ガールズちゃんねる

スーパーで高くて買えなかったもの

219コメント2025/02/14(金) 22:08

  • 1. 匿名 2025/02/12(水) 18:03:32 

    子どもがフルーツが好きなのですがイチゴは高いからみかんにしよう!と思って買いに行ったらイチ(598円)みかん(798円)でみかんが高過ぎて買えませんでした…
    私の中でのみかんは冬のお買い得フルーツで398円くらいで買える予想だったので衝撃でした…

    +324

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:10 

    何もかも高いわ

    +319

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:15 

    今年はみかん高いよね。

    +431

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:35 

    白菜

    +117

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:37 

    >>1
    小学生の感想文かな?

    +14

    -41

  • 6. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:41 

    そりゃオリーブオイル

    +261

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:45 

    アボカド、1個500円した

    +97

    -4

  • 8. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:47 

    あり過ぎて、書き切れないよ?

    +242

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:48 

    >>3
    それにこのみかんの時期の後半は形が大きくない?

    +112

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:49 

    コシヒカリ

    プライベート随時ブランドのお米買いますた

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:51 

    スーパーで高くて買えなかったもの

    +150

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:55 

    私もみかんだなあ。
    税込みで700円超える時代が来るなんて思ってなかった。

    +212

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:01 

    ずっとブロッコリー高くて買わなかったけど、最近諦めて買ってる

    +117

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:04 

    トマト1玉200円

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:10 

    パプリカ
    1個300円だった。買う予定だったけど止めた

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:11 

    スーパーで高くて買えなかったもの

    +110

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:14 

    干し芋100g 950円

    買うより作った方が安いよとよくアドバイスされるけど、めんどくさいから作りません( ー̀ωー́ )

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:24 

    りんごも高いよ!大きいの傷ありで300円超え

    +167

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:28 

    定価じゃ買わない… 値下げ品大好き

    +27

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:11 

    干し芋

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:16 

    ミカン800円って何個入り?
    関東は高いのかな

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:36 

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:37 

    今年の冬は昨年のさらに倍ッて感じ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:49 

    久しぶりにコカコーラ飲みたいなーと思って、家族2人も飲むって言うから、じゃぁ1.5リットルにするかーと買いに行ったら188円で二度見した
    どんなに高くても158円ぐらいまでのイメージだったのにいつの間に、、
    お金が無いわけじゃないけど何か萎えて買うのやめた

    +7

    -25

  • 26. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:54 

    >>1
    さっき399円でイチゴ買ったよ
    ただ、白い所が多かったり大きすぎて甘くなさそうなのばっかりだった
    高いよね、フルーツ…

    +100

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/12(水) 18:07:18 

    一切の外食や出先でお茶したりをしなければ大抵のものは買える

    +9

    -9

  • 28. 匿名 2025/02/12(水) 18:07:21 

    >>15
    しかも美味しくなさそう

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/12(水) 18:07:39 

    みかん高いよね
    今年はふるさと納税でデコポン来たから助かっちゃったけど自分でみかんは買えないな

    +14

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/12(水) 18:07:47 

    >>19りんご高い
    家計の味方果物の1つだと思ってたのに、みかんも高いし味方はもうバナナしかいない

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/12(水) 18:07:52 

    せとか4個950円
    安いと思って買った。

    +14

    -7

  • 32. 匿名 2025/02/12(水) 18:08:03 

    >>14
    最近少し値下げしてる感ある
    300円近くて誰も買わないから破棄されてたんだと思う(半分腐りかけでも売り場に並んでたし)
    今は200円弱までなったけど、それでも売れ残ってるね

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/12(水) 18:08:29 

    >>9
    しかも味がぼやけてるよね。残念すぎる。

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/12(水) 18:08:38 

    ミカン高くて缶詰のミカンたべてる 中国産だけど 安全よね?

    +1

    -31

  • 35. 匿名 2025/02/12(水) 18:08:52 

    >>1
    日本人ってみかんも買えないくらい困窮してるの?
    それで中韓に文句言って勝ち誇ってるの滑稽だね

    +3

    -31

  • 36. 匿名 2025/02/12(水) 18:08:53 

    もやし以外全て

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/12(水) 18:08:55 

    >>3
    昔は箱買い(10キロ)
    してたけど
    去年から全くみかん買ってないわ。

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/12(水) 18:09:01 

    >>5
    買い物もしたことないニートかよ

    +14

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/12(水) 18:09:26 

    >>1
    農家だけど今年はみかん1つも収穫できなかった

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/12(水) 18:09:54 

    >>1
    みかんは旬終わってない?
    苺はこれから旬で安くなる。

    +2

    -13

  • 41. 匿名 2025/02/12(水) 18:09:55 

    ホント。国民は苦しんでいるのに、政府は何をやってるんだろう。自分にはほぼ無策に感じる。

    +164

    -4

  • 42. 匿名 2025/02/12(水) 18:11:47 

    バナナぐらいかな安いのは でも飽きたよ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/12(水) 18:12:00 

    みかんは高級品になってしまった
    みかんだけじゃないけど...

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/12(水) 18:12:49 

    お米

    か値段押えて見えたけど4キロとか。騙されるわ酷い。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/12(水) 18:13:09 

    >>19
    うちの方、りんご一個900円だった…
    子供がアップルパイ作りたい!って買いに行ったけど、流石に高すぎて諦めた

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/12(水) 18:13:39 

    >>13
    買い物なんてしない人?
    今年はみかん品薄で、例年になく高いんだけど。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/12(水) 18:13:47 

    賞味期限2日後の牛乳が2割引でも200円だったからやめた。
    こういうのの割引率もっと上げてくれたら食品ロスも少なくなりそうなのに。

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2025/02/12(水) 18:14:06 

    定価の人参カゴに入れて売場ウロウロしてたら見切りの人参が大量に出されてすかさず戻して見切り人参買ったよ…
    そしたら全く同じ行動したサラリーマンのおじさんがいてシンパシー感じたわ

    +65

    -4

  • 49. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:00 

    >>46
    そういうことじゃないでしょう
    馬鹿なの?
    普段の買い物で800円も渋るほど困窮してるのが問題なの

    +1

    -26

  • 50. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:33 

    >>25
    お正月に集まった時、用意していたコーラが足りなくなり父が近くのコンビニ行ったけど「コンビニはスーパーの倍の値段だね! 高い」ってビックリしてた

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:36 

    ポロショコラ
    いつからこんなに高くなったの

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:53 

    >>13
    うちの方だとみかんは去年の倍してるよ。
    しかもあまり出回ってないのか、銘柄もあまり選べない。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:53 

    食料品は消費税かけないで欲しい

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:12 

    >>41
    ほんと何も策を練ろうとしてないよね😠

    +60

    -3

  • 55. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:17 

    >>43
    もう10年近く前だけど愛媛に行ったときにミカンの段々畑が沢山あって感動した
    でも、朽ち果てそうな空き家もいっぱいあったから人口減少が加速してるんだなって思ったわ
    ミカン農家さんもだいぶ減ってるだろうね

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:26 

    >>21
    面倒だけど、自分でやったほうがいいかもしれんと思って網買ってきた

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:40 

    りんごはセールの時に198円で買って少しづつ切って大切に食べてるわ

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:41 

    >>1
    私も…
    冬にみかん食べるの楽しみにしてたけど
    例年より200円~300円高くて手が出なかった
    安いの見つけても大きくてすっばそうで
    リンゴを一個だけ買って我慢してる

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:03 

    いちごは高いうえにすっぱい。
    好きだから頑張って買うけどハズレが多い。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:40 

    >>17
    いよいよ10kg7000円超えてきて手が出せなくなってきてる。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:52 

    >>13
    貧乏だから娯楽がsexしかないのでは

    +1

    -12

  • 62. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:32 

    >>11
    輸送費高い場所?どこだとこんなに高くなるの?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:35 

    >>14
    諦めて冷凍使ってる

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:53 

    >>3
    いちごのほうが安いくらいだよね。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/12(水) 18:18:57 

    ケーキ
    今日はケーキ食べたいなと思ったら、ケーキ屋に行っていたけど、最近いろんなものが高くて、ケーキももちろん高いし我慢することにした

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 18:19:19 

    >>41
    働けよ

    +1

    -18

  • 67. 匿名 2025/02/12(水) 18:19:29 

    >>7
    そんなに高いんですか?
    アボカドはまだ100円で買えるけど珍しいのかな

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:09 

    >>63
    冷凍って形崩れすごくない?すぐにぐちょぐちょになっちゃってあまり好きじゃない…

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:24 

    今シーズンは本当にみかん🍊高かったなぁ〜
    産地から遠い東北地方ってこともあるんだろうけど、例年一袋398円程度なのに今年は698円とか…
    先々週には798円っていうの見て、誰が買うんだ?と思った
    りんご🍎の産地なので、これは出荷できない形の悪いのを安く買えるので助かる
    いちご🍓はまだ食べてないです

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:26 

    >>5
    全く思わなかったんだけど何処が?

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:27 

    >>67
    4個入りとかちょっと大玉の2個セットかと思ったら1個で、ポップを何度も見返して確認してしまったよ…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:53 

    もう普通に国産キャベツ198円で売ってたよ@東京
    愛知県産が高いんじゃ?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:24 

    キャベツ、しかもさっき見た

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:33 

    >>62
    都内でもちょっと前はこの値段だったよ
    いまは300円から400円ぐらいだけど

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:25 

    >>40
    毎週買い続けてたけど、今年はずっと高かったよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:33 

    もうフルーツはみかんゼリーとかで摂取したことになってるわ。笑

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:52 

    >>54
    贅沢品をなんとかしてくれって言ってるわけじゃないのにね
    あんなに旅行支援しまくってたのに、こんなに困ってる食材の支援は全然してくれない
    支援しなくても生きてくためには我慢して買うしかないから支援したとこで売れる量は変わらないんだろうけどさ

    +66

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:31 

    ブロッコリー
    400円もしたのであきらめて30円のもやしを買った

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:27 

    お米10キロ
    激安が売りのスーパーで米を買おうと思ったが安いのは売り切れていて、あとは全部8000円以上した。そのスーパーは現金払いしかしていないので財布と相談して諦めた。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:29 

    >>11
    生協も先週は780円だったけど、やっと近くのスーパーで198円でキャベツゲットしました!

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:44 

    >>22
    関西だと8個で398で高いからやめよって感じ

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:44 

    >>49
    横。
    そういうことじゃないでしょう?子どものおやつに気楽にポンポン買えにくいね、ってお話で困窮で1個も買えないとは言ってない。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:04 

    >>71
    それは何度も見ますね
    輸送費ってことなのか、海の向こうでも不作とかだったりするのかな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:15 

    >>11
    まるでメロン

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:25 

    >>11
    お米もそうだけど全国どこでも同じく高いって変だと思う
    各地で天気は違うのに

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:28 

    野菜たかー!って思って諦めるけど食べたいお菓子には惜しみなくお金出してしまうのやめたい😓

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:50 

    ステーキ弁当

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/12(水) 18:28:02 

    >>1
    みかん本当に高い。
    大好きだから毎年冬の間に何回か箱買いしてるのに、今年は見るからにイマイチそうなみかんで更に昨年の倍くらいの値段で買う気になれない。
    代わりに少し安く売っていた別の柑橘類を何回か買ってる。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:13 

    >>65
    ケーキ屋で一個だけってのも気が引けるし、2個頼んだら箱代と断れば良かったけどレジ袋も追加で何かモヤモヤした。
    ケーキ屋さんなら箱代込みの料金で良くないか?断れば手づかみかな

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:24 

    アメリカ製Best Foodsのマヨネーズ 前は400円台だったのに今は1000円超えてる 日本製のは酸っぱくて苦手なのでマヨやめた

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:42 

    >>80
    それ国産じゃないんじゃ

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:15 

    >>68
    我慢してるꉂ🤣‪‪‬‪𐤔

    自然解凍して、サラダに入れるくらいなので、そんなそんな型崩れはないかな?

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:29 

    きゅうり🥒

    子供が糠味噌漬けが好きだから
    買いたいけど高い。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/12(水) 18:35:11 

    みかん🍊を贈答されて、今までそんな経験無くてすぐにカビが生えるかも知れないと思い込んでた。
    一つ一つを紙で包んで保存したら、ビックリするほど長期間保存できる、今3ヶ月経つけど腐ってないよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/12(水) 18:35:20 

    >>1
    イチ!!!!!!

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/12(水) 18:35:33 

    >>6
    オリーブオイルめっちゃ高い!身体に良いから買いたいけど、買えない!

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/12(水) 18:38:26 

    72%の某メーカーのチョコレート。800〜900円代。
    他のメーカーの高カカオチョコレートを買おうと袋を持ったら、軽っ!フェアトレードとかカカオ農家が減ったりで値上がりは仕方ないのかも知れないけど、何だかなぁ…って思う。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/12(水) 18:38:43 

    >>93
    きゅうり最近は69円とか高すぎる

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:40 

    >>4
    業務スーパーで698円って。高すぎる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:58 

    >>82
    いや違わないよ
    子供のおやつに800円出せないんだよ?
    じゃあ子供にうちはおやつに800円なんて出せない家庭なのよって言ってるの?
    それは貧困家庭だよ
    貧困家庭が子供に悪影響なのは明白だよね

    +5

    -20

  • 101. 匿名 2025/02/12(水) 18:41:26 

    >>18
    干し芋はそもそも高価です。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:50 

    >>14
    ブロッコリースプラウトの方がちょっと安くてそっち買ってるよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:45 

    >>45
    !?
    離島?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/12(水) 18:53:04 

    >>33

    ミカンがそれならば多少高くても別の柑橘と思ったら、はまさきは6個で980円だったムリ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/12(水) 18:53:39 

    >>100
    金持ちだって子供のオヤツに800円は教育に悪いから買わないよw
    100円までね!って約束事決めるのが普通

    貧困とか関係ない

    +9

    -5

  • 106. 匿名 2025/02/12(水) 18:54:02 

    >>103
    いや、都内です…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/12(水) 18:55:29 

    スーパーじゃなく道の駅の事なんだけど、
    奈良在住で今いちごの古都華が売り出し中で、いちご自体やレストランでもケーキとかパフェとかが1000円前後するんだよね。
    それを朝の開店前から何人も並んで何箱も買ってる年寄りとかいるの。
    お金持ってんなーと思う。
    スーパーとかでも高いから見るだけ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/12(水) 18:57:02 

    >>105
    貴方金持ちじゃないから分からないだけだよ
    100円までねって駄菓子レベルの話してないのよ
    フルーツをおやつにで100円なんて有り得ないでしょう
    貧乏根性染み付いてる人が指摘してこないでよ
    貴方と私の家庭では生活のレベルが違うと思う

    +3

    -15

  • 109. 匿名 2025/02/12(水) 18:57:18 

    >>4
    中身もスカスカじゃない?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/12(水) 18:58:06 

    >>51
    いまいくらするの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/12(水) 18:58:26 

    >>77
    同意。政治家達は自分達の利権に絡むこと以外は何とかしますというポーズだけで、本気でやろうとはしてないよね。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/12(水) 18:59:28 

    >>57
    りんご4〜5個入って398円だったよね

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/12(水) 18:59:35 

    >>105
    あのー
    果物の話してるなら800円はそこまでおかしくないと
    100円まで!はちょっと可哀想かな

    +4

    -6

  • 114. 匿名 2025/02/12(水) 18:59:50 

    米パック300㌘
    178円まで値上げしてて
    つらいわ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/12(水) 19:01:21 

    >>65
    高いよね
    スーパーの2個で398円のケーキたまに買うしかないな

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/12(水) 19:03:16 

    >>108
    フルーツをオヤツと言い方に疑問
    オヤツとは別の間食扱いだわ

    オヤツは普通にスナック菓子とか玩具菓子のイメージだなー

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/12(水) 19:03:55 

    >>105
    800円のフルーツなんて教育に悪いから買わないよ!!
    100円までのおやつにしなさい!!!

    完全に貧困家庭じゃないかい

    +4

    -11

  • 118. 匿名 2025/02/12(水) 19:04:37 

    栄養不足で風邪ひきやすい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/12(水) 19:05:43 

    >>113
    フルーツと子供のおやつは別じゃない?
    例え貧困家庭?がフルーツは高くて買い渋ったとしても、おやつは買うでしょ
    でもおやつに800円は収入関係なく買わないと言う事

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/12(水) 19:07:44 

    >>119
    だから私の感覚ではおやつにフルーツは普通だし
    それに800円出せないのは貧乏なんだろうなって思ってる
    だって私も親から数百円のフルーツかわおやつとか当たり前だったから

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:14 

    >>120
    我が家はフルーツとおやつは別でしたよー

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:46 

    >>119
    でもこのトピ主の場合はいちごとかみかんを子供が好きだから買おうとしてお金なくて買えなかったんだよ
    それが貧困じゃなくてなんだって言うの?
    お金あるなら買ってるよねそれだと

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:11 

    6Pチーズ
    いま底値でも300円近くする
    前は179円で買えてた

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:46 

    庭の柿が異常な暑さとカメムシの影響で熟す前に全部落ちた。去年はどこも超不作だったらしいから高かったな。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:58 

    >>121
    じゃあフルーツはなんなの?
    ご褒美的な物?
    その感覚だとしたら私のしてきた暮らしからするとは貧困だって思っちゃう

    +0

    -7

  • 126. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:16 

    アスパラ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:04 

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:12 

    リンゴを以前みたいにむしゃむしゃ食べたい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/12(水) 19:19:50 

    >>7
    私はさっき298円で断念したわw
    100円で買いたいんだけど
    500円はないわね…

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:45 

    >>106
    へえ…ド田舎暮らしなので知らずすみません💦
    900円か…私は今日300円で諦めて帰ってきたと書こうとしたら3倍だったので驚きました
    東京ってそんなに高いの?

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/12(水) 19:22:12 

    今日いちご398で買えた!
    みかんは高すぎて買えないから
    最近 缶詰みかん買ってる😂

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/12(水) 19:24:08 

    >>7
    そんなに高いの?
    昨日まいばすけっとで178円から30%引きの食べ頃の2個買った
    美味しかった

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/12(水) 19:24:46 

    >>125
    ご褒美的な物ではないです
    日々の間食や食後のデザートで
    オヤツはまた別に好きな物を買ってもらって好きな時に食べる物

    ご褒美はしゃぶしゃぶとかケーキ、好きな物ご馳走とかでした

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/12(水) 19:25:15 

    >>5
    何にでも難癖つけたいよね
    日本嫌いの中国人だから
    工作員バイトだし

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2025/02/12(水) 19:27:18 

    >>133
    追記です
    朝ごはんにもよくフルーツは出てました
    だから、おやつという認識ではないです

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/12(水) 19:33:03 

    九州です
    今日スーパーの県産みかんは6個入り798円いちごは598円りんご298円でした
    みかんも小ぶりで実が引き締まったのが好きだけど今年はないね…
    あとお菓子の源氏パイも300円になっててビビッた

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:35 

    >>1
    みかんはここ数年5、6個入りで600円〜800円位のイメージ。イチゴは800円前後。安い時は500円位。めったにないけど。千葉県です。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:02 

    >>135
    貴方、私側の意見に近づいて言ってるって気付いてる?このトピ主は800円のフルーツ買うの躊躇するって言ってるんだよ
    お金がなくて
    私はそれじゃあ貧困だって言ってるの
    貴方も800円のフルーツを普段から躊躇なく食べてるんだよね

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:08 

    火曜水曜は98円プラス税の特売が、今日行ったら108円プラス税に変わってた!
    もうほんと買い物しんどい

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/12(水) 19:40:56 

    >>11
    この値段でも買う人がいるのがすごい

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/12(水) 19:41:18 

    >>1
    みかん高いよね…。子どもが好きだし、お弁当のデザートにも持たせてるからとりあえず買ってる。
    私が住んでる地域はいちごが798円でみかんの方が安いです。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/12(水) 19:41:59 

    >>3
    この時期のミカンは味がボケてたりするからハズレも多いのよね。
    で、いよかんにシフトするんだけど、いよかんも高かった。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/12(水) 19:44:18 

    >>11
    東京の西の方の区だけど、最近は300円台だよ。(398だと400円台になるけど)
    半分のが250円とか割高。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:48 

    >>122
    主だけどみかんじゃなくてイチゴを買いました…
    すいません方向性が貧困貧困となってますが、普通に子どもには栄養を考えた食事を与えています。
    みかんが予想より高くて買わなかったって話をしたかったのです。
    (たとえばシャインマスカットが1,000円なら迷わず買います)

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:55 

    春菊、クックパッドで検索したレシピの材料なのでひとつひとつカゴに入れて春菊の棚の前で手が止まりました。一袋500円超えてて買えませんでした

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/12(水) 19:48:56 

    >>86
    私もです。お酒とお菓子は買うくせに野菜高!って言ってます😓

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/12(水) 19:49:32 

    >>13
    貧乏だからとかではなくない?
    元々安かったのを知ってるからこれだけ上がるとビックリして手が止まるよねって話やん

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/12(水) 19:49:50 

    >>1
    練馬のスーパーアキダイの社長が人参やジャガイモや玉ねぎは
    これからもっと高くなると言ってた。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/12(水) 19:51:09 

    >>17
    値上げの値上げ前に5キロ3200円で買ったのがもうすぐ無くなる泣

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/12(水) 19:56:39 

    >>133
    よこから。
    私も、フルーツはデザートとか食事の延長上にある感じで、おやつはお菓子とか3度の食事とは別の時間に食べるって認識だわ。
    おやつにフルーツ(スイカとか)ってことはあったりはするけどね。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/12(水) 19:57:57 

    >>144
    横だけど触っちゃいけない人だったんだと思うよ

    みかんって去年までネットに8個くらい入って300円から400円くらいだったから何か800円っていうと抵抗あるよ
    その上大きめであまりおいしくなさそうだったり(みかんは小ぶりが美味しいと思う)
    私も果物好きで買うけど頭の中の適正価格とズレてると他の果物探しちゃう
    今ならみかんよりいちご、キウイあたりかなぁ

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:26 

    >>119
    そういうご家庭もあるのね、とはならないのか。
    世間知らず過ぎるだろう。
    狭い世界で生きてんのな。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:36 

    >>144
    うん。
    大体の人は貧困問題じゃないって理解してると思う。
    一定の予算てのはあるもんね。想定金額の倍近いとやめとくのもわかる。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/12(水) 20:02:33 

    >>41
    それどころかまだまだ増税する気だよ
    自民党と財務省は国民の暮らしよりも、どうやって税を吸い取るかしか考えてない
    一抹の望みは7月の参議院選挙だけど、また投票率が低かったら今度こそ日本終わるなって思ってる

    +24

    -2

  • 155. 匿名 2025/02/12(水) 20:05:56 

    >>151
    ちょっとずれるけどわかるw
    ミカンは皮が薄めで身と密着してる感じで小ぶりのが美味しいと思う。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/12(水) 20:08:46 

    >>9
    小さいみかんが好きだからこの時期はもう食べない。薄皮がゴワゴワして美味しくない。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/12(水) 20:11:45 

    親戚がみかんの生産農家なんだけど、今シーズンは、去年の日照りとカメムシの被害が酷くて、J◯に納入できる一等品のみかんが少ないと嘆いていました。二等品以下は、J◯に農家がお金を払ってジュースやワインに加工するか、畑に肥やしとして撒くしかないらしいです。こんなに酷い年は初めてだと泣いてました。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:14 

    みかん、白ねぎ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/12(水) 20:21:15 

    >>158
    白ネギ、すき焼きにどっさり入れるの好きだったのに、いつもこんなに高かったっけ?(しかもなんか細い気が…)って思いながら、逆にお高い深谷ネギ買ってきてお肉より大事に食べたw

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/12(水) 20:25:50 

    >>157
    おのれカメムシ(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/12(水) 20:29:33 

    今年は本当にみかんの食べる量が激減した
    今まではみかんさえあれば果物は何とかなった感じなのに

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/12(水) 20:33:03 

    スーパーで高くて買えなかったもの

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/12(水) 20:36:02 

    >>1
    最近バナナ以外買ったことない

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/12(水) 20:42:57 

    >>27
    わかる。カフェに行くとラテと焼き菓子で1000円だもん
    そこをやめたよ。
    うちでコーヒー豆ひいていれて、ファミマのプチシューでお茶。

    残りはキャベツ買える、

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/12(水) 20:43:47 

    >>138
    800円のフルーツが買えないんじゃなくてみかんが800円なことが衝撃で買えなかったんだよ。
    みかんが元々800円するものなら買ってるよ。
    なんであなただけ話の方向性がズレてるの?富裕層なのは良いけど庶民を下に見てるのが丸出しで人を不快にさせてるよ?

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/12(水) 20:52:39 

    >>165
    トピ主買わずに我慢してるよ
    その程度を子供に我慢させるなんて毒親でしかないし親失格

    +0

    -13

  • 167. 匿名 2025/02/12(水) 20:53:58 

    >>165
    フルーツ800円になったのに驚いたって時点で貧乏根性が染み付いてるって気付かない?
    それが貧困って言うんだよ
    理解しなさい

    +0

    -11

  • 168. 匿名 2025/02/12(水) 20:55:44 

    >>91
    横だけど、群馬県産で198円で買ったよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/12(水) 20:56:03 

    全体的に安いスーパーだけど粉チーズに600円は普通?高!!って思って辞めた

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/12(水) 20:56:18 

    >>67
    スーパーのアボカドは1玉298円だったけどドラストのアボカドは98円で逆にびっくりした。
    ドールのシールついていたから変な物ではないと信じて買った。
    久しぶりに沢山たべたよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/12(水) 21:01:15 

    トマト

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/12(水) 21:09:03 

    >>72
    まるごと?うちの方は半分のキャベツが198円税抜きだったよ
    思わず安って思って買っちゃったけどよく考えたら別に安くもなかった

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/12(水) 21:13:26 

    >>157
    品質に問題なければ売ってほしい!廃棄なんて勿体ないよ絶体。ネットとか無人販売で売れないの?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/12(水) 21:16:52 

    >>166
    イチゴ買ったって書いてあるやん笑

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/12(水) 21:18:23 

    >>11
    少し前、業務スーパー、この位だった

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/12(水) 21:20:20 

    >>167
    みかんが800円ね。
    人のこと貧困層に思いたいのは勝手だけど、なんでこのトピきたの?富裕層は裕福なトピ行きなよ〜
    それとも貧民にマウントとらないとやってけないくらい心が貧しいのかな?

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/12(水) 21:38:47 

    >>166
    >>176
    あっそう
    じゃあ黙ってな貧乏人

    +0

    -7

  • 178. 匿名 2025/02/12(水) 21:39:01 

    >>3
    みかんも柿も今季は不作だって。去年の猛暑が影響してるのかも

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/12(水) 22:34:38 



    シーズン中欲しかったな
    もう庶民には届かんよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/12(水) 22:38:06 

    >>90 キューピー酸っぱいよね。私はキューピー苦手。
    ピュアセレクトは酸っぱくないけどだめかな?

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/02/12(水) 22:41:58 

    >>177
    さよなら心貧乏な人〜🖐️

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/12(水) 22:42:41 

    >>91
    愛知県産らしい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/12(水) 22:47:25 

    >>91
    千葉県産か群馬県産。今日198円だった。白菜あるから買わなかったけど・・・

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/12(水) 22:54:30 

    みかんの生産地だけど、この間大小混合のが10キロで1300円だった、二度見したよ
    B級品だったけど開店と同時に秒で売り切れてた
    私も思わず都会の義姉に送ってしまった、郵送料の方が高かった

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/12(水) 22:59:26 

    今日、小ぶりのみかん1個80円だった
    安い?って思って30個買った
    この時期でもみずみずしくて美味しかった
    イチゴは498円
    2パック購入

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/12(水) 23:07:19 

    そういえば・・・ニュービーズ(洗剤)旧品買ってておいたほうが良いかな?
    さっき知ったんだけど変わるのね・・・・・・(動揺してるとこ)

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/12(水) 23:16:50 

    >>134
    もういい加減何人とか言うのやめよう。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/12(水) 23:30:05 

    >>39
    やっぱり大変なんですね。
    ご苦労様です。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/12(水) 23:32:19 

    >>161
    冬は毎日みかん2個食べて風邪予防になるんだよ。
    毎日食べれなくなったよ🥲

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/13(木) 00:29:24 

    ベビーコーン
    数年前120円だったのに今200円

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/13(木) 00:45:12 

    >>180
    私もキュアセレクト派!!
    キューピー酸っぱく感じる。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/13(木) 03:15:04 

    >>156
    ミカンは小さいほうが美味しいよね
    中の皮も薄くて食べやすい

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/13(木) 04:16:31 

    最近やっとキャベツの値段が落ち着いてきて¥198くらいのを買ったら中身スカスカで葉が硬かった

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/13(木) 04:46:07 

    >>1
    398感あるね、498とか
    こないだ大きめなみかんが7つぐらい入って798だった
    大きめ好きなので買おうか迷ってたらおつとめ品だったよ!
    と言っても3割引きぐらいだったみたいだけどなんかドン引きしてしまって買わなかった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/13(木) 04:50:52 

    >>187
    んだんだ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/13(木) 06:54:30 

    みかん

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/13(木) 08:25:39 

    >>13
    この値段が買えないんじゃないのよ
    物に対しての値段てあるじゃん
    例えば普段1袋19円で売ってるもやしが
    100円で売ってたら絶対買わない

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/13(木) 09:04:04 

    >>1
    イチゴ、昔は税込みで500円が当たり前だったよね
    気づいたら、税抜699円になっていたわ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/13(木) 09:06:06 

    >>7
    えー高い!1個200円台のイメージ
    アボカド美味しくて好きだけど、当たり外れ激しいから買うのやめたんだよね
    外食の時にまたアボカドサラダあったら頼む

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/13(木) 09:20:22 

    >>86
    それはマジで辞めた方が良いよ。
    お菓子なんて食べなくても死なないから。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/13(木) 11:11:20 

    >>19
    近所で一番安いところで250円だったけど、ほんと傷だけじゃなくて穴あきをよくこの値段で売る気になるよなって感じだった

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/13(木) 11:11:51 

    >>3
    みかんは高い。
    去年まで398円で買ってた高知県産袋みかんが今年は898円で売ってる。
    売場で一番安い袋みかんは698円だった。みかんじゃない値段…(泣)
    みかんは庶民のお楽しみデザートじゃなかったっけ?

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/13(木) 11:14:34 

    いちご10粒298円が680円!!

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/13(木) 11:15:27 

    >>15
    味薄そう、しゃばしゃばしてそう。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/13(木) 11:25:57 

    >>1
    みかんが高いのは猛暑のせい。
    みーんな木になってる時に腐っちゃった。
    かろうじて大丈夫だった地域のものを、あちこちのスーパーが買おうと集中するから当然高値になる。

    あと今月か来月にバナナも値上がりするよ……。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/13(木) 12:18:57 

    >>3
    今年まだみかんたべてないや。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/13(木) 14:35:14 

    >>17
    コメの値段はおかしいよね〜
    他のはジワジワ上がってるのに。
    去年の今頃は30キロ玄米を9,000円で買ってたのに先週は10キロ白米が7,000円超えてた。
    倍どころじゃないのよね〜

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/13(木) 15:18:47 

    >>202
    知り合いの知り合いがみかん農家なんですが、猛暑で不作と言ってたよ。形も揃わないと言ってた。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/13(木) 15:23:13 

    >>11
    ニュースはすごい高いところ選んでセンセーショナルにしてるだけだと思う
    先月末くらいから価格落ち着いてきてるし

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/13(木) 17:16:11 

    >>208
    それはたいへんですね。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/13(木) 19:52:42 

    >>1
    私が住んでるとこ苺980円…安くなっても798円だから今季は一度も買ってない

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/13(木) 20:33:50 

    >>106
    最近、果物コーナー見てないから知らなかった!
    そんな高くなってるの!?
    今度見てみる!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/13(木) 21:21:17 

    カプリコミニのパック。
    450円くらいしてたから二度見してしまった。
    2、3年!?前まで底値198円だったのに…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/14(金) 05:36:31 

    >>186
    え!?
    また変わるの?一昨年だったかリニューアルしたよ。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/14(金) 17:42:38 

    >>214
    今日見たけど変わってた。パッケージもだけど中身もそうかも。なんかお洒落な感じになってた。旧パッケージ品あるかどうか昨日寄ってみたけどもう無かった・・・・・・😭 通常は198円(税別)で売っている詰め替え用(在庫限り)108円(税別)だったから、そらそうだよなという感じ。新商品、香り強めだったら嫌だな・・・ちょっと心配(様子見)

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/14(金) 21:35:38 

    海苔

    なんか黒くない緑っぽい色の焼き海苔しか買えない
    真っ黒な美味しい焼き海苔が本当は食べたい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/14(金) 21:38:33 

    >>205
    最後の砦バナナまで値上がり…
    もう果物は庶民の口には入らない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/14(金) 22:06:48 

    バレンタインのチョコ高すぎ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/14(金) 22:08:33 

    >>19
    高いよね〜!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード