ガールズちゃんねる

年々人と話すのが苦手になる

137コメント2025/03/01(土) 01:22

  • 1. 匿名 2025/02/10(月) 16:42:40 

    年々人と話すのが苦手になります。
    外出先で知り合いに会うとギクリとしてしまうので、なるべく視界を狭めて歩いてしまいます😂
    何でしょうこれ?わかる方いらっしゃいますか?

    +325

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/10(月) 16:43:28 

    コミュ障の社会不適合者って言われたいの?w

    +3

    -31

  • 3. 匿名 2025/02/10(月) 16:43:29 

    年々人と話すのが苦手になる

    +115

    -14

  • 4. 匿名 2025/02/10(月) 16:43:35 

    私もそうだけど自分に自信がないのかな。
    老けたのを老けたと思われたくない、だから会いたくない

    +152

    -8

  • 5. 匿名 2025/02/10(月) 16:44:10 

    もう人によって地雷が違すぎるしめんどくさすぎるから話すのやーめた!何も聞かないし聞かれたくなーい!

    +280

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/10(月) 16:44:14 

    年々人と話すのが苦手になる

    +0

    -6

  • 7. 匿名 2025/02/10(月) 16:44:17 

    分かるよ
    仲良くない顔見知りには会いたくない
    子供の同級生の親で、学区同じだと道やスーパーで会ったら嫌だなと思ってしまう
    面倒だよね

    +201

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/10(月) 16:44:29 

    ただのコミュ障では

    +3

    -18

  • 9. 匿名 2025/02/10(月) 16:44:39 

    私もよ
    なのにガルは好き

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/10(月) 16:44:57 

    アラフォーアラフィフになると男性からは特にだけど話しかけたいと思われなくなるから特に心配はいらないかと。

    そのへんの雑草と変わらない扱いになるから、ある意味ラクといえばラク

    +8

    -14

  • 11. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:06 

    スーパーとかでばったり会って話し込むってあまり見ないよね。みんな見ても声かけたりしないと思う
    たまにいると本当に邪魔

    +133

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:14 

    >>1
    その場限りなら楽勝!
    その後も続く関係なら終了…

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:16 

    生きることに飽きたんだよ

    +36

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:20 

    >>5
    みんなそうならあなたの話し方が相当ヤバいんだと思う

    +3

    -25

  • 15. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:35 

    誰に何思われてもどうでも良くなったから、年々人と話すのが得意になったわ

    +30

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:38 

    分かる
    主さんとは違う理由だけど、ガルで、これ聞いてくる人は非常識みたいなのが多すぎて困惑してる
    独身か既婚か、家族構成、出身地、住んでいる場所(最寄駅)とか
    根掘り葉掘り聞くつもりはないけど、相手の情報が分からなさすぎると、もう何話していいか分からないわ

    +63

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:40 

    死期が近いんとちゃう?

    +5

    -11

  • 18. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:41 

    人付き合い年々面倒になるよね
    近くのスーパー行くのでも声掛けられるの面倒だからキャップかぶってマスクして行く
    1人が気楽
    どうしても1人が嫌な時は子供に付き合ってもらう

    +86

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/10(月) 16:45:44 

    わかる
    たぶん人と話すのがそんなに好きじゃないからだと思う
    よそ行きモードにならないといけないし

    +110

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/10(月) 16:46:14 

    >>10
    男の事しか考えていないの?

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/10(月) 16:46:14 

    >>16
    その聞かれたくないことアレコレ言ってる人こそが話すの苦手な人なんだと思う

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/10(月) 16:46:38 

    >>14
    みんなではないよ
    10代の頃からの友達とは連絡取るし合う。
    めんどいのは大人になってからの付き合いな。ママ友とか。

    +46

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/10(月) 16:46:39 

    分かるよー。言葉選びに気を使いすぎてなにを言っていいのか分からなくなる。自分のこともあまり話したくない。昔はもっと話してたのが嘘みたいなほど今ではすっかり聞き役になった。

    +78

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/10(月) 16:46:44 

    >>18
    そんなコミュ障なのに子供いるんだ
    子供巻き込むの可哀想だよ

    +2

    -20

  • 25. 匿名 2025/02/10(月) 16:47:12 

    アラフォーだけど、もう色々と頑張れない。
    省エネで生きたい。

    +98

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/10(月) 16:47:34 

    >>1
    ながらスマホ、スマホ依存

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/10(月) 16:47:39 

    >>9
    ガルは好き勝手書けるからね

    多分他人に気を使うことができない自己中なんだと思う

    +10

    -6

  • 28. 匿名 2025/02/10(月) 16:47:41 

    わかる。。相手の地雷とか気にしすぎてこっちから話ふれなくなったし自分の意見言えないから、返事もつまらない。人が離れていくw

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/10(月) 16:47:50 

    人に気をつかうのがめんどくさいから

    言いたいこと言えるなら悩まない

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/10(月) 16:48:11 

    >>1
    ネットのせいで、あたおかが自分の意見に自信持ってリアルでも変なこと言い出してるからかも

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/10(月) 16:48:13 

    >>1
    何が地雷になるか分からないから話す時すごく気を遣うようになって、結果誰とも話したくないになってる
    ガルみたいな匿名掲示板はその時限りだから楽でいいけど

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/10(月) 16:48:40 

    面倒。喋ったところで得るものなし。

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/10(月) 16:48:45 

    コミュ障の自分を受け入れるにはどうしたらいいですか?
    大人しいね...とか言われるたび自分がいたたまれなくなります。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/10(月) 16:48:58 

    >>1
    私も。主と一緒かどうかわからないけど、自分の年齢が上がるほどしっかりとした受け答えしなきゃと思うのだけど、ご近所さんに会うと大人の世間話ししなきゃって思えば思うほどしどろもどろです。

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/10(月) 16:49:29 

    何ひとつ面白い話題が思い浮かばなくて申し訳無くなる

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/10(月) 16:49:31 

    話すのが苦手になるって言うより目を合わすのが苦手になってく

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/10(月) 16:49:31 

    疲れてるから、話すの億劫なんだよ。
    人と会いたくない。

    +69

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/10(月) 16:49:38 

    >>1
    こっちが気を使って話ふっても
    なにかと地雷が皆さんおおすぎて、疲れちゃった
    だんだんと人が怖くなってしまった
    以前はそんなことなかったんだけどな

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/10(月) 16:49:41 

    PTAとかで人と関わることが増えた今年、マジしんどい。
    しつこい人や面倒な人に対して嫌味返したこともある。もういい人でいるの無理だわ、私は。

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/10(月) 16:50:52 

    わかる。私も人と話すのが年々面倒くさい。
    こっちは単にその場しのぎで気を使って話してるのに天気の話ですらイチイチ否定してくる人もいたし、初対面で愚痴聞かせてくる人もいたし、特に今は仲良くなりたいとも思ってないからもう基本的に黙ってる。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/10(月) 16:51:08 

    >>1
    周りが自分に合わせていてくれたから存在してた関係が過去にあったけど
    実は周りに負担をかけて出来上がった関係だと気づいた時から
    他人との距離を置くようになった

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/10(月) 16:51:12 

    夜に一人反省会しちゃうタイプだから

    大半の人は話した内容忘れてるから
    気にしなくていいのに

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/10(月) 16:51:42 

    ママ友めんどくせーと思った瞬間↓

    役所に出す書類大変だよねーどうだったー?って聞かれて、うちは旦那が出してくれたから私はわかんないんだって言ったら相手がすっげー不機嫌になった。

    +15

    -6

  • 44. 匿名 2025/02/10(月) 16:52:09 

    めちゃくちゃ
    めちゃくちゃわかる。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/10(月) 16:52:36 

    >>1
    それはあなたが年々、世の中とは、人間とはを経験から学んで成長したからです。
    何もしらない無垢な子供は怖いもの知らずなとこがあるのと逆に、大人になると色々分かるから臆病になるのです。

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/10(月) 16:52:53 

    >>1
    素の自分のラクさに気づき始めるんだよ、人それぞれだけど歳重ねると
    色んなことに気づき続けてきたし、楽しかった半面疲れたりの繰り返しとか
    わたしは40過ぎた頃から同じような感覚になったよ、それもまた成長だなと納得してる

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/10(月) 16:53:11 

    >>22

    ママ友が地雷多いのはわかるかも
    みんなそれぞれ我が家流教育論があるしどうしても話題が子供関係になっちゃうから地雷を踏まないようにと思うと結構気を使うだろうね

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/10(月) 16:53:17 

    若いときは、友達とぺちゃくちゃ
    その後、社交でおしゃべり
    今は、誰のことも知りたいとも
    人に、共感してもらいたい気持ちも
    なくなったよ
    年のせいかね?

    +45

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/10(月) 16:53:37 

    自分の話ばかりしないように
    おもしろいことを言うように
    そういうことに囚われて話がめんどい
    なるべく他人にカドを立てたくない

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/10(月) 16:53:50 

    >>9
    ガルは同じ人とずっとやりとりしていかなきゃいけないわけじゃないから。
    せいぜい続いても2、3ラリーで、不快になったら無視で縁が切れるからラク。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/10(月) 16:54:05 

    年々人と話すのが苦手になる

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/10(月) 16:54:05 

    >>39
    わかる。
    性格良い、真面目に受け入れてくれる、何言っても許してくれる人と、厚かましい人に勝手に思われてとにかく雑に扱われがちだから、本当に無理。
    相手が礼儀が無かったら近寄らない関わらないことを徹底してる。

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/10(月) 16:54:34 

    >>41
    それ拗らせちゃうと
    敵意向けてくる人に安心するようになって
    サイコパスみたいになる

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/10(月) 16:55:18 

    自然体で話せる人には話かけるけど、ちょっと気を張らないといけない人には話かけるの勇気いる。
    そして話かける元気もなく話さないから職場で孤立してる。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/10(月) 16:56:04 

    >>1
    なんかやっちゃいけない事が年々増えてくるよね
    歳を重ねれば楽になれるかと思いきや、逆なんだよ
    結局人の目を気にすんな!って事なんだろうけど

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/10(月) 16:56:23 

    >>1
    わかる やたら言葉尻をとらえてくる人が増えたし めんどくさい 自身も「あの時、ああいってよかったかしら」とか、後になって色々考える性分になってしまった

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/10(月) 16:56:44 

    わかるよ。
    そして、どんどん人間嫌いになっていってる。

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/10(月) 16:57:00 

    >>1
    私もだけど、それは人から拒否されることが怖いからだと思う
    王道、多数派からズレると変人扱いされない?
    私は少数派にいる事が多いから何か思われるんじゃないかと思って他人とは壁を作ってしまうわ

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/10(月) 16:57:04 

    多様性とか尊重とか何気ない言葉に傷つくとか。色々気になってもういいやってなる。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/10(月) 16:57:15 

    子どももいるし、いい歳になり、常識人ぶらないといけないような気になるから

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/10(月) 16:58:01 

    なんかコロナにかかってから鬱っぽくなってしまって、好きだった読者も映画も見る気力が湧かないんだけど。ご飯も美味しくないし。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/10(月) 16:58:43 

    >>9
    一般人の会話がキャッチポールなら
    ガルはドッジボールだからね

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/10(月) 16:59:14 

    子供の頃から人見知りで、「歳をとると図太くなって人見知りなんてしなくなるよ〜」とよく言われていたけれど、私はむしろますます人と関わるのがしんどくなってきた。

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/10(月) 16:59:31 

    >>56
    言葉尻、分かる。驚くような捉え方されることもある。会話する楽しさよりも面倒くさいが先に来る。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/10(月) 17:01:10 

    >>62
    心地いい

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/10(月) 17:02:55 

    >>3
    年々人と話すのが苦手になる

    +49

    -5

  • 67. 匿名 2025/02/10(月) 17:03:06 

    >>1
    社会不安障害的な?けがあるのかな?
    まぁ私もそうだよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/10(月) 17:03:51 

    >>62
    おー👏

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/10(月) 17:03:54 

    >>11
    「こんにちは」だけならいいけど、その後の会話する話題がないや…
    そして「じゃあ」って終わるタイミングも難しいし

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/10(月) 17:04:28 

    >>43
    大変だね、自分でやれるなんてすごい👍
    が正解なのはわかるけど
    こんなクソみたいな会話してたら
    ストレスで禿げそう

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2025/02/10(月) 17:05:34 

    >>62
    当て逃げが得意です

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/10(月) 17:07:13 

    >>3
    ちいかわちゃん、泣き虫だけど弱虫じゃないよね

    +44

    -4

  • 73. 匿名 2025/02/10(月) 17:07:18 

    >>56
    揚げ足取ったり水を差すことイチイチ言う人いるよね 
    全くどうでも良い会話に対して
    ウンザリする
    楽しく相手と会話しようとか全然思わないんだろうね
    それよりも否定したいw

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/10(月) 17:07:51 

    >>10
    それで話さなくてもいいなら別にどうでもいいんだけど、向こうに話したいと思われてないのに話さなきゃいけない時は結構苦痛。
    本当に露骨に態度に出す人とかいるし。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/10(月) 17:08:44 

    子が中学卒業したら、知り合いがいない街に引っ越したい
    それまでは通学があるから動けない、、

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/10(月) 17:08:47 

    >>70
    大変だね、自分でやれるなんてすごい👍
    ってまあまあウザくないか?😹

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/10(月) 17:08:53 

    無難な会話や距離をおいた会話のスキルだけが上がっていく。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/10(月) 17:09:19 

    >>1
    知り合いに合わないように行動するのは小学生の頃からやってた。
    それにしても年々苦手になっていくし、同時に年々無理出来なくなってきてとことん避けるようになった。罪悪感とか考えてる場合じゃない。だって無理なんだもん。

    歳も歳だしきちんとしなきゃという自分と、あー対応したくないなーという自分にギャップが出てて来てるんだと思う。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/10(月) 17:09:44 

    >>53
    敵意を向ける人からは怖くて逃げちゃうから
    それに安心することはないよ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/10(月) 17:10:03 

    >>24
    コミュ障ではないかな、面倒なだけだよ
    高校生の子供だから嫌だったら断られるしね

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/10(月) 17:11:03 

    >>64
    どうでも良い細かい言い間違いで、やたら馬鹿にしてくる人いるよね
    「そんな事で!?意地悪な性格!!」てこっちも言いたいよ

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/10(月) 17:11:18 

    >>7
    スーパーで「あ、○○君のママだ」みたいなことあるけど、内心「あー⤵」ってなる
    ほとんどの場合は向こうも同じ気持ちだろうなと思うし挨拶だけでバイバイ、けど図太いタイプの人なら話のネタにしたいのか足止めくらって探りを入れられる
    この時期なら受験のこととか
    買い物だけで億劫なのに更に疲れる

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/10(月) 17:11:55 

    >>3
    まぁ、泣きはせんけどな

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2025/02/10(月) 17:13:00 

    >>76
    ガルのみんなー!
    これが私の会話の失敗例だぞー!😭

    ところで正解はなんでしょうか?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/10(月) 17:13:46 

    >>34
    ご近所さんなんか天気の話だけしといたらいいのに。今日は寒いですねー風邪ひかないように気をつけないとですねー梅雨は湿気が多くて嫌ですねー暑いですねー熱中症気をつけましょうねって感じで。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/10(月) 17:15:13 

    コミュ障だし視線恐怖もある
    ジーっと見られるのが苦手

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/10(月) 17:15:34 

    近所とは一切関わり無し
    町内会も抜けた
    私田舎もんだけど、田舎もんの仲間意識って強すぎてきしょい

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/10(月) 17:15:42 

    >>43
    嫉妬されたね

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/10(月) 17:16:00 

    思った意見を言っただけなのに気づかいが無いとか言われるけど
    それって結局自分がコンプレックス拗ねらしてるだけじゃね?って思う

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/10(月) 17:17:16 

    >>84
    わかるーめんどくさかったぁ
    役所行くだけで疲れるよねー
    (自慢みたいになるから旦那がやってくれたことはあえて言わない)

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/10(月) 17:18:05 

    面倒臭い
    数ヶ月前のことを今更嫌味言ってきたり
    その時希望を聞いて、理由を伝えて納得したと思った(むしろこちらが割りを食う采配にした)のに、ハァー?て感じ
    いつも陰口言ったり、皮肉を言ってる人は警戒心が強くて、他意ない言葉でもズレた捉え方される
    被害妄想で攻撃されるのまっぴら

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/10(月) 17:18:58 

    >>64
    ガルでもいるよね、鬼の首取ったかのように責めてくる人がいる。何がそんなに気に障った?みたいな。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/10(月) 17:23:08 

    >>90

    あの項目はどう書いた?とか詳細詰められたら切り抜ける自信がないわ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/10(月) 17:26:25 

    >>11
    仮に見かけたとしても声かけんなよって思うよね。
    お互い不意に出くわしちゃったら仕方ないけど、見かけた時点で避けるし相手にもそうして欲しいと思ってしまう。
    わざわざ声かけるとか、空気読んでくれよ…って思ってる。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/10(月) 17:26:51 

    今アラフォーで空気読めない上に頭悪いのバレるから人と話すのが苦手になった
    若い時は良かったけれどこの歳でこれじゃ恥ずかしい

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/10(月) 17:32:50 

    >>6
    マドモアゼル愛とルネヴァンダール渡辺は同じ師匠についていて名前を付けて貰う時にルネがジャンケンに買ってルネを貰った

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/10(月) 17:40:12 

    >>1
    年々人って何て読むんだろうーって思った私…
    ばかっ。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/10(月) 17:44:29 

    >>93
    それな。だから素直にリアルに答えたのに、思ってた答えじゃなくてブー垂れてるのめんどくさい。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2025/02/10(月) 17:49:10 

    会話って筋肉と一緒で
    サボるとどんどん出来なくなる

    テンポ良く返せない

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/10(月) 17:50:24 

    >>77
    そのスキルこそが最も重要!

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/10(月) 17:51:19 

    >>96

    こういうどうでも良いうんちくをずっと聞いていたい

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/10(月) 17:53:17 

    >>77
    そのスキル欲しい!
    社交辞令のプロになりたい

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:19 

    >>1
    年取ると対人スキルも落ちるって前から言われてるよ。だから新しい友達も出来にくいし、新しいところに行きたくなくなるし、自然なことみたいよ。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:13 

    >>93
    横だけど
    雑談は深掘りしないのが鉄則
    話を深掘りして詰めるのはコミュ障の特徴

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:30 

    >>103
    お互い老化してるはずなのになあ
    差が出る原因が知りたいよ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:29 

    >>1
    脳の言語を司る部分が老化で衰えてるのでは?
    脳機能も筋力と同じ。鍛えなればどんどん衰えますよ

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 18:20:37 

    >>66
    圧がすごいwww

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:03 

    >>9
    匿名で好き勝手書けるからじゃない?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/10(月) 18:38:39 

    >>38
    しかも更年期の年代の人達ってピリピリしてる人とか愚痴多い人が多くてほんと気を使う。
    気を使うの疲れたから話すの控えめにしたら、それが気に障ったのかみんなとコミュニケーション取ろう?とか言われたわ。
    いや、仕事はちゃんとしてるからいいじゃん…はぁ疲れる。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/10(月) 18:42:23 

    興味ない相手との会話がしんどい
    得るものが何もない

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/10(月) 18:54:34 

    何を言わないか、に重きを置くようになった。なるべく自分の考えが入らないふわふわした会話を心掛けています。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/10(月) 19:30:51 

    最近特に職場で話すのが面倒。

    若い子には変な事言えないから言葉選んで話すとストレス溜まるし、お局はうざいし。最低限の事しか話さないようにしてる。特にお局の取り巻きには注意してる。些細な事でも言われるから。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 19:32:22 

    雑談嫌いな人は
    雑談したからって相手の評価は変わらないのよ
    話しかけなくていいよ

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/10(月) 19:42:40 

    喋らない人って普段からアピールしておけば
    そういう人なんだなって目で見られて
    会話参加しなくて済むよ

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/10(月) 19:53:24 

    >>92
    なんかリアルであの性格だったら鼻つまみ者だろうなって思う。
    身近な近い人には、その調子でやってそうだなって思うもん。
    選択制ぼっちではなく、さわらぬ神にたたりなしな腫れ物扱いされて、相手してもらえなくなってそれでもネットで同じ事して絡んでるんだろうなって。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2025/02/10(月) 20:28:49 

    >>43
    小学校入学時、算数セットに苦労して全部名前シールつけて、めんどくさいよねーって言ったら、相手が、旦那がやってくれたーって言った時はムカついたな。自分でやれよ!って思った。勉強は旦那がみてるー。とか。ただ、本人の目の前でふくれたりはしないな。いいなーって言って終わり。

    +2

    -11

  • 117. 匿名 2025/02/10(月) 21:07:56 

    なんかわかるなー
    若い頃は話すのが好きで 面白い話とかして相手を笑わせるのが好きだった
    「ガル子さん面白い🤣笑い過ぎてお腹痛い」とかよく言われたくらい…

    なのにいつの頃からか?人と話すことが億劫だしうまく話せなくなった様な感じ
    あんなに得意だった面接も最近は上手くできない
    若い頃は口八丁に手八丁で面接なんて余裕だったのにさ。。

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2025/02/10(月) 21:08:18 

    >>1
    人を不幸にしようとする人が多いね
    あと人より自分優先
    そういう人達ばっかり見てると一人が楽かなってなるよね

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/10(月) 21:14:49 

    >>7
    もろ学区内のスーパーで働いてる同級生ママさんいる。コミュ力おばけで顔めちゃくちゃ広い。どーゆー神経してんだ。買い物しづらいわ

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/10(月) 21:51:39 

    >>116
    何が「自分でやれよ!」なの?
    子供の事なんだから母がやっても父がやっても良くない?
    子供の事=母がやるもの、という固定観念があなたの中にあるからしんどくなるのでは?

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2025/02/10(月) 21:54:48 

    >>1
    多分元々苦手なんだと思う
    脳の老化で我慢してしゃべろう、頑張ろうと思わなくなるのでは?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/10(月) 22:12:19 

    もう人類と関わりたくない。猫や犬、鳥さんだけとお話してたい

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/10(月) 22:25:05 

    >>1
    昔は外出先で知り合いに会うと嬉しかったのに、今は会わない様に遠くのスーパーに行ってる

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/10(月) 22:25:41 

    >>116
    算数セットの名前シール貼りとか、持ち物に名前書くのとか、そう言う細かい単純作業好きだから別に全然苦じゃない。みんながみんな共感すると思うなよー

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/10(月) 22:44:10 

    >>97
    棒々鶏みたいな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/10(月) 22:47:20 

    >>7
    私はスーパーで割とママ友を見つける事が多く、向こうが気がついてない時はひたすら出くわさないように動く。もしくは相手を見ないようにして気がついてませんオーラを出す。普段バスの送迎時に挨拶しかしてないような相手だとまだ気が楽だけど、送迎の時だけ話すような相手はなんとなく気まずい。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/10(月) 23:27:55 

    >>1
    日々忙殺されてるから趣味とかないし、楽しく話せる話題もない。多分専業主婦とか全額趣味に使えるパート勤務なら人づきあいも好きだったと思う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/11(火) 01:06:15 

    >>3
    可愛い

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/11(火) 07:38:45 

    >>5
    めっっっっちゃわかりすぎる!!
    職場でもなんでも、自己開示しないと人との距離は縮まらないと頭ではわかってるけど、今までの経験上近づきすぎると面倒くさいことのほうが多かったから関わらないという選択肢を取りがち。
    まじで地雷がどこか分からん人って。。
    自分もアラサーだけど、この辺りから人はめんどくさくなってく気がする

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/11(火) 07:40:34 

    >>43
    世界一どうでもいいマウントw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/11(火) 10:48:21 

    年取ると無神経でいることは許されないから人と話すことが億劫になっても仕方ないと思う
    私はもう人と関わりたくないわ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/11(火) 14:50:27 

    >>6
    犬⁈

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/11(火) 16:05:57 

    >>1
    ひたすら面倒くさい。
    店員さんとのやり取りくらいが一番楽。
    検索されたりどうでもいい話題で盛り上がる気力もないし人の噂話とかうんざり

    田舎だから特に

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/11(火) 19:46:08 

    >>119
    どーゆー神経してんだって分かる…
    そういう人って平然と後から同じ職場入ってきたりして、こっちとしてはママ友なんてある程度距離置きたいのに迷惑でしかない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/14(金) 10:37:22 

    >>1
    今まさにそんな気持ちが爆発、「人と話す」で検索してこのトピに来たよ。
    子どもの習い事の先生と面談してもう1日の気力使い果たした。寝たい。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/16(日) 05:08:44 

    >>3
    ウザイ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/01(土) 01:22:23 

    外出先で知り合いに会って無視するのはもちろんだけど、年々喋るのが下手になってきてる気がする。

    語彙力が減ったというか、変な言葉使いになったりとか、なんなんだろう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード