ガールズちゃんねる

「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」2050年には単独世帯数が44.3%へ

3729コメント2025/03/13(木) 17:24

  • 1. 匿名 2025/02/14(金) 16:52:22 


    「産休育休のフォローなど、しわ寄せは全部独身。現役時代はやむを得ないが、せめて老後は独身のための手厚いサポートがほしい。本当に一人で頼れる人がいないのだから」(滋賀県・公務員・50歳)、

    「少子化に加担しているのは事実だが、独身もそれなりに将来の不安などがあるということを知ってほしい」(東京都・会社員・48歳)

     こうした声から浮かぶのは「子育て世帯優遇への批判」というよりも、独身こそ老いた時にどう暮らしていくかの悩みがあるのに十分にケアされていない現実への不安や不満だ。実際、1人当たりの老後の生活コストは単独世帯のほうが重く、とりわけ低年金受給者が多い女性の相対的貧困率は男性よりも高い。

    ■結婚しても最後は1人

    「高齢化が問題なのではなく、高齢化の時代に成り立たないような社会制度が問題だと思う。子どもがいても高齢になると面倒を見てもらわないことも多く、結婚していても最後は1人になる。人生の終わり方へのサポートを考えるべきだと思います」(神奈川県・会社員・61歳)

    +545

    -681

  • 2. 匿名 2025/02/14(金) 16:53:03 

    働いて今から自分たちで備えろ

    +1362

    -493

  • 3. 匿名 2025/02/14(金) 16:53:26 

    また荒れそうなトピを

    +498

    -18

  • 4. 匿名 2025/02/14(金) 16:53:29 

    荒れそうなトピ

    +213

    -11

  • 5. 匿名 2025/02/14(金) 16:53:31 

    結婚税導入せよ

    子供税も

    +116

    -232

  • 6. 匿名 2025/02/14(金) 16:53:54 

    お金で解決するしかない
    なんせ人材がいないのだから

    +725

    -12

  • 7. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:22 

    もう誰も産まんよね。
    「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」2050年には単独世帯数が44.3%へ

    +769

    -104

  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:24 

    いや、流石に図々しいのでは?
    1人で最後までいく覚悟も無いのかって感じ。
    備えなよ、今からでも。

    +1341

    -452

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:27 

    運営コメ数伸びないからって独身トピ立てすぎだろ。

    +289

    -8

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:32 

    子は宝

    +402

    -182

  • 11. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:55 

    手厚いサポートをする人口が減るというのに?

    +659

    -19

  • 12. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:56 

    結婚していても最後は1人、なのはそうだと思う。昔のように親世代と同居して嫁が義父母の面倒を見る…なんて時代じゃなくなったし。お金貯めてればそれ使って施設に入れてもらえるかもだけど面会とかもなさそうだし

    +548

    -14

  • 13. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:59 

    共働きしているけど年金に関してはどっちかが亡くなったら手取りがガクッと減る
    これだけは納得いかない

    +414

    -49

  • 14. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:05 

    結婚しても最後は1人

    ガルでは子供が居るから1人ではないって言うけど、実態は1人だろうな
    同居とか望んでないし
    孤独死もあり得るだろうなと思ってる

    +474

    -29

  • 15. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:14 

    なんで独身なんだろうね?
    結婚くらいしようぜ!

    +47

    -76

  • 16. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:17 

    独身同士でルームシェアでもして家賃安く抑えたらいいんじゃない?
    まあクセ強同士で揉め事が多発するだろうけど

    +438

    -69

  • 17. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:23 

    長生きするつもりなの?いつも早く死にたい死にたい言ってるよね?

    +156

    -36

  • 18. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:25 

    また独身叩いて溜飲下げるトピになりそう‥

    +114

    -26

  • 19. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:33 

    多分さ、このあときっと独身のくせにとか子ども産んで貢献していないくせにが続くと思うけど、こんだけ大きな税金を国民が負担している国なのだから割と当たり前の主張だと思う。

    税金が重くないとかならワガママ言うなは分かるけども。

    ニュース自体、独身強調しすぎているけど結局は働く人みんなに税金分くらいは助けてくれよって意味でしょう?

    +528

    -47

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:35 

    >>1
    今現在、高齢者の為に税金を支払うのはイヤだけど、自分が高齢者になったらサポートしろとか勝手だな。

    +242

    -51

  • 21. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:36 

    >>6
    そのお金はどこから、、、

    +58

    -10

  • 22. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:37 

    最後の会社員さんがまともな考えだよな
    そのサポート体制を現実にするのが難しいんだけどね

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:45 

    子育てのお金使わなくていい分全部自分のために使えるんやからなんとかせえや
    アリとキリギリスやろ
    子育て世帯ですら別に大きくなった子供から金もらうわけちゃうぞ

    +435

    -110

  • 24. 匿名 2025/02/14(金) 16:55:54 

    だからもう年金医療制度は維持できないよ
    子供は産まないのに、下の世代に払わせるネズミ講システムなんて無理だもん
    みんな産まないならそれも諦めないと

    +334

    -16

  • 25. 匿名 2025/02/14(金) 16:56:04 

    >>13
    3号もそれは変わらんと思うけど

    +34

    -51

  • 26. 匿名 2025/02/14(金) 16:56:21 

    >>1
    お金払えば良いんじゃない?
    納税者となる子供産んでないんだからさ

    +215

    -77

  • 27. 匿名 2025/02/14(金) 16:56:27 

    図々しいにも程があるわ。人様の産んだ子世代に頼るなよ。

    +98

    -83

  • 28. 匿名 2025/02/14(金) 16:56:33 

    その分お金貯められるだろうから自分で備えましょうよ、分かってるんなら

    +229

    -34

  • 29. 匿名 2025/02/14(金) 16:56:36 

    >>5
    払うから堂々と次の世代からの手厚い介護を受けられる権利が発生する

    +14

    -15

  • 30. 匿名 2025/02/14(金) 16:56:41 

    >>21
    そりゃ日本人のサイフから取り上げるんだよ

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2025/02/14(金) 16:56:53 

    兄弟姉妹や甥っ子姪っ子に負担が行かないように考えたい

    +108

    -8

  • 32. 匿名 2025/02/14(金) 16:57:10 

    子育てこそペナルティだよ。

    本来なら女性みんなに産んでほしいわけでしょ?
    だけど今は産む産まないを選べる、かつ産んだ人への見返り(減税やプラスの社会保障)もないからペナルティと言わせてしまってる。

    もちろん産む産まないは自由だってことは承知の上だし、好きで産んだんだから見返り求めんなって意見も分かる。ただ、今の社会制度は賦課方式だから若者がいないと維持できない。産んでくれる人がいないと成り立たない社会なのにそれするとマイナスが大きくなるってのはまさにペナルティと感じるかも。

    +270

    -16

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 16:57:23 

    独身の若い貧困寄りの人を支援したほうが結婚出産につながるんじゃね?

    すでに子供が産まれた人たちを支援してもな

    +204

    -26

  • 34. 匿名 2025/02/14(金) 16:57:53 

    >>14
    ほとんどのケースで一人になるのは女性の方だよね
    うちの母も親戚も近所のおばあちゃんもみんな未亡人だわ

    +187

    -8

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 16:58:36 

    お金さえ払えば
    いくらでもサポート受けれると思う

    +9

    -17

  • 36. 匿名 2025/02/14(金) 16:58:48 

    なんと言うか極端な独身と極端な子持ちが集まるから対立するけど、本当にみんな頑張ってるよなぁ。

    +112

    -6

  • 37. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:03 

    >>11
    独身の年寄り同士で支え合えるようにしてろよ

    +167

    -19

  • 38. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:12 

    >>26
    ガルってなんで自分の子供が必ず納税者になるって前提で居られるの?
    自分で金稼いで色んな税金払ってるの?

    +100

    -77

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:14 

    とりあえず外国人に団地でコミュニティ作らせるのやめて老人に貸してくれんかね

    +180

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:20 

    >>12
    施設で面倒見てくれる人も外国人になっているのだろうか

    +88

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:32 

    >>25
    3号より減るよ

    +11

    -12

  • 42. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:39 

    子供や自分の贅沢のために散財するのは40代までで、50代になったら老後に備えるためと思って頑張ってる

    +25

    -4

  • 43. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:40 

    毎月の年金10万円代でしょ
    現役時代公務員でも上の方じゃなきゃ月20万もない生活になるよねー
    ボーナスがないから
    やっぱ生活苦しいよねー

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:45 

    >>14
    結婚していても最後は1人。確かにそう。保険と貯金と年金で準備していくしかないなと思う。サービスがあってもお金がなければ申し込めないのが現状だろうから

    +60

    -4

  • 45. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:47 

    これだぜ?

    子供産まないで、フリーライドした方が得
    子供1人育てるのに2000万かかる
    「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」2050年には単独世帯数が44.3%へ

    +83

    -27

  • 46. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:51 

    >>26
    子育てだけしてる主婦も納税してないよね。結果的に親子で1人分しか納税してないことになる。

    +24

    -57

  • 47. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:57 

    独身って言うと独身VS既婚になってしまうけど単身者と言えば既婚でも配偶者と死別、離別、子の独立とかあるわけで一人暮らしの高齢者への支援はいつかは我が身として特に反対することでもない
    若者にとっても自分の老親のために支援や仕送りさせられるよりはいいのかも

    +66

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:57 

    >>35
    そのサポートする人材がいないんだって!

    +33

    -4

  • 49. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:00 

    自分の親なんて看ない、きょうだい格差がー、って言ってるじゃん、がるちゃんでは
    看るにしても遠距離だから自治体に丸投げって人大勢いる

    +63

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:22 

    >>1
    散々シナチョンと一緒になって
    日本人の赤ちゃんや子供叩きしていた
    非正規貧困高齢未婚ジジババなんかゴミじゃん。
    日本を少子化にし移民入れるまでにした
    忌み嫌われているゴミ

    +36

    -23

  • 51. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:36 

    >>33
    そうだね
    おばさん囲ってないで若い人にお金使いたいよ
    大学生の年金免除とか新卒何年目まで住民税免除とかさ
    3号のおばさんに使うぐらいならよっぽど若い人にお金使いたいよ

    +47

    -22

  • 52. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:49 

    いくらお金あっても身寄りがないと入院すらさせてもらえなかったりするのさすがにどうにかした方がいいと思う。

    +83

    -11

  • 53. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:49 

    >>1
    人いないから無理

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:54 

    安楽死させてください
    お願いします

    +53

    -9

  • 55. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:58 

    >>35
    サポートする側の人数が足りないのでは?

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:00 

    じゃあ今の高齢者も手厚くサポートしてあげなきゃならんね

    +7

    -8

  • 57. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:06 

    >>38
    買い物するだけで消費税払うんだよ?
    その税金納める人間が多い方がいいに決まってんじゃん
    何言ってんの?
    少子化で得することある?

    +135

    -24

  • 58. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:06 

    >>12

    義母は三兄弟産んだけど全員結婚して家出たし
    昨年 義父が亡くなって今は一人暮らし
    うちの親もまだ夫婦で暮らしてるけどどちらかが亡くなったら一人暮らしになるし
    私は遠方に嫁いで一人っ子だし独身も子供いる人も最終的にどんな最期を迎えるかはわからないよね

    +154

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:21 

    >>26
    でもこの人本人だって納税者だよ?

    今現在生きている大人みんなで社会を支えてるじゃん。

    +95

    -20

  • 60. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:33 

    >>35
    物騒な世の中だからなあ…
    命も預貯金も狙われそう

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:44 

    >>57
    消費税なら独身だって払ってるだろ。あほか。

    +16

    -46

  • 62. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:57 

    >>1
    結婚して子供作らなかった無能には
    ロシア行きがお似合い

    +13

    -26

  • 63. 匿名 2025/02/14(金) 17:02:00 

    石原慎太郎「これは僕が言っているんじゃなくて、松井孝典が言ってるんだけど“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものは「バ〇ア」”なんだそうだ。“女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です”って。男は80、90歳でも生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子供を生む能力はない。そんな人間が、きんさん・ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害だって…。」

    +4

    -18

  • 64. 匿名 2025/02/14(金) 17:02:05 

    >>48
    だから大枚はたけば良いんじゃね?
    って話
    人材いないとか人手不足とか言うけど
    だいたいはお金で解決できるよ
    お金払わない、払えないから
    解決できないだけ

    +4

    -16

  • 65. 匿名 2025/02/14(金) 17:02:15 

    逆でしょ?

    独身子なしこそもう年金は自分で用意してもらわないと
    子育て費用かからなかったんだから

    +113

    -39

  • 66. 匿名 2025/02/14(金) 17:02:23 

    日本人の独身は増えて移民の子供はぐつぐつ子供産むんだろうな

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/14(金) 17:02:53 

    >>64
    できないものはできない!
    こどもうんでいないのにそりゃわがままだよ!

    +14

    -7

  • 68. 匿名 2025/02/14(金) 17:03:27 

    >>11
    「手厚いサポート」も他人の子に頼る気じゃないよね
    独身同士で補えばいいのにと思う

    +148

    -19

  • 69. 匿名 2025/02/14(金) 17:03:29 

    >>57
    自分で金稼いで色んな税金払ってるか?って聞いてるよ
    他人が稼いだ金で消費税払ってるって何の話?

    +12

    -21

  • 70. 匿名 2025/02/14(金) 17:03:32 

    >>1
    何今頃泣き喚いてんの?
    口開けて誰かが何とかしてくれると思って
    何ら努力すらしてないただのバカじゃんw

    +54

    -23

  • 71. 匿名 2025/02/14(金) 17:03:43 

    >>25
    払ってる人とただ乗りを同じ扱いにしないで欲しい
    3号なんて、夫が亡くなっても自分の年金を満額もらえるのを感謝すべき立場なのに何を勘違いしてるんだろう

    +95

    -46

  • 72. 匿名 2025/02/14(金) 17:03:50 

    >>61
    話通じないね笑
    未来の納税者を増やしてないんだから多く払えよ笑

    +75

    -19

  • 73. 匿名 2025/02/14(金) 17:03:53 

    >>1
    やなこった🩷

    +25

    -6

  • 74. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:04 

    私は結婚してそれが性に合ってるけどさ、今の若い子が結婚できないとか結婚したくないってなるのはなんとなく納得できるけどね

    +30

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:05 

    >>48
    今もお手伝いさん雇って身の回りの世話してもらっている人いるけど、お金持ちの高齢者は介護保険制度使わずに直接雇用が主流の時代になるかもね

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:16 

    >>51
    専業主婦やニートが働くようにならないとどんどん外国人に仕事取られるよ

    +12

    -13

  • 77. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:30 

    金銭以外の公的サービスは欲しいかな
    母の話聞いてると町内の老人会での話題は大抵子か孫の事ばかりらしいので、
    独身高齢者だけの公的コミュニティがあると嬉しい

    +10

    -5

  • 78. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:34 

    お金ないから苦しまずに死なせて欲しいわ

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:34 

    未亡人シェアハウスあるといいね

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:35 

    >>1
    独身に手厚くしたらそれこそもう結婚もしなくなるよ
    少子化どころじゃなくなる
    独身でひとりが楽であっても友人と部屋や家をシェアして一緒にくらせば
    最後の荷物の整理くらいはなんとかなるんじゃない

    +123

    -14

  • 81. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:38 

    >>67
    老後サラリーマンの給料500万として
    1500万だすから
    私のサポートしてと求人したら
    絶対に人集めれるよ

    +0

    -10

  • 82. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:39 

    >>69
    あなたは理解力が足りないね

    +22

    -6

  • 83. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:51 

    子供育ててない人が多いのに、賦課方式って無理がありすぎる。

    +33

    -3

  • 84. 匿名 2025/02/14(金) 17:04:57 

    >>8
    ■結婚しても最後は1人

    だそうです

    +213

    -14

  • 85. 匿名 2025/02/14(金) 17:05:20 

    >>51
    氷河期以上の独身無能には何も無しでいいよ
    どうせ手遅れ

    +9

    -18

  • 86. 匿名 2025/02/14(金) 17:05:31 

    >>26
    さして運動神経の良くない子のスポーツ活動やど底辺の高校や大学のお金。医療費だって、税金からもってかれてるからねぇ

    有能な子のためにだけ税金が使われるなら、未婚やこどものない人、親族のない人の貯金も増えるというもの…

    +35

    -20

  • 87. 匿名 2025/02/14(金) 17:05:55 

    >>52
    それ覚悟の独身だから。

    +21

    -20

  • 88. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:08 

    >>14
    ここ見てても、こんな意地悪な義母なんて誰が面倒見るのよって思う。
    またそう言う人に限って自分は安泰と思ってるから厄介

    +101

    -3

  • 89. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:14 

    子育て世代や若者をたくさん税金で助けてあげて欲しい。未来のためになるって本当に心から思っているんだけど、ネットを見ているとこの人たちが親かぁみたいな人も多くて若干ゲンナリする。

    もちろん現実では大半が他人を貶すとかせずに頑張ってるのは知っているから優遇してあげて欲しいけども。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:14 

    45歳くらいの確実に独身確定した人が持ち回りで独身老人のサポートにあたる
    独身だけで完結する制度を作る

    +27

    -12

  • 91. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:18 

    >>85
    日本語の読解力に難があるようですよ

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:22 

    >>49

    自治体や介護関係、病院とか働いてる人も誰かの子供で独身、子なしの人も沢山働いててお世話になってるしね。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:37 

    >>54
    自分で北チョンかロシア行け
    はい解決

    +5

    -10

  • 94. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:41 

    >>6
    年々、介護施設でも日本人スタッフが減っていると体感しているよ
    仕方ないんだけどね
    まだ見習いだから上手にできず、親は怪我もさせられちゃった
    仕方ないんだけどね…

    +34

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:42 

    >>81
    絶対行かないw
    ってか集まらないw
    お金で解決できないことだらけよ❓

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:44 

    今ですら子供や隣近所に頼る時代でもなくなってきたし、50年後なんて独身既婚子供の有無関係なく1人で老後問題抱える時代になってると思う
    でもいくら大金貯めても利用できるサービスが不足してるんじゃ意味ないと思う
    みんなが老後都会に移住するわけじゃないし

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:48 

    >>1
    こういうデメリットを覚悟した上で独身を選んでるんだと思ってた
    結婚しようが独身でいようがどっちにしろメリデメはあるんだから受け入れるべきでしょ

    +77

    -12

  • 98. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:55 

    >>82
    特大ブーメラン投げるのやめてww

    +5

    -16

  • 99. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:59 

    子なし専業主婦が一番とく。

    一番社会にぶら下がれる

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 17:07:10 

    >>52
    成年後見人をつける 民間の高齢者の身元保証サービスを利用する

    +12

    -10

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 17:07:45 

    >>1
    ワガママ人間ばっかり

    +53

    -7

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 17:07:45 

    >>56
    独身さん頑張ってー

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:00 

    >>11
    人いないのに無理だよねw

    +66

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:14 

    >>95
    働いたことないのかな?
    お金さえ出せば
    人なんていくらでも集めれるよ
    そのお金が出せないんだけども

    +1

    -8

  • 105. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:22 

    >>1
    産休育休のフォローは自分が産休育休取る前にしてたりするから独身だけのフォローじゃなくない?

    +52

    -17

  • 106. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:23 

    >>59
    老後の話でしょ?
    その老人を支えるのはその時の現役世代だよ?
    支えてもらう分母を増やしてないんだからお金払うのは当たり前じゃない?
    何にも貢献してないじゃん

    +40

    -27

  • 107. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:28 

    >>61
    そんなもん当たり前な事だよ、アホか

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:31 

    >>14>>34
    うちの地域もお婆さんの一人暮らし多い。子供が息子しかいないと息子の方が先に逝ったりする。娘でも遠くに嫁いでたり。女は結婚してもしなくても最後は1人だと思って対策した方がいいね。

    +111

    -5

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:37 

    お金があっても富裕層クラスじゃないと入れない時代が来ると思っているから、すでに期待していない
    既婚でも備えてはいるよ
    介護や福祉の業界も大変だし末端で直接働いている方々はありがたいなとは思うけど、人の弱味につけ込んで老人を金蔓&人体実験扱いしている事業所もやはりすでにあるから、私的にはもう信用していない
    人の足元を見る商売にはお金を出す気はないし頼る気もない
    世話してもらわなくても結構
    私みたいな人向けには尊厳死システム導入が最も望ましいけど、それこそ金蔓が減るからいつまでものらりくらりで渋ると思う

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/14(金) 17:08:56 

    >>105
    それはいつも思う
    なんなんだろうね

    +17

    -4

  • 112. 匿名 2025/02/14(金) 17:09:07 

    >>104
    働いたことあるよ?w

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/14(金) 17:09:08 

    >>24
    これ不思議だよな、単純に払った分をそれぞれ国が責任持って貯めておいて高齢になったらそれをくれればいいのに…なんでネズミ講システムなん…

    +105

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/14(金) 17:09:26 

    >>76
    専業主婦の人も働くようになるんじゃないかな
    自分一人の基礎年金6万弱だけでは暮らせないし、夫が亡くなったあとの遺族年金も収入にも寄るけど思ってるより多くない人多いと思うよ。遺族年金もゆくゆく無くなるか減らされていくと思うし

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/14(金) 17:09:47 

    ある程度の年齢にさしかかって、老後のことも考えるようになった。
    毎日節約してコツコツ老後資金をためている。高額医療もどう改悪されるかわからないし。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/14(金) 17:09:58 

    社会の土台となる子供も産み育てないで今まで楽な方ばっかり選んできた代償だよ。子供を産んでるにもかかわらず産まない人のせいでとばっちり受けてんだこっちは。だから老後の不安ぐらい覚悟の上ですよね?

    +21

    -15

  • 117. 匿名 2025/02/14(金) 17:10:23 

    >>52

    今は病院が保証会社と提携してたりするよ。お金あるなら身元保証サービスも利用してる人もいるんじゃない。

    +12

    -6

  • 118. 匿名 2025/02/14(金) 17:10:38 

    >>1
    なんかガルでは好きで産んでんだろとか叩かれそうだけど、独身なら確実に子育てしてる家より金貯められるやんって思うけど。
    で、子持ちでも子供に頼ろうと思ってる親は今の時代少なくなってると思うよ。

    +85

    -9

  • 119. 匿名 2025/02/14(金) 17:11:02 

    安楽死認めてくれればいい
    貯金も使い果たして逝くんでお願いします

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2025/02/14(金) 17:11:06 

    >>101
    むしろこんだけ税関重くなってるからそれなりに政治に声出した方がいいと思う。
    農業は百姓一揆しないと将来間に合わないレベルだし、インフラも見て見ぬ振りしすぎてこの有様だし、年金は払っているが返ってくるのかわからんし少子化ももっとやりようはあったろうし、ちゃんとワガママ言った方がいいと思う。

    こう言う時に独身とか既婚とかの立場の違う国民同士で対立の方向に行くのは毎回残念だな。

    もちろん自分の待遇だけを優遇しろとかはワガママだけど。

    +19

    -4

  • 121. 匿名 2025/02/14(金) 17:11:42 

    >>52
    身元保証サービスはあるけれど、かなり高額なので、もう少し国が参画してきても良いと思う

    少子化なんて解決しないんだから、安全にみんな歳をとっていけるようにした方が絶対良いよ

    +42

    -6

  • 122. 匿名 2025/02/14(金) 17:11:44 

    仕組みを知らば、知るほど子供たくさん産んだら損
    税優遇も何もないのに、その子供たちは社会に搾取される、
    子供一人っ子にした。
    金貯めたほうがまし

    +7

    -4

  • 123. 匿名 2025/02/14(金) 17:11:51 

    >>33
    ガチの貧困層を支援するといつまでも給付金頼りで負の連鎖になるから、
    中間層〜貧困寄りでちょっと背中押したら結婚出産できそうな若者たちが沢山いると思うの。
    その人たちがよし子供作ろうか!ってなるのが底上げになりそうなんだけどな。


    +78

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 17:11:54 

    >>8
    1人でって決めたなら、対策するべきだよね普通に

    +230

    -51

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 17:12:19 

    >>28
    子供いない分お金沢山貯められるから老人ホーム入ったらいいのよね

    子持ち既婚だけど我が子に自分の面倒や負担をさせるつもりないけど

    +28

    -4

  • 126. 匿名 2025/02/14(金) 17:12:32 

    >>1
    幼稚な大人増えたよね
    一生、子供のポジションでいたいんだろう

    +52

    -9

  • 127. 匿名 2025/02/14(金) 17:12:45 

    >>66
    移民には子おろし薬でも飲ませたら

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2025/02/14(金) 17:12:49 

    >>120
    責めるべきは政府
    声もあげずヘイトを国民同士で向けあいいがみ合ってるなんてアイツらの思うつぼだろうからね

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2025/02/14(金) 17:12:59 

    >>3
    明日の1位はこれかな

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:05 

    >>18
    結婚していても配偶者が亡くなれば1人だよ

    +11

    -6

  • 131. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:13 

    >>125
    老人ホームの運営も独身同士でやればいいと思う

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:29 

    >>11
    金はあるんだよ、こども家庭庁が高齢者の孤独・孤立支援って7兆円も予算計上してあるよ
    移民がもっと増えるんじゃない?

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:30 

    >>118
    >>1

    本当それ。
    独身で金ないやつってただのお荷物じゃん。
    社会にパラサイトしてるだけでしょ。

    +53

    -11

  • 134. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:30 

    >>5
    結婚税って笑
    結婚だけしても子供産んでなかったら少子化のままだし意味ないよ

    +63

    -7

  • 135. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:31 

    >>20
    支払いは嫌だと主張しても結局は強制的にけっこうな額を払わされてるから、高齢者になってちょっとしか貰えないのは納得いかないのは当たり前。

    +80

    -3

  • 136. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:47 

    >>13
    夫婦どちらかが死んだら自分の厚生年金と遺族厚生年金両方もらえるようにしてほしいよね…なんで選ばなきゃなん?って思う

    +144

    -50

  • 137. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:56 

    >>38
    自己紹介?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/14(金) 17:13:59 

    今から生まれる子供は搾取されるだけでは?
    「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」2050年には単独世帯数が44.3%へ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/14(金) 17:14:37 

    >>5
    美人税も成績優秀税、
    モテる税、も導入してくれ

    +14

    -9

  • 140. 匿名 2025/02/14(金) 17:14:48 

    >>13
    死んだら年金もらえなくなって当たり前じゃない?
    死んだ後も人の分をもらおうとしてるの怖いんだけど

    +160

    -14

  • 141. 匿名 2025/02/14(金) 17:14:59 

    >>46
    子育ての方が大事だよ
    働く だけ ならば女じゃなくてもいいんだし
    あんたには価値ないよ

    +49

    -12

  • 142. 匿名 2025/02/14(金) 17:15:03 

    >>1
    ええ〜!?こちとら身銭を切って物価高の中バカ高い学費を捻出しながら子育てしてるつーのに、子供を持つのは趣味の域、自分で稼いだ金は自分で使いたいもん〜とか言って独身を謳歌し小銭も貯め続けてきた独身がどの口さげてそんなこと言ってんの??学費分余計に貯金できんだろ!!こっちは老後の蓄えなんて全部子育てに注ぎ込んですっからかんだわ

    +78

    -27

  • 143. 匿名 2025/02/14(金) 17:15:28 

    >>125
    その老人ホームだって箱ばかり作って中身スカスカだったら機能しないよ?w

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/14(金) 17:15:39 

    >>49
    というかそれ以前に「これはもう介護が必要な状態だ」ってなかなか自力では気づけないからね
    認知症なんて特に自分では気づけない
    誰かが気づいて自治体に手続きしてくれるって本当に助かるよ
    いくらご近所の人と仲良くしてもなかなかそこまではやってくれないし

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2025/02/14(金) 17:15:39 

    >>8
    子育ては助けてもらって当然で老人は図々しいか

    +247

    -114

  • 146. 匿名 2025/02/14(金) 17:16:00 

    >>81
    あー、恐ろしい
    札束で集まる人間なんてよく信用できるね
    お金だけ取られて見捨てられるよ、きっと
    何なら不動産やらも根こそぎ取られると思う

    歳を取ると世の中お金で解決出来ない事がいっぱいあるとわかるし、お金で解決出来たと思う危うさもわかる
    お金で解決出来ない問題以上の災厄があるのかな

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/14(金) 17:16:29 

    人の育てた子供の納めた税金にタダ乗りかよ
    子供育てなかった分貯めておけば良かったのでは

    +13

    -5

  • 148. 匿名 2025/02/14(金) 17:16:29 

    >>6
    今はなきヘルパー二級を持っているんだけどさ…

    20年前にとったけど、その時からヘルパー不足、給料の安さ、人間関係が終わってるって言われてて、今も解決していない…

    人に親切にしたいって思いやりのある人から退職しちゃうから、ますます奴隷不足、嫌な奴の集まりみたいな施設が増えちゃうよね。社長だけが外車になってるような施設なんて誰も勤めないしさ

    +81

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/14(金) 17:16:39 

    >>61
    あたりまえのことじゃん頭わる

    +24

    -3

  • 150. 匿名 2025/02/14(金) 17:16:46 

    >>140
    それなら遺族年金制度全部やめよう

    +57

    -9

  • 151. 匿名 2025/02/14(金) 17:16:53 

    >>142
    老後はみんな助けてもらえばいいじゃん

    +2

    -17

  • 152. 匿名 2025/02/14(金) 17:18:09 

    >>1
    甘いわ
    婚活の努力もしない、ひとりが楽、子育てなんて罰ゲームと言っていた人、何を言うだよ
    取捨選択の結果

    +73

    -19

  • 153. 匿名 2025/02/14(金) 17:18:41 

    >>61
    子育て世帯も払ってます。

    +48

    -7

  • 154. 匿名 2025/02/14(金) 17:18:41 

    独身サイコーニッポン

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/14(金) 17:18:48 

    独身も子持ちもみんな頑張ってるよ。
    私たちの方が苦労してます話になるのがなんとも言えんな。
    私の産休と育休中は会社の中で子どもいない人にたくさんフォローしてもらったし会社にもフォローしてもらった。
    子供の支援金も助かっている。

    子ども育てるの大変だけど私は自分がやりたいからやったし。

    なんか対立悲しいな。

    +30

    -5

  • 156. 匿名 2025/02/14(金) 17:18:51 

    >>33
    独身の貧困支援しても、支援が子供が成人するまで続くとかじゃない限り結婚も出産もしないんじゃない?
    結婚や子供を持ったらお得な支援があるってなった方が繋がりそう
    あ、そのお得な支援だったはずの子供の控除は無くなって3号も無くなる予定か
    国民の事を考える政治家が増えない限り少子化は改善しないね

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2025/02/14(金) 17:19:10 

    しかも今の老害バブル世代のせいで、年寄りは迷惑な風潮が、関係ない氷河期世代が老後になった頃にも言われるのが腹立つ

    +17

    -5

  • 158. 匿名 2025/02/14(金) 17:19:12 

    女性の理想が高くなったよね
    加工や整形する人も多くなって、相手に求める理想像が、お金&イケメンは大前提な上に、蛙化現象とかよく考えたら男性に失礼だよね、お互い様なのに


    +6

    -6

  • 159. 匿名 2025/02/14(金) 17:19:34 

    子供いるけど祖母より母が先に亡くなってるし周りにもそういう人達いるから、いつどうなるか分からないと思ってるよ。だからボロクソ独身の人叩いてるの見ると引く。また順番送りじゃなくなるかもしれないから長生きはしたくない。最後は1人と思って準備出来る事はしていきたい。

    +28

    -2

  • 160. 匿名 2025/02/14(金) 17:19:53 

    >>1
    高齢独身者はどっかの地方なんかに廃業したホテルや学校とかあるから、そこにまとめて住まわせればいいんじゃない?
    本当に手厚いサポートして欲しいなら、せめて単身者もまとまったところに住んで協力するくらいのことしなきゃダメでしょ

    +33

    -13

  • 161. 匿名 2025/02/14(金) 17:20:05 

    サポートはしないでいいよ
    周りに迷惑かけないように好きに生きて好きに死んでくださいでいいと思う

    +6

    -6

  • 162. 匿名 2025/02/14(金) 17:20:09 

    >>148
    介護福祉士もっているけどこういうわがままいるから福祉職はしないよ。
    わがまま相手する必要ないよね。
    まずは自分の身体と家族の心配が先。
    お金で解決できる!って思っている利用者のケアなんてしたくないわ/(^o^)\

    +32

    -4

  • 163. 匿名 2025/02/14(金) 17:20:17 

    >>158
    苦労するのを黙って受け入れろと?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/14(金) 17:20:23 

    >>114
    うちの義母ちゃん専業主婦だったけど
    65ぐらいから介護の仕事始めた
    ぼーっと家にいるより良さそう

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/14(金) 17:20:40 

    >>131
    既婚者は、旦那も奥さんも子供も孫もいるから支援しなくて良いんだよ。
    そうやって世間が独身高齢者を孤立させて騒いでくれたおかげ
    孤独死が問題になってたもんね
    独身は子育て世帯に充分支援したんだからそのお返しだよ
    給食・大学も無償化これでイーブンかな

    +13

    -6

  • 166. 匿名 2025/02/14(金) 17:20:47 

    >>72
    月間いくら稼いでいくら納税してるの?

    +4

    -17

  • 167. 匿名 2025/02/14(金) 17:21:07 

    >>12
    それこそ子供産んだ人が恩恵あってもいいよね
    私は子供いないし独身だけど、納税してるが自分のためにお金使ってる
    産んで育てての人は収入減って子供に使ってるんだし

    +72

    -27

  • 168. 匿名 2025/02/14(金) 17:22:45 

    >>1

    独身で自分の将来不安とか、今まで時間あったのに何してるんだろうね。
    年取ったら急に甥姪に連絡とかしくる人とか多いし、健康に不安が出てくると人って孤独じゃ耐えれなくなるのかな。これから搾取され使われる現役世代になる子供まじ可哀想

    +36

    -10

  • 169. 匿名 2025/02/14(金) 17:23:38 

    >>6
    その頃は外国人ばかりになって、オーナーも外国人だから日本人がやりそうな丁寧なサービスなんてない
    日本人はせいぜい自分の親しか世話しないから
    だから私は自分の子供達にできる範囲の事をやってもらえるように貯金したり愛情注いでる

    +34

    -12

  • 170. 匿名 2025/02/14(金) 17:23:49 

    今の若者って今現在他と比べたらあまり支援されてないわけじゃん?
    だけど今は働く側だから高齢者と子どもも支える側として頑張るよ。
    だけど将来は自分で頑張ってねと言われるのが不満な気持ちはわかる。
    いつ自分は支援されるんだろうかって思っている人氷河期くらいから多いんじゃないかね?
    結婚だって子育てだって自分に余裕ないとできないところはあるし

    不満が出たとしても主に政府に対してにすべきだし、独身コメントの人は政府に不満言ってるように見えるけどね

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/14(金) 17:23:51 

    >>20
    国が面倒見ることが当たり前だと思ってら日本人は、これからこんな思考の人間ばかりになるよ、今だってワガママじゃん

    +14

    -9

  • 172. 匿名 2025/02/14(金) 17:23:55 

    >>168
    何で今の大人が搾取されてるとは思わないの?

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2025/02/14(金) 17:24:03 

    看護師してるけど老後お一人様はしんどいと思うよ。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/14(金) 17:24:08 

    >>151
    横、万博で将来の老後の園(3食昼寝付き、最後は皆で直葬)パビリオンみたいなのができたら興味持って見に行ったかもしれん

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/14(金) 17:24:14 

    介護とかのサポートはいらないから自分の人生を好きなタイミングで終わらせられる制度が欲しい
    孤独死したら片付けも大変だろうし認知症が始まる前に専用の施設で安楽死出来るようになってて欲しいわ

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/14(金) 17:25:27 

    >>46
    でも将来の納税者とか生み出してるよね
    子なし主婦はそうだと思うけど

    +36

    -8

  • 177. 匿名 2025/02/14(金) 17:25:57 

    >>14
    昔は子供が年取った親と住むのが当たり前みたいな所があったんだろうけど、徐々に子供はドライになってきてる。これから先なんて子供は自分のことだけ考えて生きていくだろうから親の面倒なんてみてくれないよ。

    +57

    -3

  • 178. 匿名 2025/02/14(金) 17:26:06 

    >>145
    好きで産んでるんだから子持ちに支援なんて要らないってよくガル民言ってるよね。

    +112

    -10

  • 179. 匿名 2025/02/14(金) 17:26:10 

    >>173
    老後お一人様は独身だけに限らないけどね…

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/14(金) 17:26:12 

    >>158
    理想っていうか、女性だけが価値観バブル期のままなんでない?

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/14(金) 17:26:15 

    >>26
    納税者となる子供産んでないんだからさ

    これよく言う人いるけど、親が現役並みの所得で年金ほとんど貰えてない人や親が年金貰う直前に亡くなった人だと支える高齢者がいないって意味では払わなくていいになるよね。
    あなたの考えだと。

    +31

    -16

  • 182. 匿名 2025/02/14(金) 17:26:16 

    >>167
    横。子持ちだけどね、割と恩恵受けてるんよ。
    もちろん完璧な支援はないしもっと使うべき点はあるかもなとは思うけど。

    私はむしろ子ども産んでいない独身の若者をもっと楽にしてやらないと子ども産もうと思う人らさらに減ると思う。

    +11

    -23

  • 183. 匿名 2025/02/14(金) 17:26:27 

    奨学金払えなくてチャラにしようと運動してる団体を思い出した
    そんなことしたら後続の若者世代では奨学金貸し渋りが起きるのに、この人たち自分のことしか考えてないなって呆れたわ

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/14(金) 17:27:22 

    >>160
    マジでそんぐらいやらないとサポート側の負担がデカすぎるんだけど、それ結局やってることが結婚と変わらないから反発がすごそう

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2025/02/14(金) 17:27:25 

    >>178
    極端なガル民がわいてるの?

    +2

    -10

  • 186. 匿名 2025/02/14(金) 17:27:44 

    >>172
    今の大人よりもどう考えたって、20年後の子供の方が可哀想でしょ

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2025/02/14(金) 17:27:54 

    >>1
    アエラさんの記事はどれもこれも酷いね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/14(金) 17:27:57 

    だったら結婚すりゃいいじゃん。

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2025/02/14(金) 17:28:05 

    >>20

    独身は働いてる時はそれなりに
    税金とか払ってるからね。
    そのお金で子育てサポートとかするなら
    独身の老後にもサポートあっても
    良いのでは?

    +58

    -37

  • 190. 匿名 2025/02/14(金) 17:28:11 

    結局子どもいなきゃ、成り立たないんだよ

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2025/02/14(金) 17:28:31 

    >>19
    今の税金を半分にしてくれたらその分貯金にまわして老後も安心なのにね
    国も今目先のことしか考えずに国民から巻き上げて、老後資金が足りないのは自己責任と言うのは横暴が過ぎると思うわ

    +133

    -4

  • 192. 匿名 2025/02/14(金) 17:28:35 

    >>182
    今の若者ってお金あっても産まないと思うよ
    結婚、子育てなんてコスパ、タイパ悪~い!とか言ってそうなバカばっかりだし

    +37

    -5

  • 193. 匿名 2025/02/14(金) 17:29:08 

    >>135
    でもそれは独身だからというわけじゃない
    次背負ってくれる世代が少ないんだから仕方ない

    +10

    -5

  • 194. 匿名 2025/02/14(金) 17:29:12 

    どうでもいいけど、子持ち家庭にすり寄る高齢独身の親戚とか本当迷惑だよね

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2025/02/14(金) 17:29:15 

    >>2
    独身の姉は、姪っ子や甥っ子に貢いでくれてるよ
    なぜ国頼みなのよ
    まずは自分でそれなりの努力せんかい

    +28

    -82

  • 196. 匿名 2025/02/14(金) 17:29:22 

    理想は共同生活所みたいなところでみんなで助け合って住むとか

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/14(金) 17:29:27 

    >>169
    対価を求めるために愛情やお金かけるって絶対バレると思うよなんか違う気がする

    +19

    -6

  • 198. 匿名 2025/02/14(金) 17:29:36 

    >>20
    >>1の人、今は現役世代だから負担負うのは仕方ないと思っているってコメントしてるじゃん。
    少なくともこの人たちは高齢者のために使わないでなんて言ってない

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/14(金) 17:30:20 

    >>195
    その姉はまさか見返り求めないよね

    +43

    -3

  • 200. 匿名 2025/02/14(金) 17:30:23 

    >>182
    若者は楽に生きたいんだから支援?しても産まないよ

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/14(金) 17:30:27 

    >>192
    そのくせペット飼い出すとかね。

    +14

    -9

  • 202. 匿名 2025/02/14(金) 17:30:32 

    >>159
    お子さん亡くなって旦那さんも亡くなって独居の高齢女性いるから私もそう思う。
    いつどうなるかわからん。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/14(金) 17:30:44 

    >>150
    子供が独立した後の自分たちが定年過ぎてからの遺族年金のことを言ってるのなら
    共働きでも専業でも配偶者が亡くなった時点で自分の厚生年金か配偶者の厚生年金かどちらかを選べる
    それは共働きも専業も変わらない

    +34

    -2

  • 204. 匿名 2025/02/14(金) 17:31:11 

    >>174
    それパビリオンである意味どこにあるの?既にわんさか実際にあるんじゃない?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/14(金) 17:31:21 

    >>195
    横だが素敵なお姉さんですね。
    ただね、国に頼りたくなる理由はかなり今の若者は税金納めているからだと思うんだ…
    社会保険の引かれる額みて子持ちも子なしも独身もみんな会社でがっかりしている

    +28

    -4

  • 206. 匿名 2025/02/14(金) 17:31:23 

    >>174

    フルリモート、フルオートのロボットの
    介護施設パビリオンとかね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/14(金) 17:31:43 

    >>196
    病院とショッピングセンターなんかをいれて老人リゾートをつくって暮らすのがいいんじゃないかな

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/14(金) 17:31:47 

    >>189
    子持ちも税金払ってる上に消費活動もしっかりやって社会もまわしてる
    理解しようよ、、

    +60

    -26

  • 209. 匿名 2025/02/14(金) 17:31:56 

    >>174
    祖父の弟が独身で途中で障害者になって老人施設か障害者施設かに入ってたんだけど、お葬式する部屋あってみんなで歌うたって送り出してた

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/14(金) 17:32:23 

    >>39
    それだよね
    外国人優遇やめれば、これだけ納税していた分、全ての日本人に福祉が行き届くはず

    +61

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/14(金) 17:32:25 

    >>1
    ガルちゃんは老人になるなら死にたい人ばかりだけど世間は長生きしたい人ばかり!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/14(金) 17:32:51 

    >>26
    この台詞言っていいのって納税者になった子供を持ってる親だけじゃない?
    未成年、成人しても引きこもりニートや専業だったり扶養内パートになってる子供を持つ親は言う資格無いよね?

    +61

    -28

  • 213. 匿名 2025/02/14(金) 17:33:18 

    >>1
    子供手当てだ無償だなんて自分の子供が該当している間だけ
    すぐ他人の子供にずーっと金払ってやる人生に変わってしまう
    だったらむしろ弱くなる老後を強化しないと

    若い頃誰彼構わず学校の金払ったつけで弱ってから苦労するんじゃ意味がない

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/14(金) 17:33:26 

    >>195
    国に求めてないけど?働いて自分で備えろやで。蓄えろということやん💦

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2025/02/14(金) 17:34:07 

    >>108

    ヨコ

    確かに思いのほか長生きして子供が先に逝く事は誰にでもあり得るしね。私の祖母もそうだった。本当いつどうなるか分からない。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/14(金) 17:34:17 

    >>182
    楽になるなら余計に子供産まなくなりそうだが…

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/14(金) 17:34:25 

    圧倒的に独身や子なしが少なくて子供を産むのが大多数だったらその人たちの老後をカバーできたんだろうけど、今や独身や子なしの数が多すぎてカバーしきれないんだから、手厚い老後なんてそりゃ無理だよね

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2025/02/14(金) 17:34:38 

    >>174
    あーそういう社会問題を解決する展示があってもいいね。半年もやるのにキラキラ未来だけってのも何だかね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/14(金) 17:34:42 

    >>7
    今は日勤パートで働いてる看護師だけど、結婚して子供妊娠するまでは夜勤もやって常勤だったから今の3倍は稼いでいたよ。
    子供がいなかったら夜勤ありで働き続けてたと思うし。

    +95

    -6

  • 220. 匿名 2025/02/14(金) 17:35:11 

    >>208
    子持ちは払ってる税金以上に子供手当や色んな無償化で税金消費してるから…

    +36

    -37

  • 221. 匿名 2025/02/14(金) 17:35:46 

    >>217
    その問題は子ありでも同じ。両親二人に子供一人二人で面倒看きれるわけない

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/14(金) 17:35:47 

    産休育休のフォローなど、しわ寄せは全部独身

    これって会社の問題だよね。
    会社がその間業務委託さんや派遣さん雇ったり、他のチームから移動とかやりくり出来ないのが問題なんじゃないの??
    フォローだって、子育て一段落した既婚者もフォローするし、男性だってフォローするよ
    男性も育休取得するしね。

    +15

    -6

  • 223. 匿名 2025/02/14(金) 17:36:25 

    >>1
    あるわけないじゃん。
    みんな周りは結婚し子供いる中
    あんたは無能だから怠けてきたんだし。

    +11

    -8

  • 224. 匿名 2025/02/14(金) 17:36:36 

    >>2
    違うよ、、、
    少子化って労働力が減るわけだから必然的にサービス料が上がるのよ。
    つまり、1000万貯めていたとしても、少子化が進むと労働力の取り合いになって価格が上がって1000万以上必要になってくるってこと。

    独身はしわ寄せを請け負ってきた!とかの問題ではないんだ

    +191

    -22

  • 225. 匿名 2025/02/14(金) 17:36:46 

    独身だと老後生活出来ないから昔の人は無理矢理でも結婚して子供沢山産んでたんじゃないの。そういうふうになれば多少出生率はあがるかもね?

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/14(金) 17:37:20 

    >>192
    中国人の若者は結婚しないし
    子供も産まないよ‼️

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/14(金) 17:38:33 

    >>202
    ゼロ〇は初めから無能なゼロだからねー

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2025/02/14(金) 17:38:40 

    子どもいる人もね、日本の将来は子供の未来なんだからさ、子どもが独身になったり不幸で孤独になったり子どもを産みたくても産めなかったり、子供がそうなるかもしれないことも想像して語った方がいい。

    独身を向こう見ずに優遇すべきだとかは全く思わんけど、重い税金を払って生きていく子どもがどんな人生になろうとある程度は死ぬまで安全安心に暮らしていてほしいと思うしたとえ子ども産まなくてもネットで叩かれないような人生になって欲しい

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/14(金) 17:38:53 

    >>48
    あらら…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/14(金) 17:38:57 

    人件費削減の次は食の削減か、食品ロスで賞味期限が伸びるんだってさ
    次から次へと企業献金さまさまだねっw

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/14(金) 17:39:03 

    >>222
    会社の問題じゃなくて社会の問題
    その社会には子持ちも含まれてる

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/14(金) 17:39:12 

    >>3
    運営味しめてるなw
    まあガル民が伸ばしちゃうから仕方ない

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/14(金) 17:39:41 

    >>150
    遺族年金ありだよ。
    お前はロシアか北チョン行け

    +4

    -7

  • 234. 匿名 2025/02/14(金) 17:41:20 

    >>221
    社会全体の話であって、家庭の話をしてる訳じゃないんだけどなぁ

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/14(金) 17:41:24 

    >>155

    こういう対立煽りや叩きトピみたいなのばかりで嫌になるね。ホント皆頑張ってるよ。

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/14(金) 17:41:27 

    >>213
    老後の生活が北欧みたいに保障されてたら子供産んでたわ(まじで)
    夫婦ともに老後が不安すぎて子供作る決断出来なかった
    老後の不安さえなければ若くて働ける間は多少税金高くても子育てにお金かかっても頑張れるのに

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2025/02/14(金) 17:42:04 

    >>2
    子供いないなら余裕だろ。そんな経済力もないなら結婚しろ
    年収400万以下となら結婚しない方がマシとか言ってる場合ではない

    +140

    -97

  • 238. 匿名 2025/02/14(金) 17:42:07 

    >>1
    氷河期以上高齢未婚老婆って気持ち悪い🤮
    頭ん中シナチョンじゃんw
    日本を壊すことしか考えてない。
    おまけに性格も悪い。
    道理で異性が避けるわけだわ

    +9

    -9

  • 239. 匿名 2025/02/14(金) 17:42:31 

    >>1
    これ既婚と独身で荒れるけど、
    結局じいさんばあさんになればどちらか先死んで、子供が同居して親を看るなんて今の時代ほとんどないし、老後の孤独は全員に当てはまる問題
    そもそも国があと数十年後も大丈夫な状態かさえ怪しい

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/14(金) 17:42:41 

    >>195
    いやいやゾッとした

    なんかのトピで、甥姪にお土産とかお年玉渡したので老後の面倒や死後の手続きするの当たり前とかいうコメントにプラスめちゃくちゃついてて怖かったよ

    長生きして高齢になってる親を持て余すアラフィフアラカンなんなら70代の人もいて大変なのに…
    親でも面倒見れないという人が多いのに何でお土産やお年玉渡したくらいの人の面倒見ないといけないのか…

    別に結婚や子供持つのが当たり前とか思わないけど、子育ては大変だと思う

    嫌われ者のずっと付き合いのない亡くなった父の妹である叔母(バツイチ子なし)の面倒見るのが当たり前みたいに、父の弟である叔父に兄と母親(間接的に私にも)言われて、母と揉めた
    母は祖父母と同居で面倒見て見送って父も見送った

    叔母叔父は何もしてない

    扶養義務は兄弟姉妹にはあるが、甥姪にはないそうましてや兄弟の奥さんにはない

    独身であるのは本人の自由結婚するのも自由

    ただ、甥姪には頼るなと言いたい

    +45

    -10

  • 241. 匿名 2025/02/14(金) 17:43:17 

    >>19
    金額はうろ覚えだけど、800万だか1000万だか以下の人は収めてる税金分以上の恩恵受けてるんじゃなかった?

    私も独身だけど独身なら産休・育休や時短で昇進が遅れることもないし、将来設計立てやすいから、将来に向けて自分で貯金すればいいと思う。

    +20

    -24

  • 242. 匿名 2025/02/14(金) 17:43:26 

    >>8
    子供が居ても備えるのは同じじゃないかな
    みんな好きで子供を産んでるし、世間の為じゃないからね
    子供が育つ過程で、独身の人も一緒に払ってくれている税金があるから、義務教育は成り立っているのだし、それはとてもありがたい事だと私は思うよ
    今の日本ではみんな老後が不安になるけど、遅きに失した政府の責任だよね

    +181

    -14

  • 243. 匿名 2025/02/14(金) 17:44:03 

    >>166
    税金が所得税だけだと思ってるのかな?

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/14(金) 17:44:31 

    >>240
    少しの小遣いで老後の世話するわけないじゃん🩷
    バカなオバサンだわ

    +21

    -8

  • 245. 匿名 2025/02/14(金) 17:44:54 

    >>220
    人一人育てる労力考えなよ

    +47

    -19

  • 246. 匿名 2025/02/14(金) 17:45:21 

    ダンナの未婚の兄がこれ

    私達の子達にお年玉あげながら、大きくなったら違う形で返してねと言う。
    小学高学年になった長男、いらないよと今年言った。
    私が言わせたと新年早々、揉めた

    息子は、おじさんの心が卑しい。お金貰わないと僕が何もしないと思っているから出る言葉だよ。と義理の両親にいらない理由を言って、もっと揉めた

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2025/02/14(金) 17:46:12 

    >>181
    納めた税金に色がついてて自分の親だけ支えるならね。
    でも実際違うよね?

    +2

    -8

  • 248. 匿名 2025/02/14(金) 17:46:12 

    >>150
    いや、マジで未成年の子ども以外の遺族年金なんて明日にでも廃止して欲しいよ
    何で保険かけてた本人が亡くなっても、その配偶者に延々とたかられないといけないの?
    原資は赤の他人が納めた年金なのに
    前にガルちゃんで「母は父を60そこそこで亡くしたけど、父の遺族年金で90過ぎた今もホーム入れて悠々自適」みたいなコメント見てゾッとしたよ

    +27

    -27

  • 249. 匿名 2025/02/14(金) 17:46:30 

    これからの時代を若者として生きないといけない世代も、老人として過ごさないといけない世代も悲惨
    国がもうボロボロだから結婚してようが独身だろうが安心なんてないと思う

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/14(金) 17:46:44 

    >>19
    これだけの独身者に更なる重税をかけたいんだね

    +46

    -2

  • 251. 匿名 2025/02/14(金) 17:47:40 

    >>235
    ね。若い人だって結婚できるならした人もたくさんいる。
    自分が子ども産みたくて産めたのは幸運だしありがたいなと思うし子供産むのも私だけの力じゃ無理で社会構造のおかげだし、みんな本当に頑張ってるし感謝してる。

    もっと産みたいと思う人が産める社会になって全員が支え合えるやり方を政治としてもっと真剣に取り組んでほしいなとは思っているけど、他の一緒に今の時代を頑張っている人を攻撃するのは嫌だわ

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/14(金) 17:48:10 

    ちゃんと3人や4人の家族いたけど、最後の一人になっちゃったから独り暮らしになったケース多そう
    独り暮らしって誰にでも起こりうると思う

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/14(金) 17:48:51 

    >>40
    日本が貧乏すぎて外国人だって願い下げよ

    +42

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/14(金) 17:49:00 

    >>220
    働く だけのオバサンなんか要らないんだよ。
    結婚し子供産んで育ててるから価値がある。

    ま、バカシナ人は絶賛少子化中〜

    +10

    -21

  • 255. 匿名 2025/02/14(金) 17:49:37 

    >>16
    義母トピ見てる限りクセ強い人間ばかりだけどね
    じゃなきゃあんなに愚痴のオンパレードにならない

    +21

    -13

  • 256. 匿名 2025/02/14(金) 17:50:10 

    >>222
    会社の問題だけど会社がそれをしたくてもできないっていうところまで理解して結局は訴えるべきがどこなのかは出てくるかと

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/14(金) 17:50:12 

    結局みんな個人の時代になったけど、昔の村社会みたいなのがいいんだろうな
    みんなで助け合って生きていくみたいな

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/14(金) 17:50:32 

    >>222
    独身ババアも職場で体壊して休んだりするじゃん。
    周りはフォローしてるんだけど?笑

    +8

    -9

  • 259. 匿名 2025/02/14(金) 17:50:46 

    >>224
    子持ちは良いよね、今の未成年や令和生まれの子供に無料でシモの世話させる事が出来るから。小梨は悲惨だわな

    +9

    -45

  • 260. 匿名 2025/02/14(金) 17:50:50 

    独身者への手厚いサポートとは何ですか?何して欲しいの?よく分からない。

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2025/02/14(金) 17:50:54 

    >>184
    だよね。散々好きに生きて老後なったら面倒みてくれる人がいないから不安って言われてもね
    だったらせめて住む環境くらい制限して一つのところにいてくれず、自分の好きな土地にあっちこっち散り散りなのを個別対応するとか無理過ぎるだろ

    好きな土地に住んで好きに生きたいなら自力で、国頼るならそれなりの条件に従うくらいのことしてもらえないと面倒なんてみれる訳がない

    +10

    -5

  • 262. 匿名 2025/02/14(金) 17:51:01 

    独身同士でバトルロイヤルやって勝った人が介護受けれるとかいいんじゃない

    +0

    -5

  • 263. 匿名 2025/02/14(金) 17:51:25 

    >>255
    横。私もそうだけどがるちゃんで入り浸るほどに在中しているとかギスギスしたトピを選んでいる人は独身でも既婚でも割とクセある人たちの集まりだと思う

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/14(金) 17:51:51 

    >>243
    所得税だけが税金だと思ってないですが
    原資がないのにどーやって税金払えるの?

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2025/02/14(金) 17:52:06 

    推し活に金つぎ込んでる余裕はない
    貯金しろ

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2025/02/14(金) 17:53:03 

    >>221
    既婚者とは違うよ。
    ま、バカ独身者は入院すらできないね。
    仕方ない自分で選んだ道〜🩷

    +0

    -4

  • 267. 匿名 2025/02/14(金) 17:53:55 

    >>1
    ガルの独身は準備してるっていつも言ってるじゃん

    +19

    -2

  • 268. 匿名 2025/02/14(金) 17:53:59 

    長生きしたくねー。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:25 

    >>220
    それだけ子供産み育ててるって尊い。
    口開けてるだけの怠け者のお前とは違うから

    +21

    -27

  • 270. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:27 

    >>177
    うーん、私は一緒に住んでくれって言われたら住むけど、子供に一緒に住んでくれとは言わないよ
    自分がする事を当たり前に子供もするだろうってガル民は多そう
    なんでそんな希望持てるのか謎

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:27 

    >>267
    ガルは1人じゃないっていつも言ってるじゃん

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/14(金) 17:54:36 

    結婚してるけど野垂れ死ぬのもそれはそれで私の人生だわ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:02 

    >>84
    最後は1人でも結婚すれば二馬力で備えられるからね…
    子供産まなくても低収入同士ででも支え合ってくれた方が社会としては助かるんだけどね

    +73

    -25

  • 274. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:40 

    働いてお金貯めるしかないね

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2025/02/14(金) 17:55:45 

    >>262
    むしろバトルロワイヤルは既婚者やで
    社会は弱者に優しいから身寄りのない独身は優先順位高いけど、身寄りのある既婚者はハードモードだよ
    どんまい

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:20 

    >>72

    多く払えよとか、それは不公平

    +6

    -13

  • 277. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:30 

    37歳年収650万貯金800万
    弱音吐いてないで今から貯金しときなよ
    何で弱者のために税負担しなきゃいけないんだよ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:54 

    >>184
    受け入れられないなら自分で何とかしろとしか言えんわ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:12 

    >>269
    ま、女は産む機械やってナンボだわな。国を維持する為にも。
    社畜やったところで更年期や体力的に劣化バーコードオヂなんだわ。

    +6

    -6

  • 280. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:18 

    >>240
    私はそういうコメに「見る義務ないしほっとけばいい」って言っても勝手に「そういう訳にはいかん」とか言ってる人いたけど、そう思うなら仕方ないじゃんって思ったわ。
    しかも頼まれてない先の事なのに、勝手に気にしてこっちに当たられても知らんわって感じ

    +15

    -3

  • 281. 匿名 2025/02/14(金) 17:57:51 

    >>1
    50歳なんだけど独身の友達もみんな結婚したくなってる
    50なる前は全く結婚願望ないみたいだったけどお金だけじゃなく独りの不安、寂しさもあるみたい
    ただ今まで自由過ぎて誰かと生活できるかを心配してたよ

    +10

    -5

  • 282. 匿名 2025/02/14(金) 17:58:39 

    >>201
    貧乏独身お婆ちゃん、今日バレンタインだよ
    彼氏いないんだ?

    +1

    -6

  • 283. 匿名 2025/02/14(金) 17:59:11 

    >>1
    やっぱり独身の住まいの何かしらの手助けはないと
    貸してくれないし持ち家ある人なんて数パーセントだよ

    +5

    -5

  • 284. 匿名 2025/02/14(金) 17:59:30 

    働けなくなったら自分は
    安楽死させてくれれば良いよ。
    介護職やってるけど、
    お下を自分で処理出来なくなったら
    逝かせてくれって思ってる。
    皆、お金あれば何とかなるでしょって
    思ってるだろうけど甘いよ。
    認知症なんて特にしんどい。

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/14(金) 17:59:39 

    >>142
    別にお1人様を謳歌したくて独身になってる人だけじゃないでしょ

    +14

    -5

  • 286. 匿名 2025/02/14(金) 17:59:43 

    >>271
    だよね、みんな仲間だよね

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:04 

    >>275
    本当にヤバくなってきたらどうだろうね。今はそうでも政治家の考えなんてコロコロ変わるから。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:27 

    >>192
    それはニュースの見過ぎだよ。
    一部の発言見てバカばっかりって…大人として恥ずかしくならんのか

    +7

    -4

  • 289. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:34 

    >>275
    独身は弱者じゃないよ
    1人で生きられる能力のある人
    福祉の優先順位は低い

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:51 

    >>283
    保証人制度廃止しないとね

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2025/02/14(金) 18:01:31 

    >>7
    これは時短勤務で勤務時間が減るから。って事でしょ?
    その間は旦那が働いているから私は家庭に専念できて嬉しいし、なんせ給料減ってもこのまま時短ですごしたいくらいだわ。 この生活がペナルティとは??って感じ

    +29

    -24

  • 292. 匿名 2025/02/14(金) 18:01:35 

    >>3
    ストレス溜めた既婚者達がここぞとばかりに叩きにくるね

    +24

    -12

  • 293. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:03 

    日本ってこう言う時に不満が独身相手とか子持ち相手に向かうから政治家としたら自分たちに矛先向かなくて楽よな。

    戦時中の隣組文化の名残かもしれないけど、不満は隣人にぶつけて監視する感じ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:03 

    >>216
    ホントにラクになれるんなら
    こんなに独身氷河期以上無能なババアらが乞食みたくなって阿鼻叫喚になってないわ。
    奴ら底辺だもんね

    +1

    -5

  • 295. 匿名 2025/02/14(金) 18:03:10 

    >>40
    どこの国の人が来てくれるんだろうね

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/14(金) 18:03:16 

    >>9
    でも社会問題なのは間違いないから取り上げるのは自然だと思うけど
    気に入らないならトピ開かなければいいだけ

    +1

    -7

  • 297. 匿名 2025/02/14(金) 18:03:35 

    >>200
    中国人の若者はニートだから結婚しないし
    子供産まないよ。
    それがエリート中国人の見本だし。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/14(金) 18:04:03 

    >>23
    何故独身をギリギリス側だと思っているんだろう
    視野狭いよ

    +17

    -58

  • 299. 匿名 2025/02/14(金) 18:04:08 

    >>287
    本当にヤバくなったらとは?
    身寄りのない人より身寄りのある人が優先になるって?
    さすがにそれはない

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/14(金) 18:04:33 

    >>7
    バカみたいな少子化推進の書き方だね

    +112

    -3

  • 301. 匿名 2025/02/14(金) 18:04:36 

    >>289
    日本語でお願いできませんか?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/14(金) 18:04:37 

    iDeCoと新NISAで、今の独身の年寄りより
    明るい老後の方が多いんでないの?

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2025/02/14(金) 18:05:00 

    >>1
    40年きっちり年金納めて来た人達の年金額より生活保護費の方が多いのは明らかにおかしいと思う
    せめて生活保護費より少し上まで増やすか、それができないって言うなら生活保護費を減らすべき
    生活保護は家賃や医療費も無料だし、家電が壊れて必要になれば申請してお金もらって購入できる
    貯金も家など資産も貯めずに好きに使い果たして年金未納の方が受給額多いってなんやねん

    +17

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/14(金) 18:05:18 

    >>11
    手厚いサポートが欲しいなら子供を産め!!!

    +87

    -8

  • 305. 匿名 2025/02/14(金) 18:05:28 

    >>106

    貢献貢献うるせえなぁ

    +16

    -14

  • 306. 匿名 2025/02/14(金) 18:05:29 

    どうしようもなくなったら、自4するから大丈夫。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/14(金) 18:05:36 

    >>224

    それはそうだけど、子育て費用かからない分貯められるのでは、とも思うけど。

    +99

    -14

  • 308. 匿名 2025/02/14(金) 18:06:11 

    >>212
    コドオジ、コドオバ、独身やコナシは言う資格ないよ。
    子供産むな工作バレバレ

    +11

    -11

  • 309. 匿名 2025/02/14(金) 18:06:49 

    >>65
    でもそれなら年金制度潰さないと独身に限らずただ政府に嘘の名目でお金取られただけになるんじゃない?
    年金廃止した上で自分で貯めろよならわかるが、毎月ガンガンとってるぞ

    +24

    -2

  • 310. 匿名 2025/02/14(金) 18:06:58 

    >>133
    あなたとか?

    +2

    -15

  • 311. 匿名 2025/02/14(金) 18:07:25 

    >>177
    より便利なところに家を買っちゃうからね、
    昔みたいに実家を継がなきゃ、みたいな価値観もないし。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/14(金) 18:07:27 

    >>151
    じゃ、あんた私を助けろよ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/14(金) 18:07:46 

    >>302
    お金だけの問題じゃないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/14(金) 18:08:01 

    独身なんて一番サポートいらんやん。

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2025/02/14(金) 18:08:09 

    >>303
    下を見てズルいって言い出したら終わりだよなぁ
    なんか卑しいっていうか
    正直こーいう人にだけはなりたくないわ

    +1

    -8

  • 316. 匿名 2025/02/14(金) 18:08:49 

    >>240
    最近みた甥姪に迷惑かかるかみたいなトピで、こんな幼稚な叔父叔母たくさんいて私もゾッとした。

    叔父叔母なんてほぼ他人だし。
    お年玉とか入学祝い、半日面倒見たことあるくらいで恩着せがましい発言されたり老後に保証人やら手続きやら世話求めるのは恐怖だよね。
    だったら最初から何もしてくれないでいいしw

    親は親だからね、自分の場合はやれることはやるよ。でも独身の叔父叔母なんて知らないわw
    自分でその道選んだなら自分でどうにかして本当。
    世話とか親と旦那と子供、孫だけしかしたくない

    +39

    -3

  • 317. 匿名 2025/02/14(金) 18:09:05 

    現実だと本当に稀にしかいないんだけど、子ども産んだ途端なんか人間の上位互角になりましましたみたいな発言になる人がいるんだよな。

    本当にめったにそんな人いないからネットだとそう言う人が集まってるだけなんだろうけど。

    私も子ども産んだけど流石にそんなに偉そうにできんわ。自分の子どもだったどんな人生になるかわからないのに馬鹿にできない

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/14(金) 18:09:10 

    >>298
    よこ
    自分の事以外に金を使う事も、心配する事もなく生きて年老いてから人様が育てた子供世代に頼るなよ。って事だよ
    メディアに騙されて無駄な「推し活」で搾取されずに貯めておけ。と

    +63

    -8

  • 319. 匿名 2025/02/14(金) 18:09:18 

    >>155
    体壊して働けなくなった独身者のフォローしてるけど?

    +2

    -6

  • 320. 匿名 2025/02/14(金) 18:10:01 

    >>1
    クソ官僚が運用と言う名で
    ギャンブルのように年金を使いこまなきゃ
    こんな問題ねえはずだったろうが

    手厚いサポートなんて見出し付けて
    結局は年寄りを労働力にするって記事じゃねえかよ

    払えなくなった年金の責任を
    貰えるはずの年金をカットされた年寄りに
    押し付けたいだけじゃねえかよ

    クズども

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2025/02/14(金) 18:10:07 

    >>2
    これ既婚者でもパートナーに先に死なれたり子どもに相手にされなかったりで結局1人になることもあるから他人事じゃないよ

    +229

    -5

  • 322. 匿名 2025/02/14(金) 18:10:30 

    高齢独身です
    ひとりっ子育ちで天涯孤独
    結婚もしていないし子供を産んで育ててもいないけれど
    両親を看取るので精一杯だったよ
    独身だからお金に余裕もあって、とか気楽に過ごしている(いた)人達ばかりじゃない
    それでも、私は自分勝手に生きたと思うから自己責任だと思うけれど
    少子化や年金制度の失敗(現状に合わせたモデルチェンジができなかった)は政策の失敗なんだから、国もそれなりに責任を取ってほしい
    もうこの系統のトピにはうんざりだ
    一生懸命生きてる国民が大半なのに、国民を馬鹿にしてるのは政府だわ

    +4

    -6

  • 323. 匿名 2025/02/14(金) 18:11:50 

    >>184
    まともならばとっくに結婚してベビーカーひいてる

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/14(金) 18:11:50 

    >>273
    よこ、うちの親みたいな事言ってる

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2025/02/14(金) 18:12:31 

    結婚したかったけど出来なかったわけじゃなく好きで独身やってる人たちに手厚いサポートする必要ある?
    何もかわいそうではなく生きたいように生きた幸せな人じゃん

    +14

    -2

  • 326. 匿名 2025/02/14(金) 18:12:56 

    >>2

    ね、何を今更ってかんじ

    +10

    -21

  • 327. 匿名 2025/02/14(金) 18:14:04 

    >>8
    >>16
    >>23
    >>26
    これ既婚者でもパートナーに先に死なれたり子どもに相手にされなかったりで結局1人になる可能性も普通にあるから他人事じゃないよ

    +246

    -32

  • 328. 匿名 2025/02/14(金) 18:14:34 

    >>136お金がないのよ

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2025/02/14(金) 18:15:17 

    子供産み育てない人が、産んだ人と同じように老後の保障やサービス受け取るからおかしいことになったんだよ。
    それなら産まないほうが、ブランクもなく働けて好きなことできてお金たまって得だもん

    +17

    -7

  • 330. 匿名 2025/02/14(金) 18:16:07 

    >>26
    我々子持ちは、最悪自分の子供にタダ介護させれるけど、子なしな方々はね…

    +4

    -18

  • 331. 匿名 2025/02/14(金) 18:16:58 

    >>322
    両親を看取るので精一杯だったよ

    →それプラスに子育てしてんだよ。子育て世帯は、何もわかってない人多いね
    子育て世帯には親いないとでも思ってんのかな、

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:06 

    1人って扶養する家族、つまりお金がかかる子供がいないし、自分のことだけだからお金貯めれるでしょ?マンションだって1LDKでよいよね。
    生命保険もかけなくていいし、好きで1人でいるんだし、子孫も残さないんだから甘えるなと言いたい。
    日本人マジでいなくなるよ。

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:16 

    >>248
    この制度いまいち解らないけど、生きてる方が若い時に相手が亡くなったら数年しか出ないんじゃなかったっけ?
    何歳からなら死ぬまで貰えるの?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:51 

    >>302
    えっ、重税と物価高のダブルパンチなのに?
    NISA上手く運用出来て今の年寄りとトントンだと思う

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:52 

    >>325
    手厚くなくていいけどサポートの必要はある。
    みんな今働いて税金払っているから。
    いまの高齢者だって払っている

    +2

    -4

  • 336. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:58 

    もちろん誰でも老後に手厚いサポートが欲しいのはわかるんだけど、
    いくら金を出しても人間って金でつくれないんだよということは理解してほしい

    その結果金があっても労働力になる人がいない未来がくるんだから

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2025/02/14(金) 18:17:59 

    >>330
    ただ介護なんてしてくれる子供はもうおらん。
    なぜ産んでもない人間が手厚いサービス受けるのか
    逆だろ

    +16

    -2

  • 338. 匿名 2025/02/14(金) 18:18:06 

    こなし、子持ち関係なく老後に手厚いサポートなんて無理。人がいないから。労働力を産まないくせに、自分への労働は手厚くなんて図々しい。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/14(金) 18:18:15 

    >>2
    ここで噛みついてる人たちは
    自分が夫をなくし子に捨てられるような老後があり得るとは思わんのだろう

    金をくれってことではなく
    個人の財力によらない見守りツールでも作ってほしいってこった

    例えば今有料でセコムがやってるようなやつとか
    今はできてるけど
    超高齢化した社会で若い子がそこで働いていてくれるのかね?

    マイナンバーでも使って毎日ログイン
    お役所単位ではなく国で管理して
    不具合があればSMSでAIチャットに誘導するとかさ
    おかしいなと思われたら福祉から連絡いくとか

    +136

    -7

  • 340. 匿名 2025/02/14(金) 18:19:10 

    >>329
    子供いなかったら老後2000万って結構余裕だと思う。
    子供1人育てるのに2000万以上かかるもん。

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:08 

    >>331
    そうですね
    お子さんと介護が大変というのは仰る通りです
    私は違いますが、ご両親を看ていて婚期を
    逃した方達もいるということです
    独身だからラクをしている人達ばかりでは
    ないといいたかっただけです
    誰かと比べてというわけではないのです

    +6

    -2

  • 342. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:15 

    >>145
    子供は将来の財源だからね。お金をかけても労働で返してくれるって考えじゃない?
    労働者いないと年金ももらいないし。

    +138

    -39

  • 343. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:20 

    >>340
    本当そう
    子なしこそ、老後はすべて自分の金でサービス買ってほしい

    +15

    -3

  • 344. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:38 

    >>2
    子育て世代にばら撒く余裕があるなら、
    独身にも手当ばら撒けよ!と思うよ。

    子持ちだけど。

    +12

    -31

  • 345. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:40 

    >>329
    老後の保障やサービス受け取るために子供産んだの?
    変わってるね
    つい最近トピにあった社会貢献の為に子供産んだみたいなやつじゃん
    すごーい、立派、立派

    +7

    -10

  • 346. 匿名 2025/02/14(金) 18:21:32 

    >>345
    労働力を産まないくせに、自分への老後は手厚くなんて図々しい。

    +17

    -8

  • 347. 匿名 2025/02/14(金) 18:21:37 

    >>337
    あなたは産む機械になれない女は相応の苦しみを味わえって言いたいんだよね?

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2025/02/14(金) 18:21:49 

    >>68
    年金もらってる時点で他人の子にサポートしてもらってるんだからそれ以外は自分で対策して欲しいよ。

    +51

    -3

  • 349. 匿名 2025/02/14(金) 18:22:10 

    >>16
    それ考えて持ち家を賃貸にしてみようか質問してみたら、シェアハウスは盗難が多くて、変な男連れ込んで殺人事件になりかねないって言われた
    それに変な虫を着けてこられたら家ごと終わるって、、
    確かにそうだなと思ったし、土地の値段下がるし、近所から大クレームになるからやめた

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/14(金) 18:22:52 

    >>304
    本当それ
    子供の将来の労働なしに得られるものなんかないよね

    +60

    -5

  • 351. 匿名 2025/02/14(金) 18:23:04 

    >>337
    となると子持ち率の高いクルドやグエン、地方人と都会の金持ちは幸せな老後を送れそうだね

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/14(金) 18:23:04 

    >>346
    そんなあなたはもちろん労働してるんだよね?
    まさかパートぐらいの労働力で偉そうに労働力!とか言ってないよね
    まさかね!
    凄いね!子供産んでフルタイムで働いて所得税や社会保険納めて!
    立派!立派!

    +3

    -14

  • 353. 匿名 2025/02/14(金) 18:23:06 

    >>311
    そうだね
    田舎に住んでて、子どもが県外に出たら難しいだろうな
    親も子も、近い場所に住んでれば大丈夫かもしれんけどさ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/14(金) 18:23:28 

    隣のおばちゃんって早く結婚しないといけない、恥ずかしいから早く結婚したほうがいいよとか国のためにならないよとかナチュラルにすごい古い価値観を私に言ってきてたんだけど、結局隣のおばちゃんの子どもが今50代で独身で一緒に住んでいる。
    独身がどうこうなんて一言も言わないようになったよ。

    家族を恥ずかしいとか意味のない存在だとか思うわけがないし、他の人にも言えなくなったんだと思う。

    なんというか、色々と攻撃的にはならない方がいいよ。他人の人生否定しているつもりがいつのまにか家族や友人の人生否定になってたりするからな

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/14(金) 18:23:31 

    >>346
    子供を労働力呼ばわりするなよ
    偉そうな母親だな

    +11

    -9

  • 356. 匿名 2025/02/14(金) 18:24:22 

    2050年の話…

    あれ、今も東京都は5割が単身世帯だよねー

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/14(金) 18:24:38 

    >>355
    労働力だし女児なら日本を維持する産む役割もあるよ
    綺麗事言うなよ

    +17

    -6

  • 358. 匿名 2025/02/14(金) 18:24:58 

    老後は他人の子に頼るシステムじゃなく
    独身同士で補えばいいのにと思う

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:10 

    >>357
    そんなこと考えて産んでない癖にさ
    笑わせんなよ

    +7

    -11

  • 360. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:17 

    >>357
    それだよね

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:34 

    >>81
    年間1500万も出せるほどお金持ってるなら高級老人ホームにでも入ればいいし、このトピには用事ないんじゃない?

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/14(金) 18:26:08 

    >>6
    お金があっても人がいないと老後サポートしてくれる人が減って枠の奪い合いになる
    そしてそれを勝ち取るのは身寄りのない独身
    勿論好きで独身になった人ばかりじゃないのも分かってるけど、なんだかなあ

    +39

    -6

  • 363. 匿名 2025/02/14(金) 18:26:14 

    >>26
    サポートが欲しいと言ってる人にお金出せというのは話しが滅茶苦茶だね


    +2

    -6

  • 364. 匿名 2025/02/14(金) 18:26:47 

    >>343
    子無しは子育てに金かけてない分、老後のお金は貯めてると思うよ
    ただ、税金は納めてきてるから、その分はサービス受ける事は当然かなと思う

    逆に、子ども居る人は、控除を受けたり手当もらってるからね
    独身や子無はそんなもん無いからな、納税するだけで

    +1

    -15

  • 365. 匿名 2025/02/14(金) 18:26:49 

    >>358
    それなら今の独身も他人の子どものために税金払わないで独身のためだけに私たちが収めた税金は使ってくださいってことにならない?

    私はじゃんじゃん子どもに使っていいとは思ってるけども、独身だからと自分たちだけでどうにかしろってなるなら今現在独身に払わせるのって詐欺じゃないかい?

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2025/02/14(金) 18:27:16 

    >>340
    全然そんなことないよ
    子供いないと厚遇何もないから手取り少ないよ

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/14(金) 18:27:29 

    >>12
    ネットがあるから意外と寂しくなさそう
    周りも同じ状況の人ばかりだろうし
    問題はそういう環境に身を置ける資金の用意だな

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2025/02/14(金) 18:27:33 

    老後と思わなければ老後なんてない

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/14(金) 18:27:46 

    >>365
    税率変えればいいんだよね。
    子なしと、子ありと。
    扶養控除もなくなったし、本当ちゃんちゃらおかしい

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/14(金) 18:27:57 

    >>298
    明らかに子育て世帯のほうが独り身より大変やろ。子育て側は独身時代と両方経験してるから比較できるけど独身は子育てしたことないから大変さわからんのだろな。

    +55

    -5

  • 371. 匿名 2025/02/14(金) 18:28:05 

    >>356
    現時点で介護士が不足してる都道府県Top10、関東圏がランクインしまくってて草。まぁわざわざブルーカラーなる為に上京せんよな

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/14(金) 18:28:07 

    >>330
    自分の子供に介護強要するとかヤバいでしょ

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/14(金) 18:28:39 

    >>38
    生きてるだけで税金かかるのわかってる?

    +30

    -3

  • 374. 匿名 2025/02/14(金) 18:28:42 

    >>364
    子なし専業主婦とかいうおそろしい存在忘れた?

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/14(金) 18:29:10 

    なんか、がるちゃんなんて来る暇もなくこの時間までまだ金曜に働いている独身やサービス業、農家、そして子どもいるけどがるちゃんやる暇なくご飯使っている人の方がこの世には多いのだと思うとここの書き込みが泣けてくる。

    大半は私たちが今ここで書き込んでいる間もあれこれ工面して生活してんだよな。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/14(金) 18:29:34 

    >>359
    少なくとも私は考えて産んでるよ
    日本のため70%、マウントと社会的地位の向上狙い30%

    +4

    -4

  • 377. 匿名 2025/02/14(金) 18:29:44 

    >>318
    ど正論。

    +36

    -3

  • 378. 匿名 2025/02/14(金) 18:30:03 

    老後って結局子供産んでも産まなくても
    独り暮らしの孤独な人になるほうが多いと思う

    そりゃ社会でしっかりサポートするはめになるよ

    +2

    -5

  • 379. 匿名 2025/02/14(金) 18:30:42 

    >>358
    子持ちは自分の子供に世話になるんじゃないの?
    子供がいない人はやむを得なく介護サービスを受けることになるけど

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/02/14(金) 18:30:45 

    >>366
    手当って、育ち盛りの子供がどれだけ食べるかわからないよね?手当じゃもちろん全く足りないよ。
    手当で子育て全て賄えるならともかく。

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2025/02/14(金) 18:31:23 

    >>378
    子育てしてきた老人
    子育てしてきてない老人が同じサポートなのがおかしいって話じゃんだから

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2025/02/14(金) 18:32:25 

    >>379
    はい?
    その介護サービスを提供するのも誰かが育てた子供じゃん

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:38 

    75とかこえたら姥捨て山的なアパートにみんな住むようにならんかな

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:40 

    >>382
    いやだから、普通に考えて子供がいるのに他人の子供にお世話になる方がおかしくない?
    あなたは自分の子供に世話してもらったら解決でしょ?
    子供がいないからこそ他人に頼るしかないけどね

    +4

    -8

  • 385. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:50 

    >>378
    老後のサポートなんて最低限でいい。
    ただでさえ人手不足なのに、介護に人手や労働力を多く割くのは間違ってる。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/14(金) 18:34:30 

    >>384
    いまって、実子でも介護ってしないよ。
    介護サービス頼るのが当たり前

    +6

    -3

  • 387. 匿名 2025/02/14(金) 18:34:31 

    >>298
    キリギリスな

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/14(金) 18:36:30 

    >>6
    独身の人は子供を産んで育てなかった分、お金は貯まってるでしょうから何で老後を見てもらおうとするの?

    +40

    -7

  • 389. 匿名 2025/02/14(金) 18:36:44 

    >>354
    これはそう
    なんなら自分に帰ってくる自分の言葉が恐ろしい

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/14(金) 18:36:56 

    >>327
    何いってんの
    だからこそだよ
    独身ガーじゃないんよ
    まとめて高齢者への支援でいいじゃん

    高齢独身への支援とか意味わからん

    +60

    -18

  • 391. 匿名 2025/02/14(金) 18:37:12 

    >>379
    子持ち→子供に介護してもらう
    子なし独身→独身同士で老老介護
    これしかないかも

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2025/02/14(金) 18:37:42 

    >>386
    子供を産んだ人は他人の子供のお世話になって良いけど、子なしは介護サービス受けたらダメなの?
    その判断をする権限があなたにあるのかな?

    +2

    -6

  • 393. 匿名 2025/02/14(金) 18:37:49 

    >>1
    パートナーを見つけりゃいいじゃん。
    友達、同性でもいいわけだし。
    みんなそうしてる。

    +8

    -3

  • 394. 匿名 2025/02/14(金) 18:38:33 

    >>315

    健康に現役で働ける間は思わないけどさ
    「下見て」じゃなくて、マジで年金受給者の方が生保より貧しい場合があるんだよ。
    申請したら差額は貰えるはずだけど、35年ローンで買った思い出の自宅を手放したくないとか、生保になりたくないプライドとかで、生保より少ない収入で暮らしている高齢者なんてたくさんいる。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/14(金) 18:39:21 

    今でさえ老後の人手不足なんて分かりきってるのに、なんで老後のサポートは手厚くなんて言えるんだろう?自分が良ければいいなんて老害まっしぐら。年寄りの世話なんて後回しで、その時その時で日本社会に必要なことに数少ない労働力を使ってほしい。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2025/02/14(金) 18:39:25 

    >>392
    逆に、子供産んだ人は我が子が人生犠牲にして親の面倒みて、
    子供産んでない人は、スイスイ他人の税金で賄われたサービス受け取るっておかしなことでしょ?

    +9

    -3

  • 397. 匿名 2025/02/14(金) 18:39:48 

    もう今の子供達が3人子供産んでも今の人口には間に合わん。手遅れ。
    だから兵庫県の知事は今タワーマンションを作ると、住む人がいなくなってゴーストタウンになるから作るなって規制かけてる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/14(金) 18:40:07 

    >>1
    こういう主張してる子なし独身がいるから、絶対自分は将来結婚して子供産見たいと思う。なんか好きなことやって好きに生きてるみたいなこと言ってるくせに都合悪くなると自分たちのためにってワガママばっかりで尊敬できない

    +17

    -6

  • 399. 匿名 2025/02/14(金) 18:40:15 

    >>384
    欲しくても出来なかった人しか通用しない考えだね。だって、子供いらなくて作らなかったに他人の子に世話になるのおかしいもんね。

    +6

    -3

  • 400. 匿名 2025/02/14(金) 18:40:48 

    >>346


    私は子供産んでないけど、30代前半から年収1,000万以上あったし今45歳で1,600万稼いでるので、平均的な女性の給料の倍は税金納めてると思う(累進課税なので実際倍以上)

    こんだけ税金や社会保険料納めてるんだから老後多少手厚くしてもらってもバチは当たらないと思う

    +6

    -13

  • 401. 匿名 2025/02/14(金) 18:42:13 

    >>365
    自分が子どもの時は、他人が払った税金の恩恵を受けていたでしょ。
    今払うお金は、その分のお返しと思えばいいんじゃない?

    +8

    -4

  • 402. 匿名 2025/02/14(金) 18:43:01 

    >>391
    親の介護したくない

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2025/02/14(金) 18:43:25 

    独身でも既婚でもお金がないと十分な介護は受けられないし、身元引き受け人がいない老人も増えそうだから亡くなったあと、誰が引き取りに来てお骨はどうするかって問題も出てくるよね

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2025/02/14(金) 18:43:46 

    >>396
    え....無職じゃないんだけど
    納税してるのにそこまで言われなきゃいけないの?
    子持ちだって税金にお世話になってるのに、そんな偉そうに言える立場でもないじゃん

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2025/02/14(金) 18:44:17 

    >>355
    実際労働力でしょ、ハイスペックな納税マンに育てたいからお受験熱が上がってる訳で。
    まぁ不登校児や休職メンヘラみたいな出来損ないに育てないようにするのか我々親の役目だわな

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/14(金) 18:44:39 

    希望の有無に関わらず子ども産まなかった人が他人の世話になるのっておかしいのかな?
    社会保障のシステムで支え合っている日本に住んでいるのに?
    なんか税金とか社会保障とかその根幹を必要ないって言っているのと変わらないというか。
    いや、言われている通りなのかな?でもなんかちょっと違うような気がするけど言語化できるほど賢くはない。

    ちなみに私は子どもいる上でそう言っている

    +5

    -5

  • 407. 匿名 2025/02/14(金) 18:44:59 

    >>402
    親へのご恩があるなら奉公しなさいな

    +4

    -5

  • 408. 匿名 2025/02/14(金) 18:45:55 

    >>404
    子持ちも税率同じだからね。
    税率同じで子育てしてる人、してない人にわかれたらそら不平等だろ

    +13

    -5

  • 409. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:11 

    >>318
    ほんとそれ。
    子どものことなんて考えるのめんどくさいから子ども産まないって人はせめて自分の老後くらいちゃんと考えてくださいなってこと。

    +36

    -5

  • 410. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:16 

    なんかここの子持ちさんの考え方ってすごいね
    子供産んだら何言っても良いと思ってるのかな
    子供産んだら死ぬまで働いたもん負け貫いててもご意見番できちゃうもんな、せっこいわ笑

    +8

    -6

  • 411. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:25 

    >>363
    だから、その「サポート」をする世代が、私達が手間と時間とお金と愛情をかけて育ててきた子供なんだから、何も生み出さなかった人はせめて多額の金積んで貴重な労働力を確保したら?っていってんの。だから金なかったら終わりだよって。

    +8

    -3

  • 412. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:39 

    >>408
    いやいや、3号は?

    +3

    -3

  • 413. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:45 

    >>407
    3歳までの可愛さで返してる

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:47 

    >>401
    私もそう思っているし払うの嫌じゃないよ。
    ただ、自分たちだけはもらえませんってなるなら国の社会構造として成り立ってないよなぁと。
    感情論で感謝の気持ちとかお礼でお金払うなら寄付システムでよくない?

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:56 

    >>407
    それ同じ事子供に言えるの凄いね

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2025/02/14(金) 18:47:42 

    >>318
    馬鹿なアラサー男女にこのコメ見せたいよ
    いい歳して推し活、果てには独身に援助しろ。呆れる。

    +41

    -6

  • 417. 匿名 2025/02/14(金) 18:47:49 

    >>406
    独身も子持ちも関係なく、介護業界がこれまで以上に手厚くなんて絶対無理じゃん。年収とかの問題でもないよ。人手不足も分かりきってること。それなのに"手厚く"って言えるのがお花畑というか世の中見えてない発言だとは思う。

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2025/02/14(金) 18:47:59 

    >>412
    え、三号って子なしでもなれるんだよ

    恐ろしいよね本当に

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2025/02/14(金) 18:49:05 

    >>412
    子なし専業どう思う?生む可能性残された年齢以外の。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/14(金) 18:49:28 

    >>2
    老後1人暮らしが大変と憂うなら、寄り添って生きていけそうな人と結婚したらいいのに。子供を望まない同士で40代50代とか。

    +8

    -23

  • 421. 匿名 2025/02/14(金) 18:49:28 

    >>1
    日本は自助→共助→公助の準ですからね。
    子ありは公助を頼らず共助で。
    公助は共助が望めない独身優先で。
    財源が限られてる中、合理的に配分しようとしたらそうなるよね。

    +4

    -7

  • 422. 匿名 2025/02/14(金) 18:49:35 

    >>399
    子どもなんて汚いうるさい臭いウザイって散々言っておいて、年取ったら介護してくださいって虫がいい話。

    +16

    -1

  • 423. 匿名 2025/02/14(金) 18:49:47 

    >>394
    生活保護ズルいって思わないし、思う人間にもなりたくないんですわ
    なぜなら生活保護は最底辺だと思ってるから
    一生懸命頑張って働けば最底辺にならないと思ってるし
    働かないで金欲しがるのは宝くじだけでじゅうぶんですわ

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2025/02/14(金) 18:50:20 

    >>1
    50代独身だけどこれはないわ
    求めるとしたら安楽死制度
    これ以上現役世代に負担かけてどーすんねん

    +22

    -1

  • 425. 匿名 2025/02/14(金) 18:50:36 

    >>416
    好き勝手やった挙げ句サポートしろとか
    のたまってる高齢独身にも見せたい

    +19

    -2

  • 426. 匿名 2025/02/14(金) 18:51:02 

    >>406
    身体障害者以外はダメだな。

    赤ちゃんや子供らの悪口やネットで叩いて
    日本を少子化にして移民入れるまで
    にした責任はあると思うよ。
    だから独身で育児しない奴はお断り。

    妊婦さんのフォローがー
    というバカいるけど、ならば
    体壊して休んだ独身のフォロー、
    こちらもやってやってるんだけど?

    働く だけじゃなくて、
    結婚し子供育ててる女性に価値がある。
    昔も今も変わりはない。

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:01 

    >>8
    何言ってんの?
    考えなよ

    +10

    -8

  • 428. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:02 

    >>413
    親「全然足りないんすけど?」

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:02 

    >>421
    独身子なしを優先する理由が何一つない
    生物でもそんな生き物はひとつとしてない
    みんな次世代のリレーのために命をつないでる

    +14

    -5

  • 430. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:13 

    なんか子ども産んだ途端ネットで無双モードになってる人は普通に怖い。
    暇なのか?
    私は暇だからみてるけども暇が故無双してしまうのか…
    独身も子持ちも攻撃しまくる無双モードなってもいいこと起こらないよ

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:25 

    >>418
    矛先変えようと必死だね
    だから3号無くせば良いよね、子なしも子供が大きい人にも全く必要無いんだから
    割合でいうと健康体で働ける子持ち3号が一番多いからさ、そこがより負担になってる

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:33 

    >>412
    3号ってほんと馬鹿みたいな制度だよね。早くなくなればいいのに。

    +7

    -2

  • 433. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:38 

    >>1
    バブル崩壊時の就職氷河期世代は人口が多いからあの時しっかりフォローしておけばよかったね
    そういうつけを払う日が近づいてきてるなと思う

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/14(金) 18:53:02 

    >>428
    そんな親なら放置でいいわ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/14(金) 18:53:03 

    >>429
    文句あるなら政府に言えば?

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2025/02/14(金) 18:53:07 

    >>428
    毒親で草

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/02/14(金) 18:53:17 

    >>402
    親の介護をしなくて済む社会にする為にも独身や子なしは減ってもらわないといけないんだけどね…

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2025/02/14(金) 18:53:28 

    >>424
    そっちだよね。
    手厚くサポートされて長生きしたいとも思わないし。
    介護されないと生きられない年寄りに労働力をかけるんじゃなくて、日本の経済とか発展とかに数少ない労働力を使ってほしいだけどね。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/14(金) 18:53:47 

    もう年寄りだろうが子持ちだろうが独身だろうが自分である程度何とかするしかないでしょ。

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:23 

    >>429
    横。他のトピで子どもができたことを幸せだと思って世代のリレーを繋げたことへの感動コメントが昨日あって感動してたんだけど、こんなところで子持ちであることへの驕りとしてその言葉が引用されていて幸せだと純粋な心で書いた人が可哀想になった…

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:28 

    子なしは安楽死でよくない?
    もう誰も面倒見れる人もおらんし

    +7

    -4

  • 442. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:42 

    >>90
    それなら、そっちに忙しいから子持ちのフォローは子持ち同士でお願いしたい。独身同士の方が納得できる。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:47 

    >>432
    馬鹿すぎる制度だわ
    3号の恩恵受け取っておきながら、子なしを馬鹿にする
    そんな奴らに3号必要ないよね、他人の財布からお金取らないで欲しい

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:51 

    >>408

    夫婦どちらも子供を扶養に入れてないってこと?
    そんなことあるのかな

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:53 

    >>437
    むしろ介護なんてしなくてよくないか
    子供の貴重な時間を老人に消費するのは無駄だよ
    血が繋がってようがいまいが

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:57 

    >>388
    本当そこ。
    養えるほどの給料じゃなかったにしてもその仕事で満足してたんならどうしようもないよね。

    +21

    -2

  • 447. 匿名 2025/02/14(金) 18:55:08 

    >>440
    本来、生き物ってそういうものだからね。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2025/02/14(金) 18:55:08 

    憲法改正して老親の面倒は子どもがみるのを義務化しないと

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2025/02/14(金) 18:55:37 

    子持ち→子供がサポート

    子なし→安楽死

    これなら平等だと思う

    +4

    -3

  • 450. 匿名 2025/02/14(金) 18:55:48 

    未来の納税者()って言う割に不妊治療に厳しいの矛盾してるよなぁ
    未来の納税者増やす為にやってんじゃないの?
    どーいう事?って思いますわ
    不妊治療は障害ガーってバカの一つ覚えばっか言うし
    自然妊娠の高齢出産も否定して未来の納税者()ってほざきながら少子化推進してるんだから世話ねーよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/14(金) 18:55:50 

    >>16
    差別発言です

    +23

    -11

  • 452. 匿名 2025/02/14(金) 18:56:16 

    >>448
    ぽっくり死んでくれなければ毒親ってなると思う

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/14(金) 18:56:25 

    >>443
    子なし三号っていう恐ろしい存在にも言ってやって?

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/14(金) 18:56:57 

    もう次世代には頼らないでピンピンころりで死ねるよう老後も頑張って働き続けるしかないよね

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/14(金) 18:57:19 

    結婚出産予定もない独身だけど
    1人だし使えるお金はあるから
    今からでも貯めとくわ
    国がなんとかしてくれるとは思ってないし

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/14(金) 18:57:48 

    >>454
    これ
    子供いる人も子供頼っちゃダメだと思う
    子供には子供の人生がある

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/14(金) 18:57:50 

    もう江戸時代の自給自足の生活に戻るしかないでしょ
    便利な生活は諦めよう

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/14(金) 18:57:57 

    >>444
    子供扶養にいれても、年少扶養控除もうないよ

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/14(金) 18:58:07 

    子どももいないのに老後の蓄えもないのは自業自得では
    子どもいるかどうかで出費は雲泥の差でしょ

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2025/02/14(金) 18:58:25 

    >>450
    20代とか若い人の不妊治療に厳しい人はいないと思う。
    計画性がない40過ぎての不妊治療は結局授からない事も多いし税金の無駄感は否めないよね。

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2025/02/14(金) 18:58:26 

    >>453
    必要ないね
    あと子供が大きくなった人にも3号なんて必要ないと思わない?

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/14(金) 18:58:39 

    子供は親を
    ちゃんと扶養せよ

    義務だろ!!

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2025/02/14(金) 18:59:30 

    >>462
    親は好き好んで産んでるけど子供は違うからね

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/14(金) 18:59:47 

    自分は子ども産んだから自分は最後まで国に貢献したしもう安泰みたいな雰囲気の人みたらすげぇなと思う。

    何がそうさせてしまったのか気になる。
    子育てしてると逆にあまり人の人生否定できなくなった。社会構造的にシステム変えるように政治はしっかりみようとは思うようになったけど

    +7

    -3

  • 465. 匿名 2025/02/14(金) 19:00:57 

    >>441
    老人自体お荷物だから子持ち子なし関係なく、ボケたらまとめて安楽死が正解

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2025/02/14(金) 19:01:00 

    >>8
    皆に関係ある事だよ

    +40

    -3

  • 467. 匿名 2025/02/14(金) 19:01:11 

    >>464
    それは君がまともな想像力があるから
    「一歩」以上先を見れないのは意外にもいる

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2025/02/14(金) 19:01:17 

    そもそも論、子どもを産める余裕のない給料と税金負担の人が半数はいるので独身ならお金貯めたらいいのにみたいなのも違うと言うか若い人への解像度が割と低い。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2025/02/14(金) 19:02:31 

    >>464
    脳のつくりが違うんだと思う
    おかしいことを言う親がまた子供を産む、負の連鎖

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2025/02/14(金) 19:02:38 

    >>6
    ほんまやね
    なんで他人の生んだ子供当てにしてんだここの独身どもは

    +47

    -9

  • 471. 匿名 2025/02/14(金) 19:02:46 

    >>8
    未婚・選択小梨
    「私たちは子供産まない」
    「子持ちを優遇するな」
    「外国人は国に帰れ」
    「外国人を増やすな」

    「老後の介護はお願いします」

    +101

    -41

  • 472. 匿名 2025/02/14(金) 19:03:10 

    >>464
    少なくとも独身よりは頼る人あるからじゃね?

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2025/02/14(金) 19:03:33 

    >>292

    確かに。気持ちに余裕ある人は叩きに来ないもんね。

    +17

    -3

  • 474. 匿名 2025/02/14(金) 19:03:48 

    図々しいだの何だの言ってる子持ちは絶対に子供に面倒見て貰えよ?

    +10

    -4

  • 475. 匿名 2025/02/14(金) 19:04:02 

    >>8
    今の子供たちに支えてもらうことになるのだから、独身だけ優遇は無理でしょう。
    子供を生んで大人になるまで育てるのって大変なんだよ、、
    子供たちを生んで育てた人たちはポイ捨てされるって事?

    +120

    -37

  • 476. 匿名 2025/02/14(金) 19:04:04 

    >>471
    ほんとバカすぎて笑うよね
    インド人留学生に発狂してるわりに日本人が産んだ日本人の子供もクソ叩くくせにね

    +75

    -24

  • 477. 匿名 2025/02/14(金) 19:04:39 

    まぁ図々しいよね

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/14(金) 19:04:43 

    >>464
    IQ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/14(金) 19:04:46 

    >>426
    結婚し子供育ててる女性に価値がある。

    リアルで言ってみれば?
    ドン引きされると思うけど。

    +5

    -3

  • 480. 匿名 2025/02/14(金) 19:05:06 

    >>471
    3号小梨

    「私たちは子供産まない」
    「子持ちを優遇するな」
    「外国人は国に帰れ」
    「外国人を増やすな」

    「年金払わないけど満額下さい」

    +37

    -16

  • 481. 匿名 2025/02/14(金) 19:05:13 

    >>420
    70代80代になったらまた一人になる
    結婚してる人も子供頼らないなら一人だよ

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/14(金) 19:05:38 

    >>474
    そうなるよねぇ

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2025/02/14(金) 19:05:43 

    >>472
    頼る人はできたかもしれんけど、逆に守る人も増えたわけじゃん?
    守らなきゃって独身攻撃して将来自分の子どもにそれが降りかかっても困るわけで結局は政治の方を気にしないとなぁってなる。

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2025/02/14(金) 19:06:24 

    >>7
    終わりだよこの国🌋

    +8

    -20

  • 485. 匿名 2025/02/14(金) 19:06:29 

    >>310
    あなたとか?

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2025/02/14(金) 19:06:32 

    国「子供を産め!って言ったら発狂するからそこは個人の自由ってことになってんのにさすがに図々しすぎて草」

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2025/02/14(金) 19:06:47 

    >>19
    子供産んでない人って納税して貢献してるって言うけど子供一人産まれる事で生じる経済効果はガン無視してるよね。子供がいる家庭は家(土地)を買うし車も買うしその上で納税して貢献してる
    今は外国人に土地を買われまくってるけど、独身って土地も買わないしね

    +28

    -40

  • 488. 匿名 2025/02/14(金) 19:07:12 

    >>327
    そういう話じゃない笑

    +39

    -19

  • 489. 匿名 2025/02/14(金) 19:07:22 

    >>470
    だってそれが日本の社会保障システムだもの。

    +4

    -16

  • 490. 匿名 2025/02/14(金) 19:07:56 

    >>419
    子なしにも子供が大きい人にも3号は必要ないと思います
    あなたはどう思いますか?

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2025/02/14(金) 19:07:57 

    >>483
    守らなきゃって独身攻撃して将来自分の子どもにそれが降りかかっても困るわけで結局は政治の方を気にしないとなぁってなる。

    意味わからんのやけど。政治の方は独身より気にしてる人多いでしょ
    子育て支援をボロクソに叩いたら生んでる人をバカにしてるくせに独身にも手厚くしてとか図々しすぎて苦笑いなんよ

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2025/02/14(金) 19:07:58 

    >>458
    年少時はなくても途中からあるでしょ?
    あと児童手当ももらってるよね

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:09 

    >>276
    じゃあたくさんお金貯めといてくださいね
    サポートして欲しいとか意味分かんないこと言わないでね

    +17

    -6

  • 494. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:14 

    気持ちはわかるけど、それってお金ってことー?
    子どもが減ってて先に立つものがないのにそれは無理だと思うわ

    私は自分で備えるよ
    人並み程度なら生きていける
    贅沢は無理だけど
    あんまり長生きしたくないな
    長生きって幸せなのかなって思うしね

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:28 

    >>487
    じゃあ生まなきゃ良かったじゃん。

    +28

    -16

  • 496. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:31 

    >>492
    よこ
    所得制限で全くもらってない人もいるよw

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:45 

    >>460
    計画性がない40過ぎての不妊治療とかレアケ出してバカみたい

    +2

    -3

  • 498. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:46 

    >>2
    金払うからサービスは子持ちが産んだ人達に提供してもらうよ
    たくさん払うから働きづめでよろしく

    +8

    -14

  • 499. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:50 

    >>309
    子持ちも同じ税率で収めてるからなぁ。
    下手したら高収入子育て世帯の方が、こなしより収めててさらに子育ても負担してるけで

    +27

    -4

  • 500. 匿名 2025/02/14(金) 19:08:53 

    >>495
    お前が生まれてこなきゃよかったな

    +9

    -13

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。