-
1. 匿名 2025/02/15(土) 08:45:27
ガルちゃんでは大抵の人は似合わないメイクをしているというコメントを見たこともあった気がしますが、やっぱり無意識に合わなさすぎるカラーは避けているのか、パーソナルカラーを大きく外したメイクをしてる人は少ない気がします。
でも知り合いの中にはどう見てもイエローベースなのに青み系の口紅を塗ってる人もいて、綺麗な人だけど「あの人の唇の色はあれでいいのか・・・?」みたいなことを言ってる人が何人かいました。
美人でもパーソナルカラーを外し過ぎるとやっぱりちょっと違和感があるのかもしれませんね。+6
-47
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 08:46:03
+57
-6
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 08:46:10
+14
-17
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 08:46:20
好きな色塗ったらええがな+62
-2
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 08:46:23
人のメイクにケチつける人は周りにいない
内心どう思ってるかは知らないけど+138
-3
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 08:46:49
>>3
素焼きの柿ピーついてる+15
-2
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 08:46:57
いちいちそこまで見てないからなぁ+31
-3
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 08:47:03
よほどケバい化粧してるんでなければ全く気にならないよ
そんなに相手の顔って見てる?+71
-3
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 08:47:09
メイク濃いなーって💄思う人が多い
そんなバシバシにせんでも、もう少し薄めのほうがかわいいのにと思う+30
-16
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 08:47:10
>>1
違和感あったらなんだっていうんだ+35
-5
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 08:47:19
人の化粧にケチつける人がどんな化粧してるのか気になる+69
-4
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 08:47:46
>>1
あまり人の顔をジロジロ見ないなあ
ばっちり似合っていてきれいな人なら逆に見ちゃうのかもしれないけど+49
-2
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 08:47:59
この人は似合ってる、似合ってないとかいちいちジャッジしないよ+15
-4
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 08:48:24
他人のことイエベだのブルベだの言ってる人がいたらそっちに引く+71
-6
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 08:48:24
>>3
沖縄とかにいる蛾って感じ+24
-5
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 08:48:52
素人のPC判断なんてあてにならない…+9
-2
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 08:49:34
>>1
そこまで人の事見てない+26
-2
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 08:49:40
年相応だと思う。
前の会社には常に青アイシャドウの人とかいたなぁw+7
-1
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 08:49:48
人のことはどうでもいい
自分のメイクが上手くいったらその日は少し気分がいいし、上手くいかない日は少しテンション下がる
それだけ+57
-1
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 08:50:08
トピ主に違和感を感じさせないようなメイクみんなもっとちゃんとやってほしい+2
-7
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 08:50:23
よく行くドラストの店員さんのアイメイクが毎回めちゃくちゃ綺麗✨
毎日変えてるらしく濃い目だけど本当に上手くて毎回つい見ちゃうけどそれ以外で他人のメイク気にした事ないなぁ+25
-1
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 08:51:21
メイクも洋服もパーソナルカラーとか特に気にしてない
カラーよりメイク法やスキンケア重視
洋服は形や素材重視
ちなみにオレンジ系のメイクが最近すき+21
-12
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 08:52:04
それがその人の顔だから文句すら出てこない
化粧にあれこれ言う人自分は完璧って思ってる?+8
-1
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 08:52:08
自分の見た目に気遣ってない人ほど他人を批評しがちな気がする+52
-1
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 08:54:00
地雷メイクほど丁寧にしなきゃいけないのに、下手くそな子が落書きみたいにメイクしてる子が気になる
あと適当に切開ラインピャッて引いてる人とか、鼻の横に謎にライン引いてる人とか、パーソナルカラー無視して青いアイシャドウ塗って殴られてる人みたいになってたりとか、えぇ…って思う人結構多い+3
-6
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 08:54:19
涙袋メイクやりすぎな人は何人も見る。
あれって多分加工の写真ありきだからあれでいいのかもしれないけど現実でみると影とか思いっきり描きました!みたいな人みるとそれでいいの?とは思う+6
-3
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 08:54:55
自分に似合うメイクもよくわかってないから人の似合う似合わないもよくわからない+6
-1
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 08:55:30
>>24
ほんとこれ
針金みたいな吊り眉で髪の毛バッサバサのおばさんがよくあの人はどうだこの人はどうだって容姿批判してたわ+21
-1
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 08:55:42
自分が満足してたらいいんだよ!他人の目の為にメイクするわけじゃないし+7
-1
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 08:55:43
>>21
私も素敵な人、特別似合ってる人とかには目がいくけど似合わないなぁとかで目が行くことはないかも。
+12
-2
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 08:55:50
+19
-5
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 08:56:18
人のことより自分のことで精一杯
でも素敵な人を見かけたら真似しちゃおとか思うけど、似合ってないとかメイク変だとか思ったことがない+9
-1
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 08:56:31
>>1
そんな細かく他人の顔見てないよ
メイク似合ってるとかどうでもいい
濃すぎなのはビックリするけどその程度かなあ+20
-1
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 08:57:08
>>1
気持ち悪いトピばっかり。
ストーカーが立ててるの?+12
-3
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 08:57:09
>>1
パーソナルカラーとか言い出す前も、その後も
変な人は変だ。それよりもっとおかしいのは
「時代のメイク」だよ
ヤマンバとかパーソナルカラー関係なかったし
たとえ似合うアイシャドウしてても弓のように細い眉毛だったから今みたら仰天するし
今のだって瞼の下の涙袋メイク、あれほんと10年後見たら100%ヤバイからね+7
-1
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 08:57:22
人のメイクまで気にならないなぁ
眉毛めちゃくちゃ綺麗に書いてるなーとかくらい+2
-0
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 08:58:11
>>28
あるある😅
アレなんなんだろうね
うちの職場も人のメイクチェックしてる女が
猛禽類みたいな表情してて男性逃げてたわ+15
-1
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 08:59:18
顔と首の色が違い過ぎるのは気になる+2
-1
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 08:59:57
>>10
これ。違和感があってはいけないのかってなる。
素の状態でスッピンや身なりを整えてないと普通に違和感だらけだよ。
眉はないし、肌のくすみや目の下のクマ、シミ、シワもあるし。
その状態なら似合わないメイクでもするだけマシになるし、更に似合うメイクを求められるとか要求が高いことに気づいてほしいと思う。
他人にたいしていちいちこうしたほうがいいよ、とか思う人たちは+5
-3
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 09:01:09
>>22
話してる相手がこのメイクだったら、すごいオレンジだなオレンジ似合ってないな的なこと思うかも+9
-16
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 09:02:54
>>11
いつも薄汚れたCOACHのポシェット下げてるノーメイクのシミだらけの人に言われたことある。+10
-2
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 09:03:33
>>2
28年前のCMだ+23
-2
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 09:05:01
+2
-2
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 09:05:59
>>40
私ならこんだけ綺麗に発色してたら逆にどこのシャドウとリップなのか聞いて褒めるわ
遊びに行くときとかはブラウンとかベージュのアイメイクよりこっちの方が化粧するのも見てるのも楽しいよ+16
-3
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 09:06:25
>>4
こんな色あるんだーと内心思うくらいで
似合ってるとか似合ってないとか考えたことなかった+1
-1
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 09:06:41
>>42
ガル民何才?笑+2
-5
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 09:07:32
好きな色を身につけて楽しく過ごせばいいと思います+4
-1
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 09:07:48
>>1
よっぽど変なメイクだったら「おや?」って思うけど、色というより、やたら細い眉とか、キワから離れてるアイラインとか、ファンデがめっちゃムラになってるけど教えてあげるべきかほっとくべきか…とかそういうやつ。
イエベが青みリップ塗ってたとしても、くすみが似合わないのにくすみ色をつけてたとしても、その人は今日それをつけたい気分なんだからどうこう思うのは野暮だよ。
+17
-2
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 09:09:43
>>3
すごいね
アフリカのアートとかにありそう
工芸品というか
ちょっと才能感じる+49
-3
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 09:09:47
>>40
私はもっとオレンジ強く塗ってる日もあるから、40さんみたいな人には内心で色々思われているんでしょうね。
気にしないですけど。+8
-1
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 09:10:04
私以外、みんなメイク似合っててオシャレに見える。だから安心して大丈夫だよ!!
私でもギャッ!と思ったのは、眉毛とアイラインがマッキーみたいに極太漆黒で一本線だった人かな。
驚くと2度見するんだな~としみじみしてしまった。
人間じゃないみたいな眉毛とアイラインの人たまにいませんか。+9
-1
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 09:10:41
イエベブルベとかまでは気にならないけど眉毛書くのが嘘みたいに下手な人がいてそれは気になる
油性マジックでベターっと塗ったような
しかも元々の眉の形と離れてるから剃り残しもあったりして、薄くなぞるだけでいいだろうになんでだろうと気になる+6
-1
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 09:11:00
二重デカ目のお局さんが、マスカラばっちりアイシャドウ濃いめです
目が取り柄なんだろうなと
顔は、多分、幼少期にアラおめめぱっちりねぇとか言われ勘違いしてるんだと思う+1
-10
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 09:12:40
>>40
メイク好きなんだろうな、、、今年はオレンジ流行るんだ、、
ってのも付け加え+8
-1
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 09:12:46
流行りとかパーソナルカラーとか気にしないで好きなメイクしているんだけど、そんな思われているんだとちょっとだけ心配になってきた笑+4
-1
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 09:16:26
>>11
ガルには多くない?
職場の人とか街中ですれ違った人のメイクの話してる人+22
-2
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 09:18:00
若い子と対面する機会がかなり多いけど、たまにすごい浮いてる子がいる
あの白いやつとか黒い線とか+3
-2
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 09:19:04
>>56
横
ガルは自分は人のこと見過ぎ気にしすぎ&すぐに容姿批判するくせにこういうトピが立つと「人のことなんてそこまで見てないけど?」「好きな化粧orファッションさせろ」って言う人多いよね
+21
-1
-
59. 匿名 2025/02/15(土) 09:20:01
>>3
閲覧注意だよ
スクロールしてドキッとしちゃった+6
-3
-
60. 匿名 2025/02/15(土) 09:20:30
多分当時の流行りとはいえ、安室ちゃんが真っ青のアイシャドーしてたなぁ~とか思い出して画像検索したら、それもそれでありというか、ただ懐かしくてわァ…!となった。
これは似合わない部類のメイクではあるよね?(あくまでメイクの話です)
当時はパーソナルカラーなんてものはなかったし、みんなで目を青くしてベージュの白めのリップだったような?+10
-1
-
61. 匿名 2025/02/15(土) 09:21:19
>>31
髪型もメイクも良い感じ!+17
-2
-
62. 匿名 2025/02/15(土) 09:22:15
意地悪とかケチつけるとかじゃなく対面してる相手のメイクに違和感あったら思うことあるのは普通だと思うけど
禿げてるなーとか大きいホクロあるなーとか自然に思っちゃうじゃん、それと同じ+8
-2
-
63. 匿名 2025/02/15(土) 09:23:36
似合う似合わないはあんまり感じない
上手いか下手かは感じる+8
-1
-
64. 匿名 2025/02/15(土) 09:23:52
>>28
横
今時どういう場所にそんな人いるの?+8
-1
-
65. 匿名 2025/02/15(土) 09:24:36
松陰寺さんみたいにいつも目の上水色と青のグラデーションで真っ青にしてる女性が職場にいて、すごいなと思ってついついチラッと見ちゃってた。
多分アラサーくらいの人。何であんなメイクに辿り着いたのか…。+4
-1
-
66. 匿名 2025/02/15(土) 09:24:54
似合わないというかメイク下手だな〜って人はよく見る。
眉毛の書き方とかアイラインの引き方とか。+6
-1
-
67. 匿名 2025/02/15(土) 09:25:01
人のメイクが似合ってるか
似合ってないかもわからないw
濃いな〜っていうのはわかる+3
-1
-
68. 匿名 2025/02/15(土) 09:25:25
>>60
今このメイクしてる人がいたら何かしら思うでしょ?+4
-1
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 09:25:59
>>1
主も主の周りも気持ち悪い人ばかりね。+5
-3
-
70. 匿名 2025/02/15(土) 09:27:12
>>3
フジテレビのアナウンサーに似てると思ってしまった。+1
-1
-
71. 匿名 2025/02/15(土) 09:37:39
ヘアメイク、服装も含めて「その人のイメージ」って感じるからどうこう思わないな。
「バッチリメイクの人」「ナチュラルメイクの人」とかって感じ。
本人が好きなメイクをしたらいいと思う。+3
-1
-
72. 匿名 2025/02/15(土) 09:42:06
>>1
工場勤務で、女は私と後輩(28くらい)と事務員さん(45)しかいないけど、どっちもすっぴんかなってくらいイモっぽい
+3
-1
-
73. 匿名 2025/02/15(土) 09:42:20
>>5
コスメフリーク同士じゃなかったら相手のメイクについてあれこれ話しないよね
服もだけどあんまり他人の服やメイクの趣味についてどうこう言わない気がする+6
-1
-
74. 匿名 2025/02/15(土) 09:49:11
メイク何してもいまいち可愛くならないって言う人ってナチュラルな薄いメイクのが可愛いと思う+1
-1
-
75. 匿名 2025/02/15(土) 09:53:48
昔は眉毛がすっごい変な人がたまにいたけど、最近見かけないかも。+3
-1
-
76. 匿名 2025/02/15(土) 09:55:17
>>1
メイクとは違うかもだけど、友達が眉サロンで眉整えてるけど、目が細めなのに眉が目の倍くらい太くて気になってる。
+6
-1
-
77. 匿名 2025/02/15(土) 09:59:14
厚化粧の女性が職場にいないのでわからない。+0
-1
-
78. 匿名 2025/02/15(土) 10:03:10
>>75
そういえば眉毛そんな整えてない髪も染めてない感じの20代っぽいこがすごく可愛いく見えた
服は普通にセンス良かったけど自分に似合うってすごく大事なんだなと思った+0
-1
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 10:03:26
パーソナルカラーを知ったばかりの人かな?
パーソナルカラーに囚われすぎだと思うよ+3
-1
-
80. 匿名 2025/02/15(土) 10:16:19
>>75
同僚がコロナ禍のリモート会議の雑談中に「私の眉毛変ですよね?」って突然言い出して、次会った時は改善してた
前々から眉描き下手だなと思ってたけど言えなかったんだよ。画面に映るまで気づかなかったんだな+1
-1
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 10:25:59
明らかに描く・塗るが下手な人や塗り過ぎは嫌でも目につくけど、そうでなければ特に気にならないなぁ
+2
-1
-
82. 匿名 2025/02/15(土) 10:28:33
メイク好きだから、話してるアイシャドウがキラキラしてたり発色綺麗だとときめく+10
-1
-
83. 匿名 2025/02/15(土) 10:30:05
眉毛はあまりにも骨格無視してると気になるのと、ファンデの色が合ってないと目はいく+1
-1
-
84. 匿名 2025/02/15(土) 10:31:34
>>2
やっぱり、この頃みたいに資生堂は日本人向けに良い商品を作って、その良い商品を他国が購入する流れに立ち返るべきだと思う。
中華向けの商品展開は日本人に刺さらないし、中華も不況が深刻化してるし中華ブランドの化粧品メーカーが育ってきてるから、もう購入ターゲットにはならない。+58
-1
-
85. 匿名 2025/02/15(土) 10:34:16
似合う似合わないというのは主観もあるからね。
カラー診断もアテにならない。最初、夏と言われたがしっくり来なくて、何だかんだで3回やったけど、其々、夏、春、冬。全然違うじゃん。一回あたり2万前後払ってる。プロでも主観があるんだろうし、自分のコンディションでも違うんだと思う。もう、メイクも服も好きな色を好きなようにしてる。+5
-2
-
86. 匿名 2025/02/15(土) 10:36:27
>>1
似合う方があか抜けるというのはあるかも。でも若いうちはなんとかなるので好きにしたらいいよ。年を重ねると似合わないものははっきりしてくるので似合う方がオシャレ度は上がる。+3
-1
-
87. 匿名 2025/02/15(土) 10:39:08
>>22
安達ゆみのウプトよかったから、(BBしか買ってないけど)ポイントメイクも買おうかなと思ってたのに売れなかったのか近所の雑貨屋から撤収されてて悲しい。+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/15(土) 10:42:28
私グロスが似合わないんだけど、当時はグロス塗ってテカテカにしてたよ
今見返すと油物を食べた口にしか見えないし似合わないピンク色www
でも当時はこれが流行ってたし私も満足してた
化粧って結局自己満だし好きな服着て好きな化粧すればいいんじゃないかな?
ちなみに…私は他人の化粧とか服、似合うとか似合わないとか思ったことないです+7
-1
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 10:50:58
周りで変なメイクって思うことない。似合ってないメイクをしてたとしても多分その人のベストを見たことないからかもしれない。
人生で変なメイクしてるなぁと思ったのは、子供の頃にテレビで見てた女優さんのリップペンシルとリップの色の差が激しくて浮いてた人と、下まぶたの黒いアイラインを睫毛から離れて書いてた人の2人だけ。+5
-1
-
90. 匿名 2025/02/15(土) 10:51:27
>>1
人のことメイクにケチつけてる人ってどんだけ綺麗なメイクしてるんだろって気になる+4
-2
-
91. 匿名 2025/02/15(土) 10:58:05
>>5
この前Xで、
「友達が赤リップを買って喜んでたけど全然似合ってなくて、なんか赤いね!とだけ言ってしまった」みたいな投稿がフルボッコにされてるのを見たw
大半が「本人は満足して喜んでるんだから余計なお世話」というもの。
好みも人それぞれなんだし、私も他人の事はそんなに気にならないな。
+13
-2
-
92. 匿名 2025/02/15(土) 10:58:19
>>9
アイシャドウの赤やオレンジが目立つ人が結構いて多分ブルベなんだろうなと思ったりする。コンビニの若い店員さんとかの目元見ちゃう時ある+5
-3
-
93. 匿名 2025/02/15(土) 10:58:42
>>1
美容部員さんに軽いパーソナルカラーチェック(イエベかブルベかのみ)と肌診断してもらった時に、正直似合う似合わないより好きか嫌いかでいいんですよ。似合うけど好きじゃないもの使ったって気分上がらないじゃないですか。よっぽど変なら自分でもやめようってなりますから大丈夫です!まぁ他人から見て自分史上最高を見ざすならバチバチにパーソナルカラーやら骨格診断やらした方が有利ではありますけどね~ともはやパーソナルカラー診断不要論を語ってた笑
ド派手なメイクしててもなんか似合ってる人多くない?
おばあちゃんマジかwwwって思う派手メイクな人たまに居るけどその人っぽいなって思う。+9
-1
-
94. 匿名 2025/02/15(土) 10:59:08
赤リップ可愛くて大好きだけど難しい色だよなと感じる、ピンクやコーラルの方が無難だなって+1
-1
-
95. 匿名 2025/02/15(土) 10:59:27
ブルベイエべの考え方が根強くあるけど、大抵の日本人の肌は気色味を帯びているよね。色味によってより似合う色。というものはあっても、まるっきり似合わない。なんて色はないように思う。+3
-1
-
96. 匿名 2025/02/15(土) 11:01:23
>>9
今だに囲み目メイクで目力半端ないメイクしてる人を見ると、もう少し引き算してもいいんじゃとは思う+2
-6
-
97. 匿名 2025/02/15(土) 11:06:28
>>84
いやいや。画像のアイシャドウめっちゃ変だよ…
似合ってないと思う+1
-8
-
98. 匿名 2025/02/15(土) 11:10:40
ここ数年は暖色系が流行だから仕方ないけどきっと淡いグリーンや穏やかな紫や白っぽい青が似合う人もいるだろうなと思うことはある
寒色系の色、つけにくい。古いメイクに見えてしまって+9
-1
-
99. 匿名 2025/02/15(土) 11:12:06
ベージュやブラウンを塗ると目元が沈んでしまって暗くなる。目が小さく見えるし具合悪そうに見える。だから最近はアイシャドウ塗らない。塗らないほうがパッと目が明るく見える。多分ブルベなんだろうな+4
-1
-
100. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:11
>>1
監視行動するタイプだね+6
-1
-
101. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:49
36なのにつけまつげバシバシ、カラコンで不自然なメイクしてる人、同僚でいたな
変なメイクだと思ったけど言えないよね+3
-4
-
102. 匿名 2025/02/15(土) 11:49:15
似合うか似合わないかって、自分がどう思うかってこともあると思うし、私が若い頃流行ってたヤマンバメイクも、本人たちは似合ってると思って楽しんでたわけでそれはそれでいいと思う
メイクがどうだろうが私には迷惑かからないし。それを一緒にと押し付けられるのはこまるけどね。
自分もメイク好きでいろんな色を使う。イエベなのかブルベなのかいまだによくわからん。普通のブラウンとかもなじめば、グレージュもなじむし。周りはどう思ってるか知らんけど、服の色に合わせてかえるなら、本当に自己満の世界
ただ、年齢とともにあんまりきれいなピンクのリップとかは浮くようになるから、くすみカラーにしたり、流行らなくなったからいいけど、ブルーなんかも30歳くらいで合わなくなったからやめて寒色メイクのときはグレー系にしたり、自分なりに変えてってはいるけど。+3
-1
-
103. 匿名 2025/02/15(土) 11:57:00
>>58
ガルちゃんあるあるだよねw
例えば、「似合うとか気にせずメイクしてます!」って人がトピ立てたらプラスついて「いいと思うよ!」「皆そんなに見てないよ!」みたいなコメントがついて、「自分に似合うかどうか気にしてメイクしてる」って人がトピ立てたらマイナスついて「誰もあなたなんか見てないよ」「あなたみたいな人は他人のメイクもジロジロ見て心の中でケチつけてそう」ってコメントがつきそう
でも、仮に画像つきだったら、普通に似合ってるメイクの画像にプラスが多くて違和感あるレベルで似合わないメイクの画像にマイナスつきそう+6
-2
-
104. 匿名 2025/02/15(土) 12:03:09
パート先の50代のおばさま、眉全部剃って細ーい眉描いてる、地肌も陰影無しで白過ぎる色をべた塗りしてて能のお面みたい、なんかもうとにかく古くさいし似合ってないし何なら怖い
そのおばさまより少し年齢上の人もいるんだけど、娘さんに厳しくチェックされるとかでこちらは割と時代に合ったメイクしてて肌も髪も若々しい
厳しく言ってくれる人って大事だね〜+2
-3
-
105. 匿名 2025/02/15(土) 12:29:31
>>14
似合うものを勧めてくれてるなら私なら嬉しいけどな
パーソナルカラー便利なこともたくさんあるのに、批判的な人多くて楽しくならないのもそれはそれで…だね
+1
-6
-
106. 匿名 2025/02/15(土) 12:29:49
似合う似合わないはあまり思ったことないけどガタガタなアイラインはよく気になる
ほんと引かない方がマシだよ+0
-1
-
107. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:55
>>60
似合ってないなあ…+7
-3
-
108. 匿名 2025/02/15(土) 13:04:15
マスカラがダマになりすぎて、まつ毛が凄く汚かった人はさすがにうげえって思ったわ
マスカラ塗らない方が100倍マシ+0
-3
-
109. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:28
昨日、郵便局のATM並んでたら久し振りに子どもの同級生母親に話しかけられて…めちゃくちゃ太陽が当たってたのもあったかもだけど、お顔がテッカテカに発光していて眩しかった
ラメとシャドウと、チークかな?お粉??+0
-2
-
110. 匿名 2025/02/15(土) 14:10:09
>>75
職場に普通にいるけどな
眉全剃りして一本書きの線みたいな不自然な形に書いてたり、角度が物凄く急だったりする人
あとは書いた形は綺麗だけど元の眉の位置の下に書いてるから眉が4本みたいな感じになっている人とか
よく眉は精神状態を表すって言われてるけど、極端な眉の人って癖強くてあながち間違ってないと思う+1
-2
-
111. 匿名 2025/02/15(土) 14:15:53
>>2
この頃のメイクが好き
服装も+9
-2
-
112. 匿名 2025/02/15(土) 14:31:11
>>105
そういうの好きな人同士で自分の話をするのは全然いいけど、頼んでもないのに勝手に他人の容姿を批評するのは失礼だよ
パーソナルカラーが役に立つとかそういう問題じゃない+6
-1
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 15:17:19
>>22
どこのか気になって調べてきた
2020年VOCEのコスデコ特集
アイグロウ ジェム BR300
ザ ルージュ ベルベット BE801
パウダー ブラッシュ BE300
自分の顔でこんなにきれいに発色する気がしないw+6
-1
-
114. 匿名 2025/02/15(土) 15:41:27
メイクが合っていようがなかろうが他人に迷惑かけてなければOKかな+3
-1
-
115. 匿名 2025/02/15(土) 15:52:44
>>111
パーソナルカラー春の自分は事故ってたわ
その頃PCの概念なんてなかったから流行りだからってシルバーのアイシャドウつけてた+2
-3
-
116. 匿名 2025/02/15(土) 16:05:55
>>11
地味な化粧、それかすっぴんみたいな人に言われたことある。芸能人かよ、って+0
-2
-
117. 匿名 2025/02/15(土) 16:08:08
>>3
今考えるとすごいよね!すっぴんは幼くて可愛い顔かもしれない+10
-1
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 16:09:44
>>22
安達祐実さんてパーソナルカラーなんだろう?オレンジやレンガ色が似合う気がする+2
-1
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 16:12:01
>>60
この人がブレイクしなかったらこねや時代の人たちの眉毛は守られたのかな+2
-1
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 16:22:48
>>119
この人がブレイクしなくても細眉は流行ったと思う
アメリカで流行ってたし、別の人が流行らせたよ+5
-1
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 16:26:47
周りの人の顔に違和感ないから、きっと似合ってる
いちいちじっくりとなんて見ない
ただ、保険の勧誘のおばちゃんの顔を覆っているファンデがひび割れていたのだけは、気になった+3
-1
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 18:15:34
>>24
これ!
普段は最低限のメイクだけなんだけど
友達の結婚式に参列するから、さすがに普段のメイクじゃ失礼だよな…と、いつもより頑張った時に
「えー!いつもと何かちがぁぁぁう!何だか…ねぇ?(その子の旦那を見ながらクスクス)」って言われた事がある
自分でも慣れないながらも濃くならないように頑張ったから結構ショックだったけど
ちなみにそれを言った子は普段からノーメイク?くらい薄いお化粧
ファッションもスキンケアも興味ない(かなり大柄&基本引きこもり)って言ってる人に言われたくないわ!って思った+1
-2
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 18:48:39
パーソナルカラー=似合う、馴染むだから
オフィスメイクではパーソナルカラーをちょっと外した方が化粧っ気がでて良い場合もあるって記事読んだことある+4
-1
-
124. 匿名 2025/02/15(土) 19:30:56
>>110
まだいるかー。
こんなにも眉毛サロンとか眉毛の美しいラインとかの情報あるのにね。+0
-3
-
125. 匿名 2025/02/15(土) 20:52:04
思うのは自由だけど言うのは失礼
10秒で直せないものについて他人に対して言っちゃだめだよ+2
-1
-
126. 匿名 2025/02/15(土) 22:47:24
>>2
緒川たまき好き!+11
-1
-
127. 匿名 2025/02/15(土) 23:57:50
>>2
資生堂の広告も商品もまだまだ魅力あった時代
芸能人も美しさが今とレベル違うし
キャスティングも絶妙だった
+8
-1
-
128. 匿名 2025/02/16(日) 01:08:23
旦那の親戚の婆さんに、舞妓さんバリの白塗りがいて驚いた以外は他人のメイクそんなに気にしてないです+0
-1
-
129. 匿名 2025/02/16(日) 03:09:13
顔だけ白いとか地雷系特有のアイメイクとかは「ん?」って思うけど、その人にとって一番可愛いと思うメイクをするのが一番だし私も人に指摘されたらイラっとすると思うので何も言いません。
みんな可愛いから自分で納得してメイクしてるならなんでもいいのよ。+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/16(日) 05:49:46
メイク下手だなは思うことあるかもしれないけど似合わないメイクだなは思ったことない。
似合うメイクしたら美人になれる人が似合わないメイクしてるせいで普通の人になってるとしても、生まれつき普通の人と区別つかない。+1
-0
-
131. 匿名 2025/02/16(日) 13:48:41
>>3
似合ってんじゃをや+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する