ガールズちゃんねる

結婚・出産は人生最大のかけ

505コメント2025/02/18(火) 20:47

  • 1. 匿名 2025/02/14(金) 12:16:02 

    数年付き合っただけで、生涯のパートナーを決めるって冷静に考えるとすごいことだなと思います。
    結婚してみないと分からないこともあると思うし、嫌だったら離婚すればいいと言うけど、実際は相手が拒否したら離婚成立までに数年かかるし、すごい労力だと思います。

    子供も、障害や育てやすい子かどうかなど出産してみるまで分からない。
    女性は特に結婚・出産で良くも悪くも人生が変わりやすいと思います。

    結婚してうまくいってる家庭の方が多いと思いますが、ふと思いました。
    結婚・出産は人生最大のかけ

    +391

    -11

  • 2. 匿名 2025/02/14(金) 12:16:38 

    そうだね。プロテインだね

    +283

    -8

  • 3. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:15 

    不安ないわけじゃないけどね。

    +30

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:40 

    若いうちに勢いで結婚した方がいいかもね

    +465

    -35

  • 5. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:42 

    >>1
    だから同棲ってシステムがあるんだよ

    +9

    -66

  • 6. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:44 

    マイナスの方に深く考えすぎだよ

    +190

    -51

  • 7. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:44 

    結婚はクジのようなもの

    +186

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:48 

    〜思います。
    〜思いました。

    わかりました。
    何をどうしたらいいのかな

    +0

    -31

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:57 

    旦那が外れだったら離婚すれば済むけど
    子ガチャで外れ引いたら人生終わり

    +461

    -54

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:02 

    30までに子供欲しいって思ってたけど、いざその年齢になるとどっちでも良いと言うか、わからなくなってきた🙄
    自分と旦那の子供に会いたいっていう気持ちはあるけど、夫婦二人の生活が好きすぎて。

    +267

    -11

  • 11. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:14 

    どんな子が生まれても受け入れようってなかなかハードル高い
    やはり許容できないものもあると思う

    +363

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:29 

    まあね
    しかも何かあったら女の見る目がとか言われるしね

    +98

    -5

  • 13. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:36 

    経験者だから言えるけど結婚なんて後からどうにでもなるよ
    出産は取り返しつかないけど

    +242

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:38 

    普通の人なら普通の人と結婚できると思うからなー
    自分と釣り合う人と結ばれるだけだよ

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:40 

    >>5
    私は同棲したよー。良かったよ。

    +18

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:41 

    相手ミスると地獄だろうなとは思う。
    だから人をみる目を養うのが大事なんだよ。
    数年一緒にいれば大丈夫な人なのかは分かる。これ言うと結婚して相手が変わったって怒る人いるけど、はたから見てると結婚前からやべー奴って分かるよ。

    +297

    -16

  • 17. 匿名 2025/02/14(金) 12:18:55 

    >>1
    37歳独身、アプリで知り合った人と交際半年で結婚しようと思ってます
    本当にギャンブルです…

    +60

    -26

  • 18. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:00 

    >>5
    同棲と結婚は別だよ

    +31

    -8

  • 19. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:01 

    かけとまでは思わないな
    好きな人と結婚して子供が欲しいが自然の流れだっただけで
    全部がうまく回ってるわけじゃないけどね

    +76

    -14

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:04 

    どうなるか分からないけど、この人とだったら考え得るいろんなことがあっても後悔はないかな、むしろそれまで一緒に居られる幸せが最高の時間になるだろう
    って考えて結婚した。お互い元気だし離婚の気配もないし今のところ幸せ。

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:10 

    外から幸せそうに見えるけど実際は分からないよ
    なにかしら不満はあっても、一緒に生活してる人はいるだろうし

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:10 

    本当にそう
    一番心配だったのは子供の障害だわ。こればっかりはめちゃくちゃ賭けだよね。そして、障害あってもいいやと思えないと産めない。

    +256

    -4

  • 23. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:12 

    歳を重ねたガル民って、この手の話題好きだよね

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:21 

    >>11
    わかっててダウン症産む人って本当すごいなと思う
    どうやったらその覚悟決まるんだろう
    どれだけ不妊頑張ってきたとしても無理だ

    +187

    -8

  • 25. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:23 

    なんだこの日記みたいなトピw

    +1

    -10

  • 26. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:24 

    配偶者は離婚すればいいけど、子供は産んだ後やっぱり無理ですって訳にいかないしね

    +112

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:26 

    旦那の収入によって大きく変わるからね

    +45

    -5

  • 28. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:35 

    みんな賭けに勝てるように自分も稼いだり容姿磨いて異性を選べる立場でいようとするんだと思う。

    +42

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:35 

    >>17
    それは自らわざわざギャンブルにしてるじゃん

    +87

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:37 

    >>1
    そんなこと言ってたら何もできないじゃん

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:43 

    個人的には出会って数ヶ月のスピード婚で直感と勢いしかなかったし2ヶ月目には妊娠してたから、それが逆に良かったのかも。
    答えのないものを考えすぎてもキリがないし。
    考えすぎた結果結婚しない方が良くない?子供持たない方が良くない?っていう答えになって元も子もないみたいになってしまいそう。

    条件が合うからとか居心地がいいとかこの人だってピンときたとかなんか大丈夫そうだなとか、人それぞれだけど結婚したいと思えるほどの相手なら大丈夫なんじゃないかな?

    +31

    -23

  • 32. 匿名 2025/02/14(金) 12:19:48 

    相手を十分に吟味して、あとは人生の駒を進めていくしかない。
    リスクがあるからと立ち止まった人は、中高年になってどうなっているか。

    +23

    -8

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:11 

    健常者が生まれてきても、途中で障害者になるかもしれないし、、、、、
    怖すぎる

    +108

    -6

  • 34. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:12 

    まともな旦那さんと結婚出来たら出産してもそんなおかしな事にはならないと思うけどな。周りに結婚出産で人生狂った人いない。

    +8

    -21

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:18 

    頭でっかちになると結婚や出産はできないと思う

    +41

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:23 

    >>18
    私的には変わらない

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:24 

    >>2
    確かにプロテインだね。

    +68

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:27 

    >>9
    男の大半はいらない子供ポイ捨てして養育費も払わなくても罪にならんし人生リセットできるんだからゆるすぎるよね

    +283

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:41 

    出生前診断でダウン症は回避出来るよ

    +28

    -4

  • 40. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:45 

    >>1
    学校も職場も、今までそこに一度も通ったことないのにはいったら人生の7割を過ごす場所決める作業だけど、それはいいの?

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:47 

    生まれた子供が健康で定型であるってことがどれだけ恵まれているのか最近実感してる。

    +159

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:51 

    結婚は戸籍にバツが付くけど引き返せる。
    出産はもう戻せないから大変。
    生んだら一生『お母さん』だもの。

    +117

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:56 

    >>17
    やめとけ。
    同レベルのハズレ男しか寄ってこない。

    +21

    -22

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 12:20:58 

    >>5
    結婚生活はシミュレーションできるけど、
    出産はね…
    産まれてみないとわからない事もあるから。

    +58

    -3

  • 45. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:02 

    アラサーです。
    男選ぶの下手なのは自覚してる。
    その賭けに勝つ自信がない。
    だから独身でいいです。

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:03 

    >>18
    籍を入れたとたんに豹変する化け物だったの?
    コントかな?

    +11

    -14

  • 47. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:04 

    >>1
    結婚は離婚できるけど、子どもはやり直しもできないからなぁ。
    でも旦那が頼りになれば、それなりに生きていけるもんね。
    やっぱり旦那が最大のかけかもしれないね。

    +99

    -3

  • 48. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:06 

    若い頃、好きだけで結婚したけど(旦那しか見えなかった)義実家が常識的で優しくて有り難かったなと思う
    親戚付き合いも特に無いし、信仰しているものも無かった

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:35 

    >>23
    自分が選んだ人生が正解だ!って誰しも思いたいものだからね

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:38 

    >>1
    田舎の男なんかいまだに
    「親孝行のために妻子が欲しい」
    「仲間に見縊られないために妻子が欲しい!」

    って言うやつおおいよ

    田舎はダイバーシティとかないからね、、、。
    いまだに妻子がいないとバカにされる

    +37

    -8

  • 51. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:44 

    >>1
    >>生涯のパートナーを決めるって冷静に考えるとすごいことだなと

    ね。
    一生一緒に暮らしたい人なんて数年で決められない。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:50 

    結婚した時点で賭けに勝っていても、数十年の中でずっと勝ちだとは限らない。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:11 

    >>10
    それって、幸せだよね!良い人に出会えて良かったね。

    +131

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:16 

    >>40
    横だけどなんで学校や職場と一緒と思うのか謎
    全然違うじゃん

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:16 

    >>8
    ヨコ
    これを理解して結婚しろ
    失敗しても自業自得だってことじゃん?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:21 

    結婚は築いていくもんだけど

    出産に関しては、その通りだと思う。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:23 

    >>8
    あなたはどう思いますか?って話じゃないの?

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:42 

    ギャンブルだよ。
    だからこそ女性は年収という確実な要素を重要視するのかもしれない。
    内面は一緒に生活してみないと深いところまでは分からないからね。

    +43

    -4

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:46 

    >>46
    実際いるし真剣に悩んでる人もいるからコントとか言って茶化すのは…

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:52 

    結婚相談所とかマッチングアプリで相手を決めるって、背景分からずに人生の方向を決めるようで勇気がいるなと思う。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:56 

    >>2
    やー!

    +39

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:58 

    >>1
    男は「アーイクイク」で人生最大のステータスが勝手に生まれてくるけど、

    女は地獄の苦しみ痛みにのたうち回るし、
    本当に本当に命懸け。
    不公平すぎない?

    +104

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:58 

    >>11
    正直言ってこんな妖怪みたいなのよく可愛がられるなとか、
    アホすぎていらいらしてぶん殴りたくなるって子供みかけるよね

    +28

    -20

  • 64. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:20 

    >>24
    一気に転落人生だよね。

    +42

    -23

  • 65. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:22 

    >>17
    私も婚活で会った人と半年交際して結婚したよ。
    36のとき。
    もうこんな機会私にはないだろうし、ダメなら別れりゃいいやって感じで迷いはなかった。
    不安要素があるなら別だけど、交際期間はそんな関係ないと思う。

    +69

    -4

  • 66. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:24 

    考えすぎかな

    結婚は勢い!!!!!!

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:24 

    >>6
    考えすぎると何もできなくなるよね!勢い大事。

    +47

    -12

  • 68. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:28 

    >>12
    本当それよ。
    何でいつも女性ばかりが責められるの?好きで結婚したはずなのに暴力振るったり、命がけで出産するのに養育費払わなかったり男にも責任ありまくりなのに。

    +59

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:32 

    結婚で神ガチャ引いたから、もう出産ガチャはしない。怖いよ。元々ギャンブル嫌いだし今のままで幸せすぎるから。

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:33 

    >>1
    >子供も、障害や育てやすい子かどうかなど出産してみるまで分からない。

    いやいや、五体満足心身ともに健康に生まれても、その後に事故や病気で障害者になる子は沢山いるし、成人して就職して順調に働いても精神疾患から引きこもりになる子もいる。
    子供産んだら自分が亡くなるまで安心はないよ。

    +88

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:41 

    >>54
    全然違うじゃんって感覚の方が謎。
    自分が選んだ場所で受け入れられなかったり合わなかったりしたら苦しいのは誰も同じじゃん。
    あと伝わらないならわざわざ横から首突っ込まなくていいんだけど。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:42 

    男は離婚すればいいし子供は里親に出せばよくない?
    子供に障害あっても里子として育てたいですって人世の中にいるし

    +2

    -9

  • 73. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:44 

    結婚25年で裏切られることもあるし。私みたいなボケナスみたいにぼんやりして幸せにあぐらかいたらどんでん返し食らうしね。もう生きていたくない

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:54 

    賭けにならないように、自分のスペックも上げておくんやで
    自分のスペック低いと、どうしたって賭けになっちゃうし、賭けに負けた時きついんで

    +8

    -6

  • 75. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:56 

    >>24
    私も夫も家族や近い親戚にダウン症の人がいて、義両親の強い希望で3人とも検査した結果2人目だけダウン症って分かってたけど産んだよ。
     
    逆にわかってるからこそ産めたのかも。
    ダウン症がどんなものかとか、そりゃ大変だけど支援があればちゃんと生きていけることも知ってるし。
    怖いとか覚悟とかそんなのもなく、あーそうなんだって思ったくらい普通だった。

    +69

    -25

  • 76. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:56 

    かといって結婚も出産もしなければ、それはそれでリスクもあるよね
    女性はタイムリミットがあるし

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:58 

    >>2
    ん?何とかけてるの?

    +12

    -4

  • 78. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:02 

    >>62
    こんな恐ろしくて気持ち悪くて恥ずかしいこと、やりたくないって言う女性がたくさんいるのも当たり前のことだよね。

    普通に考えたらこれが幸せって言うほうが変な発想。

    +52

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:09 

    >>9
    障害児産まれたら逃げる父親の多さな

    +240

    -8

  • 80. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:22 

    >>6
    失敗したら考えが浅はかって言われちゃうよ

    +16

    -10

  • 81. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:24 

    >>11
    そう思う人は産んではいけない

    +4

    -7

  • 82. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:27 

    >>27
    そう?
    自分の収入と貯金額が大事かと思うよ

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:36 

    >>8
    あなたみたいに、言葉尻ばかり取って変な書き込みしてる人って、何がしたいの?
    文脈を読み取る力もないの?
    かわいそう

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:56 

    出産して産後うつ→鬱になってしまって
    離婚騒ぎになって人生終わりそう。
    本当に出産だけは賭け。

    育休復帰も難しいかも。詰んだ…

    +43

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:05 

    >>18
    ほんとそれ。同棲をお試し期間だと思ってるなら、試さなきゃならないような人とそもそも結婚するの?って話だよね。同棲してる人を否定する気はないけど。

    +17

    -7

  • 86. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:06 

    >>71
    転職したり学校変わったり簡単にできることと、配偶者や子供という縁切りにくい関係を何故同じに思うの?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:09 

    26歳です。
    好きな人見つけて両想いになって付き合って結婚できるってめっちゃ奇跡だよね。
    私好きな人できにくいし、できて付き合えても別れちゃってその人以外に好きな人が中々できないから将来結婚できるのか不安になってきた。というか好きな人に今後出会えるのかも不安です。女性は男性以上に年齢見られやすいですし…

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:21 

    結婚は大人同士のものとして、出産て確かにどうなるか分からないね
    命を生み出してから、やっぱりやめたなんて出来ないから

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:25 

    >>4
    若いうちに勢いで結婚したとて結婚や子供はギャンブルであるに変わりないと思うけど
    なんなら若いうちに障害児産んだら大変だと思うけどな
    障害児って体力あればなんとかなるとかそーいうものじゃないし

    +99

    -9

  • 90. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:28 

    >>11
    大昔は産婆さんがしめてくれてオールオッケーだったね。

    +24

    -8

  • 91. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:28 

    >>4
    勢いで結婚できないなら、
    それはそれでいいと思う。

    世間体命の田舎者ならいざ知らず、何がなんでもするもんでは全くないよ。

    +41

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:02 

    遅くなればなるほど癖があって難ある男性しか残っていないという状態になるよ
    まだ若くて金銭的に心配があるならあげまんになればいいだけだよ

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:07 

    >>85
    お試し期間とか思って同棲してないけどね。私は。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:14 

    知人は2年以上付き合ったところで転勤が決まって遠距離になるくらいなら結婚しようか!って籍入れた仲良し夫婦、半年もしないうちに離婚した。分からないもんだなーと思った。お互い悪い人じゃないけど共同生活してみたら合わなかったみたいな感じだったよ

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:15 

    >>80
    失敗より考えすぎて結婚できない後悔の方が大きいと思う。

    +14

    -11

  • 96. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:30 

    >>77
    プロテインとかけて、プロテインととく

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:38 

    >>22
    ダウン症や身体障害くらいしか事前にわからないからね。自閉症知的障害の重度が本当にきつそう

    +113

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:38 

    >>1
    夫婦揃ってメチャクチャ背が低いのに
    「男の子がほしいー!!」って言う人たちの意味がわからない。

    必ず男の子なら身長で悩むよね?
    まず致命的にモテないし。

    +14

    -13

  • 99. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:51 

    >>79
    逆なら逃げないかって言われたら私は絶対逃げないとは言い切れないからなぁ…
    現実逃避したくなると思う

    +44

    -4

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:52 

    >>17
    あれ?って思うところなければ良いと思うよ。

    +41

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 12:27:12 

    それが怖くて15年付き合って結婚出産したけど
    それなりに幸せだよ

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 12:27:13 

    >>62
    だから母性って父性より強いんじゃないかな。
    出産や子育ては圧倒的に父親より母親のほうが苦労するぶん、子供からの愛情や幸せも父親より母親のほうが沢山感じることが出来ると思う。

    +37

    -11

  • 103. 匿名 2025/02/14(金) 12:27:54 

    >>2
    ほんとプロテインだよね。

    結婚はある程度「どんな人か」って言うのはわか?けど、
    出産って100%女だけが苦しいし、しかも障害児かもしれないし、、、

    結婚より出産のほうが
    遥かにハイリスクだと思います、、、

    +29

    -9

  • 104. 匿名 2025/02/14(金) 12:28:27 

    子供いなくて自分に自活能力があれば離婚すればいいだけ
    でも、子供はどうにもならない
    先天性後天性の障害があったり、犯罪者になることもある
    子供生むことこそ博打だと思う
    もう産めない年齢だけど、年取るに連れ色々話しを聞く中で、もし上記のような子供だった時に強くない自分はきっと奈落の底に突き落とされていたと思う
    だから私のような人間は子を持たなくて正解だったと思う

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/14(金) 12:28:42 

    >>1
    主は独身なの?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/14(金) 12:28:50 

    >>2
    パートナーは裏切るけど筋肉は裏切らないからね

    +74

    -4

  • 107. 匿名 2025/02/14(金) 12:28:56 

    >>96
    その心は

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/14(金) 12:28:58 

    >>86
    仕事は人によってコロコロ変えるだろうけど、学校変わることが簡単にできるって価値観じゃないから。
    その理屈なら結婚離婚だって紙切れ一枚で簡単にできるよね?ってなるよ。

    あと主みたいに人生選択で怯えてしまう人に対して話しかけてるから、単に価値観が全く合わないだけのあなたと価値観のすり合わせからはじめても仕方ないんだけどもう解放してもらえるかな。

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 12:29:02 

    結婚願望あるなら誰かにアプローチされるうちに一回はしてみた方がいい。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/14(金) 12:29:12 

    >>1
    男の掲示板でこういうの立てないのなんで?
    子供に全く興味もないクソ男が多いってこと?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/14(金) 12:29:21 

    >>103
    健常者が生まれてきても、生後数ヶ月で喉にフルーツ詰まらせて寝たきりの障害者になったりするしね。

    遊んでる時 椅子から落ちて障害者になったりね。

    +60

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/14(金) 12:29:32 

    でもまあ、賭けと思うならやらなければいい

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:02 

    同棲2年して結婚生活3年で出産
    合計5年かけて相性確認したけど子供は発達障害あった
    だけど全然幸せだよ
    旦那と時間かけて絆を築いてきたからだと思う

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:07 

    >>1
    失敗してもやり直せばいい!みたいな綺麗事が溢れてるが、しくじったら取り返すのほぼ不可能だよね
    リスク取るのは嫌だから結婚したくないって人けっこういると思うよ

    結婚に関しては、
    自分がどれだけ努力しても相手がダメだとどうにもならんし、子供は運要素が大きい

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:13 

    >>99
    逃げたい気持ちはわかるけど、新しい女とまた結婚して子供作って健常児産まれたら俺の種じゃなくて畑が悪かったんだなって元嫁のせいにする気持ちまではわからないかな。男はリセットできるからいいよね。女はほぼできない。

    +56

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:21 

    >>9
    怖すぎて着床前診断したけどそれでも分からないこと多すぎる
    特に脳関連

    +147

    -4

  • 117. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:21 

    >>1
    子供にワキガが遺伝するかどうかは本当に賭け

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:26 

    >>107
    そうだね、プロテインだね!

    +27

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:30 

    >>4
    若いほうがやり直す時間を持てたり、愛情を育てる時間があるっていうのはあるかもね。あと頭の切り替えが柔軟で相手を受け入れられるかも…?でも人によるかあ…。

    子供の障害については分からないけどね…。

    +91

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:35 

    >>1
    付き合って30年、結婚25年、子ども成人したけどほんとその通りだと思うよ。歳いって分別ついてくればついてくるほど、あの時よく結婚したなあ、子ども作ったなって思う。世の中よくわかってない若いからできたんだと思う。まあ結婚は勢いとはよく言ったもんだわ。

    +52

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:38 

    >>71
    更に横w

    学校も会社もやめて他に移ることができる
    結婚も離婚できるが、子育てだけはやり直しが利かないよ

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:39 

    >>45
    私もです。
    発達障害で浮いてしまうので非正規独身でも気にしてません。
    正社員を勧めるのだけはやめてほしいです。

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:46 

    結婚はともかく出産は仕事にも絡んでくるし離婚も子供産む前より重たくなるから明暗分かれる気がするよ

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:52 

    >>9
    でも別に障害=不幸ではないからね。
    もしそういう子が産まれても普通の人は受け入れてそれなりに楽しく生きていくんじゃない?
    あまり深く考えずに産んだ方が良いよ。

    +23

    -70

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:59 

    >>1
    結婚、離婚は2人の問題だからいいけど、出産てなると子どもが責任大きすぎて無理やわー。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/14(金) 12:31:04 

    最初に付き合った彼が良い人だったとして、それでも何か足りないかも?と手放してしまったとして、
    でも次に付き合った彼がイマイチで、その次も、さらにその次もどんどんスペック下がっていったなら詰むよね
    そして結局選ばれなかったのは自分だと気付く

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/14(金) 12:31:09 

    お昼時にごめん
    別トピでも書いたけど、「この人がう○こ漏らしたら笑って処理できるか」とお互い思ってるなら大丈夫だと思う

    事実私はノロで漏らした時処理してもらったし、旦那とのデート中渋滞ハマって漏らした時爆笑しながらコンビニに変えのトランクスとトイレットペーパー買いに行ったわw
    ときめきとかスペックとかよりこれが出来るかどうかな気がする

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2025/02/14(金) 12:31:14 

    >>4
    それはある
    年齢が上がると人に合わせるのに苦労する
    パート先の事務所にいる高齢独身パートは自分の思い通りにならないと発狂してる
    結婚しててお子さんがいるパートとは合わないようで、いじめて追い出してる
    やっぱりいい年まで独身だと人としておかしいから早く結婚した方がいい

    +28

    -21

  • 129. 匿名 2025/02/14(金) 12:31:17 

    >>110
    障害の有無なんて父親も関係してくるのに
    女性らだけで話し合うなよ
    そういうことやってるから、障がい児産まれて逃げる男が出てくるんだよ

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/14(金) 12:31:36 

    >>24
    分かっていて産んだ女性のドキュメンタリーを以前見たけど、奥さんは受け入れていたけど旦那さんはどう見ても受け入れているようには見えなくて、何とも言えない気持ちになった。

    +75

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/14(金) 12:31:46 

    >>98
    背が低い男に限って背が低い女選ぶけど自分のプライド優先で子供のこと考えてないよなとは思う。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:04 

    >>129
    女にだけ障がい児が産まれたらーなんて話し合わせて
    肝心の父親は放置
    アホかと思うわ

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:05 

    皮肉でもなんでもなく純粋な疑問!
    「もし失敗(離婚、浮気、障害児など)したらどうしよう」って考えはあったのか、それ覚悟で決めたことなのか。
    私は病的なネガティブ思考だから、こんな事まで考えてしまう。実際めちゃくちゃ運が悪い人生。きっと障害児産んでしまうと思って出産はまず無理

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:34 

    2000年結婚 26歳
    2001年出産
    当時は早まったと思ったけど
    今幸せよ

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:38 

    >>9
    なんてこと言うの…

    +54

    -34

  • 136. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:39 

    >>103
    障害児かもしれないけど、優秀な子かもしれない、まあ賭けだよね。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:43 

    付き合ってる時は喧嘩もしたことなかった旦那と新婚1〜2年はめちゃくちゃ喧嘩してこの結婚失敗だったかも?って思ったことあります。
    お互い生まれ育った環境も価値観も全く違う人間なので話し合い歩み寄って今ではすっかり仲良し夫婦です。
    子どもは染色体の検査は受けました。
    生まれてからわかる障害や健康に生まれても何が起こるかわからないから、もう子どもが元気に成長できるのを願って日々育ててます。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:52 

    >>121
    めんどくさw
    うん、そう思うから私は出産はしないって決めたけど。今話に出てるものの中で一番リスク高いのは出産育児でしょ。
    それですら養護施設預けてリセットする人はいるから結果何やったってリセットする人はするじゃんって思うけど。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:54 

    >>2
    真面目なトピを、2コメ目で意味不明なコメつけて茶化す奴も、それに大量プラつける奴等も苦手だわ〜

    +18

    -16

  • 140. 匿名 2025/02/14(金) 12:33:21 

    >>22
    2人目になると尚更心配だよね。
    1人目の子に迷惑かかるとなると本当悩む。

    +51

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/14(金) 12:33:27 

    >>3
    100%女だけの痛み苦しみで、男の苗字の子供(ただの男のステータス)が生まれてくるのも非常に疑問。

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/14(金) 12:34:24 

    >>118
    ねづっちです!

    +15

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/14(金) 12:34:37 

    出産は賭けかもしれないけど
    旦那いなくても私一人で子供育てるわーってくらい自立してれば
    そこまで賭けではないかも

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/14(金) 12:34:51 

    >>80

    結婚はともかく出産や育児に失敗は許されない気がする。
    実際に育てにくい子っていると思うけど、母親が育てにくいと言っちゃうと叩かれるイメージがある。
    お前が望んで産んだんだろ、的な。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2025/02/14(金) 12:34:56 

    >>79
    結婚・出産は人生最大のかけ

    +7

    -67

  • 146. 匿名 2025/02/14(金) 12:35:02 

    >>124
    受け入れてるかな?親はそうでも、幸せそうなきょうだい児って高嶋ちさ子一人しか見たことないよ。

    +10

    -12

  • 147. 匿名 2025/02/14(金) 12:35:39 

    >>139
    皮肉っぽいけどなんでも100点もとめて真面目に考えすぎても馬鹿らしいよって言いたくなるのはわかる

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/14(金) 12:35:59 

    私は失敗しないのでどうでもいいです
    良縁にも恵まれ子宝にも恵まれ幸せです
    私の幸せはこれからもぶれません

    +2

    -5

  • 149. 匿名 2025/02/14(金) 12:36:32 

    >>95
    人によるね~
    もとから幸せ幸せって言ってる人はどちらでも後悔しないかも。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/14(金) 12:36:34 

    まだ旦那は自分で選べるけど、子供の性別と健康状態については、どうしようもないからなー

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:10 

    >>45
    自信もって独身で行こう
    見る目がない=結婚の適性がない、だから

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:11 

    >>115
    想像力豊かでついていけないw
    私が男なら他の女と子供作る気にならんし

    +2

    -13

  • 153. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:25 

    >>143
    この感覚大事だよね。障害児産まれて旦那が逃げる想定で備えておけば何が起きても動じずに済む。
    男なんて信じるな、信じられるのは自分の金だけ

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:32 

    >>79
    今はかなり減ったんじゃないかな
    うちの自治体、大きな療育施設も支援学校もあるけどお父さんの参加率かなり高いしシングルの人が多いわけでもない
    そういう施設が展示会等で利用する施設の人もそこで働く人たちも言っていた

    +51

    -4

  • 155. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:35 

    >>118
    謎のまま終わって吹いたww

    +57

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:57 

    皆当たり前に定型発達の
    健常児が生まれるもんだと思ってる
    自分もそうだったし若いうちに勢いで産んだけど
    出てきた子供は心疾患と難病持ち
    自分が健康優良児だったから
    気にしたことも無かったけど
    病気も障害もかなり身近にあるんだよねぇ

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/14(金) 12:38:15 

    私は出産する前から、なんなら結婚する前から
    「おひとりさま出産」っていうエッセイ漫画読んで
    心の準備をしていたw

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/14(金) 12:38:21 

    >>4
    19歳で初めて付き合った人と21歳で結婚しで23、25で子供産んだけど後悔してるよ

    人って20代後半でこんなに変わるんだなって思った
    私も変わったけど

    +59

    -6

  • 159. 匿名 2025/02/14(金) 12:38:26 

    >>110
    >子供に全く興味もないクソ男が多い

    それをクソと呼ぶかどうかわからないが、男性は基本的に子育てに興味ないよ。まず、妊娠出産が他人事だから。
    子煩悩な男性はあくまで「自分の遺伝子を継ぐ我が子」だから子煩悩になるだけ。つまり自分を可愛がってる。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/14(金) 12:38:28 

    >>143
    >旦那いなくても私一人で子供育てるわーってくらい自立してれば
    自分に何かあった時どうするの?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/14(金) 12:38:34 

    >>143
    現在、夫婦二人でも難しい課題を
    「私一人で子供育てるわー」って
    言いきれるほど財力ないと
    出産しちゃだめだね。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/14(金) 12:38:44 

    同棲してお試し期間をもうけたよ
    夫婦仲はずっといいけど義母が曲者だったよ
    義家族との付き合いは結婚してからしか私はわからなかったから
    そういう意味では賭けだね

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:01 

    >>133
    結婚しないのが成功、というならしないけど、結局結婚しないのも失敗…とまでは言わなくても、将来不安だよね。私は歳とって独身で誰も頼る人がいない50代になるのが絶対嫌だった。あくまで確率論の話だけど若い時の方が、私みたいなのでも結婚してくれる人がいる可能性が高いし、子どもも健康な子産まれる確率高い。

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:04 

    >>50
    ガル民の妄想の田舎と実際の田舎は乖離がすごい

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:06 

    >>127
    昔付き合ってた人がお腹弱くて、食事中もしょっちゅうトイレに立つ人だった。ある日外食したあとのショッピング中におならがもれた時、その一瞬でもう冷めてしまった。こんなうんこ臭い奴の彼女と思われたくなくて逃げ出してしまいました笑

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:32 

    >>22
    健康に産まれてもどうなるか分からないけどね。自分自身も含め。だから悩んでてもしゃーないって気もする。楽観的すぎるかな。

    +59

    -4

  • 167. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:38 

    >>155
    謎のプロテインw

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:40 

    独身でいるのも賭けじゃないの?

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:41 

    >>157
    作者さんを非難するわけではないけれどあれは参考になるのか…

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/14(金) 12:40:01 

    >>153
    その割には、ガル民は旦那一馬力で養える社会にしろとか叫んでない?

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/14(金) 12:40:33 

    >>130
    それとは違うドキュメンタリーでは奥さんは産むの迷ってて旦那さんは中絶反対だった
    奥さんが、じゃあ私とお腹の子が死ねばいい?って自殺も考えたけど、それだったら死ぬよりダウン症の子産んで私も生きたほうがいいかも?となって、結局産んでたな、
    同じくなんとも言えない気持ちになった

    +27

    -4

  • 172. 匿名 2025/02/14(金) 12:40:37 

    >>168
    そうなんだよね
    若いうちは気づかないかもしれないけど、歳とれば
    このままずっと生涯独身で生きるのか家庭を持つのか
    って迷いが出る

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2025/02/14(金) 12:40:56 

    障害児産みたくないなら出産しなければ良いよ。そうすると100%防げる。

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:11 

    >>9
    あなた、まさか子供いないよね?
    子ガチャって…

    +44

    -42

  • 175. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:12 

    >>161
    子供作るのに年収制限があればいいのにね

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:13 

    >>4
    それなりの大学に行けるように勉強して
    学生の間にキープしとくが1番賢いと思う…

    +10

    -9

  • 177. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:24 

    >>170
    ガル民無職とパートばっかりだから仕方ないよwお察ししてあげようよ、自分のお金はないのよ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:35 

    >>165
    パートナーならウンコの処理ぐらい非常時なら手伝えるでしょって思って見てたけど、オナラでも逃げ出すレベルでダメってパターンがあるの吹いた

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:37 

    独身トピと東京トピが必ず週末に立てられて荒れるよね

    やっぱり地方在住の既婚者が多いのかな

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:47 

    >>9
    これにプラスってさぁ
    倫理終わってんなここ

    +78

    -46

  • 181. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:49 

    >>4
    樹木希林さんの名言はホントその通りだと思う
    結婚・出産は人生最大のかけ

    +110

    -7

  • 182. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:52 

    南海トラフが>>148を待っています

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/14(金) 12:42:21 

    >>168
    消極的選択になってるだけで、独身貫くのも割と大きな決断してると思う

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/14(金) 12:42:33 

    >>124
    強度行動障害の自閉症とか統合失調症とかなら、そんな呑気な事言わないくせに

    +58

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/14(金) 12:42:48 

    >>124
    親はね
    子供は可哀想でしょ
    考える能力あればあるほど可哀想だよ

    親は子供と離れる時間作って息抜き出来るけど、障害を持って生まれてきた子供は死ぬまで一生自分から離れることはできないんだから

    +40

    -3

  • 186. 匿名 2025/02/14(金) 12:42:48 

    >>160
    横だけどみんな自分に医療や生命保険、バリバリ仕事してる人は収入保障の保険かけてるのでは

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/14(金) 12:42:55 

    >>1
    まあその通りだよね
    結婚出産する・しないをそういう考え方でいくなら、ハイリスクハイリターンという感じ

    中にはリスクがリスクにならない人もいるかもしれんけど、大抵の人にとってはハイリスクが潜んでいるよね(夫と不仲になる、義実家関係、不妊、障害児だったらどうしよう、など)

    しかしリターンもまたドデカい、つまり人生をかける価値のあるリターン内容であり、リスクとの吊り合いが取れている

    頭の悪い人がよくやる吊り合いの取れていないリスクリターンを例に出すと、万引きとかだね
    実際に買う商品の他に、金出すのが勿体ないという理由で数百円の商品を一つ万引きする
    成功した場合のリターンはその数百円の商品が一つ手に入るだけ
    失敗した場合のリスクは、逮捕、犯罪者のレッテル、職を失う、最悪家族も失う、など
    リターンとリスクがまるで吊り合ってない

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:04 

    >>183
    独身貫くなら一人で70歳まで働く覚悟いるよね

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:21 

    >>9
    子ガチャって発想が人格障害者
    産むな
    生む資格ないんだから

    +87

    -43

  • 190. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:40 

    >>156
    大丈夫と思っていても何があるかわからないね

    問題は今後の世の中、
    フルタイム正社員で働かないと
    自分の身を守れなくなるから、
    「詰む」って考えになるよね。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:57 

    >>1
    そんなでかいギャンブル🎰🙊
    したくねーわ

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/14(金) 12:44:04 

    独身でも既婚でも好きなように生きればいいのにそれを許さない人がいるよね

    許したら⚪︎ぬのかってぐらい生涯独身の人やLGBTの人の人生をこき下ろす

    そして「私は結婚して子供がいて本当に幸せ」と自分語り

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/14(金) 12:44:10 

    >>184

    軽度で心穏やかな障害児を想定してるよね

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:00 

    >>124
    扶養制度がなくなっていくのに
    どうやって生きていくのよ

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:01 

    賭け大敗した。モラDV無職ヒモ男なんてドラマでしか見たことないし、自分には無関係と思ってたのに引き当ててしまった。自分で選んだんだから自業自得だバカって親に言われて泣き面に蜂だった。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:21 

    >>192
    あなたこそ結婚して子供がいて幸せな人を許せてるの?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:25 

    >>183
    生まれた環境によるのでは。
    貧乏な毒親育ちなら結婚は人生変えるチャンスだし、裕福で両親や仲良し姉妹がいる人なら結婚が平穏な家族を壊すリスクになることもある。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:52 

    >>193
    他害児童だと道端で女の子襲っちゃって警察のお世話になるとか一度二度じゃないし、病院出禁とかなってる人知ってる

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:58 

    >>182
    全く無問題なので大丈夫です

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/14(金) 12:46:16 

    >>4
    この人!と思ったら勢いで結婚するのありだと思う
    出会って半年で結婚したけど、出会った瞬間ビビッときたし、一緒に過ごしていて全く違和感もなくて、相手も同じこと思ったのか付き合ってすぐに親や友人達にもあわせてくれて、全てがとんとん拍子だった
    今は家族4人になったけどずっと円満だよ

    +30

    -8

  • 201. 匿名 2025/02/14(金) 12:46:34 

    >>146
    親が受け入れて幸せならそれでよくない?
    「絶対健康な子供しか欲しくない」「障害は不幸」って考えの人の方がよっぽど不幸だよ。

    +5

    -21

  • 202. 匿名 2025/02/14(金) 12:47:07 

    >>175
    日本がなくなるね!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/14(金) 12:47:30 

    >>9
    あなたの親御さんも気の毒だねぇ…。子ガチャ外れてしまって。

    +58

    -31

  • 204. 匿名 2025/02/14(金) 12:47:43 

    一回で将来添い遂げる人と出会えるなんて本当に奇跡のようなことだと思う。
    もちろん結婚したときはそのつもりだったけど結婚生活はその時その瞬間が初心者であって予想なんてできないんだなと思ってる。
    初めての結婚、出産、子育てでそれによって自分がどれだけ変わるのかも予想できない。
    予想できなくて上手くいかなくなった人を責めたり哀れに思ったりしても口に出すのはやめた方がいい。
    よく「結婚する前に気がつかなかったの?」っていう言葉を耳にするけど、この言葉を聞くと、「そっちこそ環境の違う人の背景を想像もできないのによく上手くいってるな」と思う。

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2025/02/14(金) 12:47:55 

    私は無能だし1人では生きていけないと思って結婚したけど
    ダメダメな旦那と結婚してちょっとたくましくなったのか
    私って案外1人でも生きていけたんじゃね…?
    って思うようになってきた

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2025/02/14(金) 12:48:05 

    間違いないな、人生最大のかけ。
    私は一度結婚間違えて子なしで離婚した。子供がいなかったらやり直しはきくと思ってる。その後再婚してやっと幸せになれた。子供もすごく可愛い。
    でも大切なのはその状況を当たり前と思わずに感謝し続けることかな。私は一度失敗したせいか今の生活が20年経っても本当にありがたくて夫には頭が上がらない。

    +11

    -4

  • 207. 匿名 2025/02/14(金) 12:48:21 

    >>6

    マイナス思考だと言動も滲みでていて(不思議と明るく振る舞っても滲み出ちゃう)そう扱っていいってなって不幸になりやすい
    図々しさって大事で開き直ってる人の方が意外に周りも楽だったりする
    誰と結婚しても何かしらある
    極端な話、虐待する無理心中するくらいなら捨てた方がいいし、それが子供にとって不幸かわからない
    結婚しようが子供いようが自分自身が病気や事故でどうかなちゃうかもしれないけど
    自分が経験したいからって思っての人の方が多い
    ものすごい若いとただスキ=結婚だったりするけど、結果をマイナス思考で考える人は不幸になりやすい
    マインド次第

    +6

    -7

  • 208. 匿名 2025/02/14(金) 12:48:40 

    >>198
    思春期きてからが本番だよね

    +25

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/14(金) 12:48:48 

    >>124
    これ障害児の親が言うなら良いけど、まさか自分は健常児産んでてそんな事言ってないよねぇ!?

    +33

    -7

  • 210. 匿名 2025/02/14(金) 12:48:52 

    >>165
    その彼氏のオナラはスカンクか?笑

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/14(金) 12:48:53 

    >>185
    脳性マヒの重度障害児を産んだ友人は、18歳までにはグループホーム探して施設に入れるつもりだって。

    子供への愛情はあるけどそれが本音だと思う

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/14(金) 12:49:47 

    >>1
    実際は相手が拒否したら離婚成立までに数年かかるし、すごい労力だと思います。

    子供も、障害や育てやすい子かどうかなど出産してみるまで分からない。

    それなら男もじゃないの?
    何故女性だけ?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/14(金) 12:50:45 

    >>209
    私は仲間を増やしたいのかなと思った

    +7

    -6

  • 214. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:16 

    >>38
    それが羨ましいなら女も親権破棄すればいいよ
    うちの叔母さんは子供ポイ捨てして養育費も払ってないよ

    +39

    -3

  • 215. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:27 

    >>182
    横だけど
    人を呪わば穴二つだから妙なことするのやめておきな

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:35 

    >>201
    綺麗事すぎて笑う

    +24

    -4

  • 217. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:51 

    私は女一人で生きていく覚悟があるほうが凄いと思ってしまうよ

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/14(金) 12:52:05 

    >>4
    どうせどっかで結婚するなら若いほうがいいよね
    若さゆえに変な男を掴んでしまうような人が年取ったから見る目が格段に上がるってこともないだろうし、若い時のほうがまともな男は多い

    +11

    -9

  • 219. 匿名 2025/02/14(金) 12:52:09 

    >>22
    出産は神様の領域の話
    こんなに医療が進んだ世界でもただ五体満足に生まれますようにと祈ることしかできない

    +52

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/14(金) 12:52:58 

    いやいや自分が選んだ道を大当たりにするように結婚生活積み重ねてくのよ

    受け身のメンタルでこの結婚よかったー♡って言えるのなんてまじでほんの一握りだと思う

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/14(金) 12:53:34 

    >>212
    父親は子供から簡単に離れられるからでは?
    子育て中の不倫も父親が多いし、子供に障害があったら父親は逃げるじゃん

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:01 

    >>214
    今は親権押し付け合いの離婚めっちゃ多いらしいね
    親権押し付けられた方が泣き崩れるとか聞いた

    +34

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:02 

    >>197
    ごめん、何言ってるかよくわからない

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:04 

    ギャンブルっよね!!!!!

    大外れ引く人もメチャクチャおるわ

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:41 

    >>215
    全く無問題なので大丈夫だそうです

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:52 

    >>60
    結婚ってどんな出会いでもしてみないと分からないよ。
    社内恋愛で結婚した同僚がいたけど、妊娠したらモラハラになってたし。
    マッチングアプリで結婚した友達の旦那さんが夫の友人だったけど、凄く良い人だしね。
    側から見たらどうかと思う相手と結婚してても幸せな人は沢山居るから、してみないと分からないよ。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/14(金) 12:55:33 

    >>9
    子ガチャ旦那ガチャのほかにも
    義親ガチャがありますよ
    太いとアタリです

    +87

    -4

  • 228. 匿名 2025/02/14(金) 12:55:40 

    >>223
    チャンスがどうの、リスクがどうの言っております

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2025/02/14(金) 12:55:52 

    結婚生活が合わなかったら離婚すればいいし
    一度試しに結婚してみるか
    と軽く考えてたほうが楽だよ

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/14(金) 12:55:55 

    >>148
    油断しない方が良いよ。不登校どれだけ増えてる事…何のトラブルも無く子供が学生時代を乗り切れる方が珍しいと思う。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/14(金) 12:56:39 

    >>228
    その補足だけで返事するなら別にそれ関係ないじゃんで終わる

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/14(金) 12:57:16 

    >>219
    五体満足に生まれても障害者になることは普通にあるし、虐められて精神障害者になることもあるし、犯罪者になることも。

    日本は特に産んだ子の責任を死ぬまで母親に問うよ。
    「どんな育てられ方したんだ。親の顔が見たい」って。

    +37

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/14(金) 12:57:35 

    >>1
    完璧な条件が揃って結婚したわけじゃないよ
    相手の事が好きだから将来ずっと一緒にいたい人だから
    自分も相手も不完全なところがある
    それを乗り越えて結婚するんだよ

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2025/02/14(金) 12:57:44 

    >>203
    そうだね。親にとっては子ガチャ外れ、子供にとっては親ガチャ外れ。

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2025/02/14(金) 12:58:39 

    >>232
    子供が成人してから犯罪者になっても、世論的には親どうやって育てたんだよって親引き摺り出されるからね。産み落としたら一生責任問題

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/14(金) 12:59:12 

    >>9
    子供が嫌なら旦那に押し付ければいいのさ

    +5

    -12

  • 237. 匿名 2025/02/14(金) 12:59:19 

    夫と結婚して、失敗だったかなと思ってる。
    だから、子どもが出来ないようにずっと夜は断ってる。

    物心ついたときから、
    自分の意見がちゃんとある人がいいなと思ってきたんだけど
    自分の意見がちゃんとある人はモラハラ気質な人が多いのかもしれないね。
    過去付き合った人もモラっぽい感じがある人いた。

    でも自分の意見がある人でないと、いざというとき
    裏切られそうで怖いんだよね。

    多分異性見る目ないから、再婚も怖くて考えられないな。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/14(金) 12:59:46 

    >>231
    独身貫いて寂しく貧しい人生を送る人もいれば、結婚した事で裕福な人生から道を外す人もいるってこと。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/14(金) 13:00:17 

    >>1
    そもそも生まれた時点で親は選べないし、そう考えると家族関係なんて全て賭けなのかも

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:02 

    >>131
    多分背の低い男の人は背の高い女の人の恋愛対象に中々入らないから自分より低い人を選ぶんじゃないかな。背の高い女友達はやっぱり自分が高い分、相手にも背の高さを求めてるよ。低い人に好かれてたけど、どうしても相手の身長が気になるらしい(他の部分含めだけど)。
    背が低くても他にプラスαでいいところがあるなら好かれるかもだけど…

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:13 

    >>4
    そんなの運でしかないし
    完璧な条件通りの相手と結婚できたと思ったらそうでもないし
    人に求めるほど自身が完璧なのかな

    +8

    -5

  • 242. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:22 

    >>179

    コメ数伸びないから叩きトピばかり採用されるんだろうね。叩いて溜飲下げに来る人達が集まるから。叩きトピは属性関わらずどれも大概だね。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:47 

    >>6
    深く考えず結婚出産したけど重度障害児だよ
    しかもパワー系
    後悔してる

    +45

    -4

  • 244. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:48 

    >>239
    自分の家族関係は自分で作れるけどね

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2025/02/14(金) 13:03:45 

    >>98
    他人の子がモテようがモテないだろうがどうでもよくない?
    背が低くても夫婦仲良さそうなのが一番でしょ
    そんな仲良し夫婦の間に生まれた子は優しくて精神的に安定しててたぶんモテる

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2025/02/14(金) 13:03:57 

    >>1
    そもそも子供にとって最大のガチャだからな‥
    親ガチャという絶対に自分の意思で選べないガチャ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/14(金) 13:06:09 

    >>168
    閉経して妊娠しなくなってから結婚したら、子供のリスクは無くなるね

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/14(金) 13:07:14 

    >>164
    あなたが素晴らしかったら、みくびられたりしないよ
    そして、素晴らしい妻を得られると思うよ
    って言いたい

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/14(金) 13:08:21 

    ある程度リスクは覚悟して、それでも子供が欲しいと思うから産むのでは?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/14(金) 13:09:14 

    もーいいじゃん
    結婚も出産もギャンブルだよ
    ビビってないでどんどん賭けてこーぜー
    禍福は糾える縄の如しなんでしょ
    どんな道を選んでもいいこともあれば悪いこともある
    賭けに買ったか負けたかは死ぬときじゃないとわからないんだしさ

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2025/02/14(金) 13:11:12 

    >>1
    考えすぎ

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2025/02/14(金) 13:11:23 

    失うものが何もない状態なら怖くない

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/14(金) 13:12:48 

    >>221
    父親って簡単に家族捨てるよね

    父親からの遺伝であっても母親に世話押し付けて子供捨てるんだもん

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/14(金) 13:13:14 

    筋肉は裏切らない

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/14(金) 13:14:20 

    >>140
    確かに。
    友人の弟が障害児だけど、友人は結婚諦めてるもん。結婚しても遺伝怖いから子供産まないしって。

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/14(金) 13:14:53 

    >>201
    なんで他の子供のこと考えないのかわからない

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/14(金) 13:15:22 

    >>251
    考え無しに結婚出産しないと、怖くて出来ないってことじゃない?

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2025/02/14(金) 13:15:45 

    >>216
    普通に産まれて来て兄や姉が障害児だったら嫌だよ。お世話しなきゃいけないし結婚も相手の家から反対されるリスクある

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2025/02/14(金) 13:16:35 

    どうなんだろ

    普通の人と結婚出来て、ちょっと頭悪いけど普通?の子が産まれた。

    運なのかな〜。

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2025/02/14(金) 13:17:43 

    >>1
    ほんとだよね。
    飛び込める人って結局まだ見ぬ未来のことよりも、今を生きてあとは何とかなる(何とかする)って気概をちゃんと持ち合わせてる人なんだと思う
    私は無理。

    +5

    -4

  • 261. 匿名 2025/02/14(金) 13:17:50 

    >>244
    それが「運任せ、賭け」って話をしてるトピでは?

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/14(金) 13:18:19 

    >>18
    同棲してから結婚したけど私は同じです。
    結婚とか何も考えずにただ一緒にいたくて同棲して、楽しい、でもこれって結婚と一緒じゃない?ってお互いが思って、半年で入籍しました。今でも楽しいです。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/14(金) 13:19:03 

    >>259
    まだ結婚年数短くて子供も小さいなら、結果はどうなるかわからないんだよ

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2025/02/14(金) 13:19:05 

    >>15
    私も~。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/14(金) 13:19:20 

    >>4
    旦那22歳私24歳で3年くらい付き合ってて勢いで結婚した。
    他に出会い探すのもめんどくさかったし、
    探せるとも思わなかったし。
    1人で生きていけるとも思えなかったし。
    博打みたいなものだったけど
    まぁなんとかなってアラフォー。

    +31

    -3

  • 266. 匿名 2025/02/14(金) 13:21:21 

    >>49
    なるほどね
    正解なんて人それぞれなのにねー

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/14(金) 13:21:50 

    >>24
    検査で分かるダウン症より成長してから出ないと分からない障害もあるし、障害者じゃなくても性同一性障害やLGBTQの場合もあるから

    +64

    -2

  • 268. 匿名 2025/02/14(金) 13:25:07 

    >>159
    横だが
    それを言ったら女だって子育てに興味なんてないでしょ。あなたの言う「自分の遺伝子を継ぐ我が子」だから可愛いのであって。
    血の繋がってない子を育てたいと思う人間なんて滅多にいない。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/14(金) 13:29:11 

    >>267
    「どうすれば良かったか」ってドキュメンタリー映画みたいに、両親医師で娘も医学生になった優秀な子供でも、成人する頃に統合失調症になってしまったケースもあるしね。結婚出産に限らず、人生は全て賭けだと思うわ。
    死ぬときまで結果はわからない。

    +45

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/14(金) 13:29:48 

    >>201

    ヨコ

    親が受け入れてても、きょうだい児の場合はまた別の話しじゃないかな。

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/14(金) 13:30:02 

    >>89
    知り合い、23で産んだ子が障害児。若いうちに子育て終わるって思ってたのにずっと終わらないって。

    +44

    -2

  • 272. 匿名 2025/02/14(金) 13:32:31 

    >>268
    そうかな?
    女性はまず「自分の子供を産みたい」って事から、結婚が始まるのでは。だから20代の結婚に焦るんだから。
    そこが男性と根本的に違う。
    男性はそもそも出産子育てに興味ないよ。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2025/02/14(金) 13:34:44 

    >>1
    人を見る目があるかないかで人生は左右されるよね。何でか知らないけどしょーもない相手ばっかり好きになる人もいるし。
    私はこの人とならって思った大好きな人と結婚したけど、それでも「もしも結婚後に豹変したらどうしよう」って不安は1ミリくらいはあったかも。
    子どもに関しては、通常夫婦で協力していくものなんだから、信頼し合えるパートナーとならそんなに恐れなくてもいいのでは。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/14(金) 13:35:25 

    >>263
    死ぬ瞬間まで分からないよね、人生なんて

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/02/14(金) 13:36:49 

    >>269
    横だけどそのドキュメンタリー私も見てみる!

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2025/02/14(金) 13:36:58 

    >>97
    YouTubeやってる人兄弟揃って障害ありできつそうに見えるけどでも見た目気遣う余裕も日常的にYouTube撮る余裕も編集する余裕もあると言えばあるんだなとも思う
    障害児の親にとってYouTubeって天職なのかもね

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2025/02/14(金) 13:37:10 

    >>214
    それは旦那さんが親権とってくれたからだよ

    旦那側が完全拒否なら引き取るしかない
    旦那に押し付けることはできても我が子が施設行きなんて普通の人なら耐えられないよ

    +34

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/14(金) 13:37:35 

    >>243
    でも確率は低いよね。

    +5

    -11

  • 279. 匿名 2025/02/14(金) 13:39:28 

    >>95
    その場合、そこまで結婚しなくていいやって思ってる人も多いのでは

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2025/02/14(金) 13:44:23 

    >>265
    それでも将来はどうなるかわからないんだよ?
    って言ってくる予言者みたいな結婚しない子供産まない独身が出てくるよーこわいよー

    +2

    -8

  • 281. 匿名 2025/02/14(金) 13:51:55 

    >>269
    親戚がまさにあの家族みたいな感じ。優しくて頭も良い子だったけど就職で上手くいかずたぶん適応障害みたいになっちゃってそのまま50超えてしまった。当時は田舎な事もあり今ほど精神科や診療内科への理解も無く親は病気を認められなくて今に至る。もっと早くに治療を始めていたらよくなったかもしれないのに。あきらかに悪化している。

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/14(金) 13:53:29 

    人生なんて常にチャレンジするべき
    仕事、恋愛、結婚育児とか
    現状のままが良い
    同じルーティンで生活したい
    なんて、もう死んでるのと同じ
    楽しいことつらいこと色々あるけど
    新しいことはきっと私を幸せにしてくれる
    って前向きにいかないとね
    怖がってては何も始まらないよ

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2025/02/14(金) 13:53:42 

    ここのコメント読んでたら、やっぱり子供産むのはやめておこうと誓った
    自分が困るのもそうだけど、子供が可哀想な思いするの耐えられないから

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2025/02/14(金) 14:08:45 

    >>283
    子供を作らないことが、子供に対する最大の愛って考え方もあるみたい
    苦しみを生まない。苦しみを作り出さない
    子供が好きだからあえて子供を作らない保育士も多いって書いてた人(保育士)もいた

    +15

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/14(金) 14:25:03 

    >>10
    私もそう思ってましたが、やっぱり出産リミットがあると思って今年出産します!
    友人が海外旅行に行っているのを羨ましくも思いますが、、、

    +24

    -17

  • 286. 匿名 2025/02/14(金) 14:49:33 

    >>16
    同レベルとしか結婚は成立しないから
    これが現実よ

    +43

    -3

  • 287. 匿名 2025/02/14(金) 14:53:46 

    >>51
    まずは相手から選んでもらわないと成立しないけどね

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2025/02/14(金) 14:56:19 

    >>114
    かと言って、結婚しなくて一生独身でも、どの道後悔してると思うよ

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2025/02/14(金) 15:10:06 

    >>1
    結婚はべつに人をみれればそんなにかけでもない。
    相手を選べるんだし。

    でも、子どもは、見た目も性格も選べないし、本当にかけだと思う。相性の判断ができない。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2025/02/14(金) 15:15:37 

    >>221>>277
    引き取ってくれたというか「息子は俺の宝だ!絶対に渡さない」て言われたらしい
    叔母さんは不倫相手と再婚するのに邪魔からよかった〜って言ってた
    あの叔母さんを見てるから、ガルの男は簡単に子供を捨てるってのが信じられん

    +25

    -5

  • 291. 匿名 2025/02/14(金) 15:18:15 

    >>17
    仕事は辞めちゃダメよ

    +26

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/14(金) 15:22:14 

    >>11
    43歳のママ友が7年ぶりに出産してたけど、ぶっちゃけ怖くないの?って思ってた。

    +18

    -4

  • 293. 匿名 2025/02/14(金) 15:23:21 

    >>287
    この手のトピにはこういう選民思想の人がいるよね。

    そこは対等でいいとおもうけど。
    好きになってもらったからこちらも好きになるってもんでもないから。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/14(金) 15:23:58 

    >>276
    重度ならそれが出来るけど中度以下なら難しいと思う
    親に見世物にされてるって分かる子は二次障害で苦しむことになる

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2025/02/14(金) 15:24:23 

    誰と結婚しても、どんな子でもいつかは問題に突き当たる。
    ただ安泰なだけの人生はないと思う。
    どうやってそれと対峙するかだけの話で山をひとつ越えて安心したら次の山が来る、みたいな感じ。

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2025/02/14(金) 15:25:47 

    >>4
    なんだかんだで若いうちの方が理想が低く、相手に求めていない。その勢いのまま結婚した方がささやかな幸せを享受できる気がする。

    +14

    -3

  • 297. 匿名 2025/02/14(金) 15:28:44 

    本当にそう。
    その賭けに勝つために、戦略が必要だよね。
    自分が選ばれる側でなく、
    選ぶ側の人間になって、
    結婚も出産も選択肢広げる。

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2025/02/14(金) 15:29:19 

    働いてるかどうかも重要だよね。
    学生時代から付き合ってて結婚した主婦さんが昔バイト先にいたけど、不倫されたらしい。
    でもパートしか今まで働いたことないから、離婚すると金銭面がきつくてできないらしい。お子さん3人。もう旦那に憎しみしかないらしい。
    本当に人生かけだなと思った。中学から付き合ってたらしいのに、そんなに長く付き合ってても簡単に裏切られることもあるのが怖い。

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2025/02/14(金) 15:30:05 

    >>235
    そうなったら責任取るつもりでいるよ
    私が産まなかっなら被害に遭わなかったわけだからやはり申し訳ない

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/14(金) 15:45:33 

    >>128
    こんな事書けちゃう人としておかしい人でも結婚してるし、あまり関係ないかな
    意地悪な義母や毒母やママ友の話とか頭おかしい食いつくし旦那とかの話もよく見るけど、それも全部既婚者だしね

    +24

    -1

  • 301. 匿名 2025/02/14(金) 15:49:17 

    >>6
    確かにマイナスを考えたら二の足踏むのはわかるけど、結婚出産しなければ、それによるマイナスもないけど、人生を支え合える伴侶にも、命より大事な可愛い我が子にも絶対に会えないんだよね…

    +13

    -11

  • 302. 匿名 2025/02/14(金) 15:51:35 

    >>24
    お腹の中で生きてるのを感じたら堕ろそうと決めてたとしても揺らぐと思う

    +15

    -6

  • 303. 匿名 2025/02/14(金) 15:52:02 

    >>298
    私の友達もパートだったけど経済力ないから旦那に親権譲ってたよ

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/14(金) 15:57:01 

    >>19
    私もそこまでは思わないかな。

    好きな人ができて、この人と人生を歩みたいなぁと思えたから結婚して
    この人との子どもが欲しいと思ったから子ども産んで今があるだけで
    人生を掛けたギャンブルだの、賭けだのそこまで思わない。

    +8

    -4

  • 305. 匿名 2025/02/14(金) 15:59:03 

    好きな人と暮らして嫌な部分があったとしてもお互い様だよねって思えて尊重し合えるなら良いけど
    嫌いになってるのに離婚できなくてSEX強要されたり奴隷みたいに生きるなら辛過ぎると思う
    上手くいった人からしたら考え過ぎ(笑)ってなるだろうね

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/14(金) 15:59:34 

    >>1
    環境の違いだけど賭けとか勝ち負けとかそんな事考えてる余裕なかった
    うちの田舎は独身だと人権ないから早く結婚出産しないと本当にやばい奴と無理やり縁談薦められる
    学生時代は地味デブスだったから親にとにかく若いうちに結婚しなさいと言われてた

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/02/14(金) 16:14:50 

    >>300
    早く結婚した方がいいですよー

    +3

    -11

  • 308. 匿名 2025/02/14(金) 16:17:18 

    >>151

    失礼な人だな

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2025/02/14(金) 16:23:52 

    >>10
    わかります!私もです!
    子どもいつかは欲しいなあ〜なんてのんきに思っていたけど、旦那との生活が楽しすぎてこのままの生活で充分幸せかも、、、こどもいらないかも、、、って。
    でも勢いに任せて1人子供を産んで喧嘩も増えたけどそれもそれでもっと幸せです!

    +59

    -4

  • 310. 匿名 2025/02/14(金) 16:41:43 

    >>2
    結婚・出産は人生最大のかけ

    +2

    -6

  • 311. 匿名 2025/02/14(金) 16:57:18 

    >>9
    自ら望んで産んだくせして子ガチャはないわ。
    子供からしたらそんなこという親のがよっぽどガチャだわ。

    +60

    -22

  • 312. 匿名 2025/02/14(金) 16:59:11 

    >>296
    いろいろ知りすぎる前に、身の丈を感覚でわかってるって事?かな?
    (^O^)

    どれを選んでも
    他人は幸せなのに、じぶんはついてない!キーーーってなりやすい人は行動しないほうがいい。

    🎀🎀🎀
    他人の幸せは、他人のもの。じぶんはじぶんの幸運を信じて行動してみる、やってみるって人は結婚おススメします

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2025/02/14(金) 17:09:07 

    結婚はまぁ勢いでやっても離婚すればいいけど、妊娠しちゃったら命の問題になってくるからね…。
    子どもがもし障害を持ってたらとか色々考えたら、とてもじゃないが親になるという選択肢は持てなかったよ。
    私にそこまでの覚悟はないし、そうまでして子どもが欲しいとも思わなかった。
    「35超えたら急に欲しくなる」っていう現象もなくて安心したw
    見てる分には好きなんだけどね…

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2025/02/14(金) 17:10:20 

    >>42
    激しく同意!!
    私は、一生お母さんでいたくないから、夫婦だけの生活を選びました。

    +11

    -3

  • 315. 匿名 2025/02/14(金) 17:10:22 

    >>51
    最近頭でっかちで考えすぎの人が増えたなぁ
    付き合って半年で入籍したけど全然後悔してないよ
    むしろずっと一緒にいたいから結婚したいって思える人とだけ結婚すればいい

    +2

    -5

  • 316. 匿名 2025/02/14(金) 17:16:33 

    >>9
    え、障害児育ててる親は人生終わってるってこと?
    ひどい。勝手に決めつけないでほしい

    +21

    -35

  • 317. 匿名 2025/02/14(金) 17:26:01 

    >>4
    そして1年半で離婚した私だよ

    +16

    -2

  • 318. 匿名 2025/02/14(金) 17:29:23 

    >>124
    障害児の子育てした事ある人?
    私は当事者(末っ子が発達・知的・睡眠障害持ち)だから、本当に人生詰んだと感じてる

    受け入れるしかないから受け入れてはいるけど、末っ子の毎日の育児の大変さだけでも半端じゃないし将来の事なんて無事施設に入れられるかどうかだけど不安しかない
    楽しいと思える程ラクじゃないよ…

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/14(金) 17:36:35 

    そもそも人生そのものがギャンブルだと思ってる。
    自分の健康も、就職先も、結婚出産も何もかもが。
    その上で、ちょっとでも物事が有利に進むように努力したりするのかなーって。そう思ってると、人生ちょっと失敗しても気持ちが楽。笑

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2025/02/14(金) 17:37:49 

    周りで3年以上付き合って結婚した人は離婚ゼロ
    1年とか、デキ婚で結婚した人はちらほら離婚してるよ

    やっぱある程度の年数は付き合って性格見た方がいいと思う

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2025/02/14(金) 17:38:03 

    子供を産むのならこの旦那と一生ついていけるかどうか見極めた方がいいよ。男って子供が産まれると途端に豹変して暴力を振るうようになったりする事もあるし。それに子供がいて離婚となると地獄を見るのは女の方だよ。

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/14(金) 17:40:34 

    >>19
    賭けって思う人は
    世間的な目線で結婚出産した人なんじゃないかなぁと
    他責な思考だよね

    ほとんどの人は自分で確信持って選んだ人
    自分で産みたいと決めて産んだ子って自分の意思で決めてるから運が悪かった賭けに負けたなんて思わないよ

    +10

    -3

  • 323. 匿名 2025/02/14(金) 17:42:12 

    >>9
    こんなこと考えるクズは子ども産まないようにできてるから大丈夫。

    自分で望んで産んだ子どもに「子ガチャ」とか言っちゃう時点で毒親。

    実際大半の親は我が子が生きてるってだけで愛せるから産むしどんな障害があっても我が子を見捨てない。

    +9

    -27

  • 324. 匿名 2025/02/14(金) 17:47:10 

    >>1
    賭け?何言ってるの?

    損得で考えてるからそういう発想になるんだよ。

    「この人とならどんな苦難があっても一緒にいたいし乗り越えて行きたい」
    と思えるから結婚するし

    子どもはどんなことがあっても愛せる自信があるから産むんだよ。

    +2

    -5

  • 325. 匿名 2025/02/14(金) 17:47:13 

    >>9
    うーん、それ自分の意思で産む親が言うべきセリフじゃなくない?障害が出たにしろ容姿が悪いにしろ、頭が悪いにしろ自分か旦那さんか自分の遺伝子的なものからの可能性高いし勝手に産んでガチャって言うのは、、、
    生まれつきサイコパスならまだしも

    +18

    -16

  • 326. 匿名 2025/02/14(金) 17:48:03 

    >>313
    その覚悟が持てる人だけが親になれるから上手くできてるよね。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/14(金) 17:51:43 

    >>85
    しっかり否定してて草

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2025/02/14(金) 18:09:07 

    >>11
    なんなら自分自身さえ受け入れがたいわ

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2025/02/14(金) 18:14:07 

    >>85
    そう思ったんで当時の夫からの同棲提案拒否して結婚したよ、中途半端な事してないで腹くくれよって思ったから。他人はどうでもいいし好きにすればとしか思わないけど。

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2025/02/14(金) 18:21:06 

    >>9
    結婚も子供も自分である程度(結婚するかしないか・産むか産まないか、相手の遺伝子の良し悪しなど)選べるけど、
    どんな身体と精神で産まれてくるか自分で全く選べないこと自体が最大のガチャみたいなもん

    親側も大変だけど、子ども側も産まれてきてしんどい人生でしょ

    +59

    -1

  • 331. 匿名 2025/02/14(金) 18:22:26 

    >>122
    超わかる

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/14(金) 18:23:13 

    結婚前はいい人でも状況次第で人間も変わるから何ともだと思う。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:37 

    旦那ガチャ外したぁぁぁ
    O型で共働き強制旦那
    これ以上働けって言ったら別れるわ

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2025/02/14(金) 18:29:56 

    大谷翔平がO型だったら、真美子も働かされてたという事実よ
    夫ガチャ大事だね

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2025/02/14(金) 18:31:23 

    私は今の旦那と結婚して、アフガニスタンの女性のような女の子にとって夢の暮らしをしているの

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:00 

    >>171
    大変な思いして生むのは奥さんなのにね。
    私ならそんな自己中な旦那、離婚して子供おろすわ。

    +27

    -1

  • 337. 匿名 2025/02/14(金) 19:10:46 

    >>12
    それ義母に言われた😇

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2025/02/14(金) 19:14:54 

    >>1
    個人的な感覚ですが、結婚と出産はモノが違うと思います。結婚は賭けに負けたら離婚しますって感じですが、出産はそもそも賭けに負けたとか勝ったとかそういうものではない

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2025/02/14(金) 19:21:26 

    >>7
    人生の大博打よ。

    +19

    -1

  • 340. 匿名 2025/02/14(金) 19:22:26 

    >>1
    たしかに
    これに大成功すれば家康の母みたいに大奥の母になって一生最強で豊かな人生が保障されるけど
    結婚出産に失敗して独身こなしおばさんとかになると一生労働必須のひもじい寂しい苦難の惨めな人生が待っている

    +5

    -3

  • 341. 匿名 2025/02/14(金) 19:23:29 

    >>1
    結婚出産のない女の人生ほぼ惨めで悲惨な人生はない


    あ、絶対言ったらダメなやつ、本音を言っちゃった


    テヘ

    +2

    -8

  • 342. 匿名 2025/02/14(金) 19:25:32 

    >>1
    でも結婚するまでに、それまで人間関係や経験を積んで、人を見る目がそれなりに養われるよね?
    交際期間にも相手のことを見るよね?

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/02/14(金) 19:32:34 

    結婚しない人生も結婚して子供産んだ人生も
    どちらもかけだよ

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2025/02/14(金) 19:38:23 

    >>335
    ……。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/14(金) 19:40:43 

    >>4
    車と同じで勢いで決めたからこそ今の旦那と結婚したと思う。数年かけてなんてしてたら絶対結婚しなかったってくらい化けの皮剥げたから…

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2025/02/14(金) 19:43:15 

    結婚する時は賭けだと思った。
    けど違うね。よくよく思い返してみると、今の現状はなるべくしてなった事。後から答え合わせすると分かってくる。あの時のアレはコレに繋がってるんだなーと。
    要素はあったのよね。若くて人生経験無かったから気付かなかったよ。今婚活したら分かりそうなんんだけどね、結婚できるかどうかは別として。

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:49 

    >>6
    障害持った子供産まれて後悔してるって言う人が多すぎるんだよ。Xとか見たら事細かにあんな事された、こうだから嫌になる、とかいくらでも目につくから自分がその立場なら…って想像しやすい。
    だから余計怖くなるんだよね。

    +23

    -1

  • 348. 匿名 2025/02/14(金) 20:03:51 

    >>1
    20代のうちに終わらせて良かった。40代後半からやり直す。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2025/02/14(金) 20:05:58 

    わかる、デキ婚する人は真の ギャンブラーなのか?!と思ってた

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/02/14(金) 20:09:50 

    >>158
    相手はどうであれ、その年齢で出産したのはあとあと強みだよ。
    母が21で私生んで、40ちょいから悠々自適。
    かたや私は33で生んだから、私はまだいいんだが、夫はそれより年上だから、子供大学出る頃に定年退職
    子供自立させてから老後の資金ためる余裕ないもんね。もうなるようになれって感じだけど、親はまぁバブルあったのもあるけど、定年退職まで10年以上私に学費やら生活費かからず(21で家でたから)準備できてるしね。

    +9

    -15

  • 351. 匿名 2025/02/14(金) 20:10:38 

    >>301
    私は支え合える伴侶のはずの人に浮気されて精神壊れて親権も取られた
    だからもっとマイナスを考えたらよかったなと後悔してる

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2025/02/14(金) 20:18:07 

    >>43
    すごいね。そういう言い方思い浮かぶの感心するわ。
    周りにどういう扱いされてくるとそんな意地悪になるの?

    +9

    -9

  • 353. 匿名 2025/02/14(金) 20:19:15 

    >>10
    うわ〜。共感。あなたとカフェで会ってこの事について話したいレベルです😭

    +8

    -11

  • 354. 匿名 2025/02/14(金) 20:22:03 

    汚○ような>>341を嫁にもらった旦那、汚○から生まれた子

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2025/02/14(金) 20:23:02 

    >>341
    人生ほぼって何?やっぱりバカなのかな

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2025/02/14(金) 20:42:12 

    >>214
    うらやましいとか一言も言ってないし
    あんたのババアの家の話なんか知らんww

    +0

    -5

  • 357. 匿名 2025/02/14(金) 20:49:45 

    たしかにね
    たまたま適齢期に付き合ってた人とだと結婚の話になりやすいし

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2025/02/14(金) 20:50:25 

    >>200
    これ大事
    惚れた腫れたよりも自然と将来の事を話せる相手と結婚すると間違いない
    ドキドキする相手は大抵タイプが違う片思い
    生涯尽くし続けなきゃいけない相手
    結婚相手ではない

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/14(金) 20:52:24 

    >>93
    同棲をお試し期間と思ってるならって前置きなんだから思ってないあなたは関係のない話では?全部自分に言われてると思い込んでトンチンカンなアンカーつけるのやめた方がいいよ。

    +4

    -4

  • 360. 匿名 2025/02/14(金) 20:53:23 

    >>327
    読解力ないね。同棲してる人を否定はしないけど私はこういう考えですってのを書いてるんだけど意味わかってる?

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2025/02/14(金) 20:56:56 

    そうそう、これ以上分別ついたら
    結婚できないわとよく思ったなー。
    慎重かつ勢いも要るよね

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/14(金) 21:14:27 

    >>10
    それで40近くになって急に子供欲しくなっても出来なくて、高度不妊治療してもできなくて、48歳になった今でもまだ不妊治療続けてる人知ってる。

    +12

    -7

  • 363. 匿名 2025/02/14(金) 21:17:45 

    >>131
    自分の周りでは逆で、背の低い男性は背が高めの女性を選んでる
    なるほど、うまくできてるな〜と思ってた笑

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/14(金) 21:26:41 

    >>9
    親ガチャはあるけど子ガチャはないよ
    ゴミからはゴミしか産まれないし発達とか境界知能排出しても自己責任でしかない

    +6

    -21

  • 365. 匿名 2025/02/14(金) 21:37:45 

    >>16
    傍目八目(おかめはちもく)って言うんだよね。
    でも本人は恋は盲目で、わからないんだよね。

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/14(金) 21:54:46 

    >>1
    そうだねぇ。打算的になったらできないことだね。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2025/02/14(金) 22:03:10 

    私は結婚して失敗した。
    夫はすごくできた良い人だけど、自分の性格や好み考え方がそもそも結婚向きではなかった。大人になったら結婚するもんだと思ってて流れで結婚したけど、今の時代が結婚適齢期だったら絶対結婚はしなかったな

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/14(金) 22:11:19 

    >>1
    そうだよ
    だから損得勘定抜きでこの人と一緒にいたい!という人を見つけないといかんのだよ

    いくら優良物件捕まえたと思っても多かれ少なかれ何らかの大変なことはあるし、それに将来どうなるかわからないしね

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2025/02/14(金) 22:12:48 

    >>10
    そういう人は大体数年以内に子供作るから大丈夫w

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2025/02/14(金) 22:14:18 

    >>9
    わたし、障がいあるんだけど、
    親はどう思っているのかなと思ってる。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2025/02/14(金) 22:14:40 

    >>368
    収入がこっちが上なら財産分与も養育費も期待できない。
    優良物件捕まえた方が離婚にはなりにくいよ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/14(金) 22:17:37 

    >>10
    まさにそれだった、でもいざ作ろうと思うと平気で数年授かれなかったりするんだよね。結局36歳の出産になり一人っ子にしたよ。

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/14(金) 22:25:36 

    >>10
    私も。
    別に旦那といるのが楽しすぎてという理由ではないけど笑、それなりに自由で幸せな毎日だから、ここに子供ができてペース崩れるのが怖いなと思う。。
    でも自分のお母さんに孫みせてあげたいなとか、そういう気持ちは強いから悩んでいる…

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/14(金) 22:27:45 

    >>39
    ダウン症って母親の高齢が原因だよね?
    35過ぎて出産する人って凄いなーと思う。

    +1

    -12

  • 375. 匿名 2025/02/14(金) 22:29:35 

    >>140
    まさにそれで2人目をもつかどうか悩んでしまいます。32歳と入籍も遅い方で、そこから1人目はするりと迷いなく産んだものの、これから2人目を作ったら産まれる時には36歳‥。すぐできる保証もないし、健康な子を産めるのかどうかのリスクも上っているし‥。娘1人の今もとても幸せだしな〜、でも自分たちが年老いたときに娘1人だけ残していけないな〜、重い障害をもつ子が産まれたことを思うと娘の人生にも大きく影響するのもっと怖いしな〜、お金もかかるな〜‥と色々なことを考えてしまい覚悟が決まりません。

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/14(金) 22:41:21 

    >>33
    自分自身や夫も途中で障がいを持つことになるかもしれないもんね。

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/14(金) 22:44:09 

    子供欲しかったし、子供はめちゃくちゃ可愛い。
    子供産まれたら死にたくなくなるかなと思ったけど死にたい気持ちは変わらなかった。子供がいるからギリギリ生きてるけど、死にたい

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/14(金) 22:45:03 

    めちゃくちゃ好きで惚れ込んでる相手だけど、金銭面で苦労するだろうなって人と
    まぁ好きくらいの人で、金銭面でそんなに苦労することはないだろうなって人

    結婚は経済面が大事!と思って後者と結婚して15年経つけど
    今も前者の彼を思い出すよ
    私には経済面で苦労しなくても、愛情表現してくれない、すぐキレるモラハラ、神経質、ネガティブ、育児丸投げ、ダサい、見た目がタイプじゃない、話が全く面白くない等、原点法でどんどん嫌いになってる
    私には、結婚はお金!という価値観じゃなかったんだなーと思う

    お互いちりつも不満で、ほぼ毎週ギャンギャン夫婦喧嘩するから、もう離婚したいよ‥

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/14(金) 22:45:17 

    >>1
    確かに
    私自身が人生つまづいて親に迷惑かけたから子供のせいで親が苦労するかもというのは痛いほどわかる
    私が立ち直って結婚して人生挽回したから良かったけど、一歩間違えたら母は子供である私のせいで老後悲惨な人生になってたかもしれない
    そう考えると人生って一か八かのギャンブルだよ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:58 

    そりゃそうだよね。結婚は慣れと妥協というか我慢も必要だよ。結婚でバラ色なんて、なかなかありませんけどみんなそれなりに適当に楽しく暮らしてるよ。
    バカで自己中で他責思考の男は絶対にダメですよ。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:06 

    >>10
    そう言う人こそ産んでも大丈夫だと思う。
    むしろ、今の夫婦関係に何か懸念があるけど、子どもが産まれたらきっとそれも解決してくれるはず!って思ってるタイプのが危険。

    +25

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:08 

    >>4
    若い内は人を見る目がまだまだだったから、見極められなかったかも。

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:56 

    本当に賭けだねえ
    私はこの男を逃したら結婚は無理かも!こんなお金持ってる人いない!と思いアタックして結婚したよ
    性格は難アリだし色々嫌な事もあったけど結果オーライかな
    やっぱりこの人がいないと寂しいし経済的に安定するという事は心に余裕を生む、なんでもプラス思考に考えていかなきゃ人生損かなと思うから賭けには勝った方だと思ってる

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:15 

    結婚して幸せになれたから、出産して不幸になりたくない
    このまま変わらず夫婦2人で穏やかに暮らしたい
    親に孫の顔見せてあげたい気持ちはあるけど、その為だけに子供作ったらいけないと思う

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:09 

    >>158
    わかるよ、20代後半でこんなにも変わるって。私は20代前半で付き合って同棲して後半で別れて、ガラッと変わりました。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:51 

    >>98
    モテないというより本人の自尊心かなー
    チビだとツライよ
    金持ちだろうとイケメンだろうとチビはツライ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:18 

    >>7
    どちらも「賭け」の要素は実質強いと思う。両方当たると、かなり人生は明るくなる。そして当たる確率もそれなりに実は高い。結婚はある程度コントロールきくしね。
    勉強、コミュ力、容姿…何かしら武器を早めに身につける家庭環境が大事だなと実感してます。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:20 

    結婚したら豹変した!じゃあなくてさあ

    そいつ他人から見たら初めからやべー奴だからね

    脳みそお花畑が解けただけっていう

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:03 

    >>10
    同じ感じで35歳まで楽しくしてたけど本能的にやっぱり妊娠出産してしまった
    結果的に良かったのかは謎

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:24 

    ヤクザみたいなのと結婚してDVで離婚とかさ
    そんなん結婚する前にわかるじゃん
    見た目やべー奴は中身も同じだよ

    んで嫁もヤンキーみたいな金髪おばさん
    どっちもどっちじゃんみたいな

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:16 

    >>2
    すごい懐かしいんだけど、それ元ネタなんだっけ?

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2025/02/14(金) 23:32:46 

    >>1
    付き合った日から一年後に結婚式だったけども、なんかトントンと話しが決まっていったよ!

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2025/02/14(金) 23:35:28 

    >>309
    そうです❗️子どもさんがいなければ可愛い❤️い孫ちゃんに会えない‼️

    +0

    -5

  • 394. 匿名 2025/02/14(金) 23:36:44 

    >>374
    年齢とかより遺伝だよ。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:23 

    我が子が寄生50歳無職引きこもりになっても「かわいい」「産んでよかった」って言えるのかな

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2025/02/14(金) 23:47:33 

    >>130
    同じやつかわからないけど、3人でいたときは何も言ってなかったけど
    子どもと旦那が公園にいた時に

    本当は欲しくなかったって言ってたな
    みんなモザイクかけていたけど、後で奥さんは見たのかな

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/14(金) 23:49:05 

    >>323
    離婚後に養育費払わない、会わない父親なんて腐る程いる
    自分の子供に興味ないやつ多いよ

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/14(金) 23:52:25 

    >>10
    分かりすぎる。。。
    なんか安心した。同じ考えの人いて
    夫婦2人の生活が楽しくて変えたいと思えない。

    +8

    -2

  • 399. 匿名 2025/02/14(金) 23:56:51 

    >>78
    人工授精だけでなく、人口子宮で胎児を育てられたらね…母親の産むまでの苦しみや命の危険、心身の健康を損なうリスクが無くなれば良いのに。お腹で育てるから母性が〜とか理屈はわかるけども。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/14(金) 23:57:16 

    >>362
    48歳なんてDNAの最後の叫びが終わって受け入れられそうなもんだけどな

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/14(金) 23:58:04 

    >>16
    ○年付き合ったからには結果(=結婚)残さないとっていうマインドも断ち切る覚悟がいるよね。
    違和感を覚えても気付いてないふりしたり結婚すれば責任感がでて変わるはずと思ったり。

    早めに金銭や衛生に関する感覚が合うか確認したほうがいいし。

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/15(土) 00:15:46 

    >>43
    同じレベルなら話合うしうまくいくんじゃない?

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/15(土) 00:34:46 

    2回結婚したけど本当に相手で人生変わりますよ
    まだ独身の人は慎重に決めたほうがいい
    将来があるのは羨ましい

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/15(土) 00:51:41 

    >>10
    そういうフェーズに入って2人乗りの車買ったり旅行とか行きまくったり2人だけで楽しむ予定ガンガン入れたとたんできたよ
    びっくりしたし車どーすんだよチャイルドシート付けれねえよとか焦ったけどエコーで旦那に口元が似てたりそっくりなポーズとってたりしてるの見てたら徐々に大好きになってきたよ

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:57 

    結婚も出産も、考えすぎたらできないよ
    そんなの誰にも分からない
    私は発達障がいある子を2人産んで毎日大変だけど、この子たちに会えた人生は最高に幸せと思っているよ

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:34 

    結婚相手はどんな人でも良い面悪い面あるから、お互い片目を瞑るしかない。
    大事なのはお互いの経済力。
    自立できてる人なら大抵の事は何とかなると思う。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:41 

    >>9
    これに反論して産むかどうかは選べるって言ってるコメあるけど、そいつらはどんなやつでも愛せるの?ちゃんと 一般人みたいに 育てられるの?生まれつきの北海道のるなみたいなサイコパスでも?芸人小堀みたいなやつでも?

    私なら無理。違う生き物に何を言っても無駄じゃん
    綺麗事ばっか言ってんのウザ

    +22

    -3

  • 408. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:54 

    >>17
    ペアーズで出会って2ヶ月で結婚しましたよ!子供2人にも恵まれてとても幸せですよ!

    +9

    -9

  • 409. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:20 

    >>7
    同意。でも結婚の方が、あたりが付けやすいかも。多少なりとも相手を見てから決められるから。
    出産の場合は本当に未知数だからさらに心配

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/15(土) 01:39:10 

    >>13
    本当それ……
    カップルや夫婦2人だけの幸せを満喫するのも幸せだと思うし、他人が口出す気なんて
    更々無いんだけど……

    子供はどちらでも良いって考えなら
    そんなに気の合う人との子供なら「なるべく若い内に産んどけ」と、老婆心ながら思うわ。

    +3

    -5

  • 411. 匿名 2025/02/15(土) 01:51:45 

    >>17
    ペアーズで出会って2ヶ月で結婚しましたよ!子供2人にも恵まれてとても幸せですよ!

    +2

    -6

  • 412. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:24 

    >>116
    たしか日本では2回くらい体外しないと出来ないんだっけ?
    海外なら最初からできるって聞いた

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/02/15(土) 02:27:36 

    >>1
    だからみんな若いうちに沢山恋愛をして、見る目を養うんじゃない?
    私はスピード婚だったけど、恋愛経験が豊富だったから、短期間でも旦那がどの様な人間なのか、きちんと見抜く事ができた。

    子供は…
    生むまでは全く想像ができなかったけど、我が子はビックリする位可愛いから、仮に障害等があったとしても、健常の子と同じ様に愛せるんじゃないかな?

    うちの子も自閉症の傾向があるけど、どれだけ世間から好奇の目で見られようが、私だけは我が子の味方でいたいと思ってる。
    子供って、そんな存在。
    どこからともなく愛情が湧き上がってくるもんなんだよ。

    世の中には、我が子の障害等で沢山胸を痛めてるお母さん達がいっぱい居ると思うから、どうかその様なママさん達にはこの様なスレが目に止まらない事を祈る…。

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2025/02/15(土) 02:58:58 

    >>269
    ホントそれだよ
    うちの母の知り合いだけど、地元の超進学校から大阪大学に行った息子さんが在学中にメンタル病んで、大学中退して実家に戻って引きこもりになったそう
    夜な夜な女装して外出したり、実家に街金から借金の取り立てあって驚いて息子に問いただしたら部屋から大量のキャバクラの名刺が出てきたとか奇行を繰り返したらしい
    大学入学までは自慢の息子だったろうに、わかんないもんだよね

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/15(土) 03:08:21 

    結婚相手は完璧じゃなくてもいい。たって自分だって完璧な人間じゃないでしょ。
    大事なのは価値観が似ている、相手と一緒にいる時の自分が好きか(無理してない、気持ちがポジティブでいられる相手)、思いやりがあるか、話し合える相手か(相手の意見を取り入れて改善できる)とかだと思う。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/15(土) 03:17:29 

    >>362
    わたし、それで不妊治療したらすぐできたけど、てきたらできたでやっぱり嫌だー!となって自然流産してホッとした

    +7

    -9

  • 417. 匿名 2025/02/15(土) 03:21:48 

    >>89
    統計的にみても若い方が障害児産まれる確率は低いんですが?
    あなたのように間違った前提で子育てにネガティブな情報を流す人がいるから少子化が進むんですよ

    +3

    -7

  • 418. 匿名 2025/02/15(土) 03:58:53 

    >>1
    その通りだよ、結婚出産はギャンブル。
    結婚前に彼氏と順調でも結婚後はどうなるか分からないし、子供だって欲しいと思っても来てくれるか分からないし、産まれる子供は障害や病気があるかもしれない。
    結婚も出産も幸せとは限らないのよ
    だから結婚も出産も若くて世間知らずで体力も時間もある若いうちに勢いでやるに限る

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/15(土) 04:14:58 

    出産したい!と思うなら遅くとも35には結婚してないと間に合わない可能性高くなるよね。だから出産したい人は結婚すると思うよ

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/15(土) 04:16:43 

    旦那ガチャ当たり、子ガチャ当たり、自分大はずれ。
    ごめんやで、こんなのが家族で。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/15(土) 04:18:38 

    早めに結婚した子も子供いない子いる。選択してるのかどうかまで聞く間柄でもないから聞けない。不妊治療してるのかもしれないし、してたのかもしれないし、そもそも無理なのかもしれないし。言わないだけで病気してた時期あったのかもしれないし。そういう繊細な話ってよっぽどな間柄でしかないよね

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/15(土) 04:30:05 

    >>415
    価値観は似てなくてもすり合わせが出来る相手ならいいと思うよ。
    価値観が似てるからそこぶつかることもあるし。
    相手をどこまで信じれるか、許せるかだと思う。
    信頼関係が築けない相手は、いくら一緒にいる時の自分が好きでも破綻するよ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/15(土) 04:32:01 

    愛してくれる人と結婚じゃなく自分が愛する人と結婚したいって思ってるけど、こういう考えでは難しいんでしょうか?
    なんだかんだ縁だなと思ってる

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/15(土) 04:42:05 

    >>423
    そりゃーもう愛してくれる人との結婚がいいよ。
    愛したい人は恋愛でいいよ。
    宝石のように大事に思われる生活してると、こちらも愛が深まる。
    恋愛は不安ばかりだったけど、夫は初めて不安を感じさせない人だったのが結婚の決め手だった。
    温厚で包容力のある優しい男がいいよ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/15(土) 05:33:34 

    結婚出来ても、老後までお互い健康かも分からない
    子供ができない可能性(女にも男にもある)
    子供が出来ないことで離婚するカップルもいるよね

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/15(土) 05:34:51 

    >>423
    一番いいのは自分も相手も同じ熱量で大事に思える人なんだろうけどね…なかなか

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/15(土) 05:37:15 

    結婚当初は誰も不幸になるなんて思ってないんだよ
    だから皆結婚できる
    今時敢えて子供を作らないと聞いても驚かない時代だし、パートナーとして暫く同棲でもいいと思うんだけどね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/15(土) 05:43:47 

    結婚出産でんなこと考えたことなかった

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/02/15(土) 05:52:27 

    生涯独身もかなりの賭けだと思うけどなー

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/15(土) 06:30:15 

    >>410
    よこだけどコメ主のはそれとは真逆なんじゃないの?
    結婚は離婚してやり直し効くけど子供は産まれてしまったら取り返しつかないって意味かと

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/15(土) 06:42:33 

    >>9
    身近にいる障害者施設経営してたり働いてたりする人大半が子供いないわ
    目の当たりにしてるとそうなるかも
    綺麗事じゃないよね

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/15(土) 06:53:57 

    本当にそう思う。男女問わず。

    どうにでもなるように仕事は持っていた方がいい。
    子どもにはそう伝えていきます。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/15(土) 07:03:06 

    >>6
    結婚しないって決断もある意味賭けだよね
    何かをしないって一見リスク無しに思える
    でも無職がリスクまみれなのと同じで何かを得ないままというのもやっぱりリスク

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/15(土) 07:12:47 

    ほんとね、
    私も3人目がほしいけど、もしも障害などあったら今の生活も変わるし仕事も続けられなくなる。
    踏み切れない理由の一つ。
    大半が大丈夫なんだろうけど、もしもがあるからそれは賭けになるのかな

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/15(土) 07:14:19 

    >>417
    確率と実際親になってるかはイコールではないんでね
    実際親になってるのはNIPTしない影響なのか適齢期出産の親が多いって話ですよね
    ここは公表してるデータが存在しないので障害児を持つ親の体感ですけど

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/15(土) 07:24:03 

    旦那とは4年付き合って浮気の定義など擦り合わせてこの人なら大丈夫と思って結婚したけど15年目になり、飲み屋の女とライン交換してたりアプリで知りあった女性複数人と電話やメッセージを毎日のようにしてたり‥
    ただ内容や履歴見ると飲み屋の人はほぼやりとりしてなくて一回きりのライン。しかも交換した記憶がないと言い張る
    アプリは会ってもないので離婚するほどじゃないなとグレーなことばかりされて逆にモヤモヤする
    約束したのにって言ったら、お前が勝手にルール決めしただけ。自分のアウトなこと(異性と二人きりで会わない体の触れ合いはしない)以外は好きにやると宣言されてしまいました
    でも私が元彼とラインしただけで離婚すると言ってる
    自分勝手すぎません?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/15(土) 07:25:02 

    >>9
    ニートやサイコパスの子供が産まれたら人生終わり

    +10

    -2

  • 438. 匿名 2025/02/15(土) 07:29:25 

    >>269
    統合失調症って遺伝じゃないってね
    誰もがなる可能性があるの怖いわ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/15(土) 07:37:15 

    >>158
    初めて付き合った人はもっとかけじゃないか。
    何人かと付き合って見極められたら良かったけど

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/15(土) 07:37:47 

    >>417
    低いけどゼロでは無いし「障害児だって可愛い」って言ってくる人が面倒見てくれる訳では無いよね
    なので私はゼロリスクを取りました

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/15(土) 07:43:39 

    女性は特にそうかもしれないね。独身の時のようには働くことは難しくなってくるから私はそこを考えたりはするよ。子供を産めばママさん達との関わりも出てくる。結婚生活が別に上手くいってるわけではないけど、それなりにその環境に慣れていくって感じ。悩みは尽きないけど、独身でいるのも嫌だったから私は結婚したよ。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/15(土) 07:51:09 

    >>423
    愛してくれる人より愛する人を選ぶなら相手の親まで愛せるレベルじゃないと恋愛脳は冷めるよ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/15(土) 07:57:57 

    旦那とは4年付き合って浮気の定義など擦り合わせてこの人なら大丈夫と思って結婚したけど15年目になり、飲み屋の女とライン交換してたりアプリで知りあった女性複数人と電話やメッセージを毎日のようにしてたり‥
    ただ内容や履歴見ると飲み屋の人はほぼやりとりしてなくて一回きりのライン。しかも交換した記憶がないと言い張る
    アプリは会ってもないので離婚するほどじゃないなとグレーなことばかりされて逆にモヤモヤする
    約束したのにって言ったら、お前が勝手にルール決めしただけ。自分のアウトなこと(異性と二人きりで会わない体の触れ合いはしない)以外は好きにやると宣言されてしまいました
    でも私が元彼とラインしただけで離婚すると言ってる
    自分勝手すぎません?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/15(土) 07:58:07 

    >>17
    その年なら考えてる暇ないよね

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2025/02/15(土) 08:06:46 

    >>417
    これは確率的にいえば本当にそうなので、相手がいて子供が欲しいなら適齢期に産んだ方が良いですよね。
    ダウン症は、母体が若いうちの方が発症率が低いというのも出ていますし。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/15(土) 08:10:03 

    どちらもある意味賭けではあると思うけど、夫となる人は選べるからね
    子どもはどんな子が生まれるか神のみぞ知る世界だし、欲しくてもできない可能性もあるんだから、結婚相手はしっかり選ばないといけないと思う
    子どもが産めるリミットを気にして急いで相手を決めるってのは、個人的にはやめた方が良いと思ってる
    伴侶選びこそ全て

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/15(土) 08:15:52 

    >>73
    幸せにあぐらかいてても良いじゃない!ぼけじゃないよ。普通だよ。自分を責める必要ない。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/15(土) 08:23:18 

    >>9
    批判もついてるけど私は正しいと思う
    結婚だけなら何度でもやり直せる
    でも子供はやり直せない
    障害児が生まれたら人生積む、その理由は誰も助けてくれないからだよね 旦那は逃げる率高い、公的支援さえ無い、ましてや他人がサポートしてくれるわけない
    批判してる人は実際に障害児のサポートしているのだろうか
    綺麗事言うだけなら本当に性格悪いと思う

    +25

    -3

  • 450. 匿名 2025/02/15(土) 08:26:34 

    >>6
    職場もパワハラになって鬱病になるかもしれないし、毎日の外出も事故にあって死亡したり半身不随になったり寝たきりになったりするかもしれないし、学校もひどいいじめで引きこもりになるかもしれないし、マイナスに捉え出したら全てが賭けだよね。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/15(土) 08:28:16 

    >>446
    ダウンなら出生前検査でおおよそ分かるから、妊娠中に発覚したらまだ選択肢はあると思うわ
    検査で分からない自閉症とかがギャンブル
    まあこれは高齢男性のセイシが原因なので、男も適齢期が一番だね

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2025/02/15(土) 08:31:10 

    >>9
    子ガチャって…
    あんた絶対、子供産んだらアカンよ
    毒親確定演出

    +9

    -10

  • 453. 匿名 2025/02/15(土) 08:33:15 

    >>376
    この世の全てが賭けだよね

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/15(土) 08:53:45 

    >>18
    同棲から結婚してから劇的に変わることはあまりないな。
    子育てしてから変わる事は沢山あるけど。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2025/02/15(土) 09:20:21 

    「バツ2だけど今の夫に出会えて幸せです」
    「結婚で失敗するのが怖いので独身です」
    どっち選んでもいいと思う

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/15(土) 09:24:20 

    >>38
    妹が旦那と離婚する事になって旦那から親権はいらないって言われた
    旦那は「子供たちはママの所にいる方が精神的にも良いと思う」とか言ってたくせに数ヶ月後すぐ別の女と再婚した
    数年後に妹の元旦那をショッピングモールで見かけたけど嫁と子供と仲良さそうに買い物してたな
    元旦那は養育費を妹に払ってないし子供たちに会いたい感じも全く無い、元旦那の中では妹との結婚は無かった事になってる
    ほんとリセットできてゆるすぎると思う

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/15(土) 09:26:00 

    >>9
    発達障害の概念が最近わかってきたから
    そう思う人は増えたのかも。
    子供の頃ちょっと変わった子供の扱いだったけど
    産んでみて最近の医療と照らし合わせたら
    納得したとか。
    もっと早く知りたかった人はいると思う。
    私はやめといて正解だったし。

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/15(土) 09:30:19 

    結婚した後が長いよね、寿命が長い

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/15(土) 09:30:29 

    私は結婚や出産のスピリチュアルに自分ではまりながら高齢結婚と出産を乗りきりました
    それなかったら普通にいろいろ考えてすすまなかった

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2025/02/15(土) 09:37:59 

    >>393
    50代オーバー独特の絵文字の使い方にこの価値観、、、令和でそれはやめたほうがいい。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2025/02/15(土) 09:45:56 

    >>415
    とてもいいことを言ってると思う
    けど、そんな男性って意外といない
    みんな完璧を求めてるわけではないと思う

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/15(土) 09:51:11 

    >>449
    公的支援はあるでしょ。貴女が知らないだけ

    +1

    -7

  • 463. 匿名 2025/02/15(土) 09:55:07 

    >>378
    前者と結婚したら、経済面で苦労した上に
    「愛情表現してくれない、すぐキレるモラハラ、神経質、ネガティブ、育児丸投げ、ダサい、見た目がタイプじゃない、話が全く面白くない」
    もついてくるよww
    恋は盲目だから冷めた時に一気に減点されるはず。だから今の方がよかったと思うよ。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/15(土) 10:04:40 

    >>89
    その辺の不安が大きいから結婚、出産をしない人が増えたのかもね
    結婚も相手の男がモラだったりすると(結構な確率で隠れモラ因子多い、しかも結婚してから本性をあらわす)離婚するのも物凄く大変みたいで子供いたら尚更だし
    その上、子供が障害を持ってたらもう...ね
    Xとかでもそういった状況のお母さんの悲痛な声が沢山流れてくる
    大抵父親の方は逃げるか無理解、無関心か足を引っ張ってくるかが多いみたいだし
    母親だけはいついかなる状況でも逃げられないんだなって恐ろしくなる

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/15(土) 10:16:18 

    >>1
    お前みたいに結婚出産をかけとかいう発想できる輩は
    結婚も出産もする必要ねえ

    ただそれだけ

    何十年一緒にいたって分からねえこともあるし
    そんな単純じゃねえことをするのが結婚で
    家庭や家族を持つってそういうことだからな

    それがまともな大人の責任だろうが
    賭け事みてえに負けたらから離婚ってか

    うまくいってる家庭ってお前がどれだけの家庭を知ってて
    どれだけの人生経験あるだよ

    結婚は一瞬じゃねえんだぞ
    何十年も一緒にいりゃいろいろあるだろうが

    +0

    -6

  • 466. 匿名 2025/02/15(土) 10:19:48 

    >>9
    子ガチャなんて考えたことも無い。
    文字で書くすら嫌悪感だわ。

    +3

    -6

  • 467. 匿名 2025/02/15(土) 10:43:45 

    >>1
    賭けとして考えてるのは離婚で独身に戻るのが恥として考えてるからだよ。賭けをしなかったら、どの道ずっと恥のまま人生を生きるんだから賭けに挑戦したらいいよ

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2025/02/15(土) 10:59:17 

    >>467
    いまどき独身生活を「恥」と思う人いないよ
    どんだけ婆さんなの

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2025/02/15(土) 10:59:55 

    考え出したらキリがないけどそうだと思う。
    子育てはギャンブル。100%健常児が生まれる保証があって出産してる人って一人もいないと思う。1人目の時正直深く考えず夫も私も欲しかったから産んだけど2人目にもし重度障害があったらと思うとこわくて産めない

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/15(土) 11:09:47 

    >>140
    産んですぐわかる障害だけじゃないもんね
    私の兄は25歳くらいで統合失調症なった
    大人になっても障害になるか心配しないとだめってさ
    そして私は親の対応も悪いのがあってものすごい迷惑を受けてるから自分が親ならせめて兄弟には迷惑かけないようにしようと思う(自分が死んだら関わらないでも済むようにしてあげるとか)

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/15(土) 11:12:17 

    >>347
    よこ

    本音は後悔しない人いないと思う。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/15(土) 11:14:07 

    >>290
    よこ

    不倫相手とは再婚したの?
    その相手とおばさんに子供は産まれましたか?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/15(土) 11:16:55 

    >>456
    不倫略奪だよねそれ💢

    養育費はないとしても
    ちやんと離婚の時に慰謝料とかもらってる!?😰

    騙して離婚してたのなら最悪だ。


    妹さんが幸せな事を祈る。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/15(土) 11:19:51 

    >>99
    そうは言ってもいざそうなったら本当に逃げられるかな?罪悪感半端ないだろうし、かと言ってシングルでやって行くのだってきっついだろうし
    結婚して子供作らない人が増えたのもお金問題だけじゃなくそうなった時どっちかに押し付けあいになって面倒だからなのもあるんじゃない?
    結婚だけならまだリセットできるけど子供産んで障害を持ってたらもう取り返しができないし。
    しかも2人で作ったのになぜか産んだ母親に責任がいきがちだし怖すぎるよ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/15(土) 11:23:40 

    >>417
    私は45歳のときに3人目のオットの子供
    私の人生では第一子になる子を産んだら障害児でした
    今は私は53で今年54になります
    高齢出産して不妊治療したあげく障害児を産むと地獄ですよ
    毎日里親サイトを見てます
    しかも○人目の新しいパートナーとの間にできた子供もまた
    障害児でした

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/15(土) 11:27:07 

    >>2
    プロテインというより
    アルフレッド武田だと思います

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/15(土) 11:28:56 

    >>174 >>180 >>189 >>311 >>325 >>364 >>452 >>466
    システム自体はガチャのシステムだよね???
    じゃああなた達はあれ?
    これは運命の出会い!だとか
    神様が与えた私への試練!とか
    前世のカルマだから甘んじて受ける!とか
    そういう感想になるの?笑



    >>9 >>407 >>431
    よこ
    だよね‼️‼️‼️
    システムが、ガチャなのはまぎれもない事実なのに。
    むしろ
    ガチャって、何が出るがわからないけど
    ほしいものもまじってるし嫌じゃないものの方が多いからガチャをやるのであって
    親ガチャより、子ガチャのほうが
    本来の今としても合ってるんだよね。
    外れてがっかりしたら何が悪いの?って感じ。
    ガチャでハズレ出たらがっかりするじゃん。誰だって。

    だからこそ、出生前診断だとか
    万が一それをすり抜けて障害もちが生まれたら
    どう対応していくのか、夫婦でよく話し合ってからでないと産んではダメだと思うし、うちはもちろんそうした。
    (産んだ後どうするのかもその家庭ごとに自由でいいけど、どうするかは、夫婦で共有していないとダメ。家庭が崩壊する。子供も含めて不幸になるから。)

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2025/02/15(土) 11:33:34 

    >>468
    結婚を諦めて独身を受け入れた人はそうなんでしょう。トピ主の場合はまだ争って人生逆転を狙ってるので独身を恥だと思ってる

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2025/02/15(土) 11:35:28 

    >>22
    Xとかで特性ありの子を育ててるお母さんの悲痛な呟き見てるとお子さんがどんだけ他害、癇癪、暴言が激しくても母親というだけで決して見捨てずここまで心身削って寄り添えるのか、凄いなと思うのと同時にこれだけ頑張ってるお母さんがいつか報われるなり解放されてほしいなとも思う
    あれじゃいつ限界がきてふらっといきたくなってもおかしくない
    お母さんがSOSを求めたらもっとすぐに福祉が助けてくれるくらい充実してほしい

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:15 

    >>465
    訛ってるの?育ちが悪いだけ?
    普通に話せないの?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:33 

    >>36
    変わらないかもしれないが
    そこに夫両親が絡んでくるとまた別
    実は宗教だった、地元の子がよかった、介護や相続…
    何もないかもしれないけど、籍を入れるかどうかは色々絡む

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/15(土) 11:51:18 

    旦那がモラっぽくなったり義両親がおかしかったりしてもでも結局それを見抜けなかった自分の責任でしょとか言われるくらいなら誰とも結婚せず自分だけの人生にしか責任持ちたくない
    しかも子供産んだらどんな子でも親が責任もたなくちゃいけないのしんどい

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/15(土) 11:52:34 

    >>1
    私から言わせて貰うと独身選ぶのも人生の賭けだよ。独身税の導入、少子化対策、高齢化社会って事は子育て世帯を増やす方針にしないと国が滅ぶ。
    そして、その財源をどこから出すかって話になると消去法で独身になるのよね

    独身貴族と言われる関係はもう3年も続かないと思ってる

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/15(土) 12:00:36 

    >>471
    私が知ってる統合失調症の人もほぼ全員大人になってから
    出産後の人もいるし
    病気や事故で障害ってパターンもあるしね
    ガンにかかったり保育園で障害を負わされたり…無限にあるよ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:26 

    失敗しましたイェーイ泣

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/15(土) 13:06:30 

    >>483
    結婚して結果的に苦しもうが独身を選んで老後苦しもうがどっちにしても「それ」を選択して決めたのは自分自身だから自己責任としか言われないよね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/15(土) 13:15:42 

    >>480
    正直、障害児子育てに関わらず子供の子育てに関してはお母さんの我が身を削るような我慢と頑張りで成り立ってる所あるよね
    これがもし女は出産したらすぐシぬ生き物で父親が子育てするしかない世界だったら子供はどんな風に育つんだろうなって興味ある

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:06 

    >>465
    口が悪い

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:57 

    >>465
    標準語話せないの?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/15(土) 13:23:57 

    >>488
    男は子供できても奥さんが何だかんだ育児を全面的に率先してやってくれると思ってるから気軽に子供欲しいとか言うんじゃないの
    多分女が出産したらシぬ生き物だったら大切な女性だったら絶対避妊するし遊びの女だったら妊娠分かった時点で逃げる男が大半になるんじゃない

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/15(土) 13:42:10 

    >>480
    意外と児相、福祉の対応は住んでる地域によって差がかなりあるみたいだね
    他害、暴力があるとより厳しいみたいだし
    お母さんの自己責任でギリギリ成り立ってる感
    そのお母さんも我慢の限界でぼろぼろも珍しくないみたいだし
    もしそんな子が産まれたらと思うと産むの怖くなって当然だわな

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/15(土) 13:43:01 

    >>492
    自己責任×
    自己犠牲⚪︎

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/15(土) 13:53:49 

    >>473
    再婚しました
    でも流産してその後は妊娠しなかったみたいですよ
    その話を聞いてほっとしました
    あんな母性がない人にまた子供出来たら大変だと思ったし
    40年前になるけど離婚してから一度も息子と会ってないのに後悔もしてないし
    ていうか息子が母親を恨んでて会えない
    お葬式とかの冠婚葬祭とかも来ないんですよ
    「お母さんが来るなら行かない!会いたくない」て

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/15(土) 15:19:09 

    >>472
    軽度で穏やかな子なら良いけど、暴れて人に暴力振るうパワー系みたいな子ならそりゃ後悔するよね。日々成長していって力で敵わなくなった時に恐怖しか残らないし。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/15(土) 15:49:41 

    >>115
    でも、そうゆう男って実は特性持ってたりするから、
    再婚して子供出来てもまた障害を持って生まれるケースもあるらしい。
    言い方悪いけど結局、原因はそいつで障害者の種を撒き散らしてる。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/15(土) 16:10:40 

    >>478
    そもそもガチャの本体が壊れてるのに回すからこんな悲劇(客観的に見たら当たり前w)になるんじゃん
    境界知能とか発達みたいな元々ハズレしか入ってないインチキガチャ回して嘆いてるだけだから自業自得

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2025/02/15(土) 16:28:43 

    >>222
    取り合いなのかとおもってた
    せっかく授かったのに、もったいない

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/15(土) 16:33:08 

    >>115
    畑っていうのはじめて聞いたけどなるほど~!
    種まくのは畑だもんね

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2025/02/15(土) 16:40:07 

    >>227
    当たりました!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード