ガールズちゃんねる

グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

307コメント2025/03/02(日) 23:09

  • 1. 匿名 2025/02/12(水) 14:01:58 


    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更…日本などでは「メキシコ湾(アメリカ湾)」 : 読売新聞
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更…日本などでは「メキシコ湾(アメリカ湾)」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米IT大手グーグルは11日までに、地図アプリ「グーグルマップ」で、米国内ではメキシコ湾の名称を「アメリカ湾」に変更した。


    発表によれば、メキシコ国内でグーグルマップを開いた場合は引き続き「メキシコ湾」と表示される。米国とメキシコ以外の国では「メキシコ湾(アメリカ湾)」と表示されるとしている。
    アップル、地図アプリで「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に名称変更 | TBS CROSS DIG with Bloomberg
    アップル、地図アプリで「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に名称変更 | TBS CROSS DIG with Bloombergnewsdig.tbs.co.jp

    (ブルームバーグ):米アップルはトランプ米大統領が就任初日に署名した大統領令に従い、同社の地図アプリで「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に名称変更する。


    トランプ氏が昨年11月の大統領選挙で勝利して以来、アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)やアルファベットのスンダー・ピチャイCEOらのテクノロジー企業の経営者らは、大統領就任式など各種イベントにトランプ氏と共に出席している。グーグルの決定には既に多くのユーザーが否定的な反応を示しており、検索大手の同社が新政権に屈したとの批判も聞かれる。
    メキシコもこの決定を批判しており、両国に接する水域の名称変更を米国が独自に決めることはできないと主張している。

    ※関連トピ
    メキシコ湾を「アメリカ湾」に改称 北米最高峰は「マッキンリー山」に 米内務省発表
    メキシコ湾を「アメリカ湾」に改称 北米最高峰は「マッキンリー山」に 米内務省発表girlschannel.net

    メキシコ湾を「アメリカ湾」に改称 北米最高峰は「マッキンリー山」に 米内務省発表 米内務省は24日、米南部に面するメキシコ湾を「アメリカ湾」に正式に改称したと発表した。西部アラスカ州にある北米最高峰デナリ山は、かつての名称であるマッキンリー山に戻し...

    +10

    -241

  • 2. 匿名 2025/02/12(水) 14:02:19 

    中国みたい!がんばれトランプ!

    +15

    -128

  • 3. 匿名 2025/02/12(水) 14:02:21 

    やるやん

    +12

    -87

  • 4. 匿名 2025/02/12(水) 14:02:50 

    揉めそう

    +284

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:02 

    トランプ怖い

    +409

    -14

  • 6. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:09 

    北アメリカと中アメリカの間にあるからアメリカ湾でいいね

    +15

    -35

  • 7. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:20 

    韓国人みたいになってきたな…w

    +583

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:20 

    シゴ早

    +17

    -9

  • 9. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:21 

    勝手に言っとけとしか
    アメリカ以外の国は今後もメキシコ湾と呼びます

    +348

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:24 

    アメリカは世界から孤立しそう

    +176

    -16

  • 11. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:55 

    トランプさん…
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +41

    -20

  • 12. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:12 

    Googleってクソなんだね

    +196

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:20 

    地理のテストで出題出来ないな

    +101

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:24 

    何なんだろう
    日本海とか竹島とか尖閣諸島とかもそうだけど
    こういう争いは見てて辛くなってくる

    +341

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:32 

    グーグル帝国とか言われていたのに、国家からは逃れられなかった

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:39 

    日本がされたら嫌だわ

    +260

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:46 

    戦争起きそう

    +57

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:47 

    テストの時に迷いそうよね

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:52 

    日本のプロ野球のこともメジャーリーガー養成所に改名してほしい

    +6

    -17

  • 20. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:54 

    これはちょっと…
    やりたい放題やんけ。

    +213

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:57 

    日本海は韓国から接続すると「東海」その他の国だと「日本海」と表記されてるけど、ついでに日本海に統一頼むで!

    +155

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:57 

    日本とアメリカも隣国だけど遠いから揉めない

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:11 

    日本からだと

    メキシコ湾
    (アメリカ湾)
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:13 

    これからアメリカがめちゃくちゃになるの期待やね。トランプを選んだ事でできる限り長く苦しめアメリカ人

    +13

    -23

  • 25. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:17 

    これはまずいね
    世界的な組織が客観性を欠いたらまずいよ
    なんらかの合意があってからにした方が良い

    +176

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:18 

    トランプやりたい放題やな
    それが罷り通るのが怖い

    +142

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:57 

    >>23
    これくらいが無難だね

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/12(水) 14:06:01 

    とにかく仕事が早い

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2025/02/12(水) 14:06:23 

    韓国みたいwwww

    +39

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/12(水) 14:06:27 

    >>7
    それだよ
    これが認められたらヤバいんじゃん

    +222

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/12(水) 14:06:36 

    トランプで良かったなぁと思うところは行きすぎたジェンダーにテコ入れしたことと紙ストローなくなるところ。
    あとはもうやり方がジャイアンすぎる。

    短期的にみるとアメリカにとっていいことが起こるかもしれんけど、長期的に見たら多分信用無くしたり綻び出てくると思うからまた数年で変わるくらいがトランプの名声にとってもちょうどいいと思う。

    病気や薬を必要とする女性にとってはアメリカがかなり生きづらい感じになりそうなのは普通に可哀想。

    +75

    -9

  • 32. 匿名 2025/02/12(水) 14:06:45 

    お、征服した側の考えって感じ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/12(水) 14:07:09 

    >>24
    感情論で投票した人々の末路

    +53

    -5

  • 34. 匿名 2025/02/12(水) 14:07:13 

    どんどん世界がアメリカから孤立していく!

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/12(水) 14:07:26 

    自分勝手すぎる

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/12(水) 14:07:43 

    やべーなアメリカ。
    そのうち日本もいろいろやられそう。

    +70

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/12(水) 14:07:52 

    こんなのされるとグーグル検索とかもアメリカに都合のいい情報しか出なくなるとか客観性に欠けるものになるんじゃないかと不安

    +117

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:01 

    さすがにこれは幼稚でアホだなと
    韓国はこのアメリカの行動を見て自分たちがやってることがどれだけ幼稚でアホに見えるかということ気付いてほしい

    +96

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:07 

    こういったことの積み重ねで戦争に移行しないと良いな

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:14 

    アメリカ湾ってネーミングがダサい
    エアフォースワンみたいなカッコいい名前にすればよかったのに

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:16 

    メキシコは国名、USAは国名、だけど、アメリカは地域名だから別にいいんじゃない?

    +0

    -17

  • 42. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:21 

    そもそも論、アメリカが大統領によってこんなに会社が忖度して社会ごと変わる国ってのが怖いわ。
    また次の大統領になったらまた違う意味で変わりまくって違う意味で無理難題を押し付けてくるのが目にみえる。
    右でも左でもジャイアン気質なところは一緒なのが困ったところ

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:30 

    グーグルマップで確認した人ー🙋

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:33 

    >>1
    メキシーアメリー湾

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:40 

    >>3
    うちら生まれるずっと前からやってるって

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:43 

    >>33
    医療費も教育も支出削減するらしいし
    アメリカ人は自業自得
    イーロン・マスク氏率いるDOGE(米政府効率化省)、教育・医療でも支出削減 - 日本経済新聞
    イーロン・マスク氏率いるDOGE(米政府効率化省)、教育・医療でも支出削減 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    【ワシントン=高見浩輔】起業家のイーロン・マスク氏が率いる米政府効率化省(DOGE)は教育や医療の分野でも政府支出の削減に乗り出す。教育省は計10億ドル規模(約1500億円)の契約を打ち切った。歳出削減を目的としているが、野党・民主党は混乱が生じると批判して...

    +33

    -4

  • 47. 匿名 2025/02/12(水) 14:09:15 

    >>18
    もう試験には出ないんじゃないかな
    鎌倉幕府はいつ開かれた?なんて問題が出ないのと同じ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/12(水) 14:09:34 

    >>13
    メキシコ(アメリカ)湾とかどうよ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/12(水) 14:09:40 

    >>37
    嫌なら使わなければいいじゃん

    素直にbaidu使いなさい

    +0

    -12

  • 50. 匿名 2025/02/12(水) 14:09:50 

    >>5
    任期3年ちょいしかないんだからいるうちにこんくらい自国ファーストで動いてくれたらありがてえけどね

    +12

    -31

  • 51. 匿名 2025/02/12(水) 14:10:28 

    >>1
    これを他の国がどこも問題にしなければ中国も尖閣諸島を勝手に自国の名称で登録すると思う
    強い国は何やってもオッケーになっちゃうよ

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/12(水) 14:10:52 

    アメリカ大手どころか世界中の企業がトランプにビビりすぎ。完全に独裁者なのにこんな奴を選んだアメリカ人ってヤバいな

    +37

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:08 

    >>41
    でも日本海がGoogleの地図の中で韓国の地域名にされたら日本も割と発狂すると思うよ。
    国ごとにそれぞれ呼んでいるぶんにはお好きにどうぞだけどGoogleマップって世界から見た基本地図みたいなところあるし

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:20 

    うーん、アメリカ様やりたい放題ですね

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:52 

    >>31
    ハーバードのマイケル・サンデル教授が、国民が弱者や少数者を切り捨てるような政策を選ぶのは、難しいことを考えるのが面倒だからではないかと言ったことが話題になってますね。

    知性の敗北…
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:58 

    アメリカ合衆帝国って「帝」を付け足しそう

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/12(水) 14:12:53 

    グリーンランド、ガザ地区もアメリカ領と書きそうだな
    まんまジャイアンだな

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/12(水) 14:13:05 

    >>50 自国ファースト=世界のことを考えない視野の狭さ

    +38

    -4

  • 59. 匿名 2025/02/12(水) 14:13:14 

    国際刑事裁判所(ICC)がイスラエルのネタニヤフ首相らに戦争犯罪などの容疑で逮捕状を発行したことを受け、トランプ米大統領は2月6日ICCの関係者に制裁をかける大統領令に署名した。
    ICCは日本人の赤根智子氏が所長を務める。
    国際社会は正義と人権、法の支配を守るためにICCを擁護しなければならない。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/12(水) 14:13:36 

    >>1
    ええっ!?
    そんなことやるんだ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/12(水) 14:14:28 

    アメリカ、実は世界中から嫌われてるって気付いてないんじゃね?

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/12(水) 14:14:49 

    >>14
    辛い、ていうより怖くない?日本の東シナ海、尖閣諸島もこうならないとも限らないという…

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/12(水) 14:15:23 

    >>46
    民間人なのに間接的に大統領みたいになってない?
    トランプの名代みたいな

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/12(水) 14:15:46 

    >>7
    トランプ大統領はトランスジェンダーが女子競技に参加するのを禁止するなど、まともなこともしてる

    +90

    -23

  • 65. 匿名 2025/02/12(水) 14:15:48 

    >>56
    UnitedstatesじゃなくEmpireに変わるんか

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 14:15:49 

    >>16
    日本海や東シナ海とか外務大臣や首相がgoogleにお金払ってでも変更させないように圧力かけてほしい
    官房機密費はこういうのに使ってほしい
    DeepSeekが世界でデフォになったら歴史も地理もかきかえられてしまうから
    googleだけでも押さえとかないと

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/12(水) 14:16:25 

    アメリカは4年後、どうなってるんだろうね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/12(水) 14:16:34 

    >>55
    よく言語化されてますね。
    私は弱者をスーパースターのようにして一般の人まで弱者のために下にいくべきみたいなバイデンの政治は歪に感じてましたが、トランプはトランプでいき過ぎたジェンダー修正までで国としては止まるべきだったと思います。

    オリンピックでジェンダー枠がなくなって女性のオリンピックでの権利は守られましたが、本当の女性の中でも弱者の人は切り捨てられている。
    アメリカは何をするにしてももっとちょうどいい配分を覚えて欲しいです

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2025/02/12(水) 14:16:40 

    海の名前って簡単に変えられるんだ
    だったらみんな好きなようにつけたら良いよね

    日本は日本海、韓国は東海、
    メキシコだってメキシコ湾のままで良いんだよね

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/12(水) 14:16:41 

    >>38
    これを見ても自分達の幼稚さに気づけないのが彼らだから…
    むしろウリナラも見習いたいくらい思ってそう

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/12(水) 14:16:41 

    >>10
    しない
    海も制圧してるし軍事も、アメリカは他の産業も結構強い
    そして食べ物
    日本の食料自給率知ってる?
    肥料なんかも入れたら10%ぐらいしか自給できてないって説もある
    他は主にアメリカや中国から輸入してる
    だからアメリカに逆らえる国は少ない

    +35

    -11

  • 72. 匿名 2025/02/12(水) 14:17:03 

    福島出身の私はトランプが嫌い
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/12(水) 14:17:26 

    >>1
    内戦待ったなし

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/12(水) 14:17:36 

    国際的な名称を変更しろって言うんじゃなきゃまぁ自由じゃない?
    バルト海なんかもドイツやスウェーデンでは東海を意味する別の言葉で呼んでるんでしょ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/12(水) 14:17:42 

    >>59
    トランプそんなこともやってたの?
    狂ってるね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:00 

    トランプさんの考え方は大胆で面白いけど怖い

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:05 

    >>7
    強引な実行が認められるのは怖い
    国際法無視ってこと?

    アメリカ湾にしたいなら裁判すれば良いのに

    +92

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:41 

    >>63
    日本の竹中平蔵みたいな?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:41 

    こういう一方的な主張をアメリカ国民は喜んでるんだろうか

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:51 

    >>30
    アメリカがアメリカ国内で何と呼ぼうと勝手だよ
    朝鮮海峡のことを日本が対馬海峡と言ってるのと同じ
    どこかの国のようにIHOに変更を求めたり国際社会に訴えない限りは好きにすればいい

    +11

    -25

  • 81. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:56 

    トランプって馬鹿だと思う。
    世界一の搾取王はアメリカだよ。
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +23

    -5

  • 82. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:58 

    やりたい放題だね。最初に無茶苦茶な高い要求を突きつけて、譲歩したように見せかけて元をとる作戦かしら。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:07 


    少なくともアメリカファーストなのは良いと思う、日本は海外ファーストだから…

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:26 

    呼び方変えたとてアメリカ領土になる訳でもないだろうに…

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:29 

    力の強い国が勝つ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/12(水) 14:20:08 

    >>61
    アメリカを嫌う国は全部ぶん殴ってアメリカ領にしてやる
    それがトランプのジャイアニズム

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/12(水) 14:20:17 

    >>82
    まぁ商売人としては有能ではあるよ
    国でやられるとドン引きするけども

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/12(水) 14:20:49 

    何でも取るのもなんだかなぁ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/12(水) 14:21:16 

    >>53
    韓国の地域名にされたらっていうけど、それで言うならテキサス湾とかマイアミ湾と名付けるようなものだよ
    北米やメキシコを含む中南米のアメリカ地域としてみるなら、日本海ならアジア湾とか東洋湾みたいな名付けかたになるようなもんだよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/12(水) 14:21:53 

    >>63
    ガル民はトランプの改革や規制緩和を大絶賛してるけど色々な規制は弱者を守るためにあるんだよ?
    日本で小泉純一郎が規制緩和と構造改革をしたらどうなったかをまるっきり忘れてるガル民が多すぎる。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/12(水) 14:23:13 

    >>1
    太平洋も太米洋にされそう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/12(水) 14:25:16 

    韓国が日本海を東海にしろと騒ぎそうだな・・・

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/12(水) 14:25:51 

    「Your body my choice(お前の体は俺のもの・自由)」
    もともとは「私の体は私のもの」って女性たちが掲げてたものをトランプ当選で調子づいて、トランプ支持者の極右インフルエンサーが女を馬鹿にするために言ったのが流行ってるみたいね
    ネット上で配信してる女の人に「Your body my choice」ってコメント書きまくってる男が増えてるらしい
    弱者男性嫌いのはずのガル民が弱者男性と同じ人物を応援してるなんて凄い皮肉だね
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/12(水) 14:26:46 

    他の国もさ、圧の強いトランプが言うなら従うか、放っておくかみたいな空気感よくないよ。
    トランプの間は他の強国は静かにしてるかもしれない。だけどまた変わった途端トランプのようなやり方を真似しただけだと言ったふうにやってくるよ。

    どこの国相手でもやりすぎな時はやりすぎだって言えばいいのに。やり返されるのがアメリカだからやっぱきついのかな。日本もあんま説教みたいなことしたらすぐに脅されるだろうしな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:00 

    >>94
    4年で消えるんだからまともに相手にすることないんだよ
    ほっておけばいい
    キンペーやプーチンみたいにいつまで居座るのかわからないとやっかいだけど

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:11 

    試験でメキシコって書いたらバツ?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:12 

    >>16
    アメリカがそれを罷り通すなら日本もやられそうだよね…。Googleはアメリカの会社だから韓国とは状況は違うけど、外交で韓国がアメリカにお願いする(お金は積む)可能性はあるよね。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:46 

    >>5
    The 独裁者

    +77

    -10

  • 99. 匿名 2025/02/12(水) 14:29:27 

    >>63
    選挙で選ばれたわけでもないのに強力な権限手に入れたよなぁ
    トランプ氏、「政府効率化」で大統領令 マスク氏への協力指示 | ロイター
    トランプ氏、「政府効率化」で大統領令 マスク氏への協力指示 | ロイターjp.reuters.com

    トランプ米大統領は11日、連邦政府機関に対し、政府効率化省(DOGE)を率いる実業家イーロン・マスク氏と緊密に協力するよう命じる大統領令に署名した。


    トランプ米大統領は11日、連邦政府機関に対し、政府効率化省(DOGE)を率いる実業家イーロン・マスク氏と緊密に協力するよう命じる大統領令に署名した。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/12(水) 14:29:29 

    >>89
    それは確かにそうだね。
    だけどアジア湾にすべきだって中国や韓国が言ったらGoogleマップが急にアジア湾に変えられたら日本人的にちょっと不安にならない?
    日本の海取られるのかなみたいな。
    だから別にいいとはやっぱり思えないな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/12(水) 14:29:35 

    Google見損なった。
    それを罷り通すなよ…。世界の地図も扱っているのにまさか日本と韓国の事を知らないのかな?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/12(水) 14:29:54 

    >>71
    仮にアメリカ孤立したとしても食料も石油もとれるから生きていけるもんね
    羨ましいわ
    日本も少しトランプの真似して欲しい位だけど外交下手だしATMになってへこへこするだけしかできないかー

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/12(水) 14:30:12 

    >>91
    大西洋の方がヨーロッパやアフリカと分離したときに出来た海だから変更するなら多分そっち

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/12(水) 14:30:38 

    反米国家増えそうだな

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/12(水) 14:31:03 

    >>50
    例えば日本の総理が東シナ海を西日本海にいきなり変更したとしてなんか国益になる?それ

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2025/02/12(水) 14:31:23 

    >>100
    グローバルを気取ってても所詮はアメリカ企業
    百度が中国の言いなりなのと同じことだよ
    信用したらいけない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/12(水) 14:32:10 

    >>101
    アメリカはアジアの地理をいい加減にしか理解してない人が多いから扱いも雑

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/12(水) 14:32:23 

    >>56
    実際はトランプ王国や。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/12(水) 14:32:36 

    >>62
    怖くもあるけど、争いしてることが辛いの…
    誰が作ったものでも無いのに

    +1

    -15

  • 110. 匿名 2025/02/12(水) 14:32:56 

    >>1
    アメリカテレビも出来るかも!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/12(水) 14:33:28 

    >>102
    横。トランプの真似を日本がしたらそれこそ日本潰す気の人だと思う。
    軍事力さえしっかりしてない九条のある国ができる振る舞いではない。
    もちろん今の日本は外国にお金使いすぎだけど、見習うのはトランプではない。見本にするならオーストラリアとかのがまだいい。
    人口と国力に見合った態度をしないといけないし、大きな顔する前に国力蓄えるべき

    +24

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/12(水) 14:33:33 

    >>1
    何かトランプ火種ばら撒き捲りだよね〜

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/12(水) 14:34:06 

    これを許したらチョンもシナも更に好き勝手言い出しそうだから絶対認められないで欲しい

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/12(水) 14:34:30 

    >>46
    そう遠くない将来、全米各地で銃乱射事件が多発しそう。

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/12(水) 14:34:43 

    >>1
    メキシコの人はどんな反応なのかな?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/12(水) 14:37:19 

    実際問題割と女性軽視発言が普通にできるような状態のところもあるらしいので気をつけた方がいいよ。
    変に刺激したらあまり教養ない層の人が第二次世界大戦持ち出して日本も今以上に下品な方法で軽視しまくりそうな雰囲気がある。

    トランプの間はそれなりに距離を保って付かず離れずくらいのお付き合いが日本も他国もいいと思うよ。
    やりすぎると長期的な視点で言えばアメリカの企業もグローバルな世界からは捨てられる。経済はシビアだよ

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/12(水) 14:37:48 

    >>5
    二期目の怖さを感じるね

    +74

    -3

  • 118. 匿名 2025/02/12(水) 14:37:49 

    歴史の浅いアメリカがこうするに至る言い分を聞きたい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/12(水) 14:38:04 

    韓国人かよw

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/12(水) 14:38:31 

    >>5
    ガザはアメリカが所有する宣言も怖い
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +30

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/12(水) 14:39:34 

    >>115
    大統領はこれからもメキシコ湾だとした上でメキシカン・アメリカはどう?と逆提案してる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/12(水) 14:40:45 

    >>72
    酷いね
    ガルちゃんて謎にトランプ支持者が多いけどバイトかな

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/12(水) 14:40:58 

    >>50
    自国ファースト(関税でインフレ加熱して自国民負担増加)

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2025/02/12(水) 14:41:16 

    >>7
    元々よく似てるよw

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/12(水) 14:41:52 

    >>46
    教育費削減って自国にメリットあるんかな(日本でも私立の完全無償化はおかしいのではとは思うけど)

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/12(水) 14:42:34 

    失礼だけどトランプってちゃんとした歴史を学んでるのかな?
    もちろん稼ぐ力のある交渉力もある才能あふれる人だと思ってそこは尊敬してるけど、なんかアメリカが今まで他国にやってきたことを知らない感じがする。

    アメリカが好きなように他国に介入しまくった結果がどうなったのかもあまり学んで無いように思う。
    経済については学んでると思うけど、歴史分野は弱いと思う。近所の偏った意見のおじいちゃんが話してるみたいな感じがある。

    政治においては誰かちょっと意見の違う側近連れた方がいいと思うし、トランプに有能な側近がついたら結構いい為政者なりそうだから反対する人全排除は勿体無い

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/12(水) 14:43:31 

    >>1
    これを正義と言うのかね?
    トランプさんは

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/12(水) 14:44:30 

    >>46
    自業自得だけど教育が弱くなったアメリカの子どもが大人になった時にお付き合いしないといけないのが苦痛だな。
    結構アメリカはすでに教養の差がすごくて陰謀論の盛り上がりも日本の比じゃない。
    いつか日本が陰謀論で悪者にされそうで怖いわ

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/12(水) 14:44:46 

    >>1
    自国の名前にするんじゃなくてアメリカでもメキシコでもない中立的な名前にすればいいのに
    韓国もだけどさ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/12(水) 14:45:05 

    古地図とメキシコの歴史を学べばどう見てもメキシコ湾なんだけど
    これはアメリカからも異論出るでしょ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/12(水) 14:45:08 

    >>125
    有名大学なら卒業生が寄付したりするからいいじゃんってノリなのかも

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/12(水) 14:45:18 

    雇用700万人増、格差は戦後最悪 トランプ政権3年 - 日本経済新聞
    雇用700万人増、格差は戦後最悪 トランプ政権3年 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    【ワシントン=河浪武史】トランプ米政権が発足して20日で3年がたつ。11月の大統領選の再選シナリオを左右する経済指標を点検すると、大型減税などが奏功して就業者数は700万人増え、失業率も50年ぶりの低水準まで下がった。ただ、所得格差は戦後最悪で、若年層を中心...


    自ら仕掛けた貿易戦争もいまや逆風だ。2016年の選挙で「トランプ旋風」を呼んだ中西部では、製造業の雇用者数が減少に転じている。トランプ氏が慌てて中国と「休戦」に動いたのは、中西部の景気悪化を恐れたためだ。トランプ氏がミシガン州やウィスコンシン州など激戦州を制したのは「中国製品に45%の関税を課す」などと対中強攻策が受け入れられたためだ。トランプ氏は中国への輸出拡大策をとりまとめて「選挙公約を実現した」と誇るが、中西部の雇用が再び上向くかが再選の大きな鍵となる。

    長期的な経済活性化プランも欠けている。潜在成長率は2%弱と戦後最低の水準から脱しない。移民も制限し始めたが、米国は起業家の28%が移民出身。開業率は緩やかに低下しており、米経済の「老い」につながる。

    目先の活況を生んだ大型減税と歳出拡大で、財政赤字も年1兆ドルに悪化した。連邦政府の利払い費は25年には7240億ドルに膨らんで、国防費すら上回る異例の規模になる。米国内の投資マネーの外国頼みが一段と強まるが、トランプ政権はいまだに「米国第一」だ。世界の米国離れにつながれば、米経済の生命線をたたれかねない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/12(水) 14:46:06 

    Googleって流されやすいんだね
    いつか日本海も韓国のロビー活動で東海に無理矢理変更させられそう

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/12(水) 14:46:08 

    >>1
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/12(水) 14:46:44 

    >>122
    横。私はバイトじゃないと思う。
    普通に本気で応援してると思う。
    だから怖いなと思う。
    もちろん私もトランプ全否定はしないけど、明らかにおかしいところはあるのはもう誰も目を背けられないと思う。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/12(水) 14:47:49 

    >>1
    山の名前は地元の先住民が長年に渡って呼んできた名前のほうが正統性を感じる
    白人による人種差別的な意図を感じて抵抗あるな

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/12(水) 14:47:50 

    >>133
    多分やりすぎるとシナが黙ってない

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/12(水) 14:48:31  ID:OAOsQKePT2 

    >>24
    アメリカは資源、資本が有るから、アメリカ人以上に苦しむのは他国じゃね。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2025/02/12(水) 14:48:51 

    >>109
    領土がなんなのか自分で勉強しな

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/12(水) 14:48:59 

    >>7
    私は日本人だけど、竹島は独島だし、日本海は東海だと思う。

    +0

    -64

  • 141. 匿名 2025/02/12(水) 14:49:09 

    >>10
    何かで読んだけど、世界の主要国の中で自給自足でやっていける唯一の国がアメリカらしい。
    食料、石油等のエネルギー、技術、市場、軍事力、全てが揃ってるから。
    寧ろアメリカが鎖国したら困るのは日本を含むその他の国々らしい。

    +37

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/12(水) 14:49:12 

    >>16
    日本海は日本が無いとただの太平洋だから変える方がおかしいと普通なら思うけどね。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/12(水) 14:49:58 

    ヒトラーに成ってきてる?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/12(水) 14:50:14 

    >>14
    竹島と尖閣諸島は日本のものなので、そこを占領している横暴な国がいるってこと
    日本海は古来からの呼び名なのにそれを気に入らない韓国が勝手に変えてるだけの身勝手さ

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/12(水) 14:50:38 

    >>11
    ガル民のトランプ支持者も同じようなもんだなぁ

    +34

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/12(水) 14:50:44 

    この前、中一の息子が地理の勉強で
    メキシコ湾を覚えたばかり..
    混乱するからやめてほしい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/12(水) 14:50:54 

    >>140
    嘘でしょ?
    日本人のふりした在日でしょ?

    +39

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/12(水) 14:51:07 

    >>109
    そもそも争ってないですよーーーーー
    先にも後にも日本のものなので!

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/12(水) 14:51:17 

    私は米国第一主義って他国は適当に扱うって行動に繋げるべきではないと思う

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/12(水) 14:51:27 

    >>143
    美大落ちは領土くれくれしてないと思う
    ポーランドはロシアの趣味で割譲しただけだし

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/12(水) 14:51:28 

    >>128
    アメリカは平均的な日本人より知能の低そうな人多いからなおさら
    白人至上主義とか唱えてる田舎の無知なおやじとか自分も先祖が移民だったこと忘れてるしな

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/12(水) 14:52:24 

    >>151
    ブリカス「おっそうだな」

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/12(水) 14:52:28 

    >>121
    メキシコのアメリカ
    みたいな訳になるね
    色々大変だなぁ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/12(水) 14:52:41 

    トランプ大統領の思い切るところは良くも悪くもだね…スポーツで女性競技にトランスジェンダー入れなくするのは本当に賛成なんだけど、勝手に名称変更はどうなのかと思う

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/12(水) 14:52:44 

    >>102
    多くの国がいろんな形でアメリカに依存してる
    それはアメリカも世界の覇権を握る為にやってきたことだしそもそも大きい国だからそう簡単に真似することはできない
    日本はアメリカのような国にならなくていい
    けどもう少し日本で食べ物作らないとどうにもならないよね

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/12(水) 14:53:06 

    >>80
    でも韓国人は海外で日本海ってある地図を見つけたら発狂してめちゃくちゃ抗議して無理矢理修正させてるよ。一般人が。それがだんだん広がってきている。

    +22

    -3

  • 157. 匿名 2025/02/12(水) 14:53:32 

    >>139
    それくらい分かってるわ
    人を見下してマウント取りたがる前に私の言葉の意味を考えろよ
    しょーもない

    +0

    -8

  • 158. 匿名 2025/02/12(水) 14:53:37 

    >>153
    女性らしい提案だなと思った
    下手に楯突いたらめんどくさそうだし

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/12(水) 14:53:42 

    >>109
    …おいくつですか?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/12(水) 14:54:12 

    >>140
    半島に帰りな朝鮮人

    +31

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/12(水) 14:54:14 

    >>157
    つらいよおばさん?口悪ww

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/12(水) 14:54:19 

    >>16
    2006年に既にあったよ
    韓国が日本海表記を東海に変えろとGoogleに要求
    Googleは元々Sea of Japan (East Sea)と表記してたけど、East Sea (Sea of Japan)に変更。
    日本側からの非難があって、結局現在朝鮮半島側の海を「East Sea」、日本側の海を「Sea of Japan」と表記している。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/12(水) 14:54:41 

    >>143
    ヒトラーは収容所に詰め込んだからそこまでにはなってないしそれしたら流石にアメリカ大統領でも死刑になるレベル。
    国内で共通の敵を作るところは似てるけど

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/12(水) 14:55:05 

    >>157
    韓国人?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/12(水) 14:55:20 

    それぞれの国で好きに呼んだら良い事になったら、世界が狭くなってる昨今、めっちゃやりにくい。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/12(水) 14:56:35 

    >>37
    それは前からでしょ。
    トランプもアメリカに都合のいい奴隷になってしまった。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/12(水) 14:57:21 

    オバマは色々とヤバい大統領だったけど、東日本大震災の時にオバマだったのは幸運だったなと思う。
    なんだかんだ領土を守ってくれた。
    トランプの時に災害が来たとて領土を守ってもらえる自信ない。

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2025/02/12(水) 14:58:55 

    勘違いじゃなければトランプさんってちょっとよくない方向に歳をとってない?頑固すぎるというかある意味では戦争始めた頃のプーチンみたいに被害妄想が過ぎている感じがある。

    できたら一国のトップはせめて70歳くらいまだで止まるべき。
    バイデンもなかなかだったけど、アメリカは歳とった人が好きなのか?

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2025/02/12(水) 14:59:14 

    >>1

    愚かだ
    実に愚かだ
    ノーベル平和賞が欲しいらしいが、こんなところで火種作ってるようじゃ

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2025/02/12(水) 14:59:44 

    >>128
    そのコメント日本にも言えると思う
    がるだって大地震は○日に来るとか書いてるじゃん

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/12(水) 15:00:09 

    こんなことしたら
    メキシコがカリフォルニア、テキサス、フロリダを返せと言われても物言えんぞ

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/12(水) 15:01:26 

    >>170
    それは確かに日本も増えたよ。
    ただ、アメリカの田舎行ったらかなりびっくりすると思うよ。
    がるちゃんとかそのレベルじゃない。しかも口に出して言う。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/12(水) 15:01:37 

    >>140
    私は日本人だけどなんて
    ガチの日本人は使わねえから

    きめえんだよ寄生虫が

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/12(水) 15:01:50 

    >>138
    (ヾノ・∀・`)ナイナイ
    水すらない国に、石油が資源があると思ってる?
    まさにアメリカの刷り込み

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/12(水) 15:02:19 

    >>170
    よこ
    ネット民はなぜかスピだのオカだのに染まっていく人が多い
    しかもほぼ自覚なしで沼にはまってる感じ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/12(水) 15:03:24 

    >>171
    ニューメキシコ「  」

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/12(水) 15:05:13 

    コリアンってさ、アメリカ様否定されるとムキになるのは何でなの?
    なんか関係あんの?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/12(水) 15:05:31 

    >>138
    言うてアメリカも結構他国なあときついよ。
    日本みたいな小国とですら切られたら作れなくなるものたくさんある。
    中国のこともきれない。
    そんでアメリカ人はすでに結構病院行けないとか食材買えないとかで苦しんでいる最中でそこがどう変わっていくかだけどどうなるだろうな

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/12(水) 15:05:45 

    これはヤバイ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/12(水) 15:08:41 

    >>128
    教育が弱くなったというよりは、これまでは無教養な人たちは情報すら得ることがなかったのに、インターネットの発達で情報を手に入れられるようなり、無教養ゆえに情報精査ができていないことが要因かな。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/12(水) 15:09:21 

    正直なところ3週間でぶっ飛ばしすぎだと思う。
    対応が早いと賞賛しているのも目にするけど、スピード感持って発言して変えてもいいものとちゃんと話し合っていろんな案を出してから変える発言をした方がいいものがある。

    今は思ったもの全て急ピッチで発言してるけど、このスピードだとついていけない人が出てきて敵も増やすし他国からもついていけないと思われてしまう。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/12(水) 15:10:08 

    >>140
    日本大嫌いなのに日本人ぶるの草
    日本人は中韓に間違えられると屈辱でしかないのに

    +27

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/12(水) 15:11:35 

    >>14
    >>7
    >>16
    韓国は凄いよね💦
    30年前から突然、❌日本海⭕️東海(トンへ)が正しいとIHOや国連地名会議で毎年毎年大運動...

    East China sea(東シナ海)やyellow sea(黄海)はそのままで正しいけど、Japan sea(日本海)だけは嘘だから東海に変えろって。
    中国にはご機嫌取り、日本には嫌がらせ...

    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +52

    -4

  • 184. 匿名 2025/02/12(水) 15:14:30 

    >>5
    ガザといい侵略しはじめたよね

    ロシアもアメリカも中国も侵略やめてよ

    +50

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/12(水) 15:14:44 

    >>140
    日本海が日本海って呼ばれてるのは韓国<日本って完全決定された歴史があるからで、今だって日本が中国みたいな神経してたら韓国を日本領にしてるよ
    やろうと思えばできるんだし

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/12(水) 15:14:55 

    >>14
    下手したら戦争開戦だよな
    戦争って領土の取り合いだからね
    名前って大事よ

    なんか本気になるわね

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/12(水) 15:15:50 

    >>121
    どちらが先進国のトップかわからないね。メキシコの大統領寛容だなと思う。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/12(水) 15:16:37 

    >>140
    何言ってんだ

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/12(水) 15:18:40 

    民主主義の国で政治家とそのお気に入りの大富豪が息子を伴ってメディアに登場してて、世襲の王国作ろうとしてるのかと思う。
    地図上の重要な場所の名前を勝手に変えたり、「欲しい」と公言したり、アホな王様だよ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/12(水) 15:19:50 

    >>7
    日本人は北アメリカ大陸、南アメリカ大陸っていうくせになんか違和感あるわ。ちゃんと勉強してきた??USA湾っていうわけじゃないのに。

    +0

    -10

  • 191. 匿名 2025/02/12(水) 15:20:57 

    さっきGoogleマップ見たら表記が変わってた。
    Googleもトランプにおもねるんだ。
    嫌な流れが止まらないけど、目を逸らさないでいようと思ってスクショした。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/12(水) 15:21:00 

    っていうか、日本もすでに中国のAIにやられてるよね?
    尖閣も沖縄も台湾も中国領って出てくるような中国産AIが世界中で使われてるよ。
    これはやばいとかそのうち日本にも同じこと起きるとか言ってる人、すでに起きてるよ。
    危機感なさすぎてむしろ情報更新できてないガルちゃんがやばい。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2025/02/12(水) 15:22:38 

    >>10
    >>71
    生産額ベースで言ったら食料自給率はアメリカ77%、日本は61%だよ。ほんまに日本下げすきやな。

    +27

    -2

  • 194. 匿名 2025/02/12(水) 15:23:00 

    >>181
    でも石破さんが対話を大事にして進めるって言ったらフルボッコだったからね。
    あくまでもバランス感だろうけど、例えばコロナ時あれだけ経済が大打撃って言われてても儲かる人がいたように全員が得する(または損する)ってことはありえないからさ。個人的にはある程度の対話は大事。(単にダラダラ伸ばすのはもちろんNGだけどね)
    トランプみたいな人は自分と利益が一致してる間は安泰だけど、逆になったら恐怖でしかない。トランプ支持の人達は永遠に自分とトランプと利害が一致するって盲信してるんだろうね。

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2025/02/12(水) 15:23:05 

    >>1
    Google Earth見たら、メキシコ湾(アメリカ湾)ってなってた

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/12(水) 15:24:45 

    >>43
    たった今見てみたわ。メキシコ湾(アメリカ湾)だそうです…
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/12(水) 15:27:01 

    >>71
    これに凄いマイナス押したい。日本は食料自給率は低いの問題だけど、生産額ベースだと、63%はあるんだよ。なんで、そんな嘘を堂々と言えるの。アメリカは生産額ベースで77%だった。

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2025/02/12(水) 15:28:12 

    >>196
    あ、自レス、米国内では、ってことやもんね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/12(水) 15:30:46 

    >>172
    だけどアメリカには有能な人はたくさんいるよ
    世界の大学や巨大企業のランキングを見てもアメリカが突出してるじゃん?
    アメリカ生まれだけじゃなく世界から優秀な人も集まってくるからたくさんいる
    教育弱者もいるだろうけどピンキリなんだよ
    そして日本がアメリカという国と接する場合、関わるのは優秀な方

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/12(水) 15:30:54 

    >>71
    単位は%
    【カロリーベースの食料自給率のランキング】オーストラリアが233、カナダが204、フランスが121、 アメリカが104
    【生産額ベースの食料自給率のランキング】オーストラリアが119、カナダが101、フランスが72、 アメリカが77。生産額ベースだとアメリカはオーストラリア、カナダに依存しなければいけないよ。
    カロリーベースだと、日本は40。
    生産額ベースで日本は62%だよ。

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2025/02/12(水) 15:31:10 

    >>1
    4年間だけでしょ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/12(水) 15:32:18 

    大企業のGoogleがやってはいけない聖域に手を出してがっかり。自ら政治に突っ込んでいるじゃん…。

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/12(水) 15:36:42 

    >>201
    今回強行突破しただけで名称問題は2000年に入ってからちまちま出てた

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/12(水) 15:44:08 

    >>71
    家庭系食品ロスは日本は14位だよ。年間の食品ロスは6位。家庭系ごみの排出量:2,275万トンで一人当たり世界一位たから、そこをなおせば生産額ベースの食料自給率は77%になる。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/12(水) 15:46:23 

    >>52
    でもアメリカファーストだし、決断も実行も早いのは羨ましいところではある。

    +4

    -9

  • 206. 匿名 2025/02/12(水) 15:46:30 

    >>175
    無知だからだと思う、あとちょっと理解力が低い気がする
    まず地震の起こるメカニズムを知らない、大地震が起きたら家やインフラや経済がどうなるかも何も知らない
    だから予測ができない
    予測ができないから対策もできず怖い怖い怖いと不安が広がるばかりで何の根拠もないことに現実逃避していくんだと思う
    『おそらくああなってこうなるから…』という説明の部分を理解できないから『つまりいつ来るの?』と結論を知りたがる人をわりと見かけるし、根拠のない日付しかわからないからますますそれにすがっていく悪循環

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/12(水) 15:48:37 

    韓国っすか?

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2025/02/12(水) 16:00:36 

    そのうち日本は自衛しろとか言って在日米軍を引き上げさせてロシアや中国が攻めやすいようにお膳立てしそうな気がするんだけど(前にそんな感じの事を言っていたし)なんで人気なの?トランプ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/12(水) 16:04:45 

    >>7
    元々、韓国の宗教と繋がりがあるしね。
    安倍さんともそこで出会った。
    だから、あんなに仲が良かったんじゃない?

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2025/02/12(水) 16:07:57 

    >>208
    日本は地政的にアメリカにとって大事だから他国には渡さない

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/12(水) 16:08:23 

    今見てきたらほんとだ‥(アメリカ湾)て書かれてる

    画像に魚が泳いでる映像があった。どう呼ぼうが勝手だが、ここに限らずだけど、ミサイル落としたりはほんとやめてほしい。
    こんなきれいな海にしょうもないゴミがたまり、人間のせいで生き物が犠牲になるのは辛い

    呼び名だけの侵略で済んでくれるといいのだが。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/12(水) 16:10:37 

    >>11
    立花のトピでもあったけど大半の平均以下の人ってわかりやすいとか強そうとかインパクトに投票しちゃうんだよね。だからほんとトランプは立花みたいなもんだよ

    +42

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/12(水) 16:12:14 

    韓国かよ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/12(水) 16:13:48 

    >>52
    だってアメリカは強い国だから
    影響を受ける企業は従うしかない
    かなり強いのでトップは穏健な方がありがたいよね

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2025/02/12(水) 16:16:10 

    >>211
    そうだね
    あまり人間の欲を貫いて自然を汚すのはなぁ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/12(水) 16:17:26 

    >>10
    それはない
    地理的にも軍事力的にも最強だから

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2025/02/12(水) 16:18:28 

    >>210
    大事なら在日米兵引き上げさせるぞとか言わないでしょ。ウクライナもこれ以上金かけたくないからさっさとロシア領になれよって考え方なのに。

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2025/02/12(水) 16:20:21 

    >>1
    トランプの愛国心が思っていたのと違ったわ。
    もっと自国のためとはいえ良心的でまともかなと思っていたらなんだか独善的なひとりよがり的でなんだかなあーです。

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2025/02/12(水) 16:21:24 

    >>141
    ロシアやサウジは?
    中国も結構来てるし

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/12(水) 16:23:13 

    K国並みにお幼稚

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/12(水) 16:27:58 

    >>217
    あのさぁ言葉をいちいち本気にしてどうするの?
    例えば米軍機が太平洋の西側で故障した場合、日本以外のどこで修理するか具体的に言える?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/12(水) 16:55:01 

    >>11
    オバマケアはオバマの政策中でも唯一の評価できるやつなのに…

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/12(水) 16:55:55 

    >>64
    全部根っこは一緒でしょ
    これを安易に喜んじゃだめって学ばないの?

    +21

    -4

  • 224. 匿名 2025/02/12(水) 16:58:24 

    正直言うと2期目のトランプには期待してた。
    だけど今はがっかりしている。
    それでもアメリカ人がそれでいいなら私が言うことでもないが、とりあえず他国に色々吹っかけずにアメリカの国内についてしっかりと政治して欲しいです。
    トランプは基本的に他責でうまく行かない理由を全て他国にしがちだけど、どっちかといえばアメリカのあり方に高くも左右されてばかりいるんよ。

    アメリカがちゃんとしてくれたらそれだけでもかなり他の国も落ち着く。多様性の行き過ぎもアメリカが始めたものだけど今や欧州をはじめ日本のアニメすら自由なくなってるからな

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/12(水) 16:59:54 

    >>68
    トランスを排除するんじゃなくて制限つけるべきだったんじゃないの?
    パリオリンピックでは女性選手のホルモン検査なくしたのが一番の要因だと思うんだけどね
    だって同じ選手たちは東京オリンピックにも出てたんだよ?でもほとんどがたいした記録残せなかった
    なぜか?当時は男性ホルモン値の上限が決まってたから

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/12(水) 17:02:28 

    >>221
    アメリカに言葉の裏を読んで察してねって文化は無いし、トランプに至っては宣言通りメキシコ湾をアメリカ湾に変えちゃう人だから。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/12(水) 17:05:36 

    >>224
    行き過ぎた多様性とは言うけど元々お前たち(白人男性)が始めた物語だけどね…
    好き勝手に黒人とアジア人虐げてたやん…っていう
    南アフリカだってアパルトヘイトで散々ぶくぶく太ったくせに黒人優遇して逃げ出した末裔がイーロンでしょ

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/12(水) 17:07:35 

    >>64
    まともなことと同時にやばいこともしているという認識だけは持っていたい。
    女性の権利と医療の薬について結構深刻みたいだよ。
    あとは気に入らない人は当日クビになっててクビになるべき人も中にはいたけど、ただ単にちょっとだけ盾ついた人でもクビ。
    全てはトランプ次第なアメリカって感じ。トランプが間違わないでトランスジェンダーの女子競技参加禁止とかまともなことをしている時はいいけどそうじゃない時もあるっていうリスクは常にある

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/12(水) 17:11:49 

    >>225
    言われてみればそれはそうですね。
    同じ意見になりました。制限でいいと思います。
    私も別にトランスジェンダーの人が憎いとか社会的弱者になって欲しいわけではないです。

    ただ、バイデンの時は行き過ぎていて自分の好きなエンターテイメントまで攻撃サラで潰されていくのがとても辛かったので他国にまで影響を与えてしまうアメリカにはちょうどいい思想で常にいて欲しいと思ってます。
    優遇しすぎも排除しすぎもどっちにも私は反対です

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/12(水) 17:12:54 

    アメリカが韓国の親玉なので韓国っぽいってコメもあながち間違えてはいない。
    そして韓国もそろそろ北朝鮮に統一されそうって話もあるんでしょ?アメリカの国力が落ちてるのかな。
    落ちているからこそ、ロシアみたいに強いアメリカアピールを必死でしているのかな。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/12(水) 17:15:17 

    今トランプがやってるのってバイデンとオバマが嫌いだからその人らがやった施策を全部0にしてやるーって子どもの駄々っ子にしか見えんのよね
    100だったのを70ぐらいに抑えましょうという慎重さがない

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/12(水) 17:22:49 

    >>219
    ロシアは鉱物資源は他が羨むほど持ってるけど農産物が麦でキープしてるだけ
    サウジはガスがいつか枯渇するかもという予感に怯えてる

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/12(水) 17:28:20 

    >>5
    ほんと、やりたい放題
    それからコンビ組んでるイーロン・マスクの存在が不気味

    +59

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/12(水) 17:49:34 

    1回目に大統領だったときって、企業はあんまりトランプに従ってなかったよね。
    なんで今回はこんなにあっさり折れるところが多いのかな。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/12(水) 17:53:40 

    >>1
    メキシコ湾という名前は間違ってると言うけど
    そもそもメキシコ湾と呼び始めたのは

     アメリカ

    です

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/12(水) 17:56:35 

    >>1
    Googleは民主党支持のときはすごく立派で偉そうなことばかり言ってたけど、トランプが勝ったらあっさりコレだもの

    トランプの大統領就任式の席次はトランプに忠誠を誓った順だそうだけど、最前列中央寄りにイーロン・マスクがいるのはいいとして、その隣がサンダー・ピチャイGoogleCEO、ジェフ・ベゾスAmazon創業者、その婚約者、マーク・ザッカーバーグMeta創業者、その嫁だった
    それだけGoogleやAmazonやMetaはトランプに媚を売って手のひらを返したってこと

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:04 

    >>156
    アメリカがそれをするなら問題だけど
    国内で表記する分には何の問題もないということだよ

    +1

    -9

  • 238. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:59 

    >>205
    いやいや。アメリカったってみんながみんな同じ考えではないし、それこそ国際的に活動してる人や企業は大変だよ。
    これだけ色々なことをお互いに頼り合ってる世の中で今さら鎖国できないし、アメリカファーストが通じるわけない。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/12(水) 19:31:15 

    こういうことがあるから
    デジタル以外の記録も必要なんだよね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/12(水) 19:34:16 

    >>183
    海外に行った時に世界地図見たりするんだけど、たまに 日本海に East Sea って併記してる。
    韓国がしつこく主張するから、まぁ併記しとくかって感じになってるのかな。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:33 

    >>2
    トランプならいいの?とんだダブスタね。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/12(水) 19:44:46 

    >>183
    そもそも日本海って名付けたのって黒船に乗ってやってきて開国させて近代化を手伝った欧米人じゃないの?
    朝鮮だけでなくロシアや中国もそれぞれが違う呼び名をしてたと思う。
    でも日本の方が先に近代化してるんだから日本海になったんじゃない?

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/12(水) 19:45:26 

    アメリコ湾で

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/12(水) 20:02:17 

    カナダを本気で51番目の州にしたいって言ってるのも怖い
    ガザはお金を払って買うんじゃなくて所有するんだよ、とかも

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/12(水) 20:04:24 

    >>227
    そうそう、色んな国で奴隷狩りしてアメリカに入国させたのお前らじゃん

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:30 

    >>1
    ぜひ竹島や北方領土も日本語表記にしてもらいたい!!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/12(水) 20:18:21 

    >>7
    アメリカは日本を切り捨て中韓の土地にするつもりなんじゃないか?
    最近の動きを見ているとそうとしか思えない

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/12(水) 20:39:16 

    トランプに思い切り忖度してるやんw

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/12(水) 21:26:23 

    >>197
    生産額ベースには大した意味はない
    国民の食料を守るためにはカロリーベースを上げなければならないのに
    日本は38%、アメリカは120%を超えている

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/12(水) 22:12:41 

    >>249
    こんなこと言ったらあれやけど、日本は毎年2000万t廃棄になってて、中国が世界一位の9000万tだから、人口的に見て、日本の方凄い捨ててるから、それを解決するべき。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/12(水) 22:20:02 

    >>64
    結局は男尊女卑の思想から来てる。
    男崩れは社会にいらない。
    トランプは女も社会にいらないと思ってるよ。


    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:17 

    >>249
    生産額ベースも重要でしょ。
    FAO(国連食糧農業機関)、スイス、ノルウェー、韓国、台湾がカロリーベース食料自給率を公表しているとしているが、それらの計算方法は、日本のものとは異なっている。またそもそも「食料自給率」という概念に、これほどこだわっているのも、日本だけ。
    牛が食べている餌が、アメリカ産のトウモロコシだからだ。食べている餌が外国産なら、その肉も外国産という計算になってしまっている。つまり、和牛農家ががんばればがんばるほど、日本の自給率は下がるという仕組みだ。
    しかも、肉だけじゃない。牛乳も卵もすべてそうなのだ。外国産の牛乳を飲んだことなんてある人はいない。あるいは外国産の卵を買ったこともない。おそらく日本国民一度もない。でも、日本の自給率を計算してみると、驚いたことに牛乳の74%、卵の88%が外国産ということになっているのは餌をアメリカに輸入してもらってるから。我々が毎日食している牛乳と卵は、ほぼ外国産らしいのだ。その理由は、先ほどと同じように、餌が外国産のためだ。こんな餌にまでさかのぼって自給率を計算している国なんて、世界中探しても、他にどこにもないし、日本だけなんよ。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/12(水) 22:26:34 

    >>236
    そういえばゲイ雑誌の薔薇族がAmazonから締め出されたって
    性描写が理由だったけど、他のエグい性描写が載ってる雑誌はスルーだと。
    結局はそういうことなのかな?

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/12(水) 22:31:27 

    >>252
    それ飼料の輸入がストップしたらこれらの生き物を育てられなくなるから仕方ないんじゃないの
    自給って自国でどれだけ賄えるかでは…?
    国外でも元植民地から飼料取ってる国はそうそう分断はされないんだろうけど
    日本はそんな国もなく海にも囲まれてるし

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/12(水) 22:32:30 

    >>64
    それ自体は良い事だと思うけど、改定している最中に女性に囲まれてる図がとっても奇妙だった。
    大人から子どもまで似たようなセンター分けロングヘアの白人。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/12(水) 22:48:24 

    >>37
    中国製AIみたいで草

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/12(水) 22:55:55 

    >>9
    アメリカのいうことならなんでも受け入れているわけでもないしね。世界はメートル法基準なのに、アメリカはいまだにヤード法だし。翻訳本で身長何フィートだの、距離何ヤードだのそのまま書いてあると背が高いのか低いのか、距離があるのかないのか分からないときがあって、翻訳するならそこもメートル法の表記に直せって言いたくなる。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/12(水) 22:57:29 

    >>64
    トランス女性が女性競技に参加するというのには疑問しかないから、それはよかったとは思うけれど、理由がね・・・。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/12(水) 22:59:24 

    >>71
    食品自給率って輸入がゼロなら国民がみんな飢えていても100%になるわけだから、こういう際の根拠にするには適当じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/12(水) 23:05:16 

    >>31
    ガルちゃんとかでもトランプを崇めてる人たち多くてウンザリしてたけど、こうして情報操作されちゃうんだよねー。安倍総理の時も同じ。

    頼むからもう少し冷静な判断力を身につけて欲しいわ。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/12(水) 23:16:47 

    >>5
    一連の変な動きが、実は全てロシアや中国への牽制のためだと思いたい。トランプが何するか分からなくて怖いと思わせるため?

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2025/02/12(水) 23:37:22 

    >>261
    でも結局中国ロシアに有利な動きしてるんだよね
    who脱退したらより中国の影響力が強くなってしまうし
    ウクライナをロシアに献上しようとしてるし

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/12(水) 23:39:05 

    >>1
    Googleマップ開いたら、いつのまにか「メキシコ湾(アメリカ湾)」になってた!
    中立な立場からしてもアメリカってデカいから「メキシコ湾」のほうが分かりやすいと思う
    グーグルマップ、米国内で「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 アップルも続く

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/13(木) 00:00:20 

    >>244
    日本は州としてはいらないんだろうね。今も植民地みたいなものだけど
    土地も狭いし資源も食糧も何もないもんね。国民のほとんどが英語話せないし

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/13(木) 00:28:35 

    アメリカはなにをやってもいいと思ってる?
    独裁国になるよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/13(木) 01:25:37 

    >>10
    孤立どころか飲み込む勢いだ
    カナダをアメリカの州にするとかグリーンランドくれとか、ガザから住民追い出して奪うとか
    ヤベー事になってきてる

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/13(木) 01:27:51 

    >>11
    だから低学歴ばっかり投票するんだよなトランプに

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/13(木) 01:28:59 

    日本人でトランプ応援してるのは絶対頭悪い
    アメリカ人ならまだわかる

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/13(木) 01:29:33 

    この前とあるエアラインのフライトマップで、
    kawasaki yokohama
    まで細かく出てるのに成田の位置にtokyoとなっててちょっと笑った

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/13(木) 01:34:34 

    >>1
    民主主義なはずなのに、やってることヒトラーじゃん
    名称を変更したいなら国際機関を通して世界から同意をもらわないとダメでしょ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/13(木) 01:45:56 

    >>1
    アメリカって先住民族を追いやったり、他国に進攻したり、自分たちが支配したいと言う本能が、今でも当たり前にあるんだね

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/13(木) 01:59:07 

    >>1

    韓国みたいになってますな。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/13(木) 02:19:33 

    >>31
    USAIDの件に関しては大胆にやってしまわないと有耶無耶にされそうだとは思ったよ

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/13(木) 03:59:30 

    >>4
    間違いなく揉める

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/13(木) 04:40:51 

    >>24
    慰安婦:EUもだし
    慰安婦:中ロとか
    慰安婦:半島(世界レベルでイラナイ)も落ちて

    日本が独り勝ちになるかも知れない
    早くサヨクを追い出そうと……

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/13(木) 05:20:52 

    >>226
    もう一度聞くね
    例えば米軍機が太平洋の西側で故障した場合、日本以外のどこで修理するか具体的に言える?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/13(木) 05:59:43 

    >>236
    イーロン「アマゾンを解体する」
    反トラスト法とグーグル問題
    米メタがファクトチェックを廃止
    DEIやら何やらとか大変なんだろうな……

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/13(木) 07:00:08 

    >>185
    要らないけどね…

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/13(木) 07:03:35 

    >>71だけど、時間ないからまとめて

    生産額ベースの話ではなくカロリーベースの話
    38%はシンプルな食料自給率
    でも肥料や種も入れると食料自給率は10%程度と言われている(9%台の試算も見たことがある)
    化学肥料に至ってはほぼ100%輸入に頼っているものもあるし
    そういう状況で円安や世界人口の増加や戦争があると輸入が不安定になる可能性もあって、今というかわりと以前から心配されてる
    嘘だと思うなら自分で調べてみればいいよ、新聞や本やあとは自治体のサイトとかにも載ってたはず

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/13(木) 07:59:28 

    >>31
    USAIDについては?
    日本を含めた左翼組織にお金ばら撒いてたのを止めたよね
    ストローだとかはそのごく一部に過ぎない

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/13(木) 08:02:40 

    >>5
    支配してなんぼの典型的な白人だよ。フェミニストとか死ぬほど嫌いだし。白人男性のほとんどが支持してるから。
    支持してないのは富裕層の崖上からアフリカの子供にパン屑を投げる自分が大好きのナルシスト偽善層だよ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/13(木) 08:05:44 

    >>122
    単純に世間知らずが多いのよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/13(木) 08:11:50 

    >>93
    「女は男に支配されて当然だろ!バカなのお前?」
    という思想があるのよ。力が全てて強い者が偉いって考えが根底に基づいてる。だから弱い女が権限持つことに非常にストレスがある。アメリカだけじゃなく欧米諸国全体でそうだと思う。だからあんなに西洋女性に逆恨みしてる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/13(木) 08:19:16 

    >>280
    USAIDって、アンチ共産思想を布教するための組織だよ。
    LGBT思想をばら撒いたっていうけど、中国なんてLGBTを弾圧してる国なんだから中国にとっても敵なんだけど、なんで内部分裂してるんだろ?
    日本共産党も批判してる組織だよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/13(木) 08:22:17 

    >>63
    いまにこの二人は揉めて決別するでしょうね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/13(木) 08:28:56 

    >>1
    流石にやりすぎ
    よくないよ、そういうの

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/13(木) 08:40:38 

    >>11
    毎回貼るね
    USAIDから金もらぅてるの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/13(木) 08:45:31 

    不便よな。
    アメリカ大陸を思い浮かべてからのアメリカ湾てどこだっけ?てなる

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/13(木) 09:02:16 

    >>281
    専業主婦を敵視している
    フェミニスト

    慰安婦、LGBTQ+、ヘイト法とかを強制し
    軍事侵略に革命工作とか大暴れ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/13(木) 09:07:48 

    >>212
    >>267

    あとトランプの英語って簡単。
    難しい語彙を全然使ってない。
    英検二級くらい取ってたら日本人でも理解できるレベル。

    移民出身の人(メキシコとかのヒスパニック)がトランプに投票するケースも結構あったみたいだけど、分かりやすかったっていうのもありそう。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/13(木) 09:12:48 

    >>251
    トランプが大事なのは「白人」の「男」だけ。
    白人女性にも下でいてもらいたいと思ってるし、白人の男を気持ちよくさせるポジションでいてほしいんだよね。黄色人種なんて人権なし。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/13(木) 09:41:36 

    >>284
    ヘイト法で大暴れ
    問題が無さそうな
    日本に強要して法規制・厳罰化

    ディズニーやらサヨクとか
    二度と永遠に信用しません

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/13(木) 10:38:24 

    >>1
    トランプ、つおい

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/13(木) 11:31:08 

    >>11
    トランプが酷い発言すればするほど
    トランプが強く見えて支持するんですよ
    DV夫に依存している人みたい

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/13(木) 11:33:37 

    >>64
    あなた典型的な詐欺師に騙されそうな人だね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/13(木) 12:55:48 

    >>5
    イーロンマスクもやばいよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/13(木) 12:57:15 

    ガルちゃんのトランプアケ心底キショい
    一体背景に誰が潜んでいるのやら

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/13(木) 12:57:55 

    >>63
    違法行為しまくりやん

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/13(木) 13:00:50 

    >>267
    トランプに心酔していたガルウヨどうするんだろ
    今度から東海に反対する理由が無くなるね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/13(木) 13:27:12 

    >>93
    え…なんか普通にジャイアん……

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/13(木) 13:48:34 

    >>34
    主語間違えてない?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/13(木) 20:34:44 

    >>1
    アメリカはずっと前から意固地で独りよがりな国。
    主要国で、長さにメートル、重さにキログラムを使わないのもアメリカだけじゃなかった?
    未だにヤードとポンドを使ってる。
    それにアメリカ人ほど他国の言語を習おうとしない国民、いないって言うしね。
    ヨーロッパ人は、大抵バイリンガルやトライリンガルよ?
    こんな協調性のない自分勝手な国に、よく今まで世界のリーダーが勤まったものよ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/13(木) 20:41:11 

    「アメリカ湾」巡りAP通信出禁、報道官「ウソの責任取らせる」…意向沿わないメディアに懲罰方針(読売新聞オンライン)
    「アメリカ湾」巡りAP通信出禁、報道官「ウソの責任取らせる」…意向沿わないメディアに懲罰方針(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    「アメリカ湾」巡りAP通信出禁、報道官「ウソの責任取らせる」…意向沿わないメディアに懲罰方針(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ワシントン=池田慶太】メキシコ湾の表記を「アメリカ湾」に変更しないことから米ホワイトハウスが大統領執務室でのAP通信の取材を禁じた問題で、キャロライン・レビット大統領報道官は12日の記者会見で「

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/13(木) 23:36:11 

    >>297
    反トランプを掲げて全米で暴動(1回目に当選した時の話、報道は言わない)

    不法移民を庇って大暴れ
    何十万、何百万人の津波のように……

    日本はインバウンドで
    6000万人を目指すんだ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/14(金) 02:20:45 

    >>249
    生産額ベースは経済的な話だもんね

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/14(金) 02:22:30 

    >>200
    生産額ベースが62%だとどうなると言いたいの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:08 

    >>141
    自給自足できても富裕層だけまともに生きていける国だよね

    低所得の人がいてこそ成り立つ国、それがアメリカ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。