ガールズちゃんねる

授業中、床にうつ伏せになった児童を膝で押さえつける 保護者からの連絡で発覚 小学校の61歳男性教諭を減給の懲戒処分 北海道教育委員会

187コメント2025/02/15(土) 13:24

  • 1. 匿名 2025/02/14(金) 13:57:33 


    「発表授業で、授業の終盤に疲れて集中していなかった様子だった児童を少しカッとなって、押さえてしまった」

    道教委は、この61歳の男性教諭を13日付けで、減給10分の1、1か月の懲戒処分としました。

    +10

    -88

  • 2. 匿名 2025/02/14(金) 13:57:58 

    危ないよー

    +21

    -12

  • 3. 匿名 2025/02/14(金) 13:58:39 

    教員の定年って何歳

    +179

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/14(金) 13:58:55 

    クビにしなよ
    暴行罪でしょ

    +63

    -64

  • 5. 匿名 2025/02/14(金) 13:58:57 

    高学年で授業に集中できずに床にうつ伏せで寝転がるもなかなかヤバいな

    +708

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:23 

    教師って生徒の敵だよね

    +11

    -28

  • 7. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:23 

    授業中うつ伏せになんなや

    +255

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:35 

    教師はまともな人間が本当に少ない

    +15

    -32

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:40 

    何したの?他の児童に危害加えようとしたとかならしょうがないかも

    +14

    -15

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:45 

    減給1ヶ月分だけって甘くない?
    下手したら命の危険だってあるじゃない、、
    おじいちゃんが押さえつけられて亡くなってしまった事件もあるし、、

    +14

    -50

  • 11. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:45 

    >>5
    暴れてもいない子にカッとして暴行まがいのことをする小学校教諭もヤバい

    +21

    -78

  • 12. 匿名 2025/02/14(金) 14:00:03 

    >>1
    やってること酷いのに処分甘いよね

    +11

    -37

  • 13. 匿名 2025/02/14(金) 14:00:07 

    >>9
    そんなこと書いてないけど?

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/14(金) 14:00:27 

    >>5
    このうつ伏せや授業妨害が継続的なものだとしたら子共側(保護者側)に責任あるよね

    +420

    -14

  • 15. 匿名 2025/02/14(金) 14:00:41 

    いま、いろんな子がいるよね。
    教師もアレだけど。

    どっちが悪いのかよく分かんないというか。

    +92

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/14(金) 14:00:42 

    >>5
    特性のある子なのかな?ちょっと状況がわからない

    +285

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:20 

    >>14
    本当に子供や保護者に問題があると思うなら、それ自体に担任が対処すべきであって、暴行していい理由にはならない。

    +8

    -40

  • 18. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:32 

    発表授業でみんな椅子じゃなくて床に座ってたのかな

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:42 

    暴力はもちろん論外だけど、授業中なうつ伏せになるのも他に真面目に授業受けている生徒にとっては授業妨害だよね

    +136

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:47 

    寝転がる生徒、相手にしたくないし、無視できないし、話通じなさそうだし、大変だ

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:57 

    >>9
    書いてないことから変な推測する癖は改めないといつか訴えられるよ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:58 

    >>5
    寝転ぶ生徒の方にビックリだけど、その後の対応がマズかったよね
    膝で押さえつけて体重を思いっ切りかけたら内臓やられる危険性があるし、肋骨折れたりするかもしれない

    +189

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:07 

    授業中に座ってもいられない生徒がおかしいと思う
    床で寝るなや

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:22 

    ドンマイ。
    ケガがないように加減してたなら別にいいと思う。うつ伏せになる方が悪い。

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:30 

    膝で抑える先生もダメだけど、授業飽きたからってうつ伏せで寝転がるのもダメでしょ

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:31 

    床にうつぶせってどういうこと?

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:56 

    >>17
    いかなる場合も暴行していい理由はないよね。
    先生の61歳の年齢を考えるとその子への加配の先生だったのかな?

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/14(金) 14:04:32 

    減給だけ?
    犯罪者だよ?

    +4

    -19

  • 29. 匿名 2025/02/14(金) 14:04:53 

    >>5
    あってもせいぜい年少くらいまでだよね
    何かあるんだろうな
    やっぱり親側も子供に学ばせる場所はよく考えないとなと思う
    その子にあった場所というか

    +163

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/14(金) 14:04:54 

    かなり荒れてた子なのかもね。
    教師に同情

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2025/02/14(金) 14:05:08 

    >>1
    確かに危ないけど授業中に「床」にうつ伏せになる高学年⋯
    親は学校に苦情言うてる場合やないで!もうすぐ中学生になるのに

    +72

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/14(金) 14:05:10 

    >>1
    老害世代か
    文科省のコンプラ教育どうなってんだよ

    +2

    -17

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 14:05:22 

    >>5
    教師は悪いことをしたけど、自分が悪いことをして怪我もないのに親に報告するのもなんだかなぁって感じ
    将来すぐバイトとかやめそう

    +125

    -14

  • 34. 匿名 2025/02/14(金) 14:05:26 

    >>25
    もっと色々やってるよ。
    ただうつ伏せになったわけではない

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 14:06:25 

    >>5
    割といるよ
    地面に転がるの
    初めて見た時はビックリした

    +30

    -7

  • 36. 匿名 2025/02/14(金) 14:06:55 

    聞かないなら仕方ないんじゃないの。
    じゃあクラス全員うつ伏せでもいいのかよ?って話。

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/14(金) 14:07:37 

    >>17
    だから、体罰で対処しているじゃないの
    あなたのような大人が子供をつけあがらせて、学級崩壊を招いているのよ
    口で言ってもわからない相手にはしょうがない

    +36

    -7

  • 38. 匿名 2025/02/14(金) 14:07:53 

    授業に飽きて床にうつ伏せするのもヤバいな
    周りの生徒も迷惑だし適切な学校行けばいいのに

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 14:09:23 

    廊下に放り出せばいいのに。こんな子のせいで授業まともに受けられない他の生徒に迷惑すぎん?

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/14(金) 14:10:48 

    なんで床にうつ伏せになってたんだろう
    発表授業って授業中なんだよね?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/14(金) 14:10:59 

    >>5
    問題児だよね

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/14(金) 14:11:05 

    >>5
    普通はそこまでいくと特別クラスに移動だよね?

    +106

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/14(金) 14:11:17 

    クラスにカメラ付けたら良いのに
    問題教師も問題児童もどっちもいるから

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 14:11:20 

    >>10
    ひざで押さえつけもまずいけど授業中に寝転がるのもやばいよ。

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/14(金) 14:11:50 

    >>3
    カッとなる更年期障害年齢は児童教育からは辞めさせるべき

    +10

    -13

  • 46. 匿名 2025/02/14(金) 14:12:13 

    体幹弱くて座ってられないんでしょ

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2025/02/14(金) 14:12:18 

    体罰はいけない前提で、
    授業中に飽きたからってうつ伏せになるような子がいるのも問題だわ
    他の生徒にとっては迷惑

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/14(金) 14:12:24 

    多動とかある子どもなのか、ただの問題児なのか

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/14(金) 14:12:38 

    >>3
    都道府県によるかもしれないけど、だんだん伸びていくらしいね。
    ゆくゆくは65歳までになると聞いたことがある。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/14(金) 14:12:40 

    高学年にもなって授業中に座ってられないほど何かがある子は普通クラスじゃない方がいいよ
    他の子の妨げになる

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/14(金) 14:13:20 

    >>35
    うちの子の学校でも時々見かける
    廊下で寝転んでたり登っちゃいけない所に登って遊んでたり。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/14(金) 14:13:22 

    防犯カメラ設置って無理なのかな?悪用が怖いから?
    生徒はもちろん先生を守るためにも必要だと思う、いじめの抑止力にもなりそう

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/14(金) 14:13:35 

    膝で押さえつけた状況を書いてくれよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/14(金) 14:13:46 

    私が小学生の頃も発達障害で立ち上がった子供の胸ぐら掴んで壁に叩きつけた教師が居たけど25年たった今でも忘れられない。教師の暴力はその場に居た他の生徒にもトラウマ与える可能性が高いしこんな軽い処分で許される問題じゃないでしょ。
    別室に行かせて休ませるとか授業妨害にならない対処はなんぼでもある。

    +2

    -9

  • 55. 匿名 2025/02/14(金) 14:13:50 

    同じ会社の働いてる人にこんな子みたいな空気の読めん奴がいたら膝どころじゃ済まんな
    拳の2,3発はぶつけないと

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 14:13:53 

    >>51
    それ授業中なの?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/14(金) 14:14:04 

    学校って担任もだけどクラスメイトもガチャだよね

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/14(金) 14:14:08 

    >>50
    親が普通学級じゃなきゃやだ!て場合多いよね

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 14:14:13 

    >>3
    今うちの地域65才だよ
    65過ぎると担任を持たない講師で働いてるよ

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/14(金) 14:14:20 

    ”机”にうつ伏せなのかと思ったら床!?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/14(金) 14:14:26 

    >>56
    そう授業中。
    最初は驚いた。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/14(金) 14:15:20 

    >>37
    ほんとそれ。
    授業を妨害されてる側の児童はすごくストレス溜まってるよ。1学期2学期は文句言いながらなんとか耐えてても、3学期には耐えられなくなって何人も休んでる。
    担任は体罰できないからずっと口で注意してるみたい、聞かないから1日ずっと注意しまくっても問題児には響かない、それを聞いてる周りにはストレスがどんどん溜まるんだよ。
    一発ぶん殴ってやればおさまるし周りの子のストレスもないのにと思う。

    +35

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/14(金) 14:15:27 

    >>22
    肋骨って折れやすいというもんね。
    膝でおさえつけるがどの程度かわからないけど仕方ないとは思う。
    でも授業妨害などしていたら親御さんが謝る事だと思うしわからないな。

    +7

    -5

  • 64. 匿名 2025/02/14(金) 14:15:43 

    膝で腰を押さえたってよく分からないけど
    上から足で踏みつけたとかじゃないならそこまで問題にすることじゃないと思うけどね

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/14(金) 14:16:21 

    >>1
    30の私が小学生の時は担任に手首の骨折られたり、酷い喘息の子がプール投げ込まれても教育委員会が問題視しなかったけど本来ならこれぐらい処分があっていいよね。

    大きな体の大人から膝で押さえつけられるって恐怖だし。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/14(金) 14:16:21 

    >>52
    起こるかどうかわからないカメラの悪用を心配するぐらいな教師の不適切な指導、児童間での暴行や盗難なんかの証拠になるような防犯カメラはあった方がいいと思うけどな

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/14(金) 14:18:15 

    >>61
    まあ授業は基本教室で行われるだろうから廊下に勝手に寝転んでいるとかなら他の子供からしたら教室で何かされるよりもそっちの方が助かるだろうな
    先生からしたら大変なんだろうけど

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/14(金) 14:18:35 

    >>16
    親が悪いせいでわがままな子ができあがっちゃったのかも
    自分の子がこれされても怪我もないならあんたが悪いで終わりだから

    +52

    -5

  • 69. 匿名 2025/02/14(金) 14:21:24 

    >>5
    これ地元の中学校でもいるらしい。めちゃくちゃ荒れてる

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/14(金) 14:21:52 

    昔だったらペンチでつねったりされてたよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/14(金) 14:22:08 

    >>5
    かなりの発達障害とか、体の悪い子かも

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/14(金) 14:22:56 

    >>1
    いい年して教員しかなれなかった…

    +0

    -11

  • 73. 匿名 2025/02/14(金) 14:24:30 

    >>19
    ですよね、授業を受ける姿勢がないなら来ないでいい。

    義務教育は登校する、させるのが義務ではない、世に出る前にこどもが学校で最低限の教育を受ける権利の場だって事を親にもこどもにもきちんと意識付けしていくべき。
    教育現場で妨害者の方が顔効かせてるって本末転倒。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/14(金) 14:26:45 

    >>5
    叱るとか、せいぜい腕を持って起こして指導ならわかるけど、もはや暴行

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2025/02/14(金) 14:28:02 

    やり口が典型的弱男で草

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2025/02/14(金) 14:28:56 

    >>5
    高学年でこの状態ならもう手遅れな気もする

    +57

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/14(金) 14:29:40 

    >>16
    本来なら支援学校行きだけど親が発達障害や知的障害を認めてなくて、無理して普通の学校に通わせてる可能性もあるよね。

    +61

    -9

  • 78. 匿名 2025/02/14(金) 14:30:09 

    >>5
    4年生だけど、理科の実験中に2階のベランダから脱走した子がいたよ、うちの学校

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/14(金) 14:30:57 

    >>39
    いま放り出せないんじゃなかった?
    怪我もしてないし、カッとしたのはよくないけど押さえつけたわけで蹴ったわけでもなし、わざわざ親に報告して、親もクレームしたの?
    マジ教師いなくなるで

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/14(金) 14:31:39 

    >>10
    多分、抑え付ける程度が、周りの児童から見て危険とは捉えられない程度だったとか
    色んな要素があったんだと思う

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/14(金) 14:32:20 

    >>68
    そういうのが社会に出始めててマジ日本ヤバいんですけど

    +15

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/14(金) 14:32:25 

    >>3
    現時点で61歳なら、退職済みで講師として働いてるかギリ最後の歳か、って感じ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/14(金) 14:32:57 

    そこに至るまでの経緯が知りたい
    初めてじゃなくて
    授業中にうつ伏せ寝になることが度々繰り返されていたなら他の生徒にとっては迷惑でしかないもの

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/14(金) 14:33:20 

    >>5
    そうだよ、ヤバいやつなんだよ
    だから膝で乗っかって無理矢理言う事聞かそうとかしても無駄なんだって、教員もやり方間違ってる
    授業中断して親に電話したらよかったんだよ、今すぐ引き取りに来て下さいと
    来るまで床に寝かせたまま放っておいて授業再開したらよかったのに

    +32

    -5

  • 85. 匿名 2025/02/14(金) 14:33:40 

    >>5
    これで授業妨害するタイプならどうするのが正解かね?
    外に出してもクレーム出るし、放置してもまともな生徒の勉学の邪魔をするから当然苦情が出るし

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/14(金) 14:38:00 

    >>1
    障害児でないのだとしたら学級崩壊の始まりになりかねない
    何度行っても直らないなら強硬手段に出ても仕方ない

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/14(金) 14:40:35 

    >>5
    それを押さえつけられた位で連絡する親は更にヤバい
    その教師を処分する教育委員会は更にヤバい

    +16

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/14(金) 14:40:55 

    >>58
    うちのクラスにも1人いる、そういう子に限って暴力や授業妨害がすごい
    むしろ支援級にいるお子さん達の方が落ち着いているし、優しい子が多い印象がある

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/14(金) 14:42:47 

    >>15
    いやいや、子どもの問題行動に対しての教員の対応としては、プロ失格だと思う。
    子どもの問題行動→担任1人制の中では対応できません
    だったら何の問題もないし、適切だと思う。

    体罰で押さえつけるのはどう考えても違う。子どもがどうこうじゃなくって、教師という仕事についている以上やっちゃダメなものはダメなんだよ。

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2025/02/14(金) 14:43:29 

    これはかわいそう
    私ならしばきたくなるw
    向いてないからもちろん教師なんてやらないけど

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/14(金) 14:44:34 

    >>5

    授業妨害だよね
    手出しせずに放置して
    親に電話してすぐに連れ出しにきてくださいて
    言ったらいいのに

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/14(金) 14:45:06 

    >>84
    この保護者は分からないけど電話したところで来るかな?あーそうですかーって言われそうな気がする

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/14(金) 14:46:07 

    小2のクラスで授業参観見た時
    担任の女の先生の求心力が
    めっちゃ弱いと思った

    みんな勝手に喋りまくり担任の先生が
    はい!静かに!!聞いて下さい!って
    大声で注意しても誰も辞めない
    底に教頭先生っぽいおじさんの先生の
    ドスの効いたこえで

    「静 か に し な さ い 」

    の一言で

    シーーーーンと静まり返ったのを見て
    男性教諭の必要さを改めて思い知った


    女性教諭は舐められる

    +2

    -5

  • 94. 匿名 2025/02/14(金) 14:46:41 

    >>5
    教師のした事は駄目だけど、そういうのが重なり続けて限界が来たのかもしれないね

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/14(金) 14:47:20 

    >>37
    これマジでこんだけプラスなん?
    いやいや、大変なクラス状況だったとしても、体罰しちゃダメなんだからダメなんだよ。
    子どもにもそう教えるじゃん、「ダメなもんはダメ」って。

    もし、体罰をOKにしたいのならば、ちゃんとOKにする理由を添えて声をあげて合法化すべきだよ。

    介護施設で働いたことえるけどさ、そりゃもうぶん殴りたいって思うことあったよ?でもやっちゃダメなんだもん。だからやんないんだよ、自分が殴られても

    +7

    -18

  • 96. 匿名 2025/02/14(金) 14:49:17 

    椅子に座っていられないタイプの児童なんだろう。
    床に伏せ寝

    特性有りだとは思うけど、
    情緒級に入ってたとしても
    国語算数以外は普通学級で勉強するから
    (理科とか生活とか図工とか)

    なんとも言えないけど膝で押さえつけは
    やっちまった感

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 14:50:03 

    >>92
    何を言ってこようが「すぐ行きます」と言うまで言い続ければいいんだよ
    来ないならもう床に寝かせたまま放置しておけばいい

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2025/02/14(金) 14:50:06 

    >>93
    親の質がわかるクラスだね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/14(金) 14:50:33 

    >>5
    小6で注意されると発狂&大泣き、ガラス割るレベルの男子がいるけど、先生も怒れないみたいで
    授業が止まるから迷惑してるっぽい
    特性あるのに親も「うちの子やんちゃで~」ってレベルだからね

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 14:51:28 

    >>97
    言い続けるのか
    先生大変すぎる…

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 14:52:46 

    >>100
    授業が進まず先生が精神を病み
    休職しそう

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 14:52:55 

    >>77
    うちの学校は支援級の定員いっぱいで、入りたくても入れない子がいるみたい
    支援学校いくほどでもない、でも普通級は難しいって子の居場所がなくなってる

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/14(金) 14:53:45 

    >>22
    気持ちはわかるけど、やってはいけないわなw

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2025/02/14(金) 14:54:08 

    >>100
    根比べだよね
    最初は「今からですか!?いやぁ…ちょっと」とか言ってくるだろうけど、もう指導のしようがないから引き取りに来てもらう以外にない
    それか事情を説明してこのまま放置しておいていい許可を取るとかね

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/14(金) 14:55:27 

    >>19 本当それ。それを認めちゃうと一気に静かな学級会崩壊になる。授業参観日だって平気で机に寝そべる子が数人いるから驚くよ。寝たいなら保健室行けばいいのに。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/14(金) 14:56:23 

    >>62
    もうね、その他の生徒が寝転がる生徒をスルーしてる状況なら先生もいちいち構うなよと思ってるんだってよ
    またやり合ってるよー(いい加減に授業してくれよ)って思ってるんだって
    いつも構うからつけあがるんだよ、バカ同士じゃんw
    いつものコントw
    学習しろよ…
    あーあ、やば〜体罰しちゃったね〜って感じで
    声に出さず目配せで実況してるんよ
    周りの生徒の方が冷静だったりするんだよね

    +0

    -14

  • 107. 匿名 2025/02/14(金) 14:56:39 

    私、音楽の時間に歌を歌いたくなくて
    頑なに歌わないでいたら
    女の担任の先生にビンタ食らったよ
    5年生の頃w
    もちろん親には言わなかった
    だって親に言ったって(アンタが歌わないのが悪い)
    って言われるの分かってたし
    自分でも歌わず不貞腐れた態度取ってたのが
    悪いと思ってたから。


    今の子供って自分が悪い事したのに
    親には先生にやられた事のみ話だけする
    ズルい子供が多いんだなと思った。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/14(金) 14:59:25 

    >>3
    前は60歳だけど段階的に65歳までのびるらしい
    今現役の人なら65歳になるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 14:59:46 

    >>19
    うつ伏せ寝でも
    ・声を出すなど一切騒がず
    ・その場から一切動かず

    ならうつ伏せ寝でも放置で良いかもね。
    周りの児童の授業妨害しなければ。

    >>1の子供が
    顔を伏せて床に寝転び
    グルンスタン動き回ってたら
    授業妨害だからな

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/14(金) 14:59:49 

    >>105
    見たならその場で言え
    言わないなら学級崩壊の一因になってること自覚しないと、偉そうに本当それとかどの口が言ってんのか

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2025/02/14(金) 15:00:46 

    騒いでたとかじゃないの?
    暴力はだめだけどさ、親の躾はきちんとしてたのかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/14(金) 15:01:27 

    >>5
    高学年でそういうのやるって特性のある子だろうね
    学校の先生大変だよ

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/14(金) 15:01:29 

    >>5
    具合悪くなってのうつ伏せ?と思ったけど違うんだね…状況がよく分からん。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/14(金) 15:02:18 

    >>5
    5年の娘のクラスにそういう子いるよ
    多分グレーな子だと思う

    姉の子供(小学生低学年)が最近グレーとわかったんだけど
    先生に言われて あーやっぱりそうだったのかーって気がついたらしいんだけど 母親に寄っては認めたくない人もいるからそこ迄酷くない場合は、先生も親に言わない人もいるみたいだね。
    そりゃややこしい親にそんな事言ったらとんでもない事になりそうだもんな

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/14(金) 15:02:43 

    学校の先生が精神病んで休職するのが多いってこんな生徒と保護者が原因

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/14(金) 15:03:11 

    >>3
    叔父が再任用で定年後も教員してます

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/14(金) 15:03:35 

    >>111
    してたなら寝転ばんやろ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/14(金) 15:03:51 

    保護者からの連絡で発覚という事は、少なくとも荒れている家庭ではないのかな
    それなら寝転がってた時に親に電話すると言えば言う事聞くんじゃない?
    親がモンペなら学校で対応しろとか言ってきそうだけど、「それがもう八方塞がりでして、何かいい知恵ございませんか?教えて下さい」と、対応策を親に投げればいい

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/14(金) 15:04:41 

    もう学校は教室ぜんぶカメラ付けとけばいいと思う
    何かあった時に公平に物事を判断できるようにきちんと後から検証できるようにしておいたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/14(金) 15:04:43 

    >>110 えっ?授業中に保護者がよその子に注意するの?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/14(金) 15:06:00 

    >>120
    当たり前やん?授業参観なんやろ?見てたのにスルーとかありえんて

    +1

    -9

  • 122. 匿名 2025/02/14(金) 15:06:02 

    授業中にうつ伏せ?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/14(金) 15:07:34 

    >>36
    いんじゃない別に
    授業聞かず勉強出来なくても本人のせいだし

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 15:09:36 

    >>39
    ドラえもんで先生が廊下に立ってなさいって言ってるシーンあるけど、アレも実際にやったら問題になるから出来ないよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 15:09:38 

    >>1
    見出しと記事で押さえつけた膝が違う。
    見出し 左膝
    記事  右ひざ
    右膝が正解だけど、見出しと記事は別の人が書くのかな。

    見出し
    授業中にうつ伏せになった児童を左膝で押さえつける 

    記事
    男性教諭は去年10月10日、勤務する滝川市内の小学校で授業中、床にうつ伏せになっていた高学年児童の左腰あたりを、右ひざで1回押さえつけました。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/14(金) 15:10:33 

    >>10
    教員に押さえつけられなくても、床に転がっていたらそのうち他の児童に踏まれていたと思う。時間の問題。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/14(金) 15:11:47 

    >>16
    支援級なのか普通級なのか。
    教育委員会の判定通り、もしくは高望みして判定を押しきった級に在籍しているのか。
    親がきちんと投薬しているのか。
    ただこの教師が耐性が無いだけなのか。
    情報が少ないけど、とにかく児童に対する対応は他の方法が確実にあったね。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/14(金) 15:13:57 

    >>19
    義務教育でも学ぶ姿勢が無い子は強制でホームスクールに転籍でオッケーにしたらいいのに
    それが嫌なら入学前に椅子に授業中静かに座ってられるように親が躾けるかしかるべき支援級や学校に入れる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/14(金) 15:14:41 

    授業参観とんでもエピソード書き込むガル民さー
    見てないで、その場で注意しろよ
    傍観者風情が偉そうに

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/14(金) 15:17:06 

    >>118
    電話してる間に他が荒れたり置いてけぼりになる
    そういう子が特別に通う学校に強制で転籍とか取れるほうが大多数の子の教育に良いと思う

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/14(金) 15:17:38 

    保健室行きにならなかったのかな
    体調不良で保健室行っても早退できなかったり教室に戻されることもあるけど…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/14(金) 15:17:39 

    授業中、床にうつ伏せとか発達に難がある子?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/14(金) 15:20:06 

    >>4
    私が暴行(笑)受けた子供のクラスメイトならこの子供にキレてるな。授業の邪魔するなって。

    1番の被害者はクラスメイトなのよ。寝たいなら保健室でも行け、どうせ許されるんでしょ。

    +8

    -5

  • 134. 匿名 2025/02/14(金) 15:21:46 

    >>37
    令和ですよ、おばあちゃん
    しょうがなくない時代だから問題になってるわけで。その思考の人間は処罰されるだけですよ

    +4

    -12

  • 135. 匿名 2025/02/14(金) 15:23:20 

    >>133
    あそう
    だから?

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2025/02/14(金) 15:23:28 

    >>133
    そうそう、他人の子でも見たらきつめに注意するよね
    ボケーっと突っ立って我が子らの授業すら守れん親って一体なんなん?!って思うよね、情けない

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2025/02/14(金) 15:23:35 

    >>22
    警察にこれやられて大人でも死んでる人よくいるよね

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/14(金) 15:24:25 

    >>19
    そうだよ
    それがどうかしましたか?

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/14(金) 15:25:48 

    >>62
    犯罪者はコメントするな

    +1

    -12

  • 140. 匿名 2025/02/14(金) 15:26:02 

    こういうのって親が教育委員会に言ってからニュースにまで繋がるの?
    学校に言っただけでは教師同士ってかばい合いするから問題にならないこと多いよね?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/14(金) 15:30:53 

    >>140
    各都道府県や市町村のホームページに載ってます
    それから取材しに行くんじゃない?こたつかもしれんけど

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/14(金) 15:33:11 

    >>57
    ほんとこれ。クラスメイトの問題児+やっかいな担任で地獄の2年間だった時期あるわ・・・小学校の時は2年間担任もクラスメイトも変わらんでさぁ・・・

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/14(金) 15:40:12 

    >>26
    いまの小学校ね、どこもこんな児童だらけ。
    多様性だか知らないけど、教師も親と話し合いできないようなのばっかだから、児童放置。

    学校から連絡、相談もらっても逆切れしたり我関せずなトンチンカンな保護者も多いしね。

    いまの親世代、祖父母世代の小学校時代とは全然ちがう。

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2025/02/14(金) 15:43:19 

    >>5
    この先生はカッとなって対応間違えてるけど、最近はこういう子は注意しても聞かないしかと言って身体に触れるような指導はトラブル防止のために避けてるのか、野放しにされてるのよく見る

    この前小学校に授業参観に行ったら、1年間でできるようになったことや将来の夢を一人ずつみんなの前に立って発表する内容だったけど、途中飽きたのかふら〜っと前に出てきて発表する子の前でウロウロし始めた子がいて、その子に先生が何も注意しないからびっくり

    まるでいないかのように進行するんだけど、それだからかその子もみんなの気を引こうとふざけたりし始めて、緊張しながら一生懸命発表してる子たちが可哀想だった
    何か特性があって指導が難しいにしても、その子だけじゃなく他の子達もちゃんと守ってあげて欲しい

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/14(金) 15:45:22 

    >>62
    そういうのって親呼ばないの?家庭訪問したりさ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/14(金) 15:48:40 

    >>1
    肘で押さえつける?
    何があってどういう状況?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/14(金) 15:48:50 

    日によっちゃ時間余って授業中に宿題終わらせることもできたし、そんな日に授業妨害されたらイラつくなー

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/14(金) 15:51:26 

    >>5
    あと
    高齢の先生バカにしていうこと聞かない
    人を見て行動してる子もたくさんいるよ
    たんにんや怖い先生の言うことは聞くから
    その先生がかえって責められたりしてね
    見ていて気の毒になることがあったよ
    そして子供たちには弱いものいじめもしてる

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/14(金) 15:56:04 

    >>5
    ガルちゃんとヤフコメって教師擁護多いよね

    +4

    -10

  • 150. 匿名 2025/02/14(金) 15:56:37 

    床に寝るような子供にかぎって学校来るよね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/14(金) 15:58:28 

    >>28
    部下にカッとなって暴力振るったら逮捕だよね
    学校って法律が通用しないおかしな世界

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/14(金) 15:59:00 

    >>149
    教師擁護してないよ
    生徒やばいねって言ってるだけでそれがイコールにはならない

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/14(金) 16:33:12 

    >>5
    こういう子いたらどんな先生でもまともに授業できなさそうだよね

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:09 

    >>5
    癇癪とか他害自傷とかで取り押さえたのをこういうふうに言われたんなら教員側も気の毒と思ったけど、暴れてないのになんで抑えたんだろう。
    静かに伏せってたなら、立ち上がらせようと引っ張った、とかならまだ理屈がわかるけど。
    とにかくもう特性かどうかわかんないけど何かある子はほっとくしかないよね。お互いのために。

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2025/02/14(金) 17:00:51 

    >>5

    教諭が悪いけど。
    児童側の問題(あればだけど)もちゃんと公表すべきでしょ。

    まぁー北海道教育委員会 滝野川市って例の問題の旭川市の隣だしね。。。

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/14(金) 17:03:00 

    >>5
    高学年で授業中にうつ伏せになる。ってすごい状況だと思う。
    小学校入ってすぐとかならまだ分かるけど。
    高学年なら学校の流れとか理解してるはずなのに。
    普段から授業中にうつ伏せになる児童だったのかな。

    +21

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/14(金) 17:27:06 

    >>5
    親の教育はどうなってるんだ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/14(金) 17:27:51 

    >>149
    教師は気の毒

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:04 

    まあ仮に自分がやったとして先生に何かされても親に言わないよ
    先生だけじゃなくまた親に怒られるし
    今の子って親にはすぐ言うからすごいよね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/14(金) 18:06:40 

    >>1 先生も災難だったね。
    高学年で授業中うつ伏せなんてありえない。その生徒を特別支援クラスに入れるか、親同伴で授業受けてもらえは良かったのに。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/14(金) 18:11:04 

    >>154
    立ち上がらせるどころか、うつ伏せの上から膝で押さえつけるとか立たせる気もないっていう
    床にうつ伏せになった生徒も謎だけど、この教師の行動もも意味不明すぎる
    そりゃあ処分されて当然

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:48 

    >>1
    何があっても絶対絶対暴力はダメ(特に子供や弱いもの相手に)なんだけど…
    こうなる前に何かできたはず。
    いきなりこうはならないよね?
    この児童の両親と話し合いはできてたのか、普通クラスに入れたままでよかったのかなど。
    正直昭和育ちの私からしたら、最近の子供って叱られてないよね。その親も叱られてない。
    だから大人を舐めてる子供が多くて。
    そういう子にはちゃんと叱って教育しないとなんだけど、そうすると親からクレームが来る。
    子供のうちにちゃんと叱ってもらわないと。
    大人になるとなかなか他人から叱られることないので。
    叱られるってありがたいことなんだけどね。
    暴力を肯定してるわけではないです。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/14(金) 18:51:08 

    >>16
    授業中に床にうつ伏せは問題あるとわからないような子供が、教師に膝で押された〜ってのは親にしっかり言うんだ笑
    この子供、悪い事してるってわかってやってそうだし、教師を責めるためには親から学校に言わせればいい事も理解してそう
    もっと成長したら危ない人間になりそうなんだけど

    +23

    -2

  • 164. 匿名 2025/02/14(金) 18:54:42 

    >>159
    子供本人が悪いのにすぐ被害者ぶるよね
    保護者も子供が悪くてもウチの子がー!って被害者面ばかり

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/14(金) 19:02:57 

    >>3
    お世話になった先生はいま64、担任持ってる。
    来年度からは、大量続くまで算数の教科担任に注力するって。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/14(金) 19:11:21 

    >>1
    殺せそんなクソガキは💢

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/14(金) 19:43:25 

    しょっちゅう授業を中断させてたら
    教師は悪くない
     
    その辺の背景も記事にしてほしい

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/14(金) 19:58:03 

    >>155
    滝野川市なんてないよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/14(金) 20:21:46 

    最近の親は自分の子どもの言うことを信用しすぎというか、客観的な視点を持ってないというか…。
    双方の話と第三者の意見を聞かないのかね。
    なぜ自分の子どもをそこまで盲目的に信用できるのか謎なんだが…。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/14(金) 21:23:30 

    >>17
    男の子が初めてうつ伏せで寝始めたなら教師がおかしいけど、複数回あるならしょうがないし、今回は暴行じゃなく、制圧だと思う

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/14(金) 21:53:13 

    >>1
    先生やり過ぎだろうけどそれまで不満があるんだろう。いや、授業中にうつぶせになるようなガキだよ。私ならビンタだね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/14(金) 22:03:18 

    >>14

    授業中にトイレ行きたいって低学年の女の子が言っても我慢させて教室でお漏らしさせてそのままパンツも着替えさせず授業受けさせてあとからサーセンで済むし
    女生徒の顔に性癖なのかなんなのか指導名目装って思いっきりビンタして顎に後遺症負わせたり

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/02/14(金) 22:08:59 

    うちの学校は授業中寝たり、泣いたり、歩き回っても無視してる担任ばかりだよ
    どうせ顔ぶれ同じだから、存在無視で授業優先
    いちいち相手にしてられないって態度をしてるみたい
    そういう子の親ってまぁ言っても理解しなそうな親だから無視でいいと思う

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:50 

    >>97
    こうやって外から正論書き込むだけなら簡単だよね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/14(金) 23:08:51 

    >>78
    あなたのコメ見て思い出した。息子の同級生にもいた。窓から逃走。移動教室、授業終わったあとその教室にかくれて中の道具イタズラしたり。学校が親を呼び出しても…これは噂だから本当のところはわからないけど「うちのこはいい子だから信じられない」と。
    中学になってもパソコン室隠れてパソコンをいじったり。先生と口論したり。

    でも、見かけるとごく普通に見える子なんだよね。正常(?)な時は普通だったよーって息子も言っていまし。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:00 

    こわ、、、

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/14(金) 23:47:55 

    >>5
    背骨に損傷負わせなくてよかった、、誰も得しない、、先生も放置したらクラスがまとまらなくなるからかなりイラついたし困っていたのでは?先生に従わない生徒は他にも伝染したり毎日うまく行かなくなりそう。かなり地雷扱いなんだろうなあ

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2025/02/14(金) 23:49:59 

    >>14
    そんなんほっときたいだろうね。でも毎回なら授業脱線しそうだし、困るよね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/15(土) 00:03:11 

    >>52
    教室で着替えとかもあるから難しそうだね

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/15(土) 03:48:13 

    >>1
    それぐらいやりたくなる気持ちもわかる。ほんとに高学年の頃授業聞く気がなくて机をつなげて寝そべり始めた男子もいたりした。先生がどんなにさとしてもニタニタしてまったく起き上がろうとせず。机を蹴り飛ばしてやりたかった

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/15(土) 06:58:55 

    >>162
    クレームって凄いよね
    授業中に床に寝て暴力振るわれたって親にチクっても何やってんのって私が呆れられると思うわ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/15(土) 08:05:15 

    >>99
    親ヤバスギィ早く卒業してもらいたい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/15(土) 09:11:48 

    >>3
    20代の担任の先生が病んで来なくなって
    72歳の先生に代わった。
    何もかも違いすぎて子どもたちがめちゃくちゃ嫌がってる。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/15(土) 09:33:44 

    >>14
    一回なはずがないよね
    こういう子って相手見てやるし、うつ伏せになる前にまずは騒ぐ所から始める

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:24 

    >>156
    自分より背丈が大きいかもしれない。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/15(土) 12:16:41 

    >>84
    こんなことで反省もしない親が迎えになんて来るわけ無いじゃん

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/15(土) 13:24:56 

    >>14
    そこは問われないのね
    先生は力業できないんだから子ども側の授業妨害は違うかたち(出席停止など)罰していかないとね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。