- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/02/11(火) 21:15:14
>>498
今頃こんなこと言って…。ドローンで確認後運転席には居ない、流されてる可能性とか言ってたのよね。男性を確認出来なくても先ずは運転席を調べるのが先でしょ!と思ってたから、運転席確認を後回しにしようと考えてた人達に腹が立つわ。ずっと救出の判断間違えてる。+2
-4
-
502. 匿名 2025/02/11(火) 22:49:10
>>500
後手後手になってるような気がするけど、現場の方々に頼むしかない
運転手さんを1時間でも早く救出してあげて欲しい+4
-0
-
503. 匿名 2025/02/11(火) 22:55:46
>>319
炭鉱は火災だと大爆発して大災害になりかねないから、泣きながら注水したって話+1
-0
-
504. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:59
>>501
どっちにしてもあのキャビンは引き上げなきゃいけないんだからその時にわかるよ+0
-0
-
505. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:21
>>269
埋めると災害があった時に直すのが大変なんだよ+0
-0
-
506. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:42
>>502
気持ちはわかる
プラス沢山押したい
でも、工事する人の安全最優先でお願いします+4
-0
-
507. 匿名 2025/02/12(水) 01:44:08
>>501
よこ
下水管捜索が非常に危険なことと、今が冬とはいえ温かい下水という微生物の宝庫のなかで人体を探すことの困難さと、生存可能性とを鑑みて、これで手打ちにするという決断をやっとしたのではないかな
現場は助けたくて苦しんだろうな
結果ありきの作業をしてご家族へは手厚く補償をして飲んでもらうことになるんだと思う
ここの知事は決断が遅いね+2
-0
-
508. 匿名 2025/02/12(水) 11:24:31
節水を呼び掛けられてた地域に住んでる、高齢の親戚のおじさんが救急搬送されてたのをさっき知った。まじめな人で節水頑張ってたぽいんだよね。ストレスも有ったと思う。こういう影響少なくないんじゃないかな。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する