-
1. 匿名 2025/02/14(金) 19:42:34
サブカル系の人が好きな映画やドラマ教えて下さい!
バッファロー’66+225
-6
-
2. 匿名 2025/02/14(金) 19:42:55
バグダッドカフェ+147
-2
-
3. 匿名 2025/02/14(金) 19:43:19
ジョゼ虎+80
-5
-
4. 匿名 2025/02/14(金) 19:43:31
>>1
リトル・ミス・サンシャイン+73
-1
-
5. 匿名 2025/02/14(金) 19:43:58
時計じかけのオレンジ+130
-7
-
6. 匿名 2025/02/14(金) 19:43:59
またきもダブスタトピ+3
-13
-
7. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:02
CUBE+28
-3
-
8. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:03
サブカル時代にめっちゃ好きでした。洋楽も好きなので。+96
-11
-
9. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:18
羊たちの沈黙+29
-7
-
10. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:19
誰もしらない
+18
-2
-
11. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:39
バグダッド・カフェ+50
-1
-
12. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:45
かもめ食堂+105
-5
-
13. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:58
めがね+48
-4
-
14. 匿名 2025/02/14(金) 19:45:02
パルプフィクション+156
-1
-
15. 匿名 2025/02/14(金) 19:45:04
>>1
グングングン
グングングングングーン
みたいな台詞なかった?
Tシャツ買ったなぁ
懐かしすぎるわ+6
-1
-
16. 匿名 2025/02/14(金) 19:45:09
>>1
鉄男+37
-1
-
17. 匿名 2025/02/14(金) 19:45:20
PERFECT DAYS+12
-2
-
18. 匿名 2025/02/14(金) 19:45:34
アヒルと鴨となんとか+37
-5
-
19. 匿名 2025/02/14(金) 19:45:48
楽園+0
-1
-
20. 匿名 2025/02/14(金) 19:45:57
ベルリン天使の詩+51
-1
-
21. 匿名 2025/02/14(金) 19:46:27
ヘヴィートリップ
こないだ2を観に行ってきた+4
-1
-
22. 匿名 2025/02/14(金) 19:46:30
勝手にしやがれ+39
-1
-
23. 匿名 2025/02/14(金) 19:46:32
アメリ+113
-3
-
24. 匿名 2025/02/14(金) 19:46:43
ブギーナイト+10
-1
-
25. 匿名 2025/02/14(金) 19:46:48
インザベッドルーム+2
-1
-
26. 匿名 2025/02/14(金) 19:47:01
ミヒャエルハネケの作品
ファニーゲームなど+11
-2
-
27. 匿名 2025/02/14(金) 19:47:12
>>8
めっちゃ好き+16
-1
-
28. 匿名 2025/02/14(金) 19:47:13
>>1
この映画が好きで、ギャロのコンサート行ったよ
大阪だけど、ステージにクリスマスツリーとか飾ってて、中央で正座してギター弾いて歌ってた。
なんかシュールだったw+94
-2
-
29. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:18
>>1
ひなぎく
+36
-2
-
30. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:20
ジャンアパドー監督のフリークス学園、ナポレオンダイナマイト
+6
-1
-
31. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:22
モテキ+9
-3
-
32. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:24
トレインスポッティング+130
-1
-
33. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:24
>>8
関係ないけど、堺雅人に似てる+24
-5
-
34. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:45
トレインスポッティング+49
-1
-
35. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:53
ウェス・アンダーソン作品+40
-1
-
36. 匿名 2025/02/14(金) 19:49:30
攻殻機動隊
イノセンス+10
-1
-
37. 匿名 2025/02/14(金) 19:49:45
あの頃、ペニーレインと+47
-1
-
38. 匿名 2025/02/14(金) 19:49:53
>>1
花束みたいな恋をした+4
-16
-
39. 匿名 2025/02/14(金) 19:50:10
アメリ+25
-2
-
40. 匿名 2025/02/14(金) 19:50:43
>>16
ロビンソンの庭は古すぎるかしら、、+10
-1
-
41. 匿名 2025/02/14(金) 19:50:59
>>1
悦楽共犯者+4
-3
-
42. 匿名 2025/02/14(金) 19:50:59
松本監督のしんぼる+0
-11
-
43. 匿名 2025/02/14(金) 19:51:13
>>33
正面だと似てないかも+22
-0
-
44. 匿名 2025/02/14(金) 19:52:10
恋する惑星+101
-2
-
45. 匿名 2025/02/14(金) 19:52:24
アイショットアンディウォーホル+7
-1
-
46. 匿名 2025/02/14(金) 19:52:26
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
映画のキャストがやってた舞台も見に行ったわ+70
-1
-
47. 匿名 2025/02/14(金) 19:52:41
ソラニン
青い春+12
-2
-
48. 匿名 2025/02/14(金) 19:53:04
>>1
ツイン・ピークスかな+42
-2
-
49. 匿名 2025/02/14(金) 19:53:06
スワロウテイル+57
-3
-
50. 匿名 2025/02/14(金) 19:53:08
200本のたばこ
+19
-1
-
51. 匿名 2025/02/14(金) 19:53:53
パリ、テキサス+49
-1
-
52. 匿名 2025/02/14(金) 19:54:27
ストロベリーショートケイクス+14
-2
-
53. 匿名 2025/02/14(金) 19:54:29
機動警察パトレイバー2+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/14(金) 19:54:48
go サラ・ポーリー出演作品+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/14(金) 19:54:59
何かいいことないか子猫ちゃん+8
-2
-
56. 匿名 2025/02/14(金) 19:55:46
爆裂都市+12
-1
-
57. 匿名 2025/02/14(金) 19:56:01
アニー・ホール+15
-2
-
58. 匿名 2025/02/14(金) 19:56:42
54⭐️フィフティーフォー+4
-0
-
59. 匿名 2025/02/14(金) 19:57:16
デトロイトロックシティ+7
-0
-
60. 匿名 2025/02/14(金) 19:57:21
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか+20
-1
-
61. 匿名 2025/02/14(金) 19:57:41
めがね+6
-2
-
62. 匿名 2025/02/14(金) 19:58:40
>>1
ヴィンセントギャロなら「ブラウンバニー」も意味不明で退屈なロードムービーだったけど、なんか心に残ってる。+49
-0
-
63. 匿名 2025/02/14(金) 19:58:56
>>13
ビール飲みたくなる+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/14(金) 19:59:30
グザヴィエドランの映画+10
-0
-
65. 匿名 2025/02/14(金) 20:00:06
時計じかけのオレンジ+9
-3
-
66. 匿名 2025/02/14(金) 20:01:02
天使の涙+22
-1
-
67. 匿名 2025/02/14(金) 20:01:03
ガスヴァンサイトのエレファント+11
-0
-
68. 匿名 2025/02/14(金) 20:01:04
サブカルなのか微妙だけど、北欧ホラーが好き。
最近なら「胸騒ぎ」
ヒューマンホラーにちょい宗教的な要素も絡んでて見ててまさに胸騒ぎしっぱなしだった。+10
-0
-
69. 匿名 2025/02/14(金) 20:02:30
>>40
JAGATARAが音楽担当だったやつだったかな+3
-1
-
70. 匿名 2025/02/14(金) 20:03:08
>>1
そういえば、キングヌーの常田とか好きな人はこの人も好きそう+11
-5
-
71. 匿名 2025/02/14(金) 20:04:51
ランローララン+39
-0
-
72. 匿名 2025/02/14(金) 20:04:56
>>5
あれは原作をちよっと変えていて
原作だと最後アレックスが「俺もいつまでもこんな馬鹿やってられる歳じゃない」と家庭人になることを決意
暴れまわっていたのは若気の至りで誰しも通る道だよと開き直って終わり
原作のほうが殺人までやっておきながら全部若かったからで済ませるあたり後味が悪い+32
-0
-
73. 匿名 2025/02/14(金) 20:05:16
ドットジアイ+4
-0
-
74. 匿名 2025/02/14(金) 20:05:29
エレファントマン+25
-1
-
75. 匿名 2025/02/14(金) 20:05:36
初期のガイリッチー作品+16
-0
-
76. 匿名 2025/02/14(金) 20:05:39
>>57
ウッディ・アレンすきそうだよね。+7
-1
-
77. 匿名 2025/02/14(金) 20:06:32
ウェス・アンダーソン監督の映画
最近はメジャーになってきたかもだけど
+22
-1
-
78. 匿名 2025/02/14(金) 20:06:55
ベルベット.ゴールドマイン+56
-1
-
79. 匿名 2025/02/14(金) 20:08:53
>>1
サブカル系ってなに?
ナチュラルボーンキラーズとかフロムダスクティルドーンとか?+2
-8
-
80. 匿名 2025/02/14(金) 20:09:26
ナイト・オン・ザ・プラネット+29
-0
-
81. 匿名 2025/02/14(金) 20:09:45
>>5
これいつもコナンの映画(初期のほう)みたいなタイトルだなって思っちゃう+14
-1
-
82. 匿名 2025/02/14(金) 20:10:17
π(パイ)
98年の映画
アマプラにあったから初めて観た
話は難解だけど、音楽とモノクロ映像が良い+18
-0
-
83. 匿名 2025/02/14(金) 20:10:29
私はアストリッド・リンドグレーンのロッタちゃんや、やかまし村シリーズが好き。ひたすらスウェーデンの田園風景を満喫してた。
バッファロー66も懐かしい、実家にまだDVDあるわ。+27
-0
-
84. 匿名 2025/02/14(金) 20:13:41
>>1
花束みたいな恋をした
+3
-8
-
85. 匿名 2025/02/14(金) 20:14:06
ヤコペッティ監督作品+6
-4
-
86. 匿名 2025/02/14(金) 20:14:42
+27
-0
-
87. 匿名 2025/02/14(金) 20:15:55
>>1
バッファロー’66といえばホットチョコレート
映画見た帰りに喫茶店でココア飲んだ思い出+27
-0
-
88. 匿名 2025/02/14(金) 20:15:57
>>79
大衆ウケしないような作品ってことかと
でもオタク文化が浸透してる令和の日本では境界線が曖昧になってる気がする+27
-2
-
89. 匿名 2025/02/14(金) 20:16:23
インスタント沼+9
-2
-
90. 匿名 2025/02/14(金) 20:16:26
岩井俊二監督作品+49
-1
-
91. 匿名 2025/02/14(金) 20:18:27
ミツバチのささやき+29
-0
-
92. 匿名 2025/02/14(金) 20:18:33
+2
-4
-
93. 匿名 2025/02/14(金) 20:19:07
トレインスポッティング+8
-1
-
94. 匿名 2025/02/14(金) 20:19:28
フォールームス+5
-0
-
95. 匿名 2025/02/14(金) 20:20:32
>>1
ベティ・ブルー
フランス映画って感じ+66
-0
-
96. 匿名 2025/02/14(金) 20:20:38
デリカテッセン+23
-0
-
97. 匿名 2025/02/14(金) 20:20:38
>>87
わかる!帰りにカフェとかバーに行く+5
-1
-
98. 匿名 2025/02/14(金) 20:20:51
ナタリーの朝+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/14(金) 20:21:20
青い春
ピンポン+17
-1
-
100. 匿名 2025/02/14(金) 20:21:53
ゴーストワールド+22
-0
-
101. 匿名 2025/02/14(金) 20:22:09
落下の王国+14
-1
-
102. 匿名 2025/02/14(金) 20:22:48
ヘドヴィグアンドアングリーインチ+19
-1
-
103. 匿名 2025/02/14(金) 20:23:22
>>1
グラン・ブルー
+28
-2
-
104. 匿名 2025/02/14(金) 20:23:47
ウディアレンが70年代から監督、主演した映画全部じゃない?
個人的には好きじゃないけど+10
-1
-
105. 匿名 2025/02/14(金) 20:23:56
猫が行方不明+16
-0
-
106. 匿名 2025/02/14(金) 20:24:06
>>38
サブカル好きだった身には刺さる話だわね+6
-2
-
107. 匿名 2025/02/14(金) 20:24:28
>>1
ボウリング場で踊るクリスティーナ・リッチがかわいい。
+58
-1
-
108. 匿名 2025/02/14(金) 20:24:50
ふたり+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/14(金) 20:25:23
>>1
昔はおしゃれな雰囲気や映像が気に入っていたけれど、
大人になって観ると親に愛されない悲しみが染みて泣けた。+28
-1
-
110. 匿名 2025/02/14(金) 20:25:40
>>44
金城武を見つけた映画!
斎藤工が気に入ってた
からの月9ドラマの衣装は金城武作品の影響かも+23
-2
-
111. 匿名 2025/02/14(金) 20:26:13
+7
-13
-
112. 匿名 2025/02/14(金) 20:26:15
>>88
B級とはまた違うのかな
まああながち間違ってないよね
ジュリエットルイスがすき+14
-2
-
113. 匿名 2025/02/14(金) 20:26:23
フローズンタイム+10
-1
-
114. 匿名 2025/02/14(金) 20:26:33
ジャック・タチのプレイタイム+8
-0
-
115. 匿名 2025/02/14(金) 20:26:44
ジムジャームッシュとか+23
-0
-
116. 匿名 2025/02/14(金) 20:27:41
+1
-5
-
117. 匿名 2025/02/14(金) 20:29:07
ムトゥ踊るマハラジャ+10
-4
-
118. 匿名 2025/02/14(金) 20:29:08
>>1
旦那と結婚する前、この映画のヒロインに私が似てると教えられて観てみた
可愛かったけど、ぽっちゃりで少しショックだった…+2
-8
-
119. 匿名 2025/02/14(金) 20:29:25
>>109
でも最後良いよね。+22
-1
-
120. 匿名 2025/02/14(金) 20:29:45
ベティブルー
ゴーストワールド+10
-1
-
121. 匿名 2025/02/14(金) 20:30:28
未だにサブカル女を卒業出来てないので週1で映画館で映画観るの好き。
あえてのモノクロ、無声映画とか好きだよね。この映画は阿佐ヶ谷のミニシアターで観たよ。似たようなサブカル勢が集合してた。皆1人で来てるけど、意気投合して仲良くなる訳じゃないのが草+38
-2
-
122. 匿名 2025/02/14(金) 20:33:08
暗くてエロい邦画好き+5
-3
-
123. 匿名 2025/02/14(金) 20:34:23
すごい好き、かわいい+22
-0
-
124. 匿名 2025/02/14(金) 20:35:07
トレインスポッティング
この前初めて見たけど
ただのヤク中の映画やないか!
これが30年前オシャレって言われてたのか...+7
-2
-
125. 匿名 2025/02/14(金) 20:35:42
花様年華+19
-0
-
126. 匿名 2025/02/14(金) 20:36:50
『けものがれ、俺らの猿と』
綺麗な鳥肌実なら
『タナカヒロシのすべて』+27
-1
-
127. 匿名 2025/02/14(金) 20:36:52
>>121
あなたのコメント笑ったw+16
-1
-
128. 匿名 2025/02/14(金) 20:38:10
まだ誰も書いてないね、
レオスカラックス+21
-1
-
129. 匿名 2025/02/14(金) 20:39:30
ドラッグストアカウボーイ
+5
-0
-
130. 匿名 2025/02/14(金) 20:40:43
>>46
この映画謎に好きだったわー
中央線沿いに住んでて、古着買いまくってた+8
-0
-
131. 匿名 2025/02/14(金) 20:41:56
>>1
アメリ+9
-1
-
132. 匿名 2025/02/14(金) 20:42:52
ドッグヴィル は衝撃的な作品でした。+17
-0
-
133. 匿名 2025/02/14(金) 20:44:50
面白かったよ+14
-0
-
134. 匿名 2025/02/14(金) 20:45:33
>>79
よくわからないですよね。
サブカルって悪い意味が含まれてるんですかね?
好みが細分化するのって良いことだと思ってたんだけど。+7
-0
-
135. 匿名 2025/02/14(金) 20:46:05
>>109
ヴィンセントギャロの親がどっちもなかなかの毒親だよね+23
-0
-
136. 匿名 2025/02/14(金) 20:47:07
未だにCD聴いてる+11
-0
-
137. 匿名 2025/02/14(金) 20:51:32
映画、ドラマではなく舞台ですが『人間風車』や『ダブリンの鐘つきカビ人間』ハマってましたー+3
-6
-
138. 匿名 2025/02/14(金) 20:51:49
ヴィム・ヴェンダース監督作品全部
「パリ テキサス」「アメリカの友人」「ベルリン天使の詩」+12
-0
-
139. 匿名 2025/02/14(金) 20:52:28
>>69
監督さん同士が仲良しだった作品としては
アンモナイトの囁きを聴いた
ってのもありますよ
+3
-0
-
140. 匿名 2025/02/14(金) 20:54:14
音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!+0
-10
-
141. 匿名 2025/02/14(金) 20:55:10
>>1
これ面白いよね
割とメジャーかもだけど
内容もいわゆる「強烈な毒親」を持った主人公の話でテーマ性もある反面、ラストは明るい+11
-2
-
142. 匿名 2025/02/14(金) 20:55:12
グザヴィアエドラン監督の作品全般+3
-0
-
143. 匿名 2025/02/14(金) 20:56:18
ノッキングオンヘブンズドア
実家にDVDあって持って帰って来たよ
フランソワオゾンのファミリーゲームと俺達に明日はないもあった
ビッグリボウスキーとかも懐かしいな+9
-0
-
144. 匿名 2025/02/14(金) 20:57:18
Jan Švankmajer - Lunch (Food 1992).youtu.beSurrealism by Jan Švankmajer. technique used: Stop motion animation.
+3
-0
-
145. 匿名 2025/02/14(金) 20:58:02
クーリンチェ少年殺人事件+5
-0
-
146. 匿名 2025/02/14(金) 20:58:26
>>1
マルコビッチとか?+12
-0
-
147. 匿名 2025/02/14(金) 21:00:08
ロックストックアンドトゥースモーキングバレルズ
ノッキングオンヘブンズドア+7
-0
-
148. 匿名 2025/02/14(金) 21:00:27
トゥルー・ロマンス!+25
-0
-
149. 匿名 2025/02/14(金) 21:01:41
>>88
サブカルが好きって意識は無かったけど、「めっちゃくちゃ面白い!!!!」と感じた作品を大衆ウケする映画や音楽が好きな人にお勧め出来ませんでした。
自然とサブカルという意識があったみたいです。+16
-1
-
150. 匿名 2025/02/14(金) 21:03:06
ジャン・コクトー監督作品
1946年「美女と野獣」をかわきりに「天井桟敷の人々」「オルフェ」など
当時のサブカル的な?映像も脚本もお洒落でセンスの塊の走りだったんだろうなと思う
特に「オルフェ」は映像美にも引き込まれる
まあジャンコクトー自身が詩人で画家で前衛芸術家ってジャンルだしね+13
-0
-
151. 匿名 2025/02/14(金) 21:04:55
オテサーネク+14
-0
-
152. 匿名 2025/02/14(金) 21:05:09
ピーターグリーナウェイ作品+10
-0
-
153. 匿名 2025/02/14(金) 21:05:44
>>38
ベイビーわるきゅーれ+4
-1
-
154. 匿名 2025/02/14(金) 21:07:07
>>109>>141>>1
題名がそうそうに今で言う毒親関連と分かるのよな
主人公の鬱屈した雰囲気からスタートしてドヨ~ンとなるが、だんだんと晴れていきラストが明るいのが良い
+14
-1
-
155. 匿名 2025/02/14(金) 21:10:10
>>1
私もこれ。海外の映画で一番好きです。+7
-5
-
156. 匿名 2025/02/14(金) 21:12:11
濱マイクシリーズ。+7
-1
-
157. 匿名 2025/02/14(金) 21:13:40
ヴァージンスーサイズ
ユニクロでTシャツ買えばよかったかな+25
-0
-
158. 匿名 2025/02/14(金) 21:15:47
ブラウンバニー+4
-0
-
159. 匿名 2025/02/14(金) 21:16:05
A24観てればオシャレだと思ってるんだろ?っていう動画がTikTok流れてきて、お、おう!となったけど、大衆ウケしない人に薦められないA24は現代のサブカル映画会社の雄。ついでにBPlanもよき。+8
-4
-
160. 匿名 2025/02/14(金) 21:20:40
>>1
公開中のサブカル映画といえばコレ!
まず主役がヤバめの映画ヲタ×10代特有の自意識過剰でイキり倒し。
主役がヲタトーク炸裂させて映画や監督の持論を早口でまくし立てて、あーっやめてぇ!と恥ずかしくなるので、サブカル映画好きガル子ちゃん観て。
我が身を振り返ってイタくて笑えるから!+24
-1
-
161. 匿名 2025/02/14(金) 21:27:37
>>2
57歳おばさんですが好きですねぇ。
歌にだいぶ持ってかれるけど
あの頃の思い出も相まって琴線に触れます。
一生好きだな
+17
-4
-
162. 匿名 2025/02/14(金) 21:29:06
赤い風船+18
-0
-
163. 匿名 2025/02/14(金) 21:29:07
>>1
クリスティーナ・リッチが可愛すぎてずっと見とれてた+35
-3
-
164. 匿名 2025/02/14(金) 21:31:26
ブエノスアイレス
二人でタンゴを踊るシーンが切なくて
色気がダダ漏れ
亡くなったのが惜しい俳優
映像美と最後の歌も好き+35
-3
-
165. 匿名 2025/02/14(金) 21:31:47
ブレードランナー+16
-0
-
166. 匿名 2025/02/14(金) 21:31:51
>>33
おディーンに似てる+6
-5
-
167. 匿名 2025/02/14(金) 21:32:03
エンドレス・ワルツ
ガンダムじゃなくて、
鈴木いづみと阿部薫のほうね。広田レオナが綺麗で。+9
-0
-
168. 匿名 2025/02/14(金) 21:33:53
>>18
コインロッカー+9
-0
-
169. 匿名 2025/02/14(金) 21:33:55
>>8
からの「モテキ」ですね。どっちも大好きです♡+3
-3
-
170. 匿名 2025/02/14(金) 21:34:04
アリスの恋+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/14(金) 21:35:51
>>44
香港🇭🇰チョンキンマンション行きました
一人で謎に興奮しました
+23
-3
-
172. 匿名 2025/02/14(金) 21:36:11
>>79
TOHOシネマズとかじゃなくテアトルやアップリンクが好みそうな映画ってイメージ。+18
-1
-
173. 匿名 2025/02/14(金) 21:39:35
>>2
でもこの映画ってかなりロングランヒットして知名度も高いしCallingYouも大ヒットしたりでそれほどサブカル系ってイメージは無いんだよな。+40
-0
-
174. 匿名 2025/02/14(金) 21:40:30
ショートカッツ+7
-0
-
175. 匿名 2025/02/14(金) 21:45:48
ドグラ・マグラ
+9
-1
-
176. 匿名 2025/02/14(金) 21:46:42
>>46
舞台も観てみたかったかな〜
本当素敵な映画。
Wig In A Boxが好き!+5
-1
-
177. 匿名 2025/02/14(金) 21:49:56
メランコリック+9
-1
-
178. 匿名 2025/02/14(金) 21:50:03
>>1
これに憧れてアメリカンサイズのハートのクッキー作って、ホットチョコレートと一緒に食べたりしていたw
あと憧れて赤いブーツを買ったって人が周囲に2人居た。+9
-1
-
179. 匿名 2025/02/14(金) 21:51:07
>>33
ディーンフジオカに似てる+4
-5
-
180. 匿名 2025/02/14(金) 21:52:10
>>44
大好き❤
リマスターを観にいきました+15
-1
-
181. 匿名 2025/02/14(金) 21:52:29
エヴォリューション+3
-0
-
182. 匿名 2025/02/14(金) 21:54:06
パプリカ
+6
-1
-
183. 匿名 2025/02/14(金) 21:54:59
乙女の祈り+18
-0
-
184. 匿名 2025/02/14(金) 21:57:16
>>2
いうほどサブカルかな?
めちゃくちゃ普通に良いロードムービーだけどな+8
-5
-
185. 匿名 2025/02/14(金) 21:58:14
>>159
A24はつまんない率も高い笑
でもあってもいい映画会社って感じ+3
-3
-
186. 匿名 2025/02/14(金) 21:58:53
寺山修司とかかなあ?
学生のころ観て食らったよ。衝撃でした。多感な時期に観てほしい映画。+20
-0
-
187. 匿名 2025/02/14(金) 22:01:04
ケンタとジュンとカヨちゃんの国+2
-0
-
188. 匿名 2025/02/14(金) 22:02:21
ブルーマインド+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/14(金) 22:03:40
ソフィア・コッポラ、ミシェル・ゴンドリー、ウェス・アンダーソン、グザヴィエ・ドラン、松尾スズキ、三木聡、岩井俊二、荻上直子
どれも好き!+11
-1
-
190. 匿名 2025/02/14(金) 22:06:43
うたかたの日々+7
-0
-
191. 匿名 2025/02/14(金) 22:09:11
地下鉄のザジ+22
-0
-
192. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:28
Gas Food Lodging(1991年)
KIDS(1995年)+3
-0
-
193. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:01
卵の番人+3
-0
-
194. 匿名 2025/02/14(金) 22:45:57
勝手にしやがれ
女は女である
ファッションと60年代パリのおしゃれさを愛でるだけの映画って感じだけど+14
-1
-
195. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:03
アッバス・キアロスタミ作品
イラン映画流行った
私はマジッド・マジティ作が好きでした+9
-0
-
196. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:12
初期のチャンイーモウ作品
菊豆、紅夢、秋菊の物語とかの
巨匠としての地位が確定してからのチャンイーモウはイマイチ+11
-0
-
197. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:19
愛がなんだ
街の上で
猿楽町で会いましょう+3
-1
-
198. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:37
インスタント沼+2
-2
-
199. 匿名 2025/02/14(金) 23:15:00
>>196
紅夢は物凄く面白いよね!
あの怖さと閉塞的な美しさにはゾクゾクする+4
-1
-
200. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:00
>>121
私もこの映画、リバイバル上映で映画館で見ました!!
白と黒のコントラストが印象的で映画館で見てよかった+12
-1
-
201. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:39
ブロウ+3
-1
-
202. 匿名 2025/02/14(金) 23:21:44
友達のうちはどこ
ただ主人公の男の子が学校で間違えて持って帰った友達のノートを返しに行くだけの話なんだけど、大人達は不親切だし同じ苗字の家ばかりで全然見つからなくて思いの外ドキドキして観た。
イラン映画て初めて観たから余計印象に残ってる
+21
-1
-
203. 匿名 2025/02/14(金) 23:22:43
コーヒー&シガレッツ+19
-0
-
204. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:36
>>74
懐かしい〜エレファントマンみたいな!どうしたら今観られるんだろ+5
-1
-
205. 匿名 2025/02/14(金) 23:25:17
パリ、テキサス+6
-1
-
206. 匿名 2025/02/14(金) 23:26:24
スパニッシュアパートメント+4
-0
-
207. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:20
若い時にここにあがってる映画をいくつか観たけど、私にはむずしかった。
年とってから観たほうが理解できそう。+3
-2
-
208. 匿名 2025/02/14(金) 23:30:46
鈴木清順監督作品+7
-1
-
209. 匿名 2025/02/14(金) 23:30:53
ショーンオブザデッド
いかにもイギリスぽいゾンビ映画で好き
この間BSで放送されてたのに録画しそこねてがっかりしてる
たまに観たくなるんだよな+7
-1
-
210. 匿名 2025/02/14(金) 23:35:26
>>11
コ〜リングユ〜コ〜リングユ〜あなたを呼んでいる 観たわ+0
-3
-
211. 匿名 2025/02/14(金) 23:38:06
さらば我が愛覇王別姫
レスリー・チャンの美貌にびっくりした!
またラストが衝撃的でしばらく映画館で呆然としてた+10
-1
-
212. 匿名 2025/02/14(金) 23:38:57
>>1
日本だと岩井俊二とか?チャラのPiCNiC+15
-3
-
213. 匿名 2025/02/14(金) 23:48:18
ミニシアターブームの90年後半が
わたしの思春期でよかった+25
-1
-
214. 匿名 2025/02/14(金) 23:51:02
>>202
タイトルうろ覚えですが
オリーブの丘を越えて
もよかったな
中東の静謐な美意識が尊いから内戦とかもったいなさすぎる、、+5
-0
-
215. 匿名 2025/02/14(金) 23:52:03
>>170
まるで不良少年かのようなジョディ・フォスターが可愛すぎる70年代のアメリカ!って感じの映画だった
昔好きでDVD買って観たらあの時代でもハリウッドで女性はある程度の年になると母親か売春婦の役しかなく男だけがメインの世界その上セリフも勝手に変えたり役者が自由にこうしたらいいと思う演技しちゃいけなくて台詞も演技の仕方も監督の言いなりが当たり前の時代だったのに現実の女性やモラ・DVパワハラ男性のリアルな人生を描いたこの映画では君の思う通りに自由に演技していいよ!と言われて驚いたと主演女優が言っていた+1
-2
-
216. 匿名 2025/02/14(金) 23:52:48
BLOOD THE LAST VAMPIRE
ブラッドザラストバンパイヤ
+1
-0
-
217. 匿名 2025/02/14(金) 23:56:40
>>29
ひなぎくは「国も世代も関係なくとにかくギャルとはこういうもの」と思わせてくれる映画+6
-0
-
218. 匿名 2025/02/14(金) 23:57:09
コーヒーをめぐる冒険+2
-0
-
219. 匿名 2025/02/15(土) 00:05:49
>>2
10代の頃は流行り物なんぞ誰が観るかと頑なに背を向けていたがアラフォーになった今観たら、オバンの友情物語で泣けた。10代で観ていたらどう感じたかな・・と思うが時すでに遅し。良い映画だよね、サブカルとは思わないけど。+16
-0
-
220. 匿名 2025/02/15(土) 00:09:58
マイ・プライベート・アイダホ+16
-1
-
221. 匿名 2025/02/15(土) 00:14:38
原作あるけど夢のチョコレート工場(チャーリーと〜の元)+1
-0
-
222. 匿名 2025/02/15(土) 00:14:51
ストレンジャー・ザン・パラダイス+18
-0
-
223. 匿名 2025/02/15(土) 00:19:18
>>90
渋谷の映画館で観たよ~浅野くんのドラゴンフィッシュの映画と2本立てだった。観たあとはドヨンと落ち込んで暫く引きずった。+5
-1
-
224. 匿名 2025/02/15(土) 00:19:19
>>46
この映画好きな人の中でベルベット・ゴールドマインも好きって人が何割かいると思う+16
-0
-
225. 匿名 2025/02/15(土) 00:21:17
気狂いピエロ+16
-0
-
226. 匿名 2025/02/15(土) 00:22:37
ディーバ
黒人美人歌手に恋する白人男子、友人はアジア人女子で多様性を先取りしてるみたいな作品
尖った内容ではないけどまったりした雰囲気が好きでたまに見たくなる
+9
-0
-
227. 匿名 2025/02/15(土) 00:23:28
>>213
わかるよ
今は全然映画館では観れなくなってるよね
特に地方は
私も若い頃にたくさん観ておいて良かったと思ってる
良い思い出になった+9
-0
-
228. 匿名 2025/02/15(土) 00:34:39
>>225
最後の衝撃が忘れられない。また見たい🧨
所で銭ゲバのラストはこれのオマージュ?とフト思ったけど原作がそうなのだろうか。+2
-0
-
229. 匿名 2025/02/15(土) 00:35:32
枯れ葉+13
-0
-
230. 匿名 2025/02/15(土) 00:44:18
>>167
町田康目当てでこの前初めて見たよ。
広田レオナめちゃくちゃ綺麗だし洋服もオシャレで可愛かった。
退廃的な雰囲気も好き。+7
-1
-
231. 匿名 2025/02/15(土) 00:44:32
>>8
この頃のズーイーデシャネルほんま可愛い+13
-1
-
232. 匿名 2025/02/15(土) 00:47:00
>>48
アマプラにあるの発見して歓喜した+1
-0
-
233. 匿名 2025/02/15(土) 00:48:03
8人の女たち+4
-0
-
234. 匿名 2025/02/15(土) 00:51:04
ツゴィネルワイゼン+6
-0
-
235. 匿名 2025/02/15(土) 01:15:07
>>204
この間unextで見たよ!+3
-1
-
236. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:56
>>228
原作あったのか!読むわ+1
-1
-
237. 匿名 2025/02/15(土) 02:00:45
クリスティーナ・リッチで思い出したけど200本のたばこ+3
-0
-
238. 匿名 2025/02/15(土) 02:03:55
ユージュアル・サスペクツ+20
-1
-
239. 匿名 2025/02/15(土) 02:25:57
月曜日のユカ
オシャレ系サブカル邦画+4
-2
-
240. 匿名 2025/02/15(土) 03:59:19
>>8
大好き+5
-1
-
241. 匿名 2025/02/15(土) 05:29:42
+3
-0
-
242. 匿名 2025/02/15(土) 05:30:55
+3
-0
-
243. 匿名 2025/02/15(土) 05:37:11
ロッキー・ホラー・ショー+6
-0
-
244. 匿名 2025/02/15(土) 06:11:27
>>1
スワロウテイルとかリリィシュシュとか+12
-3
-
245. 匿名 2025/02/15(土) 06:49:17
>>135
そうそう…
でも友人がめちゃいい奴なのもよかった+5
-0
-
246. 匿名 2025/02/15(土) 06:52:36
>>218
これ想定外の展開ですごいよね
あと「素敵なサプライズ ブリュッセルの奇妙な代理店」もいい
+2
-0
-
247. 匿名 2025/02/15(土) 06:55:15
>>21
1めっちゃ面白かった!
正直、同じ時期に観たボヘミアン・ラプソディーより好き
笑えて泣ける+0
-1
-
248. 匿名 2025/02/15(土) 06:59:38
>>226
ディーバ、初めて見たフランス映画。リバイバル上映で大きなスクリーンで見た時に圧倒された、あの独特の青い色。
ディーバとジュール(白人の青年)の、パリを彷徨う朝のお散歩シーンと、ゴロディッシュの隠れ家の灯台で、アルバ(ベトナム人少女)とジュールが過ごす朝は「これぞパリ」という感じでした。
ゴロディッシュとアルバの関係も「性愛」をかんじさせなくて、不思議で良かったです。
※自分語りごめんなさい+3
-0
-
249. 匿名 2025/02/15(土) 07:07:00
薔薇の名前+3
-0
-
250. 匿名 2025/02/15(土) 07:08:11
リリィシュシュのすべて+2
-0
-
251. 匿名 2025/02/15(土) 07:14:16
窪塚洋介主演のピンポン+7
-1
-
252. 匿名 2025/02/15(土) 07:25:06
空気人形
+6
-0
-
253. 匿名 2025/02/15(土) 07:27:28
>>213
わかりすぎる。
私はまだ田舎の中学生だったからレンタルビデオ屋でパケ借りにして、親の居ない時に1人でお菓子食べながら見るのが至福の時間だった。
よく分からない謎な映画が多いからなんかうしろめたくて。笑+7
-0
-
254. 匿名 2025/02/15(土) 07:27:51
>>219
オバンって何時代?+1
-0
-
255. 匿名 2025/02/15(土) 07:29:02
>>235
まあまあマニアックだと思ってたのに配信であるの?!ありがとう!+3
-1
-
256. 匿名 2025/02/15(土) 07:31:29
>>1
この映画絵面がおしゃれなだけで普通に男の思い描く淡い恋みたいな内容じゃない?今ならコンプラ的にダメそうなあらすじだけど
ヴィンセント・ギャロって今何してんだろうね。とんと聞かないけど+9
-0
-
257. 匿名 2025/02/15(土) 07:31:38
>>62
それってクロエのあれ?+8
-0
-
258. 匿名 2025/02/15(土) 07:33:26
>>213
放課後にミニシアター通うの大好きだったな。共感してくれる友達は少なかったので1人映画デビューもミニシアターだったし。シネマライズ、バウスシアター、シネセゾン渋谷、アップリンク渋谷などなど。+9
-1
-
259. 匿名 2025/02/15(土) 07:34:09
>>46
私も映画好きで、日本の三上博史の舞台も見た!+4
-0
-
260. 匿名 2025/02/15(土) 07:45:55
>>1
ギャロのブラウンバニーもよかたよ
映像美しいよ
サントラも買いました
ギャロだからサントラのジャケットもすごいーーー+6
-0
-
261. 匿名 2025/02/15(土) 07:46:57
ホテル・ニューハンプシャー+3
-0
-
262. 匿名 2025/02/15(土) 07:47:19
ツイン・ピークスは基本+6
-1
-
263. 匿名 2025/02/15(土) 08:04:47
>>1
なつかしいね
主人公が、ほんと良かった。
まさに愛されるべき男の映画だった。+8
-1
-
264. 匿名 2025/02/15(土) 08:12:29
絵がオシャレで退屈でシュールか波風立たないリアリティ追求系やね+0
-0
-
265. 匿名 2025/02/15(土) 08:19:36
>>137
人間風車もダブリンも最高に良かったよね。人間風車は阿部サダヲの演技力が圧巻だった。ダブリンは片桐仁のバージョンが大好きなんだけどDVD何回も見ても泣く。てか大王作品が好きなのかな?ガマ王子も好きじゃないですか?+0
-0
-
266. 匿名 2025/02/15(土) 08:31:04
キャンディ+13
-0
-
267. 匿名 2025/02/15(土) 08:32:14
ゴーストワールド+19
-0
-
268. 匿名 2025/02/15(土) 08:40:32
>>1
レオン+4
-2
-
269. 匿名 2025/02/15(土) 08:41:50
ピンポン観て邦画にどハマりした。あとスーパーカーにもハマった。+8
-2
-
270. 匿名 2025/02/15(土) 09:08:13
デヴィッド・リンチ監督のマルホランドドライブ+11
-0
-
271. 匿名 2025/02/15(土) 09:09:46
>>81
時計じかけの摩天楼あったよねw+3
-0
-
272. 匿名 2025/02/15(土) 09:43:59
>>62
あー思い出したギャロのブラウンバニーね
ギャロのがエレクトした時、おへそまで長さがあってうっわぁ...すっごぃ...ってなった記憶
そら自分の映画で見せびらかしたくもなるわ+4
-0
-
273. 匿名 2025/02/15(土) 09:48:51
ナイト・シャマラン監督+2
-0
-
274. 匿名 2025/02/15(土) 10:12:01
>>29
チェコヌーベルバーグの代表作
視聴手段は限られてるのに、案外知名度高いのね+5
-0
-
275. 匿名 2025/02/15(土) 10:19:18
アスファルト+2
-0
-
276. 匿名 2025/02/15(土) 10:39:32
>>272
見えたっけ?+3
-0
-
277. 匿名 2025/02/15(土) 10:55:08
>>33
似てないよ+4
-0
-
278. 匿名 2025/02/15(土) 11:04:00
ディカプリオの太陽と月に背いて
美しかった。サブカルというより耽美派かな。
トムクルーズとブラピのインタビューウィズヴァンパイア、愛人ラマン、など美しく退廃的で刹那的な映画好きだった。
深夜にこっそりひとりで見るような。+8
-2
-
279. 匿名 2025/02/15(土) 11:11:49
ブレードランナーの1作目+4
-0
-
280. 匿名 2025/02/15(土) 11:26:11
>>5
映像がおしゃれなのは好きなんだけど、吐き気するくらい気持ち悪くなるのて2回目観られない…+9
-0
-
281. 匿名 2025/02/15(土) 11:27:17
ウェスアンダーソン、ウォンカーウァイ、ツインピークスすきだなーバッファロー66は知らなかったけど有名なんだね!
ファンタスティック・プラネットとか霧の中のハリネズミ?も見た気がする+5
-0
-
282. 匿名 2025/02/15(土) 11:31:00
>>44
これのフェイウォンのパートが大好きで金城武の方は全然観てないの
トニーレオンも好き+13
-0
-
283. 匿名 2025/02/15(土) 11:33:41
>>208
ツィゴイネルワイゼンといい夢二といい映像美凄いよな+6
-0
-
284. 匿名 2025/02/15(土) 11:36:01
>>194
昔はゴダール観てたら映画通、オサレってイメージだったけど言うほど大した内容でもないよね+5
-0
-
285. 匿名 2025/02/15(土) 12:00:14
>>105
わかる! 結婚してから見るとピンとこないかもしれないけど 若い時に見たから刺さりまくったわ。ロマン デュリスが輝いてたね。+5
-0
-
286. 匿名 2025/02/15(土) 12:01:40
なんか好きだったこの映画+8
-2
-
287. 匿名 2025/02/15(土) 12:03:30
>>283
ツィゴイネルワイゼン見ながら死にたい、というのが夢なんだけど 現実的に考えて絶対無理だよね。 わかってるけど夢なのよ。+4
-0
-
288. 匿名 2025/02/15(土) 12:09:12
>>209
DVD持ってるよ、定期的に見たくなるのw+2
-0
-
289. 匿名 2025/02/15(土) 12:12:56
アメリカン・ホラー・ストーリーシリーズはサブカルに入るかな?+2
-0
-
290. 匿名 2025/02/15(土) 12:15:02
>>219
若い頃見て全然ピンとこなかった。最近見直したらこんな良い映画だったんだと思ったなぁ
…その反対にこんなだっけ?って映画もあるけどw+6
-0
-
291. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:02
>>70
えっ?共通点感じない
+5
-1
-
292. 匿名 2025/02/15(土) 12:53:47
>>161
こういうの好きなのおばさんがメインだと思う
若い子ヨーロッパの映画とか見なさそう
今ミニシアター系の名作をレイトショーで上映しても、どうにか一部の若い子にも人気あるのってウォンカーウァイ位って聞くけど+4
-0
-
293. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:02
>>44
大好き
フェイウォンがかわいくて憧れたなぁ+13
-1
-
294. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:17
>>194
そうかな
実験的要素があったり哲学的な要素や詩的なオマージュがあったり問いの映画でもあり見終わった後しばらく余韻があった+7
-0
-
295. 匿名 2025/02/15(土) 13:13:32
ブリーbully+2
-0
-
296. 匿名 2025/02/15(土) 13:13:47
>>255
もっとレアなイレイザーヘッドはAmazonにあったよ。
レンタル400円かかるけど。+4
-0
-
297. 匿名 2025/02/15(土) 13:15:07
>>28
この人は存在するだけでお洒落よね。
+7
-1
-
298. 匿名 2025/02/15(土) 13:52:21
>>153
ビジュ爆発だね+1
-1
-
299. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:36
>>32
ポストカード持ってたー+4
-0
-
300. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:54
ベティブルー+2
-0
-
301. 匿名 2025/02/15(土) 14:17:16
>>276
びっくりするほど丸見えです
立派すぎて残像が今でも残ってる
久しぶりにネトフリで見てみようかな+3
-0
-
302. 匿名 2025/02/15(土) 14:19:17
金城武の
アンナマデリーナ
めちゃくちゃ好きでした+1
-1
-
303. 匿名 2025/02/15(土) 14:28:10
>>8
サブカル拗らせてる主人公2人といい使われてる曲とか演出が本当によかった。これを観てる当時の自分も遅すぎる青春感で気分良かったw+5
-0
-
304. 匿名 2025/02/15(土) 14:29:29
>>62
ブラウンバニーをmixiのアイコンに設定してたw+3
-0
-
305. 匿名 2025/02/15(土) 14:32:20
>>44
エンディングで流れるフェイウォンが歌う「夢中人」好き!+13
-0
-
306. 匿名 2025/02/15(土) 14:36:53
狂った一頁(ページ)
戦前に制作された日本のモノクロ映画だけれど強烈、今観ても面白い。
精神病院に入院した妻とその妻を見守る世話係の夫をめぐる
人間模様、前衛芸術のようなダンスを踊る美女は現代的。+5
-0
-
307. 匿名 2025/02/15(土) 14:57:02
>>2
サブカルでなくて普通にいい映画+8
-1
-
308. 匿名 2025/02/15(土) 15:17:34
ウェルカム・ドールハウス+4
-0
-
309. 匿名 2025/02/15(土) 15:18:30
>>1
ガチのサブカル系は汚い小劇場で素人に毛が生えた様な社会問題についてのドキュメンタリーとかアジアン映画祭佳作とかヨーロッパや北欧の良く分からん憂鬱でこじゃれたオチの無い映画を観るのでここに書いても誰も分からない
+9
-0
-
310. 匿名 2025/02/15(土) 15:32:41
田園に死す+5
-0
-
311. 匿名 2025/02/15(土) 15:37:34
>>56
いろんなミュージシャンが出てて面白かったけど話はイマイチよくわからなかった
マッドマックスっぽい世界観は分かったけど+2
-0
-
312. 匿名 2025/02/15(土) 15:46:26
セクレタリー
江口寿史がチラシやパケ描いてたから見たって人わりといそう+1
-1
-
313. 匿名 2025/02/15(土) 15:56:10
>>32
サントラ最高!!+5
-0
-
314. 匿名 2025/02/15(土) 16:01:01
>>150
放送大学チャンネルでたまにやってますね+3
-0
-
315. 匿名 2025/02/15(土) 16:03:06
>>164
団地の2人で、ブエノスアイレスの話してたね
あの2人もサブカル好き設定だったのかな
小林聡美さんの役はイラストレーターだったし+6
-0
-
316. 匿名 2025/02/15(土) 16:07:00
>>286
登場人物みんな可愛かった+4
-0
-
317. 匿名 2025/02/15(土) 16:14:39
>>267
ソーラ・バーチ今どうしてるんだろう?
イーニドのサブカル女子ぶりがリアルで可愛かったな
ジェーン・スーを見るとソーラ・バーチを思い出す+9
-0
-
318. 匿名 2025/02/15(土) 16:25:39
>>44
可愛かったなーフェイ・ウォン
花柄の開襟シャツ似合ってたな
今見ると上野樹里にも似てる+6
-1
-
319. 匿名 2025/02/15(土) 16:26:48
ドラマなら「すいか」+3
-1
-
320. 匿名 2025/02/15(土) 16:34:28
>>315
そうなんですね。
テレビないのでそのドラマ気になっていたけど
見れませんでした。
まさに小林聡美、小泉さんと同年代😆
この映画の話をできる人と日常を共にできるって
幸せですよね。
ミニシアター系好きな人って
なかなかいないんですよね。+7
-0
-
321. 匿名 2025/02/15(土) 17:43:29
>>1
オオカミの家
ここ何年かでいちばんガツンときたサブカル映画+4
-0
-
322. 匿名 2025/02/15(土) 17:46:15
姉妹のイタイ姉がサトエリで、妹が漫画家志望で、田舎の大きな家に住んでて、両親の交通事故のお葬式のきっかけに姉が帰省してぐちゃぐちゃになってくやつ+1
-0
-
323. 匿名 2025/02/15(土) 17:47:39
>>322
ググってから書けばよかった。
腑抜けども悲しみの愛を見せろ
+3
-0
-
324. 匿名 2025/02/15(土) 18:07:24
まほろ駅前多田便利軒
大川端探偵事務所
ツインピークス+3
-0
-
325. 匿名 2025/02/15(土) 18:13:30
>>301
ネトフリもアマプラも配信してなかった〜!
残念。+0
-0
-
326. 匿名 2025/02/15(土) 18:15:59
ルイスブニュエルの小間使いの日記とかブルジョワジーのひそかな愉しみとかああいうの絶対に好きなはず+2
-0
-
327. 匿名 2025/02/15(土) 18:53:54
>>14
サブカルというか王道だと思っている。
+4
-1
-
328. 匿名 2025/02/15(土) 18:59:31
>>46
サントラも好き!+0
-0
-
329. 匿名 2025/02/15(土) 19:07:17
自分はエド・ウッド監督っていうのが好きだった+2
-0
-
330. 匿名 2025/02/15(土) 19:13:18
モンティ・パイソン・アンド・ナウ+1
-0
-
331. 匿名 2025/02/15(土) 19:15:25
>>253
パケ借りわかります!
ソドムの市が怖すぎてさすがにみれなかった+3
-0
-
332. 匿名 2025/02/15(土) 19:20:58
高田馬場の劇場で
アンヴィル!夢を諦めない男達!
を見たあと興奮冷めやらず、後ろにいた男性もそんな感じであわよくば熱く語り合いかけたけど、ぐっとのみ込むまででいい思い出。+2
-0
-
333. 匿名 2025/02/15(土) 19:28:27
>>309
それをあえて書いて少ないプラスを貰うのもまた一興よ!+5
-0
-
334. 匿名 2025/02/15(土) 19:31:45
>>309
風貌もほんとに普通な、ファッション気にかけないガチ勢。オシャレサブカルとまた流派わかれるか。
アンビエントとか実験映像みたいなやつみたり。
アメリカン・ビューティーでひたすら風に舞うビニール袋撮影する彼氏でてきたけどあーゆード潔癖タイプ。
彼女がポカンとしてしまう。+2
-0
-
335. 匿名 2025/02/15(土) 19:32:53
邦画だと小林聡美さんが出てる映画はサブカル好みっぽいよね+6
-1
-
336. 匿名 2025/02/15(土) 19:44:24
クレイアニメも好き
ウォレスとグルミットとか
今は子供たちも観るようなメジャーものだけど、当時はミニシアター系だったなあ
あとはチェコのクレイアニメとか観に行ったわー+9
-0
-
337. 匿名 2025/02/15(土) 20:18:22
>>82
今の旦那と初めてのデートで観た映画+2
-1
-
338. 匿名 2025/02/15(土) 20:18:50
ピンクフラミンゴ
+4
-0
-
339. 匿名 2025/02/15(土) 20:19:36
グランブルー+2
-0
-
340. 匿名 2025/02/15(土) 20:21:21
ヤン・シュヴァンクマイエルの映画
どれも好き+3
-0
-
341. 匿名 2025/02/15(土) 20:46:49
>>293
>>305
映画の後、日本でもドラマに主演したよね
曲も歌ってた気がする+3
-0
-
342. 匿名 2025/02/15(土) 20:59:24
>>340
私も大好き
悦楽共犯者がなんか一番見たくなる
ポルノ写真で作るニワトリ頭がぐっとくる+4
-0
-
343. 匿名 2025/02/15(土) 21:04:19
ローザスダンスローザス
廃校でひたすらコンテンポラリーダンスする女性たちのアートドキュメンタリー+2
-0
-
344. 匿名 2025/02/15(土) 22:24:23
>>306
川端康成も制作に関わってたって聞いたことある。
+3
-0
-
345. 匿名 2025/02/15(土) 22:24:48
>>338
これだけは見れない、、
面白かった?+0
-0
-
346. 匿名 2025/02/15(土) 22:29:25
テオレマとか好きな人居そう。
+1
-0
-
347. 匿名 2025/02/15(土) 22:52:03
>>345
内容はあってないようなもの。
下品で汚くて倫理的にもありえなくて、ただただ気分が悪くなる映画です。
ご興味あるなら一度観てみては?+1
-0
-
348. 匿名 2025/02/15(土) 22:52:19
ドグラ・マグラ+3
-0
-
349. 匿名 2025/02/15(土) 22:54:40
>>347
ありがとう。
うーん、、見てみるかな。+1
-1
-
350. 匿名 2025/02/15(土) 23:44:31
2020年以降のおすすめ作品はありますか?+0
-0
-
351. 匿名 2025/02/16(日) 02:02:48
>>242
クー!サントラも買ったなぁ
マッドマックスみたいな舞台で脱力系なのがいいんだよなぁ+3
-0
-
352. 匿名 2025/02/16(日) 03:22:01
ウェルカムドールハウスとか
ハピネスとか
ゴーストワールドみたいな
しょっぱい通り越した、本当にリアルであぁ…てなる話が好きだった。
ゴーストワールドのパンフレットで故おすぎが「ブスは街を出なさい。」と呼びかけていたのが、今思っても真実。
疲れた中年になったら、そもそも映画自体長くて観られない。
ネトフリもYouTubeも2倍速。+4
-0
-
353. 匿名 2025/02/16(日) 03:29:55
>>352
分かるなぁ
映画の間も大切な演出だと思うんだけど、自宅で鑑賞だと早送りしたくなっちゃうようになった
映画館に行ってしまえばいいんだけど+3
-0
-
354. 匿名 2025/02/16(日) 09:36:34
>>352
横
私は仕事リタイアした還暦なんだけど、時間できたらじっくり映画が観れるようになって楽しいよ!
昔はミニシアターによく通ったけど、今は配信でマイナーなものもそこそこ観れるし、映画館も安く入れるし。
老後の楽しみに最適だと思う。
40代〜くらいは忙しくて全然余裕なかったけど、今は色んな映画観るのが楽しくて、なんかインスタとかまで始めちゃった。(フォロワー数人だから誰も見てないけど笑)+4
-0
-
355. 匿名 2025/02/16(日) 09:51:03
愛の嵐+2
-0
-
356. 匿名 2025/02/16(日) 09:51:52
人生フルーツ+1
-0
-
357. 匿名 2025/02/16(日) 09:53:36
なぜ君は総理大臣になれないのか+0
-0
-
358. 匿名 2025/02/16(日) 09:56:01
ファントム・オブ・パラダイス+2
-0
-
359. 匿名 2025/02/16(日) 10:51:24
タルコフスキーのノスタルジア
ノルシュテインの霧につつまれたハリネズミ
精神的に疲れると見たくなる+3
-0
-
360. 匿名 2025/02/16(日) 10:59:18
パラジャーノフのざくろの色
映像美にうっとりする+2
-0
-
361. 匿名 2025/02/16(日) 11:05:41
>>183
実話なんだよね
小さな悪の華も同じ事件を元にしてるみたいだけど、全然印象が違う+1
-0
-
362. 匿名 2025/02/16(日) 11:10:35
植物男子ベランダー+0
-0
-
363. 匿名 2025/02/16(日) 12:19:26
フォロー・ミー+0
-0
-
364. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:43
>>353
余韻を楽しむ心の余裕がなく、セリフも2倍速で聴いて、筋だけ追うっていう、なんか本末転倒な感じです。
しかも映画の100分くらいの長さに耐えられず、海外ドラマをものすごい速さで観がち。+2
-0
-
365. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:33
>>354
ありがとう。
リタイア後の楽しみが増えました。
でも老眼で本も読めなくなってきたから、
ホームシアター作らないと画面が…。+4
-0
-
366. 匿名 2025/02/16(日) 17:27:51
>>349
エロに耐性があれば
うんこ食べます
うちは親が映画好きで家族四人でみました。
稀有な時間でした。
わらの犬はみれない。+1
-0
-
367. 匿名 2025/02/16(日) 18:04:41
>>366
家族で!それは凄い。
うんこ食べるシーンがネック、、
しかも犬のよね。
頑張ってみる。+2
-0
-
368. 匿名 2025/02/16(日) 18:06:05
>>366
横です
家族で見るのは凄いですね
ラストシーンが一番インパクトがありました
+2
-0
-
369. 匿名 2025/02/16(日) 18:52:03
>>365
老眼でも映画は大丈夫じゃない?私も本読むのは辛くなってきたけど映画は字幕でも全然オッケーだよ
さすがにスマホの画面で観るのは辛いかもだけど。+3
-0
-
370. 匿名 2025/02/16(日) 19:04:21
エル・トポ+3
-0
-
371. 匿名 2025/02/16(日) 19:05:31
ミツバチのささやき+3
-0
-
372. 匿名 2025/02/16(日) 20:29:29
フリークス+0
-0
-
373. 匿名 2025/02/16(日) 21:35:17
>>350
コンパートメントNo.6
フィンランド映画
じんわりと温かい気持ちになる映画でした
確かカンヌグランプリだったはず…カンヌなのでメジャーっぽい空気はないです
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する