-
1. 匿名 2025/02/11(火) 14:39:10
久し振りに語りたいです!
ネウロからのファンで暗殺教室も全巻買い、
逃げ若は歴史苦手なのもあり、読んでませんが松井先生の作品の幅の広さは素晴らしいと思います!
ネウロ、暗殺教室、逃げ上手の若君
とヒットを飛ばす松井先生の作品を語りましょう!
+38
-2
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 14:40:26
ドーピングコンソメスープだ…!+39
-0
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 14:40:34
暗殺教室はほんまに泣く+31
-1
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 14:40:41
出典:www.shonenjump.com
+48
-1
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 14:40:51
逃げ若面白い+39
-1
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 14:41:49
電人HAL編がすきなのでシックスには心底むかついた思い出+20
-1
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 14:41:55
+16
-0
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 14:42:03
暗殺教室カルマ推し。奥田さんは普通に羨ましい。+15
-1
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 14:43:00
ネウロとヤコの関係好き+34
-0
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 14:43:09
暗殺教室好きだったなあ+11
-0
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 14:43:53
ネウロのフィギュアの存在を知って、
初めてフィギュアが欲しいと思った。+20
-1
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 14:44:39
暗殺教室の伏線読み返してすごってなったわ
全然気づかなかったw+11
-0
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 14:45:36
ショタコンって言わないで+12
-1
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 14:45:43
松井先生の作品大好きなのでトピ立ててくれてありがとうございます!+8
-0
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 14:46:24
昨日この本を読んどけトピ画がネウロでワロタ+7
-0
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 14:46:26
>>5
面白いですよね!
私は魅摩と時行が好きです+11
-0
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 14:47:23
ボーボボを消化できた唯一の天才アシスタント
作者本人も病んだのに+22
-0
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 14:47:45
暗殺教室では渚が好き
渚の女装回がマジで好き+14
-0
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 14:51:04
発想が独特。
視野がめちゃくちゃ広くて柔軟な人なんだと思ってる。+30
-0
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 14:52:53
暗殺教室はブルマ履いてた+2
-0
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 14:53:19
この人の描くクズは悪い意味で筋が通ってるクズが多い。シックスしかり鷹岡しかり。途中で善人化させずに最後の最後までクズだからヘイトが向けやすい。ただ思考が理解出来なかったのが、アヤさんの「自分は孤独な世界でないと歌えない」から殺人を犯したこと。+13
-0
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 14:53:39
>>4
絵 上手くなったよね+43
-1
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 14:53:45
>>4
時行きゅんかわt(((殴+2
-4
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 14:54:06
逃げ若読んでる!めっちゃ面白い
実は他の作品読んだことないけど面白い?+17
-0
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 14:54:47
HAL編は泣ける+28
-0
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 14:55:29
作中でも大食いなヤコが序盤で差し出されたお菓子を拒否ってたくだり、食べる事を拒否るほどお父さんの死が相当ショック過ぎたのかという深刻な1シーン。+24
-0
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 14:58:06
>>24
ネウロは最初かなり絵がアレな感じです
デビュー作だったのもあり、途中から上手くなっていきます。
暗殺教室はかなり今の画風に近いかな。
絵が荒削りでも気にならないならばオススメです。+16
-0
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 14:59:59
>>5
ほんとに。南北朝時代のファンだけどちゃんと史実を踏まえた上での漫画表現で松井先生凄いなってなる。最新巻の顕家卿がカッコ良すぎて泣いたよ…
尊氏と直義と直冬と師直、南朝北朝が敵味方ぐちゃぐちゃになる観応の擾乱までぜひ描いて欲しいけど若関係ないから無理かなぁ。観応の擾乱の時の尊氏のメチャクチャな動きを逃げ若の尊氏でぜひ見たい。+19
-1
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 15:01:02
シックスイレブンいいキブン
コミックスのおまけのイラストだっけかな。
笑った。+2
-0
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 15:01:24
ネウロの時「描が下手」って言われてたけど、ネウロはあの絵だから良いと思ってた+34
-1
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 15:08:43
這ッ!這ッ!這って動く!+10
-0
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 15:22:31
>>31
孫くらい歳離れてる女の子のスカートの中を覗き見するロリコンじいちゃんかw弥子の事を初老呼びしたのは酷かったけど笑ったw+13
-0
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 15:33:08
>>25
これがシックス編にも繋がって、ホームレスのダンボールおじさんが刹那のお父さんでシックスの信者。刹那の死因も彼が娘をモルモットとして献上して、作中の殆どの騒動も、彼が新しい血族の命で暗躍してたりリークしていたから。
発狂して全てを暴露した最期、自ら毒薬入りの注射を打って自害した。なんでホームレスになったのか、本当に殺したかったのは誰なのかというのを知るとこの人も悲痛な人生を送ってきたんだよ。ヤコが彼の死に泣きながら取り乱したくらい、とんでもない記憶を残していった。+10
-0
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 15:33:28
>>25
すごい良かった!謎自体も、事件の展開も、人間のヤコだから謎を解けたことも良かったな。当時何度も読みこんだ。
余談だけど、この話を読む前にBUMP OF CHICKENのカルマって曲を聞いてて、この話を読んでから0と1の間ってこういうことかと彩度が深まったよ。+11
-0
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 15:34:45
>>30
わかる!正直ネウロ時代の絵のほうが荒々しさが話にあってて好き笑
暗殺教室からキレイになっちゃったと思ってた笑+12
-2
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 15:38:40
暗殺教室の実写映画観に行ったー
私は良かったと思うんだけど、
原作ファンの方はどうでした?+3
-2
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 15:43:12
アラフォーだけど、ネウロも暗殺教室も好きだったわ。なんか登場人物みんなクセがあって、愛着がもてる。+15
-0
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 15:54:23
弥子の人並み外れた食欲と胃袋の頑丈さだけなら新しい血族寄りだと思う
そうなったのはお母さんの壊滅的な料理の腕前のせいなのだけれども+7
-0
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 15:55:28
>>5
足利尊氏が滅茶苦茶で無茶苦茶なのが恐ろしい
ほぼ史実通りなのがより恐ろしい+15
-1
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 16:09:34
絵は今の方がすごく綺麗だし女子も可愛いけど、やっぱり自分はネウロが一番好きだなー
+12
-1
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 16:16:04
前トピに貼られてたこの場面良い!
ネウロ的には人間wwwてことなんだろうけどはからずも勇気もらえるというか+10
-0
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 16:19:55
ネウロから読んでるけどいつの間にかショタコンで有名になっててびっくりした
勿論作品は大好きだけども+10
-0
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 16:41:40
>>1
逃げ若も読もうよ+8
-0
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 16:49:32
>>43
最初は読んでたんですが挫折しました笑+2
-2
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 17:03:18
>>22
逃げ上手の若君、アニメを先に見てて、
そのあと漫画見たら絵がうまくてびっくりした。
(アニメと遜色なく絵がうまくてびっくりした)+10
-1
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 17:20:20
ショタ好き+2
-0
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 17:26:58
今年は暗殺教室の記念イヤーなんだっけ
再放送あるみたいで楽しみ+5
-0
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 17:40:40
逃げ若を読まずに松井優征を語るのもすごいね
あれも本当にすごいよ
史実とファンタジーを混ぜながらオリジナルの構築をしてる
歴史苦手でも読めると思うよ
本当に計算型の天才+12
-1
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 17:40:44
>>1
ネウロは連載中にDCSに遭遇。
割とイケメンな先生というのがイメージ強かった。
その後、暫くマンガから離れていたけど、
最近、アプリで暗殺教室を初めて読み、ハマった。
逃げ若も売れているし、先生自身に興味湧いてインタビュー読んだら、
興味深かったよ。
私はコロせんせーが好き。+3
-0
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 17:43:57
>>30
絵柄で売るタイプでは無かったよね。
おどろおどろしさとギャグの映える絵だった。+5
-0
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 17:50:20
>>45
私は南北朝が好きだし、コミックを買ったけど、玄蕃が出てきた頃の小笠原貞宗と市河助房が気持ち悪くて読めなかった。
アニメを観てから、慣れてきて読めるようになりました。
+4
-0
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 17:51:13
>>9
最後に異種族でも対等な相棒関係になるのがいい
+7
-0
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 17:55:28
ぶっ飛んでるけどキャラのファッションはオシャレでセンスがいい
仕事場がテレビで放送されたとき広くてオシャレだった+7
-0
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 18:05:21
ゴシカァン+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 18:12:27
松井先生はネウロのアニメについてどう思ってるんだろ+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 18:19:00
>>55
確かどっかのインタビューで
「ネウロはメディア化が上手くいかなかった」
みたいな事を言ってたから失敗と思ってたかも
だから暗殺教室のメディア化には口を出した
みたいに言ってたよ。+10
-0
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 19:35:39
>>8
あれ?全巻読んだはずなんだけど、カルマって奥田さんとどうにかなったんだっけ?肝試しくらいでは?+1
-0
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 19:46:01
+9
-0
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 21:31:09
>>51
それはちょっとわかるw
でも楠木正成とか有名どころ出てきて読みやすくなった。楠木殿の坊門デスり落書きとか新田殿の?とか歴史知ってると更に楽しめる小ネタが色々あるね。+4
-0
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 21:36:07
>>42
ショタコンというか徹底して中性的なキャラが好きなんだろうなという印象
渚と時行も中性的だけど、弥子も少女というよりはどこか少年っぽさがある+8
-0
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 22:51:28
暗殺教室、今3周してます(漫画)+5
-0
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 22:52:48
>>21
わかる
意外といい人かも?
みたいな感じが全然ない
もう徹底的に悪を貫いてる感じが良い!+6
-0
-
63. 匿名 2025/02/12(水) 13:27:25
>>60
でも女の弥子より男の渚くんや若の方が可愛がられてるし中性的よりショタの方が好きだと思うw
あとネウロで中性枠はどちらかといえばXじゃないかな
X最後女の子になったけど女の子になってからあからさまちょいグダったよね+5
-1
-
64. 匿名 2025/02/12(水) 15:26:13
>>55
ネウロはアニオリ酷くて素人のファンアートがよっぽど再現できてるとかなり不評だった+3
-0
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 14:18:39
逃げ若そこまで追ってる訳じゃないけど、
体格のいい綾子ちゃんがなんか好き。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する