-
1. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:51
実家で里帰りして2日目になります。
たまたま兄が台所にいたので、赤ちゃんを見せようと抱っこしながら話しかけたら
「お前とは一生関わりたくない」
「お前の病気も俺は知らない」
「でも赤ちゃんは守っていけよ」と言われました。
昔から兄とは思春期ぐらいからギスギスしていて(原因は曖昧)、里帰りするまでほぼ会話なしでした。
兄(42歳)は実家暮らし、私(40歳)は結婚して家を出ています。
私は産後鬱になり、赤ちゃんと2人きりは危ないとのことで、実家で過ごすことになりました。
夫は1ヶ月単身赴任で、帰ってくるまでの間です。
不仲でも赤ちゃんを見せたら少しは話せるかと思いましたが、ハッキリ拒絶されました。
昔から無視されてはいましたが、言葉にはされてなかったので、赤ちゃんを寝かしつけながらボロボロ涙が出ています。
皆さんは家族との不仲をどう対処していますか?
メンタルも安定していない時期に別問題もあって、しんどいです。+34
-146
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:07
>>1
お兄さん、厨二病ですか?セリフが…。+283
-46
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:18
それくらいはっきりしてた方がええやん
清々しい+318
-12
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:34
むしろ里帰りしない方が良かったんじゃないの
親も既にご高齢でしょ。40で産んだとなると+432
-14
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:38
>>1+18
-0
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:41
兄弟でも仲良くないなんてよく在ること。そんな兄がいる実家より自宅の方がかえってよいのでは?+348
-5
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:48
その兄がいると実家でも鬱にならん?+251
-2
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:51
>>1
異性の兄妹で仲良いってあまり聞かないよね
+173
-28
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:02
+6
-5
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:06
男に赤ちゃんは意味ない+185
-2
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:06
「でも赤ちゃんは守っていけよ」
この言葉だけが救いだね
赤ちゃんに危害を加えることはなさそうだから、お互い空気だと思って過ごすしかないのでは+541
-3
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:07
>>1
原因は曖昧でもお兄さんからしたら余程のことがあったんじゃない?
「でも赤ちゃんは守っていけよ」
これ言ってくれるだけ優しいね+577
-7
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:55
産後鬱なら、ガルはやめなよ……+123
-2
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 12:56:16
その関係を放置していた親の責任だと思う。+4
-13
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 12:56:48
>>1
旦那さんが帰るまで主の自宅にお母さんに来てもらえない?
その方がお兄さんにとっても主さんにとってもいいと思う+140
-1
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:10
本当に顔も見たくないなら里帰り受け入れるのに大反対するか自分がホテルかどっかに避難してると思う。
必要最低限のやりとりだけするのがお互いにとっていいと思う。+72
-0
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:11
お兄さんの言い方はちょっときついけど、家族だからって仲良くできるわけでもないし、合わない人は合わない。
病気だから、産後だから優しくしてみたいな押し付けがいやだったのかもよ?
私がそうだけど、子供好きじゃないから見せられても何とも思わない。
抱きなよとか言われても無理。+198
-3
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:25
>>1
私も姉と不仲。甥か姪か知らないけど、向こうが子ども産もうが全く私の人生に関係ないから、お兄さんの気持ち分かるかも。しかもわざわざ子どもを使って話してこなくていい。+158
-0
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:27
思い当たる事はないの?
そこまでの拒絶だと主さんが何かした過去があっての言葉のように感じるけど。
「関わりたくない」という言葉って何かされた事がないとあまり出てこないよね。
あと、実家に頼ってるからその延長で兄にも頼れると思っている言動が出てるとか、親が自分達に何かあったら妹の面倒を見てあげなさいとプレッシャーをかけてるとか。+125
-1
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:42
主さんが過去にお兄さんを傷つけた可能性はないの?+55
-5
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:49
>>12
主が何かした可能性はあるね。自分では気付いていないだけで。今の状況なら産後鬱が余計にひどくなりそうだから、自宅に戻った方が良さそう+192
-3
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:57
>>1
兄が実家にいるなら、そこはもう年齢的に兄の家なんよ。
実家という概念はもう、10年くらい前までだと思っといた方がいいよ+130
-8
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:04
>>12
私もこの一言でお兄さんの優しさを感じた+240
-2
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:04
>>1
そう?
主が毛嫌いしてるからネガティブに取ってるけど、最後の言葉には愛があると思ったけどね。
言葉の意味は逆も然りで兄も主に迷惑かける気がないってことだし。
+61
-2
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:20
1ヶ月なんとかやり過ごすしかないと思うけど+5
-1
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:28
>>1
主が何したか分からないから
何とも言えないけど私も兄とは
生涯関わりたくないから気持ちは分かる
40歳で産んで親も高齢のはずなのに
里帰りして高齢の親に甘えきってるのが
見ていてイライラするとか?+116
-2
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:57
もうやってしまった後に言うのもなんだけど、
不仲の兄に赤ちゃん見せるのもなんだかな
主的には赤ちゃんを通して仲直りできたらなってことなんだろうけど…+83
-0
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:06
難しいけど、物理的に距離をなるべくとる事よね
+5
-0
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:08
>>1
関わりたくないくせに何が守っていけよだよwダサいw+3
-21
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:34
未婚男性が子供を可愛いと思うのって生まれたての赤ちゃんより歩き出すころじゃない?
今、赤ちゃん見せられても…って感じだと思う+13
-1
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:40
兄は兄で自分と戦ってるんだとは思うよ 赤ちゃんに罪はないけどどうしても主は許せない何かを抱えてるんだろう、主が悪いわけじゃなくね
兄弟って一番疎遠な関係だと自分は思ってる まじでどうでもいい
いないものと思ってスルーするか、傷ついてしまうなら離れてもいいかも
主の心を一番にね+58
-1
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:53
>>1
聞いた言葉を反芻するのは辞めて、
1秒でも早く忘れよう!!
お兄さんのことはよく分からないけど、
トピ主さんと赤ちゃんの健康をお祈りしてます!!
+8
-1
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:54
独身実家ぐらしにとって、結婚して子どもまでいる親族は恐怖の対象でしかないのよね
半端ないくらいの脅威、怖い
正直仲良くは無理かも
ただの赤の他人の同居人だぐらいに思っておいた方が安全かもよ
ちゃんとお医者さんにはかかってる?そういう専門家に頼った方がいいよ+19
-11
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:02
独身実家暮らしの40代男とか癖強いに決まってるし俺の平穏な日常を邪魔しに来た存在としか思われてないからできるだけ近づかないほうがいいと思うよ
でも世間的には子供部屋おじさんだし主の実家でもあるわけだし別に遠慮する必要もないと思う+9
-22
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:08
優しいやん、赤ちゃん守れって
ホントに嫌いならシカトかはよ帰れって嫌がらせみたいにドタドタあるくよ
一ヵ月お兄さんと鉢合わないように生きるのもキツいからこのツンデレがって思いながらゆっくり休もう
+62
-0
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:15
>>8
主レベルまで仲悪い人もあんまり聞かないけど、友達のように仲が良い兄妹も聞かないかも。自分もその一人。+115
-6
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:16
>>1
兄とは子どもの頃から不仲なので親が亡くなって以降は没交渉だよ。
合わないと分かっている相手に期待するだけ無駄なんだし、主さんも淡々と接すればいいのでは?+25
-0
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:19
何にせよそこにはいない方がいいんじゃない…+6
-0
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:25
なんで不仲なのに赤ちゃんを見せたら話せると思ったのか謎
でも仲が悪くなった原因を探らないとどうにもならないよね…+69
-1
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:41
そこまで言われるのに原因不明はどうなん
心当たりすらないのは逆に主が怪しいよね+27
-0
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:16
>>1
不仲でも赤ちゃんを見せたら少しは話せるかと思いましたが、ハッキリ拒絶されました。
主には悪いけどそれは主の独りよがりじゃないかな。
不仲の原因があいまいってことは原因はどちらにもあるしどちらにもないってことなんでしょ?
主にとって赤ちゃんは大切な宝物なんだろうけど、兄からしたらそうじゃないし世の中にはそうじゃない人もたくさんいる。
私も子持ちだけど、赤ちゃんを見せたからってみんながみんな優しい気持ちになれるわけじゃないし会話が広がるわけじゃないよ。
というか赤ちゃんは守れって言ってる時点で優しさがある人なんだろうなと感じたけどなぁ。
主も精神時に参ってるからマイナスな方に捉えちゃってるんじゃないかな。
+100
-1
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:19
42で実家暮らしって自分が痛いから接触したくないんじゃない?+1
-17
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:41
私の弟はガチクズなのであきらめてる。
赤ちゃん守っていけよとかも言わないと思うわ。+11
-0
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:57
>>13
まずそこだよね。笑+9
-0
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 13:02:23
産後鬱で里帰りすることの必要性はお兄さんも理解してる感じはするし、お互い下手に刺激せずに過ごしてたらいいと思う。+5
-0
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 13:02:33
不仲の兄に何を求めてるんだろう
出て行けとか言われてるわけじゃないし、赤ちゃんに何か危害を加えるわけでもないんだから良くない?
今まで不仲だったのに急に仲良く話せるわけない+74
-1
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 13:02:34
>>12
妹が子連れで実家帰ってきたんだもんね
普通にペース乱れるしストレスだと思うよ
赤ちゃん中心になるしさ
赤ちゃんって皆んなが好きなわけじゃないしね
+178
-0
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 13:03:27
>>1
お兄さんに謝ろう😢学生の頃にエロ本の在りかをお母さんにチクったでしょ?原因はそれよ😢+1
-18
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 13:03:37
>>1
そんな高齢出産までして産後うつ!キツ!+14
-11
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 13:04:01
>>1
別の生き物だよ
今更仲良くとか無理
兄は結婚してないのかな?
関わりたくない相手から子供見せられたら私とは無理でもこの子はかわいがってよね(お年玉とかおもちゃとかくれていいよ)っていうアピールに見えかねないし自分の子供を和解の道具にするのはもうやめよう
あなたにはかつて兄がいたが今はいないよ+28
-0
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 13:04:01
赤ちゃん守れってことは、お互いに干渉せず赤ちゃんのお世話を頼まなければ普通に暮らせると思うけど+36
-0
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 13:04:11
10年も離れてたらもう自分の家じゃない。お兄さんからしたら、関わりたくない人から日常を乱させる辛い状況。お世話になっているという気持ちを忘れないでね。+19
-0
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 13:04:39
産後に里帰りした娘>>>>>こどおじ
だから捻くれるのもわからんでもない+2
-14
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 13:04:47
>>12
私はこのひと言で涙出るけどね。
主が曲者だわ。+115
-8
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 13:04:51
弟いるけど話しかけるだけでウザがられたし、そもそも男で兄弟姉妹と仲良しはごく一部だと思う。
主の年齢的にお兄さん独身ってのも、偏見で申し訳ないけど性格に難ありそう
あと一人暮らしや結婚で一度家を出ると実家でも居心地悪いのは当たり前と心して、
夫が帰ってくるまで頑張って。
受け入れてくれた実家へ生活費とお礼を渡すのを忘れないで。+3
-3
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:03
>>8
仲良くもないけど仲悪くもない
異性兄妹ってそーいうものだと思った
たまにお兄ちゃん好きみたいなの気持ち悪いって感情しか出てこない+105
-2
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:33
赤ちゃんを見せたら仲良く話せるかもってのが幻想でしょう
仲良くない人の赤ちゃんなんて興味もないし、そもそも赤ちゃん苦手な人もいるしさ
子供見せられてもだからなんなのってなるだけだよ+38
-0
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:36
>>4
うん、親可哀想〜って思った
+29
-32
-
59. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:47
>>1
42の実家暮らしで、産後の肥立や鬱の妹にそんな言葉を使う奴、一生関わらないと言われて上等!!!だよ
泣いたのも眼を洗浄出来たと思って気にするな!
+7
-20
-
60. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:59
赤ちゃんをみせようってのがうざったかったんじゃない?好きでもない妹の子供なんて興味ないでしょ。
みんながみんな赤ちゃん好きなわけじゃないよ。+38
-1
-
61. 匿名 2025/02/15(土) 13:06:05
>不仲でも赤ちゃんを見せたら少しは話せるかと思いましたが
赤ちゃんに興味ありそうだったの?+7
-0
-
62. 匿名 2025/02/15(土) 13:07:08
なんか色々ツッコミどころあるなぁ
産後単身赴任やら、赤ん坊見て見てとか(お花畑なのに産後鬱)、兄のセリフ口調などなど+25
-0
-
63. 匿名 2025/02/15(土) 13:07:10
>>48
え!見てたの?+2
-4
-
64. 匿名 2025/02/15(土) 13:07:28
>>61
普通実家に帰んないでしょ。
もう本当こんな押しかけて来てうざいわ。+5
-3
-
65. 匿名 2025/02/15(土) 13:07:31
>>40
やらかした方は思い当たる節がない、覚えてないってあるあるすぎるもんね
やられた方は一生忘れないけど+21
-1
-
66. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:00
>>2
そうだよ💢
若かりし頃、🤤{ええやろ!}
😱{お兄ちゃん、らめえぇ!}
ってやってた仲なの!
そんでニイニイが現在の様になった!🤮+0
-33
-
67. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:43
うちも子どもの頃に色々あって兄とはほぼ会話がなかったけど、自分が産後里帰りした時は放っておいてくれたしこちらも積極的には話さなかった。
これから親が高齢になってきたら兄弟だけで色々話さなきゃいけない機会も出てくるだろうし、その時に事務的な会話ができればそれでいいかなって思ってる。+0
-0
-
68. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:48
>>1
やった側は覚えてないのよ。やられた側はずっと覚えてるけどな
で、参ってるからと実家に戻ってきただけでなく、自分にも面倒見させる気なのかこれを機になあなあにする気なのか分からんけど、赤ん坊をだしに擦り寄ってきようものなら誰だってそう拒絶するよ
だからトピ主がやることはもう兄弟とは関わらないこと
で、自分と赤ん坊のことだけ考えて両親のみに頼ること
思春期から不仲なら慣れっこでしょ?+20
-1
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 13:09:06
>>1
主さんも赤ちゃん見せようとしたり、兄のいる実家に戻ろうとするんだから
そこまでお兄さんに苦手意識あるわけじゃなさそうだね
怖くて帰れないってわけじゃないから
割り切って、過ごさせてもらうしかないかな
でもお兄さん、赤ちゃんにそのうち優しくならないかな
いたらかわいいよ絶対+1
-27
-
70. 匿名 2025/02/15(土) 13:09:31
>>62
これで40で母親って、、、
おばさんなのに子供が子供産んでさ。
で、幼稚園なり小学校なりまた誰かと揉めるんだろうな。
マジで関わりたくない。+21
-3
-
71. 匿名 2025/02/15(土) 13:09:46
>>6
そんな実家に帰らなくてもいいよね
自分の出産で兄と雪解けすると思ったのかな
自分の家に実母から来てもらう方がまだ良かったような+53
-2
-
72. 匿名 2025/02/15(土) 13:10:30
>>62
ほんそれ
30でも痛いのに40って…+10
-9
-
73. 匿名 2025/02/15(土) 13:10:54
>>1
私がぬしと同じ状況なら泊まりの里帰りはしないかな
日帰りする
私も兄とそこまで仲良くないけど、私の子供は可愛がってくれて小遣いもくれるし泊まればって言うから泊まるけど、子供が居ても仲が悪いならお互い家になんだか居づらくて帰るわ
産後ホテル使ってみたかったからここぞとはがりに使うかな+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/15(土) 13:11:00
>>69
👨ガル子の子はかわいくにゃい!+4
-0
-
75. 匿名 2025/02/15(土) 13:11:24
>>27
赤ちゃんを通して仲直り というの分かるわ…
赤ちゃんが出来て結婚することになり、親が勝手に不仲の妹に伝えてしまい、すごく嫌だった。
数年ぶりに妹と会うことになり、おめでとうと言われ、赤ちゃんが縁を繋いでくれたのかも と、都合良く勘違いした。凄まじい憎悪を向けられて、本気で恐怖を感じた。親も不仲を知りながら何で連絡したんだよ…+1
-16
-
76. 匿名 2025/02/15(土) 13:11:29
男なんて自分の子どもさえろくに可愛がらない人も多いから期待すんな+7
-0
-
77. 匿名 2025/02/15(土) 13:12:00
>>72
ほんそれって言う奴の方が痛い+8
-6
-
78. 匿名 2025/02/15(土) 13:12:25 ID:bLQLeKL31z
>>62
お花畑はいいすぎだと思う+7
-4
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 13:12:25
>>77
しねよ+0
-10
-
80. 匿名 2025/02/15(土) 13:12:42
>>17
血が繋がっていてもそうなの?+3
-19
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 13:13:22
男女の兄弟なんてそうそう仲良いところばかりじゃないから気にしない方がいいよ
お兄さんはお兄さんであなたの言動に過去傷ついた事があったのかもしれないし…
あとはどういう事情かは知らないけど、その年齢で実家暮らしてる事に負目を感じてる可能性もあるからそっとしておいてあげた方が良さそう+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:25
>>75
よこ
親御さんも家族のことだから言わない訳にもいかないと思ったのかな
不仲が解消するきっかけになれば…とか
うちも仲良くないけど、ライフステージの変化くらいで仲良くなるとかあり得ないなって思う
親が同じ他人って思ってるよ+7
-0
-
83. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:33
何十年も会話もしないほど不仲な妹の産んだ子供なんてどうでもいいよ
今さら関わろうとしてもうざがられるだけ+22
-0
-
84. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:46
>>1
メンタルの病気だと知識や対応難しいのは普通だし色々頑張れとか言うのダメだから気を遣ったんでしょ
赤ちゃん守っていけよだし普通にいい兄やん
このやり取りに関しては兄悪くないよ、
主が思い描く形がありすぎて、それ以外受け付けないだけかなと思う
後から精神的に落ち着いたらなんであんなにカリカリしてたんだと思えるかと+9
-0
-
85. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:50
>>63
その後一晩中公園のブランコで黄昏てたんだぞ😡+0
-2
-
86. 匿名 2025/02/15(土) 13:15:18
>>79
バーカ+1
-2
-
87. 匿名 2025/02/15(土) 13:15:27
>>69
こういう脳内お花畑はどうにかならんものかな?
不仲で嫌い相手の子供や赤ちゃんを見て優しくしたり可愛いと思ったりするか?
子供に罪はないし嫌いではないけど親がアレなんだから死んでも関わりたくないでしょ+41
-1
-
88. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:03
>>41
お前とは一生関わりたくないって言われてるのに、考えすぎも何もないと思うけど。+4
-1
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:15
>>27
ね
自分の赤ちゃんで皆が癒されると思ってるのかな
42歳で実家暮らしの息子
40歳で高齢の親頼って帰省する娘
親が甘やかした結果+29
-4
-
90. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:26
男が好きそうなもん作って食べさせればいい
+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:53
>>1
私は姉の立場なんだけど、妹が嫌いなんです。
都合良く私の友達と遊ぶ時に付いてきたり、それを拒否したらお姉ちゃんがいじめてくるって告げ口したり。
距離置いたらお姉ちゃんが〜って。
そして突然2万円貸して〜とか。
なのに親戚で集まりあるとお姉ちゃんは小さな頃から酷い人だと。
なぜか親は妹の味方。
理由は本人にしかわからないよ。お兄さんが身勝手な理由で嫌っている可能性もあるけど、本人なりの理由が互いにあるはずなので別に仲良くしようとしなくていいからそれ以上自分の領域に踏み込むなと言う言葉と受け止めて良い距離で付き合っていけたらいいね。+30
-0
-
92. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:54
不仲な兄が居るのに里帰りする意味がわからない
産後ケアホテルとか母親に来てもらうとか出来たと思うんだけど+13
-0
-
93. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:58
>>48
謝って蒸し返したらダメだから笑+3
-2
-
94. 匿名 2025/02/15(土) 13:18:36
>>1
一度話し合ってみては?
あなたにとって記憶は曖昧みたいだけど、多分兄にとっては明確な理由があるとおもう。
それをきいてくだらないか、なるほどとか、申し訳なかったかどう思うかはまた別だけど、一概に兄が幼いとは私は言えないかな。
私は多分あなたの兄の立場だけど、あなたの兄みたいにそんなことはしないけど、許せることじゃないから距離はおいている。ただこちらにとって忘れられないことが、相手その覚えてもないから被害者打ってるのをみてさらに嫌悪感増してる。
あなたの兄の気持ちはまた違うかもだけどね+3
-12
-
95. 匿名 2025/02/15(土) 13:18:40
>>51
兄としてはむやみに話しかけたり干渉してくるなってことよね
赤ちゃんをだしにして話しかけて拒否されて勝手に落ち込んだりなんでわざわざ自分で悩みの種撒いてるのと思う
一ヶ月淡々と暮らしていけばいいのに
親も兄も里帰りしてくるなと言わないだけ恵まれてるのに、和解したいとかチヤホヤして欲しいってのは望みすぎかもね
+25
-0
-
96. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:00
>>85
お詫びにエロ本綺麗に拭いて角備えて学習塾の上にあいうえお順に整理しといたじゃん!!+0
-5
-
97. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:02
>>8
ほぼ他人みたいもの
+45
-2
-
98. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:03
そういうときは自分に置き換えてみたらいいよ
自分のペースで好きに生活していたところに
いきなり「鬱になったから居させて」と赤ちゃん連れて
兄弟が住み着いたらどう思うか
正直仲良くても仕事してたらしんどいよ
うちは兄とは仲良しだけど
まだ私が独身で実家にいた頃
兄が子供連れて毎週のように子守りしてとばかりに
母と私に押し付けていったのキツかった
貴重な土日になんで私兄の子のために素麺茹でたんだろ
と思ったわ
(甥っ子は死ぬほど可愛いと思ったけどそれでもね)+19
-1
-
99. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:06
「でも」赤ちゃんは守っていけよって優しいようでなんか含みを感じたわ
+0
-1
-
100. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:32
>>2
セリフはあれだけど、どっちもどっちかなと思ったけど。+34
-1
-
101. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:36
うちは三兄弟で兄と姉が昔は不仲だったけど、大人になったら普通に話すようになってて、2人のことが大好きだった妹の私は1人で感動してます。+3
-5
-
102. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:38
>>27
子どもいない兄からしたらよくわからないもんね
不仲妹から突然話しかけられて、精一杯優しい言葉探した感じするわ
ほんとに嫌なやつなら帰ってくんな帰れとか言うよね
子ども守っていけだし優しいと思う+18
-0
-
103. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:56
>>12
うちも姉と不仲だけど、元々の原因は私が一方的に嫌ってたからだったと思う。
姉を嫌いになった原因は色々あった。私のやることをいちいち茶化してきたり、親が見てないとこで嫌がらせされたり。あと私が意思を持つのが許せないのか、自分の考えを言うとバカにしてきたり。
でも姉は自分がなんで嫌われてるのかわかってない。姉妹なんだから何言ってもしてもいいでしょ?って考え。(自分がされたら言われたら発狂するくせに)
姉が鬱になって自◯未遂した時も、おまえの病気なんか知るかと私も思ったし、◯ねばよかったのにすら思った。
主さんのお兄さんが偉いなと思うのは赤ちゃんに敵意がなさそうなとこ。
私も姉も子供がいる(姉の子には会ったことないけど)けど、姉から出てきた子供すら嫌悪感を感じる。あと姉の旦那にもね。
私は姉とは2度と会わないと決めてるけど、主さんのお兄さんは実家暮らしで主さんの方から来てるから逃げ場もないから少し不憫だなと思った。+63
-9
-
104. 匿名 2025/02/15(土) 13:20:01
>>80
姉に子どもいるけど可愛いと思ったことないな
昔散々いじめられたし
自分の子どもは可愛くて大切にしてるけど+18
-0
-
105. 匿名 2025/02/15(土) 13:20:09
>>4
兄妹が不仲なのはご両親も知ってたと思うから、主さんが里帰りするってなって、ご両親も不安はあったんじゃないかな。不仲の40代兄妹と新生児、なかなかハードだな。ご両親のケアもしてあげてね+119
-5
-
106. 匿名 2025/02/15(土) 13:20:19
>>89
42歳実家暮らしの息子
文字にするとあたらめてやばいな+4
-16
-
107. 匿名 2025/02/15(土) 13:20:35
>>87
はい、秩父市在中です+1
-11
-
108. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:24
旦那、奥さん産後鬱なのに1ヶ月も単身赴任してるのおかしくない?自分の子供なんだから奥さんの実家頼るのやめなよ。
私が主なら旦那に今から育休とってもらう。+8
-0
-
109. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:40
>>80
兄妹の子供抱いたことない。
なんなら1回しか見たことないし、繋がりない。+14
-0
-
110. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:53
こどおじがどれだけ実家貢献してたかによる
月5万円以下家事やって貰ってた系こどおじなら黙れバーカだけど親を支えてた系こどおじならすみません静かに過ごしますだな+3
-10
-
111. 匿名 2025/02/15(土) 13:23:03
>>110
よらない+0
-3
-
112. 匿名 2025/02/15(土) 13:23:51
>>26
いつまでも家にいる兄を昔責めたのに、自分は親を頼って帰ってきてるからとか?
うちの兄弟は実家にいる私をいつまでも恥ずかしいと馬鹿にしたらしいけど、実際家にお金を誰よりよいれて親をサポートしてる。
でていったからって、お金もいれずにたまに帰ってきてえらそうにもてなしてもらって、そんなえらいのか?と思う。
お金をいれてるのは独断でしてることだからそこは強制しない。でも、親がいつまでも家にいる私をかばったり、私に感謝してることが気に食わないんだろうね。自分は家事も手伝わなければお金もいれないから早くでてけと追い出されたから。+29
-0
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 13:25:32
>>106
独身確定したら生活費出して両親の面倒見てるパターンもあるからなんとも言えないなぁ
光熱費を兄が払ってるか確認して、兄が払ってるなら兄にお礼した方がいいと思う+12
-0
-
114. 匿名 2025/02/15(土) 13:25:52
>>106
高齢のご両親のお世話をしているのかもよ+16
-0
-
115. 匿名 2025/02/15(土) 13:26:20
>>94
子供産んだ途端に擦り寄ってくるの鬱陶しいし余計嫌いになる+20
-0
-
116. 匿名 2025/02/15(土) 13:26:24 ID:bLQLeKL31z
>>106
精神疾患とか病気抱えてるのかもよ+6
-0
-
117. 匿名 2025/02/15(土) 13:26:25
>>112
そうそう
親サポートしてくれてるなら兄弟として感謝すべきだからね
搾取なら出てけよって思うけど+11
-0
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 13:27:20
>>80
子持ちだけど、自分の子以外はマジで興味ないし可愛いとも思わないわ。姪っ子、甥っ子も
画像見せられても困るし、抱っこする?って聞かれても困る。一応褒めるけど関わらなくてもいい+19
-0
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 13:27:53
>>1
むしろ社会人になって兄弟仲良しとかレアだと思うよ
兄弟なんて親が同じ他人だよ+9
-1
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 13:28:19
>>1
ツンデレかよ+1
-1
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 13:28:46
>>1
ずっと不仲だったのに、なんも相手は態度かえてないのに、勝手に話しかけてきて、勝手に落ち込まれても。
別に攻撃した訳でもなければ、無視もしてないし、元から実家にいたのに。
兄なんもわるくなくない?+31
-0
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 13:28:51
>>4
でも10年くらい前だけど、出産後病院から実家に帰った娘が既に産後鬱で、退院したその日のうちに実家の親が外出した隙をみて新生児をメッタ刺しにした事件あったよ。
だから一人にさせるのは危ない気もする。+84
-2
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 13:28:54
>>1
出産予定日あたりから1ヶ月間単身赴任ってことなのかな?出産時に(今も)奥さんに何かあったらどうするつもりだったんだろう。+7
-0
-
124. 匿名 2025/02/15(土) 13:29:17
>>70
少子化に貢献してるんだからえーやん
ガルって子供産まなきゃ産まないでうるさいし、産んだら産んだでうるさいし
本当ずーっと少子化推進しまくって何が目的?って人居るよなぁ+5
-8
-
125. 匿名 2025/02/15(土) 13:29:27
>>106
でもその息子が今稼ぎ頭なんだよね?
主の面倒見てるのって実質兄なのでは?
+11
-0
-
126. 匿名 2025/02/15(土) 13:29:35
>>115
いきなり被害者ぶられてもと思うや。元から不仲なのにね。+15
-0
-
127. 匿名 2025/02/15(土) 13:30:06
>>69
お兄さんが赤ちゃんを見て、そのうち優しくなるとか、可愛く思うようになるとか、期待する方が間違い トピ主さんのこと拒絶してるんだから
+19
-0
-
128. 匿名 2025/02/15(土) 13:30:28
>>12
妹が精神病だからこそ、育てられないとか預かってほしいとか自分たち家族を頼りにされたら困るっていうことも含まれてると思う。逆に言えば、主はそういう部分も含めて仲良くしたいのかな?と思う。
子は鎹っていうことわざは、夫婦間においてだけのものだし夫婦によっては鎹にすらならない所もあるわけで、
赤ちゃんが間に入ることでこれまでのことは無かったことにならないわけで、
どうしても兄と仲良くしたかったのであれば結婚や妊娠をする前の努力が必要だったと思う。(もししてたらごめんね。そしてもしこれまでどうしても仲良くしたくてダメだったなら赤ちゃんが生まれようがもう変わりようがないから諦めたほうが良い)
+60
-1
-
129. 匿名 2025/02/15(土) 13:30:44
>>124
選択子なしのワイもそう思うわ
+1
-1
-
130. 匿名 2025/02/15(土) 13:30:46
>>12
私もそれを感じた。
過去に何か言ってはいけない事を言っている可能性は高いかも。
何もなしにそんな事は言わないと思う。
その原因を主さんに突きつけて来ないのはお兄さんの優しさでもあるような。+68
-0
-
131. 匿名 2025/02/15(土) 13:31:38
>>125
稼いでても親に依存して浮いたお金は貯金してるパラサイトもいるからね
うちの妹だけど+2
-5
-
132. 匿名 2025/02/15(土) 13:32:08
>>122
それ本当に鬱だけなのかなあ。
+27
-4
-
133. 匿名 2025/02/15(土) 13:32:10
お兄さんずっと家にいるの?
働いてるならあんまり家にいないから関わらなくていいと思うんだ
反応なくても「おかえり~」くらい言ってたら良いんじゃない+4
-0
-
134. 匿名 2025/02/15(土) 13:32:33
>>1
まぁしんどくて帰ってきたのに、そんな拒絶されたら元々仲良くなくても悲しいよね。
1週間くらい様子みてあまりにもお兄さんがつっけんどんでしんどかったら自宅に帰ること考えてみたら?
残念だけどご実家はもう主さんのお家じゃないしさ。
産後ウツの対策はプランBを考えた方がいいかも+9
-0
-
135. 匿名 2025/02/15(土) 13:32:44
>>6
産後鬱で二人きりでは危ないって書いてあるから
仕方なく何では?
ってこの歳になってもまだ不仲って‥まぁ、あるか。+36
-1
-
136. 匿名 2025/02/15(土) 13:35:07
>>1
兄は実家にいるけど引きこもりとかでもないんだよね?
兄が実家にいて家のお金をサポートしていたら、あなたが返ってくることで兄の負担が増えたりしているかもね。
そうでないにしても不仲な妹&赤ちゃんの騒音で実家にいる兄に迷惑はかかるはずだから、赤ちゃんで仲直りーの前にまず迷惑かけます的な挨拶が先のような。+24
-0
-
137. 匿名 2025/02/15(土) 13:36:33
>>106
引きこもりやニートならやばいけど、まともに働いてるならなんもやばくない
むしろ親の助けになってるかもよ+19
-0
-
138. 匿名 2025/02/15(土) 13:37:39
>>131
どっちにしても主だって親に迷ってるし、人のことはいえないよね+6
-2
-
139. 匿名 2025/02/15(土) 13:38:03
>>1
病気って?+2
-1
-
140. 匿名 2025/02/15(土) 13:38:19
>>1
子供ダシに使うところがなんか兄が気に触ったのかな
兄が住んでる家に貴方が来たんだから、ちゃんとお兄ちゃんにはお伺い立てたのかな?
実家だけど親だけじゃないなら、ヌシが気を使うべき
子供はちゃんと育てなさい!は変な事じゃないかな
産後鬱になったのは兄のせいじゃないし、キツい言い方だけど、やはり旦那にもっと入ってもらうしかない
+11
-0
-
141. 匿名 2025/02/15(土) 13:38:54
>>10
赤ちゃんもだけど…子どもにもだよね。
危害は加えることはないだろうけど、主さん無神経そうだから、子どもが大きくなっても接触はさせない方がいいかもね。+7
-10
-
142. 匿名 2025/02/15(土) 13:39:45
>>1
主さんのもしかしたら赤ちゃんきっかけで歩み寄れば話せるかも、、という気持ちすごくわかります。
普通に兄弟で会話ができたらいいなて感じですよね。
私は40半ばですが、中学から2個上兄と会話ほぼなしで主さんと同じ原因がこれといってなく。
ずっとこのままかなと思いましたが、
母の病気がわかりそこから連絡を取り合うようになりました。
現在40代半ばお互い実家に帰れば普通に会話します。でもやはり異性なのですごく仲がいいかといえばそこまではという感じですが。
必要に応じて会話できればいいですね。
お兄さんの性格にもよりますが、そのときの機嫌や体調不良など色々あると思います。
出産おえてたださえ、寝不足と環境になれるまで大変な時期に兄弟のギクシャクした感じで辛いかと思いますが、あまり抱え込まず育児頑張ってください。+5
-2
-
143. 匿名 2025/02/15(土) 13:39:50
何て話しかけたのさ+6
-0
-
144. 匿名 2025/02/15(土) 13:40:04
>>1
兄の立場になれば、穏やかに暮らしてたのに性格的に合わない妹が産後鬱で帰って来て、その原因になった子供を見せようとしてくるなんて、ホラーな展開だと思うよ。
何故父親である夫は単身赴任なのか?何故協力して子育てしないのか?と思っても言わないだけ優しい気がする。
兄は主の子供と関係ないし、自分の言動が鬱の妹にどう解釈されるかわからない状況で話をするのも怖いんじゃないかな。
兄とはなるべく顔合わせないようにして、体調戻すことを優先すると良いよ。
お大事にね。+25
-0
-
145. 匿名 2025/02/15(土) 13:41:01
>>2
兄ちゃん 働いてるなら別に良くない?+44
-2
-
146. 匿名 2025/02/15(土) 13:42:05
>>1
自分で選んだわけではなく、勝手に家族という単位で括られた他人(自分以外は所詮他人)と必ず仲良くなれると思うのが幻想だよ。
自分で選べるのは伴侶だけ。旦那さんを大切にすれば良いじゃない
+9
-0
-
147. 匿名 2025/02/15(土) 13:42:17
主さんは薬処方されているの?もらってないならもらって自宅で過ごした方がいいんじゃない?+3
-0
-
148. 匿名 2025/02/15(土) 13:42:22
文章から主さんのナチュラルな自己中さは感じるから
(周りが自分のために動いてくれて当然的な感じ)
お兄さんはそういうところが好きじゃないし
距離取りたいんだと思う+20
-0
-
149. 匿名 2025/02/15(土) 13:43:04
>>23
そうだよね、そこまで嫌いな妹の子なら赤ちゃんと兄が血が繋がってても嫌悪しそうなのに。
そこは一線引いて赤ちゃんはしっかり守れと言う人だから根はそんなに悪い兄じゃないと思う。
兄の言う「主の病気の事は知らない」って何だろう。
何かの疾患があって親が主に掛かりっきりで兄放置された恨みとか?
でも40も過ぎてそんな事を気にしてるのもあんまないと思うし、仮に恨んでても言葉に出す事は普通はないと思う。
主は心当たりないと言うけど、何か兄の逆鱗に触れる事をしてないかな?
どのみちこの年になってそこまで嫌われてるならこの先も修復は難しいだろうし、産後鬱にも良くないよ。
いっそ自宅に帰ってお母さんに泊まりに来てもらう方が良いんじゃない?+26
-2
-
150. 匿名 2025/02/15(土) 13:44:31
>>1
どう対処もなにも、、、
病院行きなよ 兄と分かり合えそうにないならとにかく迷惑かけない顔合わせないとかじゃない?
赤ちゃんかわいいでしょ?とか余計だわ、まあ内心かわいいとは思ってそう
貴方が話すのは旦那でしょ しっかりしなよ
旦那が丸投げなら旦那の責任じゃない?+6
-2
-
151. 匿名 2025/02/15(土) 13:45:12
>>1
>>142
気持ちはわかるけど、まず、原因はこれといってなくという認識が相手にとって違うかもということは考えないのかな。
赤ちゃんをきっかけにするのはわかるけど、きっかけにするなら、なにごともなかったかのように話しかけるのでなく、ちゃんと「この子にとっても家族仲良くいたいと私は実はおもってる。できるものなら、この関係をどうにかしたいんだけど」という意思をしっかりつたえるべきだと思うんだよね。相手にとってどううつってるのか、謝ることなのか、自然とこうなったのか、そういうのをちゃんとお互い話し合えて、やっと赤ちゃんきっかけに話せてよかったってなることじゃないかな。+7
-3
-
152. 匿名 2025/02/15(土) 13:46:13
>>2
主様の一方的な視点だから
もしかしたら主様が忘れてたり、たいしたことないと思っててもお兄さんにとっては一生許せないレベルのことが過去にあった可能性もあるし
兄だけが悪いとも言い切れない+81
-1
-
153. 匿名 2025/02/15(土) 13:46:56
これ兄の立場からの相談ならめちゃくちゃ兄がボロクソ言われそうだよな笑+3
-3
-
154. 匿名 2025/02/15(土) 13:46:59
>>149
だからそれが産後うつなんでしょうよ。+30
-0
-
155. 匿名 2025/02/15(土) 13:48:54
>>94
なんでマイナスだらけなんだろうか。
みんなは普通になにごともなく話しかけれて許せる人ばかりなのね。。+0
-7
-
156. 匿名 2025/02/15(土) 13:49:25
主さんの実家ではあるけど
主さんはもう結婚してるのだから
そこはお兄さんの家だよ
居候させてもらうという謙虚さは必要よ+21
-0
-
157. 匿名 2025/02/15(土) 13:49:41
>>139
産後鬱+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/15(土) 13:50:12
>>12
やった方は忘れてるんだよね。
私も部屋からお金やブランド物や洋服など盗むし家にお金も入れない横暴な姉が大嫌いだったけど、姉はそんなこと忘れてるかのように接してくるよ+62
-0
-
159. 匿名 2025/02/15(土) 13:51:17
主は実家に生活費入れてるのかね…
なんかご高齢のご両親が大変だなとしか+7
-0
-
160. 匿名 2025/02/15(土) 13:51:52
元々仲良くないのに赤ちゃん見せに行くのがよく分からん
最初から関わろうとしなければいいのに+17
-0
-
161. 匿名 2025/02/15(土) 13:52:17
赤ちゃんは守れ
というお兄さんは比較的まともな人だと思うよ
+16
-0
-
162. 匿名 2025/02/15(土) 13:53:32
>>149
お兄ちゃん
〇〇がね〜産後鬱になっちゃって帰ってくるって〜
よろしくねー なら 知らね近づくなよ
てな感じだろう
嫌いなんだよ、何もかも
+35
-0
-
163. 匿名 2025/02/15(土) 13:54:06
>>155
話し合いまでしてしてなんで関わりたいのか不思議
兄弟だって別々の人間で気が合わないこともあるし、お互いもう大人なんだから干渉しなければいい+19
-1
-
164. 匿名 2025/02/15(土) 13:54:33
>>1
何でそのタイミングで話しかけたん…
+14
-0
-
165. 匿名 2025/02/15(土) 13:54:39
>>1
私も兄とは不仲ですが、
兄の姪をキッカケに仲直りとかはならなかったなぁ…+19
-0
-
166. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:38
私の兄もなぜ私が嫌っているのか分かってなかったよ。兄は素行が悪くて両親を振り回してきたことや私が独身で同居だから「お前がいるから」って何にも介護も手伝わなかったこと自分が1番じゃなきゃ私に嫌がらせしたこと。そんな兄を父が見放したことを恨み言のように言ったりしたから全部、兄に言ったら「そんなこと知らなかった」だってなぜ私が嫌っているのか分かってなかったよ。兄弟なんて所詮他人だよ。私は今更、兄なんてどうなろうか知らない。+12
-0
-
167. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:06
>>27
姉妹ならともかく
男の兄弟で仲良いとかあんまり聞かないし
うちも仲良くないよ
気にしない方がいいよ
そして、赤ちゃんを見せても
あんまり意味がないというか。。
会社で勝手に抱っこさせられたけど
迷惑だったな。。+21
-0
-
168. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:28
>>151
思春期から40過ぎまで不仲って相当だよ
原因も曖昧で把握してないし、そのあと主から寄り添った様子もない
それが子供産んだ途端に「この子にとっても家族仲良くいたいと私は実はおもってる。できるものなら、この関係をどうにかしたいんだけど」って、ただ子供のこと考えて修復したいだけだよね?
子供にも伯父と関わらせたい、何かあったら助けになってほしい等々
そんな自己中なこと言われてじゃあ仲良くするか!なんて人いないと思うけど+19
-0
-
169. 匿名 2025/02/15(土) 13:59:55
>>4
高齢でも若くて60代前半かもよ?+8
-0
-
170. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:02
>>164
話しかけてくれるまで待っとけばいいのにね。+6
-1
-
171. 匿名 2025/02/15(土) 14:01:17
>>1
セックスしてみたら?+3
-5
-
172. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:10
ヌシがやる事はひたすら兄との距離を取る事だと思うよ
あと自分の心身の安定だよ
早く旦那が帰ってくれば良いねえ
旦那帰ってくれば、助けてくれる?大丈夫
40で第一子でワンオペきつそう+7
-0
-
173. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:47
40歳って世話される側じゃなくて世話する側の年齢だからね
40歳にもなって別の選択肢もあるのに高齢の母親を頼りにする時点で察するなぁ+11
-0
-
174. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:56
>>94
拒否されてるのに、
話し合いなんてしない方がいいよ。。
もっと、酷いこと??を、
言われてもいい覚悟あるならいいけどさ。。
+8
-0
-
175. 匿名 2025/02/15(土) 14:04:18
兄妹で仲悪いって主は覚えてないだけでよっぽどの事があったんだろうなって思う。+7
-0
-
176. 匿名 2025/02/15(土) 14:04:21
里帰りする前に兄に許可は取ったの?
兄が生活費を出してるかもしれないし、家の名義だって変わってる可能性あるよね?いつまでも実家じゃないよ。+17
-0
-
177. 匿名 2025/02/15(土) 14:04:42
>>161
これでお兄さんがご両親の面倒や家を守ってるのが分かるよね。
主はたいして親もお兄さんも家もなーんも気にしてなかったんでしょうよ。+12
-0
-
178. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:22
>>105
ケアしてあげてって誰がするの?
主は鬱でお世話されに行ってるんでしょ?+18
-6
-
179. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:47
おそらく昔になにか、お兄さんを酷く傷付ける出来事があったんじゃない? 一生拗らせるようななにか
主は特にトラブルは無かったと言うくらいナチュラルになにかしでかしたんだと思う
話し合ってみたら?と思うけど、主の今のメンタルは良くなさそうなので、お兄さんの言うとうり関わらないで生きるほうがいいのかも+10
-0
-
180. 匿名 2025/02/15(土) 14:08:05
うちも仲悪いよ。9歳離れてる。
ちなみに二人兄妹周りに全然いない。二人兄妹の方いますか?+6
-0
-
181. 匿名 2025/02/15(土) 14:09:13
>>1
>赤ちゃんを寝かしつけながらボロボロ涙が出ています。
初めから分かっていたことなのに主も40にもなって泣くとかウザい+27
-3
-
182. 匿名 2025/02/15(土) 14:09:55
>>170
たぶん嫌われてる理由ってそう言う所だよね
+15
-1
-
183. 匿名 2025/02/15(土) 14:10:09
なんで、今まで仲直りする努力をしなかったのに
赤ちゃん見せて仲直り出来ると思うのかわからない
そりゃ、血の繋がってる、姪っ子、甥っ子は
可愛いが、
それって、いきなり、
この子があなたの姪っ子ですよーと見せられても
パパがすぐにパパになれないのと一緒で
すぐに実感なんて、沸かないよ。
そして、これからも、わかってくれー!!って
されない為に、お兄さんは、やんわり言うしかなかったんじゃないのかな??
お兄さんも、なんか、ギリギリかもしれんし
お兄さんを追い詰めると、
主さんもお兄さんから、なんか言われるから
ある程度の距離はおいておいた方がいいよ+11
-0
-
184. 匿名 2025/02/15(土) 14:10:24
これ兄は悪くないよね
主や子供に危害を加えているわけでもなく単純に関わりあいになりたくないだけだし+15
-0
-
185. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:05
兄からしたら30年以上仲悪かったのに、子供を理由に擦り寄ってきて余計腹立つと思う。
妹の事嫌ってるわけだし、子供産まれてお祝いやお年玉目当てで擦り寄ってきたのかな?って思ってしまう可能性もあるんじゃない?
+22
-1
-
186. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:14
仲悪くても世話になるなら挨拶は必要
主さんは戻ってきたときお兄さんに
世話になりますと挨拶したのかな?
たとえ芳しくない反応を得たとしてもね
いきなり赤ちゃん可愛いやろ言われてもは?だよ+16
-0
-
187. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:23
>>137
もしかしたら妹の甘さにちょっと嫌気がさしてる可能性もありそう。
鬱だからしょうがないのかもしれないけど、お兄さんが親の手助けをしてるなら、別世代の妹が赤ちゃん連れて帰って来られるのは流石に手に余る可能性もある。
今の段階で境界線引かないとお兄さんが何もかも犠牲にしなくてはいけなくなる可能性もあるし。
主さんはそこの所は気にしてないのかもしれないのが気になる。+22
-0
-
188. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:24
旦那が育休取る予定にしてたら単身赴任にもならなかったよね?最初から育休なしでワンオペ確定していたなら産後ケアなり産前から計画立てれたと思うんだけど
子育て甘く考えすぎだよ+15
-0
-
189. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:29
>>173
赴任先に一緒にいくべきだよね。
なんで付いていかなかったんだろうか。+14
-0
-
190. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:40
私も兄と不仲です。
私からの拒絶です。
兄からしたら主みたいに原因は曖昧とか思われてんのかな。
拒絶の理由は、物心ついた頃からボコボコに殴られ大人になってからも疎遠なのに嫌がらせの数々、親の介護問題で遂に私がブチギレて、もう本当に顔も見たくない。はやく◯んで。+9
-0
-
191. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:54
>>56
わかる
自分に兄がいるから兄妹仲が近すぎるのが苦手
某兄妹アスリートみてるとなんか…と思ってしまう
+20
-0
-
192. 匿名 2025/02/15(土) 14:12:34
>>181
確かに今の段階でお兄さんが完全に加害者、主さんが被害者と位置付けるのは安易すぎると思う。
+13
-0
-
193. 匿名 2025/02/15(土) 14:15:30
>>182
もう絶対ママ友とかうまくいかんやろ笑
ぐすぐす泣いてバカじゃん。
赤ちゃんを使うなって。+9
-3
-
194. 匿名 2025/02/15(土) 14:17:59
自分の兄は結婚して自分の家建ててるけど
もしその兄が結婚しないで実家継いでるとしたら
自分に置き換えたらやむを得ず一時的に戻るときは
親だけでなく、兄にもお伺い立てるとは思う
うちは兄とは普通に会話できる仲だからかもしれないけど
やっぱりお兄さんの存在を無視して話進めすぎてる感を感じるよ+6
-0
-
195. 匿名 2025/02/15(土) 14:18:15
>>1
うちも仲良くないけど、仲良くなる必要もないと思う。
それぞれが自立してるならそれで良いし、自分が無理に関わっていく理由もない。
主さん鬱なのは大変と思うけど、お兄さんがそこまで伝えて来ているのならそれを受け入れるしかない。
お兄さんに自分の意思を無理して通そうとするとお兄さんが鬱になる可能性もあるし。
本当にお兄さんを家族として大切に思うのなら本人の意思を尊重する事が大事だと思う。+7
-0
-
196. 匿名 2025/02/15(土) 14:19:40
>>15
ああ多分それは、「お兄ちゃんのお世話があるから無理」ってお母さんに断られると思う。うちの母はそういうタイプ。+26
-0
-
197. 匿名 2025/02/15(土) 14:19:54
>>1
家族だから兄弟だからこうあるべき!にとらわれない。歩み寄る必要もないし嫌いあう必要もない。自分のことに目を向ける。今でなくても先のこととして親の介護や遺産のことはその時に困ったことにならないように親と話しておくとかするといいと思う。+4
-0
-
198. 匿名 2025/02/15(土) 14:20:55
>>153
別にここでもお兄さん叩かれてないよ+3
-1
-
199. 匿名 2025/02/15(土) 14:21:17
主さん40才だよね?
なんか幼いなあという印象
もっとしっかりしなよ、母親なんだから
メソメソして自分ばっかり可哀想やってそう
周りの人がどれだけ動いてくれているか知りもしないで+17
-1
-
200. 匿名 2025/02/15(土) 14:23:49
>>188
デキ婚なんじゃないの?
+8
-0
-
201. 匿名 2025/02/15(土) 14:23:59
>>87
うちこれのお兄さんの立場だけど、申し訳ないけどならないよ。
+19
-0
-
202. 匿名 2025/02/15(土) 14:30:21
>>39
なんとなく、そういう風に独りよがりな感じがこれまで色々あって嫌がられてるのかなぁと思った。
+24
-0
-
203. 匿名 2025/02/15(土) 14:31:51
もしかしたら自分が被害者の立場を維持する為にお兄さんがターゲットになってしまっているのかもしれないと思った。
これは無意識で良くある事だから一度冷静になってお兄さんは本当に悪いのかっていう事を書き出して冷静に判断すると良いかも。
辛い状況になると防衛反応で弱った人はこういう構図を選びやすくなるから自分の事も責めず論理的に解決方法を探すと良いと思う。
せっかくの家族との1ヶ月だからゆっくり皆んなと過ごせると良いね。
+9
-1
-
204. 匿名 2025/02/15(土) 14:33:22
>>188
ていうかさ、実家帰って何ヶ月か経って辛いとか言うんなら多少同情はするけど、たった二日目でぐずぐずぐずぐず泣いてさ。
もう、自宅に戻れやってなる。+23
-3
-
205. 匿名 2025/02/15(土) 14:43:43
私は姉と不仲だけど姉の子供も苦手だな
でも子供まで嫌いって訳では無いからお兄さんの赤ちゃんは守って行けよって言った気持ちは何となくわかる
里帰りは仕方なくても、主によって日常の平穏を乱されたくないから一線引いて欲しいって警告みたいなものじゃないの
+17
-0
-
206. 匿名 2025/02/15(土) 14:46:15
>>4
説明してるでしょ
夫は単身赴任でいないし、1人でいると危ないから!+28
-5
-
207. 匿名 2025/02/15(土) 14:48:06
>>8
いや、凄い仲良い兄妹知ってるよ+7
-6
-
208. 匿名 2025/02/15(土) 14:48:42
父が亡くなり実家帰省中
私も独身実家暮らしの兄と不仲 とにかく変人なので一緒にいると本当に疲れる いい年して落ちつきがなくわーわー騒いでいて頭が痛くなる さっきついに爆発して頼むから落ち着いて!と怒鳴ってしまった
+2
-7
-
209. 匿名 2025/02/15(土) 14:49:04
>>204
産後うつだから危ないて書いてある!
泣いてても1人よりマシ+8
-3
-
210. 匿名 2025/02/15(土) 15:07:37
どんだけ迷惑をかけてきたの?と思ってしまう+5
-1
-
211. 匿名 2025/02/15(土) 15:08:00
>>209
そう思うと産後鬱でこんなとこでこんな事書いてたら悪化しないかな?+10
-0
-
212. 匿名 2025/02/15(土) 15:09:20
私も産後うつで実家に滞在したけど、別に不仲ではない実家同居の弟とは最低限の会話と接触しかしてないよ。きょうだいなんてそんなもん。お兄さんの最後の言葉だけ受け取って、あとは意識して軽く流すようにしよう!+7
-0
-
213. 匿名 2025/02/15(土) 15:17:01
>>12
私も優しさを感じた
怒鳴りつけるとかでも出ていけでもなく、淡々と自分との関わりを拒絶して、それでも赤ちゃんは守れって言ってくれてるから+47
-2
-
214. 匿名 2025/02/15(土) 15:19:27
>>149
もしかして元々精神疾患があったとか?+6
-0
-
215. 匿名 2025/02/15(土) 15:31:42
私も3人兄妹で母と実家で二人暮らし。不仲ではないけど仕事や諸々で疲れてるから兄と妹が帰省しても部屋にこもってる。別に不仲と言うわけではなくて、良い年してはしゃぐ程でもないしお母さんが嬉しそうだからそちらで楽しくどうぞーって感じ。けど母親に毎回私がグレてる、せっかく妹が甥を連れてきてるのに構ってあげないなんて冷たい奴だと言われる。+6
-0
-
216. 匿名 2025/02/15(土) 15:48:38
>>1
皆お兄さんの味方よりだけどさ、40代のおっさんにもなってその言い方は無いし、ごめんだけど、その年にもなって実家暮らしの癖にって思うわ。
いくらトピ主が酷い事をしたとしてもその言い方じゃ、言われた方もムカ!!カチーン!!となるし、トピ主の兄も大概だわ。
あと、兄妹なら兄の方が妹に酷い事をしているイメージだし、トピ主さんが何かしたとは言い切れないよ。
(プロレス技を妹にかけたり。)+4
-18
-
217. 匿名 2025/02/15(土) 15:54:23
>>216
じゃあ自分家に戻んなよ。
関わりを避けるのが一番お互いのためになるわ。+18
-2
-
218. 匿名 2025/02/15(土) 16:03:52
産後子どものこと?で鬱で、兄との関係も悩むし、旦那単身赴任でトラブル(延期になったや浮気)になったらもう…ね+0
-0
-
219. 匿名 2025/02/15(土) 16:08:24
>>1
主です、皆さんコメありがとうございます。
思春期から少しずつズレがありましたが、兄との決定的になった不仲の原因は、兄がニート期間長かった時(15年位前)に「働かないの?」という台詞だっようです。
年下の妹に言われて腹たったみたいです。さっき父親に聞きました。
里帰りしたのは、親の強いススメです。
孫と一ヶ月でもいいから 一緒に暮らしたいと言われました。
単身赴任先についてくのは不可能な職種です。
デキ婚ではなく、長い不妊治療の末でこの年齢になりました。
兄は私だけでなく、他の家族とも話していません。
ご飯も別で食べているし、部屋にこもりきりです。これは20年くらい。
今は介護士をしてるようです。
確かに、赤ちゃん(もうすぐ3ヶ月)を見せたのは軽率でした。
兄にとっちゃ関係ないですもんね。もう泣きません。
赤ちゃんと1日中一緒にいるので、こうして大人の皆さんからワイワイ反応がもらえて、少し心が軽くなった気がします。
マイナスだらけのトピ申請で、お恥ずかしいです。
私の体を気遣ってくれた方々も、ありがとうございます。+66
-17
-
220. 匿名 2025/02/15(土) 16:08:43
>>1
赤ちゃん見せたら仲直りできると思ってるんだね
主さんの病気とお兄さんのことは切り離して考えたほうがいいと思います。
主さんお大事にしてね+4
-0
-
221. 匿名 2025/02/15(土) 16:15:17
>>219
お兄さんがニートだった時に無神経に働かないの?ってすごいね。
で、自分が産後鬱だから受け入れてもらいたい?
勝手が良すぎ。
お兄さんが鬱っぽかった頃に「大丈夫?」くらい言ってあげれたらこうはなってないでしょうよ。
人に言った事忘れてるのはあなた。+40
-42
-
222. 匿名 2025/02/15(土) 16:19:22
>>8
いや、うち仲いいよ
帰省のたびに食事会開いてくれる
ま、金の無心してくるがな………
金の無心以外は、優しくて社交的で良い兄だよ+6
-22
-
223. 匿名 2025/02/15(土) 16:21:55
>>219
主は今でも無神経なままなんだね+37
-23
-
224. 匿名 2025/02/15(土) 16:28:46
>>219
あなたどっか精神病んでるよ。
赤ちゃん本当にいるの?
40にもなって兄が兄がーって怖い。
世話になる以上黙っときなよ。+15
-35
-
225. 匿名 2025/02/15(土) 16:30:08
>>218
赤ちゃん道連れにしそうで本当怖い。+2
-1
-
226. 匿名 2025/02/15(土) 16:40:28
私も思春期くらいから、曖昧な原因で兄と不仲だった。
今となっては私が悪かったなと思うけど。
お互いの結婚式でも、同じ空間にはいるものの会話は無し、目も合わせない。
こんな兄妹いないよね。
で、私が25で出産して、もう流石にお互い大人だよなと思えたから里帰りした。
嘘みたいに普通に話せたホッとした。
兄の連絡先入れたのなんてその少し後だしそれも普通の人からしたら驚きだよね。
10年も話さなかったんだな…と言葉にできない思いが込み上げる。+3
-4
-
227. 匿名 2025/02/15(土) 16:41:26
>>163
元に戻りたいという気持ちがあるなら話し合ってみては?と思っただけよ。
私は主の兄の立場ね。
なにごともなかったように話しかけられたらなおさらムカつくって。
ただ本気で向き合う姿勢があるなら受け入れるか考えるから+1
-4
-
228. 匿名 2025/02/15(土) 16:43:57
>>224
横だけどそこはみとめてるよね
産後うつってかいてあるじゃん+12
-2
-
229. 匿名 2025/02/15(土) 16:44:24
>>8
うちは弟いるけど仲良いよ。姉と3人で飲みに行ったりしてるよ。私の家族と海、釣り行ったりしてます。+14
-4
-
230. 匿名 2025/02/15(土) 16:45:32
>>221
うん。そうだよね。
働かないの?って。。 汗
しかも、自分の言ったことはすっかり忘れてて
今も、そんなに反省もしてなさそう。
そして、そんな独身のお兄さんに
赤ちゃん見せたら、マウントと思われても仕方ないのに。。
主さんは、お兄さんの事は、もうほっといてあげて
親とか、親戚と仲良くしたら??+40
-12
-
231. 匿名 2025/02/15(土) 16:47:57
>>219
おおお自己中ー
もう見せませんとか逆ギレ、私は親に必要とされてるって嫌味をいうんじゃなくて、
そこで
そんな中でも子供の幸せを願ってくれた兄に感謝なり、無神経なことをいってごめんと謝ろうなりしてたらまたあなたの家族の未来も変われたかもしれないのにね。
兄がいるという事実は今後も、かわりなく、そして実家にいるということは、絶対あなたの今後(親の老後問題、死後の相続、はたまたその兄の老後問題)に影響するということなのに。+27
-26
-
232. 匿名 2025/02/15(土) 16:48:49
>>8
旦那のとこは仲良いよ
というか旦那が上手くってる感じ
お兄さんとお姉さんは仲悪いし妹も無関心って感じではある+3
-6
-
233. 匿名 2025/02/15(土) 16:53:37
>>219
マイナスコメント書かれてるけど、私は主さん悪くないと思うよ。兄弟がニートだったら働かないの?くらい言うよね。少し変わったお兄さんみたいだけど、主さんは自分の家庭やご両親を大切して幸せに暮らしてね。+71
-25
-
234. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:12
男兄弟は嫁さんもらったらそれまでだよ。
たいてい嫁さんに洗脳されて嫁側に付く。
子供が出来れば完全に他人。
余程じゃない限り嫁と子供が一番になる。
当然と言っちゃー当然。+2
-1
-
235. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:39
>>95
あー、それか。。
お兄さんの引きこもりには酷いこと言ったけど
赤ちゃん連れてるから、チヤホヤして欲しかったのか。。
それはお兄さんに求めるのは酷というものでは。。
赤ちゃんは、地元の友達にでも、見てもらいなよ
もしくは、子供産むのを賛成してくれた親戚とか+11
-1
-
236. 匿名 2025/02/15(土) 16:57:10
ずーーーっと2個ずつマイナスだけど
主さん???
+4
-2
-
237. 匿名 2025/02/15(土) 17:04:57
あ、くれぐれも、シスコンの兄。トピは読まないように。
シスコンなんぞ、稀です。
ほとんど、いない。
普通に兄妹で、ベタベタ出掛けてる人見ないでしょ?
(その人達を否定する気はないが、夢見てるといけないので、伝えておきます。)+1
-1
-
238. 匿名 2025/02/15(土) 17:05:33
>>228
出戻りでしょ、どうせ。
父に聞いた、じゃねーよ笑
鬱が悪化するから自宅に戻ればいいよ。
どうせ戻るとこないんだろうけど。+2
-20
-
239. 匿名 2025/02/15(土) 17:11:04
>>235
ババアの子供なんか別に可愛いとも思わんやろ。
長年の不妊治療の末やっと出来たかと思ったら産後鬱で子供と二人きりになるのは危険とか。
なんなんコイツってしかならんて。
寄り付きもしなかった実家に1ヶ月も居るとかゾッとする。
+4
-8
-
240. 匿名 2025/02/15(土) 18:47:15
>>215
わかる。私も実家で住んでるけど、兄弟が帰省してくるときは近くのホテルに行くことにしてる。
こちらは兄弟の帰省で生活ペースを乱されたくないから、どうぞ楽しんでーって感じ。+4
-0
-
241. 匿名 2025/02/15(土) 18:48:13
>>10
仰るとおりです+8
-1
-
242. 匿名 2025/02/15(土) 18:49:30
意味ないではなく興味ない
これが正解
心底どうでもいい
自分の子じゃないのでね+4
-0
-
243. 匿名 2025/02/15(土) 18:51:47
思春期にきょうだいに異性関係がチラつくとキモくなるんですよ
みんな同じだと思う
そして気まずいまま大人になる+0
-0
-
244. 匿名 2025/02/15(土) 18:52:53
うちも20年会ってないわ
顔も思い出せない
心底どうでもいい+3
-0
-
245. 匿名 2025/02/15(土) 18:53:48
きょうだいなんか親の葬式とかで会わなきゃならんのが苦痛
いまから嫌になる+5
-0
-
246. 匿名 2025/02/15(土) 18:54:53
はやく死んでくれないかなとも思う
これいっぱいいるでしょう+2
-0
-
247. 匿名 2025/02/15(土) 18:54:56
>>8
兄と弟と妹と私、滅茶苦茶仲いいけどな+8
-10
-
248. 匿名 2025/02/15(土) 18:57:10
異性にだらしないきょうだいがなー
姉がヤリマンとか
兄がナンパ野朗とか
これもう会わなくていいわ
シンプルにキモい+0
-6
-
249. 匿名 2025/02/15(土) 18:59:02
ストーカーが家に来て
問い詰めたら
「1回ヤッただけ」
とのたまう
こんなきょうだいいりません+0
-3
-
250. 匿名 2025/02/15(土) 19:00:28
>>219
そっか、でも主さん元気になって良かった。
私も兄が繊細だから言葉には気を付けるようにしてるけどなかなか難しい事もあるよね。
今後はより注意しつつ、良い距離感でいるようにすればきっと大丈夫よ。
産後でまだ大変だろうしあまり考えすぎずゆっくり過ごせると良いね。
+34
-4
-
251. 匿名 2025/02/15(土) 19:09:51
>>239
同級生からしたら同じ年だから
ババアにはならないかな???と。。
あとは、初孫だろうから
その上の祖父母も喜ぶんじゃない??
喜んでくれる相手に見せた方がいいんじゃないかな?と思っただけ。+2
-0
-
252. 匿名 2025/02/15(土) 19:13:50
>>219
皆厳しくない?赤ちゃんいるからなのか、同じ女だからなのか…
ニートで親の脛齧ってるパターンなら主さんが言いたくなる気持ちも分かるけどなぁ。状況わからないからなんとも言えないけど
そんくらいで何十年もへそ曲げるとか粘着質すぎて怖いし、プライド高すぎる。
そんなんだからニートだったんだなと思うわ+68
-15
-
253. 匿名 2025/02/15(土) 19:16:05
親のススメで帰ってるならこどおじ兄の方がおかしいでしょ笑
親の家なんでしょ
長年ニートが親に支えられてるだけだし+0
-8
-
254. 匿名 2025/02/15(土) 19:21:10
妹に働かないことを馬鹿にされて殺した事件あったよね
男って繊細でプライドの生き物だから
妹にそれ言われたら死ぬほどプライド傷つくらしいよ
主さんが正しいこと言ったにしても
兄の方はずっと覚えて恨んでると思う
私も兄が浪人してたときは地雷踏まないように気をつけてたもん+11
-0
-
255. 匿名 2025/02/15(土) 19:24:43
>>252
過去に、そんな対応したんだから
主さんもお兄さんに多くを求めなきゃ
(主さんが実家に帰ることを反対したわけでもないし。)
ガル民達も何も言わないんじゃない??
けど、お父さんから原因を聞いても
別に謝ったわけでもないし。
+15
-4
-
256. 匿名 2025/02/15(土) 19:25:18
>>12
でも42歳で実家暮らしの男って…
この人も社交性に問題ありそうだけどね+5
-17
-
257. 匿名 2025/02/15(土) 19:30:40 ID:bLQLeKL31z
トピ主の悪口で終わってしまったな・・・+6
-6
-
258. 匿名 2025/02/15(土) 19:31:06
急に思い出したかのように
お兄さんと上手くやりたいと思っても
相手のいる事だしさ。
相手の気持ちは相手の物だよ。
自他の境界線が薄くなるのはよくないよ〜。
それより、ママ友と何処に行こうかな??とか
楽しいことを考えたほうがいいよ〜+10
-0
-
259. 匿名 2025/02/15(土) 19:35:36
例えば、お兄さんと主さんが
逆だったと考えてみたら
わかりやすいと思う。
これが、姉妹とかで、
帰ってきた姉に、赤ちゃんいますよ。アピール。
過去に酷いこと言われたのに。。って
なると思う。+18
-0
-
260. 匿名 2025/02/15(土) 19:37:19
まあ、お兄さんと仲良くする必要なんてなくて
一カ月、親と、赤ちゃんで過ごせばいいだけ。と
割り切った方がいいと思う。
この数十年必要なかったんだからさ。+7
-0
-
261. 匿名 2025/02/15(土) 19:55:00
>>26
子ども同士のトラブルじゃなくて、親の扱いの差とかできょうだいと関わりたくないとかたまに聞くけどそういうパターンの可能性もあるのかな?+7
-0
-
262. 匿名 2025/02/15(土) 20:06:39
>>255
あまり深く考えられない、とにかく落ちる。それも鬱だからなんじゃないのかな
私も産後うつになって、周りのこと何も考えられなくて、ひたすら落ちて毎日悲しくて泣いてたなと思って+9
-6
-
263. 匿名 2025/02/15(土) 20:08:05
>>262
ひたすら落ちてるだけならともかく、言い訳ばかりで嫌味を付け加えるのも鬱のせいなの?+10
-6
-
264. 匿名 2025/02/15(土) 20:09:25
>>1
親がそういう風に育てたとしか。。。
+0
-0
-
265. 匿名 2025/02/15(土) 20:10:49
>>252
がるは高齢出産と、実家に頼る人にめちゃくちゃ厳しいからね。
頼れるものは頼るべきだと私は思うけど。
とにかくそういう内容はガルに相談したらだめよね、余計に追い詰められる+22
-2
-
266. 匿名 2025/02/15(土) 20:22:46
>>8
兄からは子供の頃からキツく当たられてて
喧嘩が絶えなかったけど
大人になるとシンプルに他人になった感じ。
会った時に言い合いとかしないけど、談笑もしない。+22
-2
-
267. 匿名 2025/02/15(土) 20:25:21
主の実家、産後鬱を和らげる環境では無いな…。
+3
-0
-
268. 匿名 2025/02/15(土) 20:30:15
>>8
兄と2人で一緒に出かけたりはした事はないけど、会った時は近況や読んだ本とか他愛ないこと話したり出来るので仲は悪くないと思ってる。
なんだかんだ頼りにしてるし。
実際はこういう感じの兄妹が多いんじゃないかな。+10
-4
-
269. 匿名 2025/02/15(土) 20:35:29
>>221
まぁ働かないの?は火の玉ストレートすぎたよね…。
兄妹故の気安さが招いた失言って感じ。
ただ、15年間根に持ってる兄もおかしい。
+33
-4
-
270. 匿名 2025/02/15(土) 20:44:04
>>87
赤ちゃん=無条件で可愛いってみんなが思うわけじゃないんだよ+11
-0
-
271. 匿名 2025/02/15(土) 20:45:05
>>8
どちらかというと仲良いアピールを仲良いひとっていちいちしない。
仲悪い人は人にも言うけど+7
-1
-
272. 匿名 2025/02/15(土) 20:52:59
>>22
兄の家じゃない。ご両親の家だよ。
お兄さんがまるっと相続したいのなら、1さんの遺留分を現金なりで用意するのが筋。
まわりの女兄弟は、みんな泣き寝入りしてるけど。
男の縄張り争いは、血を見るからね。+22
-4
-
273. 匿名 2025/02/15(土) 20:53:32
モラハラ兄。
希死念慮があるとかメンヘラ発言してたくせに
お前が死んだら〜、お前の旦那が死んだら〜とか気分悪くなる事ばかり言ってきて誰よりも生きる気満々やんてドン引きした。人を見下したくてたまらないらしく、絶縁したよ。+1
-3
-
274. 匿名 2025/02/15(土) 21:01:06
>>263
本気でよくわからない…どこが言い訳ばかりなんだろう?
確かに、赤ちゃん(もうすぐ3ヶ月)を見せたのは軽率でした。
兄にとっちゃ関係ないですもんね。もう泣きません。←軽率だった、兄にとったら関係ないってむしろ自分の行動が良くなかったって認めてない?+8
-5
-
275. 匿名 2025/02/15(土) 21:02:48
>>219
この文章を読んで、自分は主に対してマイナス感情は一切抱かなかったけどなあ
自分にもニート歴の長い兄貴がいたからむしろ気持ち分かるぐらい。
孫と一緒に暮らしたいという親に一ヶ月間甘えて、どうぞゆっくり過ごしてください
気を落としちゃダメよー+62
-8
-
276. 匿名 2025/02/15(土) 21:06:53
兄も長年ニートだったってことは何か鬱っぽかったり精神的に何かあったのかもね
妹の主も鬱だし、なんかすごい兄妹+2
-1
-
277. 匿名 2025/02/15(土) 21:13:43
親に頼んでニートに毛が生えた兄追い出したらええやん
孫産んだ>>1の方が強キャやろ+4
-3
-
278. 匿名 2025/02/15(土) 21:15:03
>>1
兄弟だからとか血が繋がってるからとか考えないほうがいいよ。
うちは子供の頃は仲良かったけど20代から疎遠で両親の死後に顔合わせるようになったから昔の様になんて思っていたけどあちらはそんな気はさらさらなかったようで相続とかで都合よくされたりしたよ。
だからもう他人なんだなーと割り切る事にした。
どっちが先に死ぬか分からないけどあっちの葬式にいく気もないし、こっちがの時は呼ばなくていいって家族には言ってある。
そんなもんだよ。+3
-0
-
279. 匿名 2025/02/15(土) 21:18:34
>>274
どこがって、あなたが抜き出したそこ以外だよ(笑)
産後うつでお世話にって話から、親がどうしても!ってスタンス後出ししたり、
兄は他の家族とも別行動とか、ずーっとそうならむしろなんで今更話しかけた?期待した?ってかんじ。+7
-5
-
280. 匿名 2025/02/15(土) 21:29:25
>>207
私のことかな!
兄以上に気が合う人に出会ったことない
だから主さんみたくお兄さんと仲悪いとか聞くと悲しい
仲良くなる方法みつかるといいな+0
-10
-
281. 匿名 2025/02/15(土) 21:37:51
>>279あぁ、なるほど!まじで理解できてなかったから怒らないで教えてくれてありがとう🤣
私も産後うつで子供に手かけようとした事もあり主さんに共感したけど、確かに家族とも距離あけてるようなお兄さんなら最初から期待しないのも大事か!
ありがとう!なんか勝手にスッキリしたわ+3
-2
-
282. 匿名 2025/02/15(土) 21:38:43
>>10
そんな事ないよ。
赤ちゃんと動物大好きな人沢山いるよ
可愛いものに目がないタイプ+0
-10
-
283. 匿名 2025/02/15(土) 21:42:07
>>219
なんか皆にボロクソ言われてるけど、私はとピ主さんの気持ちわかるわ。似たような兄持ってるから。
むしろ歩みよろうとした主エライと思ったよ。私なら絶対歩みよらない。
なにが「子供はまもっていけよ」だよ。ずっと実家でこどおじやってるアンタに言われたかねーわって思う。(私の兄も実家でこどおじやってるので。年老いた母の面倒みるどころか、その母になにもかもやらせてる。)
たぶん実家のご両親も息子がこんな感じだから、主のほうを(それと主のダンナ)頼りに思ってるかもね。
今は気にせず、両親にお孫さんみせて孝行してあげてください。
+38
-12
-
284. 匿名 2025/02/15(土) 21:47:04
ここじゃなくても
色んなガルトピみてたらわかると思うが
赤ちゃんや、妊婦さんに優しい人ばかりではない。
(昔はバスとかで席を譲ってくれる時代もあったが。
赤ちゃん連れてると、おばさんに話しかけられたり。)
だから、シンプルに
赤ちゃんを可愛がってくれてる人に
見せたら良いだけ。
親が孫を可愛いがってくれてるのだから
それで満足しておいた方がいい。
兄からしたら、今度は孫連れてきて。。って
内心思っているかもしれんし。
そこはわからんが。。+1
-0
-
285. 匿名 2025/02/15(土) 21:51:19
>>262
私も鬱になったことはあるけど。
鬱だから過去の事、謝らなくていいわけではないのよ。。
そんな事を言ったら、お兄さんの引きこもりも
鬱だったのかもしれないし。
他の人も言ってみえるように
お兄さんに、これから一カ月お世話になります。とか
挨拶したわけでもなさそうだし。
赤ちゃん見せたかっただけにしか、
お兄さんからは見えなかったわけでしょ?
だから、そういう言い方されたわけやん??
+10
-4
-
286. 匿名 2025/02/15(土) 21:54:24
>>279
そうなんだよね
親とすら、交流ない、仲悪かった兄に
なんで、話しかけた??
なんで、赤ちゃんいると
上手くいくと思うのか???
っていう謎だよね。+11
-1
-
287. 匿名 2025/02/15(土) 21:54:30
>>219
お兄さん、ニートの子供部屋おじさんかと思いきや。。
いまのお兄さんは介護の仕事して、食事も自分一人分は自活して、お父さんとは主との不仲の理由打ち明けるほどコミュニケーション取れてるのね
不仲になったのも、これから仲を修復するのも、主の出方次第な気がする
親がいるうちに仲を修復する努力してみてほしいな
+32
-7
-
288. 匿名 2025/02/15(土) 22:07:36
産後うつで、旦那さん仕事でしばらく不在、実家には不仲の兄。
なら、旦那さん戻るまで主の自宅にお父さんお母さんが滞在するのはダメなの?+1
-0
-
289. 匿名 2025/02/15(土) 22:28:19
>>252
多分何人かが何故かヒステリックに攻撃してるだけだと思う。
そこまで怒るような内容でもないし。+14
-5
-
290. 匿名 2025/02/15(土) 22:31:37
『でも赤ちゃんは守っていけよ』とお兄さんが言ってくれてるから、わりとお兄さん普通の人だと思う。
しばらくだし、気にしないで親に甘えてればいいんじゃない+7
-0
-
291. 匿名 2025/02/15(土) 22:41:39
主さんは病院の先生に
実家に帰るにあたり、
不仲なお兄さんについて、
何か、アドバイスとかされているのですか〜?+1
-0
-
292. 匿名 2025/02/15(土) 22:42:57
お父さん、お母さんは、定年退職されているのですかね??
それとも、まだ働いてみえるんですか?+0
-0
-
293. 匿名 2025/02/15(土) 22:46:44
>>233
親ならわかるけど、妹が言うのは無神経だと思うよ+12
-14
-
294. 匿名 2025/02/15(土) 22:50:21
>>33
なんで恐怖の対象⁉︎+1
-2
-
295. 匿名 2025/02/15(土) 22:58:37
私の弟はタイプ違う
私は陰、弟は陽
私は先を考える、弟は今を考える
弟夫婦は金銭トラブルあるからもう疎遠
甥っ子達とも関わりない
私の娘と息子にも関わってほしくない
娘には「叔父さん夫婦はいい人のように感じるだろうけど口が上手いからあの夫婦は信用しないで」と言ってる+0
-0
-
296. 匿名 2025/02/15(土) 23:04:49
>>4
田舎の人
チョー意地悪だね笑
東京なら40出産よくあるけど+12
-6
-
297. 匿名 2025/02/15(土) 23:04:55
>>1
嫌われとるだけやwww
赤ちゃんは守っていけよとは言ってくれるお兄さんが一生関わりたくないとまでいうなんて散々やらかしてきてるでしょ?
40にもなってそんなことで泣くとかどんなけ赤ちゃんなんアホか+2
-4
-
298. 匿名 2025/02/15(土) 23:10:01
>>4
主さん産後うつなんだって
旦那さんは単身赴任で1ヶ月後に帰宅
とにかくお兄さんと会わないような生活をするしか無い+4
-3
-
299. 匿名 2025/02/15(土) 23:47:25
異性のきょうだいなんてめんどくさいだけ
ヤリマンにヤリチン
子供の頃の思い出も腐る+1
-5
-
300. 匿名 2025/02/15(土) 23:54:11
>>4
思った、お母さんに主さんの家に来てもらった方がいいのでは?+7
-0
-
301. 匿名 2025/02/15(土) 23:58:44
昔、家族で話し合ってて
事件になってたのをニュースで見た事ある。。
大丈夫とは思うけど、、
一生関わってくるな。とまで
言ってくるお相手に言うなら、
言葉によく気をつけて言った方がいいと思う。
どっちが、悪いとかじゃなくてさ。
長い不妊治療経験してるならわかると思うけど
友達に赤ちゃん見せられただけで
辛い時もあったと思うんだよね。。
だから、立場が変わったから
自分は見せる側になるんじゃなくて
相手の事も少し考えてあげられるといいと思う。
+16
-1
-
302. 匿名 2025/02/16(日) 00:01:27
>>8
弟と一緒にゲームしたりご飯行ったり、遊びに行ってる+1
-6
-
303. 匿名 2025/02/16(日) 00:07:21
>>233
「働いたら?」とかならともかく、「働かないの?」ぐらい家族から言われても当然だと思うけど。
まぁかなり繊細な人みたいだから他の家族とも食事も一緒にしない、でも一人暮らしはできないからいい年でも実家にいるんでしょ。主さん悪くないけど、落ちついたら親が死んだ後のことはちゃんと考えといた方がいいと思うよ。
お兄さん今は働いてえらいと思うけど、固定資産税とか家の維持とか難しいんじゃないのかな。+16
-8
-
304. 匿名 2025/02/16(日) 00:21:14
>>7
三年帰ってないよ。兄優先なんで。姪っ子達も大きくなり居場所がない+0
-1
-
305. 匿名 2025/02/16(日) 00:57:10
産後うつの時に話し合いはオススメしない。
お兄さんに、これから一カ月お世話になります。とか
過去の事謝る気があるのならともかく。
今日??のことをわざわざ言っても揉めるし。
なんか、言い返されて、主さんの鬱が悪化したらよくないと思う。
もう少し産後鬱がよくなるか、
医師に相談してみて、オッケー貰ってからにした方が良いと思う。
+9
-0
-
306. 匿名 2025/02/16(日) 01:05:07
>>22
兄弟の頭の中ではそうなんだろうね。
うちは弟だけど実家の近所に住んでて、親の世話もほぼ皆無だけど
親の持ち物は当然全部俺の物だと怒鳴られて疎遠になったわ。+8
-0
-
307. 匿名 2025/02/16(日) 01:20:44
>>54
母親や自分が具合の悪い妹に代わって子育てさせられたくないから
そう言った可能性もある
弱っている主にそういう言い方するあなたの方が曲者だよね
+6
-10
-
308. 匿名 2025/02/16(日) 01:29:06
>>307
昼間は働いているけど、
普段は自分の部屋にこもってる
自分の事だけで精一杯な人に、
子守り頼むかな??
お母さん、妹がダメなら
次はお父さんじゃない?
+2
-2
-
309. 匿名 2025/02/16(日) 01:32:13
お兄さんは、俺に関わるな。と言っただけで
実家から出てけ。と言ったわけでもない。
20代30代ならともかく、
40過ぎて、仲直り??しようと言われても。
しかも、仲直りしよう。と言ったわけでもなく
赤ちゃん見せただけ。。
お兄さんエスパーじゃないんだから
仲直りの為か、なんて、わからんやろ。。+16
-1
-
310. 匿名 2025/02/16(日) 01:38:54
お兄さんは、あえて、独身を選んだかもしれんし、
本当は主さんみたいに、家庭を持ち、子供も欲しかったかもしれない。
もしくは、主さんのダンナさんみたいに
海外で活躍したいと思っていたかもしれない。
けど、そんなの憶測に過ぎないし。
そもそも、主さんが産後うつだけど
ダンナさんが、いないから実家に一カ月いるだけ。
目的は産後鬱で、親に手伝って貰う為なんだから
お兄さんはほっといて、
そこは割り切るべきだと思う。+8
-1
-
311. 匿名 2025/02/16(日) 02:13:21
>>10
女にもじゃない?特にガル民+3
-0
-
312. 匿名 2025/02/16(日) 02:42:07
>>17
文章からそう読み取れるし、それが仲よくない相手ならしんどいな
家族って難しいよね、大人になると尚更+7
-0
-
313. 匿名 2025/02/16(日) 03:37:14
>>12
トピ主が悪い可能性ある。やった方は忘れてるけど、やられた方は忘れないってやつ。だいたい、20年以上に渡って不仲だったのに、赤ちゃん見せたら仲良くなれるかもなんて、その発想がこわい。人間関係って、そんな単純じゃないし、簡単じゃない。+17
-4
-
314. 匿名 2025/02/16(日) 03:54:41
>>280
ナチュラル追い詰め人間!
+5
-0
-
315. 匿名 2025/02/16(日) 03:56:31
私も産後、実家の母と死ぬほど喧嘩になったからわかる不安定が止められないんだよ
食べてとにかく考えない+2
-1
-
316. 匿名 2025/02/16(日) 05:39:28
大人になると、兄弟仲良い人の方がレアじゃない?
みんなはどう?+1
-0
-
317. 匿名 2025/02/16(日) 06:31:44
>>222
え?
草+3
-0
-
318. 匿名 2025/02/16(日) 06:44:37
>>2
「でも赤ちゃんは守っていけよ」キリッ
って何目線?
もし主さんにも何らかの非があったとしても
気持ち悪い言い方
関係が良い人から言われたとしても気持ち悪い+6
-12
-
319. 匿名 2025/02/16(日) 07:43:02
>>8
めちゃくちゃ仲悪いわ。よく殴られたし。
一人っ子が羨ましかったな
+4
-0
-
320. 匿名 2025/02/16(日) 08:09:08
>>19
私も姉と関わりたくないと拒絶しているから、主も何かがあるのではと思いました・・
私の場合は、姉自身が何故嫌われているのかも分からない人なので・・
本人は嫌われる素質が分からないのかも
私の場合は「嫌いになる」なんて簡単な言葉じゃ済まない事をされてきたけど、姉は全く何とも思っていません+3
-0
-
321. 匿名 2025/02/16(日) 08:34:14
>>252
ガルはニートやこどおば多いから兄の方に共感(の様に思ってるけど唯自分を重ねただけ)で主に攻撃的になってる。ネットだと普段言えない強い言葉をサラサラ言えるからね+6
-6
-
322. 匿名 2025/02/16(日) 08:34:44
>>252
というか大嫌いな他人が自分の家に一ヶ月も住み着いたら不快なのでは。
勝手に出ていき、勝手に産み、勝手に鬱になったのを何でうちで面倒見なければいけないの?って感じかな?夫婦の問題は夫婦で解決しろと。+11
-5
-
323. 匿名 2025/02/16(日) 09:11:29
>>8
そうかな?お互い結婚して子どももいるけど普通に仲良い。+0
-3
-
324. 匿名 2025/02/16(日) 09:54:18
>>322
独立した兄の家ならわかるけど実家でしょ?兄にとっても妹にとってもその家が自分の実家というのは一緒では。自分はずっと住んでていいけど妹が一ヶ月過ごすのも許せないって自己中すぎない?+11
-3
-
325. 匿名 2025/02/16(日) 10:21:41
私も弟に来ないでくれと言われました
それでも必要な時は行っていますが
名前変わって出て行った人は他人だと言われました
相続(現金)もう1人でするつもりのようです
完全に昔の男です+3
-0
-
326. 匿名 2025/02/16(日) 10:54:02
>>8
夫は姉と仲良いよLINEでちょくちょく
連絡とってる。私からするとおじさんおばさんなのにそんな連絡取るんだーと引く。
私も兄とは仲良いよ 必要な時しか連絡取らないから
何1,2回だけど。なんでも肯定してくれるから
話すの楽しい。+0
-7
-
327. 匿名 2025/02/16(日) 10:59:29
喧嘩も何もしてないけど4歳離れた兄と20年会ってないよ
私が大学進学で家を出る時、兄も就職で家を出た
それ以来会ってないです
だから旦那も会った事ない(結婚式してない)、私の子どもたちも会った事ない
連絡先も知らないし、何処どこに住んでるよーと母から聞いたくらいかな
他人より他人って感じ+3
-0
-
328. 匿名 2025/02/16(日) 11:06:26
>>1
うちは仲良いね。と言うか子供が信頼してる。そこ大切。味方なのでね。キレるとヤバいのは判ってる。でも普段凄く優しくて良い兄。+0
-2
-
329. 匿名 2025/02/16(日) 11:21:04
>>326
自分は兄と仲良いのに、旦那が姉と仲良いと引くんだ。
自分勝手だね。
こういうタイプって、母親思いなだけの夫でも息子ってだけでマザコン呼ばわりしてくるよね。
でもって、自分は母親とズブズブ。
女は良くて男だと駄目とか… いつの時代生きてんだよw+7
-0
-
330. 匿名 2025/02/16(日) 11:30:13
>>22
私は反対パターンで私が実家にいて兄が他県で暮らしているけど、両親が亡くなったら家は私が相続するようにと親も兄も言ってる。
そのかわり私が両親の面倒も見ることになると思う。
こっそり不動産屋さんに家の資産価値を調べてもらったら土地代が1500万円で上モノは価値なしだった。
果たしてこの金額が介護費用として妥当からわからないけど有り難く頂く。
親の貯金はほとんど残らなさそうだけど、それは勿論兄と分けるよ。+0
-0
-
331. 匿名 2025/02/16(日) 12:09:49
>>324
でも出ていけとは言ってないから許してるよね
ただ一切関わるなって宣言しただけだよ
兄も鬱でニートだったかもしれないしどっちが悪いとも言い切れない+5
-1
-
332. 匿名 2025/02/16(日) 12:10:38
私も兄と不仲
不仲というかお互いなんて話しかけたらいいかわからない感じ
子どもの頃はお兄ちゃんって呼んでたけど呼べない
公園とかでたまたまあっても気づかないフリしちゃう
旦那が妹と仲良くて、旦那と仲良いことに嫉妬とかじゃなく妹と仲のいい旦那と兄に甘えられる妹の関係が羨ましくて嫉妬してる部分ある+0
-0
-
333. 匿名 2025/02/16(日) 12:33:56
>>8
仲悪くないよ
連絡はほぼ取らないけど
年末年始とお盆に会ったら話す程度+1
-1
-
334. 匿名 2025/02/16(日) 12:36:53
関わりたくないって言われるって
主、何か過去にやらかしたの?
赤ちゃん見せれば仲直りできるでしょ!
みたいな軽い気持ちなんでしょ?+5
-1
-
335. 匿名 2025/02/16(日) 13:34:47
>>329
しょっちゅうくだらない事報告したりするのが馬鹿馬鹿しいなと思って。+1
-3
-
336. 匿名 2025/02/16(日) 20:04:44
>>233
私も主は全然悪くないと思う。兄妹だったらそれくらい言うわ。ニートおばさんが主を攻撃してるのかなって。
+2
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する