ガールズちゃんねる

30歳で実家暮らしは「やばいと思われる覚悟」が必要 当事者が明かす心得「住まわせてもらう代償」

3323コメント2025/02/20(木) 10:07

  • 1. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:16 


    「この世の全ての人にやばいと思われないのは不可能なんですよ。30歳の実家暮らしって。誰にもやばいって思われたくないのであれば実家暮らしであることをひた隠しにするしか絶対ないはずなんです。実家に住まわせてもらう代償として絶対やばいと思われなきゃいけない。やばいと思われるのが嫌だったら部屋を探しましょう」

    (中略)

    「ここの家を自分の家みたいにしゃべっちゃうときってある。小さいときはそうじゃないですか。小学校とか中学校のときは自分の家を自分のもののようにしゃべる。そこから大人になって一人暮らしして自分のお金で家を借りたりとか自分のお金で家を買ったり、建てたりとかしたら、そこを自分の家として話すわけじゃないですか。

    この年になってお互いに自分の家の話をするときに相手は自分で借りたり建てた家を“自分の家”って言ってるのに僕はこの家(実家)を自分の家として話していたらやばいんじゃないかなって」

    関連トピック
    「なぜ30歳なのに実家で暮らしているのか」 芸人が理由を列挙…幼少期から過ごす子ども部屋公開
    「なぜ30歳なのに実家で暮らしているのか」 芸人が理由を列挙…幼少期から過ごす子ども部屋公開girlschannel.net

    「なぜ30歳なのに実家で暮らしているのか」 芸人が理由を列挙…幼少期から過ごす子ども部屋公開 シンクロニシティ・西野諒太郎 一つ目にあげた理由は「実家が東京にある」こと。 「これはでかいですね。東京を拠点に芸人をやらせてもらっていますけど、実家が...

    +336

    -540

  • 2. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:38 

    別に思わんけど
    地方なら結構普通よ

    +2561

    -357

  • 3. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:58 

    出戻りの姉

    +661

    -35

  • 4. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:59 

    住まわせてあげる親がダメじゃない?

    +156

    -355

  • 5. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:02 

    もうがるちゃんほんと叩きトピお好きですね

    +694

    -25

  • 6. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:12 

    不動産屋の口車に乗るな

    +1144

    -90

  • 7. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:17 

    そんなのほっとく親もヤバいでしょ

    +88

    -177

  • 8. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:35 

    レッテル貼る記者がヤバい
    核家族化が不幸を産んでるってわかってきてるのにまだやるのか

    +1093

    -89

  • 9. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:46 

    他人だとどうでもいいけど自分の子供がこれだと困る

    +299

    -182

  • 10. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:47 

    そりゃそうだ、同世代は家庭持ってるし

    +436

    -165

  • 11. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:49 

    兄は長男だからとずーっと実家暮らしのまま結婚したけど嫁さん大変そうだよ

    +497

    -33

  • 12. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:50 

    嫌なら出りゃいいのよ

    +362

    -9

  • 13. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:52 

    一人暮らしなんて無駄に金がかかるんだから実家暮らしできる環境ならすればいいじゃん

    +1365

    -108

  • 14. 匿名 2025/02/10(月) 10:25:52 

    義姉48歳で独身実家暮らしだよ、しかも無職

    +428

    -37

  • 15. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:00 

    どう思われても気にしない
    どうせ嫉妬でしかないし

    +351

    -147

  • 16. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:14 

    >>5
    SNSとかネット掲示板で一番儲かるのは「怒り」なんよ
    人が怒ってコメントを投稿すればするほど稼げる

    +287

    -9

  • 17. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:25 

    まあ、普通の人は1人暮らしか、結婚して独立してるからね。

    +87

    -95

  • 18. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:27 

    30歳だけど病気した祖母と実家で二人暮らししてる

    +369

    -23

  • 19. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:34 

    また実家トピかよ。
    もういいって。

    +237

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:35 

    >>2
    ド田舎だけどマンションやアパートというものが僅かしかない

    +382

    -17

  • 21. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:43 

    この世の全ての人に肯定されるような事柄自体がまず存在しないな
    人の考えはそれぞれだから

    +307

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:57 

    結婚してる友人も旦那の実家暮らし複数いる

    +22

    -11

  • 23. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:58 

    母が癌になり、私は実家に帰ってきた。
    これから介護が始まる。

    +318

    -15

  • 24. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:00 

    今の時代、親もムダ金つかうより実家にいてお金貯めなさいっていう人も多いよ。生活費やメンタル面で自立してたらいいのでは?

    +439

    -28

  • 25. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:02 

    くだらん 生活費入れて 親に負担掛けない様にしてれば問題ない

    +394

    -21

  • 26. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:04 

    親と子
    共依存になるからこわいよね
    ある程度距離を置いたほうがいい

    +51

    -47

  • 27. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:12 

    実家暮らしでも別に良いと思うが。40代の友人は独身で実家暮らしだが、母親が大病で救急搬送になったときは友人がいないとたぶんヤバかった。いて助かることもある。

    +398

    -15

  • 28. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:13 

    記者はもうちょっとマシな人生歩んだ方が良い

    +163

    -13

  • 29. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:29 

    やばいと思われても別にええやん

    +217

    -12

  • 30. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:34 

    また実家暮らしトピ?
    どうせ毎回荒れるだけ

    +84

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:38 

    こういうトピ多すぎ

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:42 

    実家暮らしで家事やらず、お金も入れず、趣味に全額ぶっ込んでたらヤバい奴だと思われるけど、
    違うならなんとも思わないよ

    恋愛相手には選ばないけど

    +285

    -21

  • 33. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:44 

    >>23
    無理しないでね。

    +123

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:51 

    >>10
    言いたいこと分かるよ
    30過ぎて家庭持ってない人ってね…

    +58

    -99

  • 35. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:01 

    そして男性の実家暮らしと女性の実家暮らしでまた見方が若干変わってくるよね、、

    +23

    -29

  • 36. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:08 

    >>2
    都内でも普通だよ
    出て行く意味ないもん。無駄の極みだから。

    +525

    -135

  • 37. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:10 

    コドオバ
    コドオジってことよね?

    +21

    -20

  • 38. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:16 

    >>12
    だからそう言ってるじゃないw

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:24 

    >>1
    これ言ってることわかるんだけど、
    中には親に援助するために一緒に暮らしてあげている家庭もあるから、正直一概には言えない。
    私がそうだったから。親の生活のために働いて同居してたよ。

    +225

    -18

  • 40. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:25 

    今の時代は金銭的なこともあるから、ヤバいとは思わないけど
    一度は一人暮らしした方がいいかなとは思う。

    +147

    -8

  • 41. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:27 

    都内で不便ないと、出る必要性も感じなくなる。
    親が年取っても一緒にいれば安心だし。

    +64

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:28 

    >>16
    嫉妬もかな

    +57

    -9

  • 43. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:33 

    >>17
    普通ってなに

    +50

    -14

  • 44. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:33 

    >>1
    家の名義変えてもらう予定だから自分の家だわ
    フルリフォーム代しか払ってないのは不動産屋的には自分の家と言うなって感じかな

    +7

    -13

  • 45. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:41 

    少子化でワンルーム投資もキツいわよね

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:46 

    >>8
    記者?この記事は実際に実家暮らししてる芸人さんの話だよ。

    +80

    -4

  • 47. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:54 

    >>5
    近頃のガルちゃんは、叩きトピくらいしかコメント数伸びなくなってるもんね

    +82

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:01 

    >>14
    そうなる場合もあるんだよね
    うちは実家に無職とアルバイトの40代と50代の兄がいる

    +187

    -6

  • 49. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:03 

    このご時世だし大学生の子供でも家賃のこと考えたら一人暮らしキツイけど、働いて給料もらうようになったらさすがに親元離れてほしい

    +53

    -10

  • 50. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:07 

    >>43
    世間一般のスタンダード

    +17

    -17

  • 51. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:08 

    >>4
    何がダメなんだろう
    自分の子どもじゃん

    +98

    -45

  • 52. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:33 

    >>1
    当然だし35超えて未婚もやばい
    それは変わらない

    +44

    -55

  • 53. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:39 

    >>8
    それが目的なんだと思ってる
    少子化にさらに拍車をかける目的

    +105

    -8

  • 54. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:42 

    >>1
    またこの手のトピか。既婚者の実家暮らしは何も言われない時点で実家暮らしがダメなのではなく独身を馬鹿にしたいだけでしょ

    +102

    -15

  • 55. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:44 

    うち母一人子一人。
    世界でたった一人の家族の側に居て何が悪いんや。

    +99

    -11

  • 56. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:47 

    これが当たり前になったら、世の中滅びるw
    子孫作る気もないだろうから

    +24

    -10

  • 57. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:50 

    >>36
    自立にかかる費用を無駄と判断しちゃう時点で幼いんだよなー
    大人が自分にかかる生活費は無駄じゃなくて必要なお金ですよ

    +99

    -121

  • 58. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:53 

    >>1
    結局は好き勝手に生きたいがために理屈をつけてるだけなんだよね
    そして田舎は過疎化で大変なことになり親の介護は国に押し付け当人は親の目も届かないからだらしない暮らししてるだけ
    日本の良き伝統は崩壊して犯罪の多い発展途上国に成り下がってしまったよね

    +35

    -6

  • 59. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:58 

    >>4
    ダメなのかな
    うちの場合は実家に両親しかいないけど、もし社会人の兄弟姉妹が実家にいてくれてたら安心できるしいいと思う

    引きこもりニートはダメだけど

    +89

    -12

  • 60. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:59 

    >>35
    今はそんな印象変わらないと思う

    +25

    -12

  • 61. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:03 

    多様性どこ行ったん?
    別に実家暮らしでもいいやん

    +83

    -4

  • 62. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:06 

    うちの妹、私と夫の建てた家に一緒に住んでるよ。こっちの方がやばいよね。

    +63

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:07 

    私は大学進学で実家出てからそのまま帰って無いんだが、まあだからこそ結婚しないとって思った部分はあるな。一人暮らしじゃ何かと不安だから、結婚して家庭を持とうという意識は強くなった。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:10 

    >>51
    結婚できないじゃん
    我が子が生涯孤独とか親としては辛すぎるでしょ

    +20

    -33

  • 65. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:11 

    >>2
    そうそう。地方の給料って、実家暮らし前提だから安い。私一人暮らししてたら、なんで1人暮らしなの?ってすごい言われたよ。

    +246

    -15

  • 66. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:11 

    一人暮らししてたって生活力低い人もいるし、やばいとは思わないけどな。

    +28

    -8

  • 67. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:17 

    こういう決めつけっていい加減にやめた方がいいと思う。この方はこういうこと言う商売なんですか?

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:21 

    >>2
    埼玉だって結構普通よ

    +68

    -18

  • 69. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:23 

    出来るのにしないからやばいのでは?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:28 

    >>14
    そういう人もいるさ
    親が資産家ならニートだって高齢だってある意味モテる

    +20

    -44

  • 71. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:51 

    今の若い子の普通はわからないですが
    10年前、自分が20代半ばの頃は30過ぎて実家暮らしはやばい奴認定でした

    今は違うんだろうなぁとは思う

    +41

    -5

  • 72. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:51 

    >>2
    まあ地方は30歳にもなる前に結婚して出ていくのが普通って価値観だからな…

    +240

    -11

  • 73. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:52 

    >>2
    あなたはそうでも、そうじゃない人もいるよってトピだよ

    +22

    -22

  • 74. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:57 

    >>35
    男性はダメ、女性はアリとされがちだよね

    +11

    -8

  • 75. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:59 

    >>4
    条件つけるしかないね
    実家にお金を毎月納めるとか身の回りのことは自分でするとか

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:59 

    マイナスは実家暮らしの人かな

    +13

    -5

  • 77. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:11 

    >>2
    都内ですが、30過ぎまでいて一回一人暮らしして結婚して、RC二世帯仕様の家をリフォームしてまた住んでる
    ダメ人間扱いかな?

    +4

    -18

  • 78. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:17 

    >>57
    それは実家が極小住宅だからでしょ?

    +38

    -34

  • 79. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:23 

    別に個人の自由だけど、これが恋愛や婚活となると「家事や生活能力」に不安を感じる人は多いだろうね
    一人でも生活した事がある人となかった人とでは差があるだろうし

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:25 

    別にヤバいなんて思ってないよ、私とは価値観合わないなと思うだけ。価値観合わない人をヤバい認定してたらキリないし。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:26 

    >>26
    誰にも迷惑かけないなら良くない?

    +24

    -6

  • 82. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:27 

    >>4
    そういう親っていつか結婚して出ていくからって思ってるパターン多いよね。自分が甘やかしてるから子供が結婚から遠のいていってることに気がつかないでw

    +60

    -12

  • 83. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:32 

    実家暮らししてる人によるとしか
    自立できる仕事あるとか、家族としての責任を果たしてたら誰も何も言わなくない?

    奨学金借りた子がニートだったらやばいってなるけど、医者や大企業だったら頑張ったねってなるのと同じ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:35 

    >>60
    女はアリでしょ
    孝行娘って印象になるし

    +2

    -25

  • 85. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:37 

    >>39
    そんな事情がある家庭=ヤバい奴ってことでは?
    40~50代以上なら分からないけど、30代以下の一般家庭で子供に頼らなきゃ生活できない親って少ないから

    +42

    -18

  • 86. 匿名 2025/02/10(月) 10:31:43 

    >>1
    実家暮らしがヤバいなら今すぐガル子は義実家から出た方がいい。夫が実家暮らしってヤバい事なんだろ?

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:00 

    うちは戸建てだけど、家のことについて何かしら文句を言ったり感情のままにドアバンしたら鬼指導してるわ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:08 

    >>1
    「この世の全ての人にやばいと思われないのは不可能」って、多かれ少なかれそれはどんな状況のどんな人にも言えるしなぁ…

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:12 

    >>2
    私の地元だと逆に主流
    職場が通える範囲にあれば実家暮らし、結婚時に初めて出ていくパターンが多いかも

    +146

    -8

  • 90. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:17 

    >>67
    決めつけっていうか、世間はだいたいこんな感じだよ

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:18 

    >>1
    その割には、独身で家買うって言うと全力で足引っ張るヤツも多いんだよね
    独身は実家暮らしはダメ家買うのもダメ、ワンルーム賃貸じゃないとダメらしいわ

    +28

    -4

  • 92. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:24 

    >>2
    育児のゴールがないよね

    田舎には月数万入れるだけで実家に住まわせてもらったって仕事を言い訳に家事ほとんど手伝ってない30代〜がいっぱいいる

    +141

    -3

  • 93. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:41 

    >>32
    私は田舎の実家から離れて都内でひとり暮らししてる男の方が嫌だ。
    いつ地元に帰りたいとか言われるかと思うと結婚なんて絶対に嫌だ。

    +8

    -25

  • 94. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:59 

    多分、日本人特有のずるいって意識と
    なんとなく叩きやすいからでは。

    ある程度収入あっても職場と実家近ければ親子ともに嫌でなければ同居の方がいいだろうし
    お互いに収入のなかったり、老後資金心許ないのなら同居のメリットある。低収入の子や低年金の親なら同居で生活費浮かすのはあり。

    あえて一人暮らししたい人はお好きにだけど、そうでない人叩くのもね。

    +20

    -5

  • 95. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:00 

    >>17
    自分が思う普通が他人も同じように普通だと思うなよ?

    +26

    -8

  • 96. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:01 

    >>51
    じゃいつまで世話するの?

    食事も洗濯も掃除も自分でやってたら別だけど、そうじゃないことのほうが多いじゃん。

    +71

    -4

  • 97. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:09 

    >>8
    共働きしたかったら核家族じゃないほうがやりやすいよね

    +123

    -6

  • 98. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:11 

    嫁入り女はどうなるの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:23 

    >>34
    まぁ、男なら32.3で思うよ
    多くの人は30までには結婚してるしね現実問題

    +26

    -33

  • 100. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:29 

    >>67
    決めつけじゃなくて統計的データもある
    実家暮らしは結婚相手として避けられる

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:33 

    >>5
    47さんも言ってるようにこういうトピが伸びやすいからなんだろうけど、疲弊して離れていく人も増えるだろうなと思う
    あとのこと考えてない

    +81

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:36 

    >>1
    長男の存在もいるからね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:39 

    >>34
    現在の既婚率
    30~34歳男性:51.5、35~39歳男性:62.5、
    30~34歳女性:61.9、 35~39歳女性:70.5

    未婚率が5%以下ならそういう言い草もあるかもしれないけどさ。半分近くだよ。

    +44

    -5

  • 104. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:50 

    >>35
    そう?かわんないよ

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:50 

    >>34
    でも今の時代男女供結婚しない人達増えてるよ。余計なお金使いたく無いし稼いだお金は自分の為に貯金するとか

    +57

    -4

  • 106. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:53 

    >>66
    だいぶ違うと思う
    経済的な自立だから

    +9

    -12

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:55 

    >>84
    20代女性(10年以内に結婚して出て行く)なら全然ありだけど、アラフォー以上のこどおばを「孝行娘」と思う人はあまりいないと思うよ…

    +20

    -5

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:06 

    >>1
    親がいる間しか実家に住めないし、家賃浮かさないと。これからの日本は本当に斜陽だよ。

    +36

    -5

  • 109. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:14 

    >>57
    でもさー、大学大学院職場、実家から電車で30分以内とかなのに、わざわざ一人暮らしするってのは仲悪いとか同棲したいとかどうしても一人暮らししてみたい!とかくらいじゃない?

    +89

    -20

  • 110. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:27 

    >>8
    でも両親と未婚の子供だけの世帯なら、核家族のままだよね
    子供が結婚して、結婚後も自分の実家で同居させるなら2世代での同居になるけど

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:39 

    >>82
    今のご時世、結婚しないのはどっちでも良いけど、30にもなって実家で子供の身の回りの世話なんてしたくないわ。

    それは愛情じゃない。

    +70

    -4

  • 112. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:39 

    >>20
    パート先のおばちゃんが3LDKの市営住宅に父母(おばちゃん)と息子3人の5人で暮らしてる

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:40 

    ガルちゃんだと箱入り娘、箱入り息子みたいに思ってる人いるからね、実家ぐらし
    常識的な人は少なくとも恥ずかしいと思う
    自立できてないから

    +15

    -6

  • 114. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:41 

    >>14
    そんな人はたくさんいるよ。職探し中かもしれないからよその親戚が口を挟まないほうがいい。

    +177

    -22

  • 115. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:47 

    >>95
    自分が思う普通ってより。
    30代なら多くが1人暮らしか、結婚して所帯もつよ。私のまわりでもずっと実家暮らしのコドオバ、コドオジってなんかある人はかりだし

    +16

    -13

  • 116. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:55 

    そうだねだから25過ぎたら婚活するように言うんだよね
    たいていの家では
    言ってないように見えて

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:07 

    >>112
    息子3人は30代です

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:10 

    「社会勉強のためにひとり暮らし」って、時代が裕福だったんだろうなと感じるわ。
    ひとり暮らししようと思うと、家賃光熱費通信費食費等々で20万円はかかると思うんだけど年間になると240万円、10年で2400万円だよ。
    通える場所に実家あるなら実家の方が圧倒的にコスパは良い

    +15

    -4

  • 119. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:16 

    三世代で暮らしてる人は今すぐ高齢の親から離れて核家族にしてくれって話かな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:19 

    >>2
    いやそんな事ないと思うけど…

    一人暮らしする意味ある?ってぐらい近くに家借りて一人暮らししてる人とかいるし
    都会の方が実家ぐらし多い印象だけど

    +122

    -5

  • 121. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:22 

    >>60
    職場に同じようなアラサーの男女両方実家ぐらしの人いるけど 
    男性だけ「いまだに実家暮らしで親に面倒見てもらってる人」って言われてる。
    ありゃ結婚できないねーとか散々言われてるけど、女性の方は「まぁまだ独身だからね。親御さんも心配でしょ」としか言われない 

    +9

    -5

  • 122. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:28 

    なにしたってやばいと言う人はいるんだから
    他人のそんな言葉を気にし過ぎる必要はないわ

    やばいと思われるから実家を出たなんて思考も結構怖い

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:31 

    >>78
    よこ
    そうやって親の所有物を自分の所有物かのように語ってるのがやばいって言われてるわけ

    +45

    -10

  • 124. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:38 

    余計なお世話。一人暮らしが1番やばいの多い。

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:41 

    >>23
    お母さんお大事に。介護は頑張らないでね。

    +90

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:50 

    >>1
    いやでも無理でしょ30超えて実家暮らしとか
    ママにパンツ洗ってもらってんでしょ??キモすぎる

    +22

    -31

  • 127. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:54 

    >>2

    車各1台ずつで子供の含めて3、4台停まってる所結構ある。

    +43

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:00 

    >>36
    ちゃんと家事分担してるならいいよ。全て親任せだったら本当ドン引きなだけでw

    +153

    -11

  • 129. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:09 

    >>5
    わざと叩かせようとしているよね

    +42

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:16 

    >>57
    結婚してから二人で住めばいいじゃん。

    >自立にかかる費用を無駄と判断しちゃう時点

    って、一人暮らし=自立じゃないからね
    自分で好き勝手やって自炊しない人めちゃくちゃ多いよ。貯金も出来ないし。
    そんなら実家暮らしで親にお金入れて堅実に資金貯めてる人の方がいいのよ

    +72

    -36

  • 131. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:19 

    高齢の両親だけで暮らさせるものも不安です

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:23 

    >>113
    本当に箱入り娘だったら、親がコネクションをフル活用してさっさとお見合い結婚でもさせるんじゃないかと思うんだよね
    名家でもないのに独身で実家暮らしの人を箱入りとは思わないに

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:24 

    >>2
    30代前半ならありかな。
    それ以上だと、どんなに仕事が出来ても心の中では世間知らずとか、帰ったら何もしなくていい人とか馬鹿にしちゃう。

    +25

    -32

  • 134. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:31 

    都内実家暮らしって叩かれない上不動産も高いしいいよな
    私は地方上京一人暮らし

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:31 

    >>1
    人それぞれ事情があるって分からない?
    もううんざりなんだけど

    +28

    -7

  • 136. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:36 

    >>92
    田舎は結婚しないと家を出て行かないから、令和になっても結婚まだかまだか?って言われるんだと思う

    県外に住んで自立してるなら結婚なんてご自由にっで感じだよね

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:41 

    >>26
    共依存になる場合もある
    でもならない場合もある

    環境は人の関係に影響するけど
    人の関係は環境で決まらないんだよ

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:42 

    >>97
    今や優しいお姑さんの割合も増えたし、嫁さんの実家に住むのも夫側がいちゃもんつけなくなってきたから、そういう環境なら手伝ってもらった方が良いよね。保育園の送り迎えとか。

    +45

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:44 

    30になったら出て行ってねって親から言われてた
    29で結婚したからセーフでした

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:55 

    まあ元からヤバいと思われてるから大丈夫w

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:01 

    >>40
    うちも2年くらいは1人暮らししなーって言ってる

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:07 

    >>26
    まともな親がそばにいるから借金だらけの悪縁に引っかからないのかもしれないよ

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:08  ID:Kb74kehF7b 

    >>2
    むしろ東京の23区に実家があって都内で働いてて、家族仲も悪くないのに一人暮らししてる方が「なんで?」って思う

    私がその立場なら出ないで親と取り決めたお金入れて、家のことやりながら貯金するわ

    +112

    -23

  • 144. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:12 

    >>2
    まあお金なかったらそういう選択にしかならんわな。自分で賃貸借りる経験とか結婚までにしといたほうがいいと思うけどね。

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:14 

    結婚の前段階というか、社会人なりたてまではなんとも思わないけど、
    全てを諦めきってずっとコドオバ、コドオジって…
    親子共々変わってるよな

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:21 

    ガル子「義実家から出たい」

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:34 

    >>130
    そんなら実家暮らしで親にお金入れて堅実に資金貯めてる人の方がいいのよ

    それはあなたの価値観でしょw
    世間ではそう思わない人もいますよって話

    +12

    -27

  • 148. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:36 

    >>79
    家事というより、『自分の生活にかかる一切を自分1人で賄った事があるか?』が結構大きいと思う。
    自分の給料だけで借りられる部屋はどんなもんか、自分の給料だけで生活して貯められる貯金はどんなもんか…みたいなのをちゃんと認識してるかどうか。

    自分は派遣なのに「えー男なのに車持ってないのぉ?」みたいなアホ発言するのってやっぱ実家の子多い。

    +63

    -2

  • 149. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:37 

    >>1
    この年になってお互いに自分の家の話をするときに相手は自分で借りたり建てた家を“自分の家”と言うのはわかる気がする。実家はやっぱり親の家って感じではあるね

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:44 

    >>115
    自分の周りの馬鹿狭い人間関係でしか物事語れないあなたの方が何かありそうだね。

    +13

    -5

  • 151. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:47 

    >>21
    そういう話なのかなって思った。
    実家を出てたって、結婚してないとか貯金が少ないとか、結婚してても子供がいないとか、子供が何人だの性別がなんだの、仕事はパートだ正社員だ専業だ、子供は保育園だベビーシッターだ幼稚園だ、親の手伝いがあるのないの、
    実家を出たら地元を捨てたの親不孝だの、
    何にでも文句言う人もやばいと言う人もいるんだから自分がいいと思う生き方でいいんだよって話だと思った。

    +54

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:01 

    話が極端じゃない?
    やばいと思われても仕方ない、悪く言われても仕方ない、黙って受け入れろみたいな感じ
    それを頭の中で思ってるだけならまだしも、口に出して世に発信する必要ある?
    この方こそそれを口にするリスクを受け入れるべきだよ

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:05 

    >>123
    自分の所有物だけど母が住んでる。それで何が悪いんだよ!

    +3

    -16

  • 154. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:08 

    >>13
    まぁそうだけど
    あくまで私の同僚が実家暮らしでね
    家事は全て親任せ
    お金も何かと出してもらってるのは気にはなったね
    別にお金持ちとかではないよ

    親御さんが倒れたらどうするんだろ?は思った

    もちろん人の勝手だから何も言わないけど

    +42

    -52

  • 155. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:09 

    >>64
    え、そんなのすきにしなよとしか

    +16

    -6

  • 156. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:42 

    >>90
    貴方の狭い世間ではそうなんそうなんだろうね
    貴方はそう思って生きていけばいい

    +1

    -7

  • 157. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:55 

    何いってるかわからないw
    寒い 

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:02 

    >>15
    正直羨ましいのはある
    自分は親と仲良くないからすぐに家を出たし今も疎遠
    今後何かあっても帰る実家は無いし
    お互い納得してるなら良いのでは?と思ったり
    そういう家庭は親子仲も悪くないんだろうし、居心地いい実家って憧れる

    +23

    -28

  • 159. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:05 

    >>133
    >帰ったら何もしなくていい人
    嫉妬でしかなくて草
    素直に楽しててムカつくって言えばいいのに

    +20

    -14

  • 160. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:06 

    >>34
    家庭持ちでもヤバイ奴はいくらでもいるじゃん

    +54

    -5

  • 161. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:15 

    本当にやばいのは今後利上げが確実なのに何千万もローンとかいう借金してる馬鹿だけどな

    若い時に奨学金、その後はローンって一生借金漬けじゃん

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:23 

    >>150
    普通の人は結婚して独立してるか
    独り立ちしてるよ。

    ずっと、40にもなったも50にもなっても子供部屋にいるのが耐えられるのがすごい

    +18

    -13

  • 163. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:26 

    >>77
    結婚してたら同居だし、これとは話が違うかと。
    独身で実家暮らしの話だよ

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:33 

    >>147
    田舎もんの話か

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:51 

    >>2
    田舎は独身だから実家暮らしなのは割と普通だけど30過ぎで独身っていうのがやばく思われる
    35歳以降実家暮らしは出戻りとかシングルマザーの方が市民権ある

    +61

    -8

  • 166. 匿名 2025/02/10(月) 10:39:53 

    >>154
    何か思ってるから書いてるのでは?
    羨ましい?

    +44

    -11

  • 167. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:01 

    >>130
    実家で毎日ママに食事作ってもらってる人よりはコンビニばかりでも自立してる人の方がいい…

    +35

    -28

  • 168. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:06 

    >>1
    家から職場が近くて家族と不仲でも無かったら実家にいてもいいんじゃない
    家事や生活費を完全に親任せはダメだと思うけど

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:08 

    これって実家暮らしがどうというよりは、いい年なのに結婚もしてなくて、親がかりで生活してる(と思われている)のを、遠回しに実家暮らしだからどうとかって言われてるような気がする
    例えば、結婚して夫の実家で同居してて家業手伝ってますみたいな女性は何も言われないじゃん

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:16 

    >>5

    今週はこの属性かなって運営も叩き属性サイクルさせてるんだろうね。もうそういうトピ位しかコメント伸びないから。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:35 

    >>161
    うちはローンないや
    親と同居を選んでフルリフォーム代だけ
    同居と言ってもドア別

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:37 

    >>2
    地方も30過ぎたら実家にはいない人多いかも。30過ぎると独身で親と同居より、敷地内同居で隣に息子家族が家を建てて住んでいるか結婚で家を出ている方が多いかな

    +34

    -5

  • 173. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:40 

    >>29
    この件についてはヤバいと思う方こそ視野が狭くて時流も読めてなくて本格的にヤバいと思う

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:47 

    >>162
    だからその自分の普通を他人に押し付けんなよw

    +9

    -8

  • 175. 匿名 2025/02/10(月) 10:40:51 

    マイノリティなんだよね
    まだまだ社会の風当たりは強いとは思う

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:00 

    7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭って障害者になりました 1人暮らしは身体障害も精神障害もあるのでできませんね

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:22 

    >>158
    居心地良い実家が多いから未婚の人増えてると思う。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:26 

    日本が本当にやばい象徴

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:31 

    独身時代豊かに生活できて、貯金もできるからいいじゃん!

    みたいに言う人居るけど、それがかなり自己中な意見だと気付かないあたりが子供

    +23

    -6

  • 180. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:42 

    >>62
    私も幼い頃しばらく伯母がすんでたよ。母の年が離れた妹
    毒祖父母だったんで、保護が目的
    そのまま幸せな結婚してったよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/10(月) 10:41:56 

    >>59
    私の知ってる社会人実家暮らしさんはほぼ全員、水道光熱費がどれくらい掛かるか知らないし、包丁も使えない。

    +36

    -11

  • 182. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:02 

    >>143
    そう?会社の上司から寮を勧められて入ったわ
    良い経験になった
    なんと一ヶ月2000円ですんだし!

    +16

    -3

  • 183. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:02 

    >>174
    世間一般の普通の話だってだからさ。
    芸能人見ても実家から通ってますなんてレアでしょ。
    みんな結婚してるか、1人暮らしだよ

    +3

    -10

  • 184. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:02 

    何がヤバいんだか…この不況に

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:30 

    >>148
    確かにそれも大きいよね
    生活費って積もり積もって結構かかるから、決まった額入れれば後は全部お小遣い、それが無くなっても家もご飯もあるから別に生きていけるって場合とは雲泥の差だよね
    手取り同じくらいなのに誕生日にエルメス強請ってきた町役場の実家暮らし元カレ思い出したわ

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:49 

    >>36
    実家が都心にあったら本当に出て行く意味ないよね。
    給料の半分くらい家賃に注ぎ込まない限り、一人暮らししても職場まで実家の方が近くなる。

    +143

    -14

  • 187. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:59 

    >>154
    実家暮らしで家事を母親と同じほどやってる人なんて聞いた事ない

    母親が弱ってきて動けなくなってからやっと家事介護やりだす
    必要に迫られないとやらんのよ

    +68

    -6

  • 188. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:07 

    >>51
    愛情を勘違いしてるパターン

    +26

    -5

  • 189. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:10 

    >>167
    絶対ヤダ…

    +21

    -12

  • 190. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:18 

    >>154
    「人の勝手だから何も言わないけど」書き込んでるのねww

    +31

    -4

  • 191. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:34 

    >>64
    東京で生まれ育つと、一人暮らししないで実家暮らしで結婚する人なんてたくさんいるよ
    私の友達の東京育ちの人は男女共にみんな実家暮らしから結婚してるけど

    +26

    -7

  • 192. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:42 

    >>11
    それ育て方悪かっただけじゃない?

    うちの旦那も実家から結婚だけど、家のことめっちゃやってくれるし綺麗好きだし何も大変なことない。

    +94

    -12

  • 193. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:46 

    >>162
    借金のない生活してる人からしたら40になっても50になっても借金がある家に住んでる方が耐えられないわw

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:55 

    >>77
    いや、とても良いパターン
    お金もあるんだね

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:58 

    >>159
    嫉妬はない。
    実家暮らしの行き遅れとしか思わないって言ってるの。
    しごでき上司が実家暮らしだったら引くもん。
    身近にそんな人居ないけどさ。

    +25

    -6

  • 196. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:58 

    昔は結婚するまでは実家暮らしが普通だったとはいうけど、30になる前に結婚させられていたよね
    だからこそ、いい年になっても結婚せずに実家にいる女性は、行かず後家とか墓守り娘とか陰口叩かれていたわけで

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:11 

    >>66
    だよね。一人暮らし経験ある旦那と結婚したって家事能力無いって愚痴ってるガル民多いし。
    実家暮らしでも、家事を完全に自分のことは自分で全てしてる人もいるし。色々よね。

    +12

    -5

  • 198. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:16 

    >>2
    都内育ちこそ、交通至便な実家に住めるのにわざわざよそに高い家賃払って一人暮らしするのは、アホの極み。
    家賃分をNISAに回したら老後資金になる。

    +41

    -8

  • 199. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:22 

    まあその分、親の世話もする覚悟では有るけどね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:39 

    羨ましいならそう言えよ笑
    家に帰ったら毎日猫がお出迎えしてくれて一緒に寝て幸せ〜笑

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:41 

    家賃や生活費を入れて親と住んでる人もいるし介護など事情がある人もいるよね

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:41 

    >>182
    そういうのある人はいいかもね!私は家賃補助ない会社でしか働いたことないから、家賃諸々がキツかったわ…

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:46 

    >>133
    そこまでに結婚してれば何でもないよ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/10(月) 10:44:58 

    東京とか大阪育ちだけは仕方ないかな。家賃高いから

    地方はマジでアレな人しかいないよ
    コドオバ、コドオジって

    +9

    -5

  • 205. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:13 

    子供部屋でガルちゃんって

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:15 

    >>34
    親兄弟身内のサポートが必要な人もいるからそれは一概に何も言えないけど

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:18 

    >>154
    実家から職場に通える距離なんだよね
    だったらわざわざ実家を出る必要もないじゃん

    +35

    -4

  • 208. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:19 

    >>153
    建て直したってこと?じゃあ厳密には実家ではないと思うよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:33 

    >>186
    それは安月給すぎるんじゃ…?

    +5

    -32

  • 210. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:37 

    >>36
    家賃を貯金に回してる方がのちのち助かるしね
    家事や自分の世話も全部親にしてもらってるなら論外だけど

    +88

    -3

  • 211. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:45 

    親に依存してそう

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:48 

    >>121

    家事ができない女性より家事ができない男性の方が多いイメージだから、そういう印象になるのかな?

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:49 

    >>2
    地方で一人暮らししたら何かあったら詰む

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:56 

    >>175
    マイノリティなら風当たり強くても仕方ないって考え方がもうね
    口では多様性と言いながら結局自分と違うものは受け入れられない人が多いと言うことか

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:59 

    >>2
    都会では無理だけどど田舎では通用する理由として、一人暮らしするような物件がほぼないというのがあるんだよな。
    存在する家という家がほぼ戸建ての実家ばかりで、一人暮らしをするための住居が基本的にない。
    この理由は都会では通用しない。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:13 

    >>143
    ドラマの設定で親が近くに住んでるのにイチャイチャのシーンのために別に暮らしてる(しかもワンルームでなく月20万くらいいりそうな広い部屋)会社員を現実かと真に受けてるのかな?

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:20 

    自分のお金が取られてる訳でもないのに人様の家のことであれこれ感情苛立たせるのって真面目に嫉妬以外の何があるの?
    自分が出来ないことで他人叩いてもどうにもならないよ?

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:20 

    >>2
    都内のほうが多いイメージ
    田舎ものほど実家暮らし弄りしてる

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:23 

    >>2
    30過ぎて実家暮らしより、35過ぎて結婚してないことのほうが肩身狭いよ。

    +13

    -15

  • 220. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:27 

    >>13
    実家暮らし自体は全然悪いことじゃないんだけどね
    多分記事にもあるように30代40代になっても中身が子供のままというか、家事もママ任せ、住まわしてもらってる、甘えさせてもらってる意識がなく偉そうなこという人多いからやばい人って思われるんだろうね

    +161

    -2

  • 221. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:36 

    >>13
    ほんとそれ。いつまでそれ言うんだって話。物価高だし助け合って暮らすのもいいじゃんって思う。もちろんお互い思いやりは大事だとは思うけど家族がいるって心強いよ。

    +129

    -17

  • 222. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:39 

    >>8
    一人暮らしの人が全員実家に帰れば解決だね
    強制的に戻そう

    +28

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:43 

    >>154
    親御さんが倒れたときは別にやるでしょ

    +19

    -3

  • 224. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:44 

    30過ぎて実家暮らしって、一人暮らしできないくらい低収入の人か、持病ある人しかいない気がする
    そうでなければ実家依存

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:45 

    別に個人の自由じゃん。それで家族が納得してるなら他人の目なんて気にする事ない。その方が経済的に助かる場合もあるんだし。日本人は世間の目を気にしすぎ。物価高だし、これから未婚者増えるらしいし普通になるんじゃない?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:49 

    >>78
    幼稚な返しでダサ。

    +26

    -2

  • 227. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:54 

    >>208
    相続だったらあるよ

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:03 

    実家暮らしの奴は経済的なことだけじゃなく精神的にも自立してなくて
    掃除洗濯からゴミ捨てまで親にしてもらってる印象ある
    たとえ自分で全部してたとしても先入観は拭えない

    +23

    -3

  • 229. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:08 

    >>166
    親御さんが倒れたらどうするんだろ?は思ったって書いてるのにそこまで読んでないの?

    +3

    -12

  • 230. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:11 

    >>205
    最高だろ?w

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:12 

    >>143
    30過ぎても1人暮らししたくないのかな?って思う。地方から大学や就職で上京した友達は1人暮らししていること多いよね

    +19

    -14

  • 232. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:17 

    >>191
    適齢期に結婚するなら全然いいと思う

    ヤバい奴認定されてるのはアラフォーアラフィフ以上で結婚の見込みもないのに居座ってるこどおばだよ

    +17

    -10

  • 233. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:20 

    >>72
    その後の親戚付き合いで奴隷メイドにされる

    +7

    -17

  • 234. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:20 

    >>156
    子供部屋の狭い世間でそれを言われるとは

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:35 

    >>26
    共依存、って言い方よ…
    誰しも他人に依存する生き物だよ
    人との交流がないとダメになるよ

    +4

    -10

  • 236. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:51 

    >>228
    そして、彼女とか彼氏もいなくて
    必ず推し活してるわ

    +12

    -3

  • 237. 匿名 2025/02/10(月) 10:47:58 

    >>201
    病気持ちの人もいるし男性に酷い事されて独り暮らし怖い人もいるよね。

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:00 

    >>219
    もうそれでも肩身が狭い時代は20年くらい前に終わったよ。

    +3

    -6

  • 239. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:01 

    子供部屋おじさんの兄がいるけど、隣に住む高齢の祖母の様子を見てきてって母親に頼まれて行ったら普通に兄が休みで家にいて驚いた…
    家のこと頼めないなら一緒に住んでるメリットないじゃん

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:05 

    >>143
    ね。絶対そうする
    親に8万くらい入れて洗濯掃除ご飯くらいは自分でやって
    変なストーカーに絡まれる心配もあまりない、ペットもいるしそのペットを見てくれる家族もいて
    夜も怖くないし、熱を出したら家族もいてくれる。
    26.7までに500万くらいは貯金しつつ旅行や独身や彼氏と楽しんで
    そんで結婚して結婚式費用も半額出す。
    そういうのがいい。

    +29

    -12

  • 241. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:05 

    >>110
    扶養から外れてたら二世帯の感覚だわ
    結婚しない人も増えてるのにそれはない

    +0

    -10

  • 242. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:10 

    >>205
    虚しい人生。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:18 

    >>13
    本当にそう思う。
    貯められるうちに貯めておくのが何もかも信じられないほど値上がりしてる今の時代一番賢いに決まってる。

    +111

    -10

  • 244. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:29 

    実家暮らしって、確実に親に身の回りの世話してもらってるからね
    お金だけの問題じゃない
    ただいまーって帰ってくるとご飯が準備されてて掃除も洗濯もしなくていい

    学生かと

    +12

    -2

  • 245. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:41 

    >>179
    自己中ってなにが自己中なんだろ?

    こういう人の言う実家ってもしかして同じフロアの団地とかイメージしてんの?
    普通、東京に住んでたら一戸建てで部屋はリビングも含めて5つくらいあるからなあ

    トイレも二つあるしエアコンも3台くらいあるし
    車も2台くらい自宅に止めてるのが普通だよね

    +2

    -9

  • 246. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:43 

    >>231
    するしかないからしてるだけじゃん、それ

    +16

    -2

  • 247. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:45 

    >>215
    そして、田舎には家賃手当や十分な交通費も存在しない
    給料も低い

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:51 

    >>8
    少子化って核家族化が進んだ結果だよね

    +75

    -4

  • 249. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:55 

    でもこれ現代だからじゃなくて、昔から、行かず後家なんて悪口あったよね
    後家っていうのは、夫の死後に再婚せずにいる女性のこと
    それの、元から夫がいない版ってことでしょ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:02 

    むしろ実家暮らしの方がエコにはいいんじゃないか?
    あらたに住宅地拡大して
    その結果が限界ニュータウン化している今があるし
    まあ空き家に入居するって手もあるけどさ

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:04 

    >>109
    金があれば一人暮らしするでしょ
    金がもったいないからしないだけで

    +33

    -9

  • 252. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:08 

    >>72
    そうですね。
    政令指定都市でも県庁所在地でもない市だと、学校数も少ない。
    だいたい地元の県立高校に進み卒業後は就職。
    高校生への求人は70%~80%が県内から。
    なので自宅から通える範囲の会社に行くのがほとんど。
    賃貸物件も少ない(一軒家の空き家はあり)し、18歳で社会人すると仕事で精一杯だし一人暮らしもなかなかできない。
    数年間、実家から通勤してアラサーくらいまでに結婚するのが多い。
    がるちゃんだと実家に金入れるべき!甘えるな!とか見るけど。4年分の大学費用かけさせてないし、通学費に一人暮らし費もなく社会人になるんだから親はそんな言わない。子供が結婚して嬉しい、孫見せてくれて嬉しいって親ばかり。
    高校出て働いて家庭もったら充分だよ。ちゃと自立してればいい。
    一人暮らししてます!親に世話になりません!て人が、大学費用出してもらい年いって独り身だとモヤる。

    +29

    -11

  • 253. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:09 

    >>103
    >現在の既婚率
    30~34歳男性:51.5、35~39歳男性:62.5、
    30~34歳女性:61.9、 35~39歳女性:70.5

    これ↑、40歳に近づけば結婚する人が増えてるみたいに見えるけど、そうじゃなくて「今のアラフォー」がそこそこ結婚してるだけなんだろうね。今の20歳前後がアラフォーになる20年後には、男女ともに既婚未婚が半々位になるんじゃないかなあ。

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:16 

    >>198
    一人暮らしでもNISAしてる人はいっぱいいるよ…?

    +12

    -6

  • 255. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:17 

    >>2
    普通だけど、家にお金入れない人はどうかと思う

    +13

    -4

  • 256. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:28 

    >>8
    同居でどれだけ嫁が嫌な思いしてきた歴史があるの知ってるか??

    +75

    -8

  • 257. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:34 

    私の周りでは一回一人暮らしして実家にまた戻って来る子供が多い気がする。
    家事ってめんどう、疲れてるしやっぱりお母さんにやってもらった方が楽だと思っちゃったんじゃないかな
    愚痴もすぐに聞いてもらえるしね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:34 

    >>227
    母親が生きてるのに?譲ってもらったってことかな

    +2

    -4

  • 259. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:36 

    このネタ繰り返しされてるけど、だいたい似たような流れよね
    賛成派と反対派の虚しいレスバ
    過疎ってるから人気ネタ投入

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:47 

    >>15
    実家暮らしがいつまでも嫉妬だと思い込んでるのやばい
    20代までならわかるけど30代40代で結婚できない人間に嫉妬しないよ

    +170

    -29

  • 261. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:49 

    地域限定社員なんかも増えてきて、地元を出たがらない人も多くなってきてんだから、それを考えると実家暮らししろ!ってことなのかと思ってますよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/10(月) 10:49:51 

    >>1
    世間体では飯は食べれない
    他人からどう思われようが衣食住確保できる方がいいに決まってる

    +33

    -2

  • 263. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:11 

    >>201
    それがヤバい奴って話では

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:23 

    >>198
    いや、貯金もNISAもしながら一人暮らしするのよ
    なんでそんな極端なの?

    +17

    -3

  • 265. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:24 

    >>231
    それはやむを得ずってことじゃないの?
    そもそも大学生の1人暮らしなんて親が家賃や光熱費や生活費を援助してるんだし

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:29 

    >>240
    そういう未来を描いたけれど、結婚しないで30過ぎたら肩身が狭くなったという話では?
    30過ぎたら1人暮らしをするのか そのまま実家暮らしするのかの選択。20代に実家暮らしはそこまで言われないと思う

    +28

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:57 

    コドオジは叩くくせにコドオバは家事してるし~お金の無駄だから実家出る意味ないし~って正当化するよね

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:58 

    >>183
    「世間一般の普通の話」
    からの
    「芸能人見ても〜」
    って特殊な事例挙げるの面白い

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:09 

    >>249
    行かず後家あったね

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:21 

    一人暮らしで酒量増えてお風呂も入らない、栄養偏って身体壊すのもヤバいしな
    メリットデメリットは両方にあると思うけど

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:22 

    コドオバ達必死にレスバしてて草

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:26 

    >>251
    家賃だけじゃなく家事代行まで含めたら、相当な出費よ
    実家なら帰宅したら冷蔵庫に何かしらあるし、風呂も沸いてる率高いし。

    +8

    -9

  • 273. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:34 

    親に全部やってもらってる=何もしないってとこがよくない

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:37 

    >>246
    1人暮らししたくて地方を出る子も多いかな

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:40 

    >>267
    一緒だよね

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:47 

    子供側は楽とか思ってても、行き遅れになる確率増える
    実家暮らしの人と付き合うか?
    そもそもいい年して門限等あるとか、人生がつまらない気がする
    個人的には不自由すぎてあり得ない
    楽しくない

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:47 

    >>204
    挙動がおかしい
    明らかなコミュ障
    モブ

    地方のコドオジ、コドオバ。

    他はもれなく家出てるか、結婚してる

    +4

    -4

  • 278. 匿名 2025/02/10(月) 10:51:49 

    東京生まれの8LDK地主生まれの娘からしたら
    いい歳して大した事ない家で実家暮らしできる神経羨ましいって感じ
    26歳あたりまで実家暮らし叩き煽ってたけど
    27歳あたりから結婚もせずに実家で暮らすなんて無理だった

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:03 

    >>244
    実家暮らししてない奴って確実に親の世話をしてないから振り込め詐欺に引っ掛かったり親が孤独死してたりするよな

    ワクチンなんかも途中でストップかける人がいないから老人は何回も打ちまくって死亡率が高い
    ガルちゃんで妙に親に冷たい人はこういう人なんだろう

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:10 

    >>52
    同じ様に「家族」って聞かれて親兄弟の事話しててハッとした
    普通はここで旦那子供の話になるんだと

    +24

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:11 

    ヤバイのはこんな記事書いてるお前だよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:18 

    >>1
    地域限定職だと家賃補助でないし、会社側も実家前提で考えてるから、一人暮らしなんて無理。
    一人暮らしのお金貰えないんよ。

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:27 

    >>204
    地方で家賃5万くらいあれば借りられるからね。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:28 

    >>2
    異性と若い家からお付き合いとかちゃんとしてて
    結婚するならそうだけど
    40とか50とかなっても親元未婚だと目立つね

    +13

    -6

  • 285. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:29 

    >>106

    親からの仕送り頼りで一人暮らししてる人も世の中にはいるのに?

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:31 

    離れて暮らして親から目を離すと詐欺や何かに引っかかりかねなくて目が離せない人もいるけどね
    特に晩婚化の影響で親が高齢のパターンも多くなってきてるし

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:53 

    >>253
    意識が変わってきてるからそうだろうね。
    「未婚でも何も言われないよ?」ってなってるからね。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:00 

    >>235
    適度な距離での交流と共依存は全然違うから

    +6

    -4

  • 289. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:10 

    実家暮らしでも家族の分の家事もやる方が大変だと思うよ
    気も使うし一人暮らしできるならしたいけど、給料や物価高で難しい時代だと思うよ
    元彼はアラサーで家にお金入れるのに文句言って母親の料理に文句言って親と価値観合わないって文句言いながら実家を出ようともしなかったからそういうタイプと結婚しなければ良いだけだと思うけど

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:15 

    >>232
    話が逸れてるじゃん
    1人暮らししないと結婚できないって言ってなかった?

    +7

    -8

  • 291. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:18 

    皆んな落ち着いてよ
    お茶入れようか?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:19 

    賃貸マンションどんどん建つけど空き家目立ってるよ@大学の多い地域

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:36 

    >>254
    誰も「一人暮らしはNISAしてない」なんて書いてないよ。家賃かからないなら更に上乗せできるじゃん
    読解力がないのか

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:38 

    親の世話をするからという意見もあるけど、結婚して実家近くに住んで親の世話してる人もいるしなぁ

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:46 

    友達で実家暮らししてた子、結婚するまで1円もお金入れないし結婚したら結婚式の費用も新婚旅行の費用も出してもらって家まで建ててもらってた
    流石に嫉妬したわ正直w
    毎月せこせこと6万円ぐらいお金入れてた自分の20代はなんだったんだろうなってw

    +6

    -3

  • 296. 匿名 2025/02/10(月) 10:53:52 

    >>10
    うん、まあね。
    高校出て地元就職した人達は、みんな結婚してる。
    身体的理由以外での子なしもおらずみんな子供複数いる。家も建て車もある。

    超優秀で進学校から有名大学に行き高学歴になった方も、仕事で活躍したり同レベルの方と結婚し子供複数いる。

    そこそその人も。
    晩婚で一人っ子とか。

    でも…
    田舎の普通科高校から県内の無名大学行った人は、大卒枠で就職できず結婚できず産めず。実家暮らしかアパート暮らししてるよ。

    +11

    -21

  • 297. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:18 

    >>292
    知らない?あれは客は大家さんなんだよ
    入る入らないとかより大家さんに建ててもらうの

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:31 

    >>57
    都会に生まれ育つと、自立というものに対する意識がどうしても低くなる。
    そしてそれをデメリットと感じることもなければ気付くこともない人も多かろう。
    それが都会に生まれ育った人の基本的性質だと思う。もちろん都会に生まれ育ってもしっかり自立について考え、それなりの歳で自立する人はいるけど、数は極めて少ないよな。
    人それぞれの人生だからそれぞれでいいんだけど、自立という軸でジャッジされる場面も少なからずあって、そういうときに高評価は得られないという現実があることくらいはわかっているでしょう。
    そういうデメリットを踏まえて実家にいる楽さを選んでいるのは自分なのだから、そう言われる覚悟くらいせめてしておかないとな。

    +20

    -6

  • 299. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:34 

    家に帰ったらご飯出来てるんでしょういいわね〜って言われたけど、母が重度の精神疾患で私が作ってますとは言えないから私が作ってますって言った。
    ガルでもリアルでも他の属性叩く人は事情なんて知ったこっちゃないんだろうね。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:39 

    国や自治体が

    1.国内全ての水道の水道料金無償化
    2.保険料払わなくても公的医療受けられるように法改正
    3.年金の財源は国債発行だけにする

    とすれば、他の要素は自分でやって行くよと
    まあ色々困難な人は年金受給対象になるまでは生活保護受けてもいいけど

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:42 

    >>244
    会社の男性が80ちかいお母さんに毎日弁当作ってもらってて、常務にお母さん大変だねって言われたら、ボケ防止のためですよ!ってキレてるのはびっくりした。痛いところをつかれたかな

    +13

    -3

  • 302. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:45 

    人に頼らないと死ぬのか?って人居るよね
    なにがあっても一人では行動しない
    親子共々共依存だから、8050まっしぐら
    怖い

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/10(月) 10:54:58 

    >>285
    大学生とかでしょ
    社会人になって仕送りなんか聞いたことないよ

    +5

    -5

  • 304. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:10 

    >>6
    不動産屋だけど
    そんな口車しないよ
    別に親と暮らせばいいじゃん
    あたいは実家と近ければ賃貸借りるより親と暮らして金貯めて将来に備えた方がいいとアドバイスするよ
    だって、金貯めて家買ってもらった方がいいしw
    まぁそれ冗談として
    親と暮らしてるのとなんら変わんねーでしょという事
    食費困ったら実家行って食べたりするんでしょ
    実家に部屋あるんだろ
    なんら変わんねーじゃんw
    それなら余計な金使わず、貯めとけって話
    今の時代金貯まんねーのに
    金貯めないアホは一人暮らしした方がいいけど

    +90

    -33

  • 305. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:19 

    ガル民は実家住まい多いから
    コメントで当事者達が必死に否定してて笑う。

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2025/02/10(月) 10:55:52 

    >>10
    今の時代30歳で家庭持ってない人は珍しくないし少なくない。今の時代は30代前半で結婚する人も多いし

    +35

    -16

  • 307. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:14 

    結婚もできず、実家出るほどの収入もなくっていう人が多いんだろうね

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:24 

    >>293
    NISAって上限があるんだよ
    一人暮らしでも上限いっぱいまでしてるのに、家賃分上乗せとかできないから笑

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:25 

    出てったのに、要介護になったら戻ってきて介護してほしいって言われて困ってるけど…

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:32 

    >>1
    世間の評価が気になる人は実家出ればいいんじゃない?
    どこに住んでようとその人の人生で他人には関係ないと思うけどね
    実家住まいは婚期が遅れるとかそれは本人が実感して焦れば動くでしょ

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:42 

    >>2
    氷河期だけど、求人票の条件がどれをみても「自宅通勤必須」だったから、いまのこの風潮に違和感を覚える

    +26

    -5

  • 312. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:48 

    >>304
    孤独死リスクや近隣とのトラブルリスクある
    中高年の親元未婚の人ってそもそも
    お金かけて単身向けのアパートとかにいれてもいくらにもならないのでは?
    月10万以下のアパートに紹介しても

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:01 

    ずっと子供のように、子供部屋にいられるって才能だよね。
    18才のときにはもう家出たくて仕方なかった。
    家庭環境良好だけどね。
    ワクワクするじゃん

    +18

    -1

  • 314. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:05 

    30過ぎたあたりで親も何も言わないのがすごいね

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:06 

    >>295
    でもそれ自立してるって言えないよね
    確かに羨ましい環境ではあるけど一人前とは全く思えない
    あなたには苦労しただけの経験値とかちゃんとあると思うよ

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:15 

    最近戻ってきた、実家ってほんと落ち着く。
    確かに甘えはあると思う。ごめん。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:25 

    そのまま親を介護する覚悟はほぼ無いと思う

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:28 

    >>300
    それいいね

    2.保険料払わなくても公的医療受けられるように法改正

    は、国内で車売れるね
    車検の際、自賠責廃止出来るし
    民間自動車保険でも、医療費分カット出来るから民間自動車保険の料金安く出来るし

    あとは車検を6年ごとにしてもらえばね
    アメリカの場合、多くの州が車検制度自体無いし

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:31 

    何で本人が満足すればいいってならないのかな?一人暮らしよりに傾きすぎて何か違和感あるよ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:38 

    実家の方が楽だし

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:40 

    >>1
    今の時代の30歳は若者だし実家暮らししてる人珍しくないからやばくない

    +11

    -7

  • 322. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:00 

    なぜか実家暮らしは実家がリッチで自分もリッチって設定だけど、
    全くそんなデータはないっていう

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:01 

    >>308
    女性で上限って年360万月あたりなら毎月30万やれてる人は超上位1%もいないのでは?

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:16 

    精神は子供のままなんだろうね

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:23 

    >>282
    ハナから自立する気がないから地域限定社員を選んだのでは?

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:27 

    >>295
    私も友達みたいなタイプだけど、友達にはお金入れてる入れてる、結婚式の費用きついって言ってたよ
    家も買ってもらってるけど、結婚相手と暮らしても確実に生活レベル落ちるから実家が太くても幸福度係数意外と高くない人もいるかもよ

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:27 

    >>295
    よそはよそ
    苦労したら苦労したなりにあなたに返ってくるよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:34 

    >>10
    今の時代30歳で独身の人は珍しくないし多い

    +63

    -20

  • 329. 匿名 2025/02/10(月) 10:58:58 

    30にもなって、子供部屋がそのまんまの状態って怖すぎないか?

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:01 

    >>68
    同じく埼玉のどちらかというと田舎だけど普通だね
    町内でも独身で実家住まいの30代独身以上別に珍しくない

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:09 

    >>323
    ボーナスがあるからね

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:12 

    >>308
    それは年額360万しか非課税枠の上限がないって話
    非課税以上だって投資はできるよ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:32 

    このトピ、ギスギスし過ぎ
    柴犬トピで癒やされて来る

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:43 

    自分で1から家かりて、自分の好きなように全部そろえて、好きなように暮らす

    最高だけどね。
    親の目邪魔じゃない?

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:44 

    >>321
    それで50までいくのかな

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/10(月) 10:59:48 

    >>260
    結婚ってそんな凄いことなのか笑

    +33

    -31

  • 337. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:01 

    自立て欲しい
    子供と帰省するといっつも居るのが腹立つ
    お前のためのお土産じゃないのに一番良く食べる

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:07 

    この人、芸人さんだよね?
    芸能人って生活不規則そうだし、実家だと気使うこと多そうだけどな

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:25 

    高校の時にはもう1人暮らししてみたいと思ってた自分からすると、コドオバは理解できん

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/10(月) 11:00:48 

    食費や光熱費を親に渡し、家事も自分のはやるなら、実家暮らしでも引かないよ。家賃浮く分貯金に回すとかね。おんぶに抱っこなら、無いわ

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:01 

    >>258
    代襲相続は母関係ない

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:09 

    >>264
    どちらが極端なの?
    「一人暮らしはNISAしてない」なんて書いてないよ。家賃かからないなら更に上乗せできるじゃん
    読解力がないのか。非課税枠以上に運用や預金できるんだよ。

    +3

    -6

  • 343. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:14 

    >>130
    まあ、その辺はいろんな考え方があるよね
    私は実家にいる間にお金を貯めなさいって思う
    でも、結婚前に一度ぐらいは1人で生活してお金の大切さを知ったり普段実家にいるとやらないような炊事や家事全般を経験するのもいいと思う
    もちろん無理にとは言わないけどね
    うちはお金持ちではないのでお金の大切さは知って欲しいと思う

    +34

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:15 

    >>299
    重度の精神疾患の母親がいる娘=ヤバい奴じゃん
    何ちょっと「私は普通の実家暮らしとは違います感」出してるの笑

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:23 

    >>15
    そのどうせ嫉妬だろというその感覚があれなんだよな。
    マウント取ってるし、そのマウントも結局親の力によるもので実力じゃないわけだから。
    正直実家暮らしの楽さが単純に羨ましいと思うことは大いにあるが、嫉妬というほど大層なものではない。
    それが嫉妬だと思ってるような子供じみた感覚がさすがいい歳して自立してないだけあるなという感じになってしまうんだよ。

    +102

    -10

  • 346. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:52 

    >>1
    実家暮らしだからやばいんじゃなくて
    やばい人だから実家に住むしかないってパターンが少なからずいるのは事実
    少なくとも私の周りの実家暮らしは、もともと子どもの時からやばいのが多い

    +13

    -5

  • 347. 匿名 2025/02/10(月) 11:01:58 

    出来ることなら息子と暮らしたいよ。寂しいもの。

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:15 

    >>322
    未婚男性のデータだと9割近くが年収400万未満
    中央値はもっと低い
    経済的に結婚できない実家出れない人が結構いると思う

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:30 

    文句言われないのは生活費は勿論、固定資産も払って大黒柱になってる人だけだよ。月5万程度で金入れてるなんてでかい顔されても一人暮らしじゃ月5万じゃ生きていけないわ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:31 

    >>335
    親を看取り、実家を相続するのでは

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:45 

    めちゃくちゃ就職悪い時に就職して手取り15くらいで実家でる選択肢も無かったし、貯金できないからって生前贈与で積立もしてもらってた
    結婚して家を出るために婚活して、今は夫の会社の借り上げで住んでるけど周りそんな人ばかり

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:59 

    >>334
    家族仲良くて一人部屋があれば最高じゃない?

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:00 

    >>234
    そこで「相手は実家住み擁護してるから子供部屋住みだ」
    って決めつけちゃうところが貴方の見識の狭さだね

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:03 

    >>260
    結婚はどうでもいいんだけど、30・40になって自立していないというのがあれなんだよな。

    +105

    -3

  • 355. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:40 

    結婚を人生のプランから外したらかなり楽になる。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:44 

    >>332
    当たり前じゃん
    NISAの話されたから、NISAには限度があるよって言っただけ

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:47 

    >>352
    若いうちはよくても40とか50とか60とかなると申告な孤独の問題が

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/10(月) 11:03:56 

    22から一人暮らしで35になって実家に戻って数年だわ。
    聞いたことないけど、ヤバいやつとか思われてるのかな。
    知人はなんも言わないけど。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/10(月) 11:04:46 

    >>272
    そうやって親にやってもらってお金浮かせてるんだから、人に甘えて生きているっていうのは間違いないでしょう

    +17

    -9

  • 360. 匿名 2025/02/10(月) 11:04:52 

    >>36
    大阪だけどずっと実家の子多い
    兄が30過ぎて「実家だから結婚できないのかも!」って母が言い出して一人暮らし勧めてた
    40の今、独身1人暮し(実家近所)
    ○○だから今日ごはんいらないとか言わなくてよくなったし、急な飲み会でも参加できるようになってチャンスは増えただろうけど

    +39

    -3

  • 361. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:04 

    >>344
    他人の家庭の事情を「ヤバい奴」と笑う奴は、因果応報で家族がもっと悲惨な病や事故にあうよ
    子供を自分の車で轢いちゃうとか。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:32 

    子供の頃から住んでいる家にずっと住んでいるだけの話だから、ヤバい奴とまでは思わないけど
    まあ、はたから見てかっこいいもんではないよな

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:37 

    >>345自分の人生に全く関係ないのにわざわざイチャモンつけるのは嫉妬以外になんかあるの?

    +7

    -20

  • 364. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:47 

    >>14
    1億人いたらそういう人もいるよね〜

    +33

    -4

  • 365. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:48 

    >>36
    ガルの旦那さんは実家暮らしから結婚した30代が沢山いそうだもんね。

    +23

    -1

  • 366. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:52 

    >>1
    ニシティは元公務員だからヤバいとは思われないのでは

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/10(月) 11:05:54 

    国と自治体が

    水道料金と医療費を全部もってくれて
    年金負担義務なくして受給年齢になったら年金もらえるようにしたら

    自立しやすくなる
    まあ実家に住む住まないを自由にする事が前提だけど

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:06 

    >>359
    他人の家庭に干渉する筋合いないのでは?
    そんなに他人の家庭が気になる?

    +14

    -7

  • 369. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:15 

    親の側からしても、子供とずっと一緒に居たい、なんて親が一般的だと思ってもらったら困る
    正直私は実家暮らしとか、いつまで世話してんの?としか思えない
    私の子供まだ学生だけど、社会人になったら出て言ってねと言ってる
    社会人になってまでお世話なんてしたくない

    +23

    -2

  • 370. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:24 

    >>325
    はじめ総合職してたけど、実際転勤になって、このまま続けて、遠恋やらで婚期逃したりしても嫌だし、一度落ち着こうと思って地域限定職に転職したわ。
    結局、総合職の人と結婚したから、夫の転勤に引っ張られて辞めることになっても嫌だなとも思うし、かといって、私までまた総合職始めて、お互い勤務地が別れてバラバラになっても嫌だし、正直どうしたらいいのかわからない。
    地域限定職は甘えみたいに言われるけど、ここで私が地域に根付かないとバラバラになっていきそう。
    子供の学校やらも考えると、私まで色んなとこ転勤はしたくないんだよなぁ。

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:46 

    >>352
    うーんでも、いつまでも子供じゃないしね。
    新しい家族や、新しい自分だけの生活がほしくなったわ

    +7

    -2

  • 372. 匿名 2025/02/10(月) 11:06:51 

    >>368
    孤独死問題とかもあるから
    行政や近隣が気にかけていかないと

    +2

    -5

  • 373. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:16 

    >>368
    お互い様では?
    親が子供と一緒に暮らすのは普通、って干渉してるよね

    +2

    -6

  • 374. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:18 

    >>219
    世間体気にして不細工でもいいからと結婚するほうが無理

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:25 

    >>14
    ガル婆ってそういう人多いと思う
    この手の話題が出ると必ず実家暮らしを擁護するコメが多い
    前に成人して親に養ってもらうのおかしいって書き込んだらマイナスだらけで大バッシングだったよ笑
    当たり前とか恥ずかしいとかいう概念が無いんだろうね
    48歳なんて孫がいてもおかしくない歳じゃん笑

    +106

    -67

  • 376. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:26 

    >>313
    自立心とかそういうのじゃなくて自由になりたいからって気持ちで家を出る
    仲が良くても親しき中にも礼儀ありだし実家にいて好きな時間に好きなことをするのは難しい

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:35 

    >>1
    わかりすぎて面白い。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:44 

    >>369
    それが普通だよ。
    親子共どもおかしくないと、40の子と暮らせないわ

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:48 

    >>345
    先に実家暮らしを下に見てマウント取ってきてるのはいつも一人暮らしのほうじゃん笑
    ほっといてくれたらいいのに

    +6

    -18

  • 380. 匿名 2025/02/10(月) 11:07:49 

    >>361
    宗教…?怖い

    その理論だとあなたはもっと怖い目に遭うね

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:36 

    >>10
    多様性って言われてるけど、こういう思想は今も根強いんだよなあ

    +78

    -6

  • 382. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:36 

    >>1
    こどおばって男受けがほんとうに悪いからなあ
    こどおじも同じだけど

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:37 

    >>375
    ガル男とかも実家暮らしが多いと思う

    +27

    -3

  • 384. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:58 

    正直、男性と比べると女性の実家暮らしの方がヤバいと引かれる率は低い気がする

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:11 

    >>368
    そんなこと言ったらどんな話題もできないからねwさっきあなたが実家ならお風呂沸いてるし、冷蔵庫に何かしらあるしー、っていうのを一般の大人(一人暮らし独身、既婚者)は自分でやって生きているから、実家暮らしの人は大人が親に甘えているというのは確実だよね

    +13

    -7

  • 386. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:29 

    >>267
    実家暮らしって男への理想高い気がする
    実家暮らしなのに実家暮らしの男じゃないと無理とか車は乗せてもらう前提とか
    もちろん全奢り希望

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/10(月) 11:09:41 

    というか、動物の本能として巣作りの年齢に入るんだよ。一定の年齢がくるとね
    親の元から離れて、新しい家族をつくりヒナを持つ準備の気持ちにはいる
    コドオバで平気って人はうまく機能できてないんだと思う
    本能だからこれは

    +12

    -3

  • 388. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:15 

    今時大学生でも一人暮らししてるのに御託並べてここでウダウダ言ってるの恥ずかしくないのかな?

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:19 

    実家裕福だけど、社会人になってから速攻家出たわ
    一人暮らししたくてたまらなかったし
    頼めばきっと家賃とか出してくれただろうけど、絶対に嫌だった
    だって干渉されるもん

    仲がいいとか悪いとかの問題じゃなくて、自分だけで暮らしたかった
    家族といつもいつも一緒って、ストレスじゃない?

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:20 

    >>384
    女性の場合は表にでてこなくなってずるずると50歳とかにもなって親がいなくなってから
    そこから深刻な問題になることが結構ある気がする

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:22 

    >>252
    マイナスくらってるけどその通りだと思う
    たかが一人暮らしでは自立とは言えないからね

    +12

    -6

  • 392. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:25 

    >>10
    >>34
    また偏見…

    +40

    -12

  • 393. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:27 

    30分足らずで400近くのレスww

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:36 

    >>372
    キショ、ストーカーみたい。

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:48 

    知人のアラフォーで未婚実家暮らしの女性にドン引きしてる

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2025/02/10(月) 11:10:59 

    >>312
    >孤独死リスクや近隣とのトラブルリスクある
    まぁ、これだけではいまいち分からないから除くけど
    賃貸専門以外は量的に微々たる金もあるんだけど
    なら幸せの方法提供してやればこっちの好感度上がるじゃん 
    端金より好感度が重要ってのもあるんだけど 
    幸せ=金じゃん これ否定する奴いると思うけど、ならなによ?
    金貯めさせ、幸せになってもらった方がいいじゃん 
    それにこっちもそないに賃貸に時間かけられないという理由もあるけど めんどくさいしw
    ただ、客付けから問い合わせ来た時はそんなの知らん やるだけだけどね

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2025/02/10(月) 11:11:13 

    >>370
    最初のレスは独身で地域限定だと一人暮らしできないって話じゃないの?話が変わってる
    既婚者が地域限定職になるのは普通のことだと思うよ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/10(月) 11:11:16 

    >>2
    えっ都会のほうが普通では?家賃高いから

    +19

    -1

  • 399. 匿名 2025/02/10(月) 11:11:35 

    >>209
    えーと、田舎の人かな
    それとも手取り50万円以上の方かな。

    都内の1LDKの相場、知ってるの?

    30歳で実家暮らしは「やばいと思われる覚悟」が必要 当事者が明かす心得「住まわせてもらう代償」

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2025/02/10(月) 11:11:58 

    いつまでも羽ばたかない子ツバメおったらこわいやん。
    異常

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:10 

    >>387
    野生の世界ならね。現実の人間世界では色々あるんだよ

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:26 

    >>10
    新卒22歳と32歳の時と年齢以外何も変わってないのがやばいよね

    +58

    -12

  • 403. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:32 

    >>396
    自ら工作してお金を使ってマーケティングしていくかって話
    よく実家暮らしのイメージが悪いとかいうのは
    不動産屋の工作だって言う人いるけど
    お金かけてまでターゲットとして親元未婚の人へ工作する?

    +3

    -3

  • 404. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:51 

    >>369
    分かる!!!
    私も就職したら自立してほしい。
    いつまでも洗濯、ご飯の用意とかしたく
    ないわ。


    +8

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:51 

    >>398
    地方は賃貸物件の数自体が少ないかと

    マンションとかタワマンの数は都会になればなるほど多い

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/10(月) 11:12:59 

    事情も環境も違うし100%同じ意見を人に求めるのは無理だしなんなのこの記事。だけど年をとるほど実家暮らしは少数派になるのは事実。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:22 

    >>401
    うん、だから親子共々おかしいのかな?と思われてるって話でしょ。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:33 

    >>13
    これ男性の方が実家住みは恥ずかしいっていう傾向ありそうな感じはするんだけど、今の子達はどうなんだろう。

    +12

    -2

  • 409. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:42 

    >>59
    うん、ダメです。

    +9

    -6

  • 410. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:42 

    ある程度年齢いってきたら親と同居は親孝行
    大人として経済的にも家事にしても、親と協力して家を保つことを出来ているのなら何も恥ずかしく思うことはない

    +1

    -7

  • 411. 匿名 2025/02/10(月) 11:13:57 

    >>181
    その人にとって今必要のない事なのでしょう。
    必要に応じて知識や技能は身につくでしょうから大した問題ではないと思います。

    +12

    -12

  • 412. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:06 

    >>15
    30代実家暮らし
    30代バリキャリ
    30代既婚子持ち
    どれが一番惨めかわかる?

    +41

    -6

  • 413. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:18 

    >>350
    私も親の介護していづれは看取るけど結婚して別々に暮らしてる

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:25 

    >>375
    無職の中年を孤独にさせて、小学生を襲うようにさせるくらいなら、実家に置いておいた方がマシなんだよ。

    +6

    -17

  • 415. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:27 

    社会人になって、実家暮らしって周りの同僚とかに言える?
    20代ならギリギリ…だけど、30代になったら微妙じゃない?
    まぁコドオジコドオバは気にしないだろうけど

    +9

    -2

  • 416. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:28 

    水道料金・医療費(保険料払わなくても薬代含めた医療全般)・年金

    を国と地方自治体が全部持てば、自立しやすくなるよ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:29 

    >>186
    実家が都心、ってまた世の中の少数派を引っ張り出して来たねぇ。東京都、位の広さならまだしも。他のトピだけど、「一件が一億する地域に住んでるけど、そこでは〜」とか言ってる人がいて、それが世の中の普通じゃないでしょ?って言われても「でも私には普通だから〜あなたは貧乏人だから〜」みたいな。そういうことではなく、ということが通じない人ね。

    +39

    -3

  • 418. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:47 

    >>409
    ダメな理由はありますか?

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:03 

    >>410
    孫は?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:11 

    >>390
    相続や預金がたっぷりあるなら問題ないよ
    女性は特に実家が貧しいなら結婚しないと老後厳しい
    結婚しても実家が貧しいと離婚した時のセーフティネットが無くて詰む

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:14 

    >>412
    30代実家暮らし

    +43

    -4

  • 422. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:26 

    >>402
    少数派って自分正当化するために歳とるにつれて声だけはデカくなるから厄介すぎるよね

    +27

    -3

  • 423. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:44 

    >>405
    そこまでじゃないよw
    地方だって賃貸あるし、むしろ家賃安いからめちゃくちゃ一人暮らしし易い
    ワンルームなんて3万だよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:47 

    >>15
    結婚しないならいいと思う
    最近家に金も入れなければ家事もおかん任せのこどおじトピ立ってたけど、婚活しても見向きもされてなかったよね
    結婚したいなら実家暮らしはやはり不利だよ

    +28

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:49 

    >>260
    今の時代できないんじゃなくてしない人もいます

    +3

    -24

  • 426. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:56 

    >>1
    思われたら何なの?思われなかったら何なの?
    30代以降って周りが死に始めて自分も病気し始めて、誰に何を思われるとかマジでどうでもよくならざるを得ないから知らん
    赤の他人なんて金くれるかくれないかしか興味ない

    +5

    -3

  • 427. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:58 

    >>341
    固定資産税もちゃんと自分の給料から払ってるってこと?ならこの話の定義には当てはまらなさそう。

    +12

    -1

  • 428. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:59 

    >>399
    これだよね
    私の友人、都内でひとり暮らししてるけど実家も都内
    実家がお金出してくれてるんだってよ。28万の家賃で2DKだって。
    層でもないなら都内が実家なのに一人暮らしする意味ゼロだよね
    都内じゃなくたって埼玉千葉神奈川でもそうだよね。

    +12

    -4

  • 429. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:07 

    >>403
    家借りて欲しいんだよ。

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:11 

    >>8
    でも私は核家族がいいわ
    親と同居、義親と同居、小姑と同居、30代の子どもと同居、嫁と同居…全部嫌

    +76

    -5

  • 431. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:14 

    >>387
    まあ女性が実家暮らしなら、いいけど男性なら叩くんしゃない?あと自分の子どもなら、息子だろうと喜んでるけど、世の中の男性なら叩く

    +1

    -3

  • 432. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:23 

    >>425

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:39 

    他人の事をいちいち気にしない

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:39 

    >>407
    人間世界じゃ普通だよ。人間はね。

    +1

    -5

  • 435. 匿名 2025/02/10(月) 11:16:47 

    >>412
    実家で親の世話になりながら子育てするバリキャリが一番幸せ😃💕

    +6

    -20

  • 436. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:01 

    >>15
    嫉妬、とは?

    +45

    -2

  • 437. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:05 

    >>431
    自分の息子でもいやですよ。
    40の息子と暮らすなんてw
    平気って人は変わってる

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:06 

    長男ならしゃあない

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:42 

    >>434
    普通ではないですw
    40にもなって子ども部屋にいるなんて

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:45 

    >>400
    知ってる?ツバメって育児に独身の従兄弟とか、子ども育たなかったきょうだいとかが入れ代わり立ち代わり世話しに来てるんだよ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:49 

    社会人が普通「家に帰る」って言ったら、
    自分の我が家(賃貸含)か結婚後の我が家、だよね?
    実家…w

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2025/02/10(月) 11:17:55 

    >>1

    サルゴリラの人も
    錦鯉の人も親と一緒に住んでるらしいから
    人それぞれ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/10(月) 11:18:09 

    >>439
    40じゃもう介護視野入れてるんだよ

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2025/02/10(月) 11:18:34 

    >>417
    横、23区で考えたら?
    都心5区の実家住みは少ないけど、23区住みなら一戸建て実家なら1億くらいある人はザラだよ。
    小〜高校の同級生の実家はみんな23区内よ

    +8

    -7

  • 445. 匿名 2025/02/10(月) 11:18:38 

    >>440
    えらいやん
    人間のコドオバやコドオジはなんもせんよねw

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2025/02/10(月) 11:18:51 

    >>443
    自立したり結婚して介護するんじゃだめなの?

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/10(月) 11:18:55 

    >>412
    本人見て見ないとね。何でもだけどさ。相手の情報の一部だけ見て色々決めつける人って頭悪いよ。

    +21

    -1

  • 448. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:03 

    >>397
    既婚でも夫が転勤になったら、仕事辞めたくないから、多分子供と二人で暮らすことになる。
    でも、家賃補助なんて出ないし、夫から仕送り貰えなかったら、あっという間に貧困母子家庭になるのかな、実家出戻りかな?みたいな、いつまでたっても自立できない不安がずっとある。

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:03 

    >>403
    私は不動産屋さんではなく、家庭をバラバラにしたいあの国だと思ってる

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:12 

    自立自立と言われても
    実家は慣れて暮らす

    戦後昭和の核家族
    そのために宅地造成して大きなニュータウンを作ったけど
    そのニュータウン群、今やゴーストタウン化している

    森の木々を伐採したり土地を削ったりして
    環境に負荷かけた結果が大きなゴーストタウンがあちこちに・・・

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:18 

    >>435
    親もいつまでも若くないんだよ
    体の負担がすごい

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:34 

    >>441
    田舎の人、若しくは地方出身者の価値観だよ

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:48 

    >>435
    旦那地獄で草

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:08 

    >>449
    あの
    すべての人が親元未婚なったら
    社会保障もインフラも運送や食品供給とかもすべて終わるんだけど

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:14 

    >>403
    しねーよw するわけないじゃん 大体、不動産屋信用ないでしょ ここもグチばっかじゃん そんな工作乗るの?
    こっち側はどーでもいい話だし
    それ、こっちじゃないから
    あのね、それ私たちとそれ以上の世代が作り上げた話だから
    社会人になって親離れしないのはとか、一人暮らして一人前とか おまえらだっちゅうのw
    まぁ、便乗はしてるだろうけどね 根本はこっち側じゃない

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:15 

    必ず都内の話始める奴いるけど、コドオジコドオバが都内に集中してる謎w

    都内の高級物件住んでる人間なんて、とっくの昔に稼いで一人暮らししてるよ
    普通の都内勤務は埼玉だの神奈川だの千葉で、普通に一人暮らししてます
    コドオジコドオバ混ぜんな危険

    +8

    -3

  • 457. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:28 

    >>439
    人生色々あるのが普通だからさごく普通の話なんだよ。しかも40とか書いてなくない?

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:56 

    >>2
    普通よね
    私も32で結婚するまで実家暮らし
    家にお金入れてもがっつり貯金できたし、よかったなと思う
    ニートとかじゃなければ好きにすればいいと思うけどね

    +28

    -9

  • 459. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:09 

    >>445
    まーぶっちゃけ来られても困惑しかないけどねww

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:22 

    >>399
    よこ
    なんかわざとこれ出してない?
    1Kで10万以下なんていっぱいあるよ
    普通の人は給料に合せて家賃を決めるもんだよ
    それさえ出せないんだったら安月給なんだよ

    +19

    -10

  • 461. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:23 

    >>437
    自分も嫌だなぁ。でも今って8050問題、じゃないけどいつまでも自立しない中高年も増えてきてるじゃん。なんなら9060問題、とまで言われてたり。それを一切想定してない親多いよね。育児のトピ見ても、小学生の子供見て「あと十年位しか一緒にご飯食べられないのね、と思って泣いた」とかに大量プラスついてたけど、8050問題なる可能性もあるんだけどねえ…

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:33 

    >>425
    そうだよね
    だって本当の美人さんなんだもんね
    しかも稼げるし
    ハイスペから誘われても告白されてもお断りしてるんでしょう?
    すごいなー

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/10(月) 11:21:36 

    >>452
    わたしゃ都内暮らしですがw

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/10(月) 11:22:09 

    >>446
    いいんじゃない?できないひともいるんだよ

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2025/02/10(月) 11:22:15 

    >>70
    今の時代は
    親が資産家だからで接近してくる異性には気をつけろだよ、、
    資産家生まれ同士で(大学や職場が一緒とか)なら
    育ちの段階で価値観が似てるし両家家柄のつり合いもとれる

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/10(月) 11:22:46 

    >>448
    だとしてもその話はトピズレ

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2025/02/10(月) 11:23:16 

    子供の話をしなくなるのは、だいたい高齢の子供が実家暮らしのパターン
    by親

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/10(月) 11:23:19 

    >>70
    大ニュースになった元事務次官の息子の人はどうだった?
    モテた?

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/10(月) 11:23:48 

    >>63
    >大学進学で実家出てからそのまま帰って無い

    都内の至便な場所に実家があると、実家から大学通うからね。だから価値観が違ってくる

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/10(月) 11:24:31 

    >>456
    人口考えな~

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2025/02/10(月) 11:24:41 

    誰にも迷惑かけてないし本人と家族が良かったらいい問題なのにさ。赤の他人がやばいだのとやかく言う必要もないんだよ。馬鹿らしい

    +5

    -3

  • 472. 匿名 2025/02/10(月) 11:24:41 

    >>444
    でもそれでも世の中の少数派では?日本の人口の10分の一以下しかそこに住んでないんだからさ。そういうのをさも当たり前のように言ってくるアレさがアレよね。

    +14

    -9

  • 473. 匿名 2025/02/10(月) 11:24:43 

    >>431
    そんなことないよ
    こどおばって男から恋愛対象外にされるよ
    男も女も関係ない
    こどおばもこどおじも異性からのウケは悪いから

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2025/02/10(月) 11:24:53 

    >>2
    自分は地方から都内に就職したから一人暮らしだけど全く思わない。だけどやたら実家暮らし叩く人っているよね…、特に女性は防犯面からもできれば実家暮らしがいいと思うけどなあ。やっぱり女一人暮らしはいつもうっすら怖い。

    +19

    -2

  • 475. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:19 

    >>468

    あの被害者は一人暮らしだったよ
    亡くなる直前にマンション住民と揉めて、親が連れもどして事件になった。一人暮らしすれば自然に自立するわけじゃあない

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:29 

    海外じゃどうなんだろうね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:29 

    >>453
    じゃあ旦那が時短とって主に育児してくれ

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:36 

    核家族は自立の延長だよなと
    で、核家族は郊外の住宅地に大量に住んでいたわけだが
    そこで育った子供たちは大人になってその地を離れる
    理由?
    コスパ悪いから
    子供たちは自立しているわけだけど
    その結果郊外住宅地は親だけ残されて、
    その親たちは高齢化して・・・・
    親たちが亡くなって・・・
    郊外住宅地はゴーストタウンに・・・

    土地を乱開発して環境壊してその結末が・・・

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:52 

    >>456
    >普通の都内勤務は埼玉だの神奈川だの千葉で、普通に一人暮らし

    ずっと神奈川暮らしだけど、皆実家か結婚してから実家のそばだよ。住まいは。
    神奈川って便利だし都内も近いからあまり一人暮らしする必要ないんだよ

    +4

    -3

  • 480. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:00 

    >>471
    少子高齢化が進んで自助になっていくこれからの社会で
    それでよければいいんじゃない?
    社会保障はますま改悪されていくけど

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:05 

    >>82
    YouTubeのアンケートでみたんだけど、年収1000万実家暮らしと年収400万1人暮らし、どちらの男性と結婚したいかってやつで65%が1人暮らし選んでたw
    それだけ実家暮らしって結婚相手として嫌なんだと驚いた

    +20

    -2

  • 482. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:08 

    >>1
    いつから一人暮らしが偉くなって実家暮らしが悪く思われるようになったのかが疑問
    私は15歳から一人暮らしだから実家に住めるなんて羨ましいと思うわ
    芸能人らは15歳から上京して〜と聞きますが事務所や親に支えられて生活できている訳じゃん
    実家に住めるなら住めばいい
    一人暮らしが凄いと思っている人が多いのも何だか悲しいよね

    +27

    -1

  • 483. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:14 

    女はまあいいけどいい年した男の実家暮らしはほんとにキモい

    +1

    -7

  • 484. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:44 

    >>463
    地方出身の都民だろ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:59 

    子供が小さいうちは子供が子供がって共通の話題だけど、そのうち孫が、に話が移る
    私は結婚するしないなんて人それぞれ自由だと思ってるからどうでもいいけど、
    子供の話しかしなかった親に限って、孫の話をすると嫌がるようになる
    なぜなんでしょうかねー

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/10(月) 11:26:59 

    >>461
    結婚しないんじゃないんだよ。出来ないんだねって思ってる。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/10(月) 11:27:12 

    >>70
    ガル民の、若ければモテる!とかと同じ位意味不明な発言だよね。福岡の中学生殺した男も資産家の息子だったよね。あと、長野の500年続く農家の息子とかさぁ。

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/10(月) 11:27:55 

    >>34
    そんな昭和みたいな価値観早くアップデートしてください

    +33

    -3

  • 489. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:06 

    他人に迷惑かけてないんだし
    自分たちが幸せならそれでいいじゃん
    いろんな事情があるのに

    他人が楽してるのが許せないんだよね
    日本人同士で足引っ張り合いしてる場合じゃないのにね

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:21 

    >>480
    別にいいじゃん。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:23 

    >>356
    >家賃分上乗せとかできないから笑

    だから非課税枠以上に投資できるじゃん

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:41 

    >>479
    いやするけど?
    私実家近いけど、一人暮らししてるよ

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2025/02/10(月) 11:28:57 

    >>456
    井の頭線沿線の実家暮らしだけどーw

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/10(月) 11:29:06 

    >>480

    一人暮らしすると社会保障は改悪されないの?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/10(月) 11:29:17 

    >>1
    実家に住む代償は世間からヤバいと思われる事ではなく、父母の老後資金と遺産を溶かしてる事ですよ。
    分かりやすく言うと、実家暮らしは親の介護で文句を言う権利はないですし、遺産が無いことも自分の責任である自覚を持ちましょう

    +7

    -14

  • 496. 匿名 2025/02/10(月) 11:29:19 

    >>304
    口悪い不動産屋だな

    +50

    -1

  • 497. 匿名 2025/02/10(月) 11:29:56 

    都内の家賃やばいから実家に戻った
    通勤1時間かかるけどまぁしょうがない

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/10(月) 11:30:38 

    >>494
    結婚できるなら一人暮らしでも実家暮らしでもいいと思うよ
    子供部屋のこど
    孤独のこど
    どっちの「こど」よりも結婚したほうがいいとおもう

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2025/02/10(月) 11:30:39 

    >>492
    あなたはそうなんだね。何?秦野?

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2025/02/10(月) 11:30:41 

    >>456
    ほんとそれ…

    私の周りは、実家が一等地な人ほど親が裕福→教育にお金かける→高学歴→高収入な仕事に就く=社会に出たら一人暮らししてる人がほとんどだけどね
    実家が便利な場所にあるから出る必要ないとか言ってるハイスペ見たことない

    ただ都内なだけの微妙な場所に住んでる人ほどそれを言ってこどおばしてる

    +7

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。