ガールズちゃんねる

お金の不思議

145コメント2025/03/09(日) 14:57

  • 1. 匿名 2025/02/11(火) 14:10:52 

    せっかく入った給料も引き落としでビックリするぐらい減っていて毎回驚きます

    みなさんの不思議エピソードお待ちしています

    +159

    -9

  • 2. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:38 

    一万円
    すぐなくなる
    不思議

    +276

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:39 

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:40 

    氷河期世代の給料安すぎ

    +170

    -7

  • 5. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:50 

    働いてない方がいい生活できる

    +206

    -9

  • 6. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:51 

    宝くじ当たったことないから実質不幸くじ

    +60

    -6

  • 7. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:53 

    一個なんかで大金を使うと、次々と何かの支払いが出てくる

    +121

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/11(火) 14:11:56 

    >>1
    いや、税制くらいちゃんと勉強しなよ

    +10

    -16

  • 9. 匿名 2025/02/11(火) 14:12:13 

    気づいたら四十になってて二重アゴやわ
    不思議やわ〜 あんなに美人やったのに

    +50

    -15

  • 10. 匿名 2025/02/11(火) 14:12:20 

    これを引き当てる強者がいること
    お金の不思議

    +187

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/11(火) 14:12:23 

    >>1
    税金や社保で結構持っていかれてるよね。

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/11(火) 14:12:27 

    >>1
    誰かが使ってんのよ

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/11(火) 14:12:30 

    いまだに現金で支払いしてる人

    +10

    -33

  • 14. 匿名 2025/02/11(火) 14:12:55 

    普通に生きるのに莫大なお金がかかる

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:03 

    何で働いて無い派遣会社が偉そうにしてんの?

    +35

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:03 

    カードは無理、お金が減る感覚がないと怖いそれでなくても凄く減る、現金持たない人凄いわ

    +116

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:09 

    宝くじの高額当選者、本当は居ない説が気になる
    イカサマして上級国民が高額当選者って噂がある

    +113

    -8

  • 18. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:12 

    税収過去1なのにどこ行ってるの〜?

    +62

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:13 

    仮想通貨の仕組みがまじでわからない。
    だれか3歳児でもわかるように教えて

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:53 

    >>1
    それは使ってるからwww

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/11(火) 14:13:53 

    一旦貯金体質になると不思議と減らない、勝手に増える。

    +57

    -6

  • 22. 匿名 2025/02/11(火) 14:14:03 

    >>1
    入ったときの金額は一瞬のかりそめ。
    トントントーン♪とリズミカルに引き落とされてゆく
    😇

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/11(火) 14:14:18 

    >>19
    ゴールドと同じ

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/11(火) 14:14:25 

    年金は積立式にして払った分を定年になったら全て渡される感じでいいと思う。今の老人は払った以上に渡されているから金がある人から強制徴収してもいいと思う。

    +86

    -7

  • 25. 匿名 2025/02/11(火) 14:14:25 

    健康保険税と住民税が引かれてるともう空っぽ

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/11(火) 14:14:45 

    投資の福利効果のすごさ
    含み益1000万超えた

    +52

    -7

  • 27. 匿名 2025/02/11(火) 14:14:57 

    >>13
    ラーメン屋とかどうしてるの?マジで

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/11(火) 14:15:05 

    >>15
    何で働いて無い正社員が偉そうにしてんの?

    +8

    -10

  • 29. 匿名 2025/02/11(火) 14:15:20 

    >>6
    宝くじは正当化する人多いけど
    パチンコの方が確率高そうだなーって思っちゃう

    +6

    -5

  • 30. 匿名 2025/02/11(火) 14:16:01 

    お金ないが口癖の割に自分から何も学ぼうとしない姿勢は不思議だと思う。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/11(火) 14:16:04 

    >>19

    そんなもの知らなくっていいって仕組みです。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/11(火) 14:16:13 

    >>9
    お金…?

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/11(火) 14:16:21 

    よく分からない

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/11(火) 14:16:22 

    まあ大したことない納税額の私でも整った社会に住んで利用できるのはありがたいよ
    納税しなくていいから離島に住めって言われたら困るもん

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/11(火) 14:16:50 

    >>10
    けど、高額当選した人のほとんどの人が人生おかしくなる説あるよね。
    実際はどうなんだか想像もつかんが。

    +52

    -5

  • 36. 匿名 2025/02/11(火) 14:17:04 

    男性の払った税金を男性の社会保障や公務員の給料に充てて女性の払った税金を女性の社会保障や公務員の給料に充ててほしい。男児女児も同様。それでどっちかが少なくなっても払った分が少ないから仕方ないよね。あと政治家は年収300万ぐらいでいいと思う。

    +9

    -7

  • 37. 匿名 2025/02/11(火) 14:17:36 

    >>19
    chat GPTに聞く!

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/11(火) 14:17:39 

    働いても給料増えず、暮らしは楽にならない

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/11(火) 14:17:49 

    溜め込んでても
    つまらないことで
    大金が出てしまう気がする

    田舎だけど、騙されて何千万とられた
    とかあるから。
    だれか家族一人がダメだと
    その人にすごくお金がかかったりする。


    +57

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/11(火) 14:18:36 

    Xで、さほど年齢が変わらないのに大金持ちの人がいるのを知ったりすると、まず考え方が違うんだろうなと思う。親の考え方もきっとアカデミックだったのかなとか。でもやっぱ、頭がいいのだろうなぁ

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/11(火) 14:18:38 

    それを不思議と言っちゃう金銭感覚はやばくない?
    なににいくら使ったか、把握してないことになるよ

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/11(火) 14:19:00 

    お墓を建てたら支払ったのと同額が
    思ってもみないところからポンッと入って来た

    +37

    -3

  • 43. 匿名 2025/02/11(火) 14:19:00 

    >>22
    数日で引っこ抜かれる

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/11(火) 14:19:44 

    >>10
    ここまでいかなくても毎週何人かの億万当選が出てること

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/11(火) 14:20:15 

    貯金がたまってくると大きな出費が必要な事が起きがち

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/11(火) 14:20:24 

    株式で儲かったって、そのお金は目に見えないお金って感覚なんだけど株だけどお金として扱うの?
    銀行に言ってお金にしてくださいって言えばしてくれるの?

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2025/02/11(火) 14:20:30 

    臨時収入があると必ずその後にお金を使う事が起きる
    コロナの給付金で家族で30万もらった直後に愛猫のガンが発覚して手術と入院費で30万必要になった
    叔父さんが亡くなって遺産で200万もらったけど家のエコキュートと床暖房が故障して結局200万は全部そちらに消えた
    などなどほんとに一瞬でなくなるのが不思議だわ
    まあその臨時収入が無かったら貯金崩さないといけなかったのでいいタイミングで臨時収入があったと前向きに考えてるけどね

    +52

    -5

  • 48. 匿名 2025/02/11(火) 14:20:53 

    残高があと3万円しかない
    どうしようってなった時にまとまったお金がどこからか入ってきてなんとかなったこと何回かある

    +35

    -4

  • 49. 匿名 2025/02/11(火) 14:21:22 

    金の不思議、一番は株かな?
    そもそも株がここまで巨大化したのは第二次世界大戦後。
    ドイツで高利貸しなどをやってたユダヤ人が逃げた先のアメリカで世界を株式化。
    今やユダヤ人が世界の株価、円、ドルetcの価値を決めていると言っても過言ではないくらいに。
    ゲームは始めた人が有利になる。
    ふと思ったけど、中国だけは株価に左右されずに自国でかなり経済を回せてるらしいから叩かれてるのかも?

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/11(火) 14:21:33 

    >>28
    お前派遣会社かよ
    潰れろ死ぬほど中抜きしやがってボケ!

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2025/02/11(火) 14:22:39 

    >>13
    近所の三流百貨店のスーパーはカードの方が遅い

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/11(火) 14:23:20 

    病院など行く時に、手持ちが少ないからATMでおろす。→手持ちでばっちり。

    手持ちがそこそこあるからお金おろさなくていいかな?→何故か足りない。

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/11(火) 14:24:38 

    >>1
    日本の天引き額は異常
    日本がひとり勝ちしそうだった半導体事業をなぜか弱らせて、
    韓国企業支援したりウクライナに送金したり、そういうのやめたらいいのにと思う

    +76

    -5

  • 54. 匿名 2025/02/11(火) 14:24:52 

    最低賃金が5年ちょっとで200円上昇してるのにうちのパート先の時給が全く変わらない

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2025/02/11(火) 14:26:00 

    >>44
    普通におかしいよね

    そんな金持ちだらけか?と思うけど、本当に当たってるのかな

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/11(火) 14:26:01 

    >>2
    新しいお札の渋沢栄一が見るたびにギョッとする
    お札顔じゃない

    +62

    -3

  • 57. 匿名 2025/02/11(火) 14:26:43 

    >>53
    これにマイナスしてんのって日本人じゃないよね

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/11(火) 14:28:23 

    トランプの1セントのニュースで思ったけど日本円も1円作るの1円以上するよね?
    1円玉無くなったらどうなるんだろう

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/11(火) 14:28:39 

    >>49
    アメリカでも人口3億人だけど中国は戸籍がある人の人口でも14億人。一人っ子政策の影響で戸籍がない人も数億人いる。そりゃ、自国内で経済回せるでしょ。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/11(火) 14:28:53 

    >>30
    本当はお金があるかもよ

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/11(火) 14:28:58 

    >>32
    間違えてしもた…
    単に摩訶不思議な話として書いてしまった…

    +13

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/11(火) 14:31:45 

    手法販売,指導します系の有料商材, 取引所を通してのミラトレ勧誘などは一切しません
    人を騙して平然と生きている詐欺師とはわたしは違う

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/11(火) 14:33:27 

    お金少し貯まり始める頃、家電がひとつ壊れる
    また頑張って節約して貯めたら給湯器が壊れ、また貯めたら洗濯機が壊れた
    結局お金が出ていく…

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/11(火) 14:35:52 

    >>27
    結構現金のみのところもあるよね
    個人の美味しいお店とかは多い

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/11(火) 14:36:02 

    >>10
    全部は貰える訳ではないよって
    前にがるで言ってる人居た

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2025/02/11(火) 14:36:04 

    使ってないのにお金がないの、なんでだろうー

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/11(火) 14:36:26 

    >>61
    しもうたなら仕方ないさ

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/11(火) 14:38:29 

    >>60
    ないふりしなさいって言うもんね

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/11(火) 14:42:38 

    >>13
    メリットデメリットあるんだから別にどうこう言うことでもないし不思議でも何でもない

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/11(火) 14:42:43 

    >>1
    紙なのに価値があると洗脳されてる民衆
    江戸時代みたいにゴールド金が小判とかの方がわかりやすいのに

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/11(火) 14:43:19 

    >>65
    どゆこと?!非課税だよね?

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/11(火) 14:43:52 

    >>17
    私もそれに気づいてから買ってないよ
    だって当選番号なんて自分達でどうにでもできるでしょ
    仮に一般人に当たってるとしても、お仲間同士でイカサマしてない証拠にはならないよね
    だから買わない
    どうせ捨て金なら、株とかに投資した方がマシだわ

    +42

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/11(火) 14:44:16 

    >>61
    不思議じゃないよ、加齢だよ😡

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/11(火) 14:45:04 

    節約しよう!と思った途端ご祝儀やら香典など思わぬ支出があり出鼻をくじかれる

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/11(火) 14:46:17 

    >>53
    そりゃ日本人じゃない人達も日本の政治家やってるみたいだから
    日本が良くなるどころか悪くなっても不思議はないよね

    +19

    -4

  • 76. 匿名 2025/02/11(火) 14:47:50 

    >>1
    ちょっと去年は贅沢しすぎたなぁって思ってたら旦那の給料が上がるってことが何回かあった
    私が思い付きでパート始めたら旦那の給料の伸びが停滞して、パートやめたら旦那の給料がドカンと上がったこともあった
    たぶん今年も大きく上がる

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/11(火) 14:48:59 

    お金って持ってる人はずっと持ってる

    有名な会社の御曹司がとある大会で賞金500万円を獲得したって聞いてポカーンだわ
    1年間は遊んで暮らせるじゃんって言ったら、生まれた時から遊んで暮らせる人だったわ

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/11(火) 14:49:09 

    お金無いところにはお金もこないw

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/11(火) 14:50:21 

    >>17
    近所にいるよ
    子供が話しちゃったからバレた
    高い一戸建てに住んでる

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/11(火) 14:51:42 

    >>17
    銀行関係者、身内もありそう

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/11(火) 14:54:55 

    外国人への支援が何故か手厚い。
    政治家の外ヅラのため?

    +12

    -3

  • 82. 匿名 2025/02/11(火) 14:56:54 

    >>1
    先週マックでポテトとカフェオレ買った
    カフェオレ280円のはずなのにレシート見たら100円だった
    レジの打ち間違い?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/11(火) 14:59:38 

    >>10
    1億なら仕事は週3くらいで続けると思うけど、7億だとさすがに怖い
    当たったらめちゃくちゃ嬉しいけど
    通勤中に事故に遭うかもとか色々考えてしまって仕事に行きたくないとか色々行動に制限をかけてしまいそう
    匿名で地元にいくらか寄付しようと思っても田舎だからいつか身バレしそうで誰も信じられなくなりそう

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/11(火) 15:03:08 

    >>19
    存在する最大量があらかじめ決まってる通貨

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/11(火) 15:03:46 

    >>29
    宝くじの益金は国のために使用される
    パチンコの益金は

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/11(火) 15:10:44 

    日本が財政難なら銀行でお金刷ったらよいのにと
    思うけどできない理由があるんだろうな。

    おバカだからわからないが。

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/02/11(火) 15:11:49 

    >>10
    いつか私の元に来て下さい🙏

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/11(火) 15:12:17 

    >>86
    それをしたのがジンバブエドル

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/11(火) 15:12:41 

    >>8
    「引き落とし」だからクレカで買い物して減るって事じゃないの?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/11(火) 15:18:29 

    >>35
    百万単位ならそんな変わらないけど、
    普通に生きてた人が突然億単位のお金手にしたら
    やっぱ金銭感覚はじめ、いろんな価値観狂うとは思う。
    よく思うんだけど、デカイ夢見させるのはいいんだけどこんな高額当選金を天文学並(確率はそれ並らしい)
    な人数だけにするより、もっと現実的な当選金を分配してたくさんにした方がいいのにな、って。

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/11(火) 15:23:07 

    >>9
    23歳ですけど体重減って痩せたのに二重アゴです…

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/11(火) 15:24:59 

    >>85
    いっつも宝くじが外れて悲しいけど、宝くじ号が走っているのをみて、回り回って少しは寄付出来ているのかなぁと慰められているわ。

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/11(火) 15:27:31 

    >>16
    現金の重みってあるよね
    30万でも現物はすごく感じるけどカードやPayPayだと軽い感じする

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/11(火) 15:35:10 

    お金じゃなく一万円分の商品券をもらったけど2日で無くなった

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/11(火) 15:39:13 

    やっと残高50万突破する!!てなると結婚やら葬儀やらで一気に吹っ飛び半分に減る

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/11(火) 15:43:45 

    やっぱりお金持ってる所にお金は寄っていく

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/11(火) 15:51:42 

    >>2
    税金が上がってからだよね

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/11(火) 16:05:14 

    >>97
    物価高もあるしね

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/11(火) 16:08:04 

    >>11
    40歳になったら介護保険料も加わるしもういやだー

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/11(火) 16:09:11 

    >>17
    そういうことくらい
    やりそう
    公正取引委員会とかちゃんと
    見てくれてるのかな

    +17

    -3

  • 101. 匿名 2025/02/11(火) 16:13:13 

    >>1
    新卒1年目の時、月給19.8万円だったんだけど
    初任給手取り18万ちょっとで「そうだよねー引かれるよねー」って思ったら
    2回目の給料が15万ちょっとで「何が起こった!?」って衝撃だった

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/11(火) 16:22:15 

    >>46
    私も不思議だよ。含み益は絵に描いた餅じゃない?売却して確定したならわかるけどさ。
    (ちなみに株は証券会社経由で売り買いするよ。)

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/11(火) 16:25:51 

    >>86
    お金が多すぎると価値がさがるんよ
    お米5キロ買うのに10万円とかになる、あと海外から信用なくす

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/11(火) 16:27:35 

    >>1
    天下のまわりもの…ではない。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/11(火) 16:34:54 

    >>1
    暦や風水などお財布に関することを完璧にやったら凄まじい効果!!!!
    おまじない感覚でやったけど、これだけ効果があると神様の存在を信じずにはいられない
    本当にありがとうございます✨️

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/11(火) 16:46:05 

    >>35
    当たったあとのことを考えてないし、すぐしゃべるからでは?
    私は準備万端!誰にも言わない!
    あとは当たるだけ!!

    +28

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/11(火) 17:14:58 

    >>38
    じっと手を見るよね

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/11(火) 17:15:37 

    お金に困窮している人に宝くじは当たらず、当選金を受け取りに現れないような人に宝くじは当たる

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/11(火) 17:23:07 

    >>103
    ジンバブエドルみたい

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/11(火) 17:23:20 

    お金持ちも悪党もお金に振り回されてる
    みんなお金の奴隷

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/11(火) 17:31:48 

    >>17
    購買力を高めるためにやるのかも。

    例えば

    アメリカの国防総省は敵国の脅威を発表すればするほど予算を獲得することができる。国民は国防費に多くの予算がさかれることに賛成するし、賛成せざるを得ない。その結果、国防関係の企業や兵器産業の企業は、笑いが止まらないほど膨大な収益を得ることができる。さらに、アメリカの産業がいろいろな面で活気づくといっても過言ではない。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/11(火) 17:35:05 

    >>110

    お金依存症

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/11(火) 17:38:08 

    お金は魔物だよ
    皆取り憑かれるのさ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/11(火) 17:45:26 

    よろしい 
    ならば増税だ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/11(火) 17:49:00 

    ネコと金は追うと逃げる。放っておくと近寄ってくる。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/11(火) 17:50:37 

    >>113
    私は取り憑かれていないな。金とは対等な関係だ。
    むしろ金が私の下僕だと思ってる。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2025/02/11(火) 17:51:43 

    >>3
    さくらももこさんの息子さん、こんな感じだろうな。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/11(火) 17:53:19 

    金は三欠く(義理、人情、交際)に貯まる

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/11(火) 17:59:48 

    世界は特定のお金持ちにお金が流れるように出来てる

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/11(火) 18:33:52 

    >>24
    今の現役世代がMAXで払い終わった後の金額と今の年金世代のそれとではドン引くほど違うよな。今の年金世代は積立だと思ってるけど

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/11(火) 18:41:39 

    >>91
    たまに若いけど二重顎の人いるよね
    アラフォー、アラフィフでも二重顎になってない人もいるのに、何が違うんだろう

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/11(火) 18:53:41 

    国民年金の遺族年金ってほとんどもらえることがないってこと
    女性が入ってた分はまず無理だし

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/11(火) 19:24:11 

    >>105
    お財布フリフリとかレシートを入れっぱなしにしないとかそういうやつとは違いますか?🧐

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/11(火) 19:46:36 

    人に対しても全く使わない、ケチ過ぎる人を好まない。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/11(火) 19:47:15 

    貧乏人は安物買いの銭失いばかりしてる

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/11(火) 20:13:03 

    >>11
    税金の引かれ方えげつなくて泣ける😢もっと可処分所得ほしい。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/11(火) 20:14:51 

    >>18
    上級国民たちのポッケ
    海外へばら撒き

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/11(火) 20:51:57 

    自民党草加学会の政府

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/11(火) 21:44:48 

    不衛生で小汚ない人には寄り付かない

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/11(火) 22:08:14 

    >>123
    私がおまじない感覚でやってみたことは
    ①購入日
    「財布屋」さんのお財布カレンダーを参考に決める
    ②お財布充電
    購入から使用まで期間を開ける
    その間、お財布にパンパンにお札を入れておく
    ※お財布にお金がたっぷりある状態を記憶させる目的
    ③使用開始日
    「財布屋」さんのお財布カレンダーを参考に決める
    ④色
    陰陽五行のラッキーカラーにする
    家族がいる場合は本人のラッキーカラーにする
    ⑤素材
    我が家はオーストリッチや九星気学のラッキー素材にしました
    ⑥お金のお布団(※これは無くても大丈夫)
    可能であれば「お金を休める用」に別のお財布を用意する
    色は陰陽五行のラッキーカラー
    我が家はヘビ皮にしました
    ⑦古いお財布は神社でお焚き上げしていただく
    我が家は金持神社に振込&郵送しました(発送日も財布カレンダーを参考に)
    ⑧お財布にお守りを入れる
    金箔入りの小さなお守り
    三木大雲さんのお財布用の紙のお守り
    ⑨悩みや目的に合わせてお財布の色を選んでも良い
    玉の輿運UPはピンク
    金運をガラリと変えたい場合は白
    経営者は金
    ⑩2〜3年で買い換える

    長くなってしまったけどお財布に関してはこんなところです!
    このコメントを読んだ方にも、きっと良いことがありますよ〜✨️

    +14

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:15 

    >>130
    丁寧に教えてくださってありがとうございます!
    恥ずかしながらこの中だと2番くらいしか知りませんでした💦
    自営業で丁度仕事用の財布を変えたいと思っていたところだったので是非実践してみようと思います!
    130さんにも良いことが沢山訪れますように🥰

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:45 

    >>131
    わざわざありがとうございます♪

    ごめんなさい先ほどの内容ちょっと間違えてて、お財布に良いのはラッキーカラーではなく「金運アップラッキーカラー」の方でした✨️
    何故かリンクが貼れなかったのですが画像検索すると有限会社S&Jの表が出できます!

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:19 

    >>1
    若くてお金がなかった頃子供が入学とか私が体調崩してパート出来なくなる度にそこそこの金額の宝くじに当選したり身内の遺産が入ったりして助かったてた

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:06 

    >>17
    あいつらならやりかねない

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2025/02/12(水) 01:31:00 

    >>53
    >>57
    >>75
    いや、きちんとしたソースもないし支離滅裂すぎて、まともな日本人ならマイナス押すよw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/12(水) 02:09:03 

    >>1
    手取り18万とかでケチケチしないと生活できない。ボーナスって言っても10万くらいだし(中卒だし職歴も資格は原付くらい)
    時給1500円のバイトのほうが生活しやすいと感じてるよ…バイトル、マイナビ、インディード見ると試用期間中1300円とかだし。しかも9時間稼働できるっぽいし。手取り21万くらいにはなるよね?試用期間中でも。
    シャンプーの詰め替え1300円、ヘアミルク1200円さえ買うの躊躇うくらいよまじで。
    ソープ勤務してた時のほうが毎月40万貯められたけど社員じゃない自分に嫌気がさしたんだよな…でも社員の今カツカツすぎてびっくりするよ。コスメもキャンメイク、セザンヌ、服もメルカリ、ZOZOUSEDで月1万円も使わないのにカツカツだよ?謎でしょ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/12(水) 02:54:58 

    >>18
    アメリカ様に150兆円差し上げる

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/12(水) 10:28:19 

    ハラスメントに遭った人が無職になって金銭的に苦しんで、加害者側は何食わぬ顔で仕事を続けるって
    ガルちゃんだとよくある話だと思うけど、
    何故嫌な目に遭った方が精神的にも金銭的にも苦しまなければならないんだろう。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/12(水) 10:35:37 

    子供も独立して少し余裕出てきたと思ったら親の病気や認知症の進行で医療費や介護費用がかかるようになった
    親の年金だけで賄えない方も多いと思う
    我が家の場合、家賃不要で光熱費と介護費用は親の年金で何とかなるけど食費が足りず私と夫で親の分出してる
    何故か高齢者なのに凄く食べる
    遠慮無くなったのか我先に沢山食べるし僅かだけ買う牛肉とか果物から食べる
    だんだん自分の親に腹が立って来てる
    私を何だと思ってるのか?

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/12(水) 11:56:56 

    30代の時にヴィトンのお財布を頂き使ったら、どんどん給与が上がった
    そのお財布がくたびれた頃にセリーヌの財布に変えたら、お金がどんどん減った
    怖くなってヴァレクストラのお財布に買い替えたらお金が貯まる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:02 

    >>5
    以前がるちゃんで山下おばさんって呼ばれてた人が5ちゃんで荒らしをしていてかっぺ婆って呼ばれてるんだけど
    障害年金とナマポで月10万円以上もらってるらしく。家賃は団地5000円
    障害年金は全部溜め込んでるらしいから相当な貯金もある
    それであちこちのスレを荒らし無職やバイトの掲示板で嫌味を書いたり、貧乏人貶したりしてる

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/12(水) 14:40:43 

    千円札1枚より
    100円玉10枚の方がなんかうれしい

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:35 

    >>10
    本気で当たると思ってる人がいることが恐怖

    宝くじって毎年どデカい億クラスのが3回ほどあって、200円とか100円の小さいものも含めると総額30億以上配ってることになる
    もし大金だけ当たって、宝くじ自体の売上が当選金より低かったら宝くじ自体がマイナスの事業になる

    ...金が大好きな我が国がそんな事するだろうか?

    今の宝くじって風車盤もダーツ打ち出すのも全部機械で制御してる
    つまり、そもそも当てるはずの券と前後の券を予め国が握ってるとしたら?
    信ぴょう性が出るように100万前後の金額は当たるようにしていたら?

    ここまで巧妙に仕組まれてるから こうまで夢見させて騙せるんだろうとは思う人はいないんだろうか?

    ちなみにロトとかのキャリーオーバーも買われた組み合わせ全部機械で調べて、買われてない組み合わせが出るように制御してたら狙ってキャリーオーバーさせて購買意欲刺激することができると思うんだが
    はて 皆さんはどう思うだろうか?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:17 

    お金の不思議

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/09(日) 14:57:43 

    >>135
    まともな日本人じゃなくて、無知な日本人の間違いだと思う
    目の前に調べられるツール持ってるのに、調べようとして無いしね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード