
北海道の31歳女性職員「人気が出てしまい報酬を…」ネットショッピングの商品評価をSNS投稿し34万円報酬得る 匿名通報で発覚 減給の懲戒処分
139コメント2025/02/16(日) 17:45
-
1. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:19
道に匿名の通報があり、本人に確認したところ、収入を得ていたことを認めたということです。
+19
-16
-
2. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:53
ありえない+9
-22
-
3. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:02
副業禁止とか時代に反してて草。+536
-36
-
4. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:25
なんで副業禁止なの?+212
-19
-
5. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:31
これだから女は
女って金に汚いよな+8
-59
-
6. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:33
密告の被害者+18
-11
-
7. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:53
何で分かったんだろう?+132
-6
-
8. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:00
匿名の通報〜+114
-1
-
9. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:02
これも副業禁止に抵触するんだー
厳しい会社だね+26
-27
-
10. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:04
公務員になると副業で稼げないのか…今の時代どうなんだ+35
-19
-
11. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:15
公務員でも広告収入とかアフィリエイトは意見が別れるところだけど、最近はアウトの判定が多いな+70
-2
-
12. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:17
同僚か友達にチクられたのかな?+132
-1
-
13. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:25
通報したの誰だろう?
この人が「儲かったんだー」とか誰かに言わなければ誰にも知られないよね?+170
-0
-
14. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:36
アフィリエイトで34万稼げたのすごいな+261
-1
-
15. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:39
法律で禁止されてるとはいえ、いくらなんでも時代に合ってないと思う。+13
-6
-
16. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:00
すごい文才あるんだろうな+70
-1
-
17. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:00
そっちの方が才能あったんだね。+94
-0
-
18. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:00
匿名の通報者が誰なのか気になるよね。よくわかったな。+56
-3
-
19. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:13
例え許可申請してもダメな副業って書いてあるけど、公務員はどんな副業なら良いのかな。+24
-1
-
20. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:16
公務員に副業を認めたら、袖の下とか何でもありになるから禁止なのは当たり前
本当なら死刑でいいくらいの重罪だよ 汚職だからね+16
-26
-
21. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:17
こそっと同僚に話したな+5
-2
-
22. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:24
>>7
同僚に自慢→嫉妬して通報かな?+187
-9
-
23. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:25
>>7
友達か同僚に話しちゃったんじゃない?+156
-2
-
24. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:33
北海道じゃなかったらこれトピになってた?+6
-10
-
25. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:42
>>18
SNSだから顔出しとか名前出しとか?周りに話してた?+11
-1
-
26. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:48
まぁしゃあないね
自分が勤めている場所を考えたら、ダメだって分かるだろうに
分からないなら、公務員になんてなるべきじゃないね+26
-0
-
27. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:52
>>1
それだけ評価上手だったんだろね、表現が分かりやすい人いるもんね
+38
-2
-
28. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:01
職務になんの影響もなさそう
それくらいよくない?
何を持って申請をしてもダメな理由があるの?+9
-10
-
29. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:05
公務員は不動産投資がOKじゃなかったかしら?+3
-1
-
30. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:07
>>8
ちょっと前のトピに友達に言う言わないってあったけど
まさしくこういう事だと思う
この女性は友達に話しちゃったんじゃないのかな+80
-0
-
31. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:16
>>3
これは可哀想だよね。+18
-27
-
32. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:39
えーだったら、シンママで手当でもらってる(しかも4人分)けど、9歳も歳下の彼氏と同居して娘の面談とか行かせてる。それって内縁だよね??
年間50近い手当てもらってる。通報しようかな。+107
-2
-
33. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:42
>>10
不動産収入だけは良かった気がする…今は違うかもだけど+12
-0
-
34. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:55
>>3
YouTuberとかTikTokerとかやりたければ公務員でもちゃんと申告して許可取ればOK
無申告でルール守らないとNGなだけ+88
-6
-
35. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:01
>>7
人気出る前に友達に話してたかもよ+90
-1
-
36. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:05
>>1
ステマ?+6
-1
-
37. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:05
>>9
公務員です+20
-0
-
38. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:17
31だと500万前後くらい?
物価も税金も上がってるのに、公務員はこれで絶対やりくりしないといけないのキツイな。+0
-8
-
39. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:55
そういうルールがあるんだから従わないと
文句あるなら先に言えばいい+6
-0
-
40. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:09
空知と言えばたしか、北の国からで、空知川で川下り大会に参加するシーンがあったような。それで空知という地名知った。+2
-2
-
41. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:11
>>3
副業はもう何年も前から許されてるよ。
良いものと許可されないものがあるってさ。+38
-4
-
42. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:13
>>1
アフィリエイトで34万とかすごいな。
こうやって人の才能や努力を潰していくのが日本だよね。
+47
-10
-
43. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:42
>>19
実家が農家してて農業営んでるとか、講演、執筆とかなら許可を得られればいいと聞いたことがある
あと資産運用?+28
-0
-
44. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:53
>>19
執筆業はOK+11
-0
-
45. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:03
>>4
公務員だから+94
-2
-
46. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:10
>>41
SNSを使った副業が駄目とかなのかな?
今の時代それだと厳しいな+6
-5
-
47. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:14
公務員て株や暗号通貨もだめなの?+0
-2
-
48. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:20
>>18
本人も思わず稼げて嬉しくてぽろっと喋っちゃったのかも。誰が通報したか分かってるかもね+22
-0
-
49. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:27
>>34
許可取れた事例ってあるの?+48
-0
-
50. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:33
>>1
楽天ROOMSとかそういうやつ?+18
-1
-
51. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:40
>>44
確かに教師から作家さんとかいるね。+4
-0
-
52. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:04
>女性職員は、道庁に就職する前から趣味でベビー用品などの紹介をしていたということで、道の聴き取りに対し「稼ぐことが目的ではなく、自分が良いと思う商品をメモ代わりに投稿していたが、人気が出てしまい報酬を受ける形になってしまった」と説明。
そんなに人気出るもんなんだね。+14
-1
-
53. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:04
>>34
副業の内容限られてなかったっけ?+37
-1
-
54. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:06
>>43
なるほど。+2
-0
-
55. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:48
密告が無ければバレなかったなら、支払い調書とかで露見しないの?+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:55
>>33
あとは剣道とか習い事みたいなのの先生とか農業もまあ良かったような+11
-0
-
57. 匿名 2025/02/14(金) 22:58:34
正義感からの通報なのか、嫉妬からの通報なのか。+5
-0
-
58. 匿名 2025/02/14(金) 22:58:36
>>55
住民税でバレるのかな?+6
-0
-
59. 匿名 2025/02/14(金) 22:58:38
>>4
公務員は公共利益のために働くという使命があるからです。利益を追求する立場ではないため、副業=営利目的の行為は禁じられています。地方公務員より+97
-2
-
60. 匿名 2025/02/14(金) 22:58:54
>>7
インスタでフォロワー増えちゃってPRしてたのを見たリアル知り合いなんかが通報かな
+92
-0
-
61. 匿名 2025/02/14(金) 22:59:14
>>59
横
家賃収入はいい?+10
-0
-
62. 匿名 2025/02/14(金) 22:59:58
>>27
普通にフォロワーそこそこいる人で
顔出しでSNS何かやってたんだろうね
公務員じゃなきゃ問題ないんだろうけどね+7
-0
-
63. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:19
こういうの多いから副業OKにしたら、ど???+2
-2
-
64. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:23
許可される副業ってどんなものがあるんだろうな。+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:07
>>1
確かに内部規則違反だけどさ、
こういう事案には報道が掴んでない本人の事情があるんじゃないかな。
親か子供の病気にすごくお金がかかるとか、何か事情があったケースもあるかもしれない。
杓子定規に人を裁いていたら、世の中みんな叩けばホコリは出るはずだからね。+5
-8
-
66. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:18
通報者は身近な人だろうねぇ+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:46
副業ダメな職場に勤めているなら、どんなに親しい人にも話しちゃダメよね。
どういう形で第三者に漏れるか分からないし。
何なら家族にも言わない方が良いぐらい。+7
-1
-
68. 匿名 2025/02/14(金) 23:04:07
>>19
職場の許可があれば執筆
学術系なら許可される可能性が高いけど、小説や漫画は難しいかも+11
-0
-
69. 匿名 2025/02/14(金) 23:04:22
>>22
嫉妬って 通報したのが悪いことみたい+27
-6
-
70. 匿名 2025/02/14(金) 23:04:41
でも、公務員でブログやらやってる人沢山いるよね
YouTuberにはいない?+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:09
>>46
あまりにも営利目的だったからでは?+3
-0
-
72. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:46
>>70
広告を貼ってないんじゃない+3
-0
-
73. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:52
>>3
副業禁止って違法じゃないの?
365日を会社以外ダメであんな給与なんておかしい+9
-13
-
74. 匿名 2025/02/14(金) 23:06:12
>>19
不動産もじゃなかったっけ?+7
-2
-
75. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:27
>>73
司書で生活保護を受けながら働いてる人がいた
公務員の給料って+4
-2
-
76. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:27
>>73
行政は許認可とか公共工事入札とか握ってるから自分の副業に有利な工作しないように禁止+7
-0
-
77. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:39
>>52
楽天ルームかな+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:33
>>44
2年も病気で休職して給与貰いながらラノベ作家デビューした公務員がいたな
当然問題になって処分されて依願退職になったけど+6
-0
-
79. 匿名 2025/02/14(金) 23:10:15
>>1
北海道の場合、「道」って言うんだ+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/14(金) 23:10:54
>>3
うちの旦那の会社今でも副業禁止だわ+10
-1
-
81. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:36
>>34
いや、そもそも法律で副業禁止されてるから許可なんて降りるはずないよ+39
-1
-
82. 匿名 2025/02/14(金) 23:12:46
減給で良かったね
配信の投げ銭で収入得た公務員クビになってた気がする+4
-0
-
83. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:08
たしかメルカリだって副業になるよね?+2
-2
-
84. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:19
>>3
でも私が経営者だったら自分の業務に集中してほしいな 利益出すって大変なんだよなぁ+8
-6
-
85. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:57
>>79
私も一瞬?ってなったw
+3
-1
-
86. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:46
>>69
普通は、本人にはやんわり伝えるとしてもわざわざ匿名で通報しないからね+6
-11
-
87. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:46
端末使って個人情報売ってる公務員もいるくらいだから信用ならんよ
公務員が闇バイト連中に名簿を売ったからルフィーグループの事件が起きたんだし+4
-0
-
88. 匿名 2025/02/14(金) 23:16:02
減給1/10だったら
やった方が得なのかね?+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/14(金) 23:16:21
>>79
都道府県の道
だから、東京とか大阪とかと同じように呼ぶと北海だよね+3
-0
-
90. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:31
>>34
これは副業として申請があっても許可されない事案と記事にあるよ
不動産収入とかそういうのはいいんだよね+40
-0
-
91. 匿名 2025/02/14(金) 23:21:21
>>84
わかる。
子供のゲーム実況の人
適当じゃなくて結構話うまくて
コンスタントに動画上げてるし
コメントも返してたり見てたり
でも普通に会社員らしく
だからこそちゃんとした喋りなんだけど
帰ってからも実況やって編集してって
仕事中も内容考えてるでしょって
思ったり。+4
-1
-
92. 匿名 2025/02/14(金) 23:22:13
時代錯誤だというけど
そういう規則である以上副業したいなら公務員辞めるしかないよね
それか規則を変える行動を起こすか
基本的なルール守れない公務員って実直に仕事してる公務員に対しても良くない+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/14(金) 23:26:10
>>79
府は、は聞かないけど
都は、は聞いたことない?
都庁、道庁、県庁
府庁?+1
-2
-
94. 匿名 2025/02/14(金) 23:27:07
>>61
家賃収入も執筆業とかある程度は許可とればできる。適切に許可取ればええ+8
-1
-
95. 匿名 2025/02/14(金) 23:27:39
>>4
特定の団体の利益になることをしたらダメだからだよ
公務員は公益のために存在する身分+11
-0
-
96. 匿名 2025/02/14(金) 23:27:49
今年のパワーワード
北海道の女+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/14(金) 23:28:09
>>93
大阪民だけど、府庁だよ! 大阪住んでたら、全く違和感ないよ+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/14(金) 23:28:34
>>59
それはちょっと違う
本人が利益を得るからダメなのではなくて相手側にプラスになる部分がダメ
だから株や創作はオッケー+0
-4
-
99. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:42
>>88
そうだね
だけど出世とか配置とかに響くよ+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/14(金) 23:31:08
>>56
よこ 地元は兼業農家だらけで、公務員いっぱいいるよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/14(金) 23:33:12
>>76
なるほど。公平性からか+3
-0
-
102. 匿名 2025/02/14(金) 23:33:14
良くないことだけどニュースにするほどの話でも無い気がする+5
-2
-
103. 匿名 2025/02/14(金) 23:35:09
>>8
公務員って市民からの厳しい目ややっかみだけだけでなく、職場内での相互監視や足の引っ張り合いが深刻そう。+24
-1
-
104. 匿名 2025/02/14(金) 23:39:43
>>33
マンションの1室とか相続で得たものなら大丈夫だよ。不動産やる人は公務員じゃない妻がいて、妻名義でやってる人が多いよ。+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/14(金) 23:46:19
>>93
いや理にはかなってるけど
みち?あ、どうか!
って思って
県が主催する〜とか、都は〜の条例を制定しました、とかはよく聞くから同じ感じなんだろうね+0
-2
-
106. 匿名 2025/02/14(金) 23:48:14
>>4
例えばだけど
副業の利益のために本業(公務)の情報漏洩とかしてしまう可能性もあるよね。
公務員は特に副業はアカン。+34
-1
-
107. 匿名 2025/02/14(金) 23:54:15
私も自治体公務員だけど、この人よりもうちの職場にいる職員の方がやばい。
X上でチケット転売してるし、なんならチケット詐欺して要注意人物として免許証の写真が出回ってた。+2
-0
-
108. 匿名 2025/02/15(土) 00:00:24
>>33
兼業農家もOKじゃなかった?+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/15(土) 00:07:33
>>75
図書館司書は多くの場合公務員採用じゃなくなってる
ヘタすると無資格ボランティアでも司書的な作業やってる+5
-0
-
110. 匿名 2025/02/15(土) 00:09:08
知り合いの市役所の職員もインスタグラムでprと楽天roomやってるわ
これ通報したら処分受けるかな?+7
-3
-
111. 匿名 2025/02/15(土) 00:09:57
>>59
政治家なんか不利益ばっかり追求してるってのに+14
-2
-
112. 匿名 2025/02/15(土) 00:22:42
>>108
そうなんだ、都心だから無縁なのか農家の話は聞いた事無かった為になりました+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 00:46:57
>>13
本人がバカなだけ〜+2
-3
-
114. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:10
>>86
スルーする人がほとんどだろうけど、通報=嫉妬と捉えるのは歪んでる+12
-3
-
115. 匿名 2025/02/15(土) 01:53:05
>>111
政治家とはまた違うよね
+0
-3
-
116. 匿名 2025/02/15(土) 03:24:17
>>1
公務員は民間人より圧倒的に楽な仕事で異常に高い給料得てるからね
しかも競争しないし、業務独占して、民間人では触れられない情報にたくさん触れている
これだけ貴族的な働き方をしていて規則違反か?+1
-7
-
117. 匿名 2025/02/15(土) 03:56:26
>>19
神社やお寺の住職もOKだったような+8
-0
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 05:33:02
snsで稼ぐ人は、確定申告してるのかな+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 05:38:38
>>79
県の道は県道だけど、北海道では「道道」だよ。
どーどー◯◯号線。+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 06:09:05
1回の案件で34万なのかな?凄いね+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 06:44:21
>>3
副業禁止が周知の事実の場所に勤めてんだから仕方がないんじゃないの?
だったら民間行けばいいわけだし+1
-1
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 07:50:29
>>110
多分利益が出ないようにしてる+1
-1
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 07:51:48
>>7
ショートとかで流れてくる楽天ルームへ みたいなやつは、部屋や声やらでバレそう+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/15(土) 08:23:26
SNSで人気出るってすごいね
なんか市のPRとかも任せたらいいじゃん+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/15(土) 08:57:24
>>14
ブログ書いてるとき商品のバナーはって
アフィリエイト報酬たま~に30円とかだったよw
万単位稼ぐのは簡単じゃない+7
-0
-
126. 匿名 2025/02/15(土) 09:01:58
>>111
政治家は公務員風ではあるけど、特別職だからね
自分たちで法律をいじれるので、悪知恵働かせてちゃんと抜け道は用意してるよ
+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/15(土) 09:13:27
>>1
こういうの憲法違反にならないのかね。
公務員だから何って感じよ。
プライベートでまで公僕でなきゃいけないなんて、あり得ないでしょ。
副業の必要性を感じないくらいの給料払ってから言えよって思う。+0
-4
-
128. 匿名 2025/02/15(土) 09:36:22
家族が自営業(例えば、飲食店)してたら無償で働くくらいにしておけばよかったのに?
勿論、報酬を受けて
税務署に給与支払いを申告する事は無理だから、無償奉仕は当然だ+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/15(土) 09:53:53
>>125
私は一度も報酬得られたことなかったわ
この人はフォロワーが多いSNSだったのかな、すごいね+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/15(土) 10:15:10
>>47
大丈夫じゃない?+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/15(土) 10:42:08
>>103
足の引っ張りって、貶めるために虚偽の通報ならともかく、これは正当で足の引っ張りじゃなくない?
これをスルーしたらしたで、隠蔽体質、仲間の庇いあいって文句言うでしょ?+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/15(土) 10:46:12
ネットショッピングの口コミ評価で34万稼げるのは普通に有能でしょ+1
-0
-
133. 匿名 2025/02/15(土) 11:13:04
>>30
人気が出て利益が発生する前に話してたのかもね
流石に公務員が副業禁止である事を知らない人は少ないだろうから、利益出始めた時にわざわざ他人には言わない気がする+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/15(土) 11:16:51
>>116
わかりました
では独占しないようにあなたの戸籍や住民票や課税状況、社会保障情報、乳幼児健診の情報など、入札で民間に委託して、競争の場で自由に利用できるようにしましょう+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/15(土) 19:02:54
>>13
写真投稿とかして私物が写って特定とかもあり得る+2
-0
-
136. 匿名 2025/02/15(土) 21:16:22
>>9
会社てwww
トピ文読まないの??
公務員やで!!!+2
-0
-
137. 匿名 2025/02/16(日) 00:40:36
>>56
警察官で子供達に柔道や剣道を教えている人がいるけど、その人達は報酬をもらっていない
兼業農家は、職務専念義務の免除申請をすれば、ほぼ間違いなく許可がもらえる
ちゃんと手続きをした上で行えば問題ない
+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/16(日) 00:42:26
>>47
暗号通貨はかまわないけど、株は部署によってはインサイダーになる可能性がある
+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/16(日) 17:45:00
状況によっては家族が公務員の場合でも罰せられることがあるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道は、空知総合振興局の31歳の女性職員が、おととし6月から今年1月にかけて、ネットショッピングの商品をSNSで評価し、許可なく収入を得ていたとして、女性職員を減給の懲戒処分としました。 懲戒処分を受けた31歳の女性職員は、おととし6月から今年1月にかけて、SNSのショッピングサービスで商品の評価を投稿し、その投稿を見た人が購入した際に支払われる「アフィリエイト収入」などの報酬約34万円を得ました。