-
1. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:16
出典:asset.watch.impress.co.jp
無印良品が4月に値上げ、レトルト食品や電池など90品目 - 家電 Watchkaden.watch.impress.co.jp無印良品は、食品や生活雑貨を中心とした90品目の値上げを、4月11日および同月18日から実施する。 原材料や物流費の高騰が...
+3
-27
-
2. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:51
了解でぃーす+46
-2
-
3. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:53
無印の電池ってあるの?+21
-2
-
4. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:55
たまにたべてたカレー
もうやめるわ+114
-5
-
5. 匿名 2025/02/13(木) 16:29:12
昇給しないのに物価だけが上がり続けていくのがつらい
みんな、生活保護になったらごめんね+223
-4
-
6. 匿名 2025/02/13(木) 16:29:17
無印なんかで食べ物は買わんわ(´・ω・`)
無印で買う意味あるのか(´・ω・`)+8
-29
-
7. 匿名 2025/02/13(木) 16:29:33
なにぃ、コットンもだと!?+41
-0
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 16:29:35
値上げしてもOK🙆♀️
そのかわり、品質をこれ以上落とさないでほしい(特にアパレル)+80
-1
-
9. 匿名 2025/02/13(木) 16:29:36
>>1
分かりました。
語りようないので終了+37
-0
-
10. 匿名 2025/02/13(木) 16:29:53
>>1
無印の食品って身体にいいわけじゃないよね。+55
-4
-
11. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:00
無印■高■品になっていく+5
-7
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:11
値上げ幅がキツイ…消耗品なのに…+23
-0
-
13. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:12
ミネストローネは美味しいけど、他はそうでもないから値上がってもいいかな〜+28
-0
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:14
現時点で高くて買え控えしてる
レトルトカレー展開大きくしてるけどスーパーで買っちゃう+49
-1
-
15. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:21
もう行けない+11
-1
-
16. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:30
無印の乾電池って体に良さそう+2
-13
-
17. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:32
コオロギせんべいを売り出したあたりから不買してる+32
-5
-
18. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:35
無印のレトルト食品やたらとテレビで特集されるけど、どれもリピしようと思うほど美味しくはないから別にいいや+111
-3
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:16
一度値上げしたら二度と戻らないからな…+46
-0
-
20. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:19
数十円の値上げならともかく百円を超える値上げはいつもまとめて買ってストックしてる身としては辛い…+9
-0
-
21. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:19
3月に良品週間あるかな?
買いだめしたい+46
-1
-
22. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:34
それでもまだまだ人気だよね。
買い物しにくいからもっと上げていいよ。+3
-2
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:49
無印のコーヒー買ったことないけど美味しいのかな+7
-1
-
24. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:57
ありがとう自民党+1
-10
-
25. 匿名 2025/02/13(木) 16:32:39
>>4
私も時々、食べてたけど買い置きを食べ終わったら卒業かな
バターチキンカレーめちゃめちゃおいしいから沢山の買い置きある!+15
-2
-
26. 匿名 2025/02/13(木) 16:32:47
栄養あるなら買うけど、ないただのレトルトなら食べてる意味がないからな+7
-1
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 16:32:51
>>6
「ふぞろいバウム」っていうスティック状のバウムクーヘン美味しいよ
いろんな味があって、はちみつ味がお気に入り+18
-5
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:05
無印のレトルトは私の口には合わないからどうでもいい+21
-4
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:16
ごはんにかける牛すじぼっかけ、1ミリも牛すじは入ってなくてシャバシャバの液体だけでびっくりした+27
-0
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:17
パスタソースの味が濃過ぎてビックリ
美味しそうに見えるだけなのかも+5
-0
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:28
無印ってだけで新しいお菓子とか食いついてたけど
冷静に考えたら高いよね
炊き込みご飯の素とか
+43
-1
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:31
そういえば、行かなくなったなー+14
-1
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:59
このご時世しょうがないと思うけど、値上げの話聞くとまたかって気が滅入るよね~+10
-0
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:02
>>27
レモンが好き〜✨+6
-1
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:11
>>17
あれ栄養ありすぎなんだってプリン体すごくて痛風になった人いた+3
-0
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:18
以前は必ず寄ってぶらぶらしたけど、最近は通り過ぎる事が多くなった。+10
-2
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:25
>>4
たまの贅沢にしたらいいよね+9
-2
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:27
無印の冷凍って美味しいのかな?
ピザとかキンパとかあるけど+3
-2
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:37
値下げしました、なら見直すのに+10
-2
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:40
>>27
ユーハイム製造でしたっけ?
それならわざわざ無印で買わなくても良さそう+11
-8
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 16:35:36
>>35
それだけが原因とは言い切れないような気がする
他に酒とか魚卵とか日常的に食べてたことは考えられない?+6
-1
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 16:36:33
>>10
生協みたいなものよね
普通より良いものも確かにあるけどイメージ先行の営利団体+6
-5
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 16:36:36
しばらく買っとらんわ+7
-0
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 16:36:56
まあ貧乏人はそもそも無印で買い物しないからヨシ+14
-3
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 16:37:03
エイジングケアクリーム復活させて〜+0
-0
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 16:37:36
無印の食品系って公式サイトのレビューが過大評価過ぎない?
評価めっちゃ良いから食べてみたけど大して美味しくなくてがっかり…ってことが何度もある+18
-2
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 16:37:40
>>3
電池切らしちゃった…無印に行こう!ってはならない+27
-0
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 16:38:44
買ったことないけど、ますます買う気がなくなった+2
-4
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:03
じゅーしぃ風の炊き込みご飯の素が好きで割高でも買ってる+1
-1
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:11
>>3
電化製品売ってるからついで売りするためかな?+2
-0
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:19
>>5
我が家も生活保護受けたい+27
-4
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:42
>>5
そういうのスタグフレーションって言うんだっけ?+15
-2
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:52
豚汁大好きだからこれだけはやめてクレメンス+6
-4
-
54. 匿名 2025/02/13(木) 16:42:09
>>42
衣装ケース黄色く変色するのは改善されたのかな?+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/13(木) 16:42:14
高額療養費も上限上がるしこの国はどうしていきたいんだ?
外国人への無駄な生活保護打ち切って本当に必要な人にだけ生活保護受けさせたら年間どれくらい浮くんだろうか…
生活保護受けさせるくらいなら飛行機代税金から払ってでも強制帰国させた方が浮くんじゃないの?
+19
-4
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 16:43:56
>>4
バターチキンカレー、ちょっと前に久々食べたら味変わった?のか美味しくなくなってた
あんな酸っぱかったっけ??
あれならカレー職人で充分+12
-5
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 16:44:21
>>18
何度か乗せられて買っては見たけど大して美味しくはなかったな
+16
-1
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 16:45:27
ただでさえお高めなのに、もう買わないかも+2
-3
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 16:46:12
>>4
散々宣伝されてた一番人気のバターチキンカレーですら、さほど美味しくないと思う
肉も硬くてパサパサ
あの金額でなら他の食べた方が良い+37
-2
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 16:47:50
>>3
ある使ってる
結構安くて長持ちする
雑貨買うときについで買いしたり、電池いるような商品買うときに一緒に買う+5
-2
-
61. 匿名 2025/02/13(木) 16:50:29
>>46
信者が書いてる+3
-1
-
62. 匿名 2025/02/13(木) 16:53:44
>>61
無印に信者なんているの?
そんなに好きなんだ+2
-0
-
63. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:12
無印にかぎらずもう値上げはやめてくれ+13
-0
-
64. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:21
養生鍋スープが欲しいけど、都内とオンラインショップ共に売り切れてる
今年中に食べられないのかなぁ
体力落ちてるから食べたかった…+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:44
ミネストローネ好きでよく買ってたけど一気に51円値上げか…+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:46
化粧水が値上げに入ってませんように。+4
-0
-
67. 匿名 2025/02/13(木) 17:04:12
>>10
普通にチャイナも混じってる+17
-0
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 17:07:33
>>40
香月堂な+6
-0
-
69. 匿名 2025/02/13(木) 17:14:44
>>27
わたしバナナ~!+5
-0
-
70. 匿名 2025/02/13(木) 17:19:35
値上げしたことで買わない人が増えて困ることにならないのかな+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/13(木) 17:32:20
前の値段なんてすぐ忘れちゃうからノープレよ。買うゆ。+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 17:32:26
しばらく無印で買ってないなー+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/13(木) 17:32:33
>>4
無印なら、値上げになったら離れる人多いだろうね
お値段据え置きで、他の方法なかったのかな+7
-0
-
74. 匿名 2025/02/13(木) 17:37:29
今でも高いのに+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 17:54:26
>>10
あれだけナチュラル・無添加感演出してるのにね。
原材料名見るとびっしり合成食品添加物が書いてあったりして驚く。
そこらへんの安いお菓子と変わらない。+25
-1
-
76. 匿名 2025/02/13(木) 18:00:28
>>67
スーパーでジャガビーみたいなお菓子買ったんだけど芋が中国
メーカー見たら社長が中国人っぽい
どうも無印のウエハース、そこのメーカーのぽいから買うのやめたw+0
-3
-
77. 匿名 2025/02/13(木) 18:11:10
バームクーヘンだけはお値段据え置きで頼む+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/13(木) 18:13:55
値上げした分、従業員の給料アップにまわしてるのかな?
そこもキチンとして欲しい。+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:49
>>5
昇給無いのに税金は上がるから手取りは減るよね〜。給与上がるのなんて大企業だけだし+19
-0
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 18:17:13
レトルトカレーを好んで食べてるから
値上げは嫌だな
+2
-0
-
81. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:24
仕方ないけど何年か前まで無印は値上げしない、が売りというか、すごいなーって思ってたけどさすがに無理よね。+4
-0
-
82. 匿名 2025/02/13(木) 18:27:33
>>62
いるじゃん
家の中の家具とか家電まで無印で統一してる方々
あれくらい無印に特化しないと無印マイルの還元は得られない
あれはあれで上得意様を特別扱いしてるんだから悪くないな、とか思う+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 18:27:48
近くに無印の単独店舗ができて久しぶりに見てみようと思ってみに行ったら前に買ってたものが軒並み高くてびっくりして何も買わなかったんだけどますますあがるのかー。+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/13(木) 18:40:21
>>18
特にカレー。高い割に…と思う。+8
-0
-
85. 匿名 2025/02/13(木) 18:52:25
>>5
大手企業とか儲かってるジャンルの会社しか昇給しなくて置いてけぼりだわ+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/13(木) 19:09:36
>>4
物珍しさに食べてたけど、味の割に割高感を感じるからさようならだわ
スパイスカレー屋さんとかで食べる方が好き+5
-0
-
87. 匿名 2025/02/13(木) 19:14:55
ハンバーグは非常時用に買ってるんだよなぁ
美味しいから期限が来るの楽しみにしてるんだけど+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/13(木) 19:17:12
自称お金持ちなのに、たった数十円値上げしただけで買えない人って何者??
+1
-1
-
89. 匿名 2025/02/13(木) 19:19:24
>>76
国産主義者様は外食はどうされてるんですか?
+1
-3
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 19:20:59
>>4
カレーは去年あたりに逆に値下げされてたよ+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/13(木) 19:32:35
>>18
無印とテレビってズブズブだよね
とくにサタプラ+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/13(木) 19:59:31
>>18
冷凍の豚と色んな野菜の甘酢?みたいなやつ…
めちゃくちゃ味が濃くて吹き出した
作り方間違えてたのかな……+2
-0
-
93. 匿名 2025/02/13(木) 20:06:29
近くの店舗に無印が入る予定だけど、すぐに撤退しそう。食料品が高いお金出すほど美味しいと思わないし。カルディでも高すぎて、最近は気に入っているビビンバの素しか買っていない。どこの企業も値上げして味が落ちてて買い控えるものが多くなった。+2
-1
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 20:15:13
値上げともかくアプリのポイント制度もう少し使い勝手考えて欲しい
わざわざお店にいこうという気にならない+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/13(木) 20:28:35
>>8
アパレルも値上げしてるだけで品質は下がってない?
形は流行を追ったデザインが増えてきたけど(でも着てみると形が変にダサかったりする)、安い素材の割合を増やしたのか、最近とにかく質が悪い気がする
店は品質はどうでも良くて、形だけできていればいいんだろうなっていう印象を受ける+5
-0
-
96. 匿名 2025/02/13(木) 20:32:56
>>21
昨年はあったから今年も期待してる+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/13(木) 21:08:51
>>18
やたら特集されるものって売れないからやってるんだろうなと思ってる。
本当に人気で売れてるものならお金かけて宣伝する必要ないし。+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/14(金) 12:57:28
無印のレトルト不味いと思う。わたしだけ?+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/14(金) 19:09:42
>>3
Amazonより安いんだわ+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/18(火) 05:19:53
無印のパルプボードボックス廃盤になって、メルカリとかみると高値で取り引きしててびっくりした。
でも似たようなやつどこがで売ってるよね?
あれはなんでいいの?+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/28(金) 15:38:18
>>1
無印ってただでさえ高いのにまだ値上げすんの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する