ガールズちゃんねる

【漫画】『光とともに…~自閉症を抱かえて~』読んでいた人

117コメント2025/02/15(土) 12:57

  • 1. 匿名 2025/02/09(日) 19:20:49 

    2001年~20010まで連載された戸部けいこさんの自閉症児抱かえるその家族とエピソードを描いた画作品です。全15巻。
    未完成になった作品漫画ですが、好きな漫画です。

    読んでいた人、語りませんか?

    【漫画】『光とともに…~自閉症を抱かえて~』読んでいた人

    +66

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/09(日) 19:21:50 

    >>1
    漫画は読んでなかったけどドラマ見てました
    ドラマだけはだめかな?

    +37

    -16

  • 3. 匿名 2025/02/09(日) 19:22:18 

    自閉症だけど嫌い、美化してる感じが。

    +140

    -16

  • 4. 匿名 2025/02/09(日) 19:22:47 

    スゴい長い連載ですね

    +39

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/09(日) 19:22:50 

    これで自閉症について詳しく知ることができた。
    とてもタメになる漫画だった。

    +88

    -10

  • 6. 匿名 2025/02/09(日) 19:23:01 

    読んでたけど、旦那がイケメンでいい人すぎると思ってた

    +25

    -8

  • 7. 匿名 2025/02/09(日) 19:23:41 

    時代かな
    あそこまで重度だともっとひっそりと暮らしてるよ

    +91

    -4

  • 8. 匿名 2025/02/09(日) 19:23:48 

    みんなビジュ良く書かれすぎて…

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:19 

    >>3
    わかる
    親目線からだけの綺麗事
    自己中家族

    +114

    -17

  • 10. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:27 

    絵里ちゃんに何か惹かれた、孤独で綺麗なかんじが。萌ちゃんも可愛かった

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:28 

    義母がリアルだよね
    光の自閉症はいつ治るの?ってずーっと聞いてきたり嫌なことも言って幸子を責めるけど、時々優しさを見せる
    完全に悪い人でもないのが何とも言えない

    +196

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:54 

    最後が絵コンテみたいになってた記憶
    完結を見たかったな

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:55 

    未完結なんだ
    主人公が中学くらいまで読んだけど、女の子の胸触ったりあの辺りから大変そうだよね

    +80

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/09(日) 19:25:03 

    子供の頃はなんとなく読めたけど、大人になってからだと強い動機がないとつらすぎて読めない

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/09(日) 19:25:08 

    >>3
    初恋ざらり、やムーちゃんと手を繋いでも

    +74

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/09(日) 19:25:33 

    >>9
    なんだかんだ主人公家族はいろいろと人、環境にめちゃくちゃ恵まれてるよね。

    +90

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/09(日) 19:25:55 

    >>8
    光くんウエンツ瑛士に似てる設定だよね
    同級生たちが光くんに対して優しいのって、光くんがビジュアルいいっていう理由もあるよね
    子供もイケメンや可愛い子が好きだから
    光がブサイクだったらみんな遠巻きに見てるだけで、仲良くなろうともしなさそう

    +122

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/09(日) 19:26:10 

    小学生の時に図書館に入り浸って読んでました

    おかげで自閉症に対する理解が深まったし、自分もいま指定難病で不治の病を抱えてるけれど人と違っていても怖くないんだ、恐れることはないんだということを教えられた気がしました

    +39

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/09(日) 19:26:34 

    >>3
    簡単に済まされてるような気がする
    自閉症ってもっと複雑で周りが疲弊してる

    +113

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/09(日) 19:27:05 

    先生達がリアル 本気であんな人ばかり

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/09(日) 19:27:07 

    こういう障害者テーマの漫画やアニメ、ドラマって良いところだけ美化してると思う。

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/09(日) 19:27:19 

    >>3
    光くんをジャニ系のイケメンにするし、何だかんだで同じ保育園の子役芸能人ともずっと友達とか都合が良すぎるよね
    健常者の妹がお兄ちゃん原因でいじめられててもお兄ちゃん大好きなのもちょっと……

    あと、他の漫画で「ムーちゃんと手をつないで」もムーちゃん一家だけやたら美形に描いてるのが好きじゃない

    +117

    -5

  • 23. 匿名 2025/02/09(日) 19:28:45 

    読んでた、優しい女の子が鉄塔を登っちゃった光くんを追いかけた話が切なかったな、あのシンママの気持ちすごく分かる

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/09(日) 19:29:23 

    漫画なんだけど光くんのお母さんが逞しくなっていくのすごいと思った
    作者さんが途中で亡くなったから最後が下書きの絵コンテで絵里ちゃんがどうなったかよくわからなかった

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/09(日) 19:29:35 

    子供が自閉症だから読んでたしドラマも見たな。
    これは自閉あるあるなんだけど、自閉症の子は◯◯をする。は当てはまる子とそうじゃない子がいるんだよね。
    男女の違いもあるだろうし、子供は女の子だからなのか
    当てはまらなかったり、パニックになるほどではないけど「分かるな」と思いながら見てたな。

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/09(日) 19:29:55 

    >>5
    だとしたら
    表面状しかわかってないよー
    こんな綺麗ごとで解決しないから

    +22

    -15

  • 27. 匿名 2025/02/09(日) 19:30:25 

    >>13
    あの女の子、第二性徴始まる時期にあんなことされても親にも言えないんだと思ったら可哀想すぎるし、自分の娘だったら光親に何も言わないで済ませることは絶対に出来ないなあ……
    多分、異性に初めて胸触られたのがあの時だよね
    漫画では気にしてない風だったけど現実でそんなわけないだろっていう

    +90

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/09(日) 19:31:52 

    >>17
    萌ちゃん優しかった
    運動会で光君が走るゴール所で、クラスみんなが「光くーん光くーん」って待ってるの優しい

    +46

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/09(日) 19:33:05 

    >>4
    にまんじゅう年までね(´▽`)

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2025/02/09(日) 19:33:21 

    180世紀に渡る長期連載お疲れ様でした

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2025/02/09(日) 19:34:07 

    >>1
    連載長いね

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2025/02/09(日) 19:34:10 

    >>3
    作者には悪いけど
    あそこからうまいこと描き進められる時期じゃなかったよね

    +48

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/09(日) 19:34:11 

    >>15
    自己レス
    初恋ざらり、の主人公は経歴を偽って入社し仕事でも迷惑かけてるのに周りを見下している感じが性格悪くて嫌だった

    +48

    -5

  • 34. 匿名 2025/02/09(日) 19:34:54 

    >>12
    作者が連載途中で亡くなられて未完だったよね

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/09(日) 19:35:18 

    もう時代が違うので今ここで語るのは叩いてくださいって言ってるようなもの

    +0

    -10

  • 36. 匿名 2025/02/09(日) 19:37:39 

    >>1
    LINE漫画読んでるけど、批判コメントめちゃくちゃ多いね。あれ読んでると、みんな100点を求めすぎなんだなってことがすごく分かる。

    +3

    -10

  • 37. 匿名 2025/02/09(日) 19:37:50 

    >>1
    中皮腫で享年52歳
    休載から亡くなるまで早かったですよね

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/09(日) 19:37:52 

    小学生の頃、母が掲載雑誌を買っていたから読んでました
    ハッピーと言う盲導犬の話しや
    看護師の物語のエンゼル日誌などを幼少期から読んでいたので福祉や医療に興味が湧き看護師になりました

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/09(日) 19:38:35 

    >>1
    トピした者です
    ❌20010
    ⭕2010年
    です

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/09(日) 19:39:17 

    うちの子は光とは違う障害があるけど、この漫画みたいには到底ならなかったな…まぁ漫画だな、と、
    「光のことを考えてください!」→「ああしてください、こうしてください、これはやめてください」→先生たち受け入れてくれる、学校でも周りの子から助けられ、「光君と同じ班になりたい!」って言ってくれてね〜
    って…この本の通りにしてたらまず先生から嫌われてその後和解することなんてないし、健常の子とここまで交流は出来ない 人によるのかもしれないけど

    +93

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/09(日) 19:41:02 

    母が買ってたので子供の頃読んでました。
    兄が自閉症だったので、光くんは兄に重ねて、お母さんは母に重ねて読んでいました。
    光くんの将来もそうだけど、花音ちゃんの将来がどのように描かれるのかに思いを馳せていました。

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/09(日) 19:41:13 

    いい漫画かもしれないけど、幸子が嫌い
    下手に出てるようで、かなり図々しい

    +40

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/09(日) 19:41:28 

    絵がほんとに可愛かった、光くんも可愛かった
    あれがリアルだったらちょっと読むの辛すぎるかな
    だけど自閉症の子でめちゃくちゃ綺麗な子がいたりして心配にもなってしまう

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/09(日) 19:42:01 

    >>1
    またこのトピ?
    某看護師が障害の子供産むまでは立ってなかったのにね
    やっぱりキツイんだろうね。頑張ってほしい

    +2

    -13

  • 45. 匿名 2025/02/09(日) 19:42:19 

    光君、最後はお豆腐屋に就業したような?

    +0

    -9

  • 46. 匿名 2025/02/09(日) 19:45:59 

    >>22
    現実では卒園と同時に間違いなく疎遠だと思うし
    自閉症の兄弟のせいでいじめられたら複雑な気持ちになるよね
    妹にも軽い知的があったのかなって気もする
    現実はつらすぎるから天使なの!って思い込んで進むしかなかったのかも

    +53

    -4

  • 47. 匿名 2025/02/09(日) 19:47:38 

    >>1この漫画嫌い
    うちの子供らはみんな不細工だし
    自閉症を美化しすぎ
    現実はもっと辛いし絶望感よ

    +43

    -8

  • 48. 匿名 2025/02/09(日) 19:48:17 

    >>17
    そもそも父親がクール系のイケメンなんだよね
    母親が会社内の熾烈な恋愛競争をかいくぐってゲットした

    +49

    -5

  • 49. 匿名 2025/02/09(日) 19:49:24 

    >>6
    ご主人が障害認められない協力しない人や、頑張ってたけど離婚され奥さんがシングルで1人で全て抱えてる人いる
    現実は厳しいよね

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/09(日) 19:50:37 

    >>47
    夫婦ともにブサじゃないとリアリティないよね
    障害児育児で老けて疲れた顔じゃないと胡散臭い
    やたらキラキラしてておかしいからw
    >>42
    図々しいって障害の特徴だけどあの母親もズレてるよね
    あの母親からの遺伝かなあと読んでて思った

    +33

    -17

  • 51. 匿名 2025/02/09(日) 19:52:14 

    >>3
    本当に現実を知ってる人の漫画ではないよね
    共感できなかった

    +32

    -4

  • 52. 匿名 2025/02/09(日) 19:53:28 

    >>48
    その挙げ句、産まれた子供が自閉症ってw
    なかなかのエグい漫画だよね

    +31

    -8

  • 53. 匿名 2025/02/09(日) 19:54:39 

    >>1
    うちの施設長が
    「大嫌いだ」と言ってたマンガだw

    +18

    -5

  • 54. 匿名 2025/02/09(日) 19:56:29 

    ドラマのパパ役、、、、、

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/09(日) 19:57:17 

    小学生の頃読んでたけど、未完成なの知らなかった

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/09(日) 19:58:00 

    自閉症を知ってもらうきっかけにはなるけど、漫画特有のご都合主義感が拭えない
    同級生に自閉症の女の子いるけど、親御さん本当に大変そうだったよ

    +38

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/09(日) 19:58:07 

    >>54
    誰だったっけ?
    ママは篠原涼子だっけ?

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/09(日) 19:59:50 

    >>53
    でも自閉症児の母で悪いけど軽度知的あるお母さんなんかには
    すごーく根強い人気あるよ
    現実は不細工な息子を光くんと重ねてうっとり
    ブスの母親が秋子と自分を重ねて自己陶酔

    救いのない漫画

    +33

    -9

  • 59. 匿名 2025/02/09(日) 20:00:40 

    >>1
    中学生くらいまで読んでけど、未完なんだ。
    最後どこまでなんだろう。

    個人的には初めの父親の変わりように違和感が残った

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/09(日) 20:00:54 

    自閉症児の容姿が美化されてるって言ってる人いるけど実際に自閉症児ってキレイで整った顔立ちの子が多いよ
    顔つきが幼いというか中性的で特徴がない感じ
    だから容姿が美化されてるってのは違うと思う

    +20

    -26

  • 61. 匿名 2025/02/09(日) 20:01:07 

    >>3
    すごくよくわかります。偽善だよね
    リアルの障害児、障害者家族の苦しみを描いてはいない

    +47

    -4

  • 62. 匿名 2025/02/09(日) 20:02:06 

    >>26
    そうかなぁ…
    そういう部分もあるけれど
    全体的にしっかり描かれてるなと思ったよ

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2025/02/09(日) 20:03:25 

    >>1
    妹が重度知的と自閉で、母親がよく読んでた。漫画内の美化されてる世界に自己投影して、悲劇のヒロイン的なのになることでどうにか持ち堪えてた気がせんでもない。

    +31

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/09(日) 20:03:59 

    >>17
    実際。自閉症でブサイクだと誰も近寄ってこない
    とくに他害児だと…
    あとは鼻くそ外で食ったりして
    女の子もキャーーー!って逃げていくし辛い…

    +55

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/09(日) 20:05:57 

    田中海七太だったかな?
    多分そうとしか読めないだろうと思ってた…

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/09(日) 20:09:14 

    >>3
    友人の息子はイケメン自閉症だったよ
    知的障害あったけど話せるタイプで
    親が見過ごしてたわ
    周りはうっすら気がついてたけど

    +12

    -17

  • 67. 匿名 2025/02/09(日) 20:09:15 

    >>54
    山口達也さんだった。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2025/02/09(日) 20:09:51 

    >>38
    そういう理由で看護師やる人が一番続かないよ

    +2

    -13

  • 69. 匿名 2025/02/09(日) 20:19:13 

    >>47
    そりゃあ障害関係なく不細工な親から生まれた子供は不細工だと思うよ…

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/09(日) 20:19:52 

    >>13
    問題が深刻になるところで終わっちゃったのか
    自閉症が売りのYoutuberも、中学高校あたりになると見る気がしなくなるもんね
    いつも見てた人なんか逃げたご主人と離婚調停まで公開して、子供はもう大人で可愛い要素ゼロだしアクセス数が落ち目になってる

    +46

    -4

  • 71. 匿名 2025/02/09(日) 20:21:18 

    >>50
    自閉症の親って美形の人達もいるわよ
    裕福な家庭もある

    +18

    -10

  • 72. 匿名 2025/02/09(日) 20:24:14 

    幼少期は良く描かれてると思う
    自閉症とそれを取り巻く環境がリアルだった
    小学校高学年くらいから都合良くなってきちゃったよね
    それと光君レベルの子は支援校が適だと思う

    +46

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/09(日) 20:24:49 

    読んでたの昔だから記憶が曖昧だけど…
    光通信とか光のお世話係とか、なんかすごいなぁと思った
    特にお世話係。児童に求めすぎな気がした

    +52

    -4

  • 74. 匿名 2025/02/09(日) 20:25:55 

    >>26

    あなたの言ってることもわからないではないけど、そもそも当事者でもないのに漫画を読んだだけで当事者と同じレベルまでの理解を求めることに無理があるよ。漫画の良し悪しにはならない。

    +32

    -4

  • 75. 匿名 2025/02/09(日) 20:26:48 

    ヒカルより3つ下の美羽ちゃんは光が卒業してからどうなったんだろ?と思ってた

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/09(日) 20:27:08 

    >>3
    あんなうまくいくもんかいとおもってた

    +19

    -4

  • 77. 匿名 2025/02/09(日) 20:30:13 

    >>26
    自閉症の親御さんに話聞いて書いてたよね。巻末に手記載ってて、私は泣いてしまった
    光くんの症例にも必ず「これは光くんの場合です」と書いたうえで音が常に流れてくる状態に「疲れるね」とか一言あって、かなり配慮して丁寧に書いてるなと思ったよ
    もちろんファンタジーで綺麗事な部分はあるけど、創作なのにそこまでリアリティ求めるのもどうかと思う

    +52

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/09(日) 20:30:56 

    >>17
    お父さん以外家族全員障害持ちのYouTuberファミリーいるけど長男さん重度知的の自閉症でイケメンなんだよね、成人しててアイウエオも言えないし一桁の数も数えられないくらいだけどイケメンってだけで得してる部分も結構ありそう。顔がいいってやっぱり得だわ

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/09(日) 20:37:05 

    女の子が自分の服をキラキラしてるから悪いんだ、隠しとことうと上着を羽織るの

    私なら釈然としないかも。好きな服が着られなくなるってことだもん
    介護の仕事してる人なら普通、でもそこに居合わせただけの児童に色んなこと求めすぎてない

    +18

    -5

  • 80. 匿名 2025/02/09(日) 20:38:00 

    名前は出てないけどカーブスが出てきたのを覚えてる

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/09(日) 20:43:26 

    >>52
    父親の描写を見ると若干発達障害の傾向がある気がする
    共感能力があまりなかったり
    診断つくほどではなさそうだけど

    +34

    -4

  • 82. 匿名 2025/02/09(日) 20:44:18 

    >>45
    それは別の作者の別の漫画だよ
    その作者さんが「光とともに」の作者なき後、最終巻の絵コンテを完成させた(画風は当然違うけど)人だから混ざるのはわかるけどね

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/09(日) 20:47:32 

    >>26
    導入としてはいいと思う。このストーリーの最初らへんにもあるように「自分の内々に閉じこもってる人」みたいなイメージしかなかったから。自閉症自体が世間的には知られてなかったからこの漫画きっかけで認識変わった人はいると思う。深く知るにはまた別の

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/09(日) 20:47:37 

    >>26
    自閉症も差があるし、支援がうまくいく子もいるからすべてが嘘ではない
    何人も子どもとダム飛び込んだって話聞いたけど(車と遺書でわかる)というのもあるけど、そんなこと漫画に描くとまた批判も多いから知ることができるのはあれで良かったと感じますよ

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/09(日) 20:48:00 

    >>6
    病気になってから突然目覚めたよね
    仕事出来る人だから、嫁が気付かない対応の仕方を見つけるのは有りだなーと思ったけど
    以前は世話どころか息子自体に関心無さそうだったのに、運動会で「うちの子カワイイ」みたいになってて違和感

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2025/02/09(日) 20:49:01 

    >>79
    言い方悪いけど、言っても通じない相手なら自衛するしかないよ。

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/09(日) 20:49:31 

    >>2
    主題歌が良かった

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/09(日) 20:51:18 

    >>58
    おー私だw

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/09(日) 20:51:41 

    >>86
    そういうことを言ってるんじゃない

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/09(日) 20:58:29 

    べつにノンフィクションでもないんだから、この漫画だけにリアルさを求めるのもどうかと思う
    障害児を持つ親にも夢くらい見させて可能性を信じさせてよ。

    個人的には光君の行動一つ一つを我が子に重ねてそうそうそうなんだよ、そんなこともあったなあって
    ずっと泣きながら見てストレス解消してた。

    +29

    -3

  • 91. 匿名 2025/02/09(日) 21:00:30 

    光新聞が嫌いだった

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2025/02/09(日) 21:00:42 

    >>15
    ムーちゃんきょうだい児にさせてから嫌い

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/09(日) 21:04:38 

    >>38
    スレチだけれど、ハッピーってどうなったのだろうね🤔

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/09(日) 21:45:23 

    >>50
    自閉症のお子さんで顔立ちがやたら整ってる子は多いですよ。あと両親とも高学歴で兄弟の片方も優秀な子とか。(仕事柄関わる事が多い経験上)

    +22

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/09(日) 22:00:14 

    >>22
    >光くんをジャニ系のイケメンにするし

    ても、光は
    「見た目からは自閉症児とはわかりにくい」
    「お父さんはモテモテのエリートイケメン」
    って設定だから、そこは仕方ない気がする。
    実際、自閉症児の中には、目の大きいイケメンの子もそこそこいる。

    +31

    -7

  • 96. 匿名 2025/02/09(日) 22:01:05 

    まあ幸子とカノンが喧嘩してたとき光が仲裁?してたし、おばーちゃんも優しいし理解あるよね

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/09(日) 22:41:23 

    >>70
    我が子が不登校系もそう
    キラキラ綺麗に見せるのが厳しくなる時期に終わるよね
    男の子は特に中学以降は大変そう

    我が子新聞みたいなとこで無理ってなった

    +19

    -3

  • 98. 匿名 2025/02/09(日) 23:05:50 

    最初男の子一人っ子だったのがうちと同じで親近感あったけど、後に健常の可愛い妹が産まれたところで、「反則じゃん!」と一気に冷めてしまった(きょうだい児の苦労も描こうとしたんだろうけど)。

    +13

    -6

  • 99. 匿名 2025/02/09(日) 23:08:03 

    >>9
    でも、自分が幸子だったら一体どうすればいいんだろう?

    +10

    -7

  • 100. 匿名 2025/02/09(日) 23:36:15 

    この漫画もムーちゃんもだけど辛い辛い大変大変言いながら大して考えもせずサラッと下の子作ってんのが謎すぎる
    ある意味遺伝だよなぁって思えるけど
    余裕あるやんね

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:13 

    >>87
    万華鏡キラキラの歌かな

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/10(月) 00:57:17 

    >>71
    医者や教員の家庭とか公務員家庭も多いような気がする

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2025/02/10(月) 07:24:16 

    >>58
    秋子って、幸子の事だよね?

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/10(月) 08:49:08 

    >>50
    他害や癇癪がなく幼いだけの子もいるし疲弊してボロボロな親ばかりじゃないよ。

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2025/02/10(月) 08:55:28 

    義母と奥村さん(⁠一緒に軽井沢行った人)がどうなったのか気になる

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/10(月) 09:41:54 

    >>40
    普通あそこまで定型児が高学年になっても光くんのことを気にしてくれるなんてないよね
    現実だと学年が上がれば上がるほど良くも悪くも障害児の事は感心が無くなると思う

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 10:16:46 

    >>77
    横。
    自閉症持ちの家族4組くらいに取材してそれぞれのエピソードを再構築してプロット作ってたのかな、確か。成人した元自閉症児、ちゃんと自立してて感慨深かった。

    はるか昔に読んだから記憶違いもあると思うけど、個人的に保育園の卒園式のエピソードは読んでて辛かった。
    障害を持ってると分かってから目の前の事をガムシャラに対応してたけど、この時はじめて「我が子の将来」に直面して思い悩むシーン。私もこの子、どうなるんだろうって一緒に考えた。

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 14:49:34 

    小学校の時に読んでいたおかげで、自分の子に主人公に近い兆候が出た時に見逃さずに1歳半検診で施設の人に頼んで検査まで繋げる事ができた。検査のおかげで幼稚園で説明したり、療育に繋げたり、家での対応や将来について勉強し続ける事ができた。今は投薬しながら支援学級に通うのを毎朝見送ってる。
    身近で一切こういった子の話がない家系で育ってきたので、小学校の図書室でもし出会っていなかったら、今の環境に繋げる事は正直難しかったと思う。検査を早く行う必要性と療育の意味を勉強できて本当に助かった。下地のない私には絶対に必要な作品だった。助けてくれてありがとう。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/10(月) 16:05:36 

    >>95
    子どもが療育に通ってるけど、自閉症の子って顔整ってる子多い気がする!
    もちろんうちの子も😙

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:15 

    >>102
    特アの帰化人が多いからね
    前頭葉に問題のある遺伝子の関係で発達障害が多い

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/10(月) 19:22:47 

    インスタやブログで発達障害の子供がいて育児漫画載せてる人もよく見るけど、描いてる親自身に発達障害がある(診断済み)と自分たち一家だけやたら美化して描いていたり周りの定型の人たちを一方的にsageて描いてたりするよね
    物事を客観的に見れてないんだなあ…と別の意味で参考になるしリアルで関わり合いになったらボロクソに描かれそうだな…とも思ったりする

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/11(火) 13:07:26 

    光と美羽の母親が嫌いだった
    小学生編の話で、担当の青山先生が変わらないように区役所で訴えたりした話が記憶に残ってる

    光の母親が青木先生にウルウル目で訴えたシーンは本当に嫌気がさした
    【漫画】『光とともに…~自閉症を抱かえて~』読んでいた人

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/11(火) 15:31:32 

    >>73
    光通信とかは、モデルというか取材に全面協力した有名な親子さんがいるんですよ
    モデルの方の時代は自閉症は“冷たい母親が原因”とされていたので、
    そうじゃないと証明しようと躍起になっていたんでしょうね

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2025/02/11(火) 21:47:19 

    >>112
    今だとあのくらい自閉度強めだと支援学級ではなく、支援学校に行くように促されるんだろうか…
    自治体よって違うとは思うけど
    「地域のお友達と一緒に学校に行かせたいから支援学級!」とか「お世話係」とか「光新聞」とか今そんなことを公表するとネットで炎上しそう…

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:34 

    >>81
    ひかる君のおじいちゃんの描写がほんの数コマだけどあって、ああ傾向があるんだなと思ったよ
    それに比べるとひかる父は全然、くらい。
    最初の方はそんな描写だったけど全然ひかる君のことわかってなかったのもあると思ってる

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/13(木) 17:54:43 

    >>33
    彼を引き留めるために「私は友ちゃん(支援学校時代からの友達)みたいにならない!」ってマウント取ってたしね。同性から嫌われる理由はそこなんだよ、有紗ちゃん…。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:57 

    >>102
    あちらのルーツが多いからね。遺伝で決まる

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。