-
1. 匿名 2025/02/13(木) 22:13:27
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
【偽化粧品を購入した女性】「(ネットで)安くても本物の商品ももちろんあるので、それと思って買った。子育てしてるので、子供にお金かかるので、自分にお金かけられないなあと思って、安い商品を選びました」
女性が見た商品ページには、「箱に痛みはあるが、新品、未使用」と書かれ、パッケージの写真が載せられていました。
実際に女性のもとに届いた偽物と本物を見比べてみると、確かに非常に似せて作られています。
しかし、注意深く見ると、パッケージの「C」のデザインに違いがあることに気が付きました。
本物は黒い線がCの上に重なっているのに対し、偽物には黒い線がCの上にはありません。
【偽化粧品を購入した女性】「封がしっかりしてたりとか、文字が日本語でちゃんと書かれてたので、まさかこんなに作り込んでると思わなかったです」
ネットで偽物“化粧品”横行 相談は3年で2倍 本物と比較“精巧な外見”「こんなに作り込んでいるとは」 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp12日、有名「まつ毛美容液」の偽物を通販サイトで販売するなどした疑いで男女3人が逮捕されました。 近年相次ぐ、ネットで購入した化粧品が偽物だったというトラブル。 安さにつられ、偽物を購入した女性が後悔を取材に明かしました。
+6
-101
-
2. 匿名 2025/02/13(木) 22:14:19
正規品以外で買うからだよ+783
-9
-
3. 匿名 2025/02/13(木) 22:14:23
中華+171
-4
-
4. 匿名 2025/02/13(木) 22:14:24
ちゃんとしたサイトでしか買わない+369
-1
-
5. 匿名 2025/02/13(木) 22:14:28
フ リ マ ア プ リ で 購 入+440
-10
-
6. 匿名 2025/02/13(木) 22:14:51
バーベキューの時に食べるかぼちゃ🎃+25
-6
-
7. 匿名 2025/02/13(木) 22:14:58
こんなにめんどくさい手の込んだことしても、まだ作るということは偽物作りが儲かるってことだよね+526
-1
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:03
フリマアプリで同じものばかり売ってる人とかいるけど、不信感しかない+549
-3
-
9. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:04
肌荒れですごいことになるよ+45
-1
-
10. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:05
メイドイン...+41
-3
-
11. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:10
メルカリも偽物たくさんあるよね+139
-1
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:16
メルカリで前にSK-IIとか沢山出している人の購入辿ったら、空容器買っていた+353
-0
-
13. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:32
フリマアプリで買うのは本当にあかん。そりゃ偽物もある。+159
-2
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:36
なんで中国共産党は野放しなの?
国際的な信用とか頭にないの?+217
-3
-
15. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:44
ネットってアマゾン、楽天、メルカリ?+1
-2
-
16. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:17
モロッカンオイルも偽物ばっかだよー+66
-0
-
17. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:23
こういう能力を他で使えないのかね+53
-1
-
18. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:32
中身は何入ってるんだろう…+93
-0
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:41
化粧品の空の容器も売るのやめてほしい+171
-1
-
20. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:47
>>14
信用がない失うものがない+51
-1
-
21. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:49
まつげ美容液の偽物も今日ニュースになってたね
使った人は目が真っ赤になったらしい…+107
-0
-
22. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:49
>>12
うへえ
中身なんだろうね+169
-0
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:53
えーっと、何国人?+61
-2
-
24. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:57
あの国ってモラルっていう概念ないのかね?+97
-2
-
25. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:58
メルカリとか、出品者のプロフみれば
怪しいかどうか分かるけどねえ…
まあ、公式で買った方がいいよ+109
-1
-
26. 匿名 2025/02/13(木) 22:17:34
>>1
化粧品は店舗でしか買った事ない+51
-0
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 22:17:39
>>1
クレドやアルティミューンやSK-IIも偽物出回ってるね+58
-2
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 22:17:45
お金かけたくなくて得体の知れない偽物買うくらいなら100均で選ぶわ+75
-4
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 22:17:52
パッケージこんなに作り込んでるのに横棒は違うのなんでなんw
フリマアプリで化粧品と食品買う人の気がしれない+121
-4
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:00
>>24
日本人も変なの増えてるよ
+15
-16
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:00
安かろう悪かろうだよねほんと。正規品買ったほうが良いよ。+27
-0
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:16
>>8
万引きしてるのかと思ってる+123
-3
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:18
なんでわざわざデザインをビミョーに変えるの?
そのまま使った方がバレないのに+32
-0
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:20
>>7
それだけネットショッピングの注文が多いってことだね+37
-0
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:23
正規店以外で少し安く売ってるやつなんて偽物に決まってるよ
+48
-3
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:32
安い美容液ですら偽物横行してるから、正規ルート以外で買うのはマジでやめた方が良い+75
-0
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:34
ちょっとでも安くって言うなら、日本製の正規のプチプラ使えばいいのに
本物だとしても保存状態も分からないのによくフリマアプリなんかで買えるな+112
-0
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:38
>>1
これ訴えたところでビミョーな違いがあるからコピーじゃないとかで罪にならないのかな。個人的感情としては莫大な慰謝料請求してほしい+6
-0
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:43
>>1
メラノCCまで偽物あるらしいね+47
-0
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:48
ぱっと見分からないね。
食品化粧品はフリマで買うのは怖いから
正規店購入に限るな(・・;)
+10
-0
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 22:19:38
>>12
空容器の出品を見つけたら、違反申告してる+187
-6
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 22:19:43
そもそもネットでは怪しい出どころのものは買わない。
特にメルカリなんて絶対買わない。+46
-1
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 22:19:45
>>1
確かにパッと見はかなり本物と似てるね+0
-0
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 22:19:53
>>1
こういう偽物売って逮捕されないの?ブランドバッグだけ?+12
-0
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 22:20:19
スキンケアをメルカリで買うのはないでしょ
化粧品ですらほぼ買わない+39
-6
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 22:20:24
前から騒がれてるのに安さに釣られて買う人、なんでいなくならないんだろう。
+12
-0
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 22:20:37
安物買いの銭失い+18
-0
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 22:20:54
SK2イオンで買ってるけどアマゾンとかで半額で買えるとこあるから誘惑される
+11
-3
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 22:20:56
これ安い化粧品でもあるから怖い+33
-0
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 22:21:03
騙す方が悪いけれど騙される方もケチでセコイんだろうね
やっぱりモノには相場ってもんがあるよ+59
-5
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 22:21:11
Obagiっておばさん向け?
御婆路みたいな?+4
-36
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 22:21:17
クレドの下地もかなり偽物多いよね
メルカリでバンバン売れてるけどそれ偽物だよって教えてあげたいくらい+42
-0
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 22:21:36
中華とかのコピーなら何使われてるかわかったもんじゃないもんな:( ;´꒳`;):+26
-0
-
54. 匿名 2025/02/13(木) 22:22:02
>>2
しかも高いやつなのにね
ちょっと安くして偽物掴んでたら意味ないわ+84
-1
-
55. 匿名 2025/02/13(木) 22:22:04
+33
-0
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 22:22:27
>>27
クレドポーの下地の偽物
指摘したら返品不要で返金してくれた+37
-1
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 22:22:35
>>5
安かったんだろうね
安物買いの銭失いってやつだね
最近同僚が「メルカリでアルハンブラが10万円で売ってるんですー偽物だったら怖い~」と言っていたけど、4分の1以下の値段で新品本物の可能性があると思っていることが怖いわ+168
-0
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 22:22:39
>>12
一回子供の誤タッチで空容器知らない間に買ってしまっててびっくりしたことあるわ….(運営に言ってキャンセルできた)
何に使うのかと気になってたけど、偽物製造用に買ってる人いるんだね〜売る方も買う方もどうかしてるね。+88
-12
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 22:22:40
>>8
業者かなと思ってたけど違うの?+36
-4
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 22:23:00
>>53
あんなの付けるなら、付けないほうがマシだよね+11
-0
-
61. 匿名 2025/02/13(木) 22:24:13
>>59
業者ってどういう?+8
-2
-
62. 匿名 2025/02/13(木) 22:24:27
化粧品はメルカリでは買わないなぁ…潔癖症なのもあると思うけど
肌に直接つけるものの中古は嫌だな
中に何入れられてるかわからないし…と思ってる
ネットで買うなら公式以外ありえない+30
-0
-
63. 匿名 2025/02/13(木) 22:24:39
お高い化粧品だけかな?
KATEとかマジョマジョとかも楽天Amazonで買わない方がいい?+18
-1
-
64. 匿名 2025/02/13(木) 22:24:45
>>7
偽物は高級品に限定されないところが中華だよね+70
-0
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 22:24:46
フリマアプリで化粧品買う発想ないわ。衛生面や安全面を気にしない人なのかな。+9
-1
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 22:24:55
マジか...
私偽物買ってるかもしれないのか...+31
-3
-
67. 匿名 2025/02/13(木) 22:24:57
偽物作る人はチェックしないのかな?
見比べたらすぐバレるじゃん。わたしが悪い人ならちゃんとコピーするのに+7
-1
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:09
>>8
ディオールのマキシマイザー、何本も次から次へと安く出してる人いて怪しい。
私も安いと思って買っちゃったけど、色も使用感も正規品と違った。
気泡もあってちょっと水っぽいから怪しいから捨てようと思う。
沢山他にも購入者いるけど、他の人は大丈夫なんだろうか。。+65
-6
-
69. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:19
スキンケアだけ?こういうの。
いわゆるコスメ(メイク化粧品)も偽物とかある?+15
-0
-
70. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:52
>>18
100均の化粧水かな?+16
-0
-
71. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:59
他人が使った開封済みを買うのは当然ありえないけど
オークションサイトで出回ってる化粧品なんて怖くて使えないよ
正規店で管理されてるものに比べたら
圧倒的に信用がない
湿気だらけの部屋に山積みにされてるかもしれないのに+28
-0
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 22:26:04
その偽物は中国から
中国人に騙されるとはショック2倍+16
-0
-
73. 匿名 2025/02/13(木) 22:26:14
>>55
この丸の内OLさん、化粧品は全部自腹で買ってるって言ってたけど本当かな?
いつもどこのお店のレシートにも「領収書」って書いてあるのが気になる。+15
-6
-
74. 匿名 2025/02/13(木) 22:26:51
>>68
初めて使う人には「使用感が違う」と分らないもんね😓+62
-0
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 22:27:05
>>36
結構前からスキンケアとかヘアケア用品て、保存状態などが心配だ(本物でも超古いとか屋外に置いてあるとか)とかの理由で、公式などの正規のサイトかお店で買ってくださいみたいな注意喚起してる商品もあるのにね。+29
-0
-
76. 匿名 2025/02/13(木) 22:27:38
>>21
ラッシュアディクトも大量に2000円とかで売ってる出品者いて、完全にアウトだろと思って見てる。
正規品は取扱店でしか買えないし、万する品物なのに。
買うやつもバカなんだろうなと思って見てるわ
+85
-0
-
77. 匿名 2025/02/13(木) 22:27:39
流石に肌に付ける物や口にする物は正規店で買うかな。+8
-0
-
78. 匿名 2025/02/13(木) 22:27:55
>>1
よくまとめ買いするけど、途中から他のが良くなって余りを売ることあるんだけど、こういうののせいで疑われて売れなくなるからマジ迷惑+11
-5
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 22:27:59
>>39
正規も安いのに偽物はいくらで売っているんだろう
儲けは出るのかな+41
-0
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 22:28:19
>>73
まず「丸の内OL」ってところからウソっぽいね😅+47
-0
-
81. 匿名 2025/02/13(木) 22:29:00
チャイナの偽物買うなら百円ショップの化粧品の方が遥かにマシじゃないの+27
-0
-
82. 匿名 2025/02/13(木) 22:29:14
>>73
youtubeの収入を自営扱いにして
化粧品を動画で紹介することで経費にしてるから
領収書が必要になるんだよ
日用使いもするから全額じゃないと思うけど+34
-0
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 22:29:59
>>14
中国共産党だから。
権力者に意見する国民は何されるか分からないから逆らえない
民主主義国家じゃないんだし+35
-1
-
84. 匿名 2025/02/13(木) 22:30:40
>>14
国際的な信用は元々ないようなもんだから無敵なのかも+31
-0
-
85. 匿名 2025/02/13(木) 22:30:53
>>1
Instagramで見たけど、中古の底見えコスメをどこからか入手してきて容器から中身を取り出して、中身を手作りして、またその容器に戻す動画見たよ。
もちろん外国人アカウント
戦慄した、、、
そんなものがフリマでは溢れかえってるんだと思う
+45
-1
-
86. 匿名 2025/02/13(木) 22:31:08
楽天なら大丈夫?
欲しいものが店舗よりかなり安くなってるんだけど怖いんだよね。+3
-15
-
87. 匿名 2025/02/13(木) 22:31:29
>>81
だよね~怖いな〜怖いな〜+3
-0
-
88. 匿名 2025/02/13(木) 22:31:31
>>50
話題だけど定価だと高いし、、、だけど私も使いたい、って安さに飛び付くんだろうね
これまでも注意喚起あったのに驚くよ+15
-0
-
89. 匿名 2025/02/13(木) 22:32:05
>>52
運営に言っても動かないかな?+10
-0
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 22:32:55
ドラックストアで雪肌精買って使用して、その次にアマゾンで買ったら、めっちゃアルコール臭かった。偽物だったのかな?使わず捨てた。+20
-0
-
91. 匿名 2025/02/13(木) 22:33:23
ちゃんとした正規品買えなくて少しでも安いところで買おうって考えがダメだよね。今の物価高で少しでもって気持ちもわかるけど。+10
-1
-
92. 匿名 2025/02/13(木) 22:34:14
>>69
あるある
知恵袋だったかな
コスデコのパウダーの偽物を買ってしまったと写真載せてるの見たことある
出品者が公式や大手ドラストじゃなければ止めておいた方が良い+15
-0
-
93. 匿名 2025/02/13(木) 22:34:53
>>1
もちろん偽物作る方が悪いんだけど買う言い訳が酷い
自分にお金かけられないなら正規品のプチプラという手だってあるのに
買うから作るんだよ+22
-0
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 22:35:44
>>12
同じアカウントなのが最後の良心なのかなw+29
-2
-
95. 匿名 2025/02/13(木) 22:36:43
>>69
メイク化粧品も偽物あるよ
中身は安物だけどデパコスと謳うものなど
スキンケア用品の方が発色で気付かれることも無いし中身ほぼ水でもバレにくいから件数は多いだろうけど+8
-0
-
96. 匿名 2025/02/13(木) 22:37:21
ちょうど今も正規品とパッケージが違うやつが2本セット9000円で売れてるの見つけた
定価よりかなり安いものは偽物だと思ってた方がいい+35
-0
-
97. 匿名 2025/02/13(木) 22:37:35
>>8
ブランドのバッグ沢山出品してる人とかもいるよね。
「並行輸入品です。」とか書いてあるけど、信用ならん。+76
-0
-
98. 匿名 2025/02/13(木) 22:38:03
ベルコスメってどうなんだろう。
全部本物って言ってるけど。+3
-1
-
99. 匿名 2025/02/13(木) 22:38:35
>>91
グレード下げればいいのにね
今は安めでもずいぶん品質はいいし
それがどうしても必要ならそんな良い品物に対して正規の対価は払ってもらいたい+9
-0
-
100. 匿名 2025/02/13(木) 22:38:57
こう言ったら良くないかもしれないけど買う方もバカだと思う
+20
-0
-
101. 匿名 2025/02/13(木) 22:39:04
メルカリはまともな人ほどバカ見るフリマアプリ+16
-1
-
102. 匿名 2025/02/13(木) 22:39:39
空容器の売買あるからね笑笑+4
-1
-
103. 匿名 2025/02/13(木) 22:40:10
>>2
これが割といるみたいよ、私は怖くて無理だけど+22
-1
-
104. 匿名 2025/02/13(木) 22:40:23
>>86
やめときな
大丈夫なんてことはない+13
-0
-
105. 匿名 2025/02/13(木) 22:41:40
RMKの日焼け止めヤフーショッピングで買ったけど大丈夫かな……+3
-5
-
106. 匿名 2025/02/13(木) 22:42:20
SK-Ⅱの化粧水、メルカリで正規品にはないサイズを出品してる人いるんだけど、あれ違法だよね。+16
-0
-
107. 匿名 2025/02/13(木) 22:44:16
>>1
コロナ禍真っ只中、メルカリはアルコールの販売にも対応しなかったからパストリーゼなどの容器、分配販売もしてるやつたくさんいた。
あれ、本物じゃないのもたくさんあったとおもうしあの辺から中国人の売り手も増えたように思う。
+16
-0
-
108. 匿名 2025/02/13(木) 22:45:42
だいたい公式サイトか百貨店のオンラインで買う+15
-0
-
109. 匿名 2025/02/13(木) 22:45:58
>>105
横だけどどうして公式で買わないの?
確実に本物で衛生的に管理されて安全でおまけとかもつくのに+30
-2
-
110. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:01
>>39
以前中国人女性が逮捕されてましたね。本物の容器に別の中味入れて販売してたような。+18
-1
-
111. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:03
ヤフーショッピングで謎の店が売ってるのは本物?
一応グーグルマップで見たら会社の看板はある場合。
住所がアパートとかは買わないようにしてる。+8
-7
-
112. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:17
帝王切開用のテープをヤフーショッピングで買ってしまった
大丈夫かな
+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:24
Amazonでもやばいショップあるんだしフリマサイトでスキンケアなんてもっと怖くて買えないよ+9
-0
-
114. 匿名 2025/02/13(木) 22:51:23
ネットで買ったほうが安いからって、デパ地下でファンデとか塗ってもらって色確認してネットで買うって言ってる友人いるけど、ちゃんと本物買えてるのかなー+13
-0
-
115. 匿名 2025/02/13(木) 22:52:21
メルカリで売ってるレトロゲーム(ファミコン)も偽物あるよ~+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 22:52:43
>>5
ほんと馬鹿みたい
ちゃんとしたお店で偽物つかまされたなら大問題だけど
メルカリとかに出品されてる転売品に手を出したなら「知らんがな」としか…
こんだけトラブルのニュース報道されてて注意喚起もされてるのに
それら全部無視して購入したなら自業自得だよ+78
-4
-
117. 匿名 2025/02/13(木) 22:53:24
>>7
夫が言ってたけど、近年は高額ウィスキーが瓶だけ本物、中身は偽物で売られてるから、正規の店以外では買えないって言ってたわ
いろんなジャンルで偽物作りでネット販売してそうだね
+80
-0
-
118. 匿名 2025/02/13(木) 22:53:36
>>7
全く同じようにつくらないのはわざとなの?😗
このオバジは本物と見分けつきやすい線の引き方の違いだけど、。+23
-0
-
119. 匿名 2025/02/13(木) 22:54:04
>>1
色もの化粧品買っちゃったけどよく分からずに使っているな。
基礎化粧品は買うの怖いな流石に。+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/13(木) 22:54:05
>>86
楽天に出店してても、実店舗のない業者から化粧品を買うのは全くおすすめしない
かなり安いって逆に怖いよ、なんでそんなに安くできるの?って思う+21
-0
-
121. 匿名 2025/02/13(木) 22:55:24
>>24
ばあちゃんが〇〇人は信用ならん。〇〇製のもんは信用しちゃならん。みたいなこと結構堂々と言う人で、純粋な子どもだったからばあちゃんそれは差別だよなんて思ってたけど、おばあちゃんが正解だった。
何代にも渡って信用出来ん国で居続けるかの国って凄い。+52
-3
-
122. 匿名 2025/02/13(木) 22:56:00
>>64
いやいや、これ12mlで1万とかする化粧品だよ…
十分高級ラインだと思うんだけど+26
-4
-
123. 匿名 2025/02/13(木) 22:56:49
使った事ないコスメだったら偽物か分からないね ニュースでNARSのパウダーの偽物がフリマアプリで販売されていたて見たけど違いが分からなかったわ+10
-0
-
124. 匿名 2025/02/13(木) 22:57:17
>>66
オイオイ...+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/13(木) 22:57:32
>>41
違反なの?+28
-2
-
126. 匿名 2025/02/13(木) 22:58:14
>>8
ドモホルンリンクルは関係者かな??+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/13(木) 23:00:00
これは毎日たてて欲しいトピだわ
知らない人たちが可哀想+21
-1
-
128. 匿名 2025/02/13(木) 23:00:50
>>95
やっぱりあるよねぇ。
デパコスの買い逃したアイシャドウ、限定カラーのを次々と出してる出品者とか怪しい以外の何者でもないよね。
幾ら転売ヤーが買い占めてるかもとは言え、あんなにバンバンと次から次へと出せる??と不思議で仕方なかった。
仮に偽物じゃなかったとしても転売ヤーと思われる人から買うなんて絶対嫌だから今後も買わないけど、ただ買う方も安さや手に入れやすさだけに惑わされずに自己防御もうちょっとしようよと思うわ。+8
-0
-
129. 匿名 2025/02/13(木) 23:01:19
>>32
ありそう
この間も大量万引きして国に送るベトナム人グループが摘発されたし
国籍は知らんが自国に送らずメルカリに出す人たちも沢山いそう…+61
-1
-
130. 匿名 2025/02/13(木) 23:01:40
>>73
別に収入を申告してるなら経費として何の問題も無いと思うけど…
それにたいていのレシートはもう領収書って記載されてるよ。+15
-0
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 23:04:02
>>63
キャンメイクの偽物も出回ってる、プチプラでも関係ないよ
心配ならブランド公式ストア、アットコスメショッピング、マツキヨとか大手DSのオンラインショップを使う+22
-0
-
132. 匿名 2025/02/13(木) 23:06:56
>>21
いっそ水道水入れてくれてたほうがまだ良心的とすら思えるね…+25
-0
-
133. 匿名 2025/02/13(木) 23:07:14
>>122
今回のオバジに限らずプチプラでも偽物作られてるから気をつけてねって言いたいんじゃないかな+35
-0
-
134. 匿名 2025/02/13(木) 23:07:45
偽物って、使用感も本物とは違ってくるの?
+1
-6
-
135. 匿名 2025/02/13(木) 23:09:22
>>12
出品者の購入品とか見れるの??なんかキモいな+31
-4
-
136. 匿名 2025/02/13(木) 23:10:44
>>134
え?+10
-0
-
137. 匿名 2025/02/13(木) 23:10:49
>>24
政府が全部管理しているから、善悪の判断もよくわかんないんじゃない+5
-0
-
138. 匿名 2025/02/13(木) 23:11:36
>>55
え!?Amazon、楽天もだめなん?
マケプレじゃなくてアマプラもだめ!?+10
-0
-
139. 匿名 2025/02/13(木) 23:11:49
>>109
私も公式で買えばよかったけど送料安くなるからとついつい。
でも結果、もし偽物なら高くつくよね。
ひとまず手とか目立たないところにつけて問題なかったら使い切って今度からは公式で買う!
GUERLAINは毎回公式でおまけとか貰って確かに気分も満たされてた。+7
-7
-
140. 匿名 2025/02/13(木) 23:11:58
メルカリのコスメや香水で、定価の1半額以下かつ新品未使用はほぼ詐欺だよね
同じ写真を別なIDで多数出してたり、そのIDの評価に「偽物でした」がいくつもあったり、他の出品物もぜんぶ似たような新品未使用
中身をうすめていくらでも複製できるもんね+7
-1
-
141. 匿名 2025/02/13(木) 23:13:52
>>105
RMKはどうだか知らないけどECサイトに出店してる公式ショップなら大丈夫でしょ
よく楽天でとかYahoo!でとかECサイト名だけ出して文句を言う人いるけど、買ったのがその中のどのショップなのかが問題なんだと思うけど
コスメは公式か、デパコスなら百貨店のオンラインショップ、中価格帯以下は有名どころのドラストのオンラインショップ以外は基本的に信用ならない+25
-0
-
142. 匿名 2025/02/13(木) 23:15:51
フリマアプリで化粧品、食品は買わない方がいいよ。どんな環境で保管されてるかわかんないし、未開封でも危ないよ。+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/13(木) 23:16:02
>>86
気持ちわかるよ
私も資生堂のベネフィークをお安く購入出来る楽天のサイト見つけて色々調べたことがあるんだよね
まぁ、当たり前だけど資生堂本体がそこでの購入は推奨してなかった
化粧品は正規取り扱い店での購入がマストなんだろうね+22
-0
-
144. 匿名 2025/02/13(木) 23:18:05
>>89
多分イタチごっこだと思う
運営側も削除しても削除しても追いつかないんじゃないかな+4
-0
-
145. 匿名 2025/02/13(木) 23:19:27
>>138
Amazonは、販売元がAmazonなら正規品
楽天やYahoo!ショッピングは会社概要を確認する
でも、長期保管の古い在庫品や温度管理の適当な場所で保管されてたりしたら、正規品で未開封でも中身が劣化してる可能性はある
確実な物を買いたいなら、ブランドの公式サイトや百貨店のオンラインショップとか、自分が信頼できる所で買って下さい+23
-0
-
146. 匿名 2025/02/13(木) 23:21:42
公式アカウントからしか買わないようにしてる
肌に塗る物だし+7
-0
-
147. 匿名 2025/02/13(木) 23:27:27
>>68
貰い物を出してる場合もあるとは思うけど、確かに偽物の可能性も否定できないよね+10
-0
-
148. 匿名 2025/02/13(木) 23:30:48
>>39
メラノCCって割と低価格だったよね?
それすらフリマアプリで買うのか+11
-1
-
149. 匿名 2025/02/13(木) 23:42:17
>>141
横
楽天内にオフィシャルショップがあるよね
そういう所で買えばいいのに〜+18
-0
-
150. 匿名 2025/02/13(木) 23:43:52
>>148
フリマ以外にQoo10とかでも偽物売ってたの確認されてる
Qoo10は避けやすいけどその他通販サイトが本物とは限らないから
通販全般するときに販売元チェックを徹底したほうが良いね+13
-0
-
151. 匿名 2025/02/13(木) 23:45:08
>>48
アメ横とか
真夏の灼熱状態、直射日光あたってるところにSK2並んでるの見た事ある
実店舗でもそういう所あるの見て、保管状況分からないよく分からん店から買うのってリスキーだなと思う+23
-0
-
152. 匿名 2025/02/13(木) 23:53:09
>>12
気が知れないけど
安ければ「数回使用で肌にあわなかったので」とかいってる
開封済みの使いかけでも買う人いるからね
全く別物詰めて売ってるのかもしれない+20
-0
-
153. 匿名 2025/02/13(木) 23:53:58
>>109
私もYahooショッピングで買っちゃったくち
送料無料だしPayPayで払えるしポイント貯まるし…ってまさかこんな偽物あるなんてゾッとしちゃったよ
もうお店か公式でしか買わないよ+6
-1
-
154. 匿名 2025/02/13(木) 23:54:28
スキンケア製品はヤバない?
肌につける物なのにその辺の野良サイトで安易に安いからって飛びつくのよくないよ+10
-1
-
155. 匿名 2025/02/13(木) 23:56:46
>>69
ナーズのリフ粉、リニューアル前のデコルテのお粉は多い。
+10
-1
-
156. 匿名 2025/02/13(木) 23:58:37
フリマアプリで偽物購入→10%等オフクーポン使う→偽物でしたと申告→クーポン適用前の金額をポイントで返還され差額ゲット(これ何故?)
のための偽物購入じゃないんだ+5
-0
-
157. 匿名 2025/02/13(木) 23:59:50
>>86
楽天でもマツキヨやサンドラのサイトだと買うけど、よくわからなない所はいやだな。
偽物じゃなくても、並行輸入とかで日本と処方が違ったりしてるのあるし。+16
-0
-
158. 匿名 2025/02/14(金) 00:02:28
>>1
偽物で通常価格よりも安かった場合は「安かったし、痛い勉強代だったな」とも思えるけど、ほぼ定価で偽物が売っていて騙されたら本当に嫌だ。+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/14(金) 00:18:22
>>41
詐欺の温床+45
-0
-
160. 匿名 2025/02/14(金) 00:23:16
>>1
楽天とかも?
公式サイトもあるけど、楽天でも化粧品たくさん売ってるよね?
+4
-0
-
161. 匿名 2025/02/14(金) 00:23:47
>>22
まさにメルカリでSK-II買ってた。
最初は本物だったけど2度目は、新品と書かれて綺麗に箱に入ってたけど中身ニベアだった。
返品した。+34
-0
-
162. 匿名 2025/02/14(金) 00:23:47
>>12
ハイブランドの紙箱とか布袋とか買う人は偽物のバッグや革小物を入れて売るためだろうと思ってる+16
-1
-
163. 匿名 2025/02/14(金) 00:30:34
見事に偽物の香水とバックを買ってしまった。
勉強代と思うしかないけど
これの処分に困る+6
-0
-
164. 匿名 2025/02/14(金) 00:35:22
>>117
中古買い取り店で飲みかけのお酒も引き取る所あるよね。それらの瓶が??+6
-0
-
165. 匿名 2025/02/14(金) 00:36:37
>>8
フリマアプリは個人で管理してるし化粧品なんてぜったい買いたくないな+23
-0
-
166. 匿名 2025/02/14(金) 00:41:59
>>35
アマゾンとかはどうなのかな?気になってるデパコスのファンデがお店で買うより安くなってて前から買おうか考えてるんだけど+3
-7
-
167. 匿名 2025/02/14(金) 00:48:09
>>8
箱付き新品未使用っていうからメルカリでアイシャドウ買ってみたんだけど
よくよくその人の出品商品見てみたら同じアイシャドウ何個も出品してた
今届くの待ってるけど怪しいかも
でも定価2000円ちょいのアイシャドウなんて偽物作るかなーとも思ってる
デパコスなので万引きの線はないし+10
-10
-
168. 匿名 2025/02/14(金) 00:51:27
>>1
この、まつ毛美容液、本物はお高いけど本当にまつ毛が長く太くなるのよ。
一度だけフリマアプリで買ったら、全然効果がなかった。
それからは公式サイトでしか買わないことにしたわ。+5
-0
-
169. 匿名 2025/02/14(金) 00:55:04
>>33
自分たちだけは見分けたいから?
偽札も作った人たちだけが分かる違いをのこしておくらしい+25
-0
-
170. 匿名 2025/02/14(金) 00:55:58
>>27前メルカリでクレド下地の新品未使用買って、使おうとしたら押した圧で上からパッカーンってなったw
+7
-0
-
171. 匿名 2025/02/14(金) 01:16:50
>>24
無いよ。渋谷の路上で女性が💩しちゃうぐらいだから。人間の皮を被った生き物だね。+4
-1
-
172. 匿名 2025/02/14(金) 01:28:41
以前からずっとメルカリやECサイトで偽物や海賊品が出回ってるって言われ続けていて危険性が周知されてるはずなのにそれでもなお非公式のところから買ってる人たちってどうなってんの
非公式ショップで買うとなるとそれなりのリスクがあることを理解してない消費者が多すぎる
危険って言われてるのにSHEINとかTemuで買い物してる層も謎+29
-0
-
173. 匿名 2025/02/14(金) 01:31:47
>>121
まあ少し前までもうたくとーが生きてたからね…+5
-2
-
174. 匿名 2025/02/14(金) 01:37:40
>>68
1本貰ったけど使わないから出品とかならわかるけど、何本も何本も出品してていただきものって、誰からどんだけもらうんだよ!って感じ…
絶対嘘だよ+33
-0
-
175. 匿名 2025/02/14(金) 01:39:58
>>8
モンクレいくつも出していて業者風じゃない人もいる
じゃ何のためにそんな買った?ってなる+25
-0
-
176. 匿名 2025/02/14(金) 02:11:14
>>172
少しでも安く、賢く買い物してる気分なんだろうねぇ+15
-0
-
177. 匿名 2025/02/14(金) 02:32:06
>>9
まさに安物買いの銭失い
病院代でもかかろうものなら大損…+10
-0
-
178. 匿名 2025/02/14(金) 02:33:09
>>172
自分がデパートで購入して1回使っただけのものを売ったりすることもあるから同じような人ならありかなーって
この間も8000円で3回使った肌に合わなかった化粧品を4000円で売った
相場はもう少し高かったけどさっさと売りたいが買っちゃう
+18
-2
-
179. 匿名 2025/02/14(金) 02:42:17
>>122
これはともかくキャンメイクですら偽物あるから値段の問題ではないことは確かだよ+23
-0
-
180. 匿名 2025/02/14(金) 03:31:13
>>14
昔からだもん、パクる、盗むしか出来ない能無し。+22
-1
-
181. 匿名 2025/02/14(金) 03:31:32
知恵袋とか@コスメのQ&Aで公式以外のところから買って
画像付けてこれは偽物ですか?泣って質問してるヤツ見ると
バカじゃないの?としか思えない+18
-0
-
182. 匿名 2025/02/14(金) 05:03:09
プラシーボ効果+1
-0
-
183. 匿名 2025/02/14(金) 05:46:57
>>134
何いってんの?+4
-0
-
184. 匿名 2025/02/14(金) 05:48:58
>>178
私は使いかけの香水買うことあるよ
出品者の評価数や出品数を確認する
+7
-1
-
185. 匿名 2025/02/14(金) 06:16:32
>>172
ガルのデパコストピで注意喚起したら、
そうでもしなきゃデパコス高くて買えないから仕方ないじゃん!
って書かれてプラスもついてた…。
一か八かで、例え偽物でも良いから、デパコス使いたい人が買うのかな…
+20
-2
-
186. 匿名 2025/02/14(金) 06:49:39
>>184
あと評価コメントとかもけっこう見るよ
綺麗な商品で嬉しい、とか梱包が丁寧、とかあると良さそうに感じる
ちなみに出品数って?
同時にいくつ売ってるかってこと?+1
-1
-
187. 匿名 2025/02/14(金) 06:54:05
>>69
メイク下地、届いたのがあんまり高級感なくて、そこで調べたら…
コレだった…
クレドポー ボーテ 偽物 見分け方 完全ガイド|正規品と偽物の違いを徹底解説 | 芸能人愛用の人気ファッションブランドまとめ | トレンド情報を徹底解説【2025年最新】www.cevi.topクレドポー ボーテ 偽物 見分け方 完全ガイド|正規品と偽物の違いを徹底解説
+3
-0
-
188. 匿名 2025/02/14(金) 07:06:45
>>111
なんでわざわざそこから買うの?
公式で買えばいいじゃん+6
-0
-
189. 匿名 2025/02/14(金) 07:10:16
偽物に数千円払って効果も足りないならなんかモヤモヤするね
本物買った方がいいってなる+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/14(金) 07:10:17
>>167
無印すら偽物出回ってるよ
キツく聞こえるかもだけど、公式で買えないなら、身の丈に合ってないんだと思う+30
-0
-
191. 匿名 2025/02/14(金) 07:36:12
>>186
うんうん同じく!
そうだよー、どのくらい何を出品してるのかな?と見させてもらう
私の欲しかったのは二次元キャラの香水なんだけど
出品者さんはただの(←※ここでは褒め言葉)アニメがお好きな一般の方なんだな、とわかり安心して買ったよ~!
+7
-1
-
192. 匿名 2025/02/14(金) 07:38:22
メルカリでクレドの下地新品未使用3400円とかで大量に出てるけど
買う方も馬鹿か、偽物と分かった上で見栄のために買ってるのかな?と思ってる+8
-0
-
193. 匿名 2025/02/14(金) 07:42:25
>>1
化粧品ではないけど、浄水器のカートリッジも偽物多いよ。テレビでみたけど、パッケージは精巧に作って本物と見分けはつかないのに浄水機能は皆無。正規販売店より安く売ってるのはほぼ詐欺+4
-0
-
194. 匿名 2025/02/14(金) 07:43:21
>>174
キャバ嬢とかが複数のお客にねだった物の可能性も0ではない
でもその場合も個人宅で保管していたことがあるわけで、衛生的にどうよって思うしどっちみち正規の店で買う方が確実だね+11
-1
-
195. 匿名 2025/02/14(金) 07:51:39
>>29
完全に同じにしちゃうと自分達が本物と区別がつけられないからじゃ?と思った。+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/14(金) 07:53:52
>>2
これは自業自得としか言えないよね。
公式サイトや店頭で買えば間違い無いのにさ。
まさに安かろう悪かろうだよ。+33
-0
-
197. 匿名 2025/02/14(金) 07:57:10
>>138
am͜a͉zonも偽物の宝庫だよ。
偽物の有名シャンプー類、コスメとか。
販売元が公式じゃ無い場合は偽物を掴まされる確率が高い。+18
-0
-
198. 匿名 2025/02/14(金) 07:58:26
>>52
偽物は横から見ると膨らんでるらしいね。
100パー正気かわからない物をメルカリで買えるってびっくりだわ。+4
-0
-
199. 匿名 2025/02/14(金) 08:04:38
>>41
空の容器出品されてるのを見た時に
「いつも私は使い終わったらゴミ箱に捨ててたけど、こんなのもお金になるんだ〜!」って思ったけど、まさか偽物のために買うやつがいるなんて最初知らなかったよ。
+36
-0
-
200. 匿名 2025/02/14(金) 08:09:45
>>69
昔からあるよ。偽物見分けサイトや番号入れたら製造年月出るサイトもあるし(製造年月出ないのは偽物)+3
-0
-
201. 匿名 2025/02/14(金) 08:10:54
Amazonでも出品者名で辞めておこうと思う事がある+16
-0
-
202. 匿名 2025/02/14(金) 08:23:08
>>191
確かに同じものひたすら売ってる業者?みたいな人とか警戒しちゃうよね
ありがとう!+7
-0
-
203. 匿名 2025/02/14(金) 08:28:28
>>185
えー!それは酷い!
デパコス買うなって思ってしまったよ…
注意喚起して優しいよ…
遠方でなかなか行けないとかはあるかも知れないけど私はコスメカウンターで試してもらってるときのワクワク感が好き
そういうのも楽しめないなんて悲しいね+11
-1
-
204. 匿名 2025/02/14(金) 08:34:10
>>190
基本公式で買うけど、自分が公式で買ったものをメルカリでよく売るから
つい他の商品も目について買っちゃったりするんだよね
アプリ開くだけでオススメがばーっと表示されるし
そんなに欲しくない軽く気になってた商品とかノリで買ったり
あと手に入らなかったSUQQUの限定色とか逆に定価より高いのも買うよ
スキンケアとかファンデみたいな液体系は買わない
買い物依存症っぽい自覚ある+16
-1
-
205. 匿名 2025/02/14(金) 09:04:55
同じもの大量に販売してる人は、偽物か、万引きか、買い物依存症かなあ?
レシートも箱も偽造できるし、正規店でしか買わない方が良い。+16
-0
-
206. 匿名 2025/02/14(金) 09:18:33
>>178
私も一緒
滅多にないんだけどたまに失敗しちゃうのでそう言う時に捨て値で出すことある
もちろんちゃんとデパートやコスメカウンターで買ったものだけね
ありがたいことにすぐ売れてくれるし、喜んで使ってもらえよという気持ちで発送してるよ+7
-0
-
207. 匿名 2025/02/14(金) 09:46:51
>>32
私が前に勤務してたドラッグストアはSK2が社割で40%OFFだったから、あながち万引きとは言い切れない…+32
-0
-
208. 匿名 2025/02/14(金) 09:48:41
旦那が誕生日にSK-IIの化粧水くれた事があった。
始めは喜んで使ってたけど、そのうちピテラの匂いとは明らかに違う嫌な臭いがする様になって、おかしいなと思って尋ねてみたら、
趣味サークルの女友達が安く買えるサイトを勧めてくれたそうで、そこで買ったとの事。
見てみると、もちろん公式サイトではないし、日本語も変な怪しいサイトだった。
旦那は「女友達の親切」と、思ってるけど、違うと思う…+27
-0
-
209. 匿名 2025/02/14(金) 10:01:14
クリームインデイ心配になって成分比較してみた。
カネボウ公式、雑誌の付録
と
アットコスメ、Amazonのカネボウ公式
で成分違った。
今カネボウ公式サイトに問い合わせ中。返信きたら書くわ。
カネボウ公式サイトとアットコスメで違うって問題じゃない?私アットコスメで買うこと多いから。+3
-6
-
210. 匿名 2025/02/14(金) 10:04:41
>>209
ちなみに成分表で
①BGの次が酸化チタン
②BGの次がTEA、酸化チタン
の違い。TEAが入っているかどうか。
ネットに上がっている画像見て回ってるけど、パウチのサンプル含め ①が多い。
カネボウ公式は①
だからアットコスメが怪しいかもなの。大問題!
+3
-6
-
211. 匿名 2025/02/14(金) 10:16:41
>>210
単純にミスじゃない?
成分リニューアルして以前のままになってる可能性もあるかも?
アットコスメのカネボウは公式だから、
情報はカネボウから来てるしニセモノ売ってるわけないよ+15
-1
-
212. 匿名 2025/02/14(金) 10:43:56
>>96
この人また偽物1本6000円で出品してる
いちを通報しておいた+18
-0
-
213. 匿名 2025/02/14(金) 10:45:37
>>63
楽天なら楽天24とかアットコスメ、大手ドラッグストアのショップも入ってるからそういうところは正規品だよ
ブランド公式ショップもたくさんあるよ+18
-1
-
214. 匿名 2025/02/14(金) 10:58:06
>>96
チラッと見ただけで偽物かなりでてるね
線が太すぎるバージョンとかもあった
何人かで通報したら削除されると思うから私もしたよ
みんなもしてほしい
+18
-1
-
215. 匿名 2025/02/14(金) 11:04:29
>>4
>>1
アマゾンで大手メーカーの化粧品や健康食品がとても安く売っているのですが、アマゾンは大丈夫なんでしょうか?
正規店の2/3以下の金額なので少し不安ですが、安いので買おうか迷ってます。+0
-2
-
216. 匿名 2025/02/14(金) 11:14:14
>>190
身の丈かぁ…私そうだなぁ納得して気持ち引き締まりました。ありがとう。+14
-0
-
217. 匿名 2025/02/14(金) 11:17:42
>>215
大丈夫?
普段から色々と騙されてそうな人だね。
Amazonも個人出品普通に出来るから偽物横行してるよ。
普通に考えて2/3の価格で本物がくるわけない。+20
-0
-
218. 匿名 2025/02/14(金) 11:36:18
>>63
例えば、Amazonにブランドのサイトがあるならば大丈夫と思うけれども、念の為に発売元がAmazonかどうかは確認したほうが良いと思う
KATEやマジョマジョはあったし他のプチプラもあると思うけれども、お高いブランドコスメは公式サイトやアットコスメなどからの方が無難と思う+7
-0
-
219. 匿名 2025/02/14(金) 11:37:37
高い化粧品使いたいのは分かるけどそれって要は今の自分の経済レベルに合ってないってことだよね。お金持ってても安く買いたい人も居るかもしれないけどさ。
お金使えないならプチプラの中でも最安値のもので我慢しなよって思う。+10
-1
-
220. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:11
>>185
そもそも中身が別物って可能性もあるのにね。人の肌に使えないような変なものとか入ってるかもとか思わないんだろうな。+6
-0
-
221. 匿名 2025/02/14(金) 11:52:52
>>149
横、そういうショップは定価とほぼ同額でしょ💦
ここで話題になってるのは二割以上定価よりもお安いショップの事だと思うの🥺+4
-2
-
222. 匿名 2025/02/14(金) 12:13:32
>>221
だからそれが偽物だから公式以外で買うとダメですよって話でしょ。あなたちゃんと話の流れ見なさいな+4
-4
-
223. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:12
プチプラでも偽物あるのね…プチプラの偽物売っても大した稼ぎにならなそうだけど 高価なコスメだと警戒して避けるかもしれないがプチプラだったら油断するかも+10
-0
-
224. 匿名 2025/02/14(金) 12:28:59
フリマアプリで中学生がSK-IIの空き瓶に水道水入れて売っていたな…水道水なんて潤わないからすぐバレただろう 恐ろしい事考えるよ+15
-0
-
225. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:44
>>204
横だけど同じく。コスメ総合はまってデパコスを店舗とか公式通販で買ったの、メルカリで手放してる。偽物かもと思われて買われるのは悲しいな。トムフォードとかSUQQUをメルカリで高く買ったこともあるのも一緒。必要以上に買い過ぎないようにしなきゃと思う。+7
-0
-
226. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:55
>>2
一回どうみても本物にしか見えないリン○ルショット買ったんだけど、なんだか違う気がしてそれ以来P○LA公式ページから買ってる
ちょっと安いって言っても偽物で効果が違ったら意味ないし、公式だとサンプル色々つくしポイントもたまるし+16
-0
-
227. 匿名 2025/02/14(金) 12:49:28
>>166
Amazonは玉石混交だよ、販売元をちゃんと見てね
販売元がAmazon.co.jpや大手の有名なドラッグストアとかは私は信用してるし買うこともある、聞いたことのない所のは買わない
+20
-0
-
228. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:15
>>215
>>227+0
-1
-
229. 匿名 2025/02/14(金) 13:02:22
フリマサイトで、マジョリカマジョルカのまつ毛美容液も安く販売されているけれど大丈夫なのかな。
まとめ買いで更に安くなってる+5
-0
-
230. 匿名 2025/02/14(金) 13:06:26
スキンケアは使い切れるから売らないけど、コスメ使い切れないから売っちゃうな。。買われなくなったら買い過ぎるのやめるしかないよね。+3
-0
-
231. 匿名 2025/02/14(金) 13:08:36
>>229
ドラストとか資生堂の美容部員が社販で安く買ってたら分からないよね…+5
-0
-
232. 匿名 2025/02/14(金) 13:11:57
>>211
それならいいんだけど。
以前アットコスメで買った雪肌精(リニューアル前の話)が大手ドラッグストア店頭で買ったものと匂いとアルコールの強さが違って疑ったことがある。まさかね、、、で済ませたけど。
アットコスメはポイント10%バックとかあるからお得なんだけどな。
とりあえずは公式からの返事待ちです。+8
-0
-
233. 匿名 2025/02/14(金) 13:14:32
>>2
そうなんだよね
そりゃ騙す方が悪いに決まってるけど騙される方も悪いのよ+3
-1
-
234. 匿名 2025/02/14(金) 13:24:59
>>7
大塚製薬のエクエルも偽物が出回っている
ネットは危険+10
-0
-
235. 匿名 2025/02/14(金) 13:27:51
>>223
プチプラの偽物を探したことはないけれども、人気が高くて完売した限定品に似せた物を売っていたりするのかな
ただの転売屋ならば偽物を作るよりは、販売日に店頭で購入して高値で販売するよね+6
-0
-
236. 匿名 2025/02/14(金) 13:39:19
>>235
限定商品の偽物は聞いたことないな
新品未使用です(販売日は3 年前)とかだと売りにくそうだし
確定してるのは定番人気商品の偽物が多い印象だわ
SK-IIやイプサの化粧水
イプサのコンシーラー
NARSのリフ粉
クレドの下地+6
-0
-
237. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:10
>>236
エレガンスのラプードルの偽物も出回っているらしいよ+4
-0
-
238. 匿名 2025/02/14(金) 14:25:24
メルカリでsnsで話題の中国コスメ買ったら、明らかにLoFtにあるテスターと粉質が違って、使い始めだからかな?と思ってしばらく使ったけどやっぱり粉質が違った。
同じものいくつも出品してる出品者で、何百件の評価の中でいくつか「ニセモノが送られてきた」という評価もあった
評価を遡ってよく読んで買わなかった私のミスだと思って普通に評評価して終わったけど
まさかわりと安価な中国コスメにニセモノがあるとは思わなかった
ケースはそっくりで画像だけじゃわからないし+0
-2
-
239. 匿名 2025/02/14(金) 14:47:28
コスパコスパ言って、正当または妥当な金額を払いたくない人が引っかかるんだよ+5
-0
-
240. 匿名 2025/02/14(金) 15:16:24
公式と公式が推奨してる卸し先の店で買わない人って何なんだろう?
さぁ騙してくださいって言ってるようなもんだ
世の中には恐ろしいことにメルカリで売ってるなら大丈夫!って考えてるお粗末リテラシーな女多いんだよな…
しかも『公式が設定してる定価』を出せない暮らしのレベルで安く買おうとして偽物掴まされてるんだから頭痛くなってくるわ
こんなんが子持ちだったり旦那持ちの女だったりするんだから世の中不思議よね
よく子供や旦那を巻き込まず・死なせずに済んでるよなぁ…+7
-4
-
241. 匿名 2025/02/14(金) 17:05:12
>>2
ブランド香水も
安いのは偽物らしいね
正規店で買うの大切なんだなと思った+6
-0
-
242. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:06
>>1
ネットで買った浄水器カートリッジが偽物で驚愕した、、なんでもあるんだな。健康が心配だわ。何でできてたんだか+2
-0
-
243. 匿名 2025/02/14(金) 18:58:41
>>8
メルカリで数年前まで大量に靴の中敷きやUVライト出品してたのに今は刺繍作家として活動してる人がいるんだけど謎過ぎる+6
-0
-
244. 匿名 2025/02/14(金) 19:31:18
メルカリで❔😨+0
-0
-
245. 匿名 2025/02/14(金) 19:33:43
>>68
私はディオールの香水でやられた メ◯カリ始めたばかりでトラブルになるのが怖くて勉強代だと思って泣き寝入りした それ以来怪しいのには手を出してない+6
-0
-
246. 匿名 2025/02/14(金) 19:44:06
>>242
そんなものまで偽物が出回っているとは…。
でもどのようにして偽物だと気付いたの?+4
-0
-
247. 匿名 2025/02/14(金) 20:12:41
正規品が10,000円する化粧品が新品未使用6,000円で売っていたので、コメントでどこで購入したか聞いたらコメント削除されたから、怪しいなと思って買うのをやめた事がある。+5
-0
-
248. 匿名 2025/02/14(金) 20:19:29
>>184
私も香水は使いかけのをよく買う
他に出してるのが服や雑貨だったりするとさらに信頼性増す
新品未使用で並行輸入品ですってなってて安いのは買わない
たいていそういう人って同じようなのをいくつも出してる業者風
ちょっと前なら確かに並行輸入品で安く本物を買えたけど、この円安ではね+6
-0
-
249. 匿名 2025/02/14(金) 20:21:16
偽化粧品以外で、偽ブランド、偽Tシャツの多いことにびっくりする+1
-0
-
250. 匿名 2025/02/14(金) 20:25:22
>>231
メルカリでサンプル大量に売ってるのも販売員さんなのかな
試してみたいリキッドファンデーションのサンプルいくつか出てるるんだけど、あんなに大量に出品できるのは窃盗しか思いつかなくて+4
-0
-
251. 匿名 2025/02/14(金) 20:32:39
最近使いかけのコスメでも買い取ります!とか謳ってるよね
YouTubeで使用済みのコスメを分解して、再現してるのを見た
それを販売してるんだと思った+4
-0
-
252. 匿名 2025/02/14(金) 20:43:18
>>16
10年もYahooとかで買ってたぁ!
かなり衝撃
これからは正規店で購入します。+0
-0
-
253. 匿名 2025/02/14(金) 21:32:05
正規店で買うとか、例えば楽天で他より安く美容院専売品を買うにしてもきちんとしたショップなのか調べるために会社概要を見てみるとか、本物を手に入れるための一定の線引きは購入方法や値段でわかると思うんだけどそれを乗り越えて偽物手にして嘆いてる人が理解できないや。+12
-0
-
254. 匿名 2025/02/14(金) 21:38:14
化粧品は買わないけど、香水はAmazonとかYahooとかで買っちゃう。
でも正直安くて怪しいとは思ってる。
メルカリとかでは絶対に買わない。+0
-1
-
255. 匿名 2025/02/14(金) 22:09:13
>>237
エレガンスって通販しないんじゃなかったっけ
だから、通販のはみんな偽物とか+0
-0
-
256. 匿名 2025/02/14(金) 22:15:32
>>8
美容皮膚科でないと購入できない商品、フリマアプリで1割程度安くなってるのを何度か購入したことがある。多分、美容皮膚科スタッフが、社割価格で買って、転売して、お小遣い稼ぎをしてるのだと思っている。
何度もリピートしてる商品だから、正規品だとわかるけどね。+6
-0
-
257. 匿名 2025/02/14(金) 22:40:38
本物に見える偽物を作るのだって安くないだろうし
こんなん大して儲け出ないと思うんだけどな
なんでなくならないんだろう+3
-1
-
258. 匿名 2025/02/15(土) 02:36:46
>>52
サンプル欲しいって思ってるんだけどそれも偽物混じってたりするかな…。一回使い切りのやつ。+1
-0
-
259. 匿名 2025/02/15(土) 06:04:22
>>202
ですよね〜!いやなんもなんも
こちらこそありがと+0
-0
-
260. 匿名 2025/02/15(土) 06:05:43
>>248
ですよね、本当にご本人が少量使っただけなんだな、と他の出品を見るとわかりますよね
+1
-0
-
261. 匿名 2025/02/15(土) 07:22:07
>>255
エレガンスってアルビオン系列だよね?アルビオンって個人店販売してるからああいった所から流れる。ポーラもそう+1
-0
-
262. 匿名 2025/02/15(土) 10:53:13
>>250
個人経営の化粧品専門店の人とかかな?それか美容部員が貰っちゃってるかだね…+2
-0
-
263. 匿名 2025/02/15(土) 14:40:33
>>161
返品だけですませたの?警察には届けなかったの?
犯罪だよね+3
-0
-
264. 匿名 2025/02/15(土) 14:45:56
>>8
以前働いていた会社で従業員用の格安サイトがあってアスタリフトとかファンケルが30%~50%オフで変えた(賞味期限が近かったり製造年月日が古いのとか)
私もそこで働いていた時は少し転売して小遣い稼ぎしてたよ
+2
-2
-
265. 匿名 2025/02/15(土) 14:48:16
>>126
ドモホルンリンクル売ってる人たちは社員じゃないよ
転売だよ、からくりは自分で考えて+2
-0
-
266. 匿名 2025/02/15(土) 16:28:36
>>152
スキンケアフリークの私は出品したい気持ちはものすごくわかるし実際出品したことある。
+1
-0
-
267. 匿名 2025/02/15(土) 16:58:05
>>232
ぜひ顛末を知りたい!!
私もアットコスメショッピングで毎月買ってるから。
クレドはブランドのポイントもつくし絶対アットコスメで買うし、シスレー20パーセント、SK-II15パーセント、ポーラBAも通常ポイントつくようになってほんと上得意なんだけど。
これからもないと困る!!もちろん信頼できる状態で!+4
-0
-
268. 名無しの権兵衛 2025/02/15(土) 17:24:20
>>1 正規品11000円の半額ということは、5500円で購入したんですね。
お金に対する価値観には個人差があることは承知していますが、子育て中で自分にお金をかけられないからというわりには高額な買い物のように感じられたので、本当は単純にお買い得だと思って購入したら偽物をつかまされたという話なのではないかと思いました。
+4
-0
-
269. 匿名 2025/02/15(土) 17:51:14
>>267
232です。
カネボウ公式サイトには209.210の内容にそれぞれ(カネボウ公式、アットコスメ、Amazonカネボウ公式)のリンクもつけて問い合わせしました。
正規品はどちらですか?と。
返答をコピーすると↓
「早速ですが、お問い合わせいただきました、成分表の記載につきましてご案内させていただきます。
「KANEBO 公式オンラインショップ」で掲載されている商品は「KANEBO クリームインデイa」でございます。
こちらの商品につきましては、TEAは配合しておりませんため記載はございません。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。」
カネボウ公式サイトにはTEAないからわかりきったことだけど、それしか返答なかった。
アットコスメもAmazonカネボウ公式もカネボウ的に管轄外なんだろうか?そちらには触れられてない。
いいように考えると、クリームインデイがリニューアルして、リニューアル後のクリームインデイaにはTEAがなく、以前のクリームインデイには入っていたと。アットコスメとAmazonカネボウ公式がリニューアル前の写真を流用してるってことよね。情報更新されないのは困る。
悪いように考えると、コピー品を作ったところが成分表写すときにうっかりTEAを飛ばしたか。そんな面倒なことするか?と思うけど、実際にプチプラのコピー品もあるからなんともね、、
高いものは公式サイトから買うのが一番安心かな。
+5
-0
-
270. 匿名 2025/02/15(土) 19:42:23
メルカリでデパコスのサンプルパウチは買うことあるけど(自分で行ける範囲で取り扱いない物のみ)
サンプルで確認したら公式サイトで現品買うわ
流石にメルカリでデパコス(というかコスメ全般)買うのはなんか衛生面とか嫌
メルカリで買うのは本とかゲームとかそういうものくらい+3
-0
-
271. 匿名 2025/02/15(土) 21:02:09
>>258
横だけどサンプルパウチの偽物は少ない気がする
取引価格が数百円〜千円そこそこだから偽物作る方がコスパ悪そう
ただサンプルって、正規店で貰った物でも使用感にバラつきあるというか、サンプルで気に入って現品買ったらなんか違うってことがあったりするんだよね+4
-0
-
272. 匿名 2025/02/16(日) 03:15:29
>>269
KANEBO クリームインデイa
aが追加されてるってことはリニューアルしたのでは?
リニューアルでアルファベット1文字足すのは他社でもよくある
あと商品の注意書きに予告なく成分を変更することあります、とかたいてい書いてあるよ
アットコスメやアマゾンはリニューアル前かつ販売期限内のものを売ってる可能性あるのでは?
+1
-1
-
273. 匿名 2025/02/16(日) 08:58:06
>>269
なるほど、、アットコスメはまだaがついてないリニューアル前のものってことかもしれませんね。
アットコスメはカネボウ推しのイメージあるのできっと大丈夫と思いたいですね!+2
-0
-
274. 匿名 2025/02/16(日) 09:56:40
>>52
がるちゃんでクレドの下地使ったけど全然大した事なかったーってコメントをたまに見かけるけど、フリマアプリ購入じゃないかと思ってる。違ってたらごめん。+3
-0
-
275. 匿名 2025/02/16(日) 09:57:56
化粧品に無知だった旦那は私へのプレゼントを安く済ませようとデコルテのパウダーをメルカリで購入。
ベビーパウダーに大粒のラメを混ぜたとしか思えないようなモノが届く。パフも箱も容器もぱっと見は見分けつかなかった。香りが違うし、ラメの大きさも違ったからわかったけど開封しなければたぶん気づかなかった。
受取通知する前だったからキャンセルできたけど、いい教訓になって公式、デパート、アットコスメでしか買わなくなった。楽天、メルカリは危険!+4
-0
-
276. 匿名 2025/02/16(日) 11:07:06
>>273
あなたが貼ってるその画像にも書いてるけど
アットコスメはカネボウの「公式」だよ
未発売の新商品の先行予約とかもやってる
ニセモノはありえないよ+1
-2
-
277. 匿名 2025/02/16(日) 11:12:27
>>269
これアットコスメのカネボウのショップページだけど
未発売商品の先行予約とかやってる
公式マークもついてるし
カネボウのBAさんのウェブカウンセリングのリンクも貼ってる
これでニセモノ売ってる可能性があるって発想に何でなるのか理解できないわ+0
-2
-
278. 匿名 2025/02/16(日) 11:53:34
>269
アットコスメもアマゾンもカネボウの公式サイトなのに、しれーと何の記載もなくリニューアル前のを売っているのが問題じゃ?サイト読んだけどリニューアル前のですとも書いてないよ。
ポイントつくとはいえ定価なのに、まるでアウトレットじゃん。
TEAって昔は発がん性ありで騒がれたことがある成分だから、気にする人もいると思う。
今注文したらリニューアル前のが届くのか?リニューアル後のが届くのかもはっきりしない。
杜撰だと思うな。+3
-1
-
279. 匿名 2025/02/16(日) 12:22:16
>>278
逆にカネボウの公式サイトでも
成分変更してリニューアルしましたー
って報告ないよね
旧バージョンの最終販売日を決めて、
卸してある販売店に返品させるなり新バージョンと交換対応をとることだってメーカーはできる
それをやらないのはコスト抑えようとしてるカネボウってことになるのでは?+0
-0
-
280. 匿名 2025/02/16(日) 12:27:37
>>278
ちなみにデパートの通販サイトはどうなんだろうと思って見てみたら
高島屋も伊勢丹も、そもそも成分表記さえなかった+0
-0
-
281. 匿名 2025/02/16(日) 14:59:41
高いシャンプーとかどうなのかな
xでバズったつるりんちょとか+2
-0
-
282. 匿名 2025/02/16(日) 17:48:01
>>279
278ですが、リニューアル後の最新のを置いているなら、わざわざ記載してなくても問題なくない?
アットコスメもAmazon公式も「公式」だから「正規品」だけど成分の変わったリニューアル「前」のものを説明なく置いているのが問題だと思う。買う方は定価で買ってるのにリニューアル前のものって知らないわけだし。
アットコスメじゃなくてカネボウが悪い!とか言われても・・・+0
-0
-
283. 匿名 2025/02/16(日) 21:07:59
>>282
メーカーはリニューアル品を同日一斉販売することはできるよ
旧品は◯月◯日まで
リニューアル品は△月△日発売
と発表して、アットコスメやアマゾンや百貨店の公式通販も旧品の販売停止すればいい
他社はそうしてるメーカーもあるよ
逆に旧品が途中で品切れしたりすることも多いけど
それをやらないのはメーカーの都合
+4
-0
-
284. 匿名 2025/02/17(月) 10:22:03
>>276
そうですね
だからリニューアル前のaがついてないものなんでしょうね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する