き♥+17
-4
-
185. 匿名 2025/02/16(日) 00:51:50
>>162
調理師免許をそこまで信頼してる人初めてみた+2
-0
-
186. 匿名 2025/02/16(日) 00:53:00
>>12
大阪だけどコノミヤで売ってる。
居酒屋でも出してるとこ多い+1
-0
-
187. 匿名 2025/02/16(日) 01:06:46
>>139
鹿児島の鳥刺しは当たらないの!?+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/16(日) 01:13:51
とりわさ、10年以上前からあちこちで食べてる💧+0
-1
-
189. 匿名 2025/02/16(日) 01:14:26
>>187
1回もあたったことないし、周りでもあたった人聞いたことないよ。+6
-3
-
190. 匿名 2025/02/16(日) 01:22:11
名古屋の居酒屋で鳥肝の刺身を食べたら
1週間下痢になりました。
一緒に食べた人も同様
お店が出すものだから大丈夫だろうという思い込みは危険だなと学びました。+2
-0
-
191. 匿名 2025/02/16(日) 01:23:22
>>72
え?
逆じゃない?
生の鳥、やばい!って短絡的な人がコロワク打つイメージ。
それでまた集団ヒステリー化して、鳥の生食禁止に追い込むんだよ。
+3
-14
-
192. 匿名 2025/02/16(日) 01:26:39
>>72
snsで鳥刺しに肯定的だった人、コロナワクチン反対派多かった気がする〜+9
-3
-
193. 匿名 2025/02/16(日) 01:31:08
鳥刺し食べて、腸炎起こして下血した。
ひたすら下血。
病院で大腸カメラ入れたら、中真っ赤だった。
生の鳥はもう絶対に食べない。+5
-0
-
194. 匿名 2025/02/16(日) 01:34:22
>>192
鳥刺しと半生の鶏肉じゃ違うでしょ+1
-3
-
195. 匿名 2025/02/16(日) 02:04:51
>>178
馬刺しはそもそも生で食べても問題ない+4
-1
-
196. 匿名 2025/02/16(日) 02:08:46
>>186
関西もそうだよと言うけど、マイナスつくんだよね。焼き鳥屋でオーソドックスなメニューだよね。+2
-2
-
197. 匿名 2025/02/16(日) 02:23:13
>>10
よくわかってないみたい
厳しい基準があるからとか
九州の人は免疫があるとか(九州の食中毒の被害者は他の地域の人が多かったり、鹿児島の人からカンピロバクターが検出されても無症状らしい)
めっちゃ酒飲むからみたいな嘘みたいな説もあるね+6
-0
-
198. 匿名 2025/02/16(日) 02:30:16
>>3
注意してた人を老害扱いしてたよね+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/16(日) 02:33:55
どれだけ美味しくて有名だろうが星付きだから!とか言われようが、鳥刺しや半生を出している焼き鳥屋さんには行かない。
でもあれだけカンピロバクター検出されたとか食中毒のニュースしているのに、鳥刺し提供のお店減らないよね。+4
-1
-
200. 匿名 2025/02/16(日) 03:20:34
>>48
何も知らずに食べたら大変なことになったよ。
熱が40℃出たから最初はインフルエンザかと思ってた。+1
-0
-
201. 匿名 2025/02/16(日) 05:22:29
>>144
私福岡だけど鶏たたきだいすき。ネッカリッチ、スーパーで売ってる。あの甘いタレがたまらないよね。
とはいえ、ギランバレーは気にはなるから
生食率の高い九州のギラン・バレー症候群の発生率とか出てないのかな。
他の地域より高いとかだったら泣く泣く諦めるけど。+9
-3
-
202. 匿名 2025/02/16(日) 07:01:10
>>99
バブみが強いシチュエーション+1
-2
-
203. 匿名 2025/02/16(日) 07:27:06
>>197
鹿児島生まれの鹿児島育ちだけど、酒ほとんど飲めないけど食べてるよ。あたったことない。ただ鳥刺しは玉ねぎのスライス、きざみネギをまぶしてニンニン醤油で食べてる。スーパーはだいたい同じ、 鳥刺しだけで食べてるわけではない。+8
-2
-
204. 匿名 2025/02/16(日) 07:28:04
>>161
40度超える高熱と超水下痢でよく歩いて病院まで行けたね!私なら絶対に途中で漏らしてるわ。+2
-0
-
205. 匿名 2025/02/16(日) 07:28:50
>>11
熊本じゃ馬肉の刺身をニンニン醤油で食べるよね。めちゃくちゃ美味しい。+4
-1
-
206. 匿名 2025/02/16(日) 07:31:02
>>189
私も子どもの頃から食べる鹿児島生まれだが、あたったことないね。ニンニン醤油で食べるからなのかな?。+2
-1
-
207. 匿名 2025/02/16(日) 07:54:03
都内だけど昔は居酒屋にもあったよ、鳥刺し。今はもうないのかな。+0
-0
-
208. 匿名 2025/02/16(日) 07:58:01
>>1
知り合いが九州出張の接待で鶏刺し食べてギランバレーになった。長い間入院し、もう退院して数年経つけど後遺症で苦しんでる。提供した店は逮捕すべき。+8
-2
-
209. 匿名 2025/02/16(日) 08:02:22
>>187
一度もあたったことないよ〜
めっちゃ美味しい
大好き+7
-1
-
210. 匿名 2025/02/16(日) 08:30:17
>>119
近所の焼き鳥屋さんも鶏刺し扱ってる。
私はには怖くてとても食べられない。+4
-0
-
211. 匿名 2025/02/16(日) 08:41:15
>>70
売ってる。
鳥のたたきってやつ。
鳥刺しとはまた違うのかな?
1年に2回くらい食べるけどお腹壊したことは一度もないよ
+7
-0
-
212. 匿名 2025/02/16(日) 09:20:13
>>48
たたき?がメニューにあったわ。とりわさっていうの。
昔はレバ刺しもあったしね。大好物だった。+2
-0
-
213. 匿名 2025/02/16(日) 09:27:50
この鶏肉がそうかわからないけど、最近知ったのがある。
さしみーとっていう、生肉に見えるハムがあるらしい。ハム製法?だから安全らしい。(ニュアンスこんなだったと思うけど違ったらすみません)+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/16(日) 09:42:40
>>120
そもそも誰にも謝ってねーから笑+3
-0
-
215. 匿名 2025/02/16(日) 10:04:17
>>199
店が鳥刺し扱ってても
まあそのメニュー食べなきゃいいだけだもんなって思ってたけど
考えたら普通に調理器具使いまわしてるだろうし
そういう店は管理方法も疑問があるよね
こないだの炎上した生焼けハンバーグ屋も
調理風景はめちゃくちゃ意識低そうだったし+2
-1
-
216. 匿名 2025/02/16(日) 10:05:49
>>204
元々下痢気味で慣れてるから、頃合い見計らっていきました笑+1
-0
-
217. 匿名 2025/02/16(日) 10:28:38
>>194がマイナスなの意味がわからない
鳥刺し用のが半生で出てくるのと加熱用を半生で出すの全然違うじゃん
加熱用が半生で出てきて、これはこの店のだから加熱用でも半生で大丈夫!っておかしいでしょ
だから鳥刺し賛成がコロワク反対派が多くても別に不思議でもなんでもない+0
-3
-
218. 匿名 2025/02/16(日) 10:47:54
>>197
その免疫説あると思う。
私、宮崎出身で、今まで生肉という生肉を食べまくって生きてきたけれど、あたったことない。
でも、同じものを食べてもあたる人はあたると思う。
外国に行って、現地の人は平気なのに旅行客かあたるのと同じ理屈で。
だから、他の地域の人は無理して食べない方が良いと思う。+5
-0
-
219. 匿名 2025/02/16(日) 11:38:40
カンピロになりたい人は好きに食べたらいいのでは+3
-0
-
220. 匿名 2025/02/16(日) 11:45:20
どんな肉でも生肉の美味しさがわからない
火を使って安全に
食べれる知識と技術があるのに火を通さないってのが良くわからない
+0
-0
-
221. 匿名 2025/02/16(日) 11:53:27
>>201
ネッカリッチ てスーパーの名前?+0
-0
-
222. 匿名 2025/02/16(日) 11:54:31
肉や魚を生で食うのって日本ぐらい?+0
-1
-
223. 匿名 2025/02/16(日) 12:01:08
買ってきた焼き鳥の生焼けに当たって以来、
鳥はしっかり焼かなきゃだめだと思った
豚も一度だけ当たったことある
どっちも腸の内部をつねられるような痛みが何日も続いて
嘔吐下痢に苦しみ続ける
とりあえず皆さんよく焼こう+3
-0
-
224. 匿名 2025/02/16(日) 12:14:56
>>3
鹿児島住みでも何でもないけど、鳥刺しとか鳥のたたきとか10年前からめっちゃ食べるのに当たった事ないし周りに当たってる人見た事ないから管理がしっかりしてるんだなとありがたい気持ち。+2
-0
-
225. 匿名 2025/02/16(日) 12:21:44
>>222
イタリアはカルパッチョ食べるくらいだし
生魚を食べてるんじゃないかな
しかも元々は生牛肉を使ってたんだって+3
-0
-
226. 匿名 2025/02/16(日) 12:43:21
まあ、火が通った鰻の蒲焼もカンピロバクターになることもあるから火が通ってれば安全はないよ+0
-0
-
227. 匿名 2025/02/16(日) 12:47:30
>>84
新鮮だから大丈夫ってわけじゃないってトピの趣旨は理解できてる?
亭主が確認してるから安心?その人細菌見えるの?w+3
-1
-
228. 匿名 2025/02/16(日) 12:51:20
>>144
近所のスーパーでお一人様用1パック100円
だったのが懐かしい だいやめのお供にちょうど良かった
これからも鹿児島独自の厳しい基準を守ってもらってずっと食べていけますように
+3
-0
-
229. 匿名 2025/02/16(日) 12:52:31
>>10
うん、普通に食べてた+3
-0
-
230. 匿名 2025/02/16(日) 13:24:30
潜伏期間かとても長いから
旅行先で食べてもその場でわからないのよね
だから当たったことが無いと思う人が多いの
地域的に気を付けた解体法をしてる
所もあるけど
子供や年寄りなどは食べないでと
きちんとアナウンスしてる
他の方も言ってるけど完全に防ぐ事は出来ない
私はギランバレー恐いから絶対に口に入れない
と言うか鳥刺し扱ってる店とわかっていたら
入らない
住み分け大事+1
-0
-
231. 匿名 2025/02/16(日) 13:46:51
カンピロバクター経験者です。
最初発熱してそのまま下痢止まらず、最初に行った医者ではただの胃腸炎と言われました。
その後5日間トイレで寝泊まりしてw最後は大量の血が便器に出て本当に死ぬかと思ったw
+2
-0
-
232. 匿名 2025/02/16(日) 14:21:47
宮崎で食べる鳥刺しなら大丈夫とかいう人いるけど知り合いが宮崎で食べてギランバレーになったよ 1年かけて何とか仕事戻れたけど+3
-0
-
233. 匿名 2025/02/16(日) 15:26:25
小さい頃から今も鳥刺し食べて普通だと思ってたけど、
やっぱ危険なのかもね。+0
-0
-
234. 匿名 2025/02/16(日) 17:42:19
小さい時から食卓で鶏わさ食べてた。腹痛起こしたの一度もなかったな
うちの家庭異常だったのか💦+0
-0
-
235. 匿名 2025/02/16(日) 18:15:25
カンピロの怖さを知らないとは+2
-0
-
236. 匿名 2025/02/16(日) 18:33:26
>>19
でも見た目が全然違うよね。+0
-0
-
237. 匿名 2025/02/16(日) 19:28:03
>>10
鹿児島県民は分解できるなんかを体に持ってるみたいなの見たことある
代々受け継がれてきてる遺伝子的なやつね
スーパーで鶏刺し売ってるレベルで生肉を長年食べてるから県民は+2
-0
-
238. 匿名 2025/02/16(日) 19:54:33
>>1
鶏であたったことあるから鶏だけでなく牡蠣とかも絶対生で食べないように気をつけてたのに、焼鳥食べに行ったらレバーの串が半生だった。食べた時の食感に違和感があり、中見たら半生。もう食べてしまった後だったからどうしようもなくて、結局カンピロバクターにかかってしまった。Googleの口コミみたら半生がデフォルトらしく、同じようにカンピロバクターにかかったという口コミもあった。
半生なら半生串とか書いといてほしかったし、隠して半生食べさせるような店は危険すぎる。+2
-0
-
239. 匿名 2025/02/16(日) 20:38:18
生の方が美味いのに、レアハンバーグとか豚レバーとか鳥刺とか何でもかんでも規制規制
一度もあったことなんか無いのに!余計なお世話すぎる+0
-4
-
240. 匿名 2025/02/16(日) 20:41:43
>>5
私それで当たった。様々な体調不良は老化もあるだろうけど、ここから始まったと言っても過言でない。内臓やられたのかな?焼き鳥は半生だめ。+0
-0
-
241. 匿名 2025/02/17(月) 02:28:38
>>221
ネッカリッチって親鳥のブランド(?)で歯ごたえがあってコリコリして美味しい鶏肉です。カットされてる鶏刺しでタレとにんにくの小袋が付いてます。
コレが福岡でもスーパーて売ってます+0
-0
-
242. 匿名 2025/02/17(月) 06:10:25
鶏肉を生や半生、加熱不足の状態で食べるのはカンピロバクターに感染するおそれがあるため、危険です。 カンピロバクターに感染し、治った後に、「ギラン・バレー症候群」を発症することもあります。 ギラン・バレー症候群にかかると、手足のしびれや麻痺が起こります。+3
-0
-
243. 匿名 2025/02/17(月) 06:12:33
本当に危険!鶏肉の生食はやめましょう
近年、鶏肉を生で提供する(鳥刺し、鳥たたきなど)お店がよく見られます。しかし、鶏肉を生で食べることは加熱調理時より食中毒になるリスクを高めてしまいます。
カンピロバクター食中毒は2番目に多い
令和2年の東京都の食中毒件数で原因第2位は「カンピロバクター」という細菌による食中毒です。カンピロバクターは生肉に付着している細菌で、カンピロバクター食中毒の多くは鶏肉の生食・加熱不十分によって引き起こされており、鳥刺しなどの生食や焼き鳥などの加熱不十分が原因食品としてよく見られます。+1
-0
-
244. 匿名 2025/02/17(月) 06:59:39
生の鶏は韓国の食べ方でしょ?
日本ではしっかり火を通した食べ方だけ存在して欲しい。+0
-1
-
245. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:18
うろ覚えだけど子どもの頃家でささみのたたきみたいなの食べてたような気がするんだけど結構ヤバかったのかな?+0
-0
-
246. 匿名 2025/02/19(水) 02:29:20
普通は生肉食べないと
子供やお嫁さんと子供に教えて欲しいです
次の世代には
風習だからと他の土地からきた人や
生まれた子供にたべさせないでくれたらいいな
ギランバレーになってしまったのに大学生なれたのに、臓器移植で留年になって卒業難しい知り合いあるんだ成功するかは別問題ね
親が食べさせてさえいなかったら
友達として未来かけてまで食べさせなきゃいけなかった?
+0
-0
-
247. 匿名 2025/02/19(水) 02:53:00
>>246
なじみの店だったから
食中毒なのに言えないし
治療費自腹だって、親が飲食店してたかから
いえなかったって、親が引っ越しした後はきちんとしとけば子供さんの医療費だけでもなんとかなったんじゃないかと言ってたよ
頭がとても良い子供さんなのに生肉さえ食べなきゃね+0
-0
-
248. 匿名 2025/02/21(金) 16:53:00
>>241
ありがとう
都内には売ってないです 見たこともない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鶏肉「レアで提供」投稿が波紋 新鮮でも「安全ではない」と厚労省、独自基準の鹿児島県もリスク説明: J-CAST ニュース