- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/09(日) 23:39:06
消防は、9日の捜索活動を受け、穴の中での男性の発見の可能性はないと判断し陥没した穴での捜索活動は終了したと明らかにしました。
今後の捜索範囲については運転席とみられるものが見つかった下水道管内などに移行していくということです。
+31
-176
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 23:39:35
どんどん拡がってる+678
-4
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 23:39:41
悲しい+888
-6
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 23:39:47
お疲れ様です…+164
-26
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 23:39:51
もう、ね…+14
-53
-
6. 匿名 2025/02/09(日) 23:39:58
思っていた以上に長引いていてつらい。
せめてトラックの運転手さん、見つかってほしい。+1722
-10
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:05
御家族はいたのかな
+84
-19
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:11
最初はあんなに近くに見えたのにね…+792
-2
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:26
流れちゃったかな+90
-18
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:28
もし同じ事が起きたらどうしたら助けられるんだろう。+472
-3
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:29
流されたってこと?+148
-3
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:33
>>7
孫家族と同居だって+450
-6
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:54
>>1
運転手さんどこにいるんだろうね、、
どんな形だとしても早く返してあげたいね+610
-5
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:55
かわいそう+164
-5
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:56
>>1
正直そうなっちゃうよね、仕方ないと思う+10
-41
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:00
ご家族には申し訳ないけど、もう仕方ないね
十分やってたし+14
-144
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:03
どこまで流されてるんだろう+198
-0
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:04
>>1
アメリカだったら下水管適当に修復してとっとと穴は埋めるだろうな+17
-43
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:22
>>6
最初の時点で、運転手の応答があるって言ってただけに余計悲しい。
当初はすぐに救出されるものだと思ってた、、、+1340
-4
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:23
しゅ、終了?💦+22
-39
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:28
どこに行ってしまったの…
頭から穴に突っ込んでたけど、そのまま圧死みたいな感じだったりするのだろうか。
+12
-37
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:31
>>7
>>12
孫に子供が生まれてひいおじいちゃんでもあったらしいよ+674
-5
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:34
>>8
報道された当日は、運転手さんが見つからないどころか助からないと思ってた人さえいないと思う
応答あったと聞いた時は当然助かると思ってた+902
-5
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:45
>>2
穴ではなくなってるね+192
-2
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:46
大人たくさんいるんだから、最初にもっと慎重に考えて(考えた結果だと思うけど)救助してたら助かってたと思うとなんだかなあ...+34
-48
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:52
運転席は見つかったけどご本人は見つからないってことは車内から出ちゃってるんだ
はやく見つかりますように+282
-13
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:56
運転手可哀想だよね
ただ道を走ってただけなのに
あんな直前で穴が開くなんて普通思わないもんね
「かもしれないリスト」にもないよ+634
-2
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 23:42:36
>>3
ついにトラック運転手さん見つからなかったの???
何だそれ、、、、これで穴埋めるなら、中国とやってること変わらないよね。。汗+19
-89
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:20
100〜200mも流されるなんてどんなに恐怖だったろうか。
運転席と思われる物体があったところをピンポイントで真下に掘れないのかなと思ったけど、建物の下だったりもするだろうしそう簡単ではないよね。+180
-3
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:44
+260
-2
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:54
>>22
辛いなぁ+386
-2
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:57
下水、想像してたより濁流だった+144
-1
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:05
穴埋めるに埋められないし、色んなところが困ってそうだな。
とにかく早く見つけてあげて欲しい。+48
-0
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:24
すぐに救助されると最初は思っていたので、とても悲しいです
救助活動されてる方達も気をつけてください+284
-6
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:38
穴からじゃ届かない位置なのが下流から入ったドローン映像で確認できたんだから当然と言えば当然。+92
-5
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:17
>>19
辛っ+6
-25
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:39
普通に運転していてまさかこんな事になってしまうなんて。
どうか見つかりますように。+234
-3
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:39
本当に大変だとは思うけど、何とか運転手さん見つけてあげてほしい…+238
-3
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:39
>>1
トラックかゆっくり引き上げられた時、ライブで観てたけど、あの時にやっと運転手さん助かる!やっと出られたね!って思ってたのに。
ご家族の気持ちを想像したら胸が苦しい。+342
-5
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:40
>>28
穴付近にいる可能性が低いから運転席の見つかった下水管の方を捜索するって書いてあるよ
でもそこにもいなかった場合悲しいよね
どうか見つかって欲しい+296
-1
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:40
早く自衛隊に依頼しておけば+23
-25
-
42. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:56
>>1
・博多→比較にならない
・自衛隊→もう来てる
・ヘリ→電柱で無理
・中国なら→八潮は日本
・初動が→非生産的
・降りて救助→最初に降りてる+40
-36
-
43. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:03
>>6
ほんと切実だよ…
ネタにしたYouTuber許せない+574
-4
-
44. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:07
>>25
これが逆に中国とかなら
周りの人が飛び込んで引っ張り出しそうと思った
日本だと確実に救助待つけど
あっちはそのへんの人がやってそう+6
-49
-
45. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:14
元自衛隊の人がこれは現場の支持、判断ミスだといってた
自衛隊派遣要請すればよかったと
ニュースで見てた自衛隊の人たちも思うことあっても声出せないんだろうな
管轄超えて動くことができないってもどかしいよね+68
-39
-
46. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:35
>>6
閉所恐怖症だから辛いです.....+62
-13
-
47. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:57
>>30
荷台が見えてるのが辛いね。+222
-1
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:27
>>40
そうだったんですね、見つかってほしい。
+28
-1
-
49. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:28
転落したときの映像のトラックと、後ろ側だけ引き上げられたトラックと全然違うトラックに見えたんだけどなんで?+18
-4
-
50. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:31
>>45
自称元自衛官のYouTuber?
あの人も言っていること適当そうじゃない?+80
-9
-
51. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:31
>>23
正直な話、運転席の窓壊してロープかハシゴで降りてすぐ助かるものだと思ってたよ+342
-3
-
52. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:38
どんな形であれとにかく見つかってほしい+16
-0
-
53. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:41
>>43
垢BANになってもいいぐらいだよね。+276
-2
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:57
こういう時こそ、超能力者に捜査に加わってもらえばいいと思うの。本当にそういう能力のある人おらんかね?アメリカとかそういう捜査してるっていうじゃん?+17
-8
-
56. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:00
さすがに厳しいか+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:05
>>21
あの映像の感じで突っ込んだら無事ではなかったと思う
トラック重量が運転席にかかってるし運転席自体が潰れてるだろうしね+48
-8
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:13
まだ見つかってないのにいないと判断して終了していいのかと思うけど…+10
-11
-
59. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:14
>>22
きつい、泣くわ
+298
-3
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:30
中断した理由が水位が上がったからってなっているけど、完全断水してもダメなの?+19
-0
-
61. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:47
>>19
私は運転手さんの意識があるうちに、レスキュー隊が来てまず人命優先だと思ってた。+382
-7
-
62. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:55
>>16
どの立場でコメントしてんの?この人+107
-6
-
63. 匿名 2025/02/09(日) 23:49:05
>>27
むしろかもしれない運転してて穴に気づくのが遅くなったよね
何故、真面目に生きてる人間がって悲しくなる
遺族には莫大なお金あげないとみんな納得できないよ+207
-5
-
64. 匿名 2025/02/09(日) 23:49:07
>>20
よく読め
終了だけど移行だよ
捜索が完全に終了するんじゃなくて穴の捜索を終了する
運転席も流されてたし下水道の捜索に変えるんだよ
あの勢いと水の量なら穴にはいないと思ってたし…+97
-5
-
65. 匿名 2025/02/09(日) 23:49:38
>>28
よく読んで+44
-4
-
66. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:08
>>54
考えたことなかったけど確かに子供がもしもいたと思うと…+3
-48
-
67. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:14
>>11
救助を諦めて一人で出れそうな場所探してたのかな?
それで流された?+2
-27
-
68. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:33
>>1
自分がこんな事故に突発的に巻き込まれたとしても、救ってくれるような有識者はこの国にはいないのだと思い知った+155
-6
-
69. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:35
>>28
埋めるんじゃなく下水道管交換するからその過程で捜索するんだよ+66
-2
-
70. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:38
>>7
あの落ちたシーンTVで見ちゃってるからね…苦しいよね…+192
-4
-
71. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:44
初期のまだ車が見える段階で例えばヘリコプターから人降して命綱つけた状態で捜索救助とかはできなかったのかな
蟻地獄に嵌ったみたいになって流されるとか本当に怖い+12
-22
-
72. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:48
>>42
ワイヤ1本はないわ
人乗ってるのにバランス悪いから最初から2本だろとは素人ながらに思ってた+19
-29
-
73. 匿名 2025/02/09(日) 23:51:03
>>54
いくら前置きしても酷すぎるわ。
結局高齢者の命は大事に思われてないのか+114
-3
-
74. 匿名 2025/02/09(日) 23:51:07
>>23
家族と東京消防庁管内だったら初期段階で救助出来たのでは?って話しをしていた
下水道だって使用制限出すのも遅かったし
使用制限出したところで日頃から日本人に迷惑を掛ける外人が多いエリアだからどこまで効力があったのか疑問
+159
-11
-
75. 匿名 2025/02/09(日) 23:51:11
>>1
有権者が財務省放置して
自公維れ共立国社以外の候補者用意しない他力本願無関心な怠慢だから有権者のブーメラン
候補者いないのーって待ってる家畜は喰われる。
小泉自民と立憲に投票して道路予算も水道予算もつぶして
技術継承も邪魔した。+7
-4
-
76. 匿名 2025/02/09(日) 23:51:15
運転席が見つかったあたりにいるってわけでもないんだもんな
そこから流されてるってなったら果てしない作業になりそう+18
-1
-
77. 匿名 2025/02/09(日) 23:51:17
>>58
でもさ、いる可能性があるととても復旧作業はできないよ。いつまででもあのままにしておくわけにはいかないし、それにそう思えるだけの捜索をした上での判断だと思うよ。
+13
-3
-
78. 匿名 2025/02/09(日) 23:51:19
>>25
想定外が連続したんじゃないかと思う。連日連夜、現場で働いている人達の事を思うと、素人が口出ししていい事じゃないだろうしね。+116
-10
-
79. 匿名 2025/02/09(日) 23:51:53
雨が降ったのはたった2日だけ
これが雪の多いところだと作業にもっと時間がかかったんだろうと思うと
天気がずっといいのが唯一の救い+66
-1
-
80. 匿名 2025/02/09(日) 23:52:34
>>54
意味わからない
命って平等じゃないの?
てか言わないと気が済まない性格?中町兄妹と変わらんな+89
-4
-
81. 匿名 2025/02/09(日) 23:52:53
>>54
なるほどね…その言葉職場や親や子供へ言ったら良いよ+62
-5
-
82. 匿名 2025/02/09(日) 23:53:21
でも下水流せないんでしょ?
何だったんだろうかこの10日間+4
-13
-
83. 匿名 2025/02/09(日) 23:53:44
悲しいけど二次被害があるしね。
長い間の捜索作業お疲れ様でした…+5
-12
-
84. 匿名 2025/02/09(日) 23:53:53
これをきっかけに、埼玉の民度と埼玉の税金の使い道が改善されると良いね+81
-6
-
85. 匿名 2025/02/09(日) 23:54:24
>>42
いろいろ素人が口出すことじゃないよね
二次被害ならないように作業してるし、風や重量いろんな数値計算しながらやってたと思う+70
-14
-
86. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:00
>>39
運転席は!?なくない!?てびっくりしたよ…+52
-5
-
87. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:06
>>16
家族だって厳しくて言えないことを他人のあんたが言うもんじゃない。
+62
-6
-
88. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:10
>>84
民度絡める意味…+27
-5
-
89. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:16
>>54
あなた頭おかしい
検査したら?+39
-7
-
90. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:19
>>54
誰にだって不運な事故が起こる可能性があるんだと思ったよ+7
-8
-
91. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:21
>>10
自分では出来ないから偉そうなことは言えないけど、今後このような事態が起きた時のための対策とか救助の練習とか必要だと思うよ。+187
-4
-
92. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:37
>>54
これがチャイルドシートもつけてないキラキラネームの子沢山アルファードDQN家族だったらそれはそれでざまぁって言うのがガル民+13
-18
-
93. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:49
>>25
初動を誤ったと思う+67
-21
-
94. 匿名 2025/02/09(日) 23:56:05
これだけ大穴空けたなら、横に新しい配管引いて迂回路作っちゃえば良いのでは?
100万人単位の排水を、規制して水量減らすなんて無理だよ。+8
-3
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 23:56:13
正直ここまで長引いてしまうと…っていうのはあるけど、人間の逞しさで頑張ってくれていたらってどうしても思ってしまう。
最初の頃は応答があった報道もされていたから、すぐに救助されるって思ってた。
ただ救助する方達のことや二次災害を防ぐこと、地域住民のことを考えると、これ以上犠牲者を出さない為には仕方のない決断ともいえるし難しいよね。
ご家族からすれば帰ってきて欲しいって気持ちだけでいっぱいだと思うから、どんな形であれご家族の元に帰してあげてほしい。+10
-11
-
96. 匿名 2025/02/09(日) 23:56:50
お疲れ様でした
現場の人が一番つらいよね・・・+5
-13
-
97. 匿名 2025/02/09(日) 23:56:57
>>79
穴が雪で埋もれなくてよかったよね+5
-0
-
98. 匿名 2025/02/09(日) 23:57:00
>>80
ほんと。あのYouTuberとやってること変わらん。+22
-2
-
99. 匿名 2025/02/09(日) 23:57:01
>>84
インフラ整備を明言する政治家に投票する。
選挙に行かないのは非国民だから文句言えないよ。+14
-1
-
100. 匿名 2025/02/09(日) 23:57:20
>>55
青森にいるあの人!蛇が脱走した時に居場所分かった人。
テレビにも出てた+8
-2
-
101. 匿名 2025/02/09(日) 23:57:41
>>21
落ちた後しばらくは救助隊の呼び掛けにお返事していたって報道があったよ
上手く言えないけど、気が付いてよかった生きているって思って救助隊も到着で助かるって希望が見えたのにそこからなかなか救助の手が来ない状況
運転手さんの気持ちを考えただけで辛くなる+149
-5
-
102. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:00
>>88
断水に応じないんでしょ+10
-10
-
103. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:09
天災じゃないからね……色々皆色んな角度から考えちゃうね+9
-2
-
104. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:24
>>79
穴が雪で埋もれなくてよかったよね
雪降ると除雪からしなきゃいけなくなる+5
-0
-
105. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:27
>>19
運転手さんとご家族のことを考えると本当に辛い気持ちになる
+229
-1
-
106. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:43
逆に、70過ぎてもトラック乗って働いてたのにこんな事故に遭うとか人生とは…て思っちゃったよ。
早く見つけてあげて欲しい。
でも二次災害が怖いよ、下水管の探索とか本当に気をつけて欲しい。
レスキューの皆さんも気をつけて。+17
-8
-
107. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:46
運転手の捜索を諦めて全て打ち切ったかのような煽り記事が他所で出てる。
場所を変えて捜索するってことだよね。+71
-3
-
108. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:52
>>93
何をしたらよかったの?
自称専門家のあなたの意見を聞きたい。+32
-15
-
109. 匿名 2025/02/09(日) 23:59:10
家族なら耐えられないな!こんな酷いことされて!
見つからなくてもそこにいるのは確実なのに道路で塞がれるとかはらわた煮え繰り返るわ+8
-6
-
110. 匿名 2025/02/09(日) 23:59:19
>>19
落ちてしまった時にはもう既に意識がなくて…の方がまだよかったのかなとか思ってしまうくらいにつらい。
指示にもしっかり従ってたみたいだし…つらかったはずよねほんとに。+422
-1
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:03
>>62
なんにもしてない一般市民+11
-4
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:19
>>9
初期に周りも崩れるしで失敗も既にしてるから引き上げるのは厳しかったとしても、何かワイヤーで繋いどくとかそう言うのも無理な感じだったのかなー+44
-3
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:38
>>59
よくお孫さんと散歩とかお庭で遊んでたと近所のかたや家族も言ってたね…
許せないわこんなの+137
-4
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:04
ネタにして笑ったYouTuberが本当に信じられない。
謝罪動画でまたひと稼ぎとかなんでしょ、どうせ。+8
-2
-
115. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:29
>>3
こんなことになって本当にやりきれないよ+147
-0
-
116. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:40
>>93
どうしたら正解だったと思う?+19
-9
-
117. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:46
>>22
あぁ、なんでこんな幸せな人がこんな目に遭うんだろう
神様なんていないんだ+354
-20
-
118. 匿名 2025/02/10(月) 00:02:13
>>42
初動に関しては場合によったら訴えないといけない案件だから非生産的とは思わんね+31
-6
-
119. 匿名 2025/02/10(月) 00:03:14
荷台と外れた運転席側(キャビン?)もあとから見つかったけど運転手さんの姿は分からなかったと言うことは運転手さん自ら窓ガラスかドアから脱出して流された?可能性も考えられるの?+2
-2
-
120. 匿名 2025/02/10(月) 00:03:18
>>12
こういうプライバシーが報道・晒されてしまうのも気の毒+174
-11
-
121. 匿名 2025/02/10(月) 00:03:43
>>118
実際に現場見てないから分からないんだけど、じゃあどうすれば良かったの?+5
-9
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:17
地中のインフラの老朽化なんて見た目じゃわからないし日本は地震も多い。
いつ自分が同じ状況になっても不思議じゃない。+7
-1
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:37
>>54
お前やったらよかったのになw+41
-6
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:55
>>45
当初から自衛隊と連携はとっていて、かつ自衛隊連絡員も常駐してる旨、先月の知事のコメントに書いてあったよ+20
-2
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 00:05:26
>>51
今となっては不謹慎な発言だけど私もそれ思ってた。
救助隊と話せてたみたいだし、クレーンかなんかで救助隊の人が上から降りてガラス割ったり車体切断したりですぐ上がってくるだろうなくらいに思ってたのに…+153
-1
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 00:05:32
突然道路に穴が開いてそこに落ちる瞬間の映像をテレビで流すのは何故?
安倍さんが撃たれて倒れ込む瞬間並にトラウマになりそうな映像だからもう見たくないよ+6
-11
-
127. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:00
>>54
子供大嫌いだからあなたの意見には全く本気で理解ができない+12
-15
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:08
>>22
そんな報道もあったの?+59
-2
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:15
>>2
ここによく建物なかったよね。サガミの駐車場ってこんなに広かった?それとも建物何かこわした?+59
-1
-
130. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:33
>>96
現場の人達も救うつもりで動いているから辛いとは思う。
どんな災害や事故であれ人間の命にはタイムリミットがあって、それを救助している人達は素人の私達よりもずっとわかってると思う。だからこそ見つけられない悔しさも焦りもあるだろうし、そんな中でも諦めずに危険な場所を捜索してくれているのは確か。
でも1番辛いのは被害に遭われた方、それかご家族だよ。現場の人間が味わっている辛さとは比べ物にならないよ。
いつも帰ってくるはずの人がまだ帰ってきてない、凄く辛いよ。+8
-3
-
131. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:04
>>10
これ、乗用車だったら、途中で外れて落とされることもなく
車ごと上げてもらえたのかな?
どうなんだろう、、
+139
-1
-
132. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:13
翔んで埼玉みたいなふざけた映画作るぐらいなら、下水道管のメンテナンスでもしたら良かったのに+3
-13
-
133. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:36
>>43
ネタにしたYouTuber
中町兄妹、道路陥没事故めぐる“爆笑”動画を謝罪「心を入れ替えて頑張っていきます」girlschannel.net中町兄妹、道路陥没事故めぐる“爆笑”動画を謝罪「心を入れ替えて頑張っていきます」 8日に「道路陥没事故に関する発言について」と題した動画をアップ。JPは「埼玉県八潮市の陥没事故の被害に遭われた方々、そのご家族の皆様。そして今も懸命に救助活動をされている...
八潮陥没事故を“ネタ”に笑顔でトーク…登録者170万人の兄妹YouTuber「中町兄妹」の動画が物議、問題箇所をひっそりカットも止まぬ批判girlschannel.net八潮陥没事故を“ネタ”に笑顔でトーク…登録者170万人の兄妹YouTuber「中町兄妹」の動画が物議、問題箇所をひっそりカットも止まぬ批判中町綾(24)と彼女の実の兄・中町JP(27) 2人で話をするなかで、綾は工事現場の落下事故に巻き込まれないために、普段から現...
+10
-60
-
134. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:47
>>44
いや、あの国は以前道路が陥没して車か自転車が落ちてしまった時に、救助せずに人間ごと埋め立ててたよ…+11
-1
-
135. 匿名 2025/02/10(月) 00:09:24
>>128
【八潮・道路陥没事故】74才トラック運転手の素顔は“孫家族と暮らす寡黙な仕事人”「2人のひ孫の手を引いてしょっちゅう散歩していました」幸せな大家族の無念(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「ただただショックで……一体、何が起こったのか。現場にも行けていないので、心配しています」。埼玉県八潮市の県道が陥没してトラックが転落した事故は、発生から1週間が経過した2月4日現在も救出活動が続い
+70
-2
-
136. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:32
>>132
同じコメント何度もしないでよ
別に埼玉県が制作しているわけじゃないから+6
-2
-
137. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:43
不運が重なりすぎて運転手さんが本当に可哀想+19
-0
-
138. 匿名 2025/02/10(月) 00:11:56
>>44
そんなことしないと思う。
というかできないと思う。+7
-2
-
139. 匿名 2025/02/10(月) 00:12:07
>>3
これが津波のような災害や爆発事故みたいな最初から絶望的なものならまだ諦めもつくけれど、やり取りが出来た助かりそうな状況からどんどん事態が悪化していったってのがね…
もっとやりようはなかったのかって思ってしまう+207
-4
-
140. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:03
>>26
違う
運転席を見つけたのも目視ではなくドローン
中にいるか、いないかもまだ不明+151
-0
-
141. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:25
>>6
土管の中で出口を探して
さ迷ってるかもしれない+10
-34
-
142. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:59
>>8
もう、町一つ分かそれ以上掘り返さないと、運転手は見つからないし、復旧も新設も出来ないような…+58
-1
-
143. 匿名 2025/02/10(月) 00:15:00
>>25
ひっぱり上げた時に荷台だけだったよね
+22
-2
-
144. 匿名 2025/02/10(月) 00:15:01
数秒ずれてたらそのまま通過してたか、後ろから落下…で荷台がぐしゃっとなるもののそれがクッションになり運転席は無事、…みたいなのだったりしたのかなぁ。
頭からとか怖すぎる。
最初生きてたのが奇跡だと思うし、その時に助けてあげたかったね。+33
-0
-
145. 匿名 2025/02/10(月) 00:15:32
運転手さんの家族はどう思ってるんだろう
最初の段階では、まさか助からないとは思ってもいなかっただろうし+5
-2
-
146. 匿名 2025/02/10(月) 00:15:56
この周辺の家屋はもう住めないかも。
地価も下がりそう。+18
-0
-
147. 匿名 2025/02/10(月) 00:16:06
>>30
すぐそこにトラック見えていて話が出来て、すぐ助かると思ってたよ。本当に悲しい。+185
-0
-
148. 匿名 2025/02/10(月) 00:16:21
>>54
普段から空気読めない発言して周りから嫌われてそー+21
-4
-
149. 匿名 2025/02/10(月) 00:17:34
>>44
素人が下手に飛び込んで被害者が増えたらどう思うの?+12
-2
-
150. 匿名 2025/02/10(月) 00:19:52
>>25
映画、ドラマの見過ぎだよ。
二次災害のリスクがあったじゃん。
助けに行った人が巻き込まれたら、また文句言うんでしょ?+28
-3
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 00:20:02
>>54
通報しました。+20
-11
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 00:20:33
>>135
ありがとう。+36
-0
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 00:21:19
>>93
じゃあどうすれば正解だった?
教えてよ一般人素人さん+16
-24
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 00:21:32
>>1
もう、どこらへんがはじめに空いた穴だったのかすらわからないですね+11
-1
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 00:21:44
>>143
運転席部分も一緒かと思ってたから落胆したよ
あれ見てさ+11
-4
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 00:21:54
>>1
茶化して言うわけじゃないんだけど、これから建設する建設現場の写真かと思うくらい元の穴がわからなくなってる。
なんでこんなことに。+55
-1
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:31
>>54
え、何言ってんだこのバカ
頭大丈夫?+31
-5
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 00:23:12
>>44
さっきのトピでも私だったら飛び込むわって言っている方いたけど、救助活動を邪魔したとかで何らかの罰になりそう+16
-4
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 00:24:58
>>51
言葉で言うのは簡単だけど、それがどれだけ難しかったか
救助のプロでも歯が立たなかったんだから
正直はじめから無理だったんだよ+11
-32
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 00:25:25
>>16
仕方な気にしても遺体が見つからないことには、国の保障も保険金の請求も勤め先からのお金も何もかもないままだよね+3
-18
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 00:26:50
久しぶりに見たらえらいことになってるね
これ、誰かまとめてくれてる人いないのかな+2
-6
-
162. 匿名 2025/02/10(月) 00:30:57
メイドインアビスの大穴みたいになってきた+2
-2
-
163. 匿名 2025/02/10(月) 00:31:01
救助をあきらめたなら速く復旧して欲しい
どっかの陥没みたいに一週間で出来るよね+4
-18
-
164. 匿名 2025/02/10(月) 00:32:03
まさかこんなに大事になるとは思わなかった
ここまで広がったのに巻き込まれたのが1台って
+8
-0
-
165. 匿名 2025/02/10(月) 00:32:32
>>160
最悪の時は推定死亡で手続きされるでしょ。+16
-1
-
166. 匿名 2025/02/10(月) 00:34:00
>>19
運転手ご本人も、落下後救助が来てやり取りもしてるし、すぐに助かるもんだと思ったよね…+238
-1
-
167. 匿名 2025/02/10(月) 00:34:33
>>163
そもそもだけど
下水道管の穴塞いでないし切り替えも出来てないでしょ
これ何ヶ月かかるんじゃないの+9
-1
-
168. 匿名 2025/02/10(月) 00:35:41
>>100
あの人は超能力者じゃなくて専門家+3
-0
-
169. 匿名 2025/02/10(月) 00:38:45
>>8
落ちた直後はトラックの荷台がすぐ近くに見えてたのにね。
まさかこんなに深くなるとは想像もつかなかった+99
-0
-
170. 匿名 2025/02/10(月) 00:40:45
>>160
今回は特別だから認定は早いかもね。労災も認定されるといいね+24
-1
-
171. 匿名 2025/02/10(月) 00:41:27
>>22
待ってる家族の方も辛いだろうな、
こんな寒空の下、大切な家族が被害に遭ってると思うと寝てられないんじゃないのか、、
家族の方も体調崩してないか心配になる。
どうか早く運転手さん見つかって欲しい。+266
-3
-
172. 匿名 2025/02/10(月) 00:43:58
>>54
子供だと捜索活動はもっと困難になってるよ+8
-2
-
173. 匿名 2025/02/10(月) 00:48:36
>>163
復旧には2~3年かかるって話だよ。
周辺を更地にして再開発する規模になりそう。+24
-2
-
174. 匿名 2025/02/10(月) 00:50:30
>>107
下水管に何か詰まってるようだからトラックの一部かもしれないと以前、言ってたよ。
だから可能性に賭けるんじゃない?+14
-0
-
175. 匿名 2025/02/10(月) 00:51:06
たぶん流されてるだろうから、あの穴からの捜索は難しいし二次災害も出るかもしれないしね
今後はドローンとかも多用した捜索に移るだろうけど早く見つかるといいね+5
-1
-
176. 匿名 2025/02/10(月) 00:58:09
>>7
いいおじいちゃん、ひいおじいちゃんだったんだって
ひ孫の手を引いてお散歩したり
本当にご家族の納得のいく対応をしてほしい+233
-3
-
177. 匿名 2025/02/10(月) 00:58:16
>>108
よこ
元自衛隊の人がYouTube出してたよ
初動ミスだし、そもそも消防のできる範疇ではない、なぜ荷台を吊り上げたのか?トラックの構造分かって吊り上げた?みたいな感じだったよ
あと、助ける側の100%の安全を確保させてたら救助は無理とも言ってた+4
-24
-
178. 匿名 2025/02/10(月) 01:02:26
>>141
デリカシーなさすぎる+30
-4
-
179. 匿名 2025/02/10(月) 01:03:52
深海の中を探すような感覚なのかな
最初受け答えをしていた姿があった分余計に来るものがあるね+2
-0
-
180. 匿名 2025/02/10(月) 01:05:51
これまでの努力はなんだったのか
もっと早く下水管内をドローンで見てれば良かったのに+3
-6
-
181. 匿名 2025/02/10(月) 01:07:58
>>133
マジで腹立つ顔してるなぁ…+78
-2
-
182. 匿名 2025/02/10(月) 01:08:57
かなしい 生きてたのに+8
-2
-
183. 匿名 2025/02/10(月) 01:09:49
>>12
>>22
温かそうな家族な感じだね。もちろん作業する方達の命も大切だけど1日も早く救出される事を願います。ご家族の心労を考えるとやりきれない。+243
-4
-
184. 匿名 2025/02/10(月) 01:12:44
>>30
これ運転手さんの応答がなかったら、緊急を要するってことですぐに助けに行ったんじゃないかな
応答が普通にあったからゆっくり安全に対応しようとして、救助遅れたのでは+4
-24
-
185. 匿名 2025/02/10(月) 01:14:07
>>180
専門家の方ですか?
それが一番の最善策なんですか?+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/10(月) 01:17:16
>>30
ロープとか伸ばせば届きそうな感じなのに。
辛い+97
-0
-
187. 匿名 2025/02/10(月) 01:24:29
>>133
汚い顔+54
-1
-
188. 匿名 2025/02/10(月) 01:28:29
>>102
それは短絡的すぎないか。
飲食店もあるし、それぞれ事情もあるでしょう。+7
-4
-
189. 匿名 2025/02/10(月) 01:35:39
>>106
やっぱ70過ぎたら働くもんじゃないよ
仕事なんかしてなかったら、家でのんびりしてたのに+3
-13
-
190. 匿名 2025/02/10(月) 01:38:39
穴にトラックがあるあるときに一刻も早く救助してあげてほしかったけど救助する側の安全も考えないといけないからなかなか難しいよね
現場で動いている人達が一番もどかしい思いしているだろうな+4
-0
-
191. 匿名 2025/02/10(月) 01:45:00
88億かけて市役所建て直すよりインフラの整備を優先するべきじゃなかったのかね
これは防げた事故だし人災だと思うわ+25
-2
-
192. 匿名 2025/02/10(月) 01:45:31
>>61
何故か余計な事して後手後手になっるよね+118
-9
-
193. 匿名 2025/02/10(月) 01:45:59
>>26
運転席の形状も水や土の圧で原形保ってないって話だから+47
-1
-
194. 匿名 2025/02/10(月) 01:50:45
>>93
トラックを引き上げようとする前に県や東京の消防にヘルプを出してたらまた違ったかもしれないよね
呼んでても一緒だったかもしれないけど+13
-5
-
195. 匿名 2025/02/10(月) 01:54:40
看板が落ちたサガミもずっと営業できないよね
時給で働いてる人は何日も給料でなくなっちゃうけどそういうのも誰か補填してくれるのかな
人によっては本気で死活問題になりそう+11
-1
-
196. 匿名 2025/02/10(月) 01:54:58
初動のやつら冷静に考えてよ。
ダンプのキャビンが落ちてる時点でもうどうしょうもなかったんだよ。
ダンプだぜ?
偶然、素人の鳶職とかクライマーとか“素人”が一式道具持って、落ちた5分くらいあとに、偶然その場にいて
“素人”が無茶な救助活動してやっと助かるくらいな事故だったんだわ。
八潮云々いうくらいなら、豪雪の爺婆んちの雪かいておいてよ、死人減るよ?
こたつからならぬくぬくと適当なこといくらでも書けるんだわ。+6
-12
-
197. 匿名 2025/02/10(月) 01:55:40
昭和だったら初期段階で重機で特攻して助ける事が出来てた気がする+5
-4
-
198. 匿名 2025/02/10(月) 02:07:29
>>141
ふざけるのやめろ。+13
-4
-
199. 匿名 2025/02/10(月) 02:08:46
>>170
国と市が殺したようなもんやろ?
せめて充分過ぎるぐらいのお金積んで欲しい。+12
-4
-
200. 匿名 2025/02/10(月) 02:10:58
>>43
これでCanCam契約切らなかったら見損なうどころじゃない+149
-1
-
201. 匿名 2025/02/10(月) 02:11:41
>>117
神様はいないってわかってるけどさ、幸せな人を選ばなくてもいいじゃんとは思うなー。
+15
-27
-
202. 匿名 2025/02/10(月) 02:13:15
>>129
サガミの前の道路を結構ギリギリいっぱい掘ってたよ+11
-1
-
203. 匿名 2025/02/10(月) 02:26:04
>>199
市の整備不良が原因だから賠償費用も下水のバイパスも市が負担するんじゃないの?+6
-0
-
204. 匿名 2025/02/10(月) 02:29:27
運転手さん早く見つかって欲しい+24
-1
-
205. 匿名 2025/02/10(月) 02:35:31
>>201
不幸な事故に遭った人のことを、神様に選ばれたみたいに言うなよ、ものすごく失礼、不愉快だよ。+52
-4
-
206. 匿名 2025/02/10(月) 02:43:19
>>139
いや作業してた方達は精一杯可能な限り進めてたと思うよ。安全性を確保しながらの作業だから手段が限られすぎて、本当に大変だと思う。やりようは無かったのかって責められるの気の毒だよ+44
-5
-
207. 匿名 2025/02/10(月) 02:43:23
>>54
こういう人、ママ友とかにたまにいる。
純粋に悪気なく、本当にそう思って、思ったままを平気で発言する人。
頭が本当に足りなくて、想像力も共感力もなく、場の空気を凍りつかせる。
+53
-3
-
208. 匿名 2025/02/10(月) 02:56:05
>>207
黒寄りのグレーゾーンの人がこういう発言して場を凍り付かせるよね+28
-2
-
209. 匿名 2025/02/10(月) 02:57:09
>>201
不幸な人ならどんな目にあってもいいというの?+29
-3
-
210. 匿名 2025/02/10(月) 02:59:08
>>117
気の毒ではあるけど、孫とひ孫見れた幸せな生活送っていた中で亡くなったのなら思い残すことはないのかなとも思う+8
-47
-
211. 匿名 2025/02/10(月) 03:13:19
>>200
社会の事なんか何もキョーミない層が読者だからなぁ
+76
-1
-
212. 匿名 2025/02/10(月) 03:19:04
>>18
中国だとその日のうちに穴埋めてなにもなかったように道路再開してるよ+17
-1
-
213. 匿名 2025/02/10(月) 03:21:56
>>10
ロープを頑丈な柱とかに巻いて、ロープの先端と結び方マニュアルと連絡用スマホをドローンに運ばせて、運転手が受け取って自分を結んで、おおきなかぶみたいに引き上げるとか…??+13
-8
-
214. 匿名 2025/02/10(月) 03:22:38
>>210
思い残すことはない??
むしろ孫ひ孫の成長した姿をもっと見たかったと思うけどね
こんな事故で亡くなるなんてご本人も家族も残念で悔しくて堪らないと思う+51
-2
-
215. 匿名 2025/02/10(月) 03:36:38
>>207
横わかる
それ悪口じゃんってこと面と向かって平気で言ってくるしね
自分が言われたら絶対怒るのに
子供にも絶対遺伝するよ笑+30
-2
-
216. 匿名 2025/02/10(月) 03:45:19
>>209
毎日生きている事が辛くて、自ら電車に飛び込んだりビルから飛び降りたりする人もいるのにという意味かな?命が終わる事が救いになる人もいるもんね…。
言葉足らずなのかもしれないな。
私も神様はいないと私も思う。+17
-7
-
217. 匿名 2025/02/10(月) 03:57:20
>>177
こういうバカがいる限りYouTubeは儲かる
今回このYouTuber、がっぽり収入で穴様様だよ
立て続けに救助を避難する動画をあげたらお金チャリンチャリン+19
-5
-
218. 匿名 2025/02/10(月) 04:05:59
世の中バレていないだけの犯罪者とか平気で人を傷つけたりとか根性悪いとか
悪い奴らほど、のうのうとしてるから
そんな奴があの事故にあえばよかったのにとは思う
+12
-1
-
219. 匿名 2025/02/10(月) 04:06:09
もし、運転席から出てしまっていてもみつかるよね?
下水処理場近いらしいし、そこまで流れ着いたら絶対にみつかるよね?
見つからない可能性もあったりする?+7
-0
-
220. 匿名 2025/02/10(月) 04:08:43
事故から日にちが経っているし、もし、流れ着いていたら発見されているだろうし、まだということは、確認はされていないけど運転席の中にいるのかな?
早く見つかってほしい。+3
-1
-
221. 匿名 2025/02/10(月) 04:15:35
30分で搜索打ち切り?生き埋め?初手から間違いだったのに、この結末は残酷すぎる+4
-4
-
222. 匿名 2025/02/10(月) 04:18:26
>>10
ロープ付けてた救助隊が降りて行って運転手を直接引き上げるしかない
リスク覚悟で行くしかない+20
-10
-
223. 匿名 2025/02/10(月) 04:33:12
>>10
ヘリからロープで、くらいしか考えつかないけど
ここは電線が多くてそれもだめだったみたいだよね
日本でこんな事(事実上の捜索やめます)が起きるなんて思いもしなかった+52
-6
-
224. 匿名 2025/02/10(月) 04:37:38
>>55
私も書こうと思った
スピ系嫌な人いるけど、でもこんなにも霊力ある人、相手の気持ちが分かる人、予言
YouTubeでも見かけるのに何で助けにならないんだろうと思ってしまう…
儲けてないで本当に困った人を助けて欲しい
やっぱりそういう力は無いのかな…
+8
-1
-
225. 匿名 2025/02/10(月) 04:41:36
>>3
自分の家族が今も冷たい下水管の何処かに居ると思うと悲し過ぎる+150
-2
-
226. 匿名 2025/02/10(月) 05:21:01
海とか川じゃなくて下水管っていうのがより一層悲しい+4
-0
-
227. 匿名 2025/02/10(月) 05:26:04
>>73
自分もいつか老人になるのにね。
+15
-2
-
228. 匿名 2025/02/10(月) 05:38:40
>>1
初動ミスだよなあ+9
-7
-
229. 匿名 2025/02/10(月) 05:38:42
>>221
たった30分でってね、短すぎる気が・・・
所持品などの手がかりが見つからなかったらしい
男性で普段身軽な人でも、携帯電話と鍵と財布くらいは持ち歩いてるはずだしそういう物はやっぱりキャビンの中にあるのかね、それかズボンのポケットだろうね。+9
-0
-
230. 匿名 2025/02/10(月) 05:44:23
>>22
74歳でひ孫って若いね+134
-1
-
231. 匿名 2025/02/10(月) 05:45:28
最初に生きてた、返事したって報道があったから結構クる事件。せめて見つけてあげてほしい。、、、周りの住人も色々と大変だと思うけど。+10
-1
-
232. 匿名 2025/02/10(月) 05:53:02
>>156
茶化してるよね+3
-4
-
233. 匿名 2025/02/10(月) 06:02:02
運転手さん早く見つけて欲しい+5
-1
-
234. 匿名 2025/02/10(月) 06:08:58
>>22
近所の人が『両手にひ孫ちゃんの手を引いてお散歩してて、優しそうなお爺ちゃんで』って言ってて、さらに胸がギューってなった。孫家族と同居なのかな?優しい人柄だったんだろうね+186
-3
-
235. 匿名 2025/02/10(月) 06:11:26
>>209
よこ
毎日安楽死したいって人ここに山程いるって意味でしょ+10
-5
-
236. 匿名 2025/02/10(月) 06:42:52
はやく見つけてあげてほしいよ。このニュース見るたびひどすぎて苦しくなる+7
-1
-
237. 匿名 2025/02/10(月) 06:53:31
>>28
命懸けで穴に助けに入っていた救助の人たちを見てないの?
運転手さんはもちろん見つけてほしい
でも救助に頑張っている人たちへの誹謗中傷は許せない+54
-2
-
238. 匿名 2025/02/10(月) 06:55:51
>>177
結果論ならなんとでも言えるよね+15
-0
-
239. 匿名 2025/02/10(月) 07:00:34
>>8
初動ミス+57
-20
-
240. 匿名 2025/02/10(月) 07:01:00
>>209
例えば、高校生を無惨に◯ろしてヘラヘラしてる奴とかが落っこちろよ、とは思うよ
一人暮らしのお年寄りさんを縛って大勢で殴って◯ろした人とかさ。+33
-1
-
241. 匿名 2025/02/10(月) 07:11:20
>>27
陥没した場所をトラックで踏んで落ちたのかと思ってたら
通る直前に穴が開いてスポンてハマったんだよね
あんなのよけれるわけないわ
おじいさんの後ろの車は九死に一生を得ただろう+78
-0
-
242. 匿名 2025/02/10(月) 07:20:31
>>39
あれをやったがために、蟻地獄になっちゃったんよね。
元自衛隊の方が批判してたよ。。+16
-15
-
243. 匿名 2025/02/10(月) 07:27:07
水道は止めれても下水は止めれないから厳しいのかな?
家が近くて避難されてる方も正直ここまでとは思わなかっただろうな。+1
-0
-
244. 匿名 2025/02/10(月) 07:30:38
>>237
この事故の原因って救助してる人たちにあるわけではないし対象地域の人たちも水を流さないようにしてた。なんの補填も無いのにお店を休業してるところもあった。
責めるべきは増税増税で国民から搾り取ってるくせにこういう事故が起こっても尚、国民の善意に甘えてる政府だね。+39
-0
-
245. 匿名 2025/02/10(月) 07:32:42
>>85
>>42
昨日建ったトピで同じようなことを言ったら「幼稚な感情論!!頭悪すぎ!!建設的に話ができない馬鹿!!こんなの医療ミスと同じだろ!!」って袋叩きにされた。
その辺のおばさんの素人のガル民があれこれ言ったり思いつくことなんて、現場のプロはとっくに思いついてるし実行できなかった理由があるだろって思うわ。最前線で救助活動をしてる人たちも専門家の知識を交えながら必死にやってるでしょ。+18
-6
-
246. 匿名 2025/02/10(月) 07:32:46
>>34
現場にいる人たちも辛いだろうな
届きそうなのに届かない
救えそうだったのに救えない
人の命を救たくてその仕事に就いた人たちにとって、救えそうで救えないというのはかなり堪える気がする
+5
-0
-
247. 匿名 2025/02/10(月) 07:34:09
>>37
人生ってなにがあるかわからないよね、ほんとに
毎日生きてられるのってやっぱり奇跡の連続なんだろうな
+4
-0
-
248. 匿名 2025/02/10(月) 07:34:17
>>125
結局後でトラックの車体を回収しなけりゃいけないから一度に運転手ごと引き上げようとか思ったのかね+37
-0
-
249. 匿名 2025/02/10(月) 07:35:36
>>2
何でこんなに広がったの?+6
-1
-
250. 匿名 2025/02/10(月) 07:35:45
>>118
じゃああなたが代わりに行って救助したらいいじゃん。安全な場所から文句言わないで実行したらいい。で、どうすれば良かったの?+7
-4
-
251. 匿名 2025/02/10(月) 07:36:05
>>242
でも外野が批判するのは違うよね
救助してる人たちも手探り状態だし
その場にいる人たちにしかわからないこともたくさんある
結果を見てからならいくらでも言える+45
-11
-
252. 匿名 2025/02/10(月) 07:36:51
>>10
これから道路陥没は日本各地で起きるだろうし怖いね。運が全てになる。+51
-0
-
253. 匿名 2025/02/10(月) 07:37:02
>>141
通報した+8
-2
-
254. 匿名 2025/02/10(月) 07:39:46
普通の現場だと、建築会社が材料の納期や工期を考えて作業するけど、警察消防そして県庁も介入してるから指揮系統がごっちゃになっているのでは。
「そこはもういいから今度あっち!」って指示がコロコロ変われば、現場の作業員の士気力も下がるよね。+6
-2
-
255. 匿名 2025/02/10(月) 07:39:58
>>207
それを思ったとしても普通は言わないよね
思うのは仕方ないとして、口に出すのは違うわ
けどそれを口に出してしまう人って、その自分の意見が失礼だとか不謹慎だとかそういう自覚もないからタチが悪い
その発言に対してこちらが言葉選んで角が立たないように喋らなきゃいけないってことすら気付いてないしね
+7
-0
-
256. 匿名 2025/02/10(月) 07:40:54
ただただ運転してただけなのにこんなことになるなんて、、最初は反応あったっていうのも辛いよね、苦しみながら亡くなっていったのかな、、
益々どこかのバカ兄弟に怒りが沸く。被害に遭われた方もだけど、救助活動してくださっている方のことも何だと思ってるんだ+10
-2
-
257. 匿名 2025/02/10(月) 07:41:45
>>16
いやいやいやいや
今後は下水道の捜索に移るんだよ
なに勝手に打ち切り決定してるのさ
+29
-1
-
258. 匿名 2025/02/10(月) 07:41:59
>>213
そんな頑丈な柱なんてないし地盤も怪しいから無理だろうね
+8
-0
-
259. 匿名 2025/02/10(月) 07:46:35
>>55
陥没するより先に、ダウジングとかであちこちまわって、「ここに穴が空きそうだ!中が広い空洞になっている」とか分かる人がいそうなもんだよね
もともと、水脈を見つけるためのものなんでしょ?
そうしたら、予防工事も効率的にできるしその能力者は引っ張りだこになれるのに+11
-0
-
260. 匿名 2025/02/10(月) 07:47:56
>>189
横だけど、レジャーで出かけて被害にあるケースもないわけじゃないし。
たら、れば言ったらきりがないかも+7
-0
-
261. 匿名 2025/02/10(月) 07:48:15
>>252
車じゃなく歩いてても落ちる可能性あるしね
歩きスマホしてる人とか全然足元見てない
この前わたし歩きスマホしてた若いお兄さん、うんこ踏んでるのに気づかず歩いててビックリした
歩きながらあんなに集中してスマホしてて、あれ穴あったら落っこちるよ+28
-0
-
262. 匿名 2025/02/10(月) 07:48:22
>>177
伝聞かい+11
-0
-
263. 匿名 2025/02/10(月) 07:49:05
>>50
下っ端隊員で今はただの看護師だし
さも防衛省から情報入ってるみたいな言い方
今は戦争始まるとか言っちゃってる+10
-1
-
264. 匿名 2025/02/10(月) 07:51:12
最初、救助の人と運転手ははなししたんでしょ、その時引き上げたらよかったのにね。
ちょい怪我すたかもしれんけど、変な丁寧マニュアルどおりにしようとしたらこんなことにの+6
-3
-
265. 匿名 2025/02/10(月) 07:51:43
>>6
ご家族も辛いでしょうね+49
-0
-
266. 匿名 2025/02/10(月) 07:52:41
>>135
娘と孫と孫夫婦とひ孫
最近あまり見ない家族構成だよね
ガル民はこの家族にいなそう
孫の配偶者とか義母と義祖父と同居なんてすごいね+14
-8
-
267. 匿名 2025/02/10(月) 07:58:50
>>213
早い段階から外に出られなそうだったけど+6
-0
-
268. 匿名 2025/02/10(月) 07:59:13
>>266
ガル民がどうしてそこに出てくる+22
-0
-
269. 匿名 2025/02/10(月) 08:02:04
>>223
最近ガルで、日本も電線を埋めて無電柱化しろみたいなトピ見たな
海外は進んでるのに日本は遅れてるみたいなやつ
これで騒ぎ出す人がいなきゃいいけど
+5
-1
-
270. 匿名 2025/02/10(月) 08:04:18
>>269
地震国だし、こうやって崩れる可能性もあるんだし地中化はむしろ無理じゃない?+13
-1
-
271. 匿名 2025/02/10(月) 08:05:41
事故発生した速報の時はすぐに救出復旧すると思ってたのに…
こんなに長期間になるとは思わなかった
+5
-0
-
272. 匿名 2025/02/10(月) 08:08:25
>>51
前から突っ込んでて、トラックならよく後ろに窓があるからその後ろの窓を壊して引き上げるのかなーと思ってた
ただ、後ろの窓を開けると運転手さんに怪我させる可能性が高いからもっと安全な方法を探ったのかな+9
-0
-
273. 匿名 2025/02/10(月) 08:09:35
応答あった時点で助けられそう
だったけど荷台だけ釣り上げたから
流れて行ったんじゃない+2
-0
-
274. 匿名 2025/02/10(月) 08:10:03
これだけ掘って見つからないなら
下水道管か処理場の捜索になるよね
+2
-0
-
275. 匿名 2025/02/10(月) 08:10:13
>>58
同じところをずっと探してるより違うところ探し始めた方が可能性は高そうじゃない?
止めると判断するくらい十分念入りに探したんだろうし+2
-0
-
276. 匿名 2025/02/10(月) 08:10:14
>>266
74歳でひ孫がいるから代々結婚出産が早い家系だよね
孫夫婦もまだ若いだろうし、孫なら嫁姑ほどトラブルは起きなそう
なんかさ、孫やひ孫のためにもきっと74歳まで働いてきて、それでこんな事故に巻き込まれるなんてほんと可哀想だわ
+48
-2
-
277. 匿名 2025/02/10(月) 08:12:31
>>271
日本ってこういう事起きてもすぐ救助してくれてさっさと道路直してくれるから、なんかこんな難航するのはビックリだし怖くなった
私どこかに安心感あったんだろうな、日本だから大丈夫だよって
+5
-3
-
278. 匿名 2025/02/10(月) 08:15:53
>>229
いろんなリスクが伴うから30分でも危険なんじゃない?
多分もうあの辺の地盤かなりやばいんだと思う
次々陥没する可能性あるからそんな長く捜索できないんじゃないかな
+5
-0
-
279. 匿名 2025/02/10(月) 08:18:26
月曜日の朝にこのニュース本当に辛い。
+4
-0
-
280. 匿名 2025/02/10(月) 08:18:56
>>177
現場にいるわけでもなくテレビ越しに後からなら、そのくらい私でも言える。そういう文句や批判だけする人本当に嫌い
助ける側の100%の安全を確保させてたら救助は無理って、たしかに助かってほしいけど、やっぱり救助隊の命が最優先だよ
救助隊にも待ってる家族がいるんだから
安全じゃなくてもやれ!なんて言えない
+13
-1
-
281. 匿名 2025/02/10(月) 08:20:11
>>177
YouTuber……+8
-0
-
282. 匿名 2025/02/10(月) 08:21:49
>>85
車体引き上げたときに別のところ陥没したしね
あれでより一層慎重になったと思う
+9
-0
-
283. 匿名 2025/02/10(月) 08:23:38
>>269
地中にあったほうが地震にも強いんだってよ
阪神大震災では倒れた電柱電線が邪魔で緊急車両があまり走れなかった、街の中は静かだったって被災者が書いた本に書いてあった+8
-1
-
284. 匿名 2025/02/10(月) 08:31:22
高い自動車重量税とっておいて道路は陥没するし74歳でもトラック運転手をしなきゃ生きていけないし、日本全国で道路が陥没してるけど、税金はどこに消えてるんだよ+8
-0
-
285. 匿名 2025/02/10(月) 08:32:22
>>260
横 ね。笹子トンネル天井板落下事故の被害者の方々はそうだったし。一秒でもずれていれば…っていう事象はいくらでもあるよね。+4
-0
-
286. 匿名 2025/02/10(月) 08:33:31
>>144
これ後ろ走ってた車の人とかトラウマになりそう
数秒ずれてたら自分だったわけだし+8
-0
-
287. 匿名 2025/02/10(月) 08:43:05
>>261
道路脇の側溝の蓋とかステンレス製の格子状のやつ、外して持っていっちゃう奴がいるんだって。どこかに売るのかね。気づかず側溝に足踏み外して足首を複雑骨折したりしたら大変だから、ちゃんと前見て辺りに注意して歩くの大事だね。横+8
-0
-
288. 匿名 2025/02/10(月) 08:43:23
>>242
元自衛隊だからって全部正しいとも限らない。
後からなら何とでも言える。
現実にあの軟弱地盤の上で救助活動するのはかなり危険だよ。+30
-1
-
289. 匿名 2025/02/10(月) 09:05:28
>>206
よこだけど、お疲れさまとねぎらうのはもちろんだけど、反省点や改善点としっかり向き合えるかとうかも大事だと思う。次また同じようなことがあったとき繰り返すよ+8
-3
-
290. 匿名 2025/02/10(月) 09:08:02
>>222
今回も降りてたけど、崩落で救助できなかったんだよね+10
-0
-
291. 匿名 2025/02/10(月) 09:13:49
>>125
最初は救助隊の人が降りて救助作業してたよ。
その作業中に内部が崩落してできなくなった。
+24
-0
-
292. 匿名 2025/02/10(月) 09:15:00
>>10
うち工事屋でどうしたらって話ししてたけど
経験豊富な年寄ほど難しいって最初から言ってた。
運転手が自力で運転席から脱出できればなんとかなった。
最初のクレーンで吊り下げた時に運転席がついて来てたらよかった。
あの作業もワイヤー切れたりして批判あったけど、かなり危険なのわかってたのに助けるために強行したと思うって。
+77
-0
-
293. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:29
>>269
そりゃ災害とかいろいろ考えても地中化の方がいいよね
ちゃんと計画立てて電線地中化と古い管の交換とかインフラ整備補修保守点検をやるべきなのに、予算を懐に入れちゃってやらなかったんだから。+8
-2
-
294. 匿名 2025/02/10(月) 09:23:49
>>270
無理も何もやってるエリアいっぱいあるやんけ。政令指定都市の駅前なんて電柱ある方が珍しいわ。+2
-3
-
295. 匿名 2025/02/10(月) 09:27:25
>>19
その応答ってのは、直接なのか、スマホを通してなのか?+6
-0
-
296. 匿名 2025/02/10(月) 09:28:16
>>73
そうかな
綺麗事抜きにして真理だけど
あなた自分のお父さん(後期高齢者)と子供どちらかが犠牲になるならどちら選ぶよ
何なら74歳助ける為に広範囲に断水させて税金注ぎ込んでここまでの規模出やるのかと
交通事故で年間何万人死んでるよ
そういう見方をすると
人道的に勿論救助活動はするし埋め立てなんて有り得ないけどね
道徳と人道的にってだけ
+1
-8
-
297. 匿名 2025/02/10(月) 09:28:33
>>44
硫化水素が広がっているから、やったら死体の山だ+9
-0
-
298. 匿名 2025/02/10(月) 09:29:26
>>80
犯罪者も?
飯塚が落ちてたら埋め立てろって過半数が言ってると思うけど?+2
-5
-
299. 匿名 2025/02/10(月) 09:30:14
>>118
ここで素人が初動があーだこーだ言って、その意見をいったいどうするんや?私たちはこう思うんですってプリントアウトして埼玉県に挺出でもするんか?匿名掲示板においてはどこまでも非生産的かつ不毛なんや。+7
-2
-
300. 匿名 2025/02/10(月) 09:31:25
>>3
穴の中にいないからじゃないの+3
-0
-
301. 匿名 2025/02/10(月) 09:34:46
>>251
横
すんごい細いワイヤーかけたこととか?+10
-3
-
302. 匿名 2025/02/10(月) 09:39:08
>>61
最初は何優先されてたの?+29
-1
-
303. 匿名 2025/02/10(月) 09:40:23
>>19
10メートル下に落下した衝撃で相当痛かったはず。エンジン切れたら室内は寒かっただろうし。怖かっただろうし。考えるだけで辛い。+149
-0
-
304. 匿名 2025/02/10(月) 09:45:18
やっぱり車にカナヅチ乗せておいたほうがいいね+2
-1
-
305. 匿名 2025/02/10(月) 09:45:18
>>67
どうやって?
あの状況でひとりで出て行くとかどういう事?+4
-0
-
306. 匿名 2025/02/10(月) 09:46:07
>>93
ホントこれ。
「頑張ってるんだから」云々言ってる人たちって、これが最初にそれ以上落ちないように固定するためのワイヤーもつけず、引き上げるにも玉掛けの仕方をミスった上にワイヤーの選定段階でも重量計算も素人みたいなミスをして落下したキャビンが『落下したのが70代が乗ったトラックじゃなくて、園児たちが乗った園バスだったら』同じこと言うんかね。
最初は生きてた園児たちが、今みたいな状況に陥ったとして、「頑張ってるんだから」でオールOKってなるんかね。
+37
-14
-
307. 匿名 2025/02/10(月) 09:46:50
>>183
現場で作業に当たってる皆さんにもそれぞれの家庭、家族がいるからね。2次災害覚悟で助けに行かなかったのが初動ミスみたいな事抜かしてた元陸自のYouTuberとか腹立つわ。+21
-0
-
308. 匿名 2025/02/10(月) 09:49:12
>>1
中国の埋めた新幹線を引き合いに笑ってたウヨ+3
-0
-
309. 匿名 2025/02/10(月) 09:49:34
>>189
本人が働きたい、仕事を取り上げるとすごい勢いでボケるパターンがあるんよ。うちの叔母と近所の床屋さんのおばあちゃんがそうだった。仕事やめた瞬間からびっくりする勢いでボケた。+10
-0
-
310. 匿名 2025/02/10(月) 09:52:17
>>1
人柱が立った+3
-6
-
311. 匿名 2025/02/10(月) 09:52:41
>>200
別にあなたCanCam買ってないでしょ。
叩きたいだけ。+1
-28
-
312. 匿名 2025/02/10(月) 09:54:18
>>195
サガミはチェーン系和食ファミレスだし、埼玉県内に他にも店舗あるから正社員はそっち回されるんでないかな。掘削に当たって駐車上掘り返してるから、さすがに埼玉県なりからお金は出てると思うよ。+6
-0
-
313. 匿名 2025/02/10(月) 09:56:13
>>199
下水道の管轄は県じゃないかな+5
-1
-
314. 匿名 2025/02/10(月) 09:56:18
>>299
本当にド正論。心底同意する。
生産性ガー!!って免罪符のように喚いてるけどたかが匿名掲示板で一般人のその辺のド素人のおばさんがあーだこーだ言ったところで何の生産性もないよね。+5
-1
-
315. 匿名 2025/02/10(月) 09:58:07
>>201
不幸な人間なら死んでもいいって思ってるの怖いんやが?+12
-1
-
316. 匿名 2025/02/10(月) 09:59:12
八潮市陥没「復旧2~3年」 なぜそんなに時間がかかる? 経済損失と住民生活への深刻な影響とは(Merkmal) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp埼玉県八潮市で発生した県道の陥没事故は、単なるインフラの損傷にとどまらず、地域経済や住民生活、さらには物流ネットワークにまで深刻な影響を及ぼしている。専門家の見解によれば、完全な復旧には2~3年を
あと2〜3年も節水しないといけないのかな?+1
-0
-
317. 匿名 2025/02/10(月) 10:00:08
ほんとに真面目に初動をいうなら
地域一帯断水を強行して水を止められればなんとかなったんだよね。
出来ないのかな?しなかったなのかな?
それは分からないです。+9
-4
-
318. 匿名 2025/02/10(月) 10:02:26
>>30
なにか初動のミスがあったとしたらわからなくもない。
こんな小さくて浅い陥没、日本国民全員が数時間で救助して終わりと高をくくってしまう。
+65
-2
-
319. 匿名 2025/02/10(月) 10:02:36
>>223
割と昔から炭鉱の落盤事故なんかでは中に人が居ても死んでるの確定だからと鎮火のために坑内に放水とかされてますよ+4
-0
-
320. 匿名 2025/02/10(月) 10:03:47
なぜトラックじゃなくておじさまを引っ張り上げなかったの?
初めは動けなくて閉じ込められてたのかな
+1
-3
-
321. 匿名 2025/02/10(月) 10:05:33
結果論で言えば判断ミスは恐らくあったと思うがあんなバカでかい穴になるのを予想するのは、予知能力レベルがいるな。+3
-3
-
322. 匿名 2025/02/10(月) 10:09:01
>>1
かわいそう
怠け者乞食や不良外人への援助に使う金あったら
インフラ整備してほしかったね。+25
-1
-
323. 匿名 2025/02/10(月) 10:10:05
>>304
金槌では自動車の窓は割れないよ+0
-1
-
324. 匿名 2025/02/10(月) 10:11:05
>>2
後に地球規模の穴になろうとはこの時誰も想像だにしなかったのであった+10
-7
-
325. 匿名 2025/02/10(月) 10:13:15
>>11
ドローンで100mくらい下流に運転席は確認されたらしいけど、運転手さんの姿は未確認らしい+42
-0
-
326. 匿名 2025/02/10(月) 10:15:14
>>27
しかも曲がってすぐのところだもんね
避けようがない+38
-0
-
327. 匿名 2025/02/10(月) 10:16:04
>>1
だ〜か〜らぁ!!
一回!水を止めろよ!
って、ニュースがやる度にTVに向かって言ってしまう
「水の流れが急過ぎて中断」昨日の夜のニュースでも言ってた
穴、どんどん広がってんじゃん
ぐちゃぐちゃじゃん
運転手さん、周辺住人の為にも止めてとっとと捜査した方がいいやん
イライラするわ
+23
-6
-
328. 匿名 2025/02/10(月) 10:16:31
>>323
小銭をビニールに入れてそれで叩くといいっていうね
これからの時代はこんなことも想定して専用の器具を買わなくてもそのくらいは用意しておかないとだね+1
-3
-
329. 匿名 2025/02/10(月) 10:16:46
>>61
レスキュー隊が命綱とかで釣られたまま助けに入るのかと思ったら車ごと吊り上げようとして運転席だけ落ちてたもんね
ちょっとあれは大丈夫か?と思ったわ+105
-10
-
330. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:11
>>112
よこ、土砂の重さや下水の勢いを考えると安易に出来ないと思う
人体はそんなに強くないよ+14
-0
-
331. 匿名 2025/02/10(月) 10:18:31
>>45
吊ったトラック落としたのは明らかにミスだよね
後々どうしてこうなったかの検証はいると思う+31
-2
-
332. 匿名 2025/02/10(月) 10:19:01
>>320
でかい砂時計を想像してもらっていい?その砂時計にキャビン(運転席)が重いタイプのトラックが頭から落ちて、砂が下に落ちると共にどんどん頭から土砂に沈んで行ったの。最初に消防隊員が降りて運転席内から運転手を出して救助しようとしたけど足元の砂がすり鉢状で極めて足場が悪かった上、崩落が起きて2名が救急搬送される「二次災害」が起きちゃったの。
+7
-0
-
333. 匿名 2025/02/10(月) 10:20:22
>>293
この状態で地中化してたら一帯まだ停電してるでしょ+3
-0
-
334. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:24
>>27
あれは目視の巻き込み確認のタイミングだから左後ろを見ていて私でも落ちてる
運転手さんが気の毒でならない+42
-1
-
335. 匿名 2025/02/10(月) 10:23:05
>>323
えっそうなんだ!+0
-0
-
336. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:25
>>328
よこ
ヘッドレストが外れる車ならその支柱を使ってテコの原理で割れる
詳細な方法は検索したら出てくるよ+3
-0
-
337. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:44
>>324
まあ穴の規模はともかく、世界のレスキュー史上に確実に残る事例になったね。グアテマラでは深さ100mの穴が空いて3階建のビルが丸ごと陥没してるね。グアテマラの大陥没、原因は下水管? | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp2010年5月30日にグアテマラ市の交差点に出現した巨大な陥没穴は、人災の可能性が高いという。
+8
-0
-
338. 匿名 2025/02/10(月) 10:26:49
>>306
落下に関してはきっちり調べた方がいいよ。
レスキュー隊も命がけで作業してるんだから仕方ないの範疇を越えてるから。もしミスがあったらそれは人災。+3
-4
-
339. 匿名 2025/02/10(月) 10:29:22
>>310
不幸な自然災害や人災のあとにこうしてその命を忘れない方法を昔の人々はとっていたね
マイナスついてるけど彼の命を忘れずにインフラ再整備をきっちりするのが弔いであり筋だと思う+7
-3
-
340. 匿名 2025/02/10(月) 10:30:14
>>338
医療ミスも必死で助けようと努力したから無罪とはならんからな。+9
-0
-
341. 匿名 2025/02/10(月) 10:32:27
>>328
小銭とビニール袋では割れません。ソースのないデマを流さないように。自動車の窓ガラスを割る方法:万一のときでも安全に割るには?|二酸化炭素消火具「消棒シリーズ」商品サイトwww.syou-bou.com「消棒®」シリーズは二酸化炭素を使用した世界初の多機能消火具です。 電気を通さず不活性ガスである為、ガソリン車のエンジン周辺火災、ハイブリット車や電気自動車の電気系統火災(通電中も可)に有効です。
+3
-1
-
342. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:37
>>213
頑丈な柱って笑
その柱はどこに埋まってると思ってるの…呆れる+5
-5
-
343. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:03
あそこまで陥没が広がるのは確かに予期しにくい。
けどワイヤーが切れて落下しましたわな。
納得のいく失敗の理由を説明できないとしんどいぞ。+2
-2
-
344. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:10
>>6
下水道捜索はガスもあって老朽化もしているからとても危険だけれど行くんだね
救助隊は命第一で進めてほしい
応援しかできないけど応援してる+68
-0
-
345. 匿名 2025/02/10(月) 10:38:30
>>213
土砂の引き込む力を甘く見すぎ
特に水分を含んだ砂はとても引っ張る力が強い
おおきなカブだって葉っぱだけ取れて本体が残るよ+11
-0
-
346. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:40
>>61
あの状態でレスキュー入っても無理だったと思う
そこにいる人は助けられても中に閉じ込められてる人を出すのは1人じゃ難しい状況だったと思うよ
皆んな真剣に助けようと頑張ってだと思うし一番辛くて悔しいのは現場に居た人達だと思う+88
-2
-
347. 匿名 2025/02/10(月) 10:46:16
>>320
他の方に口の悪いコメントしてるのを見ると即ブロしてるので、これに対して書いてるみたいだけど読めない
+1
-3
-
348. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:11
>>234
娘と孫とひ孫と同居だよ+10
-0
-
349. 匿名 2025/02/10(月) 10:48:13
>>19
それ聞くと本当に悲しいよね
運転手さんと会話した人もこんな事になって精神的にキツいんじゃないかな
ケアしてあげて欲しい
+117
-0
-
350. 匿名 2025/02/10(月) 10:52:06
>>304
事故にあうとドアが開かなくなっちゃうことはよくあるんだよね
+2
-0
-
351. 匿名 2025/02/10(月) 10:57:08
>>306
よこ
エンジン付いてる運転席の方が空の荷台より重いのは素人でもわかるよね。
それを荷台と同じ細さのワイヤーで吊り上げるのは無理だと思ったら案の定。しかもトラックの構造上2部だし、負荷が掛からないよう運転席に太いワイヤー繋いで平行に持ち上げるという工夫は出来たと思う+13
-11
-
352. 匿名 2025/02/10(月) 11:25:10
>>24
工事現場だね+9
-0
-
353. 匿名 2025/02/10(月) 11:42:49
>>348
だからご高齢でもバリバリ働いてたのかな。
うちは思わぬ形で父を亡くしたけど、それうちの責任なの!?っていう目ん玉飛び出るような請求受けたから心配。
これ以上ご家族の負担がないことを願ってます。+31
-1
-
354. 匿名 2025/02/10(月) 11:53:48
>>242
何でああなっちゃったのか模型で水流してる動画あったよね、地質に詳しい人にも沢山聞いた方が良かったのか
聞いててもどうにもならなかったのか+22
-0
-
355. 匿名 2025/02/10(月) 11:59:24
>>306
それ以上落ちないためのワイヤーはどこに固定するの?
運転席が埋まってるのに理想の場所に玉掛けできる状態だったの?+15
-1
-
356. 匿名 2025/02/10(月) 12:00:06
>>329
レスキュー隊が紐で吊り下げて入ったよ!
そしたら、落石があって頭部にあたりレスキュー隊員も負傷してる。
トラックの運転手が出てこようとしても、ドアが土砂で埋まって開かなくて…
新たな陥没も続くし、大変だったんだよ…+108
-0
-
357. 匿名 2025/02/10(月) 12:04:34
>>329
最初に救助隊員が中に助けに入ってたよ。
それ以降は二次被害の危険がある以上、レスキュー隊でも中に助けに入れないのは同じだったんじゃないかな。+65
-3
-
358. 匿名 2025/02/10(月) 12:08:42
>>25
本来、起こるはずがない道路の陥没が起こったんだよ。
未曾有の事態で、後からこうすれば良かった!てガヤは意味ないと思う(もちろん、後に検証されるべきことはたくさんあるけど…)
人命救助を急いで、レスキュー隊員が入ったけど負傷もしてるし…
事故の規模から言って、助かってた筈なんて言える事故じゃなかったんだよ…+21
-3
-
359. 匿名 2025/02/10(月) 12:12:33
>>351
待って待って!
「運転席ワイヤー引っ掛けて」て言ってるけど、運転席にワイヤー引っ掛けられるくらいなら被災者をひっぱり出した方が早くない😂
運転席に到達できなかったから、後ろを引っ張ったんだと解釈してた🫢+21
-2
-
360. 匿名 2025/02/10(月) 12:22:25
>>306
多分、現場で対処してる人たちが1番1番辛いと思うよ…
現場の人は、70代おじいちゃんでも園児でも、助けられなかったら悔しいし辛いと思う。
オールOK、なんてならないよ。
現場の人たちのメンタルが、ただただ心配…
何が問題だったか、レスキュー内容だけじゃなく国土交通省含め多方面で検証されると思う。
外野である私たちが(素人だし)、責めても意味ないし…労ってあげたい。+37
-2
-
361. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:28
陰謀的な考えで運転手ははじめからいなかった、運転手は先に見えない所から脱出してた説とかあるけど、それならそっちの方がいい。可哀想すぎるから+1
-2
-
362. 匿名 2025/02/10(月) 12:34:48
こんなに長引くと思ってなかった
救出作業も寒波で毎日寒くて本当に大変だと思う
1日も早く運転手さん見つかって解決するといいよね
もうホントそれしか言えない+6
-0
-
363. 匿名 2025/02/10(月) 12:53:44
>>6
これが日本で起こったことが本当に信じられない。冗談みたいに突然穴があいてさ。こんなことって現実にあるんだ…+91
-3
-
364. 匿名 2025/02/10(月) 12:57:01
下水道管まだ探してなかったんだ……絶句+2
-5
-
365. 匿名 2025/02/10(月) 13:02:05
うちの旦那もレスキュー行きました。
頑張ってきました。
報われてほしいです。
+25
-3
-
366. 匿名 2025/02/10(月) 13:09:23
>>354
何を言ってもタラレバ話になっちゃうけど。
大手ゼネコン複数社が現地に行って専門的な事あれこれ見ていたんだよね。
専門家早めに投入できなかったかな…+19
-0
-
367. 匿名 2025/02/10(月) 13:09:58
>>239
同じくそう思っちゃいます…+21
-7
-
368. 匿名 2025/02/10(月) 13:11:14
>>358
最終的な反省は必要だけど、少なくとも今じゃないよね。
市や県の責任ならば地元民が判断をくだせばいい。+5
-0
-
369. 匿名 2025/02/10(月) 13:14:51
>>176
費用と市民の我慢や犠牲に成り立ってるから難しいよね
+1
-4
-
370. 匿名 2025/02/10(月) 13:26:10
人災
無能すぎる+4
-6
-
371. 匿名 2025/02/10(月) 13:30:45
>>1
どう見ても流されてるよね
トラックの運転席といっしょに水道管の中に落ちてそのまま流されてる
なんかもう災難すぎる+9
-1
-
372. 匿名 2025/02/10(月) 13:33:56
>>367
ならどうすれば助かってたの?+9
-3
-
373. 匿名 2025/02/10(月) 13:41:28
ライブ映像で茶色下水が黒色に変わったように見えるけど、関東泥炭層の地下水の影響かな?都内で汲み上げてる黒い温泉水+4
-1
-
374. 匿名 2025/02/10(月) 13:42:29
本当に本当に辛いね
ステキなひぃおじいちゃんでもあり、この年齢でも働いてらっしゃるのに
何でこんないい人がこんな理不尽な目に遭わないといけないの?
強烈寒波までやってきてご家族も気が気でないでしょうに
当初、すぐに救出できると思ったけど、
救助のプロ達が懸命に救助作業されておられるから責めることもできないし
ご家族もどこに悲しみやもどかしさをぶつければいいのか・・・
早くご家族の元に帰れますように!!+5
-4
-
375. 匿名 2025/02/10(月) 13:46:52
>>19
トラックの荷台が手を伸ばせば届きそうなところに見えてたもんね
何がどうなってこうなった…+33
-1
-
376. 匿名 2025/02/10(月) 13:51:02
>>3
穴の中にいないからじゃないの+2
-0
-
377. 匿名 2025/02/10(月) 13:59:49
>>2
周りの家の人は避難中かな?+6
-0
-
378. 匿名 2025/02/10(月) 14:01:12
>>359
私もそう思う。
運転席部分は埋まってたんじゃないかと
水を含んだ土砂に埋まってるからワイヤの耐荷重の計算が難しかったのもあるし、荷台がちぎれた。
トラックは前が短いから簡単に潰れるので足などが挟まってる可能性も高いし。
+12
-0
-
379. 匿名 2025/02/10(月) 14:02:34
>>345
そうだよね。
だから水をまず止める必要があった+6
-0
-
380. 匿名 2025/02/10(月) 14:08:54
>>306
それ遠回しに後期高齢者の老人より子供の命の方が重いって言っちゃってるよ
まあ皆が言わない本音だけど+10
-2
-
381. 匿名 2025/02/10(月) 14:14:39
トラックが重くて、元々地下設備も老朽化してて地盤が弱く緩かったところをたまたま走って、重さで穴が空いたの?なら普段から重い車両が通る場所なら、今後、軽が通っても穴開く可能性ある。
トンネル崩落事故を思い出した。これから道を歩くのも怖くなる。道を歩くだけでも危ない。+0
-2
-
382. 匿名 2025/02/10(月) 14:26:19
>>381
トラックの重さで穴が開いたんじゃないよ
トラックが通る4秒前になにもないのに突然道路に大きな穴が空いて、交差点を左折したトラックがその穴に頭から落ちた
動画で見られる+14
-0
-
383. 匿名 2025/02/10(月) 14:28:47
>>372
ヘリで上から!とか?+1
-11
-
384. 匿名 2025/02/10(月) 14:34:30
>>7
お仕事現役のひいおじいちゃんだったんだね。
悲しすぎる。+69
-1
-
385. 匿名 2025/02/10(月) 14:59:03
>>131
今回みたいにガスが発生してたら救助遅れると思うよ
割れたガラスからガス吸って○ぬかもしれない
消防と警察はちんたらするから早急に自衛隊を要請する仕組みになって欲しい+14
-4
-
386. 匿名 2025/02/10(月) 15:09:32
>>183
このご時世、親子三世代で一緒に仲良く暮らせるなんて幸せだよね。お孫さん、ひ孫さんを可愛がってたって話を聞いて昭和の賑やかで温かいご家庭みたいだなぁと思いました。
しかもひいおじいちゃんでありながら現役の運転手。
70過ぎてもトラック運転できるなんてかっこいいし、きっと仕事好きの方なんだろうな。
長い間、お仕事頑張ってきたのに…って思うと涙出そう。早く見つかりますように。+27
-1
-
387. 匿名 2025/02/10(月) 15:13:58
>>30
政府はこの事故の責任を大きく感じるべきだわ
税金をちゃんとインフラ整備に充てず自分たちの懐に充てた代償だよ
せめて被害者の運転手とそのご家族に謝罪しろ+86
-2
-
388. 匿名 2025/02/10(月) 15:16:37
>>310
人柱って、本来犯罪者などの血の気の強く攻撃性や暴力性が強くどうしようもない人が選ばれていたんだよ
覇気が多い人のエネルギーを埋める意味もあった。
このトラック運転手の人はもう高齢者でものすごい不運。
こんな死に方したくなかっただろうから、八潮のこの土地に災いが齎させる様に思う。+9
-1
-
389. 匿名 2025/02/10(月) 15:20:16
>>7
家族も本当につらいよね。
ここまで時間たったら諦めもあるだろうけどどれほど怖かったかとか考えるだけで苦しくなる。
道路通ってただけでこんな亡くなり方。おじいちゃんには何の非もないのに。
+84
-1
-
390. 匿名 2025/02/10(月) 15:40:17
>>141
ばか+4
-0
-
391. 匿名 2025/02/10(月) 15:43:00
>>44
知能が低いとそうなるね
高濃度の硫化水素は一瞬で意識を奪うから死体の山の仲間入りと(笑)+6
-0
-
392. 匿名 2025/02/10(月) 15:44:53
>>60
水道じゃないんだから完全断水できないやん+3
-1
-
393. 匿名 2025/02/10(月) 15:46:14
>>386
孫も2人だからね
+1
-0
-
394. 匿名 2025/02/10(月) 15:48:54
>>372
消防では手に負えなかったから早めに任せるべきだった
レンジャー部隊だった人が現場分析が甘かったって言ってたね+18
-6
-
395. 匿名 2025/02/10(月) 15:51:13
>>22
生まれたてのひ孫におもちゃ買ってやる為にも、仕事続けてたのかな。
良いひいおじいちゃんだったんだろうね。+58
-0
-
396. 匿名 2025/02/10(月) 15:52:33
>>150
そもそも町の消防が手に追えるレベルの案件ではなかった
+4
-0
-
397. 匿名 2025/02/10(月) 15:56:27
>>372
底なし沼と同じ動けば動くほどはまるからムリに釣り上げずに固定して、上空から救助が良かったみたいだよ
+4
-7
-
398. 匿名 2025/02/10(月) 16:05:06
>>7
下水管古いからこんなことになる
訴えた方がいいよこれ
+29
-1
-
399. 匿名 2025/02/10(月) 16:05:19
>>1
後ろにある和風の城みたいな作りの建物は何?+0
-0
-
400. 匿名 2025/02/10(月) 16:11:12
>>394
任せてたらどう救助してたはずなの?+2
-7
-
401. 匿名 2025/02/10(月) 16:12:12
>>397
どこに固定するの?
ヘリ飛ばせないのにどうやって上空から救助するの?+13
-1
-
402. 匿名 2025/02/10(月) 16:59:30
最初から自衛隊に救助要請を出しておけば良かったのに+26
-7
-
403. 匿名 2025/02/10(月) 17:03:40
>>13
もしキャビンと一緒に流されてたら下水道のどこかに引っかかってるかもしれないしせめて最後に流れ着くところまではドローンでもなんでも駆使して探してほしいな
最後に運転手さんと話した消防の人も大丈夫かな…+49
-3
-
404. 匿名 2025/02/10(月) 17:12:05
最初の会話できた時点で車体に足が挟まったりとか簡単に救出できる状態ではなかったんだろうけど見つからないままは辛いね+33
-0
-
405. 匿名 2025/02/10(月) 17:38:44
>>61
最初レスキューが入ってかろうじて埋まってない後側の窓から救助しようとしてたんだよ
けど途中で崩落があってレスキューが負傷して撤退
それでワイヤーで釣り上げ、の流れだったはず+49
-1
-
406. 匿名 2025/02/10(月) 17:40:11
救助活動を批判してる人たちの
机上の空論の机がぬくぬくの炬燵で情けない。
その不勉強な基礎知識をもう少し恥ずかしいと思って欲しい。+17
-5
-
407. 匿名 2025/02/10(月) 17:43:21
>>3
本当にいたのかな?74歳でナシの暗号だったりして
+2
-21
-
408. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:16
>>133
罰あたれ。きもすぎ+52
-0
-
409. 匿名 2025/02/10(月) 18:13:49
>>1
初動の段階でどうにかならなかったのかな。現場で救助に当たっていたひとには全く責任は無いけれど指示役の県知事とか違う対策がとれなかったのかな。国交省の指示は合っていたのだろうか。+10
-3
-
410. 匿名 2025/02/10(月) 18:15:01
>>173
つまりスマートシティですね。知ってました。+5
-2
-
411. 匿名 2025/02/10(月) 18:23:19
>>3
違う方向から捜索する案を考えるって事だね
まるで捜索する事を辞めたみたいなタイトルだからややこしいね
+31
-0
-
412. 匿名 2025/02/10(月) 18:30:34
>>403
最後に話をした消防士さん辛いだろうね。色々、批判されてるけどみんな辛い気持ちになってるよね。+49
-2
-
413. 匿名 2025/02/10(月) 18:33:33
下水に人が入って救うらしいけどロボットないのかな?硫化水素で危ないんでしょ? 原発事故で使ってるロボットとかないのかな?運転手さん早く見つかって欲しい+11
-0
-
414. 匿名 2025/02/10(月) 18:43:41
>>113
許せないってどの立場から言ってんの?
全然関係ない他県の野次馬が自分に酔いながらエンタメ感覚で怒ってる方が気持ち悪いわ+5
-23
-
415. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:45
これから賠償請求だね。
誹謗中傷しないでね。 同じことばっか繰り返すなよ+6
-0
-
416. 匿名 2025/02/10(月) 18:56:34
>>414
国民の立場からですが何か?
なんか関係ない人がいると思ってるの?
水道管の老朽化系の話はもうなってるけど、国全体の大きな社会問題だよ
国民全員が興味持つべき話に決まってるだろ+36
-3
-
417. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:36
誰か穴の中を図にしたもの持ってませんか?
ネットで探したけど、時間と共に状況が変わり過ぎて現在どんな状態なのかうまく想像できない…+2
-0
-
418. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:39
>>173
八潮市には手に負えないんじゃないかな+9
-0
-
419. 匿名 2025/02/10(月) 19:10:55
>>16
あほは黙っとけ+12
-1
-
420. 匿名 2025/02/10(月) 19:23:05
>>397
電線だらけでスペースないところには飛ばせねーし+9
-1
-
421. 匿名 2025/02/10(月) 19:27:25
カメラ付きのロボットで運転手さんを早く見つけて欲しい
+0
-1
-
422. 匿名 2025/02/10(月) 19:29:16
レスキュー隊員ってなんのためにいるの こんなやつらに税金の無駄+7
-19
-
423. 匿名 2025/02/10(月) 19:38:10
>>139
最初はやり取りできてたんだよね
それなのになかなか救助出来ないもどかしさでみんな苦しんでるよね
+12
-1
-
424. 匿名 2025/02/10(月) 19:41:52
>>414
他県のニート野次馬ガルおじさん、噛み付いてないで巣に帰ってね〜+2
-7
-
425. 匿名 2025/02/10(月) 19:45:00
>>292
運転席は最初からぬかるんだ土砂に埋まっていたんだよね、、
埋まっていなければ自力で脱出や、クレーンでの吊り下げも上手く行っていたと思うと悲しい。+17
-0
-
426. 匿名 2025/02/10(月) 19:54:28
>>417
ガルで八潮でトピ検索、トピ内画像一覧でいっぱい出るよ。特に状況変わってないから数日前のでも同じだと思う+1
-0
-
427. 匿名 2025/02/10(月) 19:55:01
どうか運転手さんを見つけだしてほしい…
家族の元にかえしてあげて
捜索にあたってる人達も必死だと思う…+9
-1
-
428. 匿名 2025/02/10(月) 19:58:43
>>425
何よりまず下水を止めなければ救助は難しいと最初の頃からニュースで専門家が言ってた+14
-0
-
429. 匿名 2025/02/10(月) 20:19:42
見えている位置にトラックがあったのに
+8
-0
-
430. 匿名 2025/02/10(月) 20:22:24
>>410
なし崩し的にスマートシティの流れになるのは嫌だね。+1
-0
-
431. 匿名 2025/02/10(月) 20:25:06
スマホのGPS機能は電源無くなっても有効になるようになって欲しい そうすればある程度特定出来そう+0
-1
-
432. 匿名 2025/02/10(月) 20:32:17
>>1
もはや震災の跡みたい+2
-0
-
433. 匿名 2025/02/10(月) 20:46:35
>>70
見たくなかったのに、見てしまった
悲しい+4
-0
-
434. 匿名 2025/02/10(月) 21:00:52
救助隊を批判してるのは一部のネット民や元自衛隊ユーチューバーや防災アナリスト?とか怪しげな連中だけ
トラックを持ち上げられずにワイヤー切れたのに、トラック持ち上げてワイヤーが切れたとデマを広めて叩いてるのは日本人じゃないと思う
+1
-8
-
435. 匿名 2025/02/10(月) 21:02:07
東日本大震災の時に原発の壁が崩壊した時は誰も想定してなかったと言いつつ実は学者がずっと危ないって警告してたのに甘く見てて結局あんな事になったという事例があるけど
今回の水道管の老朽化は誰も危険視してなかったのかな?+3
-0
-
436. 匿名 2025/02/10(月) 21:04:14
>>399
和食?お蕎麦?のお店だよ
サガミ+0
-0
-
437. 匿名 2025/02/10(月) 21:07:40
>>325
それって運転席の下まで確認できたのかな?座席の下に倒れてたりうずくまってたりするかもしれないのに。+12
-0
-
438. 匿名 2025/02/10(月) 21:15:39
>>331
仮に自分の車で田んぼとかに突っ込んで外にも出れなくて車ごとクレーンで上げてもらうことになってそのワイヤーが切れて落とされたらガル民なら烈火の如く怒り散らしクレーム入れるだろうにそこには全く触れないガル民。+2
-3
-
439. 匿名 2025/02/10(月) 21:20:12
>>431
マイナンバーですら拒否してる奴いるのにスマホから特定だの追跡だの無理に決まってるでしょ…。普段は批判ばっかりするくせにこんな時だけタラレバ言われて都合良すぎでしょう。+5
-0
-
440. 匿名 2025/02/10(月) 21:22:34
>>110
可哀想すぎる
苦しかっただろうな、、、+18
-1
-
441. 匿名 2025/02/10(月) 21:23:25
>>436
この前の陥没したとこにサガミの広い駐車場あったんだよね+0
-0
-
442. 匿名 2025/02/10(月) 21:29:46
八潮駅から、徒歩10分圏内
水の使用を気持ち控えてるけどいつまで続けたらいいんだろ?
と思いながら生活してるけど運転手の家族の事を考えたらニュース見る度になんとも言えない気持ちになる。+6
-0
-
443. 匿名 2025/02/10(月) 21:30:06
>>422
こうなるまで放っておいたポンコツ政治家の方がよっぽど税金の無駄だろ+3
-0
-
444. 匿名 2025/02/10(月) 21:35:48
マンホールに爆竹を投げ込み
メタンガスと硫化水素を爆発させて
八潮市全体を陥没させる
八潮市を巨大な汚物の池にしてそこにウンコを貯蔵していくスタイルにするこれで解決+0
-2
-
445. 匿名 2025/02/10(月) 21:37:38
そうだそして集めたウンコを肥料に生成する施設を備え付ければさらにいいな+0
-0
-
446. 匿名 2025/02/10(月) 21:52:20
>>43
あのYouTuberに一番効くのは今後一切話題にすらしてあげないことだよ
今回のも話題になった!ネタができた!とくらいにしか思っていないよ
普通に考えて、社会人経験があって相手に対して誠意あるならわざわざYouTubeに謝罪動画なんか載せない+11
-0
-
447. 匿名 2025/02/10(月) 21:52:44
テレビの報道だと下水管の破損は
2つらしい(それ以上あるかも)
東京キー局の報道の扱いはもう小さく
なってる。テレビ埼玉の報道は
どうなのかな?+0
-0
-
448. 匿名 2025/02/10(月) 22:02:17
>>434
あの元自衛隊ひどいよね
現役の自衛隊めちゃくちゃ怒ってるからね+3
-2
-
449. 匿名 2025/02/10(月) 22:05:53
>>200
えーCanCam切れよ、、、+10
-0
-
450. 匿名 2025/02/10(月) 22:09:08
>>133
こーゆーのって自分の親とかが悲惨な目にあったことを他人がネタにして笑ったりしても何とも思わないんだよね?
たからこういう発言できんでしょ?
イカれてんな+9
-0
-
451. 匿名 2025/02/10(月) 22:09:48
>>200
苦情きてないのかな+12
-0
-
452. 匿名 2025/02/10(月) 22:11:55
>>385
元自衛隊のYouTuberが引き上げた時隣の看板が崩れた時点で、もう消防やレスキューじゃあ無理
なぜ自衛隊に要請しないのかって言ってた
あれはもう災害レベルだってね+23
-10
-
453. 匿名 2025/02/10(月) 22:19:20
>>39
マイナスに指があたっちゃいました!ごめんなさい!!+1
-0
-
454. 匿名 2025/02/10(月) 22:21:06
チェルノブリブリ級災害だよな+0
-10
-
455. 匿名 2025/02/10(月) 22:23:23
最初、運転席見えてたから運転席をワイヤーで引っ張り上げれば良かったのに消防がモタモタしすぎだよ…+9
-12
-
456. 匿名 2025/02/10(月) 22:24:29
>>301
素人目にも「大丈夫なん?」て見えてたけどなあ+5
-2
-
457. 匿名 2025/02/10(月) 22:24:56
>>452
あの人は自衛隊が要請を断ったことすら知らないからね+9
-5
-
458. 匿名 2025/02/10(月) 22:25:47
>>329
知らないでこうやって「初動が」って批判する人結構多いのね+14
-2
-
459. 匿名 2025/02/10(月) 22:29:00
>>44
中国はね
埋めちゃうの。
地面の中から携帯の着信音が聞こえたりとかしちゃうの。
そういう国なの。+21
-1
-
460. 匿名 2025/02/10(月) 22:30:05
>>306
うん。同じに決まってるじゃない?子供だろうと。そんな差別考えたこともないわ。高齢者でも赤ちゃんでも等しく同じ。恐ろしいこと考えるんだね。だから何も知らないくせに現場の人を責める。
じゃああなたが指揮してくればいいよ。たいそう知識があるみたいだから。+14
-1
-
461. 匿名 2025/02/10(月) 22:33:16
下水道使用制限地域に住んでます。
やっと事故の直前に買ったお米が無くなったから、無洗米買いに行くよ!
とぎ汁は食器洗いで使ってから庭に捨てたり、そのままトイレ流すのに使ったりしてたけど、今は絶対無洗米が楽だと思いました。+13
-0
-
462. 匿名 2025/02/10(月) 22:43:22
>>461
使用制限って予定じゃかなくてもうしてるの?+0
-0
-
463. 匿名 2025/02/10(月) 22:43:34
>>30
最初からそんなに小さい穴でもなかったようだけど
10mくらいあったって言ってたような+5
-0
-
464. 匿名 2025/02/10(月) 22:45:42
>>193
恐ろしい...
+4
-0
-
465. 匿名 2025/02/10(月) 22:48:48
>>455
ニュース映像見たけど陥没して穴に落下した時点でトラック完全に埋まって目視できない状態だったよ
だから初動初動と言ってる人たちって意味わからない+11
-7
-
466. 匿名 2025/02/10(月) 22:51:49
>>249
最初に陥没した穴とその周辺は下水管の老朽化とトラックが落ちた事が原因だけど、そもそもこの場所はちゃんとした地盤ではなかった
いずれ遅かれ早かれ起こった事だと思う
色んな事が要因で手詰まりがあったから
あの手この手やってるうちにここまで広がった
+3
-2
-
467. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:13
>>61
人命優先してれば穴埋めだけで済んだのにね
遺族に訴えられたら誰が責任とるんだろう
+8
-7
-
468. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:58
>>239
もうしつこい。
こんだけの大穴空くぐらい地盤ゆるゆるなのに
踏ん張れないでしょ。+9
-6
-
469. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:31
>>462
調べたら、今は使用自粛って言ってますね。1月中は使用制限って言っていた。
どちらとも、できる範囲で下水道に水を流さないように、というお願いです。
無理は続かないし、強制もできないからね。
我が家はずっとやってますよ。+7
-0
-
470. 匿名 2025/02/10(月) 23:11:35
>>306
テレビ画面でしか現場を見てないド素人が偉そうに何を言ってるんだ
って思うコメントがたくさんあるね+5
-4
-
471. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:22
>>394
口ではなんとでも言えるわな+4
-4
-
472. 匿名 2025/02/10(月) 23:24:08
>>363
この先色んな場所でこれが起こるかと思うと怖すぎる+6
-0
-
473. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:24
>>88
外国人問題なども絡めてるのでは?+2
-0
-
474. 匿名 2025/02/10(月) 23:29:11
>>1
初日に自衛隊か警察のヘリで吊るし上げて助けてあげればよかったのに+2
-8
-
475. 匿名 2025/02/10(月) 23:30:48
>>422
あなたはなんのためにいるの なにか社会の役に立ってるの?+0
-0
-
476. 匿名 2025/02/10(月) 23:33:54
>>329
内部の壁もぽろぽろ落ちて今にも崩れそうだったし序盤にレスキュー隊の怪我人も出たみたいから、下手に中に入れない状況だったとは容易に想像できるけど+5
-1
-
477. 匿名 2025/02/10(月) 23:38:33
>>30
救助のために広げてる+3
-0
-
478. 匿名 2025/02/10(月) 23:40:11
>>389
ほんと辛いよね。
トラックだから重さでタイミング悪くアスファルトに負荷がかかって崩落してしまったんだろうね。
最初の数時間は会話できていたのが余計辛い。
ただ運転していただけなのに何でこんな目に遭ってしまうんだろう。
家族の為にもどうか必ず探し出してほしい。+6
-4
-
479. 匿名 2025/02/10(月) 23:41:45
>>99
選挙に行く行かないは別問題。
行ってもインフラよりばらまいてくれる人に入れたらインフラに関しては文句を言う権利は無い。
最後の1行は余分だね。+0
-0
-
480. 匿名 2025/02/10(月) 23:48:02
>>472
それ。
救助の初動については検証が必要だけど、埼玉で4年前に直ちに修理の必要なレベルのすぐ下のレベルまで破損してたのを、4年間1度も検査しないで次の検査を5年後にしたのが1番悪い。
去年あたり検査してたら直ちに修理の必要なレベルになってたと思う。
病気の検査だって手術の必要は無いけど異常はあるとなったら、異常無しな人より間隔を狭めて検査するのに。+5
-2
-
481. 匿名 2025/02/10(月) 23:49:34
素人の意見で申し訳ないけど一番最初の段階でレスキュー隊員がロープで穴に降りて手作業で土砂を除けて運転手さんだけを穴の外に引き上げることはできなかったのかな。こういう救助の方法を取ると思っていたら穴の周りクレーンで囲んでいきなりトラック引き上げていたし、救助の進め方が雑に見えた。2次被害起こるべくして起こったようにも思える。+5
-6
-
482. 匿名 2025/02/11(火) 00:42:12
>>449
他にモデルはいるだろうに何故こんな起用すること自体リスクだらけの奴の契約を切らないのか+4
-0
-
483. 匿名 2025/02/11(火) 01:48:18
もう二週間も経ってしまた・・・+7
-0
-
484. 匿名 2025/02/11(火) 02:02:23
>>474
あんなとこでホバリングできないから無理+2
-0
-
485. 匿名 2025/02/11(火) 07:05:04
>>465
運転手の方と【会話ができた】という情報が一人歩きしてるんだろうと思ってる
ドア越しに会話できたとしてもキャビンの状態がどんなものだったかはわからないものね
あの勢いで落ちて綺麗なままなわけないし+3
-0
-
486. 匿名 2025/02/11(火) 07:07:50
>>478
トラックが左折する前から穴は開いてたので、トラックの重さが原因ではない+8
-0
-
487. 匿名 2025/02/11(火) 07:28:22
>>485
横
元々狭いキャビンがもっと狭くなってそこに意識ある状態で挟まれてたと思うと恐怖しかない+9
-0
-
488. 匿名 2025/02/11(火) 07:37:54
>>485
会話ができたはネットの噂で救助隊の発表があったわけじゃない
最初は荷台が見えてただのワイヤーが切れてトラックが落下したというのも嘘だよ
ずっとニュース見てるけどそんな報道なかった
最初からトラックは完全に埋まってて運転手の反応もなくて、トラック吊り上げようとしたけど土砂の重さで持ち上がらずワイヤーが切れてしまった
嘘を広めてなんとしても救助隊を貶めたい人がいるよね+0
-6
-
489. 匿名 2025/02/11(火) 07:41:53
>>437
キャビンは原型をとどめていないようだから、ドローンじゃ運転席の下までは確認できないでしょ+4
-0
-
490. 匿名 2025/02/11(火) 07:47:09
>>488
会話できたはニュースでやってたよ
でも会話できたと言っても、ペラペラ喋れたとは限らないよね
詳細がわからないから憶測を呼ぶ+9
-0
-
491. 匿名 2025/02/11(火) 07:53:43
>>359
この事故に限らず、想像力が欠如してる人の多さにびっくりすることがある
人力で土砂を取り除いて救出すればよかった、とかね
公園の砂場じゃないのよ
アスファルトが崩落してるんだから+4
-1
-
492. 匿名 2025/02/11(火) 08:12:27
>>457
横ですが、自衛隊が要請を断ったのですか?そんな事あるの?!+4
-0
-
493. 匿名 2025/02/11(火) 08:15:56
>>488
最初のニュースでは運転手と会話出来たと言ってたよ。
ワイヤーが切れて落ちてから運転手からの返答がないとも言ってた+8
-2
-
494. 匿名 2025/02/11(火) 09:35:47
>>481
最初に穴に降りて運転手さんだけ救出しようとしてる所に崩落だよ。
二次被害の可能性高くて危険な所に、もう一度降りて〜は非現実的だと思う。
手作業で土砂を除けることも然り。+4
-0
-
495. 匿名 2025/02/11(火) 14:23:27
>>494
そりゃあ崩落してる穴の際から降りたら土砂が崩れて怪我するでしょ
当たり前の物理の法則を無視した地元消防
こういう時はレスキュー隊員をクレーンで吊って救出活動するのが一般的なのに
それにしても何で穴をもう1つ空けるまで応援要請しなかったんだ?
地元消防は軟弱地盤なんて百も承知のはずなのに物理の法則を無視してトラックこと引き上げようとしたから2つ目の穴が開いたんでしょ
こういう時はメンツとかプライドを重視してないで30分程度で救出できないければレスキュー要請すべきだった+0
-5
-
496. 匿名 2025/02/11(火) 17:21:35
>>209
悲しいことだけどそう思ってる人もいると思うよ
孤独でも悪いこともせず真面目に生きてる人もいるのにね
でもそんなもんなんだよね+0
-0
-
497. 匿名 2025/02/11(火) 17:55:28
>>133
謝罪動画で何回心入れ替えてんだよ。+2
-0
-
498. 匿名 2025/02/11(火) 19:28:22
運転席にいる可能性高いってね+3
-0
-
499. 匿名 2025/02/11(火) 20:40:14
>>498
運転席に居るなら、運転席を引き上げれば運転手は居る
なんとかご家族の元に帰してあげて欲しい
昼夜を問わず、救助にあたっている現場の方々に感謝してます
+2
-0
-
500. 名無しの権兵衛 2025/02/11(火) 20:55:09
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県八潮市の陥没事故の発生から13日目