ガールズちゃんねる

姫路城入場料、市外在住者1000円→2500円 市民は値上げせず

206コメント2025/02/16(日) 06:27

  • 1. 匿名 2025/02/14(金) 17:53:21 

    姫路城入場料、市外在住者1000円→2500円 市民は値上げせず | 毎日新聞
    姫路城入場料、市外在住者1000円→2500円 市民は値上げせず | 毎日新聞mainichi.jp

    世界遺産・国宝の姫路城の入城料について兵庫県姫路市は14日、市外在住者を対象に現行1000円を2500円に値上げすると発表した。市民は1000円に据え置き、18歳未満は市民かどうかを問わず現行300円を無料にする。改定は2026年3月1日。関連する条例改正案を17日開会の市議会に提出する。城郭の建物に入る料金としては国内最高になる。...


     清元秀泰市長は記者会見で「姫路城は展望台ではない。400年前からの歴史遺産を守り、観光客の安全を確保するには大きな金額が必要だ」と値上げに理解を求めた。市民は据え置く理由を「城だけでなく城下町の景観保全にも市税を使っている。清掃ボランティアなど多くの市民が城を守ってきたことを踏まえた」と説明した。

    +328

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/14(金) 17:53:41 

    おいこら

    +6

    -38

  • 3. 匿名 2025/02/14(金) 17:53:49 

    幅大きいね

    +56

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:01 

    たっか!!!
    でもいいと思う
    それでも行きたい人は行くだろうし

    +604

    -6

  • 5. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:05 

    元市民だったんだけど無理ですよね

    +10

    -27

  • 6. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:11 

    今日も元気に姫路城

    +108

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:11 

    転売する人出てきそうな…大丈夫?

    +4

    -34

  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:26 

    まぁ、地元民大切にしてるなら良いのかな?

    +309

    -8

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:00 

    それでいいよ
    姫路市の人は料金上げなくてもいいよ

    +368

    -5

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:00 

    >>5
    カスハラ予備軍

    +10

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:02 

    私は姫路市民です
    外国人だけ値上げでよろしいかとおもいます
    しかも相当な値上げをすれば良いと思います

    +667

    -6

  • 13. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:06 

    >>1
    外国人はもっと上げていいよ

    +319

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:24 

    なんで姫路城が姫路市民のものだという前提なのか

    国所有でお金(税金)がつかわれてるんだから
    日本国民と外国人で入場料の差をつけるべきなのに

    日和ってバカだわ

    +34

    -32

  • 15. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:31 

    日本人じゃなくて市民かぁ
    外国人と日本人でわけてほしいんだよ
    そもそも地元民ってそんなにしょっちゅう姫路城行くの?

    +330

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:44 

    外国人料金を設定してもよかったのに

    +87

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:56 

    市民1,000円
    市外2,000円
    外国人10,000円でいいよ

    +339

    -6

  • 18. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:58 

    熊本城もそうしたらいいと思う
    日本人が少数派だった
    土曜日だったのもあるけど、3階ぐらいから上に登ることができないくらい人で溢れてた
    あの人の多さを復興費にあててほしい
    立派なお城だから尚更そう思う

    +137

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:00 

    外国人観光客からは更に取っていいと思うけど

    +99

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:02 

    上げ幅ヤバいね

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:16 

    外国人は3000円にしよう。海外のほとんどで外国人料金存在するし。

    +119

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:30 

    日本人観光客まで排除したいの?
    潰れるよ?

    +108

    -7

  • 23. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:33 

    外国人が多いからその値段で良いよ。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:50 

    外国人だけから取れ
    姫路城の維持費には国の税金使われてるじゃん

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:01 

    外国人は1万位取ったらいいわ

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:10 

    >>15
    友人とか親戚に姫路観光したいって言われた時とか?

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:10 

    >>7
    入城券の前売りは行っていません。入城口での当日販売のみです。

    らしいからやりづらいけど
    対策は考えておかないとだね

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:16 

    駆け込みで市外民も行くだろうから、来年まで激混みしそう

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:18 

    これこれぇ〜〜〜!
    内外差はつけるべきなんよ!

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:35 

    >>17
    これ
    外国人からはもっと取った方がいい

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:41 

    >>14
    日本に税金納めてる外国人はどーなるんすかねぇ
    なんか想像力ないって辛いね

    +4

    -15

  • 32. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:43 

    江戸時代に建てられたようなボロ家を見るのに2500円?
    ぼったくりもいいとこ

    +0

    -14

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:57 

    地元人は逆にそんなに何回も行かないよね

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:59 

    >>22
    もう外国人観光客ばっかだよ

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:10 

    外国人5000円にしたら?

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:26 

    いいよいいよ、そして外国人観光客はもっと高くしてね

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:33 

    >>15
    まずはじゃない?
    まずは地元に税金を納めてる皆さん
    外人は個別より入国税3万以上とるのがいいと思う

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:41 

    市民以外値上げは賛成
    欲言えば外国人観光客をもうちょい値上げしてほしいな

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:46 

    >>26
    そこで料金差が発生するけど、なんかちょっと気まずいね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:52 

    いや、日本人の入場料はそのままに、外国人はニ万円にすれば良いかと。

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:54 

    市内に住んでれば外国人でも安くて
    市外は日本人でも高いんだね😭

    在日とか通名の人がいるから
    そうなるよね・・・

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/14(金) 17:59:18 

    >>11
    外国人か日本人か見た目では区別がつかないからそれはできないんじゃない?

    +13

    -17

  • 43. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:30 

    兵庫県民1500円にしてくださ~い

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:38 

    >>14
    外国人から徴収したいけどそれだと反発があるから市民は守って実質インバウンド価格にしたんやろ。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:43 

    >>1
    姫路市民だけど、
    1000円になったときも、
    高いなと思ったけど、
    姫路市民はそもそも、
    散々、子供のころに登ってるから、
    登らないけどね。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:49 

    お城に登らなくてもドローンを飛ばせば絶景が見られる

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2025/02/14(金) 18:01:17 

    外国人だけ値上げして日本人は据え置きにしてよ!

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2025/02/14(金) 18:01:48 

    >>1
    そんな半端な金額にしなくても3000円で良くない?

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:00 

    >>11
    害人は0もう2つくらい足してほしい

    +103

    -5

  • 50. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:09 

    >>1
    値上げ良いと思う
    どうせガルちゃんで文句言ってる人達はお値段据え置きでも姫路駅に行かないだろうし。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:19 

    外国人からはガンガンお金取ればいい

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:34 

    国からの補助金ってどれくらいなんだろ?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:58 

    >>15
    姫路城って国有でも金出して管理してるのは自治体だからでは
    住民税が使われてるならそりゃ住民は安くするでしょ

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/14(金) 18:03:13 

    >>17
    ほんとこれでいい

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/14(金) 18:03:16 

    >>31
    日本在住ならそれを証明すれば日本人料金でいいんじゃない?
    別に難しいことじゃない

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 18:03:32 

    カリフォルニアのディズニーは
    州民なら割引価格だよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/14(金) 18:03:54 

    神戸市民ですが、姫路市民と同じ扱いになりませんか?

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/14(金) 18:04:01 

    姫路の人間ではないけど大賛成!
    うちの地域もやってくれー!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 18:04:23 

    >>11
    兵庫、関西にすらいないけどそれを書きにきました!

    +64

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/14(金) 18:05:28 

    >>17
    大賛成

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/14(金) 18:06:28 

    >>17
    賛成!

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/14(金) 18:06:45 

    >>55
    日本国民と外国人で入場料の差をつけるべきって話だけど、理解してますでしょうか

    +0

    -7

  • 63. 匿名 2025/02/14(金) 18:07:35 

    >>42
    日本人割引受けたい人は身分証提示でいいんじゃない?
    市民料金も何かしら提示させるんだろうし

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/14(金) 18:09:20 

    >>17
    これいい!

    市民はもっと安くしてこんなんどう
    市民  500円
    市外 1,000円
    外国人10,000円

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/14(金) 18:10:10 

    県民は市民と一緒にしてほしかったなー

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/14(金) 18:10:19 

    >>63
    そうそう、割引してほしい客側が証明書提示すればいい話だよね

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/14(金) 18:10:39 

    >>15
    姫路城に行く事はあってもお金出して中まで入る事はないと思う
    みんな学生の頃に登ってるし。

    お城を見るだけならお金いらないしね。
    今もやってるのかわからないけど12月に無料で開放される日もあったよ。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/14(金) 18:11:19 

    >>1
    2500円はいくら城好きでも出せないわ

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/14(金) 18:11:20 

    >>1
    全国順位はこんな感じらしい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/14(金) 18:11:40 

    家族で行こうと思ったら、5000円超えかぁ。お城や歴史に興味のある小さな子供を連れて行きたくても躊躇してしまう親はいるかもね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/14(金) 18:12:51 

    外人からは5000円でいいんでない?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/14(金) 18:13:05 

    >>62
    よこ
    いちいち細かいなw

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/14(金) 18:13:54 

    >>70
    中広くないしそもそも小さな子供にはあんまり向かないかも。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/14(金) 18:14:01 

    2500ってそんなに高いと思わないのだけど。こういう入場料が今まで安かったなと思う。観光としていくと年に何度もいくところではないし

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/14(金) 18:14:46 

    >>63
    姫路城って地元民は当たり前過ぎて行かないんじゃない?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/14(金) 18:15:03 

    >>70
    18歳未満は市民問わず無料って書いてあるよ
    今までは300円だって

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/14(金) 18:15:33 

    昔行っといて良かった
    もうその値段では中に入る事はないと思う
    正直日本人にはもう少し安くてもよくない?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/14(金) 18:15:47 

    >>72
    自分から在日外国人の話してんのに意味わからんわ
    在日なんだろうな〜

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/14(金) 18:15:58 

    そらそーよ
    多少なりとも市税でメンテナスしてるんだろうから普段から市民に支えられてるわけでしょ
    なら優遇されて当たり前だと思う

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/14(金) 18:16:55 

    >>63
    免許証は通名の人いるし、帰化している外人もいるから難しくない?

    外国人観光客のみって確認が難しい
    日本で車の免許証を国際免許証にしている中国人観光客むちゃくちゃ多いし。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:03 

    >>11
    他の観光地、お城もそうして欲しい!と思います。

    +38

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:29 

    >>46
    ドローン禁止な

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:35 

    >>18
    お城だからものすごく堅牢に作られてるんだろうし、建築基準法に則って建てられたんだろうけど、そんなにたくさんの人が入る想定で作られて無いだろうから大丈夫なのかなと一抹の不安を覚える

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:00 

    お城見るだけなのに2500円も払いたい人いるの?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:42 

    害人からは25000円取ればいい。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/14(金) 18:21:40 

    京都もこういうの導入してよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:32 

    外人はもっと値上げでいいんじゃないの??

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/14(金) 18:27:23 

    上様住んでたら見に行きたいわ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/14(金) 18:28:03 

    こないだ行っててよかった〜!
    と思いつつも、ボランティアさんの話も聞きたかったからまた改めて行きたいな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/14(金) 18:28:03 

    2500円は差があり過ぎてちょっと高過ぎない?
    今現在の国内景気動向からすると2000円が許容リミットな気がする
    改修工事に国費18億らしいし全国からの寄付も入っているよね、姫路市負担は10億
    昭和の大改修は全額国費だったらしい
    アラフィフの私は子供の頃から数回行ったから真っ白くなって素晴らしいとは思うけど、また訪れる機会があっても外から眺めるだけでもういいかなと思った
    次の改修は40年後らしいけど、私はもう生きていなさそう
    モヤモヤするわ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/14(金) 18:31:26 

    値上げは外国人観光客に限定しないと、このインバウンドバブルが終わった後、私ら日本人に対して2500円のままなら日本人帰ってこない気がする。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/14(金) 18:32:28 

    家族で入ったら一万だな笑。ほほほ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:38 

    >>5
    図々しい

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/14(金) 18:34:13 

    いいと思う
    更に外国人はもっと高くしてもいいのでは?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/14(金) 18:34:13 

    地元民だけどめったに行かないや
    外人ばっかり行ってるよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/14(金) 18:35:43 

    よそ者だけどぜんぜん良いと思う
    他の地域もやった方が良い

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 18:36:10 

    市外の友達と行くとしたら、少し気まずくない?自分と友達とで値段が違う

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/14(金) 18:37:45 

    >>4
    私もこのシステムは賛成
    ただ、めちゃくちゃ余計なお世話だけど、姫路城に2500円払って入りたい人そんないるかな…と心配になる
    超人気テーマパークや観光地の超人気店でやるなら利益上がるだろうけど、正直1000円のほうが売り上げは良さそう
    それとも私が知らないだけで姫路城めちゃくちゃ人気ある?行列で入れないほど?

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2025/02/14(金) 18:38:27 

    北海道、山形県、山梨県、長野県行ったらレジャー施設や温泉施設の地元民割が多くてびっくりした

    我が地元 静岡県はそういうの一切ない(怒)
    なんでだ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 18:38:35 

    >>69
    米沢城って有名なんだ。
    このメンツの中だと知名度低そうだけど

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 18:38:47 

    日本人2500円はやりすぎじゃない?
    外人だけ高くすればいいのに

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 18:38:51 

    >>86
    ほんとこれ
    今の方がおかしい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/14(金) 18:39:39 

    >>33
    姫路市民です。子どもが姫路城好きで、春秋冬一緒に行きます。好古園もセットで。行くとやっぱり感動する。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/14(金) 18:40:31 

    >>98
    外国人客ばっからしいよ コメ欄見ると
    なんで日本人割にしないのかは、差別などと言われたらめんどうくさいからかも

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/14(金) 18:42:22 

    日本人は定額で外国人は高い値段でいいんだよ、海外の観光地は他国の観光客はバカ高いよ?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/14(金) 18:43:06 

    >>1
    外国人→5000円にしたら評価する

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/14(金) 18:45:15 

    >>1
    せめて兵庫県民は据え置きにして欲しいな〜
    可能なら日本国籍は据え置きが1番良いけど
    姫路市の人達は行かないでしょうに
    神戸市住んでるけど神戸タワー行かないし

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:56 

    海外でもそうだからOK!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 18:47:14 

    >>11
    同じく3500円くらいでもいいと思います
    そして姫路市民姫路城行きません
    学校の遠足くらいです

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/14(金) 18:51:06 

    >>11
    うちのところも城が名物だけど、集団でドカドカ歩いてるのを見て静かに歩け!と思ったから外国人は値上げしてやってほしい。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:05 

    全然いいと思う
    更に外国人観光客価格も作れば尚良し

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:50 

    どんぐりカードって今もあるの?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/14(金) 18:57:20 

    >>112
    あるよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/14(金) 18:57:38 

    >>11
    もともと案は外国人旅行者に対してでしたよね?

    +50

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/14(金) 19:00:13 

    ええやんええやん。持っと高くしても良い。
    まだまだ安い。維持費めちゃくちゃかかるだろうし。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/14(金) 19:02:06 

    >>11
    最初そういう流れだったのに日本人も一律は残念でした
    オーバーツーリズムなんだからインバウンド価格も設定するべき

    +76

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/14(金) 19:03:15 

    >>104
    いや他国ならインバウンド価格は当たり前だから
    文句が怖いで踏み出せなかったの情けないよ

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2025/02/14(金) 19:06:06 

    >>14
    だよね
    国宝なのに何で姫路だけの物って感じ?

    +13

    -3

  • 119. 匿名 2025/02/14(金) 19:06:20 

    姫路市民は無料
    日本人は1000円
    外国人は5000円

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/14(金) 19:06:41 

    >>117
    日本は高いのは外国人差別言われた時、対処法の経験値がないんだよ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/14(金) 19:07:13 

    正解!!!!
    海外では地元民と旅行者の料金が違うのなんて当たり前
    金があるところから頂戴するの当たり前

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/14(金) 19:10:03 

    >>1
    上げてもいいけど兵庫県でくくっちゃダメ?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/14(金) 19:11:24 

    何故か日本人の料金も同時にあげるという意味不明な行為、それが日本人の知能w

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 19:13:14 

    >>1
    県や国からは補助金もらってないのかな?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 19:15:47 

    入場料ってどこも市内か市外かで分けるんじゃなく、日本人と外国人で料金分かればいいと思う

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/14(金) 19:16:56 

    最初は外国人観光客のみ値上げの構想だったのにね…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/14(金) 19:17:11 

    >>83
    階段が狭いしきゅうだし一気にはあがれない。順番にならんで順番にあがらせてるし、人が多いときは区切ってるから、入りたいだけ入れるわけではないのかな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/14(金) 19:18:34 

    >>1
    外国人だけ上がるって前にニュースになってたよね
    日本に観光に来る外国人はお金持ちなんだから上げたらいいのに

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/14(金) 19:24:43 

    >>80
    帰化人とか言い出したらキリが無いから、単純にパスポート見せればいいだけじゃない?
    インバウンド客はパスポート所持してるんだし

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/14(金) 19:27:58 

    名古屋城もやって欲しいわ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/14(金) 19:28:11 

    >>98
    真っ白になってすぐに行った
    人気だと思う
    個人的には日本のたくさんのお城の中で、名城100選スタンプの目的や、城好きや、観光行った町にお城あるから登ろうではなく、普通の観光客が城を見るためだけにその場所に行き満足できる価値があるお城だと思う 
    ビル何階相当の高さなんで大変
    でもあの規模のお城が現存天守で存在してるのは奇跡だと思う


    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/14(金) 19:29:05 

    害人は4~5000円にすればいいのに

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/14(金) 19:32:02 

    賛成です。実家がこの辺りで去年本当に久しぶりに行ったけど想像以上だった。学生もいるし結構ぎゅうぎゅうな感じ
    というか値上がりする前に行けて良かった

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/14(金) 19:34:20 

    えっ、ておもいました。やっぱり一人では行かないので夫婦で5000円、うちの場合は高速代もかかるので躊躇するかなぁ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/14(金) 19:34:24 

    >>120
    これからそういう甘ちゃんなとこ変えて行かなきゃいけないのに本当情けない
    日本人も一律ってさあ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/14(金) 19:37:40 

    姫路城は城の中に入るより外からの眺めの方が映えるのでは?

    富士吉田市の商店街の向こうにある富士山みたいにさ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/14(金) 19:41:56 

    >>130
    な小屋城はコンクリだから
    情報弱者のアホしか来ないでしょう

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/14(金) 19:41:59 

    いいと思います。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:41 

    >>69
    名古屋城はアクセスしやすいけど、行ったらガッカリしたな。城の横にエレベーター付いてて興ざめというか。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:35 

    城好き大阪在住だけど値上げは痛い。せめて倍ぐらいにしてほしいな。桜の頃に行く姫路城楽しみにしてるのに

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/14(金) 19:49:46 

    >>4
    高い!!
    外観だけ見させて貰う感じでw
    って、遠いから行かない可能性も…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/14(金) 19:54:31 

    日本で初めて世界遺産に認定されている場所だし、そのくらい値上げする価値はある

    外国人観光客だけ認識して、値上げできたらもっといいのにと思う
    例えば、外国からの団体ツアー客は値下げするんじゃなくて高く設定してもらうとかね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/14(金) 19:58:11 

    たかっ!!去年行っといてよかったーー

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/14(金) 20:02:16 

    >>1
    そういえば以前姫路に住んでいたときにお城の清掃ボランティアに行った事がある
    お掘り(池?)に白鳥がいるし市立動物園や小さな遊園地も併設されていて1日楽しめる場所だから市外の人は高くていいと思う

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/14(金) 20:07:14 

    >>136
    中は西大柱と東大柱が各階に剥き出しに見える
    上る度に見える
    これが柱として上から下まで続いてるのがわかるのが感動するのよ
    中に入ってこその楽しみ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/14(金) 20:11:27 

    >>130
    名古屋城は耐震で天守閣上がれないで、天守閣は外観と最近再現した御殿のみの見学だから値段あげるのは無理
    せめて天守閣何とかしないと
    今はせいぜい園内(天守外観のみ)と御殿入場の料金を分けるぐらいかな


    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/14(金) 20:13:39 

    >>139
    そもそも今は名古屋城の天守閣の中に入れない
    外から見るだけ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/14(金) 20:16:58 

    >>69
    松本城良かったよー
    天守閣から南アルプスが見えたよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/14(金) 20:21:09 

    >>104
    インバウンド価格なら5000円でもいいのでは…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/14(金) 20:25:15 

    は?
    外国人だけにしろよ!
    何で日本人も?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/14(金) 20:26:51 

    法隆寺もそう
    この間行ったとき、高かった
    拝観料が高すぎ!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/14(金) 20:27:29 

    外国人から高くとれよ
    知事といい兵庫県ってなんか卑怯者の街ってイメージがついたな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/14(金) 20:31:04 

    >>151
    法隆寺は何十年前から1000円で寺院としては高く有名だった
    さらに値上げして2000円にはなった
    あそこ元から高いよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/14(金) 20:36:10 

    山梨 富士山絶景スポットへの入場を有料化

    富士山絶景スポットへの入場を有料化、令和7年度中めど 山梨・富士吉田市方針(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    富士山絶景スポットへの入場を有料化、令和7年度中めど 山梨・富士吉田市方針(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    山梨県富士吉田市の堀内茂市長は14日の定例会見で、令和7年度中をめどに、市内高台から五重の塔(忠霊塔)と時期によっては桜も一緒に望むことができる富士山絶景スポットである新倉山浅間(あらくらやませんげ


    新倉山浅間公園の展望デッキを有料化する方針を明らかにした

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/14(金) 20:50:24 

    >>46
    そこにいかないと感じられないものがある

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/14(金) 20:51:13 

    >>1
    それで良いよ
    品川水族館も区民は安く入れるし

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/14(金) 20:57:15 

    >>33
    大抵1回は学校とかで行く機会あるからそれっきりな人が多そう
    階段登るのきついし中は特に何もないし、外から見るのが1番いい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/14(金) 21:18:35 

    >>42
    身分証提示でよくない?
    気狂いじみたマナーの悪さを晒す外国人への抑止力に多少はなるだろうし

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/14(金) 21:23:35 

    >>101
    日本人の証明が難しくない?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/14(金) 21:23:54 

    >>1
    また姫路?闇が深いね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/14(金) 21:26:04 

    >>8
    かたやK-POPイベントを県民のカネを
    何億も出してやろうとしたクソ知事とは

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/14(金) 21:28:33 

    >>9
    市内の人ってそもそも行くの?城🏯
    行く?の?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/14(金) 21:30:26 

    来月母親と行こうと話してたけどやめようかな
    そこまでお城興味ないし
    神戸と須磨だけにしようかな

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/14(金) 21:30:29 

    >>1
    外国人は5千円とかにして良いよ
    どこの観光地も外国人は日本人の倍以上は取って良いと思う

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/14(金) 21:41:23 

    >>11
    本当そう
    払える外国人だけ来たら良い

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/14(金) 21:43:13 

    >>128
    ていうか貧乏な外国人は来なくて良い
    マナーが悪いから

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/14(金) 21:50:12 

    >>1
    姫路城は所有は国だが管理は姫路市で国が17億、姫路市が10億負担しているらしい
    姫路市民の税金で姫路城を管理しているんだから当たり前かなって
    でも姫路市民って姫路城が近すぎてわざわざ姫路城の中には入らないんだよなぁ
    階段きついし(一回登ったら十分)
    市民じゃなくても外観、広場までは無料で見れるし


    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/14(金) 21:52:42 

    >>15
    単に県外の日本人が来なくなるだけな気がする。
    城巡り好きでよく行くけど、明らかに高いと感じる値段…。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/14(金) 21:53:25 

    >>11
    私もそう思いました。
    市民はそのまま据え置きというのは納得ですが、その他の日本人と外国人も差をつけるべきなのでは。
    日本人である証明はどうする?てのなら、そんな時の為にマイナンバーカードを使えばいい。
    マイナカードを提示すればせめて1500円くらいで。
    で、外国人は4000円くらいとっていい。
    天守閣まで上がっても、外国人多すぎて動くことできず、結局すぐに降りなくちゃいけない状況。

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/14(金) 21:53:59 

    >>11
    国宝なのに姫路市民だけ据え置きて言うのもおかしい。
    姫路市民ズルいとかでは無く、インバウンド価格を設定すりゃいいのに。
    ちょっと高くても外人は払うよ。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/14(金) 21:59:30 

    >>4
    登らなくても外からでも十分重厚さは味わえるしね

    私は結婚して県外に出ちゃったから、2500円かぁ…とは思うけど学生時代に真横から眺め倒して何度も登り倒したから、まぁ良いか
    あれだけの物を維持管理するんだから、と思えば寄付だと思って、また登りに行くよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/14(金) 22:04:50 

    >>162
    登りはしないが、三の丸広場とか散歩がてら行くよ
    桜の季節もきれいだし
    普通の大きくてきれいな公園的な位置づけ
    それにお城が付いてる感じ
    外の地域から友達とか親戚が来たら連れて行って一緒に登るかな
    市民同士だとまず登らない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/14(金) 22:08:30 

    毎週とか毎月行くとこじゃないし良いと思う

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/14(金) 22:27:51 

    良いと思う
    自分の市だと市立美術館は常設展示に限るけど市民は無料
    カフェとショップと庭が良いので度々行くけど素晴らしい絵画見ると癒されるので無料は有り難い
    市民と他の方で差を付けるのは良いことだと思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/14(金) 22:40:29 

    >>13
    同感だけど、彼らの中には
    「金は払ったから何やってもいいだろ?」みたいに考える連中もいるんじゃない?
    日本人の考えは通用しない、郷に入っても郷に従わない人たちが一杯いるのは不安の種

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:42 

    >>22
    ここは外国にばっかりいい顔する日本だからね
    日本人は来んなってことだよ

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:38 

    >>11
    私も姫路市民だけど姫路市民はぶっちゃけお金払って入らないから意味ないよね
    65歳以上市民は前から無料だし人生で1〜2回姫路城内入るかどうかだよ(階段急だし高齢者は無理かも)
    姫路市民は維持費10億払ってるから据え置いたんだろうけどそもそも入らないからね
    姫路城目の前の広場まではみんな無料だしお金いらない
    今は12月11日の日本第1号世界遺産認定日が全員無料になるから姫路市民以外はその日にきたら無料で登れるよw

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:48 

    わたし姫路城行ったとき観光案内の人に
    いきなりアニョハセヨ〜って話しかけられてなんかショックだった(笑)
    めちゃくちゃ日本人なのに(笑)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:13 

    たかーい
    とは思うけど仕方ないなって感想
    こういうの残してくのはお金かかるよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/14(金) 23:53:32 

    良きに計らえ

    輝政

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/15(土) 00:22:47 

    昨年初めて行ってきた。
    行っといて良かった。
    2500円ならもう行かない。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:42 

    春は真っ白なお城に青空と桜が映えて美しいです。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/15(土) 01:33:50 

    >>17
    市民800円(大人)
    市外1200円
    外国人3000円

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/15(土) 01:38:33 

    >>17
    市民0円
    県民500円 
    日本国民1000円 
    外国人15000円

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/15(土) 01:38:56 

    >>1
    二重価格どんどん取り入れた方がいい
    つか他の観光地が遅いくらいだよ!!!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/15(土) 01:40:54 

    >>1
    京都市も早よやればいいのに何をビビってんの?何をビビる必要があるの?
    今や世界中の人気観光地で二重価格当たり前だし、外国人がそんなもんでいちいち文句言わないことも知らないって無知すぎない?

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/15(土) 06:01:54 

    それでいいと思う。京都もそうするべき。安すぎ。
    清水寺とか800円くらいだもん。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/15(土) 06:44:56 

    >>1
    城なんか外側から見てりゃいい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/15(土) 07:52:47 

    >>187
    そいつらはまず税金払うべき
    税金でインフラ整えてそれによって観光客が来てるのに宗教施設だから税金払いませんはおかしい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/15(土) 09:02:05 

    >>63
    マイナンバーカードが、国籍あり・永住者と中長期在留者で色違えばいいのにねぇ
    で、日本人料金を適用されたい人は提示、非所持非持参含めて提示できなければ外国人料金的な

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/15(土) 09:30:32 

    >>1
    日本人も2500円なの
    外国人だけにすればいいのに

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/15(土) 09:36:38 

    マレーシア行ったら、国民と外国人で料金違うの当たり前だったよ。桁1つ違うとか、無料と有料とか。だからいいと思う!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/15(土) 10:21:40 

    >>109
    遠足行ったなあ。
    宝塚市ですが

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:08 

    しゃーない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/15(土) 12:13:57 

    >>44
    どこの観光地や施設でもそれはやりたいが「差別だー!」って事が大きくなるのが怖くて
    誰かがファーストペンギンになってくれないかななんだろうな
    ちょっと似てるなと思うのがプラ袋有料に伴うどさくさ紛れの紙袋も有料の件
    以外とすんなり「仕方ないかー」で受けいられた感があったから他も続いたように見える
    どこかの観光地なりが先陣切ってインバウンド価格を設定して指示を得ればワラワラとやるとこ出てきそう

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/15(土) 12:25:51 

    >>87
    当初は外国人は4700円を検討してたのに
    どうしたのか間を取ったかのように市民以外は2500円としたんだな
    本当に日本人はなめられてるよな

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/15(土) 13:20:24 

    この間行っといてよかったぁ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/15(土) 13:34:14 

    >>11
    私も値上げは外国人だけでいいと思う
    外国人との判断がつかないなら日本在住の免許証や保険証、マイナンバーカードがあれば1000円、なければ日本人でも2500円でオケ
    2500円なら外から眺めるだけでいいや(笑)

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:58 

    >>100
    現在はなくない?(あったらごめん・・)。城址とかじゃないのかな。会津には鶴ヶ城とかあるけどさ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/15(土) 17:52:42 

    >>11
    現存天守閣に先日行ったけど、殆どがオーバーサイズの外国人団体がミシミシ梯子の音たてながらギリギリ幅で物凄い時間かけて登ってて、日本人は皆すいすいだったのに、梯子も傷むし、余計な説明もしなきゃだし、料金2倍以上でいいのではと思ってしまった

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/15(土) 17:53:28 

    まあいいんじゃない?
    毎月いくようなところでもないし
    私も年に一度、桜の時期に行くぐらい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/15(土) 17:56:12 

    >>17
    因みにタージ・マハル
    入場料は外国人1,300ルピー(約2,600円)自国民は250ルピー(約500円)
    これくらいの差はあっていいよね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/15(土) 18:13:01 

    姫路城の天守閣上がったことあるけど、すごい歴史を感じてドキドキした。もう行けないなー

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/15(土) 18:56:25 

    >>3
    差がないと意味がない
    インバなら5000円取っていいよ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/16(日) 05:18:27 

    >>107
    神戸タワーってある?ポートタワーのこと?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/16(日) 06:27:25 

    万が一傷つけられたりした時に、請求をかけられることもあるという認識につながりいたずらを防止すると思うし、実際の請求も成立しやすいと思います

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。