-
1. 匿名 2025/02/12(水) 10:41:07
ドイツ人と結婚し離婚された方の漫画ブログをみています
見るたびに「わー」と声が出るほどゾッとしてイライラする内容です
子の父親であることを尊重して話し合ってる上記のブログ主さんはすごいなぁと思いました
日本も導入される?みたいで
どうなるんでしょうね
芸能人なんかはわかれてもちゃんと二人で育てる~とか言ってますが
+12
-32
-
2. 匿名 2025/02/12(水) 10:41:51
親にとったら良いかもだけど、子供は複雑じゃない?
どうなんだろうね。子供にとって最も良い方法であれば良いと思いますが。+46
-19
-
3. 匿名 2025/02/12(水) 10:41:54
後で面倒なことになりそう+89
-9
-
4. 匿名 2025/02/12(水) 10:42:11
>>1
共同親権って今も日本にあるんじゃないの?+16
-7
-
5. 匿名 2025/02/12(水) 10:42:55
うちは経済DVで離婚したので共同親権は嫌です+114
-12
-
6. 匿名 2025/02/12(水) 10:43:12
+44
-1
-
7. 匿名 2025/02/12(水) 10:43:48
親が犯罪者要素ある奴は共同親権にしなくていいと思う+97
-2
-
8. 匿名 2025/02/12(水) 10:43:50
両親ともマトモなら子供にとって良いことだけど
片方がハズレだったら最悪だと思う+143
-2
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 10:44:27
ちょっと離婚考えてるけど、1人で育てる自信ないから、共同親権になってからがいいなと思ってる。
親としてはまだ私より優秀な気がしてるから…
でも親権は手放したくないからね!会えなくなったりしたら嫌だし!近くに住んで週の半分くらい一緒にいたいな+6
-23
-
10. 匿名 2025/02/12(水) 10:44:34
欧米諸国と日本とでは離婚の意味が違うらしいからな
あちらでは、夫婦同士が異性としてときめかなくなったって理由でフツーに離婚するらしい
だから離婚するからって人間関係まで破綻してるわけではないから、離婚後に元夫婦が会うのもそこまで抵抗ないよね
でも日本では子供いる夫婦がそんな理由で離婚しないし、離婚する場合は、かなり重大な問題があって、もう完全に関係が破綻してる場合が多いからね
離婚後に会ったり連絡取り合うなんて無理だよ+122
-5
-
11. 匿名 2025/02/12(水) 10:44:35
>>4
今は無いよ!
でも法律改定されて来年くらいから始まる見込みだよ+16
-1
-
12. 匿名 2025/02/12(水) 10:44:39
共同親権なら養育費を強制徴取できるようになるとかならいいけど、そういう訳ではないんでしょ?+90
-2
-
13. 匿名 2025/02/12(水) 10:45:22
>>1
大人の都合で離婚しておいて
子供にも人権がある
子供がかわいそう👶だよ
絶対、まともには育たない+9
-22
-
14. 匿名 2025/02/12(水) 10:45:24
アメリカで共同親権で苦しむ子供のドキュメンタリー観たことある。居場所がありすぎることで無くす居場所があるんだなと思った+52
-4
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 10:45:36
扶養はどっちに入るんだろう
税金とか変わってくるよね+6
-0
-
16. 匿名 2025/02/12(水) 10:45:39
+6
-0
-
17. 匿名 2025/02/12(水) 10:45:49
>>8
共同か単独か、子供自身が決められるといいよね
両方クズなら両方選ばない選択もできるといいな+47
-6
-
18. 匿名 2025/02/12(水) 10:46:08
離婚後の運用変えるんだったら、結婚の運用自体変えなくちゃいけなくなりそうだけど
共同親権やってる国って、事実婚がスタンダードとか、元から離婚のハードルが低い文化なんじゃないの?
結婚も離婚もハードル高い日本じゃ難しいよね?+10
-6
-
19. 匿名 2025/02/12(水) 10:46:25
離婚しても子供の親として2人で責任持つという意味では有りだと思うけど、実際はどうなんだろうね。
共同親権がどういうものなのかちゃんと分かって無い。+28
-2
-
20. 匿名 2025/02/12(水) 10:47:03
離婚って相手に嫌悪ある場合多いからその後も子供の事では協力しつつ権利も半々って難しくない?
+20
-3
-
21. 匿名 2025/02/12(水) 10:47:19
再婚したときに面倒ではないのかな?+5
-3
-
22. 匿名 2025/02/12(水) 10:48:39
親権がどちらにあろうと愛情もって子供ファーストで育てていけるならそれで問題ないと思う。私は親が離婚してるけど、両親とも好きだし未だに父と母もなにかあれば連絡をとっているからリコンをマイナスには捉えてない。父母ともそれぞれ楽しそうに生き生きとしてるし。+18
-2
-
23. 匿名 2025/02/12(水) 10:48:49
親権持ってる親が、子どもに不当なことをするのもよく聞く話。
虐待やDVによる離婚じゃないなら共同親権いいと思う。
知ってる人が、離婚した父親は養育費とかちゃんと払ってくれてたのに母親に使い込みされていて、父親がお金払ってくれないとか言われて進学できなかったと言ってた。
+22
-1
-
24. 匿名 2025/02/12(水) 10:48:52
再婚したりしたら更に複雑になりそう。+6
-1
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 10:49:08
酒乱DV親父が、子供の進学や就職や結婚に口出してくるのかと思ったら恐ろしいんだけど+12
-6
-
26. 匿名 2025/02/12(水) 10:49:31
>>4
自己レス
先日再放送でやっていた離婚弁護士で見た気がしたんだけど、ちゃんと調べたらなかった
もう法改正は成立しているみたいですね
メリットデメリット見ると離婚理由による感じかな
+9
-0
-
27. 匿名 2025/02/12(水) 10:50:16
>>1
離婚理由とか状況にもよるな〜と思う。
あとは子どもの気持ちも。+10
-3
-
28. 匿名 2025/02/12(水) 10:50:28
離婚したような二人が
子どものことは共同親権で二人で相談して決めましょう~なんてこと出来るのかね
現実的ではない気がするけど+15
-7
-
29. 匿名 2025/02/12(水) 10:50:34
昔は福祉などないから共同だったよ
福祉で母子家庭を支援し始めてから余計に狂うようになったんでしょ
なんならカネの為に離婚する+2
-7
-
30. 匿名 2025/02/12(水) 10:51:48
これやるんだったら、結婚自体の形も変わりそうだな
離婚後の子供に関する権利も半々になるんだったら、今みたいに専業主婦有利な法律は変わっていきそう
そのうち、共働きで完全に家計も折半するのが普通になるんじゃない?妊娠や出産前後も、夫が妻を養わなくなる
そういうところも欧米化していくだろうね+8
-7
-
31. 匿名 2025/02/12(水) 10:52:19
>>1
養育費の支払いから逃げられないくらいしかメリットないんじゃ?
DVとか特殊な事情でも共同親権になったら困りそう。+12
-2
-
32. 匿名 2025/02/12(水) 10:52:24
私も共同で育ったし、先進国の知人もそう、成人後もパパママとそれぞれ連絡とってる
そうなるの嫌な人って子どもを利用したいだけでしょ?+1
-7
-
33. 匿名 2025/02/12(水) 10:52:37
子供のクラスメイトで離婚してる父母家を行ったり来たりしながら通学してる子がいる
今日はお父さんの家の日、今日はお母さんって言ってて双方の家が通学圏内にある感じ
両方遊びたいタイプの人だから、どちらかの家に行ってる時はフリーになれて良いんじゃないかな
子供側のメンタルは特に下の子が影響受けてる感じはする+2
-0
-
34. 匿名 2025/02/12(水) 10:52:50
>>1
素晴らしい制度、やはり自民党しかない
野党に舵取りを任せたら日本は滅んでしまう+0
-9
-
35. 匿名 2025/02/12(水) 10:52:56
反対。賛成派の人らが女性の事なんか全く考えてないし、チンピラみたいな人ばかりだから。+8
-6
-
36. 匿名 2025/02/12(水) 10:52:59
うちの場合はさ、養育費ももらってないし2歳で離婚した父の老後なんて面倒見る気もさらさらないんだけど、
共同親権になってると、子供は養育費とかもらってなくても離婚した親の面倒見ないといけないのかな?+11
-2
-
37. 匿名 2025/02/12(水) 10:53:21
離婚のイメージって、この人とは一緒に協力できない。何かを出来ないと感じるから離婚するんだと思ってたけど。
+19
-0
-
38. 匿名 2025/02/12(水) 10:53:22
>>6
殿!!+30
-1
-
39. 匿名 2025/02/12(水) 10:53:22
平日は母親の家で、週末は父親の家で過ごすのを経験した海外の人が行ったり来たりでゆっくりできなくて大変だったとコメントをSNSで見たことある。+12
-0
-
40. 匿名 2025/02/12(水) 10:53:48
養育費強制徴収にする方が先じゃ無いかね+22
-2
-
41. 匿名 2025/02/12(水) 10:55:01
>>12
未婚だけど私もまだそのへん理解できてないな
夫の暴力や家計にお金入れないなどのDVで離婚になって養育費もくれないのに父親の権利だけは持つってなんだか心情的に許せない気がする
楽しいイベントだけ顔見せて良い父親ヅラしてでもお金は一切出さないみたいな人の話を聞いたことあるからさ…+51
-4
-
42. 匿名 2025/02/12(水) 10:55:16
>>40
そもそも、子どもと父間問題なくとも、母が元旦那に会わせたくないと考えてる人が沢山いるんだよ
+2
-7
-
43. 匿名 2025/02/12(水) 10:55:35
がるは独身が多いからかなぜかお金がある父親が親権を持つのが良い派が多いよね+0
-3
-
44. 匿名 2025/02/12(水) 10:55:43
>>8
母親というだけでハズレのほうが引き取る場合もあるから難しい+26
-0
-
45. 匿名 2025/02/12(水) 10:56:08
>>36
直系血族への扶養義務と親権は全然別の法律だから関係無いよ+6
-0
-
46. 匿名 2025/02/12(水) 10:56:16
再婚しても元妻との子供が定期的に泊まりに来るから、
新婚夫婦の新居なのに子供部屋を用意しといたりするらしいね。
そんなん土地が広くて家がでかい欧米でしか無理やん。
日本の住宅事情でそれを実現するのは無理。+6
-1
-
47. 匿名 2025/02/12(水) 10:56:52
DV被害者は逃げられるの?共同親権だと逃げるの難しそうだけど
相手から「子供に会う権利がある!」とか言われて+14
-1
-
48. 匿名 2025/02/12(水) 10:57:03
子どもが可愛いなら両親の愛を受けて育つように誘導すべき
+0
-0
-
49. 匿名 2025/02/12(水) 10:57:26
>>45
36です。そうなんだね、返信ありがとう。
うちの場合、遺体引き取りも拒否する予定だからさ、関わりたくない子供もいると思う+4
-1
-
50. 匿名 2025/02/12(水) 10:57:32
>>4
婚姻中はまさしく共同親権状態だからそういう意味では共同親権あるよね。
で、婚姻中にうまくやれなかったのに被害者面して実子誘拐とか親子断絶とか強い言葉や行動で主張してる層が共同親権推進派の中には一定数いる。
何か自分に問題があったのか、母子にとって何がダメだったのかを顧みることもしない。自分や同じ立場の人間の思いを叶えるために、子供の写真を加工せずにそのままSNS載せて訴えたりしてる。子供の安心安全よりも自分達のかわいそうな境遇の方が大事らしいよ。すごいよね。
日本は「離婚後共同親権」は絶対導入しちゃダメだと思う。
母子家庭で彼氏連れ込んでそいつが子を虐待とか痛ましい事件もあってそれももちろん阻止したいけど、実親ということを盾に実子を危険な環境下に縛り付ける事だと思う。いくら仮に同居親が別居親が悪い人間だと洗脳しても、子供が別居親に会いたければ大きくなって会いに行く。
+6
-6
-
51. 匿名 2025/02/12(水) 10:58:28
>>17
年齢とか子供にもよる
下手したら選んだことが心の傷になるパターンもある+8
-0
-
52. 匿名 2025/02/12(水) 10:58:50
>>47
共同親権界隈(男)のSNSめっちゃ怖い+22
-1
-
53. 匿名 2025/02/12(水) 10:59:01
共同親権って、結局女性の連理を奪うだけだよね。
だって、子どもがいるという理由で、別れた男と無理やり連絡取り合わなきゃいけなくなるんだから。
離婚したのに、あんな男と一生関わり続けるなんて、まじで無理。
どんなに嫌な思いしても、子どものためにって我慢しなきゃいけないのが現実。
子どもにとってはどっちの親も大事かもしれないけど、母親だって過去の辛いことを忘れて前に進みたいんだよ。
でも法律はそんな気持ち、何も考えてくれない。
そんな制度があると、また新しいスタートを切るのが難しくなる。
子どもを守るためだとしても、私たち女性は結局、男のせいで自由を奪われるばかり。
+9
-9
-
54. 匿名 2025/02/12(水) 10:59:35
>>4
親権と監護権分けたらそう言う考え方になるのかな+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/12(水) 10:59:37
共同親権じゃない方がいい
子供を連れて離婚するって余程の理由がある場合がほとんどだよ
元配偶者が親権者として相応しくないパターンも多いと思う
私も子連れで離婚したけど、子供の貯金に手を付けて遊び歩いてたような奴と共同なんか冗談じゃないわ
プラス経済DVとモラハラ
マイナスでしかない存在
普段何も子育てに関わってないのに偉そうに父親面されるのを想像しただけでイライラする+15
-2
-
56. 匿名 2025/02/12(水) 10:59:41
子供のためにも親の身勝手で親子兄弟強制別姓になるのは良くないよね+1
-1
-
57. 匿名 2025/02/12(水) 10:59:49
ひとり親なんてこの世には存在しない
父と母が必ず存在する+1
-1
-
58. 匿名 2025/02/12(水) 11:00:33
>>52
妻に子供を連れ去られた界隈?
お前らがひきとっても、まともに育てられんだろとおもうわ+8
-8
-
59. 匿名 2025/02/12(水) 11:01:17
>>1
癌のあなたには無理でしょ+1
-1
-
60. 匿名 2025/02/12(水) 11:01:37
>>49
まあ共同親権って父母の協議で選択されるものだから、育児に関わりたくなかったり養育費払いたくない人はハナから選択しないんじゃない?+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/12(水) 11:02:14
>>22
あなたの親御さんみたいに素晴らしい方ばかりじゃ無いから議論になってるのよ
児童虐待・各種DVをする親も居るんだから+17
-0
-
62. 匿名 2025/02/12(水) 11:02:19
モラハラモラハラいう本人がモラハラしてるケースなんて山ほどあるんだよ
芸能人にもいる
養育費を受け取ってるのに私的利用してたり、受け取ってないと嘘ついたり
裁判にもなってるね
これから変わるよ
嘘ついたり誤魔化してきた人達は覚悟せよ+8
-0
-
63. 匿名 2025/02/12(水) 11:02:21
>>52
過去の投稿遡ってみたら怖い人が多いよね‥‥。+10
-0
-
64. 匿名 2025/02/12(水) 11:02:22
>>9
釣られないもんっ+1
-2
-
65. 匿名 2025/02/12(水) 11:02:41
>>6
ここでシンケンジャーを見るとは…w
シンケンジャー、ガルちゃんで人気よね。
私も好き。+37
-2
-
66. 匿名 2025/02/12(水) 11:03:05
>>8
理不尽に子供に合わせてもらえてない父親も多いだろうしね
女DVも多いし+19
-4
-
67. 匿名 2025/02/12(水) 11:03:17
2人で作ったんだから責任持って2人で育てろやとは思う。
片方だけ逃げれる制度は謎。+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/12(水) 11:03:51
年頃になってくると、子供が正しくジャッジできるようになるからね
共同親権だけあってもまともな父じゃなければ子供からぽいされるだけ+3
-0
-
69. 匿名 2025/02/12(水) 11:04:43
子供は元妻が引き取った父親側に多いケースだけど収入あるのに養育費を払わない親に共同親権の権利を認めるのは違うと思う+7
-0
-
70. 匿名 2025/02/12(水) 11:05:08
小学生の時に親が離婚したけど、私は共同親権は嫌だな
父からのDVあったし苦手で会いたいと思わなかった
離婚で解放されたと思ったのに親同士連絡とらないといけなくなるなら母が可哀想+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/12(水) 11:05:22
>>35
っていうあなたも母親側がおかしくて会わせてもらえないとか理不尽な思いしてる父親のこと1ミリも考えてないよね
結構多いよ+6
-4
-
72. 匿名 2025/02/12(水) 11:05:59
>>20
やっとの思いで逃げ切れたのに、また関係が復活するなんて考えたら動悸がする…+12
-0
-
73. 匿名 2025/02/12(水) 11:06:26
>>70
私もこっち派。
子供が望んでるか、望んでないかでいいと思うのよ。
小さな子以外は
子供に望まれてもない父なんている?+1
-1
-
74. 匿名 2025/02/12(水) 11:07:34
>>58
こうやって女性の掲示板にも平気で入って来るのも怖い+3
-1
-
75. 匿名 2025/02/12(水) 11:07:44
>>12
相手が払う意思ないと終わるよね
それに子供の引越し、転校、手術なんかも相手の同意も必要だから嫌がらせで同意してくれないとかありそう+32
-1
-
76. 匿名 2025/02/12(水) 11:07:46
娘を売り飛ばす
父より母が多いことに注目!
ネットでも見かける
売春系母はヤバい+1
-2
-
77. 匿名 2025/02/12(水) 11:08:09
DV加害者と養育費を払わない者は共同親権から外すべきだよね+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/12(水) 11:08:52
共同親権のメリット
離婚時に親権争いを回避しやすい
↑単独親権がいいのに、裁判で負けて共同親権になったら最悪
離婚後でも両親ともに子育てに関われる
↑あたおかから逃げたいのに逃げられなくなる
養育費の不払いを防ぎやすい
↑公正証書とればいいだけ
面会交流が実施されやすい
↑あたおかから逃げられなくなる
結婚生活破綻してて離婚する夫婦が、離婚後子供のためとはいえ、仲良くできるんか?
まずできないだろ。共同親権なんて最悪な制度。
円満離婚してたら単独親権でもうまくいく+6
-4
-
79. 匿名 2025/02/12(水) 11:11:45
>>74
横だけど、どういうこと?+3
-0
-
80. 匿名 2025/02/12(水) 11:13:02
>>79
男が投稿してる+7
-1
-
81. 匿名 2025/02/12(水) 11:14:25
>>60
選択なんだ!+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/12(水) 11:14:42
>>53
新しいスタートってなに?新しい男?
離婚したら再婚なんかもうしなくていいでしょ
どんだけ男好きなの?+1
-3
-
83. 匿名 2025/02/12(水) 11:14:42
>>9
何か、今時の若いママさんって感じだね
いいな、物事自分に都合よく考えられて
幸せそう+4
-1
-
84. 匿名 2025/02/12(水) 11:15:15
>>2
子供にとって最も良いのは両親仲が良くて両親がそろっていることで、夫婦仲が悪い家庭も離婚した家庭も親権がどうなっていようと子供にとっての最善ではない。
子供のために最善を考えるなら夫婦仲を改善して離婚しないことだと思う。+18
-0
-
85. 匿名 2025/02/12(水) 11:15:18
子供が親に合わせてあっちに住んだりこっちに住んだりと連れまわされて落ち着かないのが予想できる
「親の子供に会う権利」に合わせて行ったり来たりしそうで可哀そう、落ち着いて生活できなかったり情緒不安定になったらどうするんだろうか+5
-0
-
86. 匿名 2025/02/12(水) 11:15:19
>>6
これは終盤で養子になったね+17
-1
-
87. 匿名 2025/02/12(水) 11:15:58
でも今ってどんなに母親に問題があっても父親が親権取るの難しいからなぁ
女が必ずしもまともってわけじゃないし
共同親権が嫌ならもっと父親と母親、どちらに養育された方が子供にとっていいか考えるべきだと思うけどね
産んだ母親が有利はやめるべきだと+7
-0
-
88. 匿名 2025/02/12(水) 11:16:37
>>8
価値観の不一致で円満離婚なら共同親権は良い制度だと思う
けど、円満離婚できるような仲なら、子供が成人するまでは仮面夫婦する人も多そう
DVモラハラや虐待や借金とか、親権者としてマイナス要素があるなら共同親権は取れないようにしないと安心して暮らせないよね+23
-0
-
89. 匿名 2025/02/12(水) 11:16:42
>>58
同意。とくに発達障害の借金すぐする母は+3
-0
-
90. 匿名 2025/02/12(水) 11:16:59
>>82
新しいスタートって引っ越しとか就職転職の事でしょ
あなたは男の事しか頭に無いの?+7
-1
-
91. 匿名 2025/02/12(水) 11:17:26
>>75
進学や修学旅行、合宿なども同意がないとアカンらしい
嫌がらせで受験させずに中卒にしたり、部活辞めさせるのは余裕でできるよね+19
-1
-
92. 匿名 2025/02/12(水) 11:18:01
これって、行政がひとり親手当を払いたくないからじゃないの?
死別でもない限り、実の父親に養育費を払わせる方向にしたいのかな
まあそれが筋としては正しいわ+2
-1
-
93. 匿名 2025/02/12(水) 11:18:11
うちは夫婦だけの問題で離婚したから
子供は父親と自由に連絡とってしょっちゅう泊まりに行ってる
子供の権利だから子供が喜んで行ってる限りは止めない
養育費最低限払ってるだけだから、教育とか口出しさせないけどね+2
-0
-
94. 匿名 2025/02/12(水) 11:18:34
>>12
日本だと親の収入によっていくらって感じで強制性はないけど、
ドイツでは子の年齢で金額が決まってて、支払われない場合は州が立替えてくれるのよね
先ずそういう制度があってからじゃないと共同にする意味無いと思う+39
-2
-
95. 匿名 2025/02/12(水) 11:18:52
共同親権推進派の意見は
「DVをする父親でも子どもにとっては最高の父親かもしれない」
「耐えられるDVで母親が大騒ぎして子供を誘拐してる」
だからね
要は女子供をを男の奴隷にする法案+15
-1
-
96. 匿名 2025/02/12(水) 11:18:59
>>1
私は共同親権に大賛成です
スペックは50代占い師とだけ…
なぜかというと私は癌がありステージは4です
共同親権になれば色々と癌患者にはメリットがあります
自分の死んだ後も安心+3
-2
-
97. 匿名 2025/02/12(水) 11:19:18
>>1
鳥の絵のやつ?+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/12(水) 11:20:31
>>47
奥さんが自己愛でDVやモラハラをでっちあげて
被害者ぶるのはよくあることだからね
見極めが難しいよ+0
-7
-
99. 匿名 2025/02/12(水) 11:21:05
>>40
国や自治体が強制徴集するとしたらそれに係るお金は税金で賄われると思うけどそれでもいいのかな
関係ない独身の人も負担を強いられるんじゃない
+1
-4
-
100. 匿名 2025/02/12(水) 11:21:07
>>12
養育費未払いは子どもを誘拐した母親のせい
共同親権にしたら父親が養育費を払う気になるかもしれないだろ?という馬鹿げた提案だよ+3
-12
-
101. 匿名 2025/02/12(水) 11:21:16
共同親権は寺島しのぶさんの夫の前妻との裁判とか最悪だと思った、原発事故が怖いから娘を日本に行かせたくない母親と日本に娘を遊びに来させたい父親
結局前妻裁判に負けたけど震災や放射能心配な母親の気持ちわかるよ、私なら一生恨む+0
-0
-
102. 匿名 2025/02/12(水) 11:21:56
>>96
たしかに。癌の患者さんにはあとあとメリットがありますね
気づかなかった+3
-1
-
103. 匿名 2025/02/12(水) 11:22:14
双方親権持つに相応しいなら良いけど、何となくなら辞めた方がいい+1
-1
-
104. 匿名 2025/02/12(水) 11:22:40
>>1
子供への親権が消失する18歳になってから離婚するのもあり+4
-2
-
105. 匿名 2025/02/12(水) 11:22:45
>>1
どんなところに「わー」ってなるの?+4
-1
-
106. 匿名 2025/02/12(水) 11:23:07
>>103
なんとなく母親単独親権になっている現状はかえた方がいい+4
-0
-
107. 匿名 2025/02/12(水) 11:23:28
>>50
物事を客観視する能力がない
すべての条件を網羅していないのに自分は正しいということを延々と書いている
離婚理由はその辺ですね+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/12(水) 11:23:38
>>96
失礼ですが何の癌?ステージ4も色々なんで+3
-0
-
109. 匿名 2025/02/12(水) 11:24:07
片方の親が問題ありだとおっかないし、場合によっては粘着されそう+2
-0
-
110. 匿名 2025/02/12(水) 11:24:10
>>108
よこ
本当に失礼すぎる+3
-1
-
111. 匿名 2025/02/12(水) 11:24:24
>>14
一緒に育てていくからには、上手くいかないことが絶対出てくるもんね。教育方針の違いとか、お互いに子供見る都合がつかないとか。そこに新パートナーや腹違い種違いのきょうだいも入ってくりゃ、そりゃあもう…
変な話、離婚しても延々と両親の揉め事から逃れられないって側面あると思う。片方づつなら毒じゃなくても合わさると毒になるって親いるもん。
全面反対では無いけど、優先されるべきは子供の利益なのは絶対だよね。+10
-0
-
112. 匿名 2025/02/12(水) 11:24:54
>>109
父親が一方的に問題があるわけではない
母親にも問題があるから+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/12(水) 11:25:03
>>95
DVや虐待がある場合は単独親権になるでしょ+0
-2
-
114. 匿名 2025/02/12(水) 11:25:17
>>1
自分の意思で結婚した人ともうまくやっていけない人が
子どもを適切に育てられるはずない
嫌なら離れればいいって教育以外できないわけだから+2
-1
-
115. 匿名 2025/02/12(水) 11:25:58
>>6そろそろ松坂桃李の最高傑作を決めてみようよPart1【アンチ禁止】girlschannel.netそろそろ松坂桃李の最高傑作を決めてみようよPart1【アンチ禁止】そろそろ松坂桃李の最高傑作を決めてみようよPart1 映画・ドラマ・舞台・CM何でもOK 松坂桃李さんの最高傑作について一緒に語り合いませんか? ※荒らしはスルーして通報して下さい。 ※アンチ...
+5
-1
-
116. 匿名 2025/02/12(水) 11:26:09
>>8
両親ともにマトモだったら離婚しないからなあ+4
-2
-
117. 匿名 2025/02/12(水) 11:26:22
>>108
婦人科…とだけ+3
-1
-
118. 匿名 2025/02/12(水) 11:27:38
離婚理由によるとしか言えん。+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/12(水) 11:28:13
>>111
自分勝手。新しい男はお前の責任でしょ
それを子供に巻き込んで苦しませるものお前+1
-2
-
120. 匿名 2025/02/12(水) 11:28:29
>>96
共同親権じゃなくても子ども残して死ぬような事態になれば血の繋がった父親に親権移すでしょ+6
-0
-
121. 匿名 2025/02/12(水) 11:28:36
>>8
片方だけがハズレってあるのかな
まともな人がハズレと恋愛関係になって交際を経て結婚相手に選ぶってなかなか無いと思う+6
-4
-
122. 匿名 2025/02/12(水) 11:30:09
>>121
完璧に演技して騙すタイプもいるよ
入籍してから本性を出す+3
-4
-
123. 匿名 2025/02/12(水) 11:30:15
配偶者がめちゃくちゃひどい奴だとしても、子供の成人までは縁を切れないって思ったらつらくない?は
養育費いらないから、とにかく元夫に関わらないでほしいって人もいるよね?
いい夫、いい父親じゃなかったから離婚になるんだろうに、子供には会わせろって何様なの+5
-0
-
124. 匿名 2025/02/12(水) 11:30:17
>>104
離婚が夫婦仲の問題だけならそれがいいと思うけど、大抵は婚姻関係を続けることが子供に悪影響を及ぼすから離婚するんだろうし、その辺は難しいね+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/12(水) 11:30:26
>>14
アメリカでは離婚後に子供が関わらなきゃいけない人が多すぎるよね
両親の新しいパートナーやその子供達、帰宅後長時間のシッターだったり…
全てが悪い事ではないけど、子供の心はいつゆっくり出来るのか疑問+16
-0
-
126. 匿名 2025/02/12(水) 11:30:36
>>2
子供にメリットのある制度って感じしないよね+0
-3
-
127. 匿名 2025/02/12(水) 11:31:39
共同親権良いと思うよ
離婚して片方親権、というか同居しない親の方は絶対といって子供との関係が薄くなるんだよ
共同親権なら交代で住めるからその方が親子の関係は保てる
また同居する方に負担はあるワケでそれが平等になるからね+1
-2
-
128. 匿名 2025/02/12(水) 11:31:50
共同親権を推し進めてる団体が胡散臭すぎる+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/12(水) 11:32:43
>>113
裁判でDVや虐待の証拠を認められるのってすごく難しいんだよ
そして裁判が終わってDVと虐待が認められるまで妻子は逃げられない。もしDVだけなら子を置いて逃げないと誘拐だと訴えられる。こんな危険な法案ある?+5
-2
-
130. 匿名 2025/02/12(水) 11:32:54
シングルマザー補助無くして欲しいから共同親権賛成です!+4
-0
-
131. 匿名 2025/02/12(水) 11:34:12
シンママによる子供虐待やネグレクト、無理心中などがあると「父親は何してたの?別れた夫も同罪だ!」と責任追及するくせに、共同親権には否定的なガル民
親としての権利は独り占めして義務と責任だけ元夫にも負わせたいって虫が良すぎ+1
-1
-
132. 匿名 2025/02/12(水) 11:34:39
>>117
そうですか。乳癌とかならステ4でもなんとか生き残れる可能性があるので
頑張ってほしいです
他の婦人科なら一番やばいしすぐ死ぬのが卵巣癌です
卵巣は無事なことをお祈りします
卵巣癌だけはブロガーでもYouTuberでもすぐ死んでます
乳癌は健闘してますよ+2
-2
-
133. 匿名 2025/02/12(水) 11:34:41
>>3
海外では共同親権は当たり前。
友達が国際結婚だけど
見ていて思うのは絶対共同親権はだめ。
離婚したいと思ったとき
子供を連れて帰国するのは誘拐、
連れ去りになるから離婚自体が中々難しくなる。
+6
-0
-
134. 匿名 2025/02/12(水) 11:35:02
>>30
と言ってもよっぽど福祉が整ってる国じゃないと欧米でも子供が小さいうちは専業主婦多いよ
特にアメリカは子供を1人にできない上に保育料高額、外国人シッターや若い学生アルバイトを頼んだりもするけど信用ならないしフルタイムなら費用は高額
イギリスは昔の日本男性みたいに「嫁が外で働くなんて俺の甲斐性がないと思われるから恥ずかしい」がまだ残ってるよ+7
-1
-
135. 匿名 2025/02/12(水) 11:35:30
>>51
父か母か選ばせるのも含めて、酷だと思うわ。
親の離婚で受ける傷って100%親が悪くて子供は被害者だと思うんだけど(離婚原因云々はまた別の話)、子供にその『被害者』の立場すら与えない感じになっちゃうよね。
子供の言う事聞かずに決めろと言うわけではなく、お前が選んだんだろう?という責任を押し付けるような事は絶対しないで欲しいね。+7
-0
-
136. 匿名 2025/02/12(水) 11:35:38
とりあえず共同親権を主張してる男だった、将棋の橋本やそれを支援してた団体がモラハラすぎるから無理
橋本に至っては最終的に元妻とその父親殺そうとして捕まったし+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/12(水) 11:35:55
>>129
そんな事ないけどな
子供が裁判で証言すれば一発よ??+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/12(水) 11:36:14
>>132
よこ
無責任なアドバイスほど有害な物はない+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/12(水) 11:36:20
>>122
入籍後に本性あらわしたら離婚すればいいのでは
子供できる前ならさっさと逃げられるでしょ+1
-0
-
140. 匿名 2025/02/12(水) 11:36:31
>>130
脱税しまくりのシンママがいる…+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/12(水) 11:37:28
知り合いで子供の母親側が不倫して離婚になったけど、父親が平日仕事が激務で育児できそうにないから母親に親権取られて今は週末だけ父親の家で過ごす(子供は父親に会えて嬉しそう)
って感じに一旦落ち着いたけど、母親は再婚して勝手に遠くに引っ越そうとしてて(子供は転校)父親も子供も可哀想
私は母親側の友達なんだけど元旦那さん良い人だったのに親権取れなくて不憫だなと思う+1
-0
-
142. 匿名 2025/02/12(水) 11:37:44
>>139
訂正
入籍して妊娠後期くらいからーーー
本性を出す🇰🇷はとくに+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/12(水) 11:38:48
>>119
はい?私は離婚家庭の子供の立場で、自分が離婚してはいないんだけど??
さっきから噛みつきレス連投しててキモイんだけど本当やめて。やっぱ共同親権界隈って頭おかしい、こんなのが共同親権手にするとか大反対。+4
-0
-
144. 匿名 2025/02/12(水) 11:39:45
>>130
まあそれもあるね
母子手当目当ての偽装離婚もあるのは事実だしね+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/12(水) 11:40:11
>>132
ありがとう😭嬉しいです
この流れで言いにくいんだけど卵巣癌です…+1
-0
-
146. 匿名 2025/02/12(水) 11:42:09
>>137
子どもが幼かったらまともに証言なんて出来ないよ
父親に心底怯えてたら父親から殴られないために父親に都合の良いことを言っちゃう子どもだっているんだし+5
-1
-
147. 匿名 2025/02/12(水) 11:42:15
気軽に結婚して、気軽に離婚して、気軽に共同親権で子育てする世の中になるのかな+0
-1
-
148. 匿名 2025/02/12(水) 11:44:46
>>91
こわっ、、いちいち同意とかやりとりの負担もあるし
共同親権メリットない気がする+13
-0
-
149. 匿名 2025/02/12(水) 11:45:51
>>146
それを何とかするのは母親(夫側でも同じ)
今時虐待の証拠はスマホ一つで出来るでしょ
子供が怯えて言わないくらいならそれくらい簡単にカバー出来るんだよ+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/12(水) 11:46:00
なにここ、自作自演で女叩きしてるキモイやついる。やっぱ共同親権には反対だわ。そもそもまともな親なら離婚してもちゃんと交友もてるんだから、共同親権が〜とか言ってない。会えないような事しておいて案の定会わせてもらえなくなったやつだけじゃん、騒いでるの。
女に問題があっても親権が〜ってのは、離婚時の事だから別の問題として取り扱えばいい。そもそもそんな問題のある母親なら共同親権嫌じゃない?父親だけが親権とりたい、ならわかるけど、問題ある女と親権を『分かち合いたい』理由って何よ。ほんとキショい。+3
-2
-
151. 匿名 2025/02/12(水) 11:46:29
>>145
私の親も卵巣がんでした。お腹出てました
本当にステージ4ならきついと思います
どこで葬式するかとかお墓とか決めておくといいですよ
うちもそんな話をするのもギリギリなくらい早かったです+1
-1
-
152. 匿名 2025/02/12(水) 11:46:37
日本人同士でも子持ち離婚揉める事度々なのに、外国人と揉めたら話が大きくなりすぎて収拾つかなそう…ハンガリー在住日本人女性もそれで前?夫に殺されたようだし…+6
-0
-
153. 匿名 2025/02/12(水) 11:46:47
ちゃんと養育費払って責務を全うしてくれる人ならまぁわかる
払わず逃げてる男の多いこと
そんな父親と共同親権なんてたまったもんじゃない
払わないならもういっその事一切の接触を拒否したい+8
-0
-
154. 匿名 2025/02/12(水) 11:47:14
>>121
ハズレかどうか分からないけど、ハッキリ言えなかったり何でもやってあげてDVやモラハラを助長するタイプは居るよね。
助長タイプが子供引き取ると、将来的に子供に依存して自立を阻んだり子供がモラ化する事もある。+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/12(水) 11:47:27
>>134
よこ
イギリス人と結婚した人がイギリスでできる仕事探して掃除に採用されたけどそんな仕事させてるのは恥だからやめてくれ言われたらしい
結構前の話だから今は感覚変わってるだろうけど+4
-0
-
156. 匿名 2025/02/12(水) 11:48:36
>>145
お悔やみ申し上げます
さきほど卵巣ガンのステージ4の余命見てきました
好きなもの食べてゆっくりしてください+0
-4
-
157. 匿名 2025/02/12(水) 11:49:34
>>129
共同親権の法案を巡っては
DVの認定は医師の診断書は必須じゃない、客観的証拠も必須じゃない、精神的・経済的DVでも単独親権にできる
って感じで進んでるよ
家庭裁判所だって子供を危険に晒したくないからDV被疑者に簡単に親権渡さない+1
-1
-
158. 匿名 2025/02/12(水) 11:50:08
>>91
元嫁の子の進学反対して、浮いたお金で今嫁の子私立に行かせる…がまかり通っちゃうわけ??
うわーーー絶対反対。+7
-2
-
159. 匿名 2025/02/12(水) 11:50:15
>>153
共同親権に条件は必須だよ
そりゃ養育費を払わないなら不成立となるべきだね+3
-0
-
160. 匿名 2025/02/12(水) 11:50:32
さっきからイギリスだのアメリカだのハンガリーだの
外人の話ばかりしてるやついるけど
嫁か旦那が在日なんだろうな。久しぶりにキムチ食うわ+1
-0
-
161. 匿名 2025/02/12(水) 11:51:28
>>156
あんたさっきからありえないよ
喋らないほうがいい+4
-0
-
162. 匿名 2025/02/12(水) 11:51:44
チョンが騒いでる+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/12(水) 11:53:47
>>30
今でも女性の方が有利なことあるけど、そういうのも無くなっちゃうんだろうね
母親父親に関わらず、こういうとこまで男女が同じ扱いになっていくかもね
なんでもかんでも平等じゃなく区別も必要だと思うんだけどな
+2
-3
-
164. 匿名 2025/02/12(水) 11:54:40
>>8
マトモな親同士でも簡単ではないと思う。話し合いできない関係だから離婚してるのに、夏休みどちらで過ごすかとか、私立を受験させるかとか全てが話し合いからの交渉だからアメリカ人でさえ苦労してる。
子どものためを思う親ほど簡単に妥協できないしディベート苦手な日本人にはかなりの負担になると思う。+4
-3
-
165. 匿名 2025/02/12(水) 11:54:40
>>156
現実的な余命はもう知ってます
私も子供たちの前でヒステリックに暴れて大号泣しました
旦那のこともあんたに何が分かる!!!!と怒鳴り散らして肩も背中も
ぐーでボコボコに殴りまくりました
それくらい辛い宣告でした
海外旅行や国内旅行もして子供を置いて遊びすぎだと親にも言われて
元夫からは子供の中受を反対されました+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/12(水) 11:55:15
運用として原則単独親権で父母で合意した場合は共同可ということならいいと思う
共同か単独かでも合意できない人たちに共同親権を強制しても事あるごとにトラブルになりそう
共同親権を嫌がってる人にも強制した方がいい場合として挙げられてたのが単独親権者に虐待のおそれがあるから監視が必要みたいなことだったけど、虐待のおそれがあるなら単独親権者をもう一方に変更すべきだろうって思ったわ+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/12(水) 11:55:44
>>163
国籍にもそれは言えることだからね+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/12(水) 11:59:28
>>47
その辺はどこが判断してくれるんだろうね
本当のDVなのかでっちあげDVなのかは誰も正確に判断出来ないしね
間違って判断くだしてしまったら恨み買ってしまうこともあるし+1
-0
-
169. 匿名 2025/02/12(水) 12:00:52
>>165
支離滅裂になってない?
あなたが親権を持ちお子さんと同居しているの?
親権含め父親に変更した方が良いのでは?+2
-0
-
170. 匿名 2025/02/12(水) 12:02:21
>>35
以前駅前で共同親権を求める街宣してた男性たちがヤカラみたいな口調で元妻を口汚く罵倒してて、だから元妻が会ってくれないんじゃ?こんな人たちと共同なんて無理…と思った
+6
-1
-
171. 匿名 2025/02/12(水) 12:05:35
>>12
国がシングルへの手当てや行政サービスを減らすための政策だと思ってるわ
もう一人の親がやればいいでしょって
子どものための制度じゃなくて、経費削減のため+4
-5
-
172. 匿名 2025/02/12(水) 12:06:46
>>53
こんなふうに母親個人の感情次第で子供を父親に会せようともしない人も多いよね
+1
-2
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 12:07:02
>>158
今でもそれはできるもんね
再婚して新しく子供できたから、
前妻との子供は養育費や学費の減額は良く聞く話だし
それがさらにやりやすくなるのね+4
-0
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 12:07:46
>>35
反対運動している人達の実態は知らないんだけど日本はまだまだ幼い子供は母親有利に親権がいくのは事実なんだよね
そもそも子供の親権を巡って戦う父親に不信感なんてある?悪く考えたメリットは感じないんだけど
+3
-2
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 12:09:49
>>66
女DVって潜在的にはもっと多いって言われてるからね。
男は我慢しちゃうから表に出てないだけで。
DV被害者=女って決めつけはダメだよね。+6
-0
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 12:10:16
>>174
SNSで共同親権調べてみると分かるよ+0
-1
-
177. 匿名 2025/02/12(水) 12:11:54
共同親権の場合、暴力を振るわれたので子供を連れて逃げたら
「子供を連れ去って逃げたので逮捕」なんて可能性もあるわけだよね?
やむなく戻ったらまた暴力を振るわれて・・・なんて可能性も+3
-0
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 12:12:09
>>176
でもあなたはチンピラみたいとか風貌だけで判断しているんでしょ?個人的にそういう判断は抜きにして議論しているからなぁ観ても変わんないと思う+1
-0
-
179. 匿名 2025/02/12(水) 12:15:18
>>168
暴力やそうでないDVも証拠映像を出来る限り撮っておけばいいよね
体にも残るだろうし、医者に行って診断書をもらうとか+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/12(水) 12:15:56
>>171
手当てなんて無駄でしょ?てか親になったのなら親子が養育費払うのは当然なんだからさ
病気等なら分かるけど個人的にはこれまでの母子手当という精度にそもそも違和感を感じてたよ+3
-0
-
181. 匿名 2025/02/12(水) 12:16:43
>>1
大反対
少なくとも今の日本でやるべきじゃない
共同親権推進派の連中を見てみ
金払う気も育てる気もなく、暴力紛いの主張をしてるクズどもばかり+7
-4
-
182. 匿名 2025/02/12(水) 12:19:30
>>178
あーごめんごめん横ね
風貌は気にしてないよ
SNSで風貌なんか見えないし+2
-0
-
183. 匿名 2025/02/12(水) 12:20:45
共同親権が成り立つ位なら離婚しねぇわ+1
-0
-
184. 匿名 2025/02/12(水) 12:21:35
>>100
その誘拐とやらを海外で日本女性がやらかしちゃったから、外圧に負けて導入になるんだよ。
言いたくないけど、少なくない日本女性達のせいで共同親権導入の流れになってるの。
米仏がブチ切れ、独英豪が怒りまくってるんだから、導入せざるを得ないんだよ。
+2
-4
-
185. 匿名 2025/02/12(水) 12:22:36
>>5
あなたのお気持ちじゃなくて子供のための制度だから。
子供は所有物じゃないし。
経済DVがお子さんにも向いていたならそりゃ認められないと誰もが思うと思うけど。
+9
-19
-
186. 匿名 2025/02/12(水) 12:24:35
>>170
逮捕者もいるし。+3
-0
-
187. 匿名 2025/02/12(水) 12:31:20
>>185
でも生活費を入れないとなると子供に影響がないワケないからね
条件さえ厳しくあれば共同親権は良い制度だと思う
虐待の事実があれば不成立
養育費の分担を支払えなくなれば不成立
これくらいの条件なら簡単じゃないの?
幼子は母親の方が有利となる親権をクリアにするのは筋が通ってる
個人的に母子手当とは何であるのか不思議なんだよ
親なんだから二人で分担するべきで国に頼るもんじゃない
まあ例えば病気で養育費は払えない、でも子供には会いたい、て場合は厳しいかもだけど共同親権は持てない。これらを考慮するとまた不正な輩も出てくるからさー+13
-2
-
188. 匿名 2025/02/12(水) 12:32:11
そんなことしたらそのうち殺人事件が起きると思う。+0
-0
-
189. 匿名 2025/02/12(水) 12:32:14
>>1
一緒に暮らすと大変だから別れたのに、離婚という激怒案件を突きつけた後に、まだ向き合わなあかんとか、地獄かよ+4
-2
-
190. 匿名 2025/02/12(水) 12:34:04
>>172
みんながみんな、あなたの旦那さんみたいにまともじゃないこともあるのよ+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/12(水) 12:34:30
>>1
よかった、うちの子今年で18。+0
-1
-
192. 匿名 2025/02/12(水) 12:36:23
>>14
最近、留学生受け入れたけど、その子も離婚家族で、週替わりでお父さんとお母さんの家を行ったりきたりしてるらしい。週替わりって、、忙しいね、、、と言ったら、お父さんちにはほんとは行きたくないけど、仕方ないって言ってた。ほんとに子供の権利なんかしらって疑問に思ったよ+11
-1
-
193. 匿名 2025/02/12(水) 12:37:34
>>168
大変なのは、DVだけじゃないしね。モラハラとか、精神蝕むよ+1
-0
-
194. 匿名 2025/02/12(水) 12:37:55
>>165
離婚理由はあなたですね
元夫、夫、子供がかわいそう
子供にその病気がうつってないことを祈ります+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:10
>>55
うちはモラハラと宗教。別れてくれて本当に良かった+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:14
うちはDVで逃げてきたので共同親権になったら本当に困ります。+3
-0
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 12:43:14
そもそもの価値観や考え方が宗教あっても無くても全然違うんだから無理して他国に合わせなくていい。離婚や葬式とか財産分与で必ずと言っていいほど揉めるし、最悪裁判。責任感があるが故にだと思っているけどその価値観を無理やり変えるのはどうなの?+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 12:56:24
>>16
推進派は子供のための制度っていうけど明らかに親の権利だよね+5
-0
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 13:07:22
>>127
子どもの学校はどうすんの?
離婚後元旦那と同じ学区内にしか住めなくなるんだけど+1
-0
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:49
>>180
元々は戦争未亡人を救う制度だったんだよ
そしてそれで救われてきた親子も多いんだから無駄というのはどうだろう
なら両親揃ってる子どもの保育料なんて満額取ればいいってなるよ+4
-0
-
201. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:48
>>127
親子の関係薄くなってるから離婚するんじゃないの?
+1
-2
-
202. 匿名 2025/02/12(水) 13:23:19
>>187
虐待の事実はどうやって立証するの?
子どもに暴力はしなくても、浮気三昧で家にいない(仕事だと嘘をついて)のはネグレクトに認定してくれるの?
なんでそんなに母子手当てを敵視してるのか分からない
母子手当だって収入制限あるし、お金あったらもらえないよ
+3
-2
-
203. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:51
>>185
経済DVするようなヤツがまともだと思う?
子供にも金で支配しようとしてくるよ。
ちなみにうちの母は専業主婦のくせに家計管理はしていて、宗教や自分の着もしない着物や帯や、付けて行くところも無いのに宝石買ったりしつつ、子供の教育には出し惜しみしてた。
社会人になって自立してからは、子供をお金で操れなくて不満そうだったし、私に収入低い男性を紹介しようとしたり、社長の息子との縁談来たら潰そうとしたり、それはそれはひどかった。+11
-2
-
204. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:04
>>202
浮気は虐待といわないでしょ
不貞で離婚したら親権持つに不利なのは今の裁判でもあるワケでさ
母子手当はそもそも貰って当然な手当てじゃないと言いたいんだけどおかしいかな?
母子手当に限らず少子化だからと子供にかかるお金で国をアテにする親の声が大きくなってるけど
そもそも親が子供を養育するのは当然でしょ
離婚したのは自分達親の責任なんだよ?
+1
-1
-
205. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:55
法律って男に有利なように作るよね
慰謝料や養育費は支払わず親権だけ主張されてもね+2
-4
-
206. 匿名 2025/02/12(水) 14:35:07
>>5
私は両親が離婚して母親に引き取られたけど、母からネグレクトと虐待されて、面会の時に父親がそれに気付いて、父親と暮らすようになったよ+6
-2
-
207. 匿名 2025/02/12(水) 14:37:59
>>185
横だけど経済DVとか想像もできない自分からすると
どうしてそんなことになるのか全然わからない
結婚前や出産前にきちんと夫婦で話し合ってないのかなとか
夫婦そろって金銭管理が苦手なのかなとか思っちゃう
いきなり一方から経済DVされるってどういう状況なんだろう+2
-9
-
208. 匿名 2025/02/12(水) 14:42:48
>>12
今の基準の養育費じゃなくて、生活費や教育費もガッツリ税金並みに徴収するようにしないとね
月3万とかお小遣いじゃん
それでも払わない方が多くてムカつくけど+6
-4
-
209. 匿名 2025/02/12(水) 14:43:59
>>9
なんでこんなマイナスなの?
シングルっていろいろ悪影響のあるデータも見る一方、仮面夫婦も良くないって言われるし、いいとこどりだと思うんだけど…+3
-1
-
210. 匿名 2025/02/12(水) 14:58:07
>>53
子供のために我慢しなきゃいけないって当たり前じゃない?
あなたは過去の辛いことは忘れたいと思ったとしても
子供は本当は一緒に暮らしたいと思ってるかもしれない。
せめてその後の子供が親と会う権利は守ってあげなよ。
あなたにとっては別れたら赤の他人でも、
子供の半分は片方の親からもらった遺伝子入ってて親子の関係は間違いないんだから養育者側の都合で関係断っていいわけないと思うよ。
だから共同親権いいと思う。
もちろんDVが無い前提の話でだけど。+3
-1
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 15:01:53
>>205
養育費払っても面会させてもらえない事例が多いんだよ。養育費も強制力ないけど面会権も強制力が無い。
結果連れ去りが当たり前になってる。
それを変えようとしてるんだと思うよ。+3
-2
-
212. 匿名 2025/02/12(水) 15:04:56
>>192
ドキュメンタリーに出てた子は多分裕福なんだと思うけど、両方の家に部屋があって学校の用意とか習い事のセットが揃ってて、毎日のように移動してて土日も1日ずつ…って感じで、ホワイトボードの予定表にどっちの家に行くかぎっしり書いてあったのね。
両親が平等に子供と会うために子供の意思とか自由度が蔑ろにされてた。親のインタビューもあったんだけど、彼女に複雑な思いをさせて申し訳ないけど普通の家庭より愛情が2倍なんだhahahaって調子。
その子まだ8歳とかだったけど思春期きたら破綻するんじゃないかなと思った+10
-1
-
213. 匿名 2025/02/12(水) 15:56:04
共同親権か…。
これによって養育費を差し押さえ出来たり、新しい家庭ができたからと言って養育費払えません!みたいな事が無くなればいいのにな。
離婚前の公正証書も養育費減額調停起こされたら、呆気なく減額されちゃうからね。
8万の養育費が離婚して半年で2万円になったよ。
だったらそっちで 引き取ってって思うよ。+2
-4
-
214. 匿名 2025/02/12(水) 16:35:10
>>19
二人で責任持つ、って実際にそうなればいいけどね
離婚に至るような男がしたい子育ては実際には
「俺のやりたいようにできる」「やりたい時にやりたい事だけ」であって
共同親権が「俺の子供だから俺にも好きなように決める権利あるだろ!」っていう
俺が俺がで自分のことしか考えてない奴が元妻に対抗してムキになってるようなのばっかよ…
+5
-1
-
215. 匿名 2025/02/12(水) 16:36:36
>>3
共同親権にしたとして、子どもが15歳になったらどうなるんだろ?+1
-1
-
216. 匿名 2025/02/12(水) 16:42:14
>>158
ええ?!
うわ、こわ!
でもそうか、そういうこともできちゃうよね…
せっかく苦しみから逃げ出したくて離婚したのに意味ないじゃんよ+3
-1
-
217. 匿名 2025/02/12(水) 16:45:24
>>2
私は逆に子どもにとってはいいかもしれないけど、
養育してる親にとっては地獄だなと思う
たかだか月3万程度の養育費で一丁前の親面して、月一回の面会するんでしょう
子育てのいいとこどりって感じ+9
-3
-
218. 匿名 2025/02/12(水) 16:53:44
>>211
面会に子ども側のメリットが無いのかも
うちも子どもが会いたがらないから積極的には会わせてない
別に私は止めてないけど、子どもが無理無理って言うんだもの+1
-2
-
219. 匿名 2025/02/12(水) 16:56:31
>>204
でも当の子どもにしたら結構な苦痛だよ
親の不在、暴言暴力、金の使いこみもある
それによって自分の家庭が崩れるんだし
手当も子どもの福祉を思ってするんだから、他の子ども手当と一緒じゃない
なんで母子手当だけ不当と思うのかな+0
-2
-
220. 匿名 2025/02/12(水) 16:57:11
昔みたいに専業当たり前で育児は女がするものって時代だったら共同親権なんて男もめんどくさいだけだから議論に上がらなかったかもね+1
-1
-
221. 匿名 2025/02/12(水) 17:41:56
>>1
反対かな。
考え方で現実は変わる | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp考え方で現実は変わる | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~考え方で現実は変わる | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, right, l...
+0
-1
-
222. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:13
>>219
離婚は100%片方の親のせいだとは言えないんだよ
少なくとも私の周りではいないんだ+1
-4
-
223. 匿名 2025/02/12(水) 18:55:29
>>189
まったくだ!離婚の意味ないね。+0
-3
-
224. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:53
まともな男性から離婚を突きつけるのが増えそう。妻がモラハラで離婚したいけど、子供の親権とられるのが嫌だから我慢してるっていう知人がいるけど、そういう人にとってはいい制度かなと思う。+1
-2
-
225. 匿名 2025/02/12(水) 21:36:59
話し合いが出来る状態の父母なら現行制度で問題ないと思う。共同親権だと、DVとかで話し合いが不可能で命の危険が迫っていても、子どもの住居、進学や医療の同意を得るために元配偶者(法案では未婚でも子の生物学上の父親)に支配され続ける可能性。離婚しても別居に同意しないとか、保育園に同意しないとか、高校進学に同意しないとか手術に同意しないとか。+1
-1
-
226. 匿名 2025/02/12(水) 22:23:10
>>224
まあ現行のルールでも女が子供誘拐するから男側では防ぎようないけどね+0
-0
-
227. 匿名 2025/02/12(水) 23:57:05
>>12
その辺も同時に進めるって前にニュースで見た気がする
+1
-0
-
228. 匿名 2025/02/13(木) 00:06:01
ウチは同じマンション内で別居しつつ夫婦で子育てしてるので共同親権を実践してると言っていいかな
子供にとって両親の仲が良いに越したことはないけど悪くなってしまった場合のセカンドベストだと思ってるよ+1
-0
-
229. 匿名 2025/02/13(木) 00:12:27
>>176
SNA見てると連れ去りによる悲劇が目につく+1
-1
-
230. 匿名 2025/02/13(木) 01:34:20
>>181
子供を元嫁に連れ去られました!って主張している人たちって何故かめちゃくちゃモラハラ臭する。養育費なんて払わない払いたくない!みたいな。+3
-0
-
231. 匿名 2025/02/13(木) 03:30:29
>>230
そりゃあなたにとっては女を悪者扱いしてるのは全部モラハラだからでしょ。
こんな「そんな気がする」でいけるの思ってるの知能低すぎるって。
もう「モラハラ」って何の根拠もなく男を悪者にするための軽い言葉になってるよね。+1
-2
-
232. 匿名 2025/02/13(木) 03:54:17
>>231
知能低いとか簡単に言う方がお察しだよ。
モラハラ気質だね、あなた。まともな会話出来ないの?
なら連れ去られた理由書きなよ。+2
-0
-
233. 匿名 2025/02/13(木) 07:04:12
>>124
その場合共同親権もやばくないですか?+1
-0
-
234. 匿名 2025/02/13(木) 09:03:47
>>192
それってしんどいよね。親の意見が絶対に入ってないって証明できなきゃ子ども自身の意思であってもどちらかに行きたくない、今週は行きたくないとかが許されなさそうだし。
共同親権って親がどっちも親である事の権利が保障されるって感じなんかな。どっちもまともに親であろうとして子に恥じない行動を取っててそれでも離婚って起こりうるのかね。どっちかが親に相応しくない行動をしたから離婚なんじゃないかって日本だと思っちゃうんだけども。+3
-0
-
235. 匿名 2025/02/13(木) 09:07:00
>>6
あっぱれ!+2
-1
-
236. 匿名 2025/02/13(木) 09:50:38
>>1
うちはDVモラハラで離婚しました
離婚後は他の女追いかけて
自分は車もお金かけて気ままに暮らし
養育費も途中で連絡付かなくなり払われなくなりました
共同親権なんて協力できる人なら離婚してません
こんな制度より男には借金させてでも離婚する時に養育費を全額前払いで貰える制度を作って欲しいです
関わりたくない、関わることで危害が及ぶ、子供の成育上良くないケースも多いはずです
+1
-0
-
237. 匿名 2025/02/13(木) 14:33:52
>>1
あそこはブログ主本人もかなり問題アリだからなぁ…+1
-0
-
238. 匿名 2025/02/13(木) 14:38:08
共同親権がうまくいって欲しい
経済的事情で元夫に親権渡したんだけどすぐ再婚されて、実はシングルマザーと浮気していたことがわかったんだよね
後の祭りで元夫はもういいけど、親権だけは取り返したい+1
-0
-
239. 匿名 2025/02/14(金) 11:55:07
>>212
それはしんどいね。
理想的な共同親権てどんな生活がいいのかね。
でもパパもママも一緒にいたいし、子供も関わる大人は多い方がいいだろうし。
やっぱり仮面夫婦なのかな+0
-0
-
240. 匿名 2025/02/22(土) 12:00:51
>>205
共同親権は夫婦双方に、婚姻生活が破綻しても、子供を養育していく義務がある。という制度だよ。
「共同親権」という言葉ばかりクローズアップされるけど、例えば養育費が支払われない場合、差押などの際にどんな債務よりもまず養育費が確保される「先取特権」の成立や、養育費の取り決め等がうまくいかず、ダラダラと未払い状態が続かないために、法定で養育費の額を定めるという内容も盛り込まれていたり、充実していると思う。
主要国で共同親権制度がないのは、インドとトルコくらいだし、そこまで恐々とする制度ではないと。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する