
横須賀市立中の部活でプール事故、元生徒側に2億4千万円を賠償へ
55コメント2025/03/11(火) 18:43
-
1. 匿名 2025/02/12(水) 23:35:45
併せて損害賠償金約2億4100万円を支払う内容で生徒側と示談が成立したと発表した。
市教委保健体育課によると、市立中2校が同年11月17日、市内の民間プールで水泳部の合同練習会を実施。中学1年の男子生徒=当時(13)=が飛び込み練習をしていた際、プールの底面に頭部を強打した。
外傷性頸髄損傷と診断され、両腕まひ、下半身不随が残った。男子生徒は昨年3月、高校を卒業し、現在、市外施設でリハビリに取り組んでいるという。+3
-40
-
2. 匿名 2025/02/12(水) 23:37:06
プールが浅かったとか?+26
-2
-
3. 匿名 2025/02/12(水) 23:37:36
麻痺とか下半身付随は辛いな+210
-0
-
4. 匿名 2025/02/12(水) 23:37:47
飛び込みは危ないよね…
中学の水泳部だと飛び込むんだね…怖いわ…+94
-5
-
5. 匿名 2025/02/12(水) 23:37:52
下半身不随とか可哀想に+86
-0
-
6. 匿名 2025/02/12(水) 23:38:15
大変な大怪我だよね+56
-0
-
7. 匿名 2025/02/12(水) 23:38:25
一生の事を考えると高いのか安いのか+37
-6
-
8. 匿名 2025/02/12(水) 23:38:33
>>2
当日のプールの水深は1・16メートル
浅いね飛び込みで水泳部員が首骨折 顧問教員は近くにおらず 横浜の中学校 [神奈川県]:朝日新聞www.asahi.com【神奈川】横浜市教育委員会は17日、市立中学校のプールで4年前、水泳部員の生徒が飛び込み練習中に頸椎(けいつい)を損傷し、後遺症が残る事故があったと公表した。同日の教育委員会臨時会で調査報告書と再発…
+88
-4
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 23:39:21
学校のプールでは飛び込み禁止だったけど
飛び込みさせるために民間プールでやってたってこと?+37
-0
-
10. 匿名 2025/02/12(水) 23:39:41
たったそれだけ?ゼロが一つ足りないでしょ。+1
-16
-
11. 匿名 2025/02/12(水) 23:39:46
>>8
下手すると学校のプールより浅くない?+68
-0
-
12. 匿名 2025/02/12(水) 23:40:09
入水の角度を間違えたら本当に危険だからね。
大人も子供も関係なく。+37
-0
-
13. 匿名 2025/02/12(水) 23:40:39
>>8
横だけど、横浜?トピは横須賀?+27
-0
-
14. 匿名 2025/02/12(水) 23:42:02
小学校の頃から普通に飛び込みでスタートしてたけど、今は違うのか+6
-10
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 23:42:42
飛び込みってそもそも底めがけて飛び込むもんじゃないのにね、どういう泳ぎ方?
+46
-1
-
16. 匿名 2025/02/12(水) 23:43:37
2018年ってことは、この男の子ももう大学生になってる年齢なのか…+5
-0
-
17. 匿名 2025/02/12(水) 23:44:30
>>7
安いやろ。+38
-9
-
18. 匿名 2025/02/12(水) 23:46:26
2億4千万の瞳+2
-0
-
19. 匿名 2025/02/12(水) 23:46:56
水泳部だったけど、他の学校と合同練習の時、すっごく浅いプールがあって、皆怖い怖い言ってたよ
もう体打ちつける覚悟で浅く飛んで、それでもゴーグルが床で削れたわ。
深さちゃんと規定しないと怖いよ。+75
-0
-
20. 匿名 2025/02/12(水) 23:49:52
公立でしょ
てことは税金で払うのね+9
-0
-
21. 匿名 2025/02/12(水) 23:50:22
>>14
平成生まれだけど飛び込みしたことないよ+11
-0
-
22. 匿名 2025/02/12(水) 23:51:18
まぁ税金だからだれの腹も痛まない
学校や部活の責任者が自腹で払うわけじゃないし
+3
-3
-
23. 匿名 2025/02/12(水) 23:52:43
>>7
生涯賃金の平均くらいだからまぁ妥当だと思う
+23
-1
-
24. 匿名 2025/02/12(水) 23:54:44
>>8
さすがに浅すぎる。
でも私が通ったスイミングスクールは1メートルすらなかった。
よく言えば溺れないけど、「パコーン」って腹打ちする飛び込みになってしまった。+26
-0
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 23:56:06
>>8
浅すぎる
そりゃ事故も起きるわ+23
-0
-
26. 匿名 2025/02/12(水) 23:59:02
結構多くない?
自転車が人殺して8000万だった気がする
物価高?+3
-5
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 00:01:04
>>8
>>1は2018年横須賀市
>>8は2019年横浜市だから違う事故じゃない?+13
-0
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 00:05:34
偶然だったのか、中高大の競泳強豪校が多かったせいか、関西で競泳をやっていた時はどこも深めのプールばかりで特に50mプールになると慣れるまでちょっと怖かったな
実際水泳部の公式試合中でもパニック起こして溺れた選手もいた
関西は公営プールにお金をかけてくれていたってことだ
市営中学のプールでさえ真ん中辺りは足がつかない深さだった
一番浅かったのは一度引っ越した先の2つめのスイミングスクールの屋内25mプールで、入水角度をちょっとミスするとすぐ底をかすってしまっていた
溺れる事故を避ける為と建設費や水道代削減目的でだんだん浅いプールに造り変えた所もあるだろうけど、逆にこうなる+3
-0
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 00:06:11
>>4
水泳部じゃないけど中学の体育の授業で飛び込みからのクロールのテストがあったよ+8
-6
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 00:06:16
>>22
責任の所在を曖昧にする支払い方だよね+2
-0
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 00:07:59
>>1
これだけの怪我なら妥当な値段だとは思うけど
同様の事件の賠償金がこれほど高額になるのは珍しいよね
どうしてこの金額になったんだろうか+9
-0
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 00:12:21
2億あれば生涯年収くらいあるから生きては生きていけるだろうけど生涯最優先で市や県がケアしていかないと親御さんいなくなって大変だし
身体はお金で解決してないから+12
-0
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 00:21:44
>>29
あなたが中学の時の話?
もうかなり前から中学の授業で飛び込みは禁止になってるよね+4
-0
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 00:23:55
>>2
水深約110センチ。
似ているけど>>8は別の事故。
正しくはこちら↓
男性は現在、自立支援施設に入所して車いす生活を送っているそうです。水泳部の飛び込み練習で頭を打ち、後遺症 元中1生徒側と2億4100 万円で示談 神奈川・横須賀市教委:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp神奈川県横須賀市のプールで2018年、市立中学1年生だった男子生徒=当時(13)=が水泳部の飛び込み練習中、プールの底に頭を強く打って...
+9
-0
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 01:20:06
>>20
元手が税金だからほいっとにおくなんぼも払える
これ身銭だったら恐らく控訴してるよ
自分のカネじゃねーし!っての絶対あるよ+6
-0
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 01:23:50
細かいことになるけど部活の学校校内の顧問の居ない自主練の場合の怪我はどうなるの?それも学校や市の責任だったらキリがない。+2
-1
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 01:33:21
>>1
令和のこの時代にまだ学校の浅いプールで飛び込みなんかさせてんのか!馬鹿じゃねーの。しかも地元だし情けない+7
-0
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 01:50:16
>>14
子どものスイミングスクール(全国展開してる)、トップスイマークラスでも飛び込みの練習させてくれないよ。
鼓膜が破れたりとか、いろんな事故があるから飛び込み練習禁止になったんだって。
確かに、何年か前までは飛び込みの練習見かけたけど、いつからかピタッとその姿を見かけなくなった。+3
-0
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 02:02:00
>>3
下半身不随+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 02:15:50
>>1
人災じゃん。学校側は生徒に飛び込みさせるなら水深ちゃんと深くしとけよ
YouTuberでもこういう事故で同じような障害が遺った人いるけどそれは自業自得だったわ+5
-1
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 02:23:07
>>7
健康な体ならそんな大金をすごく喜べるけど、自分でどうにもできない体で一生を過ごさなければいけないとなるとそんなに嬉しくないよね。ないよりは全然マシだけど
やっぱり健康で自由に動かせる体って人生の中で一番大切だよな+26
-0
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 02:45:46
>>34
指導が悪かったのかなと思ったけど、
一緒にいた他の生徒は怪我しなかったんだよね?
1人だけだったのかな?+5
-2
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 03:08:32
>>2
高校のプール深さ2.5mで怖かったけど、ある意味安心か+2
-0
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 03:30:09
個人からの被害じゃないのは不幸中の幸いかも。自治体ならまあ確実に払ってくれるだろうから。障害年金と2億5千万を切り崩して暮らしていくのかな。何か生き甲斐が見つかるといいけど。+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 06:53:55
>>41
お金なんていらないから、元の元気な身体を返してって思う。+11
-0
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 07:34:04
>>33
30年くらい昔の話だと思う。+0
-0
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 08:17:08
>>7
息子も可哀想だけど家族も常に介助だよね
家族の人生も変えてしまった事を考えると妥当だと思う+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 09:03:10
>>42
そもそも飛び込み指導すること自体が古い
やる意味がない+5
-0
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 09:07:47
>>36
校内の怪我は部活関係なく全額学校の保険だね
部活で顧問不在のときに部員が怪我→大人が居なかったために処置が遅れて…みたいな事件は度々置きてて、部活動が強制ならその場に顧問いないとおかしいだろう、みたいな論争は度々起きてたと思う。特に野球とか怖いよね
何かあっても大人だって身体動かなかったりするのに、中学生なら尚更だと思う
+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 11:25:54
>>7
安いに決まってる。
健康な身体ってお金の何十倍も価値がある。
+5
-2
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 12:57:46
>>1
横須賀市の税金?+1
-0
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 20:08:31
ジャパーン!+0
-1
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 20:27:04
>>43>>2
プールの深さも関係あるけど、こういうのは人災なので教員や責任者の問題だよ
だから賠償金も出た+3
-0
-
54. 匿名 2025/03/11(火) 18:40:38
今日もまた休んでしまった。
当日欠勤は有給休暇にならないから無給。
お金がヤバいから行かなきゃなのに…
明日こそは絶対に行く!
明日の朝に楽しみを作る!
出勤したら謝る!+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/11(火) 18:43:52
やっぱり仕事に行った方が生活リズムもちゃんとするから仕事に行ったほうがいいな…結局欠勤の連絡をしてから昼過ぎまで寝てたし。まだパジャマだし。
ー明日のすることー
・6:45起床
・お弁当を作る
・朝ごはんを食べる
・きちんと仕事に行く準備をする
・8:25に家を出る
・仕事をきちんとしてくる
・帰りはスーパーに寄って自炊をする
これらを絶対にちゃんとやる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
横須賀市教育委員会は12日、2018年に市立中学校の男子生徒が部活動中の飛び込み練習でプールの底に頭部を打ち、下半身不随など障害を負う事故が発生したことを明らかにした。