-
1. 匿名 2025/02/13(木) 20:35:38
ビリヤニが好きな人で語っていきましょう+140
-14
-
2. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:24
ビリヤニとは?+62
-35
-
3. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:30
大好き!
吉祥寺のムンタージが大好き!
本物のビリヤニだよ+28
-10
-
4. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:35
必要なものは買ってあるけどなかなか実行に移せない
新大久保まで行ったよ+5
-22
-
5. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:38
何それ
せめて 説明して欲しいって+10
-40
-
6. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:39
>>1
ピンポイントすぎるトピだな
せめてインド料理好きな人にしたら話も広がるのに+28
-24
-
7. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:41
好き!+148
-9
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:44
+119
-7
-
9. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:05
渋谷の美味しかったよ+6
-10
-
10. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:13
昔はその辺の池に沢山いたのにね。+4
-17
-
11. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:24
>>2
簡単に言うとインドの炊き込みご飯+95
-13
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:24
>>2
知らないってことは「好きじゃない」「興味がない」んだから、わざわざコメントしなくてもいいじゃんトピズレよ+49
-62
-
13. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:25
xでビリヤニ食べたいって書いたらビリヤニ協会の人がいいねしてくれるよ+115
-4
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:35
好き。
近所のイオンモールの専門店は量も沢山あって美味しい。
たまにセブンで売ってるのも好き。+12
-5
-
15. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:37
外人がやってる本場っぽい店でビリヤニ頼んで日本の米で出てきた時の悲しさ+87
-6
-
17. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:58
セブンでこの前食べておいしかった+11
-5
-
18. 匿名 2025/02/13(木) 20:38:14
バスマティライスの食感が大好き
セブンに売ってたら吸い寄せられるように買ってしまう+78
-4
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 20:38:40
スパイスで煮込まれた鶏肉が柔らかくて好き+14
-2
-
20. 匿名 2025/02/13(木) 20:38:54
>>12
うっわこっわ+39
-30
-
21. 匿名 2025/02/13(木) 20:38:56
みんな私の作るビリヤニ食べて欲しい。
めちゃくちゃおいしい本格的なビリヤニ作るよ!+128
-5
-
22. 匿名 2025/02/13(木) 20:39:00
インドカレーのお店行くとメニューにあるよね
気になるけど、お値段そこそこするんだよねー!+8
-4
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 20:39:35
大阪中津のダイヤモンドビリヤニ美味しいよ!+50
-3
-
24. 匿名 2025/02/13(木) 20:39:43
あのパサパサの飯みたいなのの何が旨いの?
+6
-26
-
25. 匿名 2025/02/13(木) 20:40:01
>>7
このムラっぽいのがいいんだよね
米と具を層にして炊くからこうなるんだよね+41
-2
-
26. 匿名 2025/02/13(木) 20:40:56
>>24
来なくていいよ+15
-4
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 20:40:57
インド臭い名前
🍛とタンドリーチキン、ラッシーばっかり頼んで一度も頼んだ事ない+0
-14
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 20:40:58
市販のビリヤニのもとで作った時に、絶対にフライドオニオンをあと乗せで入れてほしい。
自分で簡単に作れるから。
これだけで劇的に旨さアップするよー!+17
-3
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 20:41:42
>>13
私もセブンのカレーフェスのときにエリックサウス監修のビリヤニ食べたと呟いたらビリヤニ協会の人のいいね付いたよ笑+89
-3
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:08
>>21
店の方が旨いに決まってんじゃん
黙れよババァ+4
-63
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:26
>>12
何だろう?って思ってここで、知ることが出来たんだからいいのではないかしらん
茶化してる感じでもないし+49
-12
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:27
ミャンマー料理屋さんにもビリヤニあるよ!+35
-2
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:30
>>2 >>5
>ビリヤニとは、インドを含めた南アジアのムスリム文化圏のほか、インド以外の地域でも食べられている米料理のひとつです。 米とともに羊肉や鶏肉、魚、野菜、そしてさまざまなスパイスを加えて炊き込む、または蒸し焼きにして作られます。
元々ムガル帝国時代に発達した宮廷料理とのことで単なる炊き込みご飯よりももっと複雑な工程のよう。+45
-3
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:39
>>1
食べたくなったーー
たまに無性に食べたくなる+21
-2
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:47
神田にある店のビリヤニが一番好き
最近は見ないけどスーパーで売られてたいろんなレトルト試したけど微妙に違ったんだよなー+4
-2
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 20:43:01
前にコストコのデリカにあった時
ビリヤニって何ぞ?と思って買ってみたら
めっちゃ美味しかった!
ファミレスとかでビリヤニがあると
つい頼んじゃうよ
ちなみにジャンバラヤも好き+28
-3
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 20:43:11
>>15
えっそんなことあるんだ+10
-2
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 20:43:12
本物のビリヤニ出す店は注文してから焚くからね。
大阪にはそのようなお店は2件しかない。+6
-10
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 20:43:15
職場が新大久保にランチ行ける距離なので、週に1回はビリヤニしてます!+6
-6
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:03
家族が好きだから家でも作ってみたい。
作る人、居ますか?+3
-1
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:40
>>31
ググれカスってことだよ+6
-16
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:40
>>13
そうなんだ!
ここにも来るかな?笑+25
-2
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:45
>>14
もしかして多摩平の森?
あそこのビリヤニは美味しい
閉店してしまった品川のサルマティッカアンドビリヤニの系列店らしい+6
-1
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:47
インド料理食べたくなってきた+12
-2
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 20:45:03
>>12
またずい分単純で短絡的な!+5
-10
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 20:47:12
ごはん食べ終わったのにお腹空くじゃん食べたいじゃん+5
-1
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 20:47:57
代々木でやってたインドフェスティバルで食べた!屋台のでも美味しかったから、ちゃんとしたお店でまた食べてみたい。+9
-1
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 20:48:21
>>36
私もジャンバラヤもパエリアも好き+10
-2
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 20:48:46
この前初めて食べたけど思ったより多かった…+1
-2
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 20:49:11
好き!大好き!!
スパイスも揃えてバスマティ米も買って自分で作ったりしてます!+7
-1
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 20:49:18
上野の百名店に選ばれてるお店、おいしかったよ〜
写真はラムビリヤニです( ´ ▽ ` )
ボリュームがかなりあって、ラム肉もたくさん入ってました!+18
-1
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 20:50:13
ちっこいパスタ?と思った。
何だっけ?ニョッキみたいなやつ。+1
-4
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 20:50:15
>>15
あるある!
べっちょりしてんのよね〜
悲しいよね+7
-1
-
54. 匿名 2025/02/13(木) 20:50:24
ビリヤニを食べるために西◯川区に引っ越した。+2
-1
-
55. 匿名 2025/02/13(木) 20:51:47
>>51
ここ好き!
合間に食べる生玉ねぎが美味しいよね!
アチャールも美味しい+6
-1
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 20:51:56
地元にビリヤニ専門店ができて物凄く美味しかった!
マトンの骨髄も入ってるし、お米もジューシーで最高だった!
ビリヤニにハマって他のお店も何件か試したけど、専門店のが1番美味しかったな〜
また行きたい+8
-1
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 20:52:29
>>30
すごいね、
別に煽るようなコメントでもないのに、ここまでのレスよくつけようと思ったね笑
+26
-2
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 20:52:41
>>52
それクスクスじゃない?+7
-1
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 20:52:53
>>21
良いなー!
住所教えてー!
行きたい+23
-1
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 20:53:14
>>14
最近冷凍でセブンにあるよね!
明日辺り買ってみよかな!+2
-1
-
61. 匿名 2025/02/13(木) 20:53:53
ビリヤニすごい好きな人多いからGoogleマップで探して口コミがすごい良かったお店に行って食べて見たけど、ムニュムニュした気が抜けたような味付けでスパイスの味だけであんまりだった
上に乗ってるチキンとかカレーの味で決まるの?
ご飯みたいな位置付け?
2店舗食べて見たけどそんなにだった。+0
-1
-
62. 匿名 2025/02/13(木) 20:53:54
>>4
何のことを言ってるのか気になって考えたけどわかんないw+3
-1
-
63. 匿名 2025/02/13(木) 20:54:07
>>30
まぁまあ、、笑+6
-1
-
64. 匿名 2025/02/13(木) 20:54:08
>>10
知ったかぶりがおもろい🤭👍+4
-2
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 20:54:12
>>38
えっ
めちゃくちゃ時間かからない?
しかもビリヤニって普通は鍋に大量につくるよね
それを一人前ごと炊いてるってこと?+5
-1
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 20:54:51
>>10
まさかザリガニ…?+8
-1
-
67. 匿名 2025/02/13(木) 20:55:05
>>31
何だろう?って時点でトピズレじゃん
知らないならコメントする手間かけずに自分で調べれば?+7
-15
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 20:55:21
>>18
わかるー
なんだろう…口に入れた時のパスパスって感じの食感
+4
-1
-
69. 匿名 2025/02/13(木) 20:55:51
>>21
レシピ教えて〜♡+19
-1
-
70. 匿名 2025/02/13(木) 20:56:14
>>47
私も行ってたよ!マトンビリヤニ、二日連続で食べたよ🤤+1
-1
-
71. 匿名 2025/02/13(木) 20:57:27
>>2
知らなくて2コメするんだね+9
-4
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 20:57:31
>>67
ここで意見交換したいんだよ
+10
-6
-
73. 匿名 2025/02/13(木) 20:57:34
>>65
40分くらい待つよ。
土鍋みたいな容器で炊いて一人前で炊かれて持ってくる。
誰かコメントしててけどそのうちの一件が中津のダイアモンドビリヤニ+9
-1
-
74. 匿名 2025/02/13(木) 20:58:05
自分でも作るけど、夫の知り合いのバングラデシュ人さんが作ってくれたビリヤニがほんと美味しかった!
丸っこいお米で作られてて、高い良いお米らしい。
バスマティライスに比べるとパラパラしててお米の粒を感じられる食感だった。
また食べたいけど催促するわけにいかないからひたすら待ってる。+8
-2
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 20:58:13
>>21
ちゃんとお土産持っていくので食べさせて下さい!+18
-1
-
76. 匿名 2025/02/13(木) 20:58:16
>>62
食材を新大久保で買ったのかな?
新大久保は多国籍な感じで海外の食材が手に入るから+4
-1
-
77. 匿名 2025/02/13(木) 20:58:41
>>7
か、かに?!+8
-1
-
78. 匿名 2025/02/13(木) 20:59:30
ビリヤニ作りますよー
夫がビリヤニの国の人でーす+10
-1
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 21:00:12
>>72
横
知らないのに意見も何もなくね?+8
-3
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 21:01:18
>>20
横だがこんな程度で怖いとか弱心臓すぎて心配になるレベル+13
-7
-
81. 匿名 2025/02/13(木) 21:01:46
エリックサウスのやつは美味しい?
まだビリヤニは食べた事ない+4
-1
-
82. 匿名 2025/02/13(木) 21:01:54
>>33
だからお祝い料理なんだよね。
特別な日や大事な来客のときに大勢で食べる。+7
-1
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 21:02:00
>>7
めっちゃ美味しそうだけどお高そうね!+6
-1
-
84. 匿名 2025/02/13(木) 21:02:05
>>73
返信ありがとう
40分待ち!そりゃ今日はビリヤニ食べるって気合い入れていかないと頼めないね+4
-1
-
85. 匿名 2025/02/13(木) 21:03:23
食べてみたいけどまだ食べたこと無い。+4
-1
-
86. 匿名 2025/02/13(木) 21:04:40
ビリヤニ食べてみたくて有機バスマティライス買ってチャレンジしたんだけど、途中段階のカレーが美味しく出来過ぎて(ビギナーズラック笑)ビリヤニにせずにカレーとバスマティライスで食べた!!
まだバスマティライス冷蔵庫にあるから次こそはビリヤニ作る!+3
-1
-
87. 匿名 2025/02/13(木) 21:04:43
大好きだー
コロナ禍以来、自分で作るようになったよ
チキンもマトンも山羊も好き+0
-1
-
88. 匿名 2025/02/13(木) 21:04:48
>>79
どうせならここの人に教えてもらいたいじゃん☺️+6
-8
-
89. 匿名 2025/02/13(木) 21:06:41
ビリヤニ初めてTVで見たときライスがビーフンにしか見えなくてお米と認識出来るまで時間かかったわ。
短いビーフンにしか見えなくない?+1
-3
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 21:08:01
本場はヤギ肉のビリヤニがあるそうな。
インドではヤギ肉をマトンと呼ぶそうな。
今日ヤバい奴に会ったシリーズのヤギ一匹のビリヤニがすごい。
繊細な人は閲覧注意?+0
-1
-
91. 匿名 2025/02/13(木) 21:08:21
>>3
本格的なのはカレーとライスを交互に何層かにして炊き込むんだよね。
炊きあがったらしっかりではなくざっくり混ぜる。+4
-3
-
92. 匿名 2025/02/13(木) 21:08:28
大好き!!
あの、ちょっとワイルド系のビリヤニに入ってる木の欠片みたいなの何なんだろう?+2
-1
-
93. 匿名 2025/02/13(木) 21:08:34
>>69
スパイスは
シナモン、カルダモン、クミン、サフラン、ローリエ、ブラックペッパー、このあたりをホールで用意して
ターメリック、パプリカパウダー、レッドペッパー、コリアンダー、このあたりをパウダーで用意。
スパイスこれくらいを一気に用意してしまえば、本格的なレシピで検索したら大体対応できるよー!!
具は鶏、玉ねぎ、ヨーグルトさえ用意すればあとは家であるものでまかなえる。
工程も多そうに見えて大したことやってないから初めて作ったとき簡単でびっくりしたよ!
市販の素でも美味しいけど本格的に作るとビリヤニ特有のライスが色とりどりになってテンションも上がるんだよね!
+15
-4
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 21:09:13
>>7
カニのビリヤニ初めて見た!
美味しそー!!+10
-1
-
95. 匿名 2025/02/13(木) 21:10:10
>>12
ちょっと都会離れると海外のものが地方民まで浸透するの時間かかるんですよ…無知ですか?+1
-7
-
96. 匿名 2025/02/13(木) 21:10:15
友達がビリヤニのために寸胴買ったわ+1
-1
-
97. 匿名 2025/02/13(木) 21:10:17
存在を知ってからずっと食べてみたかったんだけど、先日ようやく念願叶いました!
パラパラ食感が良いね!!
美味しかったんだけど、ボリューム凄すぎて、申し訳ないけど食べ切れなかったわ。+1
-1
-
98. 匿名 2025/02/13(木) 21:10:34
ずっと食べたいとおもってる!
近場のお店にはないのでセブンイレブンのカレーフェアで買ってみた
不味くはないけどこんなもの?って感じだったな
やっぱりお店で食べると違うんだろうな〜食べたいな〜+1
-1
-
99. 匿名 2025/02/13(木) 21:10:42
マトンのビリヤニおいしい
金額上がってもいいのでもっとマトンたくさん入れてほしい~+2
-1
-
100. 匿名 2025/02/13(木) 21:10:52
>>88
夜になるとほんとガル男わくよね
まじできつい
童貞非正規、女と関われるのが唯一ガルちゃんだけとか前世で何したらそんな悲しい人生になるんだろ+7
-7
-
101. 匿名 2025/02/13(木) 21:11:09
おいしいよね!
味変出来るのも好き。+8
-1
-
102. 匿名 2025/02/13(木) 21:12:02
インド人がやってるカレー屋でビリヤニ頼んだらただのドライカレーが出てきてガッカリしたことがある・・・。
+3
-1
-
103. 匿名 2025/02/13(木) 21:12:07
>>54
すごっ!
+2
-1
-
104. 匿名 2025/02/13(木) 21:12:25
>>59
>>75
大阪だよー笑
私、ターバン巻いて絶品のチキンビリヤニ大鍋にたくさん用意して待ってるから、ナンとカレー、マンゴーラッシー買ってきてよ〜♪
みんなでインド料理パーティーしよ🤗
+27
-1
-
105. 匿名 2025/02/13(木) 21:13:29
>>12
いい意味で好奇心があって、新しく聞く事に興味津々なこともあると思うな+7
-4
-
106. 匿名 2025/02/13(木) 21:14:10
>>92
シナモンかグローブだよ+2
-1
-
107. 匿名 2025/02/13(木) 21:16:30
>>106
あれは食べなくてもいいよね?+2
-1
-
108. 匿名 2025/02/13(木) 21:17:29
>>1
好き。
でもまだ売ってるところ少ないよね。
成城石井で買うことが多いかな。+1
-1
-
109. 匿名 2025/02/13(木) 21:17:31
>>105
好奇心のある人ならビリヤニくらい知ってると思うけど+3
-1
-
110. 匿名 2025/02/13(木) 21:19:08
>>107
うん食べないよー+2
-1
-
111. 匿名 2025/02/13(木) 21:20:09
>>15
そうなんだ、それは残念だよね。
キッチンカーで移動販売しながら拘りカレー作ってる日本人でさえバスマティライスだよ。
+7
-1
-
112. 匿名 2025/02/13(木) 21:20:15
>>106
教えてくれてありがとう
明らかに木の皮だからシナモンかな
私もあれは避けて食べるけど、たまに勢い余って口に入っちゃってびっくりするわ+5
-1
-
113. 匿名 2025/02/13(木) 21:21:35
食べたときにカルダモンとかの香りがふわっと香るところが大好きです
でも、ビリヤニってちゃんと作ると物凄く手間暇がかかるからインド料理屋でもやってないところ多いんだよね
近所のインド料理屋はビリヤニという名でメニューに出してるけど、頼むとただの焼飯を出してきやがる+4
-1
-
114. 匿名 2025/02/13(木) 21:23:47
>>1
業スーでそれっぽいお米を買ってインドっぽいスパイス適当に入れて手作りしてるよ
硬めのお米が好きではないし気分次第で具材や辛さを変えられるからもう手作りでしか食べられない+0
-3
-
115. 匿名 2025/02/13(木) 21:23:49
>>33
ムガル帝国読み間違えてガル帝国に見えた
もう寝ます+15
-3
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 21:24:11
>>103
西◯川区なら安いしハラル食べれるし花火も見られるね、そこにいいのあるといいねーくらいの気持ちでしたが、少し大袈裟に書いてしまいました…。
でも凄くおいしいです。その辺りイスラム系の人多くて怖いと感じる方もいるかもしれないけど。+4
-1
-
117. 匿名 2025/02/13(木) 21:27:56
セブンのビリヤニが辛かったんだけど、ビリヤニってどこも辛いの?+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/13(木) 21:28:29
食べたこと無い
1度でいいから食べてみたい
本場の食べたいけど近くにビリヤニやってる店無いからセブンの買ってみようかな+1
-1
-
119. 匿名 2025/02/13(木) 21:28:46
ビリヤニ大好き!もっと美味しいお店たくさん知りたいです。
お店によって全然違うから面白い!
レーズンが入ってたときはショックだった(レーズン苦手)+4
-1
-
120. 匿名 2025/02/13(木) 21:28:58
>>91
それは本場でもお店や家庭によって作り方は様々。
交互に重ねない作り方もある。
ガル名物、本当の○○はー+8
-3
-
121. 匿名 2025/02/13(木) 21:29:09
近所に何軒か売ってる店あって、2軒食べたけど、すっごく喉が渇いた。
味濃いところが多いのかな。
でも味は美味しかったから、もう一軒試してみたいんだよね。+1
-1
-
122. 匿名 2025/02/13(木) 21:29:32
シンガポールのリトルインディアで初めて食べた!
隣の席が空いた途端鳩がめっちゃ来て食べこぼしが跡形もなくなった衝撃の光景とともに記憶された美味しさw+2
-1
-
123. 匿名 2025/02/13(木) 21:35:41
>>104
オッケー!新幹線で行くわ!+10
-1
-
124. 匿名 2025/02/13(木) 21:35:44
>>33
やっぱり豚肉はダメなんだね+2
-1
-
125. 匿名 2025/02/13(木) 21:35:50
>>13
ビリヤニ協会の人がんばってるね!
好きなものを広める仕事っていいよね。
私もそんなふうに情熱を持って仕事したい!+39
-1
-
126. 匿名 2025/02/13(木) 21:38:52
たまごビリヤニがすき+0
-1
-
127. 匿名 2025/02/13(木) 21:39:48
>>28
フライドオニオンていい仕事するよね
ナシゴレンの時にも必ず入れる+3
-1
-
128. 匿名 2025/02/13(木) 21:40:30
>>102
本当にインド人なの?
ネパール人多いよ。+3
-1
-
129. 匿名 2025/02/13(木) 21:41:02
>>23
行ったことある!めちゃ量あるのに美味しくて完食できてしまう。+4
-1
-
130. 匿名 2025/02/13(木) 21:41:43
>>117
お店によるよー+2
-1
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 21:44:50
>>38
注文後に炊き上げる店を 一件は知ってる
あべのハルカスダイニングにある+0
-1
-
132. 匿名 2025/02/13(木) 21:46:04
エリックサウスで何げなく頼んでみてどハマりした。
好きすぎてたいして料理得意でもないのに家で作る。
大量に出来るから数日楽しめる。+4
-1
-
133. 匿名 2025/02/13(木) 21:46:39
>>33
ビリヤニはインド料理ではなく、パキスタン側の料理なんだよね
もともとは
インドでも北部は米ではなく小麦粉文化+12
-1
-
134. 匿名 2025/02/13(木) 21:47:00
ビリヤニ大澤のビリヤニ最強+1
-1
-
135. 匿名 2025/02/13(木) 21:47:58
>>127
ナシゴレンにも合うね!
うん、フライドオニオン今まで無くても良いやとか思ってたけど一度入れてしまったら、無いと物足りなくなった。ホントいい仕事する笑+1
-1
-
136. 匿名 2025/02/13(木) 21:48:30
>>12
知らないことに興味を持つのはいいことだと思うよ
そうすると親切な人がリアルな説明してくれるし+4
-2
-
137. 匿名 2025/02/13(木) 21:48:31
京都の多分有名な店
鯛出汁とマトンの半々、美味しかった!+3
-2
-
138. 匿名 2025/02/13(木) 21:51:24
>>15
それわかるわ‼︎
あとビリヤニって書いてるから注文したのに炊き込みご飯じゃなくインド風の焼き飯出てきた時の悲しさよ…!
ビリヤニってめっちゃ手間ひまかかるから出す店少ないんだよねー。で、見つけた!と思ったら焼き飯出てくるって言う…+8
-1
-
139. 匿名 2025/02/13(木) 21:51:26
銀座のカーンケバブビリヤニの
ラムビリヤニがめちゃくちゃ美味しいから
食べて欲しい🤤+3
-1
-
140. 匿名 2025/02/13(木) 21:53:45
>>15
わたしが食べたビリヤニは
チキンライスだった…
インドの方が調理師さんなんだけどね+9
-1
-
141. 匿名 2025/02/13(木) 21:57:13
スープカレーがつくのでビリヤニ自体は薄味なんだけども、チキンビリヤニ横の謎のタレをかけると味変して美味しかった。
デザート感覚の甘いビリヤニもあったよ。+8
-1
-
142. 匿名 2025/02/13(木) 21:57:58
>>9
そんなざっくり言われてもさ…+7
-1
-
143. 匿名 2025/02/13(木) 21:59:06
>>105
ググればいいじゃん+3
-1
-
144. 匿名 2025/02/13(木) 21:59:24
>>93
配合とかを知りたかったわ+8
-2
-
145. 匿名 2025/02/13(木) 21:59:31
素売ってたから買ってみたわ+0
-1
-
146. 匿名 2025/02/13(木) 22:00:21
米がフワッフワッしてるから胃も軽い+0
-1
-
147. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:27
>>58
ラビオリだった。+2
-1
-
148. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:57
小岩のビリヤニハウス美味しいよー!+1
-1
-
149. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:04
>>71
いけないの?+0
-3
-
150. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:53
>>15
ヨーグルトのようなソースがない時も悲しいです
私はビリヤニを知って以来、家のカレーにもヨーグルトをかけて食べてます+6
-1
-
151. 匿名 2025/02/13(木) 22:37:20
カレー屋でバイトしてた。
インド料理大好き!
この頃MAXで太ってた+1
-1
-
152. 匿名 2025/02/13(木) 22:42:11
ついこの間食べたよー。なかなかライタが出てこなくて聞いたら日本人のお客はいらないと思って出さなかった。ごめんね。って、言われて出してもらった。そこの店で日本人初ライタ頼んだ人らしい。ビリヤニ好きな人はライタ好きだと思うけどなー。さっぱり食べれるし+9
-1
-
153. 匿名 2025/02/13(木) 22:43:24
フライドライスのほうが好きだったジャポニカ米版+2
-1
-
154. 匿名 2025/02/13(木) 22:46:03
今日ちょうどカルディでかった!米もついてたので楽しみ!+2
-1
-
155. 匿名 2025/02/13(木) 22:57:42
>>39
ドコ!?
近所だから行くわ!+2
-1
-
156. 匿名 2025/02/13(木) 22:58:35
>>12
トピの絵が美味しそうだし、聞いたこと見たこと1回ぐらいは食べたことあるレベルで、興味を持ち、詳しい人が多そうなこのトピで聞いてみただけかもよ
冷やかしや嫌がらせには感じなかった
あまりキツい言い方しなくても+5
-3
-
157. 匿名 2025/02/13(木) 23:04:00
Xの日本語が可愛くて有名なサラムナマステ+7
-1
-
158. 匿名 2025/02/13(木) 23:12:21
>>130
教えてくれてありがとう。
今度お店で辛いか聞いてみる!+3
-1
-
159. 匿名 2025/02/13(木) 23:14:12
なんかすごく絶賛されてるよね
一度も食べたことないけど炊き込みご飯や炒飯とどこが違うの? 食べるべき?+2
-2
-
160. 匿名 2025/02/13(木) 23:18:43
>>75
お土産キャベツでいい?新鮮なキャベツを格安で手に入れたからさ
+1
-2
-
161. 匿名 2025/02/13(木) 23:29:11
>>144
打つのめんどい、自分で調べて。
+1
-3
-
162. 匿名 2025/02/13(木) 23:30:55
>>159
ふわっとした軽いお米にスパイスの香りがして美味しいよ!+2
-1
-
163. 匿名 2025/02/13(木) 23:33:16
>>6
ビリヤニ、じつはインド料理とは限らない
ネパールやパキスタンでも食べられてる+5
-1
-
164. 匿名 2025/02/13(木) 23:33:20
>>162
ありがとう
軽いのか
一度食べてみるね!+1
-1
-
165. 匿名 2025/02/13(木) 23:34:17
ビリヤニにはまり過ぎて週一で必ず食べてる。+2
-1
-
166. 匿名 2025/02/13(木) 23:34:43
>>164
本物のビリヤニじゃないとべちゃべちゃしてふわっとしてないので気をつけて。ナンがセットでついてこないお店選ぶといいかも!+4
-1
-
167. 匿名 2025/02/13(木) 23:37:29
ビリヤニが好きなのに、辛いのが苦手で後半しんどくなる!
最後まで美味しく食べきりたい…!+0
-1
-
168. 匿名 2025/02/13(木) 23:37:45
この間初めて食べた!美味しかった!+1
-1
-
169. 匿名 2025/02/13(木) 23:40:18
>>167
ビリヤニじゃなくてプラオたべてみたら?スパイス控えめだけどおいしいよ。ベジタブルプラオが有名だけど、ノンベジのプラオも調べると結構あるよ〜+1
-1
-
170. 匿名 2025/02/13(木) 23:42:15
>>163
ペルシャ説あったような+4
-1
-
171. 匿名 2025/02/13(木) 23:49:42
>>169
167です!ありがとうございます!
プラオ試してみます。+0
-1
-
172. 匿名 2025/02/13(木) 23:52:31
>>104
大阪移住したいんだった。家高くて断念したけど行きたい。+0
-1
-
173. 匿名 2025/02/14(金) 00:41:57
>>163
いやインド料理ではなく、インドとパキスタンがまだ1つの国だった頃のパキスタン側(イスラム教の方)の料理
パキスタンが分離したので正確には違う国にはなったが・・・
要するにうどん発祥の地から、様々なうどんが各地へ伝わり独自に発展したみたいな感じ
もともとはパキスタン料理です+5
-0
-
174. 匿名 2025/02/14(金) 00:50:04
>>91 ビリヤニはインドだけとは限らないから、国や地域によって作り方が違う+4
-0
-
175. 匿名 2025/02/14(金) 01:20:37
>>30
ケンカヤメテネ🇮🇳+8
-0
-
176. 匿名 2025/02/14(金) 01:22:43
バンガロールにあるハイデラバードビリヤニが今まででいちばんおいしかったなあ。+1
-0
-
177. 匿名 2025/02/14(金) 01:23:54
>>73
ダイヤモンドビリヤニ、量が多すぎない?+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/14(金) 01:30:29
>>51
ハリマですね
行きます、好き!+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/14(金) 01:34:22
つい最近、YouTubeで印度カリー子さんの炊飯器で作るビリヤニ動画を見て食べてみたいって思ってたところ!
近くのカレー屋さんでも食べられるみたいだから試してみようかな〜美味しかったら自分でも作ってみるの楽しそう!+1
-0
-
180. 匿名 2025/02/14(金) 01:52:55
あのねーーーめっちゃ美味しいお店見つけたー
違うお店の食べたら、味、ムラ、肉全然ちがってめっっちゃ美味しかったあ+0
-1
-
181. 匿名 2025/02/14(金) 02:29:24
>>1
カルディのビリヤニキットどうですか?+2
-0
-
182. 匿名 2025/02/14(金) 02:38:06
>>51
銀座というかほぼ新橋の博品館のとこのサラダと一緒だ
サウザンドがかかってる豆腐が何故か一切れ乗っかってるやつだよね?
チェーン店なのかな?
因みにそこも百名点のステッカー貼ってある+4
-0
-
183. 匿名 2025/02/14(金) 03:07:43
ビリヤニと聞くととりあえず飛びついてしまう。
セブンのビリヤニとかナッシュのビリヤニとか。
1番美味しかったのは、お気に入りのインド料理屋さんでした。
お米が終わってしまって本日のビリヤニ終了と聞いた時の絶望感…😭+1
-0
-
184. 匿名 2025/02/14(金) 05:00:54
>>1
先月からスリランカ料理にハマりまくり、ケセルバレットばかり6回続けて食べてました。
いまお店のメニューを見たらビリヤニありました!
次回はビリヤニをオーダーしてみます。+0
-0
-
185. 匿名 2025/02/14(金) 05:14:17
>>161
は?あなたのレシピネットに載ってるの?
+2
-0
-
186. 匿名 2025/02/14(金) 05:27:45
>>91
インドの南部に住んでたけど、あのあたりのは層にしないで一緒に炊き込むタイプだったな。
あとどこの地どこか忘れたけどバスマティライスじゃなくて小粒の米を使う地域もあった。
日本で流行ってるのは中部地方の層にして炊くタイプだよね。+6
-0
-
187. 匿名 2025/02/14(金) 06:16:14
バスマティライスとビリヤニマサラがあればめちゃくちゃ簡単よ
しかもこのマサラぜんぜん減らないからかなりの回数作れる+4
-0
-
188. 匿名 2025/02/14(金) 06:54:07
>>1
うちの店にあるよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/02/14(金) 07:31:25
ビリヤニ好きー
よく行くインドベトナム料理のお店のビリヤニおいしいけど、結局行くとカレーを頼んでしまう+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/14(金) 08:23:59
>>12
いや、知らないからこそ、何それ?と興味が沸くことはあると思いますよ+2
-1
-
191. 匿名 2025/02/14(金) 08:44:07
>>30
病んでんなぁ+4
-0
-
192. 匿名 2025/02/14(金) 09:44:41
>>12
知りたいのよ+0
-0
-
193. 匿名 2025/02/14(金) 09:48:16
>>1
もーさんのブログ見てめちゃめちゃ食べてみたくなった
今度インドカレー屋さんに行ったら食べると決めてる
でもチーズナンも食べたいよーーー+0
-0
-
194. 匿名 2025/02/14(金) 09:50:27
>>30
寂しいんだね、よしよし
>>21が幸せそうでしかも目立ってて悔しくなったのねー
でもそろそろ自分の機嫌は自分で取りなカス+2
-1
-
195. 匿名 2025/02/14(金) 10:09:50
>>12
性格悪ーいw+0
-1
-
196. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:11
>>13
>>29
ビリヤニ協会、インスタやってるかな?!
食べたくなったから、ちょっとつぶやいてくるわ!+4
-0
-
197. 匿名 2025/02/14(金) 12:56:33
多摩プラーザにビリヤニ屋さんがあってたまに出前で頼むんだけど、ボリュームがあってめちゃくちゃ美味しい
ちゃんと土鍋で炊いてくれて、ライタもつけてくれる+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/14(金) 12:59:48
町田に美味しいビリヤニ屋さんあるよ!ビリヤニタイムってところ!+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/14(金) 13:58:50
都内に住んでた時はビリヤニのためだけに新高円寺まで行ってたな
引っ越して行けなくなっちゃった。
藤沢辺りで美味しいビリヤニ知ってる人いないかなー+2
-0
-
200. 匿名 2025/02/14(金) 14:11:01
ずっと気になっていて、以前セブンイレブンのどこかの店とのコラボのビリヤニを食べてみたんだけどあまり好みじゃなくて、どこで食べてもこんな感じかな?
阿佐ヶ谷の商店街にあるビリヤニ屋さん気になってるけど苦手で残したりしたら申し訳なくて踏みとどまってる+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/14(金) 15:06:19
>>196
やってるよ+1
-1
-
202. 匿名 2025/02/14(金) 18:20:35
ピンポイントで申し訳ないんだけど、越谷レイクタウンのチャイハネ併設のカフェレストランのビリヤニがとても好きで、行くたびに食べてた。去年か一昨年にカフェだけ閉店してしまったんだよね。
今は調べてもチャイティーカフェって軽食やってるカフェしか見当たらないし、もうあの店やる気はないんだろうなと思うととても残念。+2
-0
-
203. 匿名 2025/02/14(金) 19:14:00
注文したら
「ビリヤニ作ルヒト、インドカエッタ」
とカタコトで返されたことがあります。
田舎だとインド料理店でもビリヤニないとこ多いんだよなあ+5
-0
-
204. 匿名 2025/02/14(金) 19:54:30
>>1
Eric Southのビリヤニを食べて、美味しいなーと思ってから好きです。+1
-0
-
205. 匿名 2025/02/14(金) 20:40:01
数年前に代々木公園のインドフェスで初めて食べて、辛くないのにスパイス効果(?)で体の中からポカポカするという体験をしてから病みつきになりました。
たまにインドカレーのビュッフェでビリヤニがあると感動してしまうw+0
-0
-
206. 匿名 2025/02/14(金) 20:44:53
>>43
横だけど、どうりで!
私の中でビリヤニといえば品川で働いてたときに食べたサルマティッカで、数年後多摩平でビリヤニ食べて、量とか味の感じとか似てるなーって思ってた!+1
-0
-
207. 匿名 2025/02/15(土) 00:16:02
>>32
ミャンマーのビリヤニはダンパウって名前なんだよね
いつか食べてみたい+0
-0
-
208. 匿名 2025/02/15(土) 01:15:42
>>30
ガル男乙+1
-1
-
209. 匿名 2025/02/15(土) 09:47:47
>>4
わかるよ。でも面倒くさいのは承知で何回もお気に入りの味に近づけようと試行錯誤して完成した自家製ビリヤニのレシピは家宝になってる。周りからは売り物になる!って言われてるレベル。ヨーグルト、生or乾燥スパイスでも味が変わるし研究しがいがある。まだまだ他の地方のビリヤニも解読して作りたい。+0
-0
-
210. 匿名 2025/02/15(土) 13:24:17
>>199
鎌倉でも良かったら
鎌倉バワンってカレー屋さんのビリヤニ美味しいですよ〜
ただし2月はご主人がインドに行ってるのでお休みしてます
詳しくはホームページでご覧ください+1
-0
-
211. 匿名 2025/02/15(土) 22:09:28
>>210
ご丁寧にありがとうございます!ビリヤニ🙏+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/16(日) 02:17:50
美味しいよね、好き
店によってだいぶ味違う+2
-0
-
213. 匿名 2025/02/16(日) 10:36:34
>>161
なんか急に冷たくなってるwwww
URLくださいー+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/16(日) 10:37:30
>>74
とてつもなく美味しかったことを伝えるだけでも…
待ってるだけじゃダメよ〜+0
-0
-
215. 匿名 2025/02/17(月) 23:36:18
>>81
おいしいよー!いろんな種類あるの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する