ガールズちゃんねる

子育てで買ったけど出番がなかったもの Part2

126コメント2025/03/13(木) 02:09

  • 1. 匿名 2025/02/11(火) 12:22:33 

    「叱らない育児」系の子育て本

    +56

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/11(火) 12:23:24 

    毒母の書棚に「心優しい女の子の育て方」ってあったよ!!!!!!

    猛毒母だよ!?

    +49

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/11(火) 12:23:31 

    バウンサー

    +19

    -11

  • 4. 匿名 2025/02/11(火) 12:23:50 

    モーニングスター

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/11(火) 12:23:53 

    >>1
    わかる
    買って満足して読んでない

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:02 

    ネムリラ

    電動のやつ
    全くもって寝ない子でした

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:11 

    ジャンパルー

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:12 

    うちは田舎なんだけどベビーカー
    本当に数回しか使わなかった。住宅街で道が狭すぎてベビーカーだと危なくて。

    +53

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:25 

    出番はあるけど一瞬で終わるよね

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:34 

    >>2
    カバーを外してみたら「毒親のなりかた」かもしれない

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:36 

    おやつケース。使わん。
    しかも手を入れるとこの柔らかいギザギザみたいな、こぼれないように?付いてるアレ、中のおやつ取りづらいし全然いらんかった。

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:36 

    子供用ハーネス、迷子紐

    ペットみたいでかわいそう
    と言われる

    +4

    -17

  • 13. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:40 

    子育てで買ったけど出番がなかったもの Part2

    +1

    -24

  • 14. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:40 

    おくるみ。

    暴れて全然くるまれない笑

    綺麗に包まれてる子可愛い。

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:41 

    風呂の温度計

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:55 

    >>7
    股関節にあんまり宜しくないと聞きました
    歩行器とかも

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/11(火) 12:25:27 

    睡眠学習英語テープⅰⅱⅲⅳⅴⅵ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/11(火) 12:25:27 

    ドイツ製の高級積み木

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/11(火) 12:25:35 

    オセロとか将棋盤とか
    子どもが興味無くて、私と夫が数回対戦しただけでしまってある

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/11(火) 12:26:08 

    ベビーバス

    +4

    -8

  • 21. 匿名 2025/02/11(火) 12:26:37 

    >>8
    分かる。
    段差も多いし歩行者とすれ違えないから、抱っこ紐&リュックサックの方がずっと楽だった。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/11(火) 12:26:47 

    >>2
    うちの母も大概だから思うけど
    毒母だからこそ自分が愛情注いでもない娘に一方的にケアやサポートを求めるっていう都合のいい思考するんじゃないかな(無論絶縁)

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/11(火) 12:26:57 

    育児本なんか読むヒマもなかった

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/11(火) 12:27:07 

    帽子
    可愛いの買ったけど全っ然かぶりたがらない。笑

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/11(火) 12:27:12 

    スタイ

    よだれがまったく出ない子だった

    +36

    -7

  • 26. 匿名 2025/02/11(火) 12:27:19 

    スワドルアップ?あのモロー反射防ぐやつ
    うちには効果ないし泣かれて無意味でした。めっちゃ高かったのに

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/11(火) 12:28:16 

    オートバウンサー。7万近くしたのにうちの子たちはこれでは寝てくれなかった。そう簡単に楽できないね

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/11(火) 12:28:18 

    >>7
    もらったんだけど、とりあえず入れておけば危険はないし楽しそうなので掃除の時とか入れてた。特に発育に問題なく小学生になったよ。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/11(火) 12:28:27 

    >>2
    みかねた周りの家族があなたの母にプレゼントしたのかも。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/11(火) 12:28:52 

    >>12
    ちゃんと手を繋ぐ子ならいらないよね

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/11(火) 12:29:00 

    デロンギヒーター
    赤ちゃんの頃はほんのりあたたまって空気も汚さないし風も無いし危なく無いし…と使う事もあったけど、
    ほんのりのあたたかさがウリだから、めちゃくちゃあたたかくはなり辛くて、今はしまい込んでしまった
    ちょっと勿体ないなと思うけど未だになかなか使ってない

    +22

    -5

  • 32. 匿名 2025/02/11(火) 12:29:03 

    ストローカップみたいなやつ。
    最初からコップで飲んでた。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/11(火) 12:29:52 

    >>10
    「毒母のなりかた」

    気分次第で怒鳴り散らす
    気分次第で無視する
    気分次第でニコニコ話しかける

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:02 

    ボール
    運動神経鈍くて、いろんなボール買ったけど興味持たなかった

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:03 

    物語系の絵本すべて
    読み聞かせしようとしても横目でチラッと見て自分で図鑑を開こうとする、生まれついての理系男子でした

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:14 

    ベビーベッド

    開閉が面倒臭くて、結構早い段階で床にベビー布団敷くようになった。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:45 

    英語のセット教材
    多少やって発音よくなったけど、中学からの学校英語は昔のやり方でやらないと意味なかった

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:49 

    >>27
    抱っこだよね
    ミルク飲んでる時も
    寝なくても
    寝ても
    泣いてても

    背中スイッチがさあああ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:55 

    >>14
    うちはスリングも
    なんかああいうギュってなるの嫌いみたいだった

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/11(火) 12:31:01 

    おしゃぶり
    お風呂嫌いで泣くから入浴中吸ってて欲しかったけどペッ!って吐かれて使わなかった。

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/11(火) 12:31:03 

    帽子
    まっったく被っててくれない
    お尻のあったかい霧吹き
    冷たい水を出しきるまでに疲れる
    ベビーベッド
    突然死が怖くてずっと目が離せなくて寝かせられなかった

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/11(火) 12:31:06 

    子育てで買ったけど出番がなかったもの Part2

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/11(火) 12:31:09 

    >>8
    うちは乗せると泣いたから全く使わなかった。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/11(火) 12:32:29 

    哺乳瓶
    完母だったから

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2025/02/11(火) 12:32:36 

    >>12
    つけてたけど、かわいいねーとかこんな便利なのあるんだねーみたいなのは聞こえてきたよ
    心配性だからハーネスつけて手を繋いでた

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/11(火) 12:32:45 

    名前が思い出せないけど腰に固定して台座に座らせるような抱っこ紐
    評判良かったから買ったけど腰痛すぎて無理だった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/11(火) 12:32:49 

    おんぶ紐。おんぶが嫌いだったみたいで反り返って泣くから危なくて使えなかった。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/11(火) 12:33:03 

    >>31
    本当?!
    うち今もめちゃくちゃ重宝してる。
    ほとんど乾燥しないし、ちゃんと暖かいよ。

    リビングとか広いお部屋で使ってるのかな?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/11(火) 12:33:20 

    >>27
    もらったから試しにスイッチ入れてみたけど自分だったら酔いそうで入れられなかった

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/11(火) 12:33:21 

    スタイ。

    よだれ出ないタイプだったから、オシャレ感覚で付けてるだけだった。
    たまにミルクが口の端からこぼれたときにふいたりとか。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/11(火) 12:33:40 

    >>6
    うちはただの台として活躍してた
    コード短いし外しっぱなしだったな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/11(火) 12:34:55 

    >>38
    背中スイッチとはよく言ったものだよね!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/11(火) 12:34:56 

    >>44
    うちは逆で母乳パッドや搾乳機。完母で育てる気満々で色々買ったけど全然出なくてミルクに切り替えた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/11(火) 12:34:57 

    >>35
    うちもです
    一応、桃太郎とかシンデレラとか有名なものだけでも読み聞かせしとこうと頑張ったのに興味を持ってもらえなかったです
    うちの場合、お気に入りになったのはドラえもんと◯◯のサバイバルシリーズでした
    おしり探偵だけは物語系の中で唯一気に入ってもらえました

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/11(火) 12:35:08 

    耳でピッって測る体温計。五千円以上したけど上手く測れなかった…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/11(火) 12:35:11 

    電動の鼻水吸う機械
    評価も良かった細いマイボトルくらいのハンディサイズのね。

    本当に吸えるの?!ってくらい吸引力はないし、子どもは嫌がるしで出番なかった。。
    (鼻かめない期間はおしり拭き、ティッシュ、ガーゼで事済んだ)

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2025/02/11(火) 12:35:32 

    >>49
    わかる!
    見てるこっちが酔いそうなくらい揺れ速いよね😂

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/11(火) 12:36:42 

    こないだ双子のトレーラーつけてる自転車あったわ
    着眼点はいいけど自分が親だったら怖くてできない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/11(火) 12:38:02 

    >>55
    ミミッビ
    なかなか上手く測れなかったー。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/11(火) 12:39:07 

    >>6
    半年くらいはただの移動用の台として使った
    でも背中スイッチすごくて揺れる機能全然役に立たなかったから、揺れない安いやつで良かった…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/11(火) 12:39:21 

    オートでゆらゆらしてくれるやつ。
    抱っこマンだったので泣かれまくった

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/11(火) 12:39:28 

    ベビーベット

    1人っ子なのでいらなかった

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/11(火) 12:39:46 

    >>12
    そういうことは言われなかったけど、ハーネスつけてると子供が何故かくるくる回ってしまい余計危なくて使えなかった。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/11(火) 12:40:03 

    >>31
    うちは結構暖まるから夜は体温上がって危ないかな?と思って使えなくて、少し大きくなったら熱いから触ると危ないなと思って使えてない…
    たまに併用はしてるけど

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/11(火) 12:42:34 

    ベビーベッド
    置くと泣くから抱っこしたまま寝てるうちに狭くなった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/11(火) 12:43:45 

    ベビーベッド
    ベッドに置いたら泣くし、床にシングル布団敷いて添い寝が楽だった

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/11(火) 12:44:24 

    >>46
    ヒップシートだね
    抱っこ星人でめっちゃ役立ったけど、大きめの子だったので早々に耐荷重ギリギリで…腰肉にめり込むめり込む(苦笑)😭

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/11(火) 12:45:25 

    >>51 うちは今乾いた洗濯物置くのに活躍してる 笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/11(火) 12:45:32 

    >>46
    うちは、これの硬いウエストポーチみたいなのは重宝しました。
    チャイルドシートから下ろして、スーパーなどにあるベビーカーまでの間に、ちょいと抱える時に楽だった。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/11(火) 12:48:05 

    繰り返し使うおむつ替えシート
    使い捨ての方が衛生的 うんちついたら捨てれるし

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/11(火) 12:48:10 

    >>8
    うちも田舎だけどたしかにほぼ出番なかった。なんなら抱っこ紐もそこまで。出かけ先にある貸し出しベビーカーで十分だとわかった頃には歩いていたわ。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/11(火) 12:49:32 

    >>25
    うちの子ダラダラ出てたから2歳まで活躍してたw

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/11(火) 12:52:24 

    >>26
    冬ならよかったのかもだけど汗かきまくって汗疹できてほぼ使ってない 高かったのに〜

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/11(火) 12:56:29 

    おしりふきウォーマー
    「全然使ってないから」と譲ってもらったけど、私も全然使わなかった
    「これすごく使えたよ!」っていうのを教えてもらいたかったな、と思いました

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/11(火) 12:57:33 

    ベビーベッド
    ベビーバス(大きいタイプ)

    ベビーバスはドラッグストアーで見つけた、空気を入れて膨らませるタイプの方が軽いし捨てやすかった
    キッチンのシンクで使えたのも良かった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/11(火) 12:58:13 

    ベビーカー
    荷物になるし階段登れないから抱っこ紐のほうが楽であまり使わなかった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:51 

    >>2
    (自分が何をしても自分に対して)心優しい女の子の育て方なんじゃない?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:49 

    >>77
    あー!!!!!なるほど!!!

    毒親の喜び組が欲しいんですね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:47 

    >>44
    同じく
    封すら開けなかった
    産んでみて必要そうなら入院中にAmazonでよかった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/11(火) 13:05:59 

    >>36
    うちは犬がいたから用意したけど、犬がいなかったら不要だったと思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/11(火) 13:07:02 

    >>44
    同じく
    混合にしたかったけど哺乳類もミルクも拒否で使えなかったよ
    消毒キットも買ったのに…産前に準備しておいて失敗した
    子育てで買ったけど出番がなかったもの Part2

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/11(火) 13:12:35 

    >>1
    叱らない育児を心掛けてたら、学校に行き始めるようになって叱る先生を見て怯えて一時期不登校になってしまった。ちゃんと叱ることは大事

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/11(火) 13:13:02 

    セーフティクッション
    体幹強いのかグラッとなってもそんなに転ばなくてほとんど使わなかった
    転ぶときも前だし、要らなかったな〜と
    まぁでもこれは結果論だよね
    子育てで買ったけど出番がなかったもの Part2

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/11(火) 13:13:16 

    おしり拭きを温めておくケース。
    常温で問題ない。電気代の無駄。水分が蒸発しやすい。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/11(火) 13:16:21 

    ベビーベッド

    なぜか私の布団じゃないと寝ないからオムツとか育児用品置くだけの邪魔なカゴになった。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/11(火) 13:22:06 

    >>3
    一応使ったけど使用する期間の短さよ…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/11(火) 13:23:02 

    >>8
    同じくw
    旅行や遠出する時しか出番なかった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/11(火) 13:26:04 

    育児書
    哺乳瓶キャリーケースみたいなの

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/11(火) 13:33:05 

    >>8
    私も!
    生後半年で田舎に引っ越すことになったから出番がなかった

    引っ越す前はその年の夏が灼熱地獄だったから、産後の訪問に来てくれた保健師さんにも
    「お散歩はしなくていい!命が危ないよ!どうしてもなら早朝3〜4時に10分くらいなら…」
    って言われてほとんど使わなかった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/11(火) 13:45:09 

    >>31
    暖まらないのに電気代すごいよね

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/11(火) 13:52:30 

    >>16
    そうなの?と思って調べたけど根拠ないね
    正しい使い方してれば問題ないみたい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/11(火) 13:54:56 

    赤ちゃん用ベット 結局布団で一緒に寝た

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/11(火) 14:06:25 

    かなり少数派だと思うけど、うちは抱っこ紐を装着すると泣いて嫌がって、抱っこ紐なしで抱っこかベビーカーだとご機嫌だから抱っこ紐を持て余してた

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/11(火) 14:35:16 

    寝返り防止ベルト
    1万した電動の鼻水吸い取り機←音を怖がって嫌がるので寝てる間にやろうとしても音で起きてしまう。チボジのほうが楽だった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/11(火) 14:39:41 

    >>31
    寝室にいいと聞いて(乾燥しないから)、来年は買おうかとおもってた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/11(火) 14:40:25 

    >>54
    案外、言葉が話せないような時期から好みはっきりしてますよね

    うちは子供時代本を好きになることがなく、中学受験時には国語で苦労しました
    論税文だと大丈夫でも、物語文だと一気に点が落ちるという・・・
    私の蔵書から気に入って繰り返し読んでたのは岡田あーみん、ピューと吹くジャガー、今日から俺は、などのギャグ漫画ですね
    大丈夫だろうかこの子?とかなり不安でした

    そんなのでも理系の大学で論文は抵抗なく読めてるようなので、まあいいか、と今は思ってます

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/11(火) 15:00:24 

    ベビーベッドかな
    夜中はよく泣いて置くと泣いたからだっこしたまま寝てたわ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/11(火) 15:01:49 

    双子用抱っこ紐
    双子ベビーカー使えない場所のときに必要かも!と買ったけど、双子ベビーカーは車椅子と同じサイズだから大抵の場所は行けたし、何より双子抱っこする説明書が産後の頭では難解すぎて理解できなかった。
    そうこうしているうちに1歳になり耐荷重的に2人抱っこはできなくなった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/11(火) 15:23:29 

    ベビー用品店員「ベビーバスは衣装ケースで代用出来るって誰が言いだしたのよまったく」

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/11(火) 15:26:23 

    >>14
    新生児のうちしか使わないんだから、柔らかいバスタオルで充分
    しかもうちの子成長早めで、お宮参りも都合により4ヶ月弱でしたからその時は首座ってたし、おくるみはつんつるてん
    出番なんて2回ぐらいだった、、、

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/11(火) 15:28:02 

    搾乳機

    組み立てたり洗ったりだるいし、素手のほうが絞れた

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/11(火) 16:06:49 

    >>1
    毒親育ちの私には子育てハッピーアドバイスって言う本とかすごく助かりましたよ
    …ちなみに叱ると怒るは違います
    怒らない育児って言いたいのかな?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/11(火) 17:18:52 

    >>83
    うちの子も歩き出すの遅くて(1.3くらい?)最初からしっかり歩いてたから必要と思わなかった
    ただこれ背負ってる姿がかわいいからそれでいいと思う👶

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/11(火) 17:22:45 

    >>46
    うちのコ、お尻の感覚が嫌みたいで普通に抱っこ要求してきて全然使えなかった
    義姉があったほうがいいって教えてくれたけど子によるんだよな〜

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/11(火) 17:26:31 

    電動自転車
    乗りたがらない、保育園には15分あるいて頑張ってる
    今まだ2歳だから今後は乗ってくれるかもだけど…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/11(火) 17:28:14 

    ハイローチェア
    嫌がって暴れる、結局親の膝に座って食べる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/11(火) 17:37:05 

    >>26
    私も着せたら余計泣いちゃったし、結局よく寝る子で使わなかったー

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/11(火) 17:52:57 

    >>83
    うちの子もこれあんまり役に立たなかった

    これ真後ろに倒れる分には役に立つんだけど、うちの子の場合横向きに倒れることが多くて、結局側頭部ぶつけて意味なかった

    本当にガードしたいなら帽子タイプのやつがいいと思う

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/11(火) 18:28:59 

    搾乳器
    搾乳するほど母乳出ないしミルク作る方が楽だったからすぐ完ミに移行したためほとんど出番はございませんでした。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/11(火) 18:44:06 

    おしり拭き、温めるやつ。

    常温のおしり拭きで問題なかった。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/11(火) 20:07:46 

    >>31
    子供が赤ちゃんの頃だけ使ってた。めちゃくちゃ気持ち良い暖かさなんだけどなんせ電気代が高かった...
    月に3〜4万円...手放した。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/11(火) 20:17:12 

    >>8
    私も!道路がガタガタな所が多いから使いたくても娘が可哀想すぎて使えなかった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/11(火) 20:44:49 

    >>11
    あれって中のおやつが取り出しにくいのがいいんだと思ってた。食べるのに時間がかかるから。うちは使ってないけど友達で使ってる子が何人かいて、子どもがゆっくり食べられるからいいなあ〜って見てたわ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/11(火) 20:45:23 

    抱っこ布団
    背中スイッチってものに警戒して買ったんだけど、背中スイッチない赤ちゃんだった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/11(火) 21:15:28 

    授乳ケープ。
    そもそも滲む程度にしか出なかった上に子供は大きく生まれてがぶ飲みだから、産後すぐからミルク育ち。
    お祝いでもらったのもあるし自分でも1枚買っておいたけど、ほぼ新品のままもらわれていきました…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/11(火) 21:30:03 

    >>11
    うち今めちゃくちゃ使ってるわ笑
    おやつの袋を自分で持って食べさせたらわざと逆さにしたりしてこぼすからこれに移し替えて食べさせてる。
    一つずつしか出せないからゆっくり食べれるし、口に詰め込まないから重宝してるよ。
    外出の時とかに便利

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/11(火) 22:07:57 

    バンボ
    足太くて座れなかった笑

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/12(水) 04:29:48 

    教えてください
    第二子出産予定です
    上の子とは2歳2ヶ月差なのですが、ベビーベッドは必要でしょうか?
    上の子が4ヶ月頃から使っていたシングル布団サイズのベビーサークルにベビー布団を敷いて寝かせようと思うのですが、上の子がよじ登って遊びますかね?😢

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/12(水) 07:50:21 

    一歳、手袋
    おててが氷のように冷たいけど
    つけてくれない…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/12(水) 13:55:45 

    >>6
    1人でお風呂一緒に入る時に、
    自分が服を脱ぎ着する10秒くらいの間、載せておく台にしかならなかった。

    ネムリラ大嫌い、揺らされるともっと嫌いだったけど、お風呂が大好きだったので、
    だんだん学習したのか、脱衣所で載せられた時だけは15秒くらい泣かなかった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/28(金) 14:48:53 

    ミトン。まったくいらなかった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 02:02:06 

    >>25
    出ない子良いなあ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 02:02:24 

    >>117
    可愛い

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 02:05:15 

    >>109
    これ
    旦那が洗う担当だったんだけど如何せん洗うのを面倒くさがるからリサイクルショップで哺乳瓶が欠品でパーツはあるのを購入して洗ってる間に
    使用していたけど
    それでも、面倒だったようで余り気乗りしてなかった
    2度目の生理が来て母乳全くでなくなったので勿体なかったな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 02:08:18 

    >>26
    袖ありよりも袖無しはよく使ってた
    安売りした時に、まとめ買いしてた
    着てた赤ちゃん可愛かったな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 02:09:22 

    >>119
    使わないほうが良いらしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード