ガールズちゃんねる

おかもとまりさん「ディズニーで学校休ませられる時代になりましたよね」恋人、長男3人でディズニーリゾート満喫

400コメント2025/03/07(金) 20:27

  • 1. 匿名 2025/02/09(日) 18:22:33 

    おかもとまりさん「学校お休みしてディズニー」恋人、長男3人でディズニーリゾート満喫 - 芸能 : 日刊スポーツ
    おかもとまりさん「学校お休みしてディズニー」恋人、長男3人でディズニーリゾート満喫 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    おかもとまりさん「学校お休みしてディズニー」恋人、長男3人でディズニーリゾート満喫 - 芸能 : 日刊スポーツ


    「今日は学校お休みしてディズニー 初のディズニーホテルも楽しみ!! なんかディズニーで学校休ませられる時代になりましたよね、めちゃくちゃ良いと思う」と平日にディズニーリゾートを訪問したことを報告。長男は学校を休ませたことを明かした。

    +22

    -1003

  • 2. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:06 

    >>1
    子供が可哀想

    +1216

    -25

  • 3. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:15 

    へーよかったね

    +175

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:17 

    広末涼子

    +13

    -73

  • 5. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:20 

    やったべ

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:28 

    イジメに繋がるんとちゃうか?

    +493

    -16

  • 7. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:29 

    そんな時代になったんですか?

    +1148

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:36 

    > なんかディズニーで学校休ませられる時代になりましたよね

    そうか?
    まあ、ご自由にどうぞ。

    +928

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:43 

    ディズニーで学校休ませられる時代になりましたよね



    なりました?

    +1061

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:43 

    >>1
    大っぴらに言わない方が良くない?
    子供のために

    +1228

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:44 

    はい。

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:44 

    子供からするとよく知らんおっさんとディズニー行くのしんどそう…

    +1060

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:46 

    >>1
    幼稚園ならいいじゃない?

    +253

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/09(日) 18:23:50 

    子供が親に付き合ってあげてる

    +360

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:00 

    なんとなく小学校までは良いけど中学校からは休ませてまではないイメージ

    +359

    -7

  • 16. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:11 

    皆そんなにディズニー行ってる?

    +92

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:28 

    >>1
    別に休むと連絡すれば仮病でも何でも休めるよ

    +206

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:29 

    むかしから旅行で学校休む子いたよ
    ただし一応隠していたよ(子供がしゃべっちゃうからバレるけど笑)
    今はSNS等を使ってオープンにする時代なのかな

    +433

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:29 

    時代は関係ない

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:35 

    ディズニーいつから公休扱いになったの

    +196

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:37 

    昔から別にいたよね?毎年大磯ロングビーチ行くからって学校休む家庭があったよ

    +35

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:39 

    悪くはないけど、なるべく学校にいった方がいいよ
    そのディズニーは本当にその日じゃないと行けなかったのかな?

    +311

    -26

  • 23. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:46 

    なってませんけど

    +84

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/09(日) 18:24:49 

    炎上で稼ぐスタイル

    +164

    -4

  • 25. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:03 

    学校休む事より母親の彼氏と泊まりが可哀想。子供が寝てる間に致すんでしょう?

    +328

    -5

  • 26. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:04 

    休んでも構わんがわざわざ世間に知らせなくていいと思うよ

    +156

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:15 

    >>7
    学校が家族旅行を推奨してる。欠席扱いにならない。
    ラーケーションで調べてみて。

    +223

    -7

  • 28. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:19 

    こんな鼻だった?鼻にしか目が行かない

    +364

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:19 

    言わなくてもいいのに。

    世間に公表しなかったら寝込む病気にでもかかっているのか?

    +94

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:23 

    え、そんな時代来てないよ.
    学校休んで遊びに行くのが普通みたいに言わないで

    +130

    -15

  • 31. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:24 

    黙って行けば良いのに、何故わざわざ投稿するの…?

    +198

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:31 

    世間ズレすごいな。
    学校の先生とも他の保護者とも話が合わなそう。
    こういう親の子供ってどんどん世の中から置いていかれるから凄く不幸だよね。

    +132

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:31 

    >>1
    炎上狙ってるの?

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/09(日) 18:25:31 

    平日子どもを休ませてディズニー行くのは、別に良い。
    ただし、分別のある親はわざわざそれを公言したりはしない。

    +289

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:08 

    なんでこの人のトピたつの?
    人気、知名度高くないのに

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:17 

    >>12
    可哀想だよね
    凄く気を遣って楽しめないと思う

    +207

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:22 

    >>1
    いやそんな時代にはなってないし

    +103

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:27 

    ちょっと前まで(今も?)ディズニーランドや旅行で欠席、ありかなしかって火垂るの墓の誰が悪いか並に頻繁に話題になって白熱してたね。 

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:28 

    >>9
    公休扱いになったっけ?笑

    +80

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:39 

    どんどんパパが変わっていくのしんどそうだな。

    +114

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:46 

    >>22
    休日は混むからちゃう?

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:47 

    >>1
    そんな時代になったなんて聞いたことない…
    そんなん発信して大丈夫?

    +119

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:53 

    承認欲求高め女子。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/09(日) 18:26:58 

    先生も子どもいたらラーケーションしていいかな?

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/09(日) 18:27:14 

    苦労からか、やつれてるようにみえるけど。
    近年は平日に病気以外で休んでもいいんだね。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/09(日) 18:27:26 

    部活がありならありか

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/09(日) 18:27:30 

    きっとネットでそういうのが受け入れられてるのを見たことあるから、この発言してんだろうな。
    「休ませるのはアリですか?」
    「家族との大事な時間を優先するんだから良いよ!」
    ってやつ。

    …ただ、みんなそれは黙ってやってんだぞ。

    +90

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/09(日) 18:27:35 

    >>1
    この写真トランスジェンダーかと思った

    +168

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/09(日) 18:27:50 

    >>7
    わしゃ、知らん

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/09(日) 18:27:58 

    >>1
    そうだけど発信はするのはどうだろう?
    しかも旦那じゃなくて恋人だし

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/09(日) 18:28:10 

    >>27
    よこ
    すごいね!地方は始まってるとこいくつかあるのね
    全く知らなかったわ

    +126

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/09(日) 18:28:22 

    >>1
    小学生?小学校は義務教育だと思うんだけど学校休んで遊びに行って良い事になったんだ?

    +62

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/09(日) 18:28:25 

    >>6
    どこにも連れて行ってもらえない子とか?

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/09(日) 18:28:58 

    >>39
    平日でも欠席扱いにならない学校増えてきたよ。
    働き方改革と同じ。なぜかここの人たち全く知らなそうだけど笑

    +13

    -13

  • 55. 匿名 2025/02/09(日) 18:29:00 

    >>6
    どんだけ多様性を認められる世の中になっても、こどもたちは学校が世界の全てだし、いじめもあるからね。

    +34

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/09(日) 18:29:03 

    子供が友達にどんな風に言われるかも
    想像つかないんだろな

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/09(日) 18:29:04 

    >>1
    広末涼子のモノマネで有名だったけど
    中身も何か寄せていってない?

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/09(日) 18:29:39 

    >>1
    いや、そんなに許容されてるわけないと思う
    なんか大変そうな人…

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/09(日) 18:30:01 

    別に休んで行かせても構わないんだけど堂々と言うのはアホっぽいからやめといたほうがいい

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/09(日) 18:30:25 

    >>35
    よく炎上しがちだから

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/09(日) 18:30:37 

    子供の気持ちなんて全然考えてないんだろうな
    変な女

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/09(日) 18:30:58 

    >>30
    ほんと常識みたいに言ってびっくりだよね。
    学校に欠席の連絡入れる時に「ディズニーランドに行く為」って言った・書いたのでしょうね。
    で、先生から何か言われたら「え⁉何も悪くないですよね・今は常識ですよね」って返すのかな。

    +45

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/09(日) 18:31:05 

    >>44
    いいんじゃないかな
    そういう法律って事だもんね

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/09(日) 18:31:28 

    >>1
    結婚前提の彼氏なら良いけどそうじゃなかったら子供大変だな

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/09(日) 18:31:36 

    ラケーションかな。事前に申請すると欠席にならない。うちの地域もあるよ。

    ラーケーションとは、児童生徒が保護者とともに、家庭や地域で体験活動を行う日です。学習(ラーニング)と休暇(バケーション)を組み合わせた造語で、学びを目的として休暇を楽しむことを指します。
    ラーケーションでは、児童生徒が地域に出かけたり、多くの人と出会ったりする体験的・探究的な活動を通して学びます。また、自己の在り方や生き方を考えるために、これまでの生活を振り返るなど、保護者等と話し合ったりすることもできます。
    ラーケーションの実施のメリットとしては、次のようなことが挙げられます。
    週末や長期休暇以外にも親子で過ごす時間を増やすことができる
    課題を発見し解決していくことのできる力を身につけることができる
    思いや悩み、不安について家族と一緒に考えることで、これまでの生活を振り返り、今後を見つめる良い機会になる
    ラーケーションは、愛知県、茨城県、山口県などで実施されています。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/09(日) 18:31:43 

    時代というか休んで行く人は昔からいるでしょ。
    公で言わないだけで私もそうだったし。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/09(日) 18:32:23 

    >>7
    現役小学生が家族にいますが
    極小数だと思います。
    いたとしてもご両親のお仕事の関係とか
    そういった理由が多いかな。

    +113

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/09(日) 18:32:26 

    旅行で学校休むのは家庭の事情もあるだろうし(両親がサービス業で土日休み取れないとか)好きにすればいいとは思うけど、堂々とsnsで言うのは違う気がする。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/09(日) 18:32:49 

    こういうのいちいちブログにのせて炎上狙ってすごいよね。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/09(日) 18:33:17 

    >>54
    まだその学校も多くはないから、一般的に普及してるとは言えないと思う
    がる民庇うつもりはないけど、知らなくてもおかしくはないよ

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/09(日) 18:33:21 

    >>1
    義務教育とは

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/09(日) 18:33:34 

    何でわざわざ学校休ましたこと書くんだよ!

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/09(日) 18:33:53 

    いいんじゃない?子供がそれでもOKで、学校も禁止してなければ
    何回もだと子供も大変だけど
    ディズニーとか休日なんて今子連れのハードル高くなってるでしょ
    昔よりそういう家庭増えてるっていうし、長期連休なんてオーバーツーリズムなんだから分散して良いでしょ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:01 

    もう色々言われるの分かっててわざと発信してるよね 

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:15 

    >>1
    ディズニーにこんな鼻の魔女出てこなかった?

    +101

    -3

  • 76. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:22 

    そういう時代になったの?
    初めて聞いたんだけどw

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:39 

    >>16
    先週平日に行ったけど小学生連れた家族少しは居たよ
    今は圧倒的に大学生くらいの若い子が多いけど

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:43 

    変な時代だな

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:56 

    自己満足のために時代を言い訳にしてない?
    子どものためにやらないだけだわ
    子どもは子どもの社会があるだろうから

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/09(日) 18:35:04 

    炎上を楽しんでるよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/09(日) 18:35:10 

    この人の鼻ってこんなに↓だった??

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/09(日) 18:35:24 

    それで次は、どの家庭の子もディズニーランドに行けるように行政の支援を!って言うのかな。
    シングルマザーが子供と温泉旅行へ行けるように行政の支援を!て言ってたのを思い出す。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/09(日) 18:35:31 

    >>1
    ありだと思うよ。でもやるとしたら中学以降かな。
    私が通ってた中学には休む人のために交代制で板書ノートを作るルールがあった。授業の遅れについてはそれを見ればいいし、先生たちからプリントやお知らせなんかを自分で貰いに行く。(いまはこういうのもデジタルになってるとしたらもっと楽かも)
    そういうフォローが自分でできるようになるのが中学生からだと思う。

    +1

    -18

  • 84. 匿名 2025/02/09(日) 18:35:54 

    >>7
    ラーケーションは知ってるけど、うちの県ではまだやってないです。
    先日、うちも一日だけ旅行で休ませましたが、あまり大っぴらには言えませんでした。

    +93

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/09(日) 18:36:02 

    >>1
    学校側が休みを認めてんなら問題ないんだろうけど この人だったら別に 子供平日に休ませて行く予定組まなくても大丈夫なんじゃないの? 休みいつでも取れそうっぽいけどな?

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/09(日) 18:36:21 

    何を思って不特定多数の人に向かって発信しているんだろう。遊ぶために学校休むことって、問題ないってこと?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/09(日) 18:36:24 

    >>1
    小・中学校の頃は学校通うのは当たり前だと思ってた。遊びで学校休むとその後、アルバイトとか仕事を休むハードルが凄く下がりそう。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/09(日) 18:36:35 

    ガル民はとりあえず時代の変化を知ろう

    平日に学校を休んで家族旅行はアリ? 休んでも“欠席扱い”にならない「ラーケーション」が全国に広がる背景とは
    平日に学校を休んで家族旅行はアリ? 休んでも“欠席扱い”にならない「ラーケーション」が全国に広がる背景とはgirlschannel.net

    平日に学校を休んで家族旅行はアリ? 休んでも“欠席扱い”にならない「ラーケーション」が全国に広がる背景とは このラーケーションの動きが全国にじわりと広がり 2024年11月現在で 愛知県(年3回)、茨城県(年5回)、山口県(年3回)のほか、 大分県別府市、...

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2025/02/09(日) 18:36:55 

    >>27
    ラーケーションってディズニーで遊ぶのを堂々と休んでいい制度じゃないよね?
    休み扱いではないから何かを学んでくるって制度だと思ってたけど違うのか?

    +72

    -32

  • 90. 匿名 2025/02/09(日) 18:37:12 

    >>4
    トピの写真めっちゃ広末に似てると思う

    +13

    -11

  • 91. 匿名 2025/02/09(日) 18:37:21 

    ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を思い出した

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/09(日) 18:38:07 

    >>7
    そんな時代じゃなくても気にしないで休ませそうだけどね
    この人

    +97

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/09(日) 18:38:13 

    >>53
    いや、例えば過剰に自慢しまくったり買ってきたキャラグッズを見せびらかしたりとかで

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2025/02/09(日) 18:38:18 

    >>27
    へー。今は子供が赤ちゃんだけど、そういうの推奨してる学校に通わせたいな。頭が固い学校は親にとっても辛い。

    +18

    -16

  • 95. 匿名 2025/02/09(日) 18:38:22 

    別に休ませて良いとはなってないと思うが各家庭の判断でいいんじゃない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:00 

    子供がひたすら可哀想
    逃げ場ないやん

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:50 

    >>15
    個人的な感覚だと逆だな。小さいうちはルールしっかり守りましょうだけど、大人になってきたら自己責任で緩くしてもいいかな。

    +3

    -19

  • 98. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:55 

    >>1
    また恋人できたの?

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/09(日) 18:40:52 

    >>89
    「気になる方はいるかもしれません。 結論として、ラーケーション休暇でディズニーランドに行っても全く問題ないでしょう。 それは相応の学びが期待できるからです。 そもそも、ラーケーションに行き場所の指定はなく、「家族と計画的に、かつ学びに意欲をもって」訪れるところなら場所は問わないはずです。」
    こういう回答がある。

    +42

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/09(日) 18:40:58 

    >>6
    休んで旅行とかディズニーとかアリだとは思うけど、
    こんなふうに「〜時代になりましたよね」とか大々的にアピールされると
    とたんに逆風強くなる可能性あるから
    やめてあげてほしい

    しかも彼しも一緒とか…
    晒されて子供がかわいそう

    +159

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/09(日) 18:41:20 

    >>65
    これにディズニーなどのレジャーも含まれるんですか?
    学びを目的として休暇を楽しむことを指します、だけど単なるレジャーもOKなの?
    修学旅行でもユニバやディズニーに行くしそれと同じ考えなのかな。


    +1

    -5

  • 102. 匿名 2025/02/09(日) 18:41:53 

    >>22
    別に良いんじゃないのガルはディズニー嫌いが多いから混雑してるディズニーに子供連れて行くの意味不明だし可哀想〜言われてたよ
    のびのび遊べたほうが楽しいだろうし小学生くらいまでしかこういうこと出来ないから有りだと思うよ

    +28

    -7

  • 103. 匿名 2025/02/09(日) 18:42:28 

    息子を炎上ネタに使ってやるなよ…

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/09(日) 18:42:44 

    コロコロコロコロ、母親の恋人が変わって可哀想。
    慣れたり懐くふりして無理してそうだけどな、子供。
    本当は、ママと2人きりの方が楽しめるんじゃない。
    知らないおっさんとディズニーなんて小学生が楽しい訳ない。

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/09(日) 18:43:00 

    >>100
    時代を語るなら、今は小学生でも皆んなスマホ持つ時代だからね
    めちゃくちゃイジられると思うわ、その辺りがちょっと頭足らずというか自分自分というか

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/09(日) 18:43:24 

    👃凄

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/09(日) 18:43:25 

    >>89
    それはちょっと考え古くないか?ディズニーからも学べることあるよ。

    +20

    -9

  • 108. 匿名 2025/02/09(日) 18:44:02 

    学校よりディズニーのほうが楽しいもんね
    良い母親だ

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2025/02/09(日) 18:44:48 

    もともとこういう鼻だっけ?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/09(日) 18:44:53 

    昔はダメやったん?
    30年前でも遊園地行くのに休んで行ってたよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/09(日) 18:45:05 

    ディズニー行くんで休みますって連絡するの?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/09(日) 18:45:16 

    学校休ませて遊んできた人から、お土産もらったけど、なんか違うんじゃないか、と思った。

    否定はしないけど、わざわざ行って来ましたアピールは必要ないよね。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/09(日) 18:45:22 

    >>18
    いたいた。アラフォーだけど、うちの母が「それってちょっとおかしいわよね、学校は行くべきよね」って家でプリプリしてたのをよく覚えている。

    +5

    -10

  • 114. 匿名 2025/02/09(日) 18:46:22 

    炎上して話題になる狙い?
    じゃないとこんな発言しないよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/09(日) 18:46:39 

    子供を思うなら黙って行けばいいのにね。
    ちょっと常識無いというか
    ちょっと足らん人だね。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/09(日) 18:47:26 

    この人に限らず、学校休んでディズニーや旅行へ行ってもいいけどさ…わざわざSNSに載せる必要ある?黙って行けばいいのに。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/09(日) 18:47:54 

    >>7
    愛知はラーケーションってのがあって去年それ使ってディズニー行ったよ!

    +13

    -6

  • 118. 匿名 2025/02/09(日) 18:47:55 

    >>6
    小学校低学年の時にマラソン大会の日に学校休んで家族で旅行行った子が居て、マラソン嫌い女子がめっちゃ陰口言ってた。

    +11

    -7

  • 119. 匿名 2025/02/09(日) 18:48:11 

    >>1
    人によるだろうがうちは休ませない。

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/09(日) 18:48:42 

    いつの間にそんな時代に?!
    自分の我を通す親が増えただけじゃなくて?!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/09(日) 18:48:43 

    >>1
    男の人がメイクしてるのかと思った

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/09(日) 18:49:24 

    >>1
    いつそんな時代になったの?
    今でも充分非常識だよ
    モンペ多いから先生も強く言わないだけで非常識って思ってるよ

    +41

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/09(日) 18:50:15 

    例え学校休ませてディズニーでも何処でも遊びに行ったことなんて暴露しなくて良いのに

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/09(日) 18:51:08 

    >>110
    公表はしてなかったよ。
    どの親も子供も体調不良でって言ってたと思う。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/09(日) 18:51:12 

    ディズニーとか今更感ありすぎる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/09(日) 18:51:34 

    >>90
    似てないよ
    並べてみたら全然違うと思うよ

    中身はともかく広末涼子ってかなりの美人だし透明感があるし、失礼だと思うわ

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/09(日) 18:51:48 

    子供からしても余計なこと言うなよって感じだろうな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/09(日) 18:52:10 

    もうなんでもSNSに載せるのやめたほうがいい

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/09(日) 18:52:17 

    おかもとまりと、瀧上の元嫁は、ブログで稼いでるから、ガルちゃんやYahooニュースにわざとトピ出して、ブログへ誘導してるよね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/09(日) 18:52:51 

    うちも幼稚園までは旅行で休ませていたけど小学生になると結構ハードルがあがった。
    うちの小学校は年間数日は申請して休めるから良かった。
    水族館とかお城とか課外学習って事になる。
    みんな結構利用しているよ。
    あとは夏休みなどだけど、飛行機もホテルもめちゃくちゃ高くてびっくりする。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/09(日) 18:53:01 

    茶髪にしたら老けて見える

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/09(日) 18:53:01 

    >>2
    彼氏はずーっと同じ人だっけ?ころころ変わってたら息子さんの精神、不安定になりそう

    +81

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/09(日) 18:53:11 

    >>28
    ⬇矢印だね

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/09(日) 18:53:45 

    >>1
    行くなとは言わないが世界に発信しない方が良いと思うけどな…

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/09(日) 18:54:52 


    それはどうでもいいけど、顔つきが危ないね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/09(日) 18:56:07 

    >>118
    通常の授業でなくわざわざマラソン大会の日ってあたりが親の「どうせ教育や成績に関係ないし~」っていう意図が透けて見えるのがなんかな
    PTAあたり選ばれても平気で全休されそうで一緒になりたくないな

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/09(日) 18:56:39 

    そうなの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/09(日) 18:56:43 

    >>101
    問題ないよ。どこだろうが学べることはあるから。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/09(日) 18:57:01 

    私は平成元年に小1だったけど、学校お休みしてディズニー連れてってもらったなぁ

    親がバカ正直に休む理由を先生に言ったかは知らんが

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/09(日) 18:57:48 

    >>1
    学校休んでディズニーは勝手にすればいいけどこんなのSNSにあげなきゃいいのに。学校休んで遊びに行くってことを受け入れられない人だって多いんだから。

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/09(日) 18:57:49 

    >>65
    こういう制度を作るとまた騒ぎ出す団体が湧いてきそう。
    「制度があるのにうちはお金がなくてこの制度は使えません。どの家庭もこの制度を平等に使えるように金銭の支援をするべき」って。
    給食費無償化で「我が子は不登校だからこの恩恵を受けられない」って騒ぐ人達がいるくらいだから。

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2025/02/09(日) 18:58:23 

    元旦那でも無い人だよね?
    すげーな次から次へと

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/09(日) 18:59:14 


    別に昔もディズニーで休めたやろ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/09(日) 18:59:28 

    >>63
    文句言う保護者がいそうだけど、屈服しないで欲しいw

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/09(日) 18:59:40 

    >>126
    なんかゲイの人みたい

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/09(日) 19:00:17 

    >>99
    そうなんですね。
    本当に時代が変わったと痛感します。

    +7

    -4

  • 147. 匿名 2025/02/09(日) 19:00:22 

    >>8
    ディズニーじゃなくてもガルちゃんでは旅行で休ませる意見多いよね。私はアラサーだけどそんな事考えられなかったわ。まぁ小中なら義務教育で単位制じゃないしね。いくら休んでも卒業できる。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/09(日) 19:00:52 

    >>6
    そんなことでいじめる方がどうかしてる

    +35

    -2

  • 149. 匿名 2025/02/09(日) 19:01:08 

    それをわざわざアップしなくていいのでは?
    子供のためを思うなら
    子供の友達とかもしかしたらだけど見てるかもだし

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/09(日) 19:01:09 

    >>145
    海外通販の男みたいだよね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/09(日) 19:02:08 

    家族旅行とかで休みやすくなった時代ではあるけど、それをこうやってSNSで発信する時代ではない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/09(日) 19:02:09 

    >>4
    似てるね

    +9

    -4

  • 153. 匿名 2025/02/09(日) 19:04:38 

    >>27
    まだ少ないね。

    ※ラーケーションを導入している都道府県は?

    都道府県や市区町村などの自治体ごとに取り組んでおり、都道府県単位で導入したのは愛知県が初めてで、茨城県、山口県が続きました(2024年7月時点)。 市区町村単位では、大分県別府市、沖縄県座間味村などが導入しています。2024/07/30

    ※、保護者等の休暇に合わせて届け出て、年に3日まで取ることができます。


    ※子どもだけで活動してもよいですか?

    「ラーケーションの日」は、家族等と一緒に活動する日であるため、子ど もだけでの活動は認めていません。

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/09(日) 19:05:35 

    自分のことしか考えてないな

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/09(日) 19:05:39 

    >>1
    どーーーしても平日しかいけないわけじゃないよね?
    休んで良い時代になんてなってないよ

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/09(日) 19:06:34 

    我が家は土日休みの仕事なので、学校休ませてまで出かけないなぁ〜
    親の仕事が平日休みの家庭ならアリかと思うけど。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/09(日) 19:06:36 

    >>1
    わざわざ言わんでもいい
    そしてこの家庭とウチの子が同じクラスなら子供に直接とやかく言うことはなくても全力で警戒するわ
    母ちゃんやっぱり変な人だなって思うから

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/09(日) 19:06:48 

    >>2
    ずーっと振り回されてるよね
    実の父親、2番目の父親、今は彼氏
    男を作るのは自由だけど、子供の情操教育にはどーなのと思う

    +149

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/09(日) 19:07:31 

    >>12
    バナナはおやつに含まれますか?みたいな質問をします

    お母さんの恋人は家族に含まれますか?

    +128

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/09(日) 19:08:00 

    >>9
    家族旅行は大事だよ☺️みたいな流れはあるけどSNSで堂々と公表するのは子供がかわいそう。

    +91

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/09(日) 19:08:05 

    え、もう恋人?
    男いないと生きられない人ね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/09(日) 19:09:12 

    >>153
    うちの子の学校にはこの制度ないし、でもここを読んでるともうこの制度が当たり前になったんだと思たけど、実際はまだやっている所少ないんですね。
    今後広がるのかな。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/09(日) 19:10:38 

    『子供が大人の休日に合わせる=学校を休ませる』じゃなくて、子供の休日に大人が合わせられるようにしようよ。サービス業のご両親が土日でもある程度の範囲であれば有休が取れたり、社会の認識じゃなくて社会の制度そのものを何とかしたいけどね。まだまだ厳しいよね。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/09(日) 19:11:15 

    >>7
    親が遊びに行きたいんだから子供は道連れだよ
    都合の良いように言ってるだけ

    +47

    -3

  • 165. 匿名 2025/02/09(日) 19:11:25 

    >>44
    気にせず休んで欲しい、年に数日休んだくらいで何も思わないし、良い時代になったなくらいかな

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/09(日) 19:12:20 

    私47歳だけど私の時代にも小学校休んでディズニーランド行った友達いましたよ!
    小学校なら1日休んだくらい勉強に支障なさそう…

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/09(日) 19:12:28 

    >>156
    子どもがまだ中受の塾に通う前の頃は、まさに明日みたいな祝日谷間の日は休ませて旅行してたな

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/09(日) 19:13:44 

    >>10
    今だと、欠席理由をクラスメイトに言わない先生が多い気がする。(うちの子達調べ)
    休み明けに、仲良し数人だけにお土産渡すとか、誰にも言うつもりなかった可能性もあるよね。

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/09(日) 19:14:33 

    >>1
    ラーケーションのこと言ってるのかな?住んでいる地域によってはありになったよね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/09(日) 19:15:45 

    >>153
    おかもとまりは今茨城在住なんだね
    元旦那さんが県議会議員の人だっけ?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/09(日) 19:15:46 

    >>7
    本人が勉強に遅れないならいいと思う。運動会前や発表会前の練習期間は迷惑だけどさ。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/09(日) 19:16:43 

    >>12
    母親の恋人が家族に含まれる時代になりましたよね!

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/09(日) 19:18:22 

    >>148
    子供のイジメはしょーもないキッカケで始まるんよ

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/09(日) 19:19:36 

    >>1
    なぜわざわざこういう批判されそうなのを投稿するのか?
    炎上目的?

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/09(日) 19:20:01 

    >>1
    この人とたきうえの元嫁はSNSで何でも晒すイメージでちょっとお騒がせな感じ

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/09(日) 19:21:13 

    おかもとまりって何をされている方なの?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/09(日) 19:21:17 

    両親がサービス業で働いてると必然的に平日しか旅行行けなくない?
    大型連休なんてもちろんないし

    でもかと言って、わざわざ大々的には言わないけど

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/09(日) 19:21:34 

    >>1
    わざわざ公にディズニーで休みました!とか言って回る必要がないからね。
    それに、子供なんだから他の子が「ズルい」「私も休んで行きたい」ってなったら他の親御さんは困るから配慮して伏せてたりするだけじゃない?

    +33

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/09(日) 19:21:40 

    地方民だけど昔からいたことはいたよね。でもコッソリやってたよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:07 

    >>18
    ラーケーション?の事かな?

    今、学校で年間5日まで休んで良いようになったよね。
    皆、沖縄旅行やらディズニーやらユニバ行くのにオープンで休んでる。

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:07 

    >>52
    べつに子供の義務ではないからなぁ

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:29 

    小学生の頃、両親が美容院やってる家の子が同じクラスにいて、両親が土日も仕事で月曜休みっていうのは元々知ってたんだけど、オリンピック観戦で今日は休み(その日は月曜日)って担任が言ってて、今思い返すと担任からしたら「そんなことで休ませるなよ」っていうぶつけようのないモヤモヤを生徒にポロってしまったのかなと思う

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/02/09(日) 19:24:46 

    >>159
    ほんとそこ疑問だよねw。
    ラーケーションは家族と共にって決まりなら、お母さんの恋人と子供が二人でディズニーランドに行くのはOKなの?って思ってしまいますね。

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/09(日) 19:26:01 

    30年前からいたよ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/09(日) 19:26:11 

    >>1
    あーうんって感じだな

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/09(日) 19:27:56 

    >>1
    ディズニー行くためお休みさせていただきますとか行って許可したならだいぶ寛容だね
    公立の小学校とかじゃなくて私立とかかな?
    真似して欲しくはないけど多くの親に

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2025/02/09(日) 19:28:27 

    >>160
    特に説明せず、先日家族でディズニーに行ってきましたくらいが無難だよね

    いろいろな反応があることは想定がつくし
    まぁ炎上目的かもしれないけど

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/09(日) 19:30:20 

    まぁ悪い事じゃないよね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/09(日) 19:31:02 

    こういう記事はディズニー側が書かせてそう

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2025/02/09(日) 19:32:07 

    羨ましいでしょ周りからしたら

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2025/02/09(日) 19:35:38 

    >>153
    三連休でもいいのかな?
    小学生のとき風邪で三日休んで
    算数についていけなくなったから
    連休はよくないかも。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/09(日) 19:36:28 

    昔から旅行で休む子なんていくらでもいたよ
    私は休ませた事ないけど

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/09(日) 19:37:47 

    >>9
    忌引とかなら分かるけど都会は、そうなの?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/09(日) 19:41:09 

    それでも行ける子と行けない子が出てくるよね。それならなくてもいいと思ってしまう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/09(日) 19:42:15 

    >>10
    しかも不特定多数が見るSNSに多少なりとも影響力のある(炎上で)
    元芸能人が発信してる・・・・プチ炎上や話題作りなんだろうけど・・・お子さんグレないといいね。この方と小林れ〇さん、
    紀左衛〇のお子さんは年に1回くらい心配でネットニュースにあがると見てしまう

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/09(日) 19:47:03 

    >>193
    田舎だけど休ませて旅行いくよ~
    わざわざ発信しないけど

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/09(日) 19:48:44 

    >>186
    家庭の用事で…とかじゃない?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/09(日) 19:52:53 

    ディズニー学校休むなんてどうでもいいけど、子供転校して学校馴染めなくて嫌がってたのは解決したのかな?子供からしたらそっちの方が辛いよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/09(日) 19:53:08 

    次から次へと男が変わって子どもが可哀想

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/09(日) 19:54:13 

    ディズニーで学校休ませられる時代になりましたよね

    炎上させたくてわざと言って煽ってる感丸出し

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/09(日) 19:54:16 

    親が学校に1週間休ませるようにお願いするのは
    昔からでもあるし、親の仕事の環境もあるから
    ただ、snsでおっぴろげに休ませてディズニー行きま
    したっって言うのはないと思う。
    子供がいじめられるで

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/09(日) 19:54:41 

    >>12
    しかも家にもしょっちゅう来てるんだよ、、
    ただ飯食べに。

    +75

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/09(日) 19:54:53 

    >>7
    なったと思う
    地方の公立小学校だけど、明日休んで旅行に行くクラスメイトを2人知ってる
    他にも今年度だけでハワイや沖縄行くので、学校休んだクラスメイトが知ってるだけで3人いる
    うちも来月海外旅行で学校休ませる予定

    +9

    -5

  • 204. 匿名 2025/02/09(日) 19:57:05 

    >>12
    学校行ってる方がマシって思うかもしれない

    +50

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/09(日) 19:57:22 

    >>1
    別にディズニー行こうが学校休もうが、それぞれの家庭の勝手だけど、わざわざ公にすることなくない?
    学校で友達になんか言われたりいじめの原因にもなりかねない。

    っつうか、この人こんな鼻だったっけ?

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/09(日) 19:58:25 

    >>109
    鼻って加齢と共に伸びるらしいよ!

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/09(日) 19:58:47 

    >>62
    ヨコだけど、今は普通に
    (親)「〇〇(旅行とかディズニーとか)行くので休みます」
    (先生)「いいですね。楽しんできてくださいね」
    だよ。
    まず先生から何か言われるのがあり得ない。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/09(日) 19:58:55 

    >>202
    目の前でママの女の姿見るのよね

    +53

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/09(日) 19:59:20 

    >>169
    でもディズニーはラーケーションになるかな?
    そして東京都はまだ導入されていない

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/09(日) 20:00:03 

    >>22
    しかもこのディズニー、子どものためじゃなくて彼氏へのバレンタインプレゼントだからね!
    子どもはおまけなのに学校休まされたんだね。

    +60

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/09(日) 20:00:30 

    この男もよくノコノコ付いて行くよね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/09(日) 20:00:50 

    この人芸人だったらしいけどどういうネタ作ってた?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/09(日) 20:01:22 

    >>210
    クソ親にもほどがあるわ!男中心に生きてんなー。

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/09(日) 20:02:06 

    もう叩かれたくてワザとやってない?マジもんの毒親なのかな。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/09(日) 20:02:35 

    息子と新彼氏が仲良くて息子も懐いてるを元旦那とその前の旦那にアピールしたくて必死

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/09(日) 20:04:26 

    息子君が独り立ちするまで
    父親的存在の男が何回変わるんだろうか…

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/09(日) 20:05:21 

    長男はおかんと2人の方が楽しいんじゃね?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/09(日) 20:06:01 

    >>9
    トピタイ見て、どこで?いつから?!って思った

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/09(日) 20:06:20 

    何で最近の人達は何でもかんでもSNSにアップしないと気が済まないの?
    学校休んでディズニーに行った事なんて黙ってなよ

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/09(日) 20:06:46 

    >>159
    他人です

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/09(日) 20:07:38 

    >>213
    息子と2人きりの時はしょっちゅう体調不良になり息子1人でスーパーに惣菜買いに行かせるのに彼氏が来た日は夜ご飯も朝ご飯もちゃんと作るよ!
    めっちゃマズそうだけどw

    +33

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/09(日) 20:08:17 

    >>162
    一昨年ぐらいからラーケーション始まってるけど、めんどくさそうで使ったことない。
    普段休まないから出席日数とか別に気にしてないし普通に休ませちゃった。
    事前に届け出さなきゃいけないらしい。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/09(日) 20:08:52 

    >>211
    ヒモだからね。
    タダディズニーラッキー!くらいにしか思ってないよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/09(日) 20:10:07 

    >>36
    平日に休んで出かけるのもシングルマザーが彼氏作るのもどちらも悪いとは思わない
    でも同級生が見るかも知れないSNSにサボりを堂々とアップしたり、コロコロと代わる母親の彼氏をその都度受け入れなきゃいけないのがいたたまれない
    嫌だとも言わないんだろうな、この子

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/09(日) 20:12:14 

    別に家庭の事だからどうでも良いけど
    SNSで、こう言う事言わないで欲しいわ。
    だから、同性に嫌われるんだよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/09(日) 20:14:11 

    昔から一定数いるし学校休んでディズニーは別にいいけど彼氏連れはキモい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/09(日) 20:25:11 

    その家庭の方針でいいと思うけど、遊びや旅行のために休ませることは私はしないな。
    義務教育課程なら尚更。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/09(日) 20:28:10 

    >>67
    地域や学校によるのかな?
    うちの小1のクラス結構ラーケーション取得してテーマパーク行ってるわ。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/09(日) 20:28:42 

    >>221
    そんな人だったのー⁈
    びっくり
    子供中心では無いんだね 伝わってそう

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/09(日) 20:30:51 

    ラーケーション全国でやってると思ってたから少数なことにびっくりした。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/09(日) 20:31:41 

    >>129
    なんかすごいメンツ笑笑

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/09(日) 20:32:30 

    >>135
    なんか目がうつろに見えない?
    幸せなようだから気のせいかな

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/09(日) 20:35:03 

    >>9
    いるー
    インスタに学校休んでるのにどこどこ行ったとか旅行行ったとか載せてて、周りは冷ややかな目で見てるよ。
    休むのはどーでもいいけどなんでのせるんだろ。
    向こうから友達申請してきたから無視するわけにもいかなくて繋がってるんだけど、非常識な行動多いしポエムが面白くてもはや楽しみになってるww

    +23

    -3

  • 234. 匿名 2025/02/09(日) 20:36:10 

    こんな寒い時に行かなくてもって思ってしまう

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/09(日) 20:36:13 

    >>100
    今はSNSがあるから発信出来るだけで25年前でも学校休んで遊びに行ってる子いたよ(私の友達)

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/09(日) 20:36:46 

    >>202
    えーびっくりだ
    お相手の人 何されてる方なの?

    +21

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/09(日) 20:38:28 

    >>27
    「来月ノルウェーに行くので子供3週間ほど休ませますね^^」

    学校の子供のクラスの中でさえ格差がどんどんできていきそうね
    時代だから仕方ないのかな、まあどうでもいいや

    +6

    -9

  • 238. 匿名 2025/02/09(日) 20:38:38 

    もし娘ならもっと叩かれてそう

    いつも彼と一緒なんて

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/09(日) 20:39:10 

    >>7
    うちはまだ未就学児だけど旦那の職場の同僚は子供休ませて旅行に行く人多いらしくて時代変わったなぁ〜って言ってた。
    私がそうなんだけど土日必ず休めるわけじゃないからいいなと思ったよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/09(日) 20:40:14 

    hichonっていうインスタグラマーも炎上してたな。学校休ませまくって旅行してて。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/09(日) 20:44:29 

    >>44
    このコメントした者です!
    マイナスばっかりだと思ったけど、プラスで嬉しい!
    優しい世界だ☺️

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/09(日) 20:47:40 

    >>236
    自称経営者らしいよw
    前は人力車引いたりホストやってたらしい。

    +29

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/09(日) 20:47:56 

    >>202
    ええ?
    仕事してないの?

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/09(日) 20:48:37 

    なってないよ
    学校休ませてディズニー行くとは言えない

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/09(日) 20:49:07 

    >>14
    二人のデートに無理矢理連れてこられてる?

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/09(日) 20:49:18 

    えっ?昔から旅行で休んでる子居たけど…笑
    ハワイとか、それこそディズニーとか
    今更なに言ってんだ?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/09(日) 20:49:38 

    ディズニーで学校休む程度なら炎上なんてしないよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/09(日) 20:50:39 

    この人本音は子供が邪魔で仕方ないんだよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/09(日) 20:50:55 

    茨城県民だけど、ラーケーションって名前で公休扱いにはなる。
    でもおかもとまりの自治体が同じではないと思う。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/09(日) 20:51:51 

    髪色と眉色のバランスどうにかして

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/09(日) 20:51:51 

    わざわざ、保育園休ませて とか学校休ませて〇〇行ってきた♪とか発信しなくてよくない?“休ませて”を強調させたいのは何でだろう…?

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/09(日) 20:52:29 

    >>1
    時代関係ない。40後半だけど、小学生のとき、母と宝塚見に行くために学校休んだよ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/09(日) 20:52:36 

    ディズニーで学校休ませるより、パートナーが頻繁に変わることのほうがきつい。

    +36

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/09(日) 20:54:48 

    >>1
    馬鹿でも可愛いとこんな幸せっぽくなれる!
    まだまだ日本は捨てたもんじゃない!

    +0

    -10

  • 255. 匿名 2025/02/09(日) 20:55:04 

    >>22
    委員会活動とか日直とか給食当番とか、そこまで大きくはないけど、小さい仕事が毎日あるよ。誰かが代わりにやってくれてるんやで。

    +15

    -3

  • 256. 匿名 2025/02/09(日) 20:56:03 

    こんな感じで申してるけどさぁディズニー行った日に息子さんが給食当番でしたとか係の仕事ありましたとかだったら穴埋めを誰か児童がするわけじゃん?
    てこと考慮してるのかなぁ
    要は周りがカバーしてくれてること多々あるんじゃないのかな~って思うよね

    +4

    -4

  • 257. 匿名 2025/02/09(日) 21:00:07 

    >>8
    わざわざ言うのはそこに反応して欲しいから
    無視が一番

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/09(日) 21:00:48 

    >>242
    自称w
    タダ飯って書いてあったから
    なるほど!

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/09(日) 21:05:13 

    >>242
    職業転々としてるのか
    何か色々問題ありそうな男だね

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/09(日) 21:08:16 

    >>27
    うちもラーケーション日あるけど旅行を推奨してるわけではないな
    家族で美術館博物館行ったり、自然とふれあったり何かしら家族で学びの場を…みたいな感じで書いてあった。まぁ、使うとしたらみんな旅行だろうけど

    うちはよくわからんし、授業遅れたらついていけなくなりそうやから風邪以外は休ませないわ

    +40

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/09(日) 21:13:00 

    >>237
    3週間は長いなww
    でも子どものクラスの子にそういう子がいたわ
    イギリスと大阪を行ったり来たりしてた(住所と学校は四国なんですがね)
    イギリスでちゃんとやってるって保護者は言ってたけど、子ども曰くその子は勉強がかなり遅れてたって
    親がちゃんと教えてあげられないと、違う格差が生まれてしまうね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/09(日) 21:14:57 

    >>27
    欠席にならないの!?
    では、家族で世界一周旅行に行きますって半年休んでも、欠席ゼロになるの?

    +8

    -5

  • 263. 匿名 2025/02/09(日) 21:28:33 

    >>10
    本当に。
    学校側も、余計な事、発信するなって思ってるよ
    子供の立場は考えず、
    自分の承認欲求しか考えられない親がいますね

    +47

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/09(日) 21:38:34 

    炎上で味しめたパターンかな
    放置が一番効くよね

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/09(日) 21:43:33 

    そりゃ1日休んだくらいで人生が変わるわけないやろ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/09(日) 21:45:02 

    >>7
    昔からそういう子はいたような

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/09(日) 21:45:22 

    1人来なかったせいで席替えしないとかテストしないとかあるかもなのにそんな堂々と言わない方が賢明でしょ、なんでわざわざ言うんだろう。ただえさえもいい噂ないのにお子さんの為にも頼むから穏やかに過ごさせてあげてくれ。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/09(日) 22:00:12 

    恋愛するのがだめとは思わないけど、この人はスパンが早すぎる。薬指の指輪見せたいんだろうな‥

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/09(日) 22:03:36 

    アメブロ稼ぎでわざわざ炎上させてる

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/09(日) 22:04:33 

    >>1
    ディズニーで休むんじゃなくて学びのある休日を過ごすのなら学校を休むことが出来ると言う基本を何故学校に通わせているのに分からないの?

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/09(日) 22:07:51 

    恋愛依存症になっちゃってるね、精神衛生上良く無いし、他の保護者はあの子には近づかないでになりそうだし子供の将来が心配さ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/09(日) 22:08:27 

    モテるんだね

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2025/02/09(日) 22:24:21 

    >>7
    都内、私立小ですがママ友の中では
    聞いたことも休んでる人もいません

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2025/02/09(日) 22:25:54 

    >>1
    辻ちゃんと同じで鼻の存在感がハンパない

    男の人で年取ると鼻が巨大化する人多いけど女の人もそうなるの?

    男性ホルモンとかの関係で男の人だけかと思ってたのに

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/09(日) 22:37:07 

    >>7
    土日祝が必ず仕事の親もいるからね。そんな家庭に配慮してる制度なんだけど、あえて空いてて料金も安い平日に学校休んで行くことを自慢する家庭に引く。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/09(日) 22:49:21 

    >>1

    魔女みたいなってるな

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/09(日) 23:01:00 

    >>263
    言いたいことはわかるけど、SNSに書くことじゃない。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/09(日) 23:06:40 

    >>9
    家庭によって自由にすれば?って考えなだけで、学校側は堂々と、イイヨ!!とは言ってないよ。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/09(日) 23:08:46 

    モンペが幅を利かせる時代になりましたよね。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/09(日) 23:21:44 

    >>180
    自治体によるよね
    私のとこはまだ。いいなーと思ってる

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/09(日) 23:23:20 

    >>54
    まだ子供が未就学児でわからないのですが、平日に欠席扱いにならないということは、いつであれば欠席扱いになりますか?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/09(日) 23:42:46 

    それって、昔だよね??

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:49 

    >>7
    もしそうでも、SNSに書くなよとは思う。

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:33 

    >>237
    ラーケーション使える日数は決まってたはず
    残りはただの欠席

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:44 

    >>207
    横。うちもそんな感じだったよ。学校では学べないこともあるし年に一度くらい問題ないって感じで
    ただ「あまりおおっぴらにしないように」とも言われた。どうせ中の良い友だちには話しちゃうだろうけど、そうでない子達に変に絡まれたりのトラブル避けるためだと思う
    過去に「悪いことしてるわけじゃないのになんで秘密にしないといけないの?」ってしつこく文句言うガル民いてげんなりした

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:00 

    >>281
    よこ
    年何日と日数が決まってるらしい
    この前テレビで特集してた

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/10(月) 00:16:43 

    >>1
    地方からディズニー行くために、どうしても親の仕事の関係で学校休む人40年くらい前からいたよ
    ど田舎なので駅まで行くのに
    バスで40分くらいかかる
    で、休んでディズニー行ったクラスメイトがクラス全員にお土産買ってきてた
    コレも意外と昔はあるあるでした。
    今思えば、休んで悪口言われるくらいなら、お土産渡しておこうってこと???
    昔、東京は海外に行くくらい遠い所と思ってた

    仕事柄、親が長期休暇中はまとまった休暇取れない仕事の人もいるよねー
    クラス全員にお土産じゃーないけど
    引っ越す時もクラス全員に記念品渡す子とかもいたなー

    田舎は意外とお金持ちもいるよね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/10(月) 00:22:41 

    ヒエ…ってなった

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/10(月) 00:44:25 

    この人は普段何をしてる人なん?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/10(月) 00:44:57 

    え、平成8年生まれだけど昔からディズニーで休む人いた気がするけど

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/10(月) 01:50:21 

    女装した男に見える

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/10(月) 01:51:02 

    女芸人として頑張ってたらよかったのに

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/10(月) 02:35:21  ID:U5kxFS2Kpq 

    そうなの?
    まあ、暗黙の了解があるのかもだけど
    わざわざ発信しない方がいいのになと私は思う。
    子供の世界もあるからさ、学校で何言われてるかわかりないじゃない、ずるいとか
    行くのは勝手だけど、こっそり?でいいだろうなと思う

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/10(月) 02:57:08 

    よその家が数日学校休んで旅行していようがまじでどうでも良い笑 でもズル休みって言葉があるように、大人でも子どもでも非難する人はいるからそこは受け入れなきゃだね。内緒で行ければ良いんだけど子どもは喋っちゃうよね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/10(月) 03:12:54 

    >>286
    何日までかの欠席はカウントされないということなんですね!
    驚きです!
    教えて下さりありがとうございます!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/10(月) 03:59:06 

    >>7
    昔から、旅行で休ませる家庭はあったよ。
    変わった親だなという印象。
    今は休んで良いとなっていても、やっぱり普通の親は休ませなさそう。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/10(月) 04:03:27 

    >>1
    しばらく見ない間にえらいおばさん。
    誰やねんレベル

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/10(月) 04:26:31 

    >>1
    なんかディズニーで学校休ませられる時代になりましたよね←勝手にそういう流れきてますみたいな決めつけやめて

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/10(月) 04:36:13 

    >>62
    大人の有給と同じだよ
    昔は有給なんてあってないようなものだったけど、今は必ず取らないといけないって風潮だから
    子供の世界にもそれが影響してる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/10(月) 05:35:08 

    >>100
    インスタに
    「子供を学校休ませてディズニーきましたー
    先生には内緒🩷」て人がいたわ
    内緒と言いながら世界発信してアホかよ

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/10(月) 05:59:52 

    ちょっと前に旦那とゴタゴタしてなかった?
    この彼氏はいつから付き合ってるの?
    しかし母ちゃんが次から次へ男できてるけど、お子さん 女の子じゃなくてまだよかった。娘目当てでシンママに近づくやつもいるから。

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/10(月) 06:13:41 

    平日学校休ませて旅行とか行かせます。土日祝日休みの親ばかりじゃないんです!て吠えてるガル民が多かったから
    ディズニー位OKな人多いんじゃないのここは。

    ま、この人の場合はなんか、、、新しい恋人とってのがね
    子供ファーストになれないのね なんでいつも自分の恋愛優先なんだろね。そこまでしたいなら親権なんてとらなきゃいいのにとは思う この人に限らずね

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2025/02/10(月) 06:15:13 

    >>221
    こんな事する女のどこがいいの?って思うよね
    再婚したら子供が辛い思いするだろうね、、、

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/10(月) 06:15:50 

    とんだ勘違い

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/10(月) 06:48:29 

    >>202
    タダでご飯食べさせてくれるし、させてくれるのか…
    その男大丈夫なの?

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/10(月) 07:34:30 

    >>120
    いやいや時代にはなってないよ。
    夏休みや春休みの混み具合みてもみんな休んでまで行ってない。
    休んでまでディズニーランドや旅行行く家庭って親が自己中なんだよ。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2025/02/10(月) 07:37:46 

    >>15
    あんまり休むと内申に響くしね。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/10(月) 07:39:49 

    >>221
    生理生理彼氏彼氏だよね

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/10(月) 08:02:36 

    >>248
    そんなこと一言も言ってないじゃん
    あなたの憶測でそういうこと言ったらだめだって

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/10(月) 08:04:27 

    >>148
    でも犯罪自慢や武勇伝を語っている人ら威張っているからね。理不尽な世界なんですよw

    虐めは虐められる方が悪いと言うくせに、犯罪加害者にも人権ガーとか犯罪加害者は擁護する

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/10(月) 08:07:38 

    >>294
    子どもが喋っちゃうのと、親がSNSで発信しちゃうのとは違うしね
    自分で喋って何か言われたりトラブル起きたら「ああ、こういうこともあるんだな」みたいに学べるけど、親だと言っても「何言ってるの、そんな事言う方が悪いのよ」で話通じない
    うちじゃないけど、別の子が学校休んで◯◯行くって言ったら「学校休んでいくなら私に☓☓(指定した高いお土産)買ってきて」とかしつこく言われてちょっとややこしくなったらしい

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/10(月) 08:21:20 

    簡単に想像できる

    子供そっちのけで恋人と歩く姿が…

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/10(月) 08:27:53 

    >>2
    しかも母親の恋人とお泊まり?
    想像しただけでしんどい。

    +41

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/10(月) 08:29:58 

    >>4
    鼻こんな長めなん?

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/10(月) 08:30:45 

    >>202
    食堂じゃんw

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/10(月) 09:03:35 

    >>213
    昔ロンブーで女芸人の誰がモテるかの企画で
    この人まあまあモテてたんだけど
    所謂モブモテしてて
    山田花子がすんごいイケメンに一人モテて(多分ネタ)
    この人が凄い怖い顔してたのは怖かったのおもいだしたわ。
    性格は残念だよね。この人。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/10(月) 09:13:02 

    学校休んで旅行するのはたまには良いと思うけどSNSで発信しなくていい

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/10(月) 09:25:29 

    別にいいじゃん、ブログにかいて批判されるの嫌だから言ってるのかな。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/10(月) 09:36:32 

    >>27
    欠席扱いにならないってすごいね!!
    いいなー

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/10(月) 09:54:44 

    子供の頃にお母さんが近所でパートしててそこの社長と世間話してる姿見るのさえ嫌だったよ
    お父さん以外と仲良くしないでほしい、て感情になった
    お母さんと社長はただの従業員と社長で怪しい関係でもなんでもないんだけどね

    だからきっと世界一大好きなお母さんが恋愛してる姿を見るのは子供にとって胸をえぐられるほど苦しいと思う
    もちろんその気持ちを絶対に見せないだろうしむしろ相手の男性に懐くよう努力もすると思う
    事情があってシングルになるのは仕方ないけど恋愛している姿は見せてほしくないな、、、
    子供て大人が思う以上に色んなこと理解していてお母さんに笑っていてほしいと心から願ってるよ

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2025/02/10(月) 10:15:26 

    平日しか休めない親もいるだろうし、2、3日くらい学校休んだって問題ないよ
    安いし空いてるし

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/10(月) 10:21:32 

    >>9
    なったかは知らないけど、
    息子の学校にもいたよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/10(月) 10:27:52 

    >>89
    校外で勉強する為に休む制度ではなく平日休みの親と過ごす為に子供も休んでいいってやつじゃないの

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/10(月) 10:28:41 

    世間から見てん?な親でも子供にとっては大事な人ってところが切ないね
    子供がよければなんも問題ないけど余計なお世話で心配になる

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/10(月) 10:34:07 

    別に悪いこととは思わないけど、わざわざこれを発信しなくてもよくない?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/10(月) 10:37:37 

    家庭のことだから好きにしたらいいと思うけど、この人が思ってる程みんな
    『そうだよね!』とは思ってないと思う。わざわざ発信せず楽しんだらいいのに

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/10(月) 11:02:43 

    >>209
    学習はインバウンド(主にC国)の様々なマナーの悪さを見て自分はしてはいけません的な道徳っぽいことくらい?w

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/10(月) 11:14:47 

    お子さん心配

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/10(月) 11:15:03 

    >>69
    でも炎上狙いで発信しても
    燃え過ぎたら「寛容さが無い世界」とか言いそう

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/10(月) 11:19:27 

    >>9
    平成初期生まれだけど、小学校旅行で休む子何人かいたよ
    旅行行ったのでって全員にお土産持ってきてた
    家族旅行行ったこと無いから羨ましかった

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/02/10(月) 11:34:03 

    >>308
    よこ なにそれ?生理が終わると彼氏がくるの?

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/10(月) 11:40:32 

    >>1
    同じ子育て世代として恥ずかしい。
    親の都合とか家族のお出かけで休ませる人なんて昔からいたし、別に誰もそこまで気にしてないのに
    時代だとか大袈裟。
    わざわざ巻き込んで正当化しないとダメなの?

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/10(月) 11:48:24 

    >>1
    ほら、こういう勘違いする人がでてくるじゃん

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/10(月) 11:49:35 

    >>132
    コロコロ変わってるよ最低な環境

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/10(月) 12:00:13 

    >>329

    ねぇ。各家庭の考えがあるから、ご自由にどうぞって思うけど、こうやってなんでもブログのネタにされちゃうのかわいそう。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/10(月) 12:04:21 

    >>1
    最近離婚発表してなかったっけ
    もう彼氏いるのか
    はやいな

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:21 

    >>1
    こゆ人オカマバーにいるよね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/10(月) 12:16:19 

    >>1
    バツ2の人ね
    めっちゃ老けたよね

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/10(月) 12:24:54 

    それ今、許されてるの?ビックリ。行ったとしてもこっそりと行くものかと思ってた。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/10(月) 12:27:01 

    家族で平日楽しく行くなら別に良くない?
    このかたの場合は彼氏が一緒だからビミョーなだけで

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/10(月) 12:28:51 

    >>1
    学校つまらないのは仕方ないけど
    ディズニーランドそこまでして行きたいかな?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/10(月) 12:28:54 

    >>12
    とんでもない毒親で可哀想だね息子さん
    よく知らんおっさんとディズニーなんて罰ゲーム

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/10(月) 12:31:14 

    >>1
    好きにしたらいいけど
    わざわざインスタにあげる意味・・・・

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/10(月) 12:31:46 

    こいつだった?
    離婚してからモテます とか言ってたの

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/10(月) 12:32:45 

    >>1
    すきにしたらいいけど
    とことん馬鹿だなあ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:02 

    >>153
    そう、愛知県は導入してるけど名古屋市は対象外なのよ。
    河村さんが市長の時に、『そんな親御さんが、簡単に有給取れるところは少ない』みたいな理由で却下。
    そして、県民の休日の日も名古屋市は同じ理由で却下。
    アンケートにも、有意義に過ごせたと、答える家族が三分の一以下だったし
    うちも、無理矢理ラーケーションで取らなくてもいいかな。と思ったけど
    受験家族は1日も欠席にしたくないから、いい制度なのかもね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/10(月) 12:44:11 

    >>160
    知人が平日も家族でディズニー行ってるのよく載せてたけど、息子さんも大きくなってきて「学校の友達と遊びたいから平日はやめてほしい」ってついに言われたらしい

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/10(月) 12:49:11 

    >>10
    静かに行くのが礼儀よね

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/10(月) 12:54:04 

    休んだ日のフォロー(特に授業)を先生にお願いしたりしないでねって思う

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/10(月) 12:54:25 

    >>228
    うちの地域はラーケーションがなくても普通に両親の休みに合わせて休む人は多い

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/10(月) 12:59:20 

    土日じゃ駄目なの?

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2025/02/10(月) 13:03:02 

    >>349
    前に、休んだ日がテストの場合、体調不良なら対応するけど旅行なら対応したくないって教師のコメにぶち切れてる親居たけど、中受でもしない限り一回テスト出来ないくらいでそんなに大変な目にあうか?思った

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/10(月) 13:13:58 

    >>9
    うち茨城県だけど、年5日まで学校休めるようになったよ。行き先はディズニーでもOK、遊園地とか水族館とかも。

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2025/02/10(月) 13:14:52 

    >>20
    自治体によってはラーケーションが導入されてるよ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/10(月) 13:22:50 

    >>22
    でもさこの人が土日にディズニー行ったところで誰?だから?だけど、「学校休んで行きました」のエサでこうしてトピ立ってるじゃん。だからじゃない?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/10(月) 13:27:53 

    100歩譲って子持ちでも恋愛していいとしても子供に会わせるなよと思う。
    親の恋人に会いたい子供なんていないし、デートするんだったら平日に休みとってしろよ。
    子供デートに連れてけば子供優先してるとでも思ってるのか。

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/10(月) 13:29:44 

    >>355
    横だけど、「新彼氏と行きました」で充分話題にならん?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/10(月) 13:45:55 

    >>275
    >>300の人は旦那も土日休みらしいけど、わざわざ平日に有給とってもらった事をマウントしてた
    「パパには有給とってもらい、子供は学校休ませて平日ディズニーきましたー🩷」て家族写真
    完全に安くて空いてるからが理由だと思う

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2025/02/10(月) 13:46:04 

    >>1
    恋人と子供会わすなよ

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/10(月) 13:53:26 

    >>48
    なだぎ武かと思ったよ‥

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/10(月) 13:54:18 

    >>359
    しかも長男ね
    思春期近付いてると女親の男関係なんか知りたくもないと思うよ

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/10(月) 13:57:57 

    >>28
    私も思った
    鼻大きくなった?
    松本人志とか、うっちゃんとか、大きくなったとよく言われてるけど女性もあるのかな、ジブリでもおばあさんは鼻が大きく描かれてるよね

    +26

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/10(月) 14:14:19 

    >>262
    でも、親の世界一周について行ってる子いるよね。親の仕事の都合で海外を転々と…というのとも違う、親の娯楽に付き合わされてる子。ああいう子たちって学校はどういう扱いになっているんだろう。

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2025/02/10(月) 14:14:30 

    >>9
    愛知はそうなってるかもね
    結構ありがたい

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/10(月) 14:16:23 

    >>262
    「ラーケーションで知らべてみて」
    って書いてあるのに…
    年間3日間おでかけで休めるよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/10(月) 14:19:33 

    鼻が

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/10(月) 14:31:57 

    >>7
    同僚が大阪へ推し活しに行く為に中学生の息子休ませて一緒に行ったんだけど(息子が行きたい!って言ったらしい)
    今って、そういうのが通る時代なのか!って思った。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/10(月) 14:44:30 

    仮にも親なんだからいちいち発信するなよ、、、
    頭弱すぎて苦手

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/10(月) 14:50:20 

    >>1
    大っぴらに言っちゃう感覚はよく分からないが家族の思い出が作れてよかったね

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/10(月) 14:54:14 

    いつからこんな顔に⁉︎
    新庄みたいな鼻になってる

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2025/02/10(月) 15:13:10 

    >>27
    うちの地域は遊園地とかじゃなくて博物館とかなんか学べるような所に行くための制度って言ってたけど関係ないのかな?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/10(月) 15:13:45 

    >>30
    一部の都市だけなのにね
    うちの県ではそんな制度導入されてない
    GWに休ませる人もいるけど推奨されてる訳ではないから当たり前みたいに話されるのは違和感しかない

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/10(月) 15:14:36 

    ラーケーションでしょ?私の地域はある制度だけど、知らない人もたくさんいるよね。
    大人は有給あるのに子供は無かったからね〜、旅行に行きやすくなったよ!

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/10(月) 15:16:21 

    我が家の教育上ではこんなことで休ませないかな
    休み癖つきそうで怖い

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/10(月) 15:23:10 

    しかも手に持ってるチケット、、
    恋人男性がミッキー、おかもとまりがミニー
    子どもがプルートって

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/10(月) 15:43:59 

    行っても怒られないだろうし、それぞれの家庭の考えで行く行かない決めればいいけどさ
    大々的には言わない方が良いと思うよ
    芸能人のでただでさえ目立ってるだろうし

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/10(月) 16:05:56 

    寒そうな写真だな

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/10(月) 16:11:13 

    >>22
    一日くらい、休んだっていいじゃん

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/10(月) 16:11:55 

    >>24
    ほんまそれ。この人を発端に"最近の子持ちは〜"って叩かれる流れになるから迷惑。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/10(月) 16:17:04 

    >>242
    めちゃくちゃ地雷で笑った😆
    まぁまともな男ならこの人好きにならないか🤔笑

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/10(月) 16:47:46 

    >>9
    休ませるけど旅行とか言わない

    家のご用事
    ってことにしてる。

    ちなみに低学年まではちらほら。
    三年にもなると1日でも休んだら勉強ちょっと頑張らないとだから二年生までかなぁ。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/10(月) 16:54:26 

    丁度先週4泊で行きました!良い思い出になりました~

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/10(月) 16:58:26 

    >>116
    ブログで稼いでるからね。1日10更新くらいしてるよ。毎日彼の好きなところ彼のすごいところみたいな彼彼彼ブログだよ。その前は元旦那とめちゃくちゃブログでやり合って炎上してて見てた。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/10(月) 17:13:31 

    >>1
    この人ブログで飯食ってんの?何やってんのかな。お友達の小林玲奈って人と同じか。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/10(月) 17:24:17 

    >>4
    金髪だからか外人みたいな見た目になってない?
    誰?って感じの変わりよう
    昔は広末の物真似してた人よね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/10(月) 17:26:56 

    >>1
    ここ最近はアプリでチケット購入やるから忘れてたけど、紙のチケットってまだあるんだね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/10(月) 17:42:23 

    言わんでええのに

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/10(月) 17:47:21 

    >>28
    鼻がち●んこに見えて正視できない

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/10(月) 17:51:48 

    トムとかケビンっていう名前が合いそうな顔

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:21 

    >>2
    大きく考えたらそうだよね。
    子供にとって教育は大事な事なのに。
    でも、目先のディズニーになるべく空いている日に行く!が勝つ家もある。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:10 

    >>8
    進学校ではないんじゃない?と思いました

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:06 

    >>22
    楽しみの趣味のために学校を休んでOKな考えの子供になりそう。
    それでも学年1番!とかなら文句ないけど勉強できない子だったらお察しな人にクラスでなってしまうかな

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/10(月) 18:19:07 

    >>10
    とにかく炎上したくて!

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/10(月) 18:22:48 

    >>48
    カバちゃんと間違えた。
    元気だったんだ良かったと思った

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/10(月) 18:24:38 

    >>2
    子どもに関わることは伏せるべきだよね
    学校休んだ理由とか言わなくていいのに

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/10(月) 20:21:06 

    時代じゃなくて,教育とか休まずいかせることに意義遠感じる親が少なくなったってだけ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/10(月) 22:14:31 

    >>27
    知らなかったー

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/11(火) 08:55:06 

    お父さん代わりがコロコロ代わるのって、子供はお母さんには言わないだろうけど何気にストレスだろうな

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/11(火) 09:49:23 

    今70代の先輩女性
    超お嬢様で子供の頃は毎年ハワイのコンドミニアムで2ヶ月過ごすのにちゃんと学校に了解とってたって
    まぁ大企業の役員令嬢だから特別待遇だったのかも知れないけど

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/07(金) 20:27:48  [通報]

    1日くらい良いんじゃない?
    嘘ついて休むんじゃなく家族で出かけるとかなら

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。