ガールズちゃんねる

高齢になると「頑固になる」「怒りっぽくなる」は本当か? 90歳の元東大教授の見解は

123コメント2025/02/16(日) 13:07

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:21 

    高齢になると「頑固になる」「怒りっぽくなる」は本当か? 90歳の元東大教授の見解は | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    高齢になると「頑固になる」「怒りっぽくなる」は本当か? 90歳の元東大教授の見解は | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     頑固、というのは高齢者に対する固定観念のようになっているが、頑固さを評価する尺度を作成し、それを用いて客観的に研究した結果では、高齢になったからといって頑固さが増すという現象はみられなかったという。別の研究で、頑固さの程度と、知能の低下との間に関係があることがわかっており、高齢者が頑固になるのは加齢によるものではなく、加齢によって認知機能が低下することによるものと考える説もある。…


     高齢になって頑固さ、疑い深さといった、よくない特徴が目立ってきたのであれば、おそらく若いときから頑固だった人が、年をとることで自分を理性で抑える能力が弱まり、環境の変化などに適応できず、その頑固な面がより際立ってきたと考えるのが自然であろう。もともと柔軟な頭の持ち主で、適応能力の高い人は、おそらく高齢になってもそれほど変わらないはずで、つまり、年をとっても基本的な人格は変化しないのだ。

     怒りっぽさはどうか。それは性格が怒りっぽく変わったのではなく、周りへの不満、怒りたくなることが増えているのかもしれない。高齢者は不満に思うことも多くなるのだからそう考えてみても不思議ではない。

    +67

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:50 

    あ、そう?

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:59 

    高田純次さんはそうならなそう。
    「あ、じゃあそっちでいいや」とか言ってくれそう。

    +129

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:12 

    90歳の毒祖母、
    昔っから頭おかしくて話が成り立たないし
    メチャクチャ怒鳴るしメチャクチャ意地悪です

    昔から変わらない

    +122

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:19 

    前頭葉の萎縮は恐ろしい

    +124

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:30 

    前頭葉が萎縮するから
    クレーマーが増える所以

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:39 

    歳とると性格の悪い面が目立ってくるよね。
    私の母は元々意地悪な部分あったけど、70過ぎたらそれを隠さないようになってきた。

    +136

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:13 

    大抵のことは、うるせぇなって思うようになりました

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:16 

    人それぞれじゃない?

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:19 

    自分もそうなるかもしれない。なっていないと思っても下の世代からするとそうなっているかもしれない

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:20 

    丸くなる派も多い

    +59

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:22 

    うちの親は若いときから我慢する人じゃなかったからずーーーっと大変だった

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:26 

    三つ子の魂百までっていうから根本は変わらない
    病気で人格変わることはあるらしいけど

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:26 

    >>1
    なんか、内容あるようで全く無いね

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:31 

    >>4
    わたしも困ってます
    認知症じゃないけど、たまに感情のコントロールが効かないし、ものすごくきついことを言われます

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:36 

    三つ子の魂100まで
    いじめ体質は直りません

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:59 

    >>11
    そちらに入りたい

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:10 

    保守派ってみんなジジババでしょ
    新しい事をしようとすると怒る
    そんだけよ

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:25 

    独居の高齢男性を見てるとそう思うよ
    騒音主になってたりするよね

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:40 

    若者ときから中年ぐらいのバリバリのときに培った「これがいいんだ」から離れれば離れるほど周りと乖離するかも。50歳だけど、30代の時のいいと思った世の中とまたかわっているもの。それについていけるかどうか試させられるな、と50になって思う

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:49 

    >>1
    いや性格というか脳の機能だからね
    この元教授の専門が何かは知らないけど素人みたいなこと言ってるな

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:50 

    私の母親80歳になったけど怒りっぽくなったよ
    昔から気が短くてカッとなりやすい性格してたけど輪をかけて短気な性格になった

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:55 

    論文とかでもなく見解かよ
    人それぞれじゃん

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:55 

    うちの婆さんはボケる前から私に対して暴言吐きまくりだったけど、だんだん母にも言うようになって今じゃ他人にもそんな感じ。なのにおじにはいい顔したいのかおじの前では暴言を吐かない。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:12 

    >もともと柔軟な頭の持ち主で、適応能力の高い人は、おそらく高齢になってもそれほど変わらないはず

    昔から人当たり良くて賢かった母は更年期のあとから変わっちゃった。本当に別人みたい。すごくキツイ

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:41 

    介護施設で働いてます、穏やかな人もいれば頑固だったりと両方います。けど痴呆で人格が変わる人もいます。生きてきた人生が表れてるなと感じます。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:44 

    >>1
    なる人もいれば、ならない人もいる。
    結局は、その人の生き様の集大成なんだよね。

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:58 

    >>3
    適当キャラで成り立ってるけど実際プライベートでは分からないね

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:07 

    >若いときから頑固だった人が、年をとることで自分を理性で抑える能力が弱まり

    元々の性格が増幅してくよね

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:10 

    やたら否定し、子どもを褒めない人だったけど
    年取ってさらに否定して反発してくる事が増えた
    後、八つ当たりも
    病気してるし、施設に入っててストレスなのか知らんけど
    独り暮らしの時もそうだったから、元からの性格の悪いとこが
    隠せなくなってきたのかなと思う

    まともに相手するとこちらも病んでしまうから、距離取ってる

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:41 

    毒母は年々パワーアップしてる。もともとの人間性と、そのせいでの孤独や考え方や言動への悪影響がごまかしきれなくなってきてる感じ。焦りや不安、依存心、被害妄想、他責思考に押しつぶされてる。自分がしてきたことの結果だから自分を守って距離をおき反面教師にしてる。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:59 

    元々ネガティブな人はさらにネガティブになるのかな

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:04 

    >>11
    怒るのがめんどくさいん

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:20 

    >>14
    内容ないよう

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:30 

    前頭葉が衰えるからって聞いたけど?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:55 

    >>1
    何でも面倒臭くなるのよね
    だから思考のやり方変えるとか、新しい物を理解して受け入れ様とするのも面倒臭い
    って感じになるんだと思うわ

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:17 

    母は穏やかだったのに文句ばかり言うようになって意固地に
    父は頑固だったのに穏やかになって全く怒らなくなった

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:32 

    >>1
    なんか元々の性格が強化されるような…

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:54 

    >>11
    その違いはなんなんだろうね〜
    それが知りたいのに

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:29 

    >>10
    自分では気付かないのが怖いよね
    頑固になったり、相手を否定しないように心掛けてるつもり

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:46 

    ガル民怒りっぽいのはやっぱ高齢おばたんが多いって事かね

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:55 

    この年になってまで
    なんで我慢せにゃならんのだという人が
    増えるんじゃないのかな

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:19 

    >>32
    そうなる人も居るだろうね

    でも年取ったらポジティブで居た方が良さそう
    その方が何かと心が楽そうだもの

    私は生まれながらのネガティブだから
    これ以上ネガティブになるのは怖い😣

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:47 

    >>1
    昔から頑固ジジイ(ババア)とかっているけど、最近マジで老害と思う高齢者多い気がする
    世の中変な人が増えた

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:58 

    >>11
    我が強くなる人と達観する人の違いだと思う

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:55 

    >>9
    うちの父は頑固者だったけど、亡くなる少し前には丸くなって、ありがとう、迷惑かけてすまなかったな~とか突然言いだしてビックリしました

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/15(土) 12:44:45 

    >>3
    争うほうが面倒っぽそうな感じはするよね

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/15(土) 12:45:32 

    私の90歳の祖父母はずっと変わらない優しくて穏やかな人達だよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/15(土) 12:45:32 

    >>41
    人口多いから、少なくないだろうね。
    更年期でヒステリックになる人も居るし

    ただ若くても怒りっぽい人に八つ当たりされた事もあるから
    結局は、人に寄るよね…

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 12:47:02 

    >>5
    さらに性格も悪くなるなんて…
    高齢になると「頑固になる」「怒りっぽくなる」は本当か? 90歳の元東大教授の見解は

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/15(土) 12:47:35 

    実感してる。
    40代だけど今までより整理整頓が苦手になってきて
    若い頃はできてたのにどうしてだろうって考えた時に
    苦手になったんじゃなくて自分の特性が目立ってきたんだって思った。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/15(土) 12:47:54 

    ガルで他人を批判してる人は頑固バーさんになる素質多いに有るね 他人事じゃ無いよ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 12:48:15 

    >>42
    うちの母がそうだった
    近所の勝手な人達にガマンしてたけど
    年取ってから「もう我慢しない、言いたいことは言わせてもらう!💢」て、我慢しなくなったよ

    相手が変わらなかったら我慢しても疲れるだけだから、そうなるのかなと思った

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:11 

    >>1
    なんで高齢者は不満に思うことが多くなるの?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:26 

    デジタル化とか新しいものを極端に嫌うよね
    自分の生きてきた過去の時代を否定されてるように思ったり
    新しいものに追いついていけない自分の頭の悪さを認めたくないから
    過去ばっかり賛美して今の時代を否定することで必死にプライド守ってる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:32 

    歳とると、人の話全然聞いてなかったりするよね。
    うちの同居の義母が最近それでめちゃくちゃストレス溜まる。
    こないだ義母宛にダンボールの荷物が届いて、それを義母が
    「こんなの覚えがない!不審物なんじゃないの?」
    とか言ってテンパってるから
    「差出人の所にカタログギフトって書いてあります。最近何かでカタログギフト注文されたんじゃないですか?」
    と何度言っても
    「そんなの覚えてない、知らない」
    って全く聞き入れないから、
    「とりあえず開けてみればわかると思います」
    とだけ言って放置してたら数分後に
    「今の荷物、ちょっと前にカタログギフトで頼んだやつだったわ〜もう来たんだ〜ビックリ!」
    って、私が言ってた事や不審物扱いしたのもなかったかのようにあっけらかんと言ってくるから、イラッとした。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:51 

    年とると常に体調がすぐれないから、イライラしてしまうってのも
    あると思う。
    自分が50半ばでいろいろな不調に悩むようになって
    そう思うのだが。
    社会の変化も激しいしね。面倒くさい・世知辛い。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/15(土) 12:50:20 

    >>7
    町内会で話してるとみんな意見曲げなくてびっくりよ

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/15(土) 12:51:28 

    元の性格も多少はあるだろうけど、細かいことでゴチャゴチャ言い出したりする事が増える。
    しつこさを感じるようになったら確実に老害予備軍。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:17 

    >>28
    プライベートでも適当なんじゃないかな?悪い意味でも。なんか自動車事故起こしたことあったよね?

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:40 

    >>3
    本当はどういうキャラなんだろうね🤔

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 12:53:06 

    昔は知恵者として尊敬されたけど、今や古い考えしかない、として邪魔者扱いだものね
    そりゃ頑固にも怒りっぽくもなるわ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/15(土) 12:54:05 

    私絶対ダメ人間になる自信ある
    今は穏やかで優しいママぶってるけど
    自分を抑えてお母さんに徹してるだけで
    本来我儘で怒りっぽい性格だと思う
    気持ちの中ではそう思ってることあるし。
    だから怖いよーアルツハイマーとかなりたくない…

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:16 

    >>55
    なんだそのポンコツは。
    片っ端から廃棄処分しろ!

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:28 

    亡くなった毒祖母は自己愛性人格障害だから年取る前から頑固で話しが通じないし、癇癪起こしていつも被害者ぶってたな。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:30 

    怒りっぽくなってる事を自覚するのかしないのかそこも気になる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:36 

    旦那が昔と変わったってガルで言うと結婚前に分からなかったの?とかよくコメントくるけど、やっぱり年取って変わったって言う自分の判断は合ってたのか…
    私の旦那は前者で、意見くれる人の配偶者は後者なんだろうな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:43 

    >>42
    あと、人は人、自分は自分って考えられなくなるのかも
    自分が正しいって思い込んじゃって、相手を受け入れられないっていうか

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/15(土) 12:56:44 

    >>1
    また老人叩きトピ。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2025/02/15(土) 12:56:58 

    >>1
    うわぁ、、、うちの旦那や。若い頃から我が我がだったけど。歳を経て役職で部長になったあたりから家の中ですっごい偉そうになり。暴君と化して行ったよ。二言目には「っるっせーなー!」って。ただただ座ってオブジェと化してるくせに。理性も何も無いよ。脳も萎縮してると思う。加齢臭もキツイ、食事のマナーも悪い人、ゲップ、ぼろぼろこぼす。耳も遠い。子供以下です。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:07 

    そりゃあ後先短いから妥協ができなくなるんだよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:17 

    >>52
    ガル民の将来はこれだよ。
    早めに離脱すべし。
    ガル見てるとなっちゃうよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:07 

    >>1
    ガルでも高齢者っぽいコメにチョット反論すると発狂したりするから怖かったりするよね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:56 

    >>58
    というか、意見曲げない人ってみんな他人の意見聞いてなかったりしない?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/15(土) 13:02:20 

    >>58
    しかも自分の話しかしない
    ヨコ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:20 

    >>55
    セルフレジやタッチパネル注文ね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/15(土) 13:06:31 

    脳も内臓の一つだよね。
    身体の他の内臓が死ぬのが早いか、脳が死ぬのが早いか。
    私は先に胴体のほうの内臓やられて死にたいわ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:32 

    ガル民の末路だね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/15(土) 13:10:13 

    年取ると頭がおかしくもなるんだよね。
    Xとかで暴れてるのだいたいおじおば。
    この人たちも小学生くらいまでは可愛くて素直で清らかだったのに
    外見も醜く、悪くなって、全然可愛くなくなる。
    犬猫は何歳でも可愛いのに人間て悲しいよね。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/15(土) 13:11:03 

    >>5
    前頭葉の萎縮って理由がわかってんのに
    何で「老人だから仕方ない」ってならないんだろうね。子どもだと「子どもだから仕方ない」って言うのに。
    私はどっちにもそう思うから子供だけ擁護されてんのもやる。

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2025/02/15(土) 13:17:48 

    >>28
    あのキャラと笑顔が無いと結構怖い顔だよね

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:09 

    >>5
     その人の美徳というか、その人らしさの面の皮が剥がされて、本能丸見えになるから

     家族は、見ててショックだよ

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/15(土) 13:23:15 

    >>1
    50代辺りからもうヤバいでしょ。
    もう退会したけど、前によく使ってたとある猫系SNSなんかユーザーの平均年齢が40〜60代でほぼ50代ばかりだったけど頑固な上に悪口とかいじめとか凄かった。もう猫とか全然関係ない。
    冗談抜きに何人かガルちゃん民が混じってると思うくらい意地悪な人多い。
    30代以下のユーザー達は皆普通だった。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/15(土) 13:23:54 

    70歳の父、すぐ拗ねるようになった。
    ちょっとした事で怒って私達娘に、「もう帰ってこんでええわ!」とか電話でも気に入らないとすぐブチッと切られちゃう。
    自分の思うように行かないと拗ねて拗ねて孫以上にイヤイヤ期してる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/15(土) 13:26:00 

    >>5
    よくお酒飲む人は要注意だね

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/15(土) 13:29:31 

    >>74

    意見聞いても否定ばかりする

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/15(土) 13:33:05 

    高齢になって何が変わるかって、気力だわ
    体力以上に気力がなくなって何やるのもめんどくさくなってるのを実感してる

    気力がないと行動しない、行動しないと体力も鈍ってくる、このサイクルができあがってる感じ
    同世代でも気力がまだある人はウォーキングするとか趣味の集まりに参加するとか、体力の方も維持しやすい傾向あるように見える
    もともとインドアな私はもはや引きこもり老女への道まっしぐらよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/15(土) 13:33:26 

    >>73
    そして理不尽な若者叩き

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/15(土) 13:35:48 

    >>80
    老人だから仕方ないとは今どきみんな思ってるんじゃない?
    でも子供は何より可愛いし、日々成長する喜びもあるし、あと1.2年もすれば改善される希望もあるし、家族と先生以外に実害はほぼないから、仕方ないよねーで耐えられる。
    老人は可愛いで許されないし、喜びを与えてくれないし、後何年続くかわからない、むしろどんどん悪化していく絶望感があるし、お店の人とか誰からかまわず怒鳴り散らすタイプもあるから、仕方ないって頭ではわかってても誰も耐えられないから話題になるんじゃないのかな。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/15(土) 13:36:44 

    感情的になってるのを本人に自覚させるにはどうしたらいいのかな?
    少しでも気に入らない事があるとすぐに感情的になって、こちらが冷静になだめているのに向こうは「お前が感情的になってるから話にならない!!」と言って1人で怒ってる時ある。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/15(土) 13:37:28 

    >>1
    年齢重ねたらプライドは捨てていかないといけない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/15(土) 13:40:59 

    >>1
    何の教授なの?
    研究結果なの?ただの私見っぽいけど

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/15(土) 13:43:13 

    >>55
    あなたもそうなる日が来るかも

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/15(土) 13:48:18 

    >>26
    祖父が認知症で施設にお世話になってた時に言われたのが、食べ方が物凄くキレイだって。
    生き方が分かるって言われた。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/15(土) 13:50:18 

    私の母親年齢重ねて益々自分の事大好き自己愛性人格障害。娘なのに可哀想だな悪かったなとかちょっとは思ってくれないのかな破壊的な暴言の数々絶望的に悲しくなる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:08 

    >>11
    怒りっぽくなく非を認められる人がそうなりそう

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:01 

    >>16
    介護施設で介護士に暴行加える老害とかそれだろうね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:26 

    >>5
    特にジジイに多いよね。
    スーパーでカゴも持たずに横で奥さん(老婆)に大声で文句ばっかり言ってるジジイ見て可哀想に思った。お婆さんは諦めているのか終始むひょで無言だった。
    このジジイがさっさと死んだら遺族年金も入ってお婆さんもゆっくり老後を過ごせるのにな。

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:28 

    最近、高齢者のことがとても苦手になった。
    話聞かない、勝手な行動する、理解しようとしない。
    スーパーで買い物してる人も、周り見てないから延々行く手を阻んでくる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:28 

    わかる
    母70前半、ここ数年周りの人の批判をすることが明らかに増えた。そんなことばっかり口にしているからか全く幸せそうじゃない
    高齢になるほどその質の本質が隠せなくなるって聞くからこんなおばあさんになりたくないなって思ってたところ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/15(土) 14:46:13 

    >>98
    奥さんに怒鳴り散らしてるクソジジイ
    さっさとくたばればいいのに

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/15(土) 14:48:42 

    >>7
    ウチもよ
    私は悪くてない。悪いのは周囲。って考えで、ものっすごくプライドが高い。雑用謝らない。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/15(土) 14:50:13 

    >>7
    うちの祖母は真逆
    昔は口うるさい婆さんだったのに80歳過ぎた頃から笑い上戸になっておおらかになった

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/15(土) 14:55:34 

    >>93
    図星高齢者かわいそう

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/15(土) 15:01:58 

    >>3
    高田純次さん、現役で、ローカルだけど情報番組されてて、しかも長寿番組
    たまにロケでたりもしてくれてて、以前そのロケに遭遇したことあったけど、遠巻きにみてたらニコニコ手を振ってくれて凄く感じよかった
    別の時に遭遇した事ある地元の友人もそう言ってた
    ダンディでスタイルめちゃ良くてかっこよかった

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:19 

    仕事先が自営業の実家だから
    高齢の母親と毎日顔を合わせるんだけど
    話題が誰かの不満や愚痴でずーっと文句言ってる
    元々プライドが高く人の意見聞かなかったり他人の事は否定から入ります
    最近は私が帰った後で母が言ったり思ったりした事(主に不満)を「◯◯(私)が言ってたよ〜」とその場にいなかった人に伝えたり
    自分が買い物先で遭遇した腹の立ったエピソードを
    まんま私に置き換えて誰かに話すなど
    大嘘をついたりします
    これって年齢のせいだったりしますか?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/15(土) 15:04:42 

    >>103
    羨ましい
    今年81の母もそうならないかな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/15(土) 15:08:14 

    >>7
    これだと思う。高齢者でも意地悪な人とそうでない人がいるから、元々の性格だよね。
    ただ、昔は上に押さえつけられてたから言えなかっただけで、自分が年配になったら下の世代ばっかだから言いたい放題になる。
    会社でも、意地悪な40代は先輩にはヘコヘコしてたもん。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/15(土) 15:09:27 

    >>28
    じゅんじ好き過ぎて本も愛読して生真面目鬱の私が生きやすくなったので感謝してるし愛してすらいるのに会った時そっけなくしてごめん

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/15(土) 15:36:53 

    >>1
    うちの母親見てても家でも不満たらたらだけど外で出さなかったのは理性で外でも出すようになってるの見ると制御効かなくなったんだと思ってる。
    それ見ててさわかるけど認知症のせいにしたがる人もいるよね。
    元の性格が出ただけって言ったら認知症だよってガルちゃんで突っかかってきた人いた。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/15(土) 15:53:01 

    >>4
    やっぱり元々 短気な人が更にひどくなるんだと思う

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/15(土) 16:04:34 

    >>7
    隠さない…のではなく、
    隠せないのだと思う。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/15(土) 16:12:45 


    人の話全く聞かないよね
    スーパー勤務なんだけど、自分の言いたいことばっかりで、聞かれたから答えてるのにまたおんなじ事聞くの!

    そしてまた自分のどうでもいい話しだして、また聞いてるの!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/15(土) 16:19:29 

    >>57

    同世代です それ最近身に染みてる
    何も考えなく出来てた事がスムーズに出来なくなってきた
    昔親がよく言ってた、足や腰や膝の不調はこういう事かと自分の身に起きてようやく理解出来たわ
    ちょっと不調出ると、階段降りるのもしんどい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/15(土) 18:12:47 

    我が強くなる。うちの祖父母がそう。祖父は前からそんなだったけど祖母まで我が強くなったから更に高齢になってから祖父に言い返すなんてしなかった祖母がまあ強いこと。でもお互い認知症になってからは会話にならずひっちゃかめっちゃかだけど、、、

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/15(土) 18:31:16 

    >>51
    すごーく分かる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/15(土) 18:36:41 

    >>106
    年のせいでは無いような気がする

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/15(土) 21:15:02 

    思ったことすぐ、口に出る
    言ったら相手が傷つくとか失礼だろうとか関係なく。歳を取ると、理性が利かなくなる気がする。元々ひどい人はさらに酷くなる

    私も気をつけてるけど最近心で思ったこと 
    無意識に口に出ちゃったりして、歳なのかなぁと思うことが増えた・・

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/15(土) 21:32:54 

    うちの毒母、弟夫婦が建てた家に同居してるけど金銭的援助があったんだろうなラッキーと絶縁状態にした
    義妹、地獄見てそうwでも綺麗な新築のおうち貰ったんだから仕方ないよね~。一切連絡取ってないから知らんけど

    私は何も貰わないという財産を選択しただけ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/15(土) 23:12:30 

    性格ってなんなんだろうね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/16(日) 00:13:19 

    >>24
    それは悔しいわ。今後のために録画して欲しい!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/16(日) 12:58:47 

    >>41
    もともと怒りっぽい人なんじゃない?これから先婆さんになった時には更に短気で怒りっぽくなって嫌われるタイプが多いのかも。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:46 

    >>54
    うちの親を見てたら自分自身の身体が思うように動かなくなってきて出来ないことが増えてやりたいことが出来ない自分自身に苛立つ。みたいな感じ。長生きすると辛い思いをするんだなって思うよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。