ガールズちゃんねる

隣人の生活音が激しい件

359コメント2025/02/26(水) 09:46

  • 1. 匿名 2025/02/10(月) 00:05:41  ID:r4rQq6cRGi 

    夜中でも構わず激しい生活音の隣人について、
    みなさんのご意見をお聞かせください。

    うち、隣人とも一戸建て住宅です。
    家と家の間は腰ほどの高さの塀を挟んで5mほどです。
    うちにも隣人にも幼い子がいます。

    お互い様の部分はあると思っていますが、少なくとも真夜中にたてるボリュームじゃなく、はっきり言って騒音レベルです。
    いくつも隣人に物申したいことがありますが、特に激しいのがフタ付きポリバケツの開閉と、車のドアの開閉です。
    嫌がらせかとも思うほどに近隣への配慮を1ミリも感じません。

    私が気にしすぎかと思い夫に相談すると、夫も「異常だ」「あんまりだ」と言ってました。

    穏便に直談判ができるならそうしたいのですが、そうはしない方がいいとの意見もあり、地域の回覧板で注意喚起を…がベストかなと思ってます。

    少しでも隣人に「音」について意識してもらえないか、みなさんの意見や知恵を聞かせていただきたいです。
    他にも必要な情報があれば、教えられる範囲で書きます。
    よろしくお願いします。
    隣人の生活音が激しい件

    +148

    -21

  • 3. 匿名 2025/02/10(月) 00:06:27 

    隣人ガチャ失敗😔

    +283

    -10

  • 4. 匿名 2025/02/10(月) 00:06:31 

    平日の夜に洗濯機回してる人がいる

    +22

    -84

  • 5. 匿名 2025/02/10(月) 00:06:42 

    くっそ下手な高音出てない歌を夜な夜な歌ってる
    うるせー

    +162

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/10(月) 00:06:43 

    うるせぇんですけど!と言うしかないね

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:37 

    あはーんうふーんうるさい

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:39 

    5mって結構離れてない⁉︎

    +323

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:43 

    戸建てでそれってえげつないね。

    +266

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:13 

    戸建てで前後左右とくっついててうるさいって戸建ての良さほぼ無くなるよね

    +189

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:18 

    まずは回覧板などで。それでも自覚しない、直らないならやんわりと伝えるしかない。

    +17

    -5

  • 12. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:35 

    戸建ガチャ外れワロ

    苦情なんて言いにいくと🪓でやられるよ

    車のドア閉める音で

    あんまりだ、なんて感想どうやったら出てくるのかと興味あります

    +12

    -52

  • 13. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:36 

    戸建てで5m離れてるのにそれは相当だね…

    +199

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:50 

    そういうのはあまり気にならない。子供の声のほうが無理。
    人それぞれだねー

    +112

    -19

  • 15. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:57 

    >>4
    戸建てなら普通じゃないの?

    +120

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:08 

    ライトつけたまま駐車場に入ってきたり、敷地内でハザード出して駐車してる車も迷惑

    +17

    -35

  • 17. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:12 

    >>4
    夜って何時位?

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:43 

    うち、メゾネット賃貸だけど
    隣はくっついてるし、反対側のお隣さんとは1メートルしか間ないけど、騒音ゼロだよ

    +8

    -28

  • 19. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:49 

    5m離れてても家の中の音が聞こえるってこと?
    流石に物の扱い方が乱暴すぎないか?お隣さん

    +165

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:52 

    私も騒音出して壁ドンされたわ
    そわそわして静かにできないからほぼ家にいないようにしてる

    +5

    -17

  • 21. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:52 

    >>17
    9時ぐらい
    子供が小さい家とかならとっくに寝てる時間なのに

    +6

    -74

  • 22. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:53 

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:08 

    隣から長渕剛の歌がよく聴こえてきます

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:10 

    得体知れない音がする。グォォォォーンって何度も何度も繰り返し

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:14 

    >>14
    いや相手に憎しみ持ってないと

    5メートル離れたポリバケツ、ドア閉めで攻撃なんて出来ないよ

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:25 

    こういうのは一回気になるともう無理。

    +165

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:40 

    音がするたびに隣家側の窓のカーテンをシャッと開けてキョロキョロしてまたすぐシャッと閉める

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:43 

    >>4
    別にいいでしょ

    +49

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:45 

    粗暴な人間が近所に住んでるとほんと最悪
    子どもの声は逆に気にならない
    重低音がいや

    +59

    -10

  • 30. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:50 

    >>21
    そうとは限らないよ
    みんながみんな子どもは9時に寝るとは限らん

    +74

    -6

  • 31. 匿名 2025/02/10(月) 00:11:15 

    最近引っ越してきたお隣さんがベランダにゴミ置いててまじで迷惑。資源ごみの日の前日はベランダでガッチャンガッチャン空き缶とペットボトル潰す。夏は生ゴミ臭漂ってくるし、ゴミ箱使ってないのか風強日はガラガラ空き缶転がってこっちにも転がってくる。

    +118

    -4

  • 32. 匿名 2025/02/10(月) 00:11:18 

    車のドアって優しく閉められなくないか?半ドアになってしまいそう

    +56

    -22

  • 33. 匿名 2025/02/10(月) 00:11:20 

    2軒先くらいだけど、重度か中等度の知的障害っぽい人の唸り声みたいなのは窓開けてると聞こえるから、もっと近くの人はかなり気になるだろうなと思っている。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/10(月) 00:11:47 

    >>30
    だからと言って騒音出していいってことにはならないでしょ
    寝てる家庭がある可能性があるなら遠慮するべき

    +12

    -29

  • 35. 匿名 2025/02/10(月) 00:11:54 

    うちの隣の家の旦那も、車のドアをバタン!ってすごい音でしめてて、今すごい音がしたけど何の音?って毎回思うほど、ひどい。

    +135

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/10(月) 00:12:03 

    お隣さん、話せば通じそうな人?

    +4

    -8

  • 37. 匿名 2025/02/10(月) 00:12:04 

    戸建てでそんなに音するって相当だよね?
    しかも今寒くて窓も閉め切ってること多いでしょ

    うちも隣の家と近いけど
    うるさいと思ったことないし、むしろ音すら聞こえてきたことないと思う。

    +61

    -4

  • 38. 匿名 2025/02/10(月) 00:12:49 

    主夫婦が細かいこと気にしすぎなことに1票。
    ドアの開閉音なんて、思い切り叩きつけるでもなければ、ある程度はするでしょう

    +13

    -34

  • 39. 匿名 2025/02/10(月) 00:12:53 

    マンションの話かと思ってトピ開いたら戸建かー
    それくらいは普通なのかも…?

    私はマンションでテレビの音とか深夜の洗濯機で困ってる

    +25

    -6

  • 40. 匿名 2025/02/10(月) 00:12:56 

    >>4
    シフト制の仕事もあるんだし朝や昼間に洗濯出来ない人もたくさんいるよ。

    +100

    -8

  • 41. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:07 

    >>34
    別に21時はいいだろ
    なんで他所のガキに合わせて洗濯我慢しなきゃいけねーのよ

    +106

    -5

  • 42. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:08 

    早朝に外で咳払いするおっさんが目覚ましになってるわ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:08 

    >>21
    9時だと仕事帰りが遅くなる人は仕方ないのかなーと思うけど…

    +119

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:47 

    >>41
    土日の昼間にまとめてやればいいと思うんですけど

    +2

    -68

  • 45. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:54 

    >>8
    うん、離れてるよね、うち2メートルないかも
    5メートル離れてうるさいんだねぇ

    +119

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:57 

    >>21
    子供は寝てても親は起きてるだろ

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:59 

    >>30
    隣のクソガキ2歳なのに22時過ぎまで放ったらかしにしてるのかうるさい声聞こえてきて発狂しそうになる

    +103

    -5

  • 48. 匿名 2025/02/10(月) 00:14:21 

    引越し
    引越し
    さっさと引越し
    しばくぞ💢

    +5

    -6

  • 49. 匿名 2025/02/10(月) 00:15:30 

    >>44
    うぜえ
    洗濯くらいでグチグチ言うなやおばさん

    +42

    -19

  • 50. 匿名 2025/02/10(月) 00:15:36 

    >>44
    押し付けないでもらえますかね

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/10(月) 00:16:32 

    バイクうるさ過ぎる その家の子供が(多分3歳位)バイクいじりで放置されてて一人道路でストライダー、車も通るのに危なすぎる。バイク>子供 バカ元ヤン

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/10(月) 00:16:43 

    手動の上下式雨戸を
    早朝と夜に思いっきり
    ガラガラガッシャーーーーン!!
    とすごい音で開け閉めしてる。
    壊れるんじゃないかというレベル。
    早朝はびっくりするから本当やめてほしい

    +92

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/10(月) 00:16:54 

    >>35
    これ分かる!昼夜関係なくクルマのドアをおもいっきりバンッて閉める人いる。けっこう音響きますよね

    +106

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/10(月) 00:17:02 

    >>44
    よその生活リズムに口出すなやw

    +51

    -3

  • 55. 匿名 2025/02/10(月) 00:17:05 

    言えればいいんですけど、言えないなら自衛手段しかないですよね
    引っ越す
    窓やカーテンを二重三重にしたり、防音効果の高いものに変える
    塀の上に建築の現場で用いられているような防音シートを張ってみる

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/10(月) 00:18:02 

    この前節分の時に鬼は外を本気の声量でやっててびっくりした
    想像して欲しいんだけど皆さんいままで本気の大きな声って出した事ある?
    あれをやられた。すんごいよ

    +10

    -13

  • 57. 匿名 2025/02/10(月) 00:18:08 

    >>24 引き戸じゃない?
    うちも先月引っ越してきた人が、ガラガラ、グウォーってうるさい。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/10(月) 00:18:37 

    >>44
    土日の昼間にまとめて寝なさいな

    +48

    -7

  • 59. 匿名 2025/02/10(月) 00:18:48 

    車の低音エンジンがうるさい。
    お隣が出て行くのも帰って来たのも
    振動で分かる。

    +54

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/10(月) 00:19:07 

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/10(月) 00:19:09 

    >>15
    逆に集合住宅なら迷惑だよね。

    +11

    -9

  • 62. 匿名 2025/02/10(月) 00:19:22 

    >>44
    土日の昼間に仕事の人も居るんだよ
    あんたは家に居て暇かもしんねーけどさ
    夜中に洗濯してる訳じゃあるまいし21時なら許容範囲だろうが。

    +117

    -7

  • 63. 匿名 2025/02/10(月) 00:19:29 

    >>25
    何かに対しての報復音なのかな?と思った
    主さん宅に対してではなく、別で同じ様に車のドアバン凄いお宅があるのかな?って
    主さん宅からは離れてるから何とも無いけど、隣家には響いてて腹立てて仕返ししてるのかもしれないよね
    その仕返し音で主さん宅が被害被ってしまってるのかも、騒音被害が周囲にじわじわと広がり続けてるのかも
    集合住宅だと有りがちだよね

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/10(月) 00:19:41 

    >>56
    年1なら我慢できるかな。
    そんなに凄まじいならお宅の分まで鬼退治してくれてそうだね笑

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/10(月) 00:20:22 

    日本語じゃない言葉が聞こえてくるから不安

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/10(月) 00:20:29 

    隣人の生活音が激しい件

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/10(月) 00:20:56 

    >>21
    夜中と書かずに夜と書いてるからまさかとは思ったけど…21時なら働いてる人は回す時間じゃない?
    23時なら嫌だけど。
    専業主婦ばっかりじゃないよ。

    +121

    -8

  • 68. 匿名 2025/02/10(月) 00:21:13 

    >>21
    9時は許容範囲じゃないのかな。共働きや一人暮らしなら平日そのぐらいになっても仕方ないと思う。さすがに真夜中の2時や3時はどうかと思うけれど。

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:22 

    >>56
    除夜の鐘もだけれど、一年に一度ぐらいのことで大げさに騒ぐ人何なの?って思う。

    +32

    -5

  • 70. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:29 

    >>1

    >>特に激しいのがフタ付きポリバケツの開閉と、車のドアの開閉です。

    これ、何回も何回もやってるわけじゃないよね?せいぜい1日に数回よね?そこまで????

    +15

    -18

  • 71. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:48 

    >>44
    土日に仕事してる方たくさんいますよ。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/10(月) 00:23:27 

    >>24
    うちの隣はゴツッゴツッって床を何か太い棒でついてるみたいな音
    家族で、マジ何してんの?ってなってる
    プラス子どもの走る音とタバコ臭
    迷惑この上なし
    G一家て呼んでる

    +58

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/10(月) 00:24:19 

    回覧板使うならせめて第三者に騒音かどうか判断してもらった方がいいね
    夫も言ってるからってのはあまり意味がない気がする

    +14

    -3

  • 74. 匿名 2025/02/10(月) 00:24:22 

    >>44
    1週間分の洗濯を?一人暮らしなら出来るかもしれないけれど、家族持ちは絶対無理だよ。おまけに土日が必ず晴れるわけじゃないし。

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/10(月) 00:24:22 

    うちはマンションだけど去年の秋に隣に引っ越してきた若いカップルがすごくうるさくて参ってるよ
    生活音や騒ぐ声が毎夜聞こえてきて、週2くらいでケンカなのかギャーーという悲鳴が聞こえたり怒鳴り声が聞こえる
    話してる内容がわかるくらいの大声で驚くよ
    ケンカが始まると1時間くらい続くのでドキドキが止まらない
    アル中か精神疾患なのかな?

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/10(月) 00:25:48 

    >>70
    しかも5mの距離あるんだよね?主さんの方が神経過敏なような気がする。

    +12

    -23

  • 77. 匿名 2025/02/10(月) 00:26:21 

    >>16
    最近の車って走行中にはライトを消せないのよ

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/10(月) 00:26:52 

    自然の中で、でも熊とかは出なくて、広ーい平屋で、お隣さんはめっちゃ遠くて、夏は涼しくて冬はそんなに寒くなくて、街にもそこそこ近くて。
    そんな所に、私は住みたい。

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/10(月) 00:27:03 

    警察へ連絡

    一軒家でうちの隣の人朝9時から大抵夜7時まで音楽(それがまた1つのアルバムエンドレスとか)こちらに向けて流すんだけど一時期夜中11時まで流す日続いて流石にうるせぇと思って警察に連絡した。
    警察官の人もすごいですねぇと言ってて注意してくれて一応ね夜7時ぐらいには止めるようになった。
    うるさいのには変わりないし選曲のセンスゼロ(この時期にTUBEとか)だしさ、でも海の家にいるんだわと思うことにしたわ。
    隣のおじさん曰く猫よけらしく中でも宇多田ヒカルの音楽は猫が寄ってこないとか訳解んないこと言っててそもそも宇多田ヒカルは流してないじゃん、この2年と思うのだけど。
    警察に連絡すると夜間は落ち着くと思う。

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/10(月) 00:27:58 

    >>77
    だとしてもハザードつけてるのは故意でしょ
    それともバックギアに入れたら自動でつくのかな?

    +1

    -23

  • 81. 匿名 2025/02/10(月) 00:28:36 

    うちは2メートルくらいしか離れてないし隣は保育園児と小学校低学年の子がいるけど外で遊んでる時と窓開けてる時以外は騒音聞こえないよ
    防音設備に問題があるとか?

    +3

    -10

  • 82. 匿名 2025/02/10(月) 00:29:07 

    一戸建てでも騒音問題あるんだ

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/10(月) 00:29:29 

    >>70
    蓋付きポリバケツとわかるってことは、外に置いてて何かやってるとか?
    5メートルも離れてるのに家の中の音まで聞こえるもんなの?
    壁薄いとか?

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/10(月) 00:29:48 

    うちのマンションも数か月前から朝の早い時間と夜中にぶお~んっていう振動音がするようになった。音の発信源を探してるんだけど隣でも上の部屋でもないのよ。何の音なんだろう。どこからなんだろう。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/10(月) 00:31:26 

    >>16
    敷地内って自分の家の庭?
    それとも共有の駐車場みたいな?
    でも、ライト付いてないと危なくない?
    一晩中とか何時間も付けてるわけじゃないでしょ?

    +47

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/10(月) 00:32:57 

    >>13
    主宅が神経質ぽそう。

    +12

    -14

  • 87. 匿名 2025/02/10(月) 00:33:07 

    >>56
    面白いお家ですね

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/10(月) 00:34:12 

    >>32
    今は自動が多いからね

    +0

    -8

  • 89. 匿名 2025/02/10(月) 00:34:22 

    >>85
    賃貸の駐車場

    +0

    -16

  • 90. 匿名 2025/02/10(月) 00:34:41 

    一人一台が当たり前の田舎で毎日車の開け閉めと今の時期は車を温めるのに長い間エンジンかけてる家が多いけどそれがデフォルトだから気にならないなぁ。それより家のドアの開け閉めと話し声がうるさい。ポリバケツといい地味に響くよね

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/10(月) 00:35:29 

    >>1
    戸建てか…
    夜なんてただでさえ静かで物音響きやすいから静かにしようって思うけど、それは親からそう教わったから思うだけで平気で大声で笑い話しながら歩いてる人とかいるもんね。
    不特定多数が見る回覧板で隣人が自分のことだと気がつくとは思えないんだけど。

    +35

    -3

  • 92. 匿名 2025/02/10(月) 00:37:54 

    >>56
    数十分とかだったら即通報でしょ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/10(月) 00:38:34 

    >>44
    なんなんこいつwww
    実家引きこもりババアやろお前
    働いたこともなければ独立したこともなく結婚子育てしたこともない社会のゴミは黙ってろ

    +10

    -20

  • 94. 匿名 2025/02/10(月) 00:39:21 

    >>34
    は?自分中心に世の中回ってるとでも思ってんの
    ばかだねー

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/10(月) 00:40:39 

    >>36
    正直わかんないです。
    20代後半〜30代前半くらいで、見た目はDQNとかでもなく至って普通の人たちです。
    2年ほど前くらいに引っ越してこられたので地域でもわりと新しい家族で、余計に対処がわからず困ってます。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/10(月) 00:40:56 

    戸建てでそれはやばい
    うちはマンションなので管理会社にお願いしてポスティングして貰いましたが、戸建ては難しいですね…
    優しめに書いたメモをこっそりポストに入れるか、騒音が深夜から早朝にもするなら交番に電話で相談とかですかね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/10(月) 00:41:58 

    車の開閉アホみたいにデカイ音させる人いるいる!

    半ドア防止のためなのか、ただの考えなしなのか知らんけどマジで迷惑よね

    夜静か~なときにバコン!!!!みたいな音聞こえると一瞬何事?ってなるもん

    +38

    -4

  • 98. 匿名 2025/02/10(月) 00:42:45 

    ふたつきポリバケツの開閉ってそんなに音する!??
    どんな閉め方💦

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/10(月) 00:44:03 

    戸建てなんですが隣の家の旦那さんが夜9時までピアノをひくようになった

    うちは8時から幼児の寝かしつけはじめるから静かな空間の中にめちゃくちゃ響く
    始まった途端子供もえ?何?みたいになるし

    しかも何回もつまずきながら弾くからちょっとイライラする

    +15

    -5

  • 100. 匿名 2025/02/10(月) 00:45:49 

    住宅街だと車のドアの音も近隣の子供の朝夜構わずの道路でのボール着く音とか、近隣マンションのおばさんの何か恨みでもあるかのようなベランダでの布団叩きとかも反響するから余計響く 

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/10(月) 00:45:53 

    >>84
    エアコンの室外機じゃない?

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/10(月) 00:46:29 

    >>38
    文章で伝えるのは難しいのですが、普通の車の開閉音を「バタン」くらいだとすると、隣人のは「バッコン!」「ドカン!」って感じで、車壊れるんじゃ?ってレベルなんです。
    隣人宅の駐車場に面した浴室だと室内まで衝撃で空気が揺れる感じがしたこともありました。
    それも、複数回することが多々です。
    荷物の乗せおろしをしてるのか何をしてるのか実態はわかりませんが、3回も4回も上記の音がすることも多々で、もう気が滅入りそうです。
    隣人宅にも小さな子がいるのに、なんとも思わないのかな、と不思議です。

    +21

    -4

  • 103. 匿名 2025/02/10(月) 00:49:43 

    うちはマンションだけど、戸建てで5m離れててそんなに聞こえる?実家は両隣と2mから2.5mくらいの距離あったけど、ほぼ何も聞こえなかったよ。

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2025/02/10(月) 00:50:14 

    >>75
    1時間続くなら通報していいと思う

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/10(月) 00:50:56 

    >>1
    土日の朝、旦那さんが爆音で音楽流しながら駐車場でバイクの手入れしてブン!ブン!ってエンジンふかしたりする音がする。夕方になるとそこが溜まり場になってるらしくバイカー仲間が続々と集まって夜まで騒いでる

    うちは近所に住んでるだけだからいいんだけど四方が住宅に囲まれてる密集地だから両サイドの住民しんどいだろうなぁって通るたび思う

    +34

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/10(月) 00:52:05 

    うちも隣の旦那の車のドアの閉め方が異常にうるさい
    力任せにドン!バタン!!!て毎日朝から夜までやってる
    車で通勤してるから毎日バタン!バタン!やってるよ
    新車だからあんなに力任せに閉めなくても車のドアなんて閉まるのに
    朝から4時間ぐらい洗車してる時もあって、ドアの開け閉めを何十回もやっててうんざりする

    馬鹿は生活音がうるさいって本当なんだね

    +66

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 00:52:44 

    今の家って機密性がしっかりしてるから
    外の声は入ってきづらいんだけどね
    欠陥住宅とか?

    +6

    -12

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 00:53:21 

    バイク好きと車好きが近所にいると最悪

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/10(月) 00:53:50 

    >>5
    歌い終わりにカーンて鐘ひとつ鳴らしてあげよう

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/10(月) 00:54:17 

    >>8
    そう、離れてるんですわりと。
    離れてるけど、隣人宅の外での音は特によく聞こえます。
    外だと余計に近隣への迷惑を考えそうですが、不思議です。
    うちが窓を閉めて、なんなら隣人の騒音のせいで換気口も閉めてるんですが、それでも隣人が窓を開けっ放しで電話する声も聞こえます。
    最初は夫婦喧嘩で旦那さんが怒鳴ってるのかと思ったくらいです。
    別日では奥さんらしき女性の声でも電話してるっぽい声が真夜中に聞こえてきました。
    声も音も何ら気にしない人たちなんでしょうか…

    +35

    -4

  • 111. 匿名 2025/02/10(月) 00:55:12 

    >>1
    うちも塀と道路も挟んでるのに
    隣のDQN家族が
    窓開けて爆音TVつけてるわ
    音痴な歌歌って踊ってるわ、
    創価のお経よんでるわで
    大迷惑してます
    タバコも外に出て吸ってるので

    うちはずっと窓が開けられなくて困ってます

    +31

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/10(月) 00:55:20 

    >>19
    でもうちも最近向かいに家建って、家の中で遊んでる子どもたちの足音や物音めっちゃドスドス聞こえてくる
    戸建てでこんなに外まで音聞こえるものなの⁈ってちょっとびっくりした
    男の子ばかりだから音出るのは仕方ないし、窓閉めれば気にならない程度だからいいんだけど、神経質な人が周りに住んでたらお互い辛いかも

    +41

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 00:56:19 

    >>44
    はあ?!
    土日祝もフル稼働で朝から晩まで働いてんだよ
    あんた働いたことないわけ?

    +25

    -4

  • 114. 匿名 2025/02/10(月) 00:57:43 

    バイクなんて押して歩けるんだから、幹線道路に出るまではエンジンかけないでほしい

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2025/02/10(月) 00:58:13 

    >>103
    換気扇と換気扇が近いと戸締りしてても、テレビや会話してる感じ聞こえることあるわ
    隣のおじさんがオペラ歌手みたいな発声で話すから、外や車庫でバイクいじりして話してる時も響く響く
    近所の思春期受験生がうるせ〜って叫んでシーーンとした時ナイス👍って思った

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/10(月) 00:58:52 

    うちの隣人さんも週末は、朝の7時から庭でテニス
    時間の配慮のなさにイライラします。自然に目を覚ますのでなく隣人に起こされます。庭にも勝手に侵入するし、、、。

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/10(月) 00:59:57 

    同じアパートに精神疾患の人が住んでて壁毎日夜でも朝でも昼でも叩かれたことある(ヘルプマークつけて、バス停で待ってる時ロッキングしてたからガチだと思う)

    最初はムカついたけど、病気の人をいちいち相手するのめんどくなって最近はスルーしてる、その人に問題がある場合どうすることもできない。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/10(月) 01:01:26 

    >>105
    うわあ、それは迷惑そう
    バイクってマナー悪い人も多いから、集まると皆が皆そうじゃなくてもきつそうだなあ
    うちは数年前近所にまとめて建売ができたんだけど、そのうちの一軒がパリピ系で夏は毎週のようにバーベキューしてるから両隣は大丈夫なのかなと思う

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/10(月) 01:01:31 

    >>55
    アドバイスありがとうございます。
    私のわがままですが、なるべくお金をかけずに解決したいと思ってます。
    最後の頼みでいただいたアドバイスを活用したいです。
    具体的に物理的な対策を知ってるだけでも気持ちが少し楽になります。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/10(月) 01:02:24 

    >>116
    ボールや素振りの音って結構響くみたいだね
    マンションに住んでる人が、夜に下の道でキャッチボールバシバシやバット素振りのヒュンヒュンが煩いって問題になった事あったと言ってた
    指導する親の声も煩いとか、

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/10(月) 01:02:27 

    朝6時台に大音量で目覚ましかける人
    音出さないでバイブにしろよって思う

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/10(月) 01:02:35 

    >>118
    戸建ての隣人ガチャはハズレ引くと本当にきついよね…そう簡単に住み替えできないし

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/10(月) 01:03:12 

    >>120
    バスケゴールのある家は地雷って言われてるよね

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/10(月) 01:03:38 

    住宅地はバイク乗り入れ禁止にすればいいのに

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/10(月) 01:06:33 

    うちも隣人の車のドア音どうにかしてほしい
    めっちゃうるさいよね
    たまの週末に釣りに行くらしく、夜中3時4時にされて目が覚める時がある

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/10(月) 01:06:52 

    >>63
    ああ、たしかにそうですね。
    隣人のすぐ裏のお宅にも、うちと反対側のお隣も小さい子がいたりして、もしかしたら…ってこともあるかも。
    だとしても騒音を騒音で返しても仕方ないんですけどね。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/10(月) 01:06:57 

    近所の月極のバイク置き場、バイク乗りが空き缶集めてきてトンカチで潰してるみたいで朝からカンカンカンカン凄くうるさい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/10(月) 01:07:32 

    >>122

    両隣とびっちり隙間なく建ってて庭なし、柵なし、車二台程度のスペースでよく毎週BBQやれるなと思う
    うちの向かいでもたまにやってるけど時々だし道隔ててるから気にならない
    正直パリピ家がうちの隣じゃなくてよかったと思う

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/10(月) 01:08:39 

    >>127
    空き缶集めて潰して何するん?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/10(月) 01:10:24 

    >>129
    お金にするんじゃない?
    バイクいじりの資金にしたり

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/10(月) 01:12:25 

    >>102
    主さん宅の浴室が隣家の駐車場に面してるのか
    もしかしたらだけど、入浴中の音が隣家に響いてるのかな
    幼いお子さんいるとお風呂で歌ったりシャンプー嫌がって叫んだりするから
    あとは今使用してる入浴剤などの香りが強くて、生温かい湯気とともに隣家に漂ってしまっていて、気分悪くなってる等も考えられるね
    あくまでも主さん宅に対して隣人が攻撃的になってるとしたら、これが原因かな?という例え話だから、単純に隣人が車のドア閉める時に思いっきり勢いつける癖があるだけなのかもしれないし

    主さん的には何か思い当たることありませんか?
    旦那の風呂の入り方が暴れてるみたいな音だとかさ、洗面器や風呂の椅子の音を何でそこまで大きく立てる事が出来るの?ってくらいガッコンガッコン鳴らして風呂入ってる男性多いからね

    +15

    -6

  • 132. 匿名 2025/02/10(月) 01:12:53 

    >>70
    休日の昼間に聞こえたこともありますが、そのときはきになりませんでした。
    真夜中にバコンッ!とロックを外し、ガタガタフタを回して開け、ガッタンガッタン言わしながら中のゴミを袋ごと取り出し、さらにガタガタフタを戻しバコン!とロックをかける。
    こちらは子供が起きないかソワソワしながら早く終われ〜と我慢してます。
    これが週に数回です。

    +9

    -4

  • 133. 匿名 2025/02/10(月) 01:13:01 

    >>32
    それなりに勢いは必要だけど、主の隣人は勢いがありすぎるんじゃない?

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/10(月) 01:14:19 

    >>133
    横だけど、電動スライドドア義務化してほしいよね

    +5

    -9

  • 135. 匿名 2025/02/10(月) 01:19:04 

    >>83
    最初なんの音か分からず、音の発生源を知りたくて昼間に隣人宅を見たときに、壁際にポリバケツが置いてあるのを確認しました。
    ロックがついてて、回して開けるタイプの様です。
    この距離があり築何十年って家でもないのに、ここまで騒音に聞こえるのが不思議です。
    真夜中で近隣が静まり返ってるから余計でしょうか。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/10(月) 01:20:32 

    >>73
    そうですね。
    他の近隣のお宅にも、機会を伺ってそれとなく訊いてみます。
    アドバイスありがとうございます。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/10(月) 01:25:45 

    >>76
    最初は自分の気にしすぎかなとも思いました。
    だけど、あまりそういうのを気にしない夫が「異常だ」と言うレベルです。
    他の方のアドバイスでいただいたのですが、第三者として他の近隣のお宅にも機会をみてそれとなく訊いてみようと思います。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/10(月) 01:27:50 

    >>10
    隣との間隔5mもあるって書いてるからくっついてないよ全然
    むしろ田舎じゃなければ広く取れてる方だと思う

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/10(月) 01:30:00 

    >>132
    ゴミをパンパンに詰めてるとそんな感じの音するかもね
    昔飲食店でバイトしてた時に、プラのゴミ箱の中にゴミがパンパンに詰め込まれてて、それを取り出す時に中のゴミ袋だけ引っ張りあげて、それでも取り出し難いとプラのゴミ箱のほうを足で蹴ってゴミ袋取り出してたから
    あんな感じのやり方を住宅街でやったら騒音主になると思う
    おそらく大きな音が響いてるとか何も考えてなさそう
    ゴミ出し面倒臭いのに!っていうイラつきもゴミ箱の雑な扱いに出てしまってるのかもしれない

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/10(月) 01:32:13 

    主が返信するときは主と名乗って欲しい

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2025/02/10(月) 01:32:52 

    下の部屋の大学生男が、ずーっと音の嫌がらせしてくる。注意しに行ったらキョドりながら「ボク何もしてないッスよ?」だって。授業あるだろうに1日中引きこもって嫌がらせしてくるし、頭おかしい。陰キャのチー牛?って感じの奴でマジで気持ち悪い。

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/10(月) 01:35:59 

    >>141
    本当に真下ではないのかもね
    斜め下の可能性も高そう

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/10(月) 01:39:38 

    >>142
    いや、それがマジで真下なんです。夜中意図的に下から突かれたこと何度もあって。

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2025/02/10(月) 01:41:56 

    >>114
    バイクなんかエンジン外して売れば良いのに。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/10(月) 01:44:15 

    隣の部屋のおじさん、今朝9時と16時頃彼女と思われる女性とセッ◯してた…。
    慣れるほど何回もあるけどその度にテレビの音量上げるのめんどくさいのよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/10(月) 01:50:16 

    >>1
    通報したれ

    うちの隣のご主人は酔ってるのかオカシイのか付き合いないからわかんないけど騒がしい時は決まってパトカーきてる。
    うちが通報してるんじゃないけど田舎なので夜は響くんだろうね。ここからか毎回通報されてるんだと思う。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/10(月) 01:56:00 

    >>4
    夜ばかり叩かれがちだけど、逆に朝早くに回してるのもどうかと思っちゃう。皆が皆同じ時間帯に働けてるわけじゃないから、もういいよってなるわ。

    +56

    -3

  • 148. 匿名 2025/02/10(月) 02:02:21 

    自分も迷惑かけてるかもって考えてしまいました
    我が家の男どもはせっかちで
    雨戸や窓をガラガラ開けるし
    静かにねって言っても
    大丈夫だぁとか言っちゃってるし
    雨戸は古くてそーっと開けてもきーきー言うから
    気を付けなきゃですね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/10(月) 02:08:08 

    >>134
    運転席は無理じゃない?

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/10(月) 02:08:11 

    >>37
    わたしも周囲静か過ぎて逆に迷惑かけてないか怖い

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/10(月) 02:10:40 

    >>145
    セッツ!
    ズグタンズンブングン!

    そりゃあ確かにうるさいわ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/10(月) 02:12:45 

    夜中うるさかった時警察呼んだ
    来てくれたし対応してくれたよ

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/10(月) 02:14:59 

    >>16
    わたしは夜中の2時3時に帰ってくる勤務が月に何度かあり、1階のひとにライトが当たって迷惑かな、と自ら敷地内のいちばん離れたところに変わったわ
    1階住人の寝室側の窓が、ちょうど車と対面するような造りになってるんだよね
    変更手数料3,000円かかったよ(別になんか言われて変わったわけではない)

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/10(月) 02:15:44 

    家の中の音ってあまり聞こえないよね
    相手方は窓を開けてるのかな
    私はバスケットボールの音だけは本当にうるさく感じて嫌だな

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/10(月) 02:18:06 

    知り合いと旅行に行く時、早朝出発だったから前日に相手の家に泊まったんだけど朝の4時頃にタブレットのアラームが最大音量で鳴ってた上にスヌーズで何度もなってて、コイツマジでないわ…って思ったことあったな
    賃貸だったから住人に申し訳なかった

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/10(月) 02:20:30 

    >>1
    生活音だよね?
    我慢できないなら役所に行って相談してきなよ
    騒音計みたいなの持って調べてくれるよ
    たぶん生活音の範囲ですって言われると思うけど

    +8

    -13

  • 157. 匿名 2025/02/10(月) 02:39:47 

    >>1
    おたくのポリバケツと車のドアは、重たいんどすか?毎回大きな力使ってはるけど大変どすな、
    と言う。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/10(月) 02:44:52 

    >>62
    横ですが、マンションでは8時~20時には終わらせるようにと言われています。

    +11

    -9

  • 159. 匿名 2025/02/10(月) 02:47:09 

    >>75
    通報したことあるよ。警察に来てもらった。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/10(月) 02:48:48 

    >>80
    バックでハザードつけないほうが迷惑だけど
    何したいのかわかんないし

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/10(月) 02:49:31 

    >>158
    専業主婦はいいよねー

    +5

    -17

  • 162. 匿名 2025/02/10(月) 04:02:33 

    朝5:30頃、お風呂を洗う音がする。
    水をジャブジャブ、洗面器の音がうるさい。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/10(月) 04:42:44 

    >>9
    木造の戸建てだからでは?マンションなら鉄筋だから隣の音とかは全く何も聞こえないよ。気になったこと一回もない。

    +8

    -9

  • 164. 匿名 2025/02/10(月) 04:47:13 

    >>11
    でもさ、そんなふうに周りを気にせず音立ててる人がまともに回覧板に目を通すかな?もし目を通したとしても自分ちのことを言われてるとは気づかなそう

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/10(月) 04:49:45 

    >>4
    夜間電力で夜に洗濯乾燥してる家は多いよ

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/10(月) 04:54:19 

    >>79
    宇多田ヒカル流してないんかい
    おもろい

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/10(月) 04:58:12 

    >>82
    アパート、マンション、一戸建てどこも住んだけど、アパート、一戸建て、マンションの順で騒音あったよ。マンションの方が騒音皆無だった。高級マンションが1番騒音に強いと思う。

    +6

    -6

  • 168. 匿名 2025/02/10(月) 05:04:35 

    >>8
    横だけど、音って反射するからね。
    向かいの歩道歩いてる人の声とかよく響く。

    +57

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/10(月) 05:11:20 

    >>107
    中古住宅の可能性も。
    古民家をリノベ。
    住宅ブームの頃のものなら場所は良かったりする。
    住民の民度は下がりがち。

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2025/02/10(月) 05:22:58 

    まさに今、隣の家の布団たたく音で目が覚めました

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/10(月) 05:33:42 

    一戸建てお金かけて建ててる所は静かだったなあ

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2025/02/10(月) 05:47:45 

    >>110
    トピ主さんかな?『主 です』と名乗ってください

    +22

    -6

  • 173. 匿名 2025/02/10(月) 05:54:22 

    >>21
    自分のライフスタイルが世の中の基本だと思うのは少し乱暴だと思うよ 夜勤の人や残業の人 いろんな人がいるし

    +29

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/10(月) 05:59:40 

    >>84
    車や重機もしかしたらドローンで盗撮されてる?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/10(月) 06:02:21 

    >>79
    宇多田ヒカルのくだりは笑っちゃダメだけど笑ってしまいました。
    無茶苦茶な人ですね。

    うちの場合はずっとというわけではなく、夜中に大きな音をたてることがほぼ毎日ってだけなんですが、それでも警察は何かしら講じてくれるんでしょうか。
    あと、その後の近所付き合いのことも考えてしまいます。
    今更お隣と仲良くなりたいとは思いませんが、お互い小さな子どももいてこの先長くこの土地に住むつもりなので、ギクシャクするのはなるべくなら避けたいのですが…
    難しいですね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/10(月) 06:04:25 

    >>107
    にしてもある程度は音は聞こえるでしょ
    二重や三重の窓ガラスでもある程度音は聞こえるよ

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/10(月) 06:06:20 

    >>81
    うちは木造ではありますが、築何十年といった古い家屋でもなく、比較的新しい方なんじゃないかと思います。
    防音設備に特段不備があるとかはないと思います。
    休日の昼間に聞く近所の子どもたちの遊ぶ声も、聞こえはしますがうるさいほどでもないし。
    他の方のアドバイスで頂きましたが、新たに防音設備を準備することも考えないといけないのかな、と思います。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/10(月) 06:07:52 

    隣が密接した建売りはほぼ長屋だよ
    戸建て感が欲しくて買うんだろうけど実際はプライバシー性ないし、よく音も漏れるし響く

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2025/02/10(月) 06:09:52 

    >>175
    うちの隣のご主人は車の中で外に聞こえるくらい大きな音量でBluetooth接続して車のスピーカーから相手の鳴き声(女性)とか丸聞こえでしばらく話していたけど流石に日付変わる頃だったから警察に来てもらった それからなくなりました

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/10(月) 06:13:05 

    >>178
    それは無名とか所謂三流メーカーではないかな
    うちの周りはそんなに空いていないですけど
    聞こえませんよ

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/02/10(月) 06:19:37 

    >>163
    木造じゃない戸建てもあるわ
    緊急車両のサイレンレベル以外の音は気にならない

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2025/02/10(月) 06:20:54 

    >>5
    コントのネタみたい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/10(月) 06:24:30 

    >>89
    世間一般的な常識として当たり前のことをしている人に対してあなたは少しズレていると思います
    免許お持ちではないのかな?それと気になるなら夜なんだしシャッターやら雨戸閉めたら光は気にならないと思いますけど

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/10(月) 06:34:03 

    >>102
    こんな言い方は失礼かもしれないけど
    お安めの車で古かったりするとドアがずれたりして閉まりづらい場合があります 失念してしまったのですが以前何方かが車のドアは新車の時と経年劣化した車とドアの閉まり方や音が変わると言っていました 

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/10(月) 06:38:36 

    >>106
    高級車は半ドア状態で自動的に閉まるわ
    うちはそんな高級車乗ってないけど

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/10(月) 06:39:32 

    >>91
    隣人は窓を開けて大声で電話してることも2回ほどあり、外に出てきて何かしらしてるときも足音を気にする雰囲気はありません。
    夫婦揃ってです。
    砂利の上を歩くとザッザッと音がすると思いますが、それもよく真夜中に響いています。
    もしかしたら親から教わってないんでしょうね。
    大人なのでそんなの言い訳にもならないんですけどねー。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/10(月) 06:41:37 

    >>1
    旦那が気になってないって所が気になる。
    気にしてるのは主だけって所が気になる。

    +4

    -15

  • 188. 匿名 2025/02/10(月) 06:48:07 

    頭の悪い人は
    話し声がデカい
    ガサツで生活音がうるさい
    自分が基準

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/10(月) 06:49:29 

    >>187
    よく読んで

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/10(月) 06:56:29 

    >>118
    ハーレーとか乗ってる輩っぽい昔流行ったチョイ悪気取りのオッサンとか集まってたりすると最悪ですよね うちの主人もそういう目で見る人があまりにも多くて手放してました 

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/10(月) 06:56:52 

    うちのマンションも騒音主とそれに対しての報復行動でこちらからしたら騒音主が2人いる状態
    5メートルも離れてうるさいなら壁床天井を共有してる集合住宅がうるさいのは仕方ないのかな
    昨夜も夜中にやりあってるのを聞かされて2人とも頭おかしくて怖い

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/10(月) 06:59:39 

    >>61
    生活リズムは人それぞれ家庭それぞれだから仕方ないじゃん
    集合住宅ってそういうのも許容しなきゃいけないと思う

    +9

    -7

  • 193. 匿名 2025/02/10(月) 07:01:18 

    >>192
    集合住宅に住んでるなら周りに気を使うべき
    嫌なら戸建てに住めばいい

    +12

    -3

  • 194. 匿名 2025/02/10(月) 07:08:58 

    >>8

    うち4メートル弱くらいだけど、隣の風呂の蓋バタバタ閉める音聞こえてくる

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/10(月) 07:12:44 

    >>188

    まじそれな
    隣はそうだわ
    ドアパン、窓もカーテンも寒くてもやたら開ける変わり者
    車も住宅地なのにやたらアクセル踏んでる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/10(月) 07:13:29 

    >>193
    騒音はダメだけど、洗濯機や掃除機などのただの生活音は許容すべき
    それすら許せないなら集合住宅向いてないよ

    +9

    -10

  • 197. 匿名 2025/02/10(月) 07:13:34 

    >>1
    向かいの騒音一家。
    躾けられていない小型犬を放し飼いにして、二階の窓から見える通行人や車に吠えまくっている。
    わが家の中にいても響いてきて地獄。
    これがもう6年目で、近所中が辟易してる。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/10(月) 07:18:32 

    >>25
    ポリバケツも車のドアも何分も続くものじゃないよね
    主気にしすぎじゃね

    +8

    -12

  • 199. 匿名 2025/02/10(月) 07:21:51 

    >>147
    マンションだけど7時前に回されると正直きつい。しょうがないから我慢してるけど。

    +24

    -3

  • 200. 匿名 2025/02/10(月) 07:23:59 

    >>4
    戸建てでも隣の家の洗濯機の音響くよ
    朝出来上がりにしたいのか午前3時ぐらいからかなりの音量で響いてくる 
    特に真夜中で周りが静かだからすごいストレス

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2025/02/10(月) 07:29:04 

    >>8
    それで異常な爆音の生活音はきついわ
    向こうは戸建てだし音に気をつけなくていいから快適~って思って生活してそう

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/10(月) 07:32:51 

    >>161
    専業主婦関係なくない?
    うちのマンションは洗濯機は自由だけど掃除機と楽器は規約で使用時間帯が決まってるよ

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/10(月) 07:35:42 

    >>197
    犬は嫌だねー
    子どもは成長とともに騒音出さなくなるし、未来の日本を支える存在だと思ったら我慢できるけど犬は死ぬまで犬でしかなく他人であるこちらにメリットなんて何一つないから我慢する理由も特にないんだよなぁ…

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2025/02/10(月) 07:37:39 

    うちも戸建てだけど
    マンションに住んでた時より騒音気になる
    戸建てに住んでる=騒音に気をつける必要なしみたいな考えの人が多いようで、気を使う人が少ないからかな?
    布団バンバン叩いたり、窓全開で生活音や会話丸聞こえ、道路に面してて低いから道路で騒いでたり大型トラックとか通る時の音とか

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/10(月) 07:46:23 

    >>31
    うちの斜め後ろの家も勝手口の外にあるゴミ箱に瓶やらペットボトルを入れる音がうるさい
    瓶はガチャン、ペットボトルは潰すからベコベコバキバキベコって
    しかも夜10〜11時頃するんだよね
    後ろの家だからスルーできてるけど

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/10(月) 07:47:30 

    最近の戸建て同じ台にでも杭売ってるのか
    おかしいくらい音が聞こえるようになってるから構造上問題あるんじゃないの
    古い家が近くにあった時は聞こえないような音が入ってくるおかしさがあるね

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/10(月) 07:49:06 

    >>200
    うちは戸建てだから好きな時間に洗濯する!っていう人に戸建でも音漏れしてる可能性あるよと言ったらそれは窓開けてるからでしょ!閉めたら聞こえない!って反論された

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/10(月) 07:55:17 

    >>89
    もしかしたら車の中で暮らしてる人?

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/10(月) 07:57:41 

    騒音出すやつは、自分たちのことしか考えて
    ないからね。子どものすることぐらいでとか、
    平気で言うし。それが腹立つ。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/10(月) 07:58:09 

    隣の子 たぶん発達系

    毎晩家の壁のあちこちを殴るような打ち付けるような異音が響いてくる
    調べたらよくあることらしく落ち着くまでどうしようもないらしい

    受験生がいるので注意したいけどよくわからない人達が頻繁に出入りしてる家だから言えない
    幸い戸建て同士なので何とかなってる

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/10(月) 08:01:39 

    >>1
    町内会長に話して注意しに行ってもらう
    >>1の名前は絶対に出さないように、他の人には話さないように念押しして
    >>1が手紙入れたり直接言いに行くのは恨まれかねないからやめた方がいい

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2025/02/10(月) 08:04:26 

    斜め向かいのオヤジが休日の早朝から洗車するのがマジ迷惑!

    休日で周りの家がまだ寝ているであろう5時とかから
    ガラガラ!ジャー!ガタン!ガシガシ!などホースでの放水やブラシでのガシガシ音、道具を出す音が朝の静かさの中で響き渡る…
    そして洗車が終わるとバロロロ〜!!!という爆音エンジンを掛けてアイドリングする始末
    国産車ではなくイタリア車?みたいな様でエンジン音が特殊でメチャうるさいのに朝から非常識極まりない
     近所の人たちも「うるさいよね、あの車」と言ってる

    ヤンキーとかド◯ュン系とかじゃなく「あの人は公務員だよ」と聞いたけど常識なくてビックリする

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/10(月) 08:12:42 

    一軒家でも聴こえるのやばいね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/10(月) 08:22:44 

    >>33
    自閉症の人の繰り返し音もなかなか…。うちは賃貸だけど。物を落とすと響くみたいなのにハマってずっとそれやってて、たまにダメとかいったら癇癪してる音聞こえるし…。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/10(月) 08:25:24 

    >>80
    免許持ってないの?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/10(月) 08:26:46 

    >>5
    下手くそーって叫びなよ
    どうせ下手な人は人の言うこときかないだろうけど

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/10(月) 08:27:14 

    前に隣人が精神病でおかしな人とか犯罪おかしそうな位変わってる人がいるトピを見てから、音以外不満がない隣人でまだ良かったと言い聞かせて生活してる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/10(月) 08:33:37 

    夕方になると隣の家の中学生の女の子が友達と大声で騒いでフォーッて奇声上げたりうるさい
    注意したいんだけど本人と親どっちに言った方が良いのかな?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/10(月) 08:34:42 

    >>217

    なんていうトピ?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/10(月) 08:36:14 

    対処療法でしかないけど、自分の場合夜中中ラジオ付けてる
    自分が興味ない教育放送とかクラシックとか
    常に音出してる方が他の騒音気にならない

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/10(月) 08:36:26 

    >>212

    うちの近所にも公務員らしいおやじいるけど常識ないよw
    よくあれで仕事してるよね、って町内の人と話してた

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/10(月) 08:36:44 

    >>186
    足音って気持ち悪いよね真夜中じゃなくても嫌だよ
    隣人がしょっちゅう庭いじりしてるんだけど今窓の前にいるなってわかるから気持ち悪い

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/10(月) 08:37:35 

    >>1
    車の扉の開け閉め音、意外にうるさいよね
    半ドアにならないようにしっかり閉めてるのかもしれないけど、近所の方の車はうっかり半ドアになっても自然に静かに閉めてくれる高級車なのに毎回バーン!と閉めてて、突然聞こえるから犬が怖がって吠える
    私もびっくりする

    単に雑な人なんだと思う

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/10(月) 08:38:40 

    うちの旦那かも。
    毎日毎日注意してるけど直さない。
    バケツもバン!!門扉もガチャガチャ!!車のドアもバン!犬の散歩の時も大声で話しかけながら歩いて行く。
    私が目が覚めるからご近所さんにも迷惑だよ、お願いだから音立てないように気をつけて。皆んなそういうことを自然に考えて生活してる。何にも考えていないようで、自然に気をつけるものなんだよって言葉を変えて何度も何年も注意してるけど無駄。
    家族の頭もおかしくなりそう。
    ちなみに旦那は発達障害の薬飲んでる。義理の実家も物音話し声が大きい。人の話聞けない遅刻当たり前忘れ物多い。電気や扉つけっぱなし。明らかに発達障害。
    結婚して同居してから気付いて地獄。
    私が冷静に真剣に話しても怒って訴えても無駄だからご近所さんに団体で旦那を血祭りにあげてほしい。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/10(月) 08:38:41 

    >>216
    これ、言ってみたいね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/10(月) 08:41:10 

    >>218
    本人にはコメント主から、親にはご主人や父親からお願いするのがよさそう。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/10(月) 08:42:50 

    >>212
    狭い道の角で洗車始めて、しかも寄せてないから結構邪魔なのに、人がそばを通る時も全くやめずに泡を飛ばす人がいるんだよね

    子供だって公園でキャッチボールしてて側を人が通ったら中断してくれるのに

    どういう育ちをしたのかと思う

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/10(月) 08:49:49 

    >>109

    www
    笑い事では無いけど、和んだわ
    あなたのレス

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/10(月) 08:49:51 

    >>21
    旦那が毎日帰り遅いから22時とか24時に帰ってきて洗濯するよ
    戸建てなのに洗濯まで言われたくないわ
    それは自分の家の壁薄すぎとかじゃないの?

    +8

    -6

  • 230. 匿名 2025/02/10(月) 08:50:25 

    >>207
    なんなら雨戸隣もうちも閉めてるのに響いてる

    あと洗濯機ある場所って雨戸なくて窓だから防げないよね  
    寝てると丑三つ時にウィーン、ウィーン、ガガガガーって聞こえてくるよ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/10(月) 09:07:32 

    右隣は4メートルしか離れてないけど、静かにさせてるのかあまり音は気にならない。お互い小学生の男児あり。

    うちの場合は音よりも窓の光もれの方が気になるかな。数ヵ所窓が少しだけ向かいあってる。うちは最初から建ってた家とは思い切り窓ズラして建てたけど後から建てられたら変えようがない。あちらも気になってる様子だから、何で最初からこうなること想像出来なかったんだろうと思う。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/10(月) 09:09:24 

    自治会長に騒音の相談して、回覧板に車のドアの音など周りに迷惑になるのでお互いに気をつけて暮らしましょうって書いてもらう

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/10(月) 09:13:07 

    >>21
    んー、逆もあるからなぁ
    朝から小さい子どもの遊ぶ声がうるさいです!朝9時ぐらい
    おとなならまだまだ寝てる時間なのに
    って言われる可能性もあるよね
    居酒屋、アパレルなんかだとあるよ

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:49 

    >>181
    そんなの知ってるよ。だから敢えて木造の戸建てと書いたのよ。けどまぁ戸建てはほぼ木造やん。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/10(月) 09:22:04 

    >>1
    他のご近所さんも思ってるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/10(月) 09:38:02 

    >>1
    若い時ライフに乗ってた友達が夜中迎えにきてくれた時ガンガンあゆ流して来たから
    近所迷惑だから集合住宅の中に入る時は特に音消して来て欲しい〜ごめんな〜って言ったの思い出した
    音出してる方は気付きにくいんだよな〜

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/10(月) 09:49:05 

    >>1
    6〜22時は55db以上、
    22〜6時は40db以上で
    継続的が騒音の法規制値

    スマフォのフリーソフトで測ってみたら

    越えていたら計測業者に測ってもらってそれをもとに裁判

    越えていなかったらヌシが神経質なだけ

    直感的には神経質のような気がする 旦那はヌシの性格を考えて波風立てないように合わせているだけ

    人がいない時に音が聞こえたら病気だから精神科に行ってね

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/10(月) 09:54:29 

    >>8
    車と蓋付きゴミ箱だから外での音が余計に響いてるのかな?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/10(月) 10:11:50 

    >>176
    全然外の音入ってこないですよ
    そのかわり室内の音は響きやすいですが
    ましてや5メートルも離れてたら機密断熱しっかりしてたら普通は入ってこないですよ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/10(月) 10:14:05 

    >>4
    戸建てならいいんじゃない?
    余程家が近くて睡眠の妨げになるとかなら寝室の場所変えるか。
    外のドアバンの音は聞こえても洗濯機の音は聞こえないから、神経質になってるかもって自分を疑ってもいいかも。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/10(月) 10:15:37 

    >>221
    ホントだよね
    公務員ってきちんとしてるイメージを勝手に持ってたけど全然そんな事ないよね。公務員でも非常識な人、割と多い気がする
    近所のご主人、役所勤めの公務員みたいだけど色々と常識ない感じ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/10(月) 10:17:30 

    >>227
    公務員の迷惑洗車多いね(笑)洗車って時間や場所とか音を気をつけないといけない行為だよね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:53 

    >>79
    あなたの心が広くてなんかメンタル落ち着いた。
    ありがとう。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:22 

    >>132
    週に数回か…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/10(月) 10:35:43 

    >>1
    うちはもう解決したけど隣人は関西から越してきた家族に子供が5人もいて下の子は小3でみんな賑やか
    3階建てが並ぶ住宅地で関西家族は子供を外で遊ばせるので公園のようにうちの柵に登ったり塀を歩いたりなどしていて、親も玄関や窓を開けて生活するので夜10時まで音楽かけて歌ったりうるさかったです
    ご主人が厳つい人で怖かったですが2人が揃いそうな夜8時頃に言いに行ったらすいませんってすんなり受け入れてくれました うちの子はまだ幼いので遊び相手にはならないけど、関西家族の下の子が妹みたいって可愛がってくれます 話せる相手だったので言ってよかったなって思いました

    +6

    -3

  • 246. 匿名 2025/02/10(月) 11:33:28 

    >>153
    配慮が素晴らしい👍

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/10(月) 11:41:52 

    >>15
    集合住宅より戸建ての方が音が漏れるパターンもあるんだよね
    こっちのリビング側がお隣の水周りの間取りだったりして窓開けてたらシャワーの音まで聞こえる
    逆に鉄筋コンクリートの集合住宅に住んでた頃は隣の生活音全く聞こえなかった

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/10(月) 11:43:46 

    >>1
    匿名で手紙ポスト投函したら?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/10(月) 11:46:56 

    >>9
    うちも以前バカ犬の騒音で揉めました。

    それ以降挨拶も無視…

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/10(月) 11:49:38 

    >>24
    わざと出している可能性もあるよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/10(月) 12:06:58 

    >>157
    誤字かと思ったら京都人だったww

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2025/02/10(月) 12:57:19 

    >>8
    音がはねかえってくるからうるさく聞こえるよね

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/10(月) 13:00:17 

    やり返したらまたやり返されるしむずかしい
    たぶん何年か我慢したらおさまってきそうだけどそれを我慢するのがしんどいもんで…
    環境ってどんどんかわるもんだからもう少し様子を見てみるしかないのかな

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/10(月) 13:03:25 

    >>222
    隣の人がうちの庭に入って自分ちからはみ出した枝の手入れしてる時があってびっくりした。
    あ、こんにちは〜って感じで当然のようににこやかに挨拶されたけど数時間前まで私は家にいたし出掛けてすぐ帰らないと思ったのか留守を狙って入ったみたいで嫌だった
    留守中入ってすみませんもないし

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2025/02/10(月) 14:10:08 

    >>200
    うちは、夜に乾燥機まで回していました.
    だよね。。お隣さんはうるさかったかな💦

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2025/02/10(月) 14:15:04 

    うちの近隣も音には超が付くほど鈍感です。
    もしかしたら我が家が静かすぎて自分たちの音が響いていないと思っているのでは?と思い朝のシャッターは気を使いますが夕方は雷が落ちたのか?的に時折閉めてもみます。
    自分の家のように我が家の塀の上も歩きます。(ペットの猫ではないです)
    どうかしているとしか思えません。

    そういった人は回覧板も見ないと思いますよ。
    自分の事しか考えていないんですよ。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/10(月) 14:22:44 

    >>254
    うちもそれやられています。
    不審な出来事が多く防犯カメラを付けたらバッチリ人間が映っていて怖かった。
    あまり自由にしていると当然になり犯罪者が入りやすい家になりますよ。
    ちょっと考えれば自分の敷地内で出来る事なのでそうして欲しいと伝えましたが仲は悪いです。
    他にも自由な考え方の人達なので。
    でも、私が非常識な訳でもないので親しくしていただきたいのに・・・とも思わないので結構ですよ。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/10(月) 14:30:33 

    >>132
    広いお屋敷の庭にあるゴミバケツならわかるけれど、40坪位の敷地の隣家側に置いてそれをやられているので、まぁそういう人なんだなと我慢はしている。他がもっと酷いので。
    うるさいよね。私は夜中に目が覚めましたよ。夜は他に音が無いだけに響きますよね。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/10(月) 14:49:32 

    >>255
    うちは被害者だよ〜
    隣から響いてくるんだよ
    うちの寝室に隣接してるのがお隣の洗濯機置き場みたい

    家の中のほうが各部屋のドア閉めてるから気づかないのかな

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/10(月) 15:01:37 

    いびきとか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/10(月) 15:28:36 

    >>1
    塀低くない……?
    フェンス高くしたらどうだろう

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/10(月) 15:31:54 

    >>21
    ごめんなさい、20時過ぎとかに仕事終わったりするから21時~22時に洗濯回しながらお風呂入ります

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/10(月) 15:38:40 

    戸建て住みだけど、引っ越してきた隣家の旦那がドン❗️って近隣に響き渡るレベルで車ドアバンしてたけど
    非常識人間大嫌いのうちの旦那が
    「うるせ―よ!お前、近隣住民に喧嘩売ってんのか?」と怒鳴り込んで
    、さらに言葉で追い込んだ
    それ以降、まったく静かになった。
    旦那曰く、
    非常識な生き物は馬鹿だから
    いくら常識や道徳を説いても無駄
    また経験上、優しく丁寧に注意しても
    どうせ舐めて逆ギレしてくる場合がほとんど
    だから「この人に逆ギレしたら、逆らったらヤバい」と思えばおとなしくなるそうです
    「非常識な馬鹿は常識、道徳、倫理はいくら言っても理解しないが、恐怖だけはすぐわかる。これが一番手っ取り早い」だそうです。

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/10(月) 15:53:50 

    アパートだけど上の階の子供の鳴き声と走り回る音で早朝に目が覚める。休みの日はもっと寝たいのに。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/10(月) 16:04:16 

    数件家が建ってから毎日ドンドンと走り回ってる音が聞こえる
    最初は夜中に1度が夜8時前後に毎日
    昼間も不定期に騒音がする2階から音がしてるように響いてくる

    本当の隣
    窓が重なってる為、向こうの明かりが寝室に入ってくる
    風の強い日、何か転がる音がして飛んでこないか不安だった

    子供の興奮した時のキーキー


    かなりのストレス

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/10(月) 16:46:15 

    60代くらいのおじさんがカッスカスの声で「あーたしさくらんぼ♪」とか大声歌ってるの丸聞こえでしんどい

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/10(月) 16:54:38 

    >>241

    やっぱりいるんだ
    お互いに公務員のイメージがダダ下がりだよね
    ほんと嫌だ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/10(月) 16:56:25 

    >>265

    カーテン閉めないタイプかな?
    夜でも閉めないとかいるよね、何で頑なに絞めないのか謎
    誰もみたく無いのに

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:13 

    隣の奴は帰ってきたのがすぐ分かるくらい足音ドスドス!物音ドカッ!ドアバタン!って爆音のオンパレードだよ笑
    しかも1人で歌唄ってるし。怖いんですけど。音立てて行動しないと死ぬのかな?

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/10(月) 18:20:45 

    マイナスだろうけど 主さんが気になると言う音を自分も同じように出す(笑) 目には目を(笑)
    私夜中3時とかに上の階の人間がコロコロしたりしたら私も天井コロコロするよ❤そしたら静かになる

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/10(月) 18:40:12 

    >>147
    うちも朝5時に回す老夫婦いて困った
    モーター音て響くのよ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/10(月) 18:43:58 

    >>96
    マンションやアパートだと管理人が仲介してくれるから、その点いいですね

    優しい口調のメモいいですね
    文章なら冷静に考えられるし、何度も見返せるし
    あと交番なら近くにあるので、相談しようと思えばできそうです。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2025/02/10(月) 18:48:33 

    >>97
    隣人がまさにそれです。
    それも1回だけのことは稀で、少なくとも2回はバコン!って音がします
    あと後部座席は手動のスライドドアの様で、ゴーー!!バコン!!という音も
    昼間ならさほど気になりませんが、なんせ真夜中なのでイライラ募ります。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:44 

    >>231
    窓はうちも気にしてる。
    後から建ったお隣さんの寝室と、我が家の階段と旦那の書斎の窓が向かい合ってる。
    階段の電気は足元のセンサーライトにして書斎は遮光厚手のカーテンにしてる。
    うちは小学校隣で幼稚園真裏のマンションに住んでいても音も光も気にならない夫婦だけど、自分達は気を付けようと意識は持ってるつもり。
    室外機も断ってから設置したり。
    工務店も窓の向かい合いとかアドバイスしないもんかね。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:11 

    >>98
    ロックがついてて回して開け閉めするタイプの様ですが、普通にやってもあそこまでの音はしないはずです。
    相当パワーの調節ができないのか、はたまた故意にしてるのかわかりませんが、少なくとも近隣も静まり返った真夜中って意識はないんでしょうね。残念です。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:33 

    >>131
    あーなるほど、そうですね…
    思い当たるフシは敢えていえばですが、子供がプラスチック製の硬いおもちゃを浴室内の床に落とす音とか、あとは子どもたちのキャッキャッ言う声ですかね。
    入浴剤は使ってないので匂いは大丈夫だと思います。
    一応入浴中の音にも気をつけるようにしておいたほうがよさそうですね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/10(月) 19:01:44 

    >>196
    横だけど、大○建託は夜中の洗濯機と早朝の掃除機注意してくれたよ
    騒音ガイドライン見たら?
    あれが一般的だと思う

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/10(月) 19:04:55 

    >>184
    隣人宅の車は最新型ではないですが、ここ数年で生産されたものに見えます。
    どのくらい使用されているかまではわからないので、劣化具合はなんとも言えないですが。

    劣化ならある程度は仕方ないと思います。
    だけど、自分がバッコンバッコン音を出してるのが真夜中で、しかも近隣が近い地域っていうのを全く意識してるようには思えず、そこが不思議でならないです。
    どうにか自分が騒音を発してるって気づいてくれないかなぁ。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/10(月) 19:08:47 

    >>103
    ご実家の近隣は当たり前の気遣いができる方ばかりで羨ましいです。
    私もまさか戸建てでこんなに隣人の生活音が気になるとは思いませんでした。
    真夜中で近隣も静まり返ってるから余計に響くんでしょうね。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/10(月) 19:11:29 

    >>105
    うわぁそれはひどいですね…
    もうそれって警察がすぐ動いてくれそうですね。
    常識とかヒトへの当たり前の気遣いができない人が増えたなぁと思います。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/10(月) 19:13:42 

    >>106
    なんかそこまでされると車が可哀想になりますね。
    車はオーナーを選べませんからね。
    自分が発する音に鈍感な人って、周りの目を本当に気にしないからある意味マイワールドで幸せだなぁって思います。
    もちろん馬鹿にしてますよ(笑)

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/10(月) 19:18:54 

    >>276
    イライラしたら負けだぞ!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/10(月) 19:20:55 

    >>93
    横だけど仲良くしろ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/10(月) 19:21:23 

    >>111
    うわぁなんかいろいろ残念な方々ですね。
    創価の教えには「他人の迷惑を考える」ってのはないんですかね。
    自分たちだけの世界で生きてるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/10(月) 19:22:23 

    >>16
    カーテン分厚いのに変えなよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/10(月) 19:24:47 

    >>82
    むしろ騒音でアパート追い出された迷惑家族が戸建て建てて自分の所有地だからってやりたい放題になるパターンをよく見る
    アラサー子持ち夫婦とかめちゃ多い

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/10(月) 19:29:37 

    >>193
    ほんと子供と犬他頭飼いで木造アパートとか無茶な人多いからね
    家建てなよって思う

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/10(月) 19:31:09 

    >>286
    山に住めばいいのにね…

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/10(月) 19:49:00 

    >>213
    距離近いとお互い窓閉めてるのに
    会話丸聞こえだよ(笑)

    戸建ってこんなに響くんだ
    ってびっくりした

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/10(月) 19:51:18 

    >>48
    うるさい方が動くべき

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/10(月) 20:01:31 

    上の階が、23時や24時という周りの皆んなは寝静まっている時間に、80〜100dBの騒音を出す。
    音量は、Apple Watchの環境音レベルで確認した。
    日中もガタガタやっているんだけど、日中の音量はここまで酷くない。
    夜中に高架下レベルの騒音を出すクソゴミアタオカ一族。
    今すぐタヒねと、毎日思ってる。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/10(月) 20:03:59 

    >>276
    おもちゃの音だけ少し控えて、それでもドアバンやゴミ箱の騒音が酷いとしたら、多分だけど別のお宅の音に対して報復音を出してるのかもしれないですね
    もしくは主さん宅や他のお宅へ向けてるものではなく、ただ夫婦仲が悪くていつも喧嘩腰になっていてお互いに生活音で威嚇し合ってるだけって事も考えられるし
    イラついたお母さんが流し台で食器洗いながらガッシャーン!ドッシャーン!って大きめの音立ててストレス発散してるのを子供の頃に何回か見たことあるけど、それのゴミ箱バージョンなのかなって気もするし
    とにかく騒音レベルの生活音にさらされてる主さん宅の心労が凄いと思うけど、相手のイラつきに巻き込まれたら終わるので、無関係を決め込んでスルーが良い気がします
    ストレス発散の為の喧嘩相手探しをしてる幼稚な人っているから、そういうレベル低い人間にロックオンされたらマジで毎日キツくなるので

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/10(月) 20:55:43 

    >>1
    ポリバケツめっちゃ分かる!あれ、なんで1日のうちに何度も開け閉めすんのかねー。ひどいと、6回くらいやってるよ。出たら入ったり落ち着かないし。私なんか家にいる日は、夕方ポスト1回見るくらいだよ。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/10(月) 21:07:49 

    >>5
    そらっとぼけて「毎夜酔っ払いが金切り声あげてて不安、特定して注意して欲しい」って警察に通報しようかな…、って本気で思ったことある

    自分で管理人に苦情言うか警察に言うか、でもうち隣室ですらないんだよな…、隣室の人が気にしてないなら言わないでおくか、いやでも流石に非常識な熱唱具合だよな…って数ヶ月悩んでたけど最近聞こえないから流石に誰かが苦情言ったのかな

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/10(月) 21:14:45 

    TikTokerがうるさい
    歌ったり叫んだりしてる
    防音じゃないから音がだだもれ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/10(月) 21:16:16 

    >>200
    隣の家の洗濯機の音なんて聞こえてきた事無いけど。

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2025/02/10(月) 21:18:14 

    マンションの上の階の住人が深夜にデカい物音を立てるんだけど、最近早朝にまでそんな感じになってきて困ってる。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/10(月) 21:24:06 

    車のドアの開閉ってどんな閉め方してるんだろう。
    どれだけ強く閉めても一定の音以上にはならなくない?
    なんかちょっと主もヤバそう

    +1

    -9

  • 299. 匿名 2025/02/10(月) 21:28:24 

    音系のトラブルって怖いよね。

    被害者は発狂寸前まで追い詰められているのに、
    加害者は全く無自覚だったりする。

    だからピアノ殺人、風鈴殺人が起きちゃうんだろうね。


    そもそも論、隣家と5mという住宅事情が異常。
    もっともっと日本の人口密度が減れば、
    隣家と何キロも距離を取れて、ご近所トラブルも皆無に。

    少子化万歳!

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/10(月) 22:02:17 

    >>1

    警察呼んだらいいよ。

    自分も隣人の子供への虐待が疑われるので良く通報するが、
    警察も躊躇せずにして下さいと言ってくれたよ。
     
    その方が抑止にもなると。

    仮に放置してエスカレートし、トラブルとなったり、
    地域の治安が悪くなってからでは、
    益々厄介な事になりますよ、と言われた。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/10(月) 22:04:53 

    >>1

    自分達で何とかしようとせず、警察に通報した方がいいと思う。

    どんな人間か解らないから、
    今は下手に動かない方がいい。

    回覧とかとんでもない。
    特定されて被害に遭うよ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/10(月) 22:09:31 

    >>125
    夜中〜早朝の物音や声って、想像してる以上によく響きますよね。
    だからこそ気を遣ってほしいし、最低限の音にとどめる素振りだけでもしてくれればこっちの気が少しは楽なんですが、騒音発する人って本当にその辺の感覚が鈍いんでしょうね。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/10(月) 22:09:49 

    >>25
    煩音を騒音だと勘違いして
    自分の問題を相手のせいにしている輩がいる事は事実

    +1

    -4

  • 304. 匿名 2025/02/10(月) 22:14:50 

    >>139
    わかってくださってありがとうございます。
    やはり真夜中に大きな音をたてることになんとも思わない人たち何でしょうかね。
    自分らは平気だし、近所は何も言ってこないしでどんどん鈍感さに拍車がかかってそうです。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/10(月) 22:21:43 

    >>258
    共感ありがとうございます。
    そうなんですよ。なんてったって真夜中だから、余計に音が響くんですよね。
    同じ音でも昼間なら気にならないのに。
    なんで時間とボリュームを気にしないのか、不思議でならないです。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/10(月) 22:23:05 

    >>1
    最近初めて一軒家に住んだ者です。今まではアパートやマンション住まいだった為どの位音が聞こえるのか分からないので回覧板やポストにこっそり教えて頂けると助かります。こちらも音を気にしております。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/10(月) 22:43:43 

    >>35
    うちもです。バンッ!ってね、家が揺れるんですよ。音だけならまだしも本当に家が揺れるの築浅なのに。

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:46 

    去年引っ越ししてきた隣のカップルが本当にうるさい!何が嫌って、喘ぎ声が時々聞こえる…。
    引っ越ししたいけどお金がないので、夜は耳栓して寝ています。あぁ、辛い。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/10(月) 23:57:54 

    >>7
    アパートがリズミカルに揺れる

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/11(火) 01:43:25 

    隣人のブサイクメガネ男が毎日うるさいし
    勝手に女を住まわせて入れ違いで住むから1日中うるさくて耳栓必須
    管理会社も大家も対応出来ずにブサイクメガネ男と女が隣人で狂いそうw

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/11(火) 09:00:55 

    >>146
    やはり警察に頼るのが一番パンチありますね。
    あわよくば穏便に済ませたいですが、都合よすぎますよね。
    回覧板だってちゃんと読んでくれるとも限らないし、まさか自分らのこととは思わないかもしれないし。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/11(火) 12:48:50 

    >>154
    説明不足で申し訳ないです。
    ポリバケツは外にあって、隣人宅の壁際においてあります。
    それを真夜中にガッタンガッタンしだすので、かなりストレスです。

    この近隣の家の中の音は外に行ってお宅の前に立つと足音なんかが聞こえる程度です。
    けど、隣人はときたま窓を開けっ放しで電話かなんかしてて、さらにそれも真夜中です。
    常識的とは絶対に言えない人たちです。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/11(火) 12:56:24 

    >>156
    そうです、生活音です。
    その生活音が真夜中に聞こえるのですが、そのボリュームが少なくとも時間帯を考え配慮されているとは思えないんです。
    以前別のお宅ですが迷惑な方がいて、地域の組合をあげて役所に相談したようですが、役所は「地域の問題は地域で解決してくれ」の一点張りで何もしてくれず、話すら最後までさせてもらえなかったそうです。
    その迷惑なお宅は結局引っ越されたのでよかったんですけどね。
    役所をまた頼るのは正直億劫です。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:01 

    >>157
    まぁええカラダどすなぁ。
    重いポリバケツに重厚な車のドアで鍛えられてはるからやろかぁ。
    お電話の発声もひときわ腹筋つこてはりますもんねぇ。

    って言ってみましょうか。
    隣人夫婦はぽっちゃり?ガタイがいい?ので丁度いいかもしれないです(笑)

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/11(火) 13:07:46 

    >>164
    横からすみません。主です。

    そうなんです。そこが回覧板のネックなとこです。
    直談判よりはかなりいい案だと思いますが、そもそもちゃんと目を通すかもわからない、通したところで自分たちのことと思わないかもしれない。
    それならポストにお手紙を入れといた方がいいのかなぁ。もうわかんない。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/11(火) 13:11:39 

    >>172
    すみません。主でした。
    あまり利用しないのでマナーとか無知でした。
    以後気をつけます。
    ご指摘ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/11(火) 13:33:45 

    >>197
    主です。
    私は動物が好きで、特に犬と猫が大好きなんですが、だからこそ馬鹿な飼い主に苛立ちます。
    一般的なしつけができないなら飼うべきでないですよね。
    動物を飼う前に、まずは飼い主のトレーニングをした方がよさそうですね。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/11(火) 13:37:15 

    >>198
    主です。
    昼間なら気になりません。
    真夜中であたりの住民みんな静まり返ってる中なので余計に音が響きます。
    何秒、何分続くかは問題じゃないんですよ。
    小さい子どもも多い地域なので、もしかしたらよそのお宅も辟易してるかもしれません。
    それはまた機会を伺ってそれとなく訊くつもりです。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/11(火) 13:43:49 

    >>211
    主です。
    町内会長さんに相談するなら、うちだけじゃなくて近隣の意見もあった方がいいですかね。
    「うちが迷惑してる」だと軽くあしらわれそうで。
    「うち含め近隣が迷惑してる」の方が会長さんも動きやすそう。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/11(火) 13:49:22 

    >>223
    主です。
    わんちゃんまで…可哀想に。
    せっかくの高級車がもったいないですね。
    物を雑に扱う人は誰からも大事にされずに生きてけばいいのにって思います。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/11(火) 14:01:27 

    >>224
    主です。
    いつもおつかれさまです。
    話が通じないのって辛いですよね。
    言い方とか言葉そのものじゃなくて、そもそも人の話や気持ちを理解できない人って一定数いますもんね。
    それが家庭内にいるのは心がめっちゃ疲れると思います。
    無理なさらずに。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/11(火) 14:05:11 

    >>232
    主です。
    今のところ、回覧板が一番穏便かつ簡単だと思ってます。
    けどネックもあって、ちゃんと読んでくれるかっていうのと、読んだところで「うちのことだ」とドキッとしてくれるか、そこが未知数というか。
    他の方も言うように、真夜中になんの気遣いもできない人たちなので、ドキッとしない方が確率高そうです。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/11(火) 14:06:33 

    >>235
    主です。
    真夜中なので、おそらく近隣も迷惑してると思います。
    言質をとるのと、確信をもつために機会を伺ってそれとなく訊くつもりです。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/11(火) 14:20:58 

    >>236
    主です。
    やっぱ無神経な人って気付かないんですね。
    注意やお願いを聞いて改善してくれるならいいんですけどね。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/11(火) 14:24:20 

    >>237
    主です。
    「騒音」という言葉に拘ってはいません。
    真夜中に煩わしい音という意味合いで伝わればそれでいいです。

    具体的な数字助かります。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/11(火) 14:28:50 

    >>245
    主です。
    話してわかってくれ、さらにその後もギクシャクしないなら手っ取り早く直談判に行くんですけどね〜。
    私には賭けに出る勇気はないです(笑)
    そちらは解決されてよかったです。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/11(火) 14:32:35 

    >>248
    主です。
    それも一つ案ですね。
    文なら冷静に考えられるし、何度も見返せるし。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/11(火) 14:35:06 

    >>253
    主です。
    そうですね、騒音を騒音で返すのはよろしくないですよね。
    同じレベルにはなりたくないし。
    環境が変わるのを待つのが早いか、うちと同じように疲弊している近隣の住民がキレるが早いか…
    後者を期待している自分もいます(笑)

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/11(火) 14:39:20 

    >>256
    主です。
    大きな音や声は、もしかしたら外に漏れてるかもって思うのが普通だと思ってました。
    屋外なら無論。
    そうでない人もいるんだなと今は思ってます。
    回覧板は一番手っ取り早いと思いますが、おっしゃるとおりで、肝心の隣人がちゃんと読むかどうか、自分たちのことだとドキッとするかというのが問題ですね。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/11(火) 14:44:56 

    >>261
    主です。
    塀は建築法のなんとかでこれ以上高くできません。
    防音機能のあるフェンスみたいのがあって、今のを活かしたまま取り付けられるなら、それもいいかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/11(火) 14:55:12 

    >>263
    主です。
    旦那さんがカッコよすぎて何度も読み返しました(笑)
    以前うちの夫が冗談ですが、言ってたことを思い出しました。
    「キ〇ガイを負かそうと思ったら、そのキ〇ガイがビビるほどのさらなるキ〇ガイになるしかない」と。
    旦那さんのとは違いますが、分からない人には恐怖を植え付けるのが効果てきめんですね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/11(火) 14:59:43 

    >>265
    主です。
    音とか声とか、あと条件によっては光も。
    自分が思ってる以上に、或いは思わず他人に迷惑かけてるかもって思いますよね。
    もちろん距離が近いほど「お互い様」がないと暮らせませんが、それが通じない人が近所だと辛いですね。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/11(火) 15:02:08 

    >>270
    主です。
    うちとお隣だけの問題なら、一度「目には目を」をやってみたいです(笑)
    けどうちは近隣すべてに迷惑かけるので、ちょっとできないかも。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/11(火) 15:25:37 

    >>292
    主です。
    喧嘩相手探しだとしたら、ほんとーーーに幼稚ですね。
    関係ない他人に迷惑かけてまですることじゃないですもんね。
    入浴中の音は今後も気をつけようと思います。
    子供へのしつけにもちょうどいいし。
    その結果隣人がおとなしくなればお互いに気持ちいいし、変わらなければこちらも音に気をつけつつ別の対策を講じます。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/11(火) 15:34:19 

    >>293
    主です。
    匂いの強いゴミだけをある程度屋内でためて、外のポリバケツに移してるんですかね。
    生ゴミとか子供のオムツとか。想像にすぎませんが。
    うちの地域はごみ収集の前の晩にゴミステーションに持っていく人が多いんですが、だいたいのご家庭が夜の早い時間に出しに行きます。
    しかも近いからたいてい自転車か徒歩です。
    隣人は真夜中だろうがおかまいで車で行ってるっぽいです。
    何もかも無神経なんですよね。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/11(火) 15:43:04 

    >>298
    昼間に同じ音がしたときは気になりませんでした。
    気になるどころかたぶん気づいてもないことが多いと思います。
    静かな真夜中で近隣に響きわたってるから気になってます。
    昼間と同じテンションでバッコンバッコン閉めるんです。それを、何をしてるのかはわかりませんが何度か繰り返すんです。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/11(火) 15:46:48 

    >>299
    主です。
    そうそう、被害者と加害者の音への認識にギャップがありすぎますよね。
    少子化にも一理ありですね。
    うちと隣人宅との距離が5mほどってのも、けっこう離れてるって言う人が多いのもびっくりしました。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/11(火) 15:55:46 

    >>300
    主です。
    警察がそう言ったんですね。
    うちも夜中に物音がしますって通報したらいいのかな。
    隣人が発してるってわかったら注意してくれますかね。
    でも通報したのバレそうです(笑)

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/11(火) 15:59:30 

    >>301
    主です。
    警察に頼るという意見が意外にも多く、びっくりしています。
    中立な第三者という意味でもやはり警察に頼るべきですかね。
    夫とも相談します。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/11(火) 16:05:29 

    >>306
    主です。
    隣人があなたのように周りに気を遣える常識的な人ならいいんですがね…
    そうやって気を遣えるあなたでしたら、おそらく大丈夫だと思いますよ。
    だって真夜中に車のドアをバッコンバッコン閉めたり、ゴミ箱をガタガタさせたりしないでしょ?(笑)
    周りの目をある程度は意識しながら、普通に常識的な生活をしてたら、普通の生活音の範疇を出ないはずですから。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/11(火) 17:13:05 

    >>156
    意味ないじゃん…

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/11(火) 17:48:50 

    深夜2時半とかに網戸をガラッとあけて
    ベランダ洗濯物干してドアを閉める
    フリーターカップルに悩んでます。
    目が覚めてしまって本当にストレス。
    かと言って立地は気に入っているので
    引っ越したくなくて悶々としてます。

    1Kなのでテレビ端子の都合もあり
    ベッドの配置に選択肢がないのです。
    クレーマーだと思われてると思うけど
    何度も管理会社に苦情を入れてます。
    せめて23時までに
    してほしいことと網戸とガラス戸は
    静かに閉めてほしいって匿名の手紙も
    ポストに投函した。
    深夜あまりにも我慢できなくて直接
    インターホン押して静かにしてくださいって
    伝えたこともあります。
    そこから本人達的には
    静かに開けしめしてるつもりだろうけど
    深夜の音は響くし締め切る時の振動もある。
    マジで呪のかけかたとか、犯罪にならない
    嫌がらせとか調べてしまいますw
    長文失礼しました!

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/11(火) 20:19:12 

    >>48
    うるさい方が動くべき

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:27 

    >>318
    車の乗り降りで出るドア閉める音なんてそんな気になるかな?夜中に何回も何回もじゃないんだよね?

    +1

    -9

  • 345. 匿名 2025/02/11(火) 22:44:53 

    >>344
    深夜に音が響くのは分かるけど
    力具合でそんな音かわるかなー?て
    私も思ってる。運転始めて20年、色んな
    車種乗ってきたけどさ

    +1

    -8

  • 346. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:13 

    >>52
    私の隣も一緒です!注意したのにうるさい。ほんと勘弁して欲しい。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/12(水) 01:48:27 

    >>346

    いっそのこと壊れてしまえ!と思います

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/12(水) 06:01:32 

    >>338

    >>300です。

    先ずは警察です。
    騒音がする度に通報しましょう。

    この位は我慢しようかな、なんて考えたら駄目ですよ。
    毎回事務的に通報します。

    そうする事で抑止になります。
    通報したりしなかったりが一番良くない。

    また、警察は守秘義務があるので、
    通報により身バレする事は有りませんし、
    通報回数を記録して余りに多い場合は問題家庭を指導されますよ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/12(水) 07:48:21 

    >>310
    おなじ!しかも女が引きこもりのようで家主のいない部屋で発狂して物に当たってるのか時間関係なく騒音。
    契約違反もだし非常識も甚だしい。しかも他の部屋の音にはいちいち敏感。
    せめて存在感消して住め。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/12(水) 10:50:00 

    >>310
    おなじ!しかも女が引きこもりのようで家主のいない部屋で発狂して物に当たってるのか時間関係なく騒音。
    契約違反もだし非常識も甚だしい。しかも他の部屋の音にはいちいち敏感。
    せめて存在感消して住め。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:39 

    >>310
    おなじ!しかも女が引きこもりのようで家主のいない部屋で発狂して物に当たってるのか時間関係なく騒音。
    契約違反もだし非常識も甚だしい。しかも他の部屋の音にはいちいち敏感。
    せめて存在感消して住め。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:33 

    >>344
    主です。
    私も車には毎日乗るし、車好きなので少なくとも無知というわけではありません。
    夫はさらに車に詳しく今まで国内外問わずいろんなメーカー、種類の車に乗ってきてますが、「隣のあれは強すぎ」と言います。
    真夜中なら尚更気を遣いそうなもんなので不思議です。
    あと、真夜中に何度もです。少なくて2回です。
    昨晩は7回ほど聞こえました。
    その内4回はスライドドアの音でした。
    終始ガチャガチャ物音も。
    いったいあんな真夜中に何をしてるのか謎です。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:01 

    >>348
    主です。
    聞こえるたびに毎回なら、ほぼ毎晩になりそうです(笑)
    でもやってみる価値は大いにありますね。
    具体的にアドバイスをいただけて、警察に頼ることをかなり前向きに考えてます。
    夫にも相談してタイミングをみて行動始めてみようかなと思います。
    ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/12(水) 22:59:36 

    >>286
    家の向かいに数年前に引っ越してきたのがそう。
    「以前住んでいたところで手紙何度も投函された」と言っていた。
    庭で一日中騒いでいて、離れたお宅が何事が起ったのかと見に来たほど。
    騒音一年以上我慢したら聴覚過敏・低周波過敏症になって日常生活が送れなくなった。
    辛い。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/13(木) 19:11:53 

    よしだみちことくろんぼ

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/17(月) 20:19:53 

    >>1
    車のドアの開閉は辛いよね。車の修理か何かをしていて3時間くらいの間、不定期にバンバンやられてどうにかなりそうだった。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:33 

    ドアの開け閉めがうるさくて辛い。
    本人達はうるさいって思わないのかな

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/24(月) 15:55:48 

    賃貸RCに子持ち夫婦が引越てきた
    運動会みたいにドカドカ走り回る
    ついでに親もかかと歩き
    今までここまでうるさいの居なかったけどな
    管理会社に相談案件だわ
    貸家とか、一階住めよ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/26(水) 09:46:07 

    上の足音かかと歩きしてるんかくらいドスンドスンうるせー!!!
    ベランダの窓いくつあるんだよってくらいガラガラッシャーって開閉の音が異常。
    何なら階段上がってくる時点足音ヤバすぎ!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード